X



鉄道時計について語ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743
垢版 |
2019/07/22(月) 09:49:27.25ID:0Vb4x5O+
運転士は必須
0002Cal.7743
垢版 |
2019/07/22(月) 09:49:50.29ID:0Vb4x5O+
セイコーがいいかな
0003Cal.7743
垢版 |
2019/07/22(月) 12:15:29.22ID:3bjGn3yT
外国のでもいいのか?
0005Cal.7743
垢版 |
2019/07/23(火) 07:17:26.60ID:5r6X6Irg
狂わないからいいんだよな
0006Cal.7743
垢版 |
2019/07/23(火) 20:24:43.53ID:8HTVodGb
普通に月差時計だろ
毎日最低1回は秒まで合わせる前提
0007Cal.7743
垢版 |
2019/07/24(水) 04:43:59.13ID:/hgIsbun
いいね
0008Cal.7743
垢版 |
2019/07/31(水) 21:22:43.34ID:wiXjXXfd
渋いね
0009Cal.7743
垢版 |
2019/08/03(土) 21:21:24.28ID:Bo0hTddD
欲しいなセイコーの
0010Cal.7743
垢版 |
2019/08/29(木) 07:25:08.23ID:VpeeJlrm
ピコレ
0011Cal.7743
垢版 |
2019/09/04(水) 22:52:19.22ID:3gjZtNCG
俺のセイコーの古いクオーツのやつは
なぜか月に2秒くらいしか狂わない
0012Cal.7743
垢版 |
2019/09/05(木) 21:52:51.02ID:34quTjle
バス運転には必要
0013Cal.7743
垢版 |
2019/09/10(火) 12:12:27.67ID:PvO8bqOX
車掌時代から使ってた貸与品の鉄道時計が故障。お店では型が古いから修理部品が無いかもと言われた
職場では腕時計の使用を認める代わりに返納する様勧められてるが、乗務中はやっぱり鉄道時計の方が使いやすいし・・・

壊れた個体は点呼台に返納して、自腹で現行品の新品買うか
0014一方通行+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2019/09/14(土) 06:36:43.73ID:cLx/YA+Q
>>6
大きな鉄道会社では、有線で動いている正確な時刻に合わせた時計を見ながら秒単位まで合わせるが、
小さな鉄道会社では、117番の電話の時報で合わせる。
0015Cal.7743
垢版 |
2019/09/16(月) 18:16:25.67ID:k5MpTb/X
13です。故障してた鉄道時計が帰って来た
原因は秒針補正用バネの圧力が強過ぎて、それが運針を阻害してたとの事
再度オーバーホールして、ひとまず解決

やっぱり運転台に収まるべきものが無いと乗務しててちょっと寂しい
これで安心して乗務出来るわ
0016Cal.7743
垢版 |
2019/09/16(月) 22:24:28.26ID:MJ/u02BI
今でも乗務に機械式使っていいのか

日差的に、クオーツじゃないとダメなのかと思ってた
0017Cal.7743
垢版 |
2019/09/17(火) 14:16:23.79ID:oYjDYifc
常に整正すればいいとは思うが、機械式の鉄道時計って
ケースが強化耐磁にちゃんとなってるのかな?

今の鉄道車両の運転台って昔とは比べ物にならない程電子機器だらけだぞ
メーター類がすべてモニター化されたグラスコクピットも珍しくなくなったし
0018Cal.7743
垢版 |
2019/09/20(金) 21:04:27.79ID:ygTuTIWG
ユニタスの懐中時計じゃダメなんか?
0019Cal.7743
垢版 |
2019/09/21(土) 07:51:21.75ID:9sqetLTw
ケースが耐磁対応になってないとダメだろうね。
つかそれ以前にクオーツの方が性能いいし安いから機械式は・・・
0020Cal.7743
垢版 |
2019/09/21(土) 16:57:56.17ID:CR23G721
>>17
昔の鉄道車輌も電気ノイズでは負けてないと思うけどね、チョッパ制御とか…
0021Cal.7743
垢版 |
2019/09/22(日) 20:32:39.63ID:rsLtJJNE
鉄道時計ほしい
0022Cal.7743
垢版 |
2019/09/22(日) 20:57:56.20ID:T/nUbxdX
セイコーウオッチは10月11日、国産の時計が初めて鉄道時計に指定されてから90周年を迎えたことを記念し、懐中時計「国産鉄道時計90周年記念限定モデル」を全国で限定発売する。
0023Cal.7743
垢版 |
2019/09/22(日) 23:09:30.41ID:M+8BK9qV
ゴミだな
90周年記念
0024Cal.7743
垢版 |
2019/09/23(月) 22:30:01.12ID:/Prb6hZE
クオーツなのがね
いい加減機械式で出して欲しい
0025Cal.7743
垢版 |
2019/09/24(火) 16:39:24.15ID:SHnmWLtP
50マソ越えか?
0026Cal.7743
垢版 |
2019/10/05(土) 18:58:02.68ID:CwxFSHAL
もしかして100周年の時も出すつもりではと疑ってしまう
0027Cal.7743
垢版 |
2019/10/05(土) 21:42:17.21ID:pxrhGfHS
100周年で出さないわけないだろ。
0028Cal.7743
垢版 |
2019/10/06(日) 09:01:53.55ID:+O5zVEkG
鉄道時計欲しい
0029Cal.7743
垢版 |
2019/10/07(月) 17:23:09.41ID:+WzxHjtK
鉄道時計といえばボールウォッチ!
0030Cal.7743
垢版 |
2019/10/08(火) 01:40:11.39ID:qTySV7t0
セイコー、シチズン、ハミルトン、ブレセオ・・・・ボストークとかシュトルマンスキーなんかもありそう。
0031Cal.7743
垢版 |
2019/10/09(水) 00:54:41.09ID:I4LB4o3o
>>24
ケースが耐磁対応になってないとダメだろうね。
つかそれ以前にクオーツの方が性能いいし安いから機械式は・・・
0032Cal.7743
垢版 |
2019/10/29(火) 16:07:55.53ID:OfPWQtac
モンデインのスイス鉄道時計が、デザインが良いなと思うんだ。
しかし、メカニカルな時計が今売ってないのが問題・・・
0034Cal.7743
垢版 |
2019/11/03(日) 01:34:03.81ID:reiKVlqP
>>33
エヴォの機械式か。ムーブがセリタになって竜頭も巻きやすい形状に変わってる
先代のETA版持ってるけど、竜頭の形状がとにかく巻きづらくて...

>>32
33のエヴォの他にも公式でクラシックの機械式もあるよ
0035Cal.7743
垢版 |
2019/11/13(水) 18:34:27.31ID:7Iade1Hs
電池切れのStop to Goならうちにあるな
0036Cal.7743
垢版 |
2019/11/20(水) 17:30:57.86ID:Gz0N+SgQ
>>34の自己レス
公式、クラシックの機械式がディスコンになってた
やはり13万は高過ぎたよな。先代のETA版だってどんなに高くても10万行ってないし
0037Cal.7743
垢版 |
2020/02/14(金) 16:05:24.52ID:N+YPU3m0
最近は、フリーマーケットを酩酊徘徊しながら
鉄道時計を探してたりする。
まだ3つしか見つけて無いけど。
(懐中時計が2つ、腕時計が1つ)
0038Cal.7743
垢版 |
2020/02/19(水) 20:10:28.12ID:F7ElMXNA
フリマやリアル店舗じゃなかなかお目にかかれないね
最近はJR各社もイベント等でこういった廃品類を出さなくなった
あるのは愚にもつかないグッズばかり
0039Cal.7743
垢版 |
2020/05/12(火) 00:33:47.21ID:0bc7NcDt
>>24
なんで時代錯誤?これからはクオーツだろ?
0040Cal.7743
垢版 |
2020/06/10(水) 18:19:08.82ID:5gdmijWI
いつぞやフリマで見つけて来た国鉄腕時計、気に入ってたんだけど
調子が悪いんで掃除してもらうことにした。
ガラスの交換もついでにしてもらう事にしたんだけど、1万8千円ほどかかるって言われた。
けど、掃除とガラス交換はお願いしたよ。

ちなみに、購入時の金額は約8千円。
004140
垢版 |
2020/07/17(金) 17:54:56.57ID:2bO8YPtX
本日、手元に戻ってきました。
綺麗になった時計はやっぱりいいね。
0042Cal.7743
垢版 |
2020/08/26(水) 17:02:06.43ID:ffEcwu9v
いいね
0044Cal.7743
垢版 |
2020/10/05(月) 10:48:31.66ID:vC4aKaD/

のJRのロゴ付き
社員は特注でやってもらってるんじゃない?
004640
垢版 |
2020/10/05(月) 16:34:54.57ID:66PQzfCg
>>45
いや、工賃でも1万8千円は安いと思います。
そして、それを頼んだ当人は、充分に満足して
ニヤニヤしているんですから。
0047Cal.7743
垢版 |
2020/11/28(土) 14:18:16.41ID:bVsSW1D3
やっと自分の生まれた年の鉄道時計を手に入れた。ずっしり重くて、コチコチ良い音鳴らす。精度も良いみたい。大事にしよう。
0048Cal.7743
垢版 |
2020/11/29(日) 21:15:49.21ID:xoc3jCxX
>>47
明治時代の鉄道時計なんてあるの?
0049Cal.7743
垢版 |
2020/11/29(日) 21:25:55.42ID:/fBQ7fWl
俺が生まれた頃は鉄道がなかった
0050Cal.7743
垢版 |
2020/11/30(月) 17:13:04.37ID:T3IErMlZ
昭和42年の中支と刻まれた鉄道時計を手に入れました。針が黒なんですけど、青焼きしてるのが本当ですか?これは交換されてるのかな?
0051Cal.7743
垢版 |
2020/11/30(月) 23:09:31.19ID:gC2mAO/N
昭和42年がちょうど青から黒への切り替え時期で
両方あると聞いた
0052Cal.7743
垢版 |
2020/12/01(火) 16:18:24.32ID:rJhC2z/A
>>51
そんなんですね。ありがとうございます。
黒い針も見やすくて気に入っています。
0053Cal.7743
垢版 |
2021/02/17(水) 19:54:53.72ID:NmatZWtw
ヤフオクにJR西日本の懐中時計が大量に出品されてる
ほとんど使用されてないみたいで、新品に近いものだったので得した気分
シチズンの鉄道時計はほとんど放出されないと聞いていたけど。。。
0054Cal.7743
垢版 |
2021/02/17(水) 22:20:09.05ID:5TriYEAu
コレクターが放出したな。
各地の鉄道時計50個くらい持ってる友人がいて、まさかこいつがと思ったが別人だった。
0055Cal.7743
垢版 |
2021/02/18(木) 01:27:59.62ID:2GVl0fWO
>>54
コレクターがお亡くなりになり遺族がオクに出したんでは?
お母さんが「どうしましょうどうしましょう質屋さん呼べば良いの?
ハードオフに持って行けば良いの?」
とパニックに陥ってる状態で、息子が冷静に考えてオク放出じゃないかと。
0056Cal.7743
垢版 |
2021/02/18(木) 07:36:34.16ID:KtCTTEMK
>>53 神戸支社の奴ですよね。自分も1つ落としました。やたらと若いID番号のが多かったが…確かにキレイでしたね。宮城の出品者さんでしたが、地震で大変だったようですよ。
0057Cal.7743
垢版 |
2021/04/01(木) 21:28:57.74ID:xYvPAFK1
7C21の電池を交換しようと裏蓋あけたら、キャリバーは7C11そっくりで電池
はSW43
よくみるとキャリバーに7C21との刻印あり、蓋にはA8となってたから、修理とかで交換されたものでもなさそうなだけに不思議
7C21-0A12でJR東日本仙台の時計、平成20年代と比較的新しい。
0058Cal.7743
垢版 |
2021/04/07(水) 16:32:44.30ID:0Oztsjj8
7C21はSR43SWとCR2016のと両方あるよ。てか、平成20・21あたりの仙台支社のやつ、ヤフオクでもたくさん出てたしグランデにも大量に並んでたが、どっかから大量流出したのか?
0059Cal.7743
垢版 |
2021/04/11(日) 18:41:17.16ID:TYgrba9h
鉄道時計と言えば、スイスかな。
0060Cal.7743
垢版 |
2021/04/12(月) 00:14:40.91ID:Dnr4EtJr
いや最初に来るのはアメリカでしょ。知らんけど。
0061Cal.7743
垢版 |
2021/05/30(日) 15:02:53.87ID:gDO7zU1K
seiko SVBR003 鉄道時計 30,800円 (税込)

ムーブメント キャリバーNo 7C21
駆動方式 電池式クオーツ
精度 平均月差±15秒
電池寿命 約10年
外装 ケース材質 ステンレス
ガラス材質 カーブアクリル
その他仕様 耐磁 あり(強化耐磁)
ケースサイズ 厚さ: 13.4o 横: 50.4o 縦: 50.4o 重さ83.0g
0062Cal.7743
垢版 |
2021/06/06(日) 14:39:18.52ID:vsz/d0eI
昔ながらの19セイコー機械式復刻してくれ
0063Cal.7743
垢版 |
2021/06/22(火) 14:10:20.82ID:X+jcWjXC
あの独特のハック機能はそのままで
0064Cal.7743
垢版 |
2021/07/12(月) 17:55:52.92ID:i8ydbNPi
どなたかご存知の方おられましたら、ご教示お願いいたします。SEIKOの鉄道時計で7C21-0A22と言う刻印のがあるのですが、この番号ってハイフン以下はケース番号ですよね?この0A22だけ裏蓋の形が異なる二種類があるんですが、この場合違う番号にならないのでしょうか?
0065Cal.7743
垢版 |
2021/07/22(木) 15:53:35.05ID:SAttZfUQ
セイコーの鉄道時計はじめて買ってみた。7c21。用途からして仕方ないのかもしれ
ないけど、針や外装の仕上げは素っ気ないね。美しい時計ではないけど、丈夫で
頑張ってくれそうな雰囲気は気に入りました。
0066Cal.7743
垢版 |
2021/07/22(木) 23:16:48.18ID:jaYYIvQ7
>>65
車用の時計として年中置きっぱなしにしてるんだけど、全然壊れない。凄い時計だと思う。
0067Cal.7743
垢版 |
2021/07/23(金) 02:51:36.31ID:n3/G88IE
7Cのケース内部を見ても特殊なものには見えないので、この時計の丈夫さは
ムーブ自体の丈夫さと、小さいムーブを非常に大きなケースに入れていること
で達成されているのかな。内部の大きな隙間や、ムーブのプラスチック素材が
気温変化にも有利に働いているように思えた。クォーツ でもケース径を引き継ぐ
必要があった結果生じたメリットかもしれない。
0068Cal.7743
垢版 |
2021/07/23(金) 16:03:04.83ID:Cr39UUxv
>>66
クルマの中は日照は厳しいけど、置きっぱなしにすることは悪くないよね。
電車でも置き台だし。腕時計以外の時計って持ち歩くことでとまることが多い。
0069Cal.7743
垢版 |
2021/07/24(土) 14:04:31.47ID:PapZUMeg
>>66 風防がガラスじゃなくてプラだから、あんまし日光に当てまくると変色しちゃうよ、ご用心。
0070Cal.7743
垢版 |
2021/07/24(土) 18:16:37.99ID:XWPV9XoP
>>69
ありがとう。
若干黄ばみは出てるけど、今のところ問題ないです。
0071Cal.7743
垢版 |
2021/07/24(土) 18:18:00.09ID:XWPV9XoP
>>68
車に置くというか、取手にぶら下げる感じなので、結構揺れまくってますが、壊れないです。ムーブ自体がしっかりしてるんですかね。
0072Cal.7743
垢版 |
2021/08/02(月) 08:14:52.01ID:Gb3UQakF
>>6
大昔の機械式時計の時代に時計の誤差が原因でアメリカで大事故が起こった
それで鉄道用に高精度な時計の規格が定められて普及した
当時は鉄道時計こそが最高精度の贅沢なムーブメントを持つ時計だった
その伝統で今でも鉄道時計が残っている
0073Cal.7743
垢版 |
2021/08/02(月) 08:18:16.16ID:Gb3UQakF
鉄道時計の次に大幅な時計の進化は2つの世界大戦で起こった
より強固な耐震性能と視認性の強化、そしてコストダウンが図られた
荒っぽい使い方でも狂いにくい構造の時計を大量生産出来るようになった

現在は高級機械時計ブームだが、何のことはない
こっそりとコストダウンを繰り返した製品に、ガワとブランドイメージだけで高級品に仕上げたものが大半だ
多くの人は何も本質を見ていないのだ
0074Cal.7743
垢版 |
2021/08/02(月) 09:18:49.65ID:cCW/Nqyi
>>72
誤差というより一度止まってまた動き出したもののようだ
0076Cal.7743
垢版 |
2021/12/31(金) 10:19:47.93ID:6e1aAw8I
>>65
アメリカの鉄道時計買ってみりゃ良いんじゃね?
精度も抜群で贅沢な造りだし、ちゃんと整備すれば当時に近い性能出せるし。金掛かるかもしれんが。
0077Cal.7743
垢版 |
2022/01/30(日) 19:13:31.29ID:o1wFngtR
>>62
今年は鉄道開業150周年。記念に復刻して欲しいよね
いつぞやの記念モデルみたいにガワだけ復刻で中身はクオーツとかもうたくさん
0078Cal.7743
垢版 |
2022/01/30(日) 19:44:52.56ID:m1PHcfDZ
>>77
復刻作っていくらで売れるかだろうね
現物は今でもオークションで大量に出てくる
0079Cal.7743
垢版 |
2022/01/31(月) 11:07:14.45ID:Au66V3jV
オクで落札して腕の良い職人さんにオーバーホールしてもらった方がトータルで安いという見方もあるか
外装傷だらけでも旧国鉄で現役機だったという証も付くし
0080Cal.7743
垢版 |
2022/02/17(木) 20:59:11.40ID:Ax2rrC5r
最近
セイコーの鉄道時計をアマゾンで購入して
一週間くらいしたら二千円くらい安くなっていた

セイコー本社で抗議の座り込みしようかな
0081Cal.7743
垢版 |
2022/02/17(木) 21:24:37.98ID:jmHcKyap
やれと言ったらやるのか
0082Cal.7743
垢版 |
2022/02/17(木) 22:13:34.74ID:5wej/vwL
アマゾンに抗議するべきでは。
0083Cal.7743
垢版 |
2022/02/17(木) 22:34:36.21ID:BjZ6xMS7
アマゾンではよくあること。
わりとコロコロ値段を変えて売れ行き探ってる節がある。
よく売れるようになったら値上げもするから気にしない。
0084Cal.7743
垢版 |
2022/02/18(金) 00:59:40.61ID:ieKAgyTN
しかしモノとしては大満足

この値段で
こんなすごいもんを作ってくれる人に感謝
0085Cal.7743
垢版 |
2022/05/08(日) 17:58:00.87ID:6lCROGS/
ふと見たら時計が止まっていた
竜頭をなにかの拍子に引っ張ったみたい
これプロだと困るよな
0086Cal.7743
垢版 |
2022/05/08(日) 20:08:13.84ID:3217wgZT
>>85
知らないうちに引き出されているようなことがない程度には固めに作ってある
あまりに緩いなら故障
0087Cal.7743
垢版 |
2022/05/08(日) 22:50:54.11ID:UhNKX1zO
シチズンの鉄道時計の一部機種は
龍頭がスクリュー式
0088Cal.7743
垢版 |
2022/06/01(水) 02:08:02.02ID:/eD5iFBT
鉄道時計はどうやって置いている?

鉄道時計スタンドという商品はいいな。
あと電車の運転席の鉄道時計置場がネットオークションとかで出てることもあるんだな
0089Cal.7743
垢版 |
2022/06/13(月) 23:33:34.80ID:QmcrAKHF
セイコーの鉄道時計

上の輪っかの部分をつまんで持ち上げる時に
リュウズを引っ張りあげてしまうような気がする
0090Cal.7743
垢版 |
2022/06/14(火) 07:05:22.07ID:DK8BxZJX
べつに
0091Cal.7743
垢版 |
2022/06/14(火) 09:38:11.26ID:dIkxOeAu
つまみ上げる時に
リュウズを引っ張り上げて
針が止まってしまう

という意味ね
0092Cal.7743
垢版 |
2022/06/14(火) 10:11:47.42ID:jbXIrCnt
19セイコーの裏押さえは相当固いけど腕時計と共通設計の新しいやつだとそんなこともあるの?
0094Cal.7743
垢版 |
2022/06/14(火) 14:12:49.25ID:dIkxOeAu
引っ張ったら時計が止まるものを
引っ張る部分に設けている
というのはどうかなあ…

おそらくオリジナルはリュウズを引っ張っても
時計が止まることはないのでは
0095Cal.7743
垢版 |
2022/06/14(火) 20:48:28.76ID:tATldgUw
秒針規正というのはそういうもの

竜頭は簡単に引けないよう十分固く作ってある
簡単に引けるようになるのは故障
0096Cal.7743
垢版 |
2022/06/18(土) 22:41:37.52ID:nR3DwTV2
懐中時計をチェーンに交換してる運転士さん見かけるけどあれは私品?

ルミブライト仕様は払い下げ待つしか無いか
0097Cal.7743
垢版 |
2022/06/18(土) 23:02:17.53ID:6/dZla7o
>>95
硬いからOK
緩いからNG
というより
構造的な問題と思う
0098Cal.7743
垢版 |
2022/06/19(日) 16:39:26.07ID:P2XD+NTQ
>>97
ちょっとよくわからない
どういう構造的な問題があると思うの?

現代の針式時計は腕でも懐中でも、機械式でもクォーツでも竜頭を引いて時合わせするのは同じ
不便を感じている人のほうが少ないと思うが
0099Cal.7743
垢版 |
2022/06/19(日) 23:30:46.12ID:Pdn5kfZW
引っ張る部分に
引っ張ったら時計が止まるもの=リュウズ
を設置しては設計的にダメなのでは

機械式のときは
リュウズを引っ張ったら止まるようにはなってなかったのでは
0100Cal.7743
垢版 |
2022/06/19(日) 23:35:05.73ID:SxXSXxr+
昭和30年頃から竜頭引いたら止まるようになってるっつーの
お前バカすぎて荒らしと化してるからもう黙れ
0101Cal.7743
垢版 |
2022/06/19(日) 23:48:25.01ID:Pdn5kfZW
昭和30年の前は違うのでは?
0102Cal.7743
垢版 |
2022/06/20(月) 00:23:52.98ID:GGUBmetf
ただの荒らし
0103Cal.7743
垢版 |
2022/06/20(月) 12:16:39.25ID:APsX4o+Y
必要だからそうなったんだよアホなのか
0106Cal.7743
垢版 |
2022/09/22(木) 22:15:05.03ID:VFVaCA2K
最新の鉄道時計は電波補正は搭載されているよね?
0107Cal.7743
垢版 |
2022/09/24(土) 18:54:03.08ID:FJ4/7UIv
7550-0010の風防の外径って何mmかな?
ドームタイプで外径サイズが合えば社外品でも嵌まるよね?
0108Cal.7743
垢版 |
2022/10/09(日) 19:44:53.10ID:9YaHCuHe
鉄道開業150周年だというのに機械式のセイコープレシジョンの復刻すらしないとは...
0109Cal.7743
垢版 |
2022/10/10(月) 17:26:19.78ID:tPLzsB0y
プレシジョン150年前からあったわけじゃないしね
0110Cal.7743
垢版 |
2022/11/01(火) 12:25:45.40ID:iL9hBjCx
ヤフオクにJR東海の懐中時計出てるけどルミブライトかな?
説明にはかいてないけど文字盤の色がそれっぽい
0111Cal.7743
垢版 |
2022/11/09(水) 08:35:48.79ID:IoT30iPT
京成って運転士への懐中時計の貸与をこの10年くらいの間にやめたのかな?
少し前に再放送していた中川家が司会のNHK「鉄オタ選手権 京成編」でAE型の運転席を走行中に覗くシーンで、運転台に懐中時計置きのくぼみはあったが懐中時計を置いていなかったので。
背後のタレント陣側に本社広報・乗務員室内部に助役か指導運転士みたいなのがいたから運転士が置き忘れた可能性は無いと思うし。
AE型は2010年デビューだから懐中時計置きを設けて製造したということは当時は懐中時計を使っていたんだろうしな。
0112Cal.7743
垢版 |
2022/11/15(火) 13:19:52.96ID:MNL4vv0y
シチズンコレクション 鉄道開業150周年 記念ウォッチ - 中央線 201系
tpc.googlesyndication.com/daca_images/simgad/3461749518753605382
0113Cal.7743
垢版 |
2023/01/29(日) 15:13:59.86ID:cD3q0zbh
JR西日本のルミブライトの鉄道時計、瞬殺されてた
即決設定されてるの気がつかずに直前に参加しようしたのが裏目に‥
0114Cal.7743
垢版 |
2024/01/17(水) 00:18:40.13ID:hUfQiSCu
最近JR西日本はかなりCITIZENやルミブライト放出している
公式のトレインボックスは大体定価?で売ってたりイベントで電池切れをかなり安く売ってるようだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況