やり直し。

確かに高級時計にもいろいろあるな。

紺野さんって早稲田の先生が>>3でいう
価値の種類に近いものをより区分してたから転載するよ。
上の方が価値(価格)が高いということだそうだ。

また、あくまで僕の主観で◎の代表例を記載してみた。

価値のレベル 概 要 代表例

象徴的価値 精神的、宗教的  パテック

文化的価値 特定文化内での重要性  デュフォー

社会的価値 ステイタス ロレックス

感覚的価値 審美性、形や色の嗜好性 カルティエ

経済的価値 価格や対費用効果  ドルチェ

属性的価値 有用性、利便性、耐久性  Gショック

ちなみにデュフォーは所有したことはない。

ケースやムーブの仕上げは感覚的価値に入るのかな。

ただ、ケースの仕上げは前にもあったけど、正直中級品と高級品の違いがわからん。植物の茎で磨くデュフォーとかはまた違うんだろうが、所有したことないからわからん。
装飾ムーブに魅力を感じる人はいることは分かる。