それこそ日本人に到底理解しがたいスイス時計業界のブランドへの認識なんじゃね。
結果的にマーケティングに成功して、平均単価でブランパン>ロンジンになってるんだし、そういう認識は正しかったとも言えるな。
ブランパンが魅力なければ高い価格設定に誰も乗ってこなかっただろ。

>>101
ロレに100万円払うぐらいならもっと最低限の実用性させ備えていれば、あとはファッショナブルでラグジュアリーな時計を買いたいという奴が増えた結果が今のラグスポブームだから。
その代表がアルパインイーグルなわけよ。
そこからさらに金を詰めるやつはロイヤルオークよ。
高級時計づくりをしてこなかったロレックスが、一朝一夕に高級時計と見なされるわけなかろw