X



【カルムイク】モンゴル語族【ブリヤート】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2012/04/24(火) 21:56:02.860
モンゴル語族の歴史、文化について語るスレです

主な対象民族
蒙古族、ブリヤート人、ダウール族、トンシャン族、カルムイク人、
バオアン族、回族、ユグル族、土族、モゴール人など
0737世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/07(水) 09:34:10.090
ワイ ホニャララ 
みたいな書き方してるから、てっきり、なんJ民用語かと思ったわ〜
0738世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/07(水) 21:23:04.970
駱駝ってモンゴルで生きれるの?
0740世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/08(木) 20:49:54.560
>>738
おまえら低能民族は早死にするよ
0741世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/08(木) 21:37:46.760
>>733
満州に留まってれば大分モンゴルとは戦いやすかったのでは
0742世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/09(金) 20:58:58.460
金は西夏や西遼と同盟しないとモンゴルに対抗するのは無理だったろうね。
南宋にも備えないといけないのが辛い。
0743世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/10(土) 06:33:14.290
モンゴル人って一番焦土作戦に強そうだよね。
0744世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/10(土) 14:07:48.530
>>739
モンゴル実際に行ってみろよ。
ラクダはウランバートルのまわりにも飼われているぞw
0746世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/10(土) 22:54:22.790
157 :世界@名無史さん :2006/03/11(土) 14:40:48 0
シベリア、ヴェルホレンスク要塞の官吏からミハイル帝へ宛てた嘆願書より:

「閣下、どうか閣下の僕(しもべ)をお許し下さい。要塞には守備兵が二百名必要です。
 さらに、彼らのためにカービン銃200挺、甲冑200領、そして歩兵用にマスケット銃300挺を
 モスクワの帝室武器庫から送ってください。
  と申しますのは、閣下、沢山のブリヤートたちが甲冑に身を固めて要塞を攻めてきます。
 対する閣下の僕である私どもは、装備に乏しく、鎧もありません。
 また、私どもの貧弱な銃では、彼らの鎧に弾がはじき返されます・・・」

クラスノヤルスク城砦建設が1628年。この前後頃に書かれたのでしょうか。
0749世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/12(月) 12:27:55.010
馬、牛、羊、山羊、駱駝、驢馬、ヤク、犬のうち、どれだろう?
0750世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/12(月) 12:32:31.970
>>747
野生のヒツジも野生のウシも居ないし、野生のウマだってゴビの奥地に少数のみ

と、今はアイマグを盟ではなくて県と訳すのか。昭和の頃はモンゴルの自治体を盟と旗で訳してたな
0751世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 12:17:23.490
ネストリウス派のキリスト教徒だったのはケレイトと
オングート?
0753世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:14:07.270
ネストリウス派はウイグル経由で伝わったらしいが、
マニ教徒のモンゴル人もいたんだろうか?
マルコ・ポーロもキリスト教徒とマニ教徒を間違った
くらいだから実はケレイトとかもマニ教徒だったり
しないのかな?
0754世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/09(日) 21:25:13.770
マルコ・ポーロは中国には行っていないと思う
行ったのはクリミアまで
0755世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/17(月) 10:58:50.660
ロシアに仏教寺院や仏僧がいるのは違和感を禁じ得ない。
0756世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/18(火) 01:06:43.940
結局最後まで勝ち組だったのはジュチ王家だったようだな。
0757世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/18(火) 01:54:07.320
後継国家のひとつクリミア・ハン国が18世紀まで生き延びたからそうかもね
20世紀まで延命したブハラ・ハン国とかの3ハン国は、いちおう後継国家に入るのかな?
0759世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/18(火) 03:09:02.080
>>755
ブリヤートとかカルムイクとかモンゴルの国があるんだから当たり前だろう
0760世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/18(火) 03:38:04.010
ハルハでは食事の時箸使うみたいだがブリヤートは使わないみたいだな
0761世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/19(水) 17:07:52.870
RKBの番組みた? 全国放送だったみたい
紀行番組『松重豊の大シベリア5000キロ〜日本人が知らない餃子ロード〜』

ブリヤート共和国に行ってたね

http://rkb.jp/siberia/
www.tbs.co.jp/tv/20170716_5140.html
0763世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/20(木) 10:17:21.230
だいたいアルタイ山脈よりこちら側はヨーロッパ系人種は元々いなかったんでしょう
首都モスクワの位置からしてもアルタイ山脈を境に白人系・アジア系で住み分けていたと思うの
0765世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/21(金) 09:31:12.560
>>763
逆。河西回廊が境目。
鮮卑や突厥が人口豊富な東の人間を駆り出して西に放り込んだり、モンゴルが攻め込んでいったりで、平たい顔になってきた。
0767世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/26(水) 01:23:44.610
>>761 録画しそびれた
日本唯一の公認サンタクロースのパラダイス山元氏も、餃子についての著書で、餃子の究極のルーツと思しき食べ物をブリヤートで見つけたって書いてたな
その本ではそこまでしか書いてなかったけど
0768世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/26(水) 05:46:51.210
餃子といえば宇都宮と浜松の戦い
0769世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/26(水) 06:49:07.030
ロシア・ウクライナ・ポーランド三者間におけるペリメニ・ピエロギ騒乱
0771世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/26(水) 17:14:48.080
モンゴル人は今でも家の敷居を踏むと激怒すんのかな?
0772世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/29(土) 22:47:37.340
ゲルに敷居ってあったんですか?
0773世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/30(日) 01:25:55.760
あるよ。
折り畳み式の枠にドア付けるよ。
屋根梁や柱はヘナチョコの箱柳や落葉松で作れるけれど、ドアと枠は南方から輸入する硬い木で作る貴重品だよ。
0774世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/30(日) 02:06:48.060
>>773
× 屋根梁や柱はヘナチョコの箱柳や落葉松で作れるけれど
○ 屋根梁や柱は丈夫だが移動に有利な軽い箱柳や落葉松で作れるけれど
0775世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/01(火) 17:29:53.660
チムール バーブルをチャガタイ王家に入れるなら
一番の勝ち組はチャガタイ王家だな。
0776世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/08(火) 02:38:33.590
ドルジ顔遺伝子がロシアで止まってよかったな。
0777世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/08(火) 11:35:56.150
ロシア人 イケメン 美女  で画像検索
不細工なジャップが言えることかよw
0778世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/09(水) 03:00:22.340
エベンキはシベリアに帰れよキチガイ吊り目アリラン土人キムチの寄生虫
0779世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:54:52.720
茹茹の奇妙な冒険
0781世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/09(木) 01:09:07.160
>>767
餃子のルーツは中国の饅頭だってそれ一番言われてるから
0783世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:51:31.580
>>767
ジョージア(旧グルジア)でも、似たものを食べた
お肉を皮でつつんでゆでたもの、主食の感じ
中央アジアに多いのかな
0784世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:59:14.180
>>782
モンゴルの坊主?
0785世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/09(木) 19:46:33.000
>>783
サカルトヴェロ(=ジョージア)の肉まんっていうと、ヒンカリだな
つまんで持ち上げる出っ張り部分を食べ残す習慣があるんだっけ?
0787世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:36:05.810
タタール共和国のカザンでも似たような餃子もどきが名物とかじゃなかった?
0788世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/10(金) 11:17:01.810
ユーラシアで広く食されるつつみまんじゅうの総合解説なら、まずはここ参照
個別名称のリンクもあり

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/マンティ
0789世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:39:58.750
高車の使ってた車ってどんな感じ?
ゲルの移動に使うような車?
0790世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/13(月) 00:33:12.030
カンクリもトルコ語で車という意味らしい
0791世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/20(月) 10:23:58.900
古代トルキスタンにあった遊牧国家の康居ってカンクリの音訳というのは本当なの?
どっかのスレであったが・・
0792世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:43:03.390
モンゴル人ってあんまりヒゲが生えないのかな?
0793世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 09:28:00.040
世界史のようにおもしろいかねがはいってくるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

5BZKM
0794世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 09:30:05.240
>>749
今さらだけど、「五畜」は、馬、羊、山羊、牛、駱駝
0795世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 14:59:06.060
>>761 行ってみたくなった 再放送に期待

music.jpニュースTOP メディアニュースTOP 松重豊が“幻のギョウザ”を求めてシベリア5000キロの旅、あらためて日本の餃子を絶賛「一番うまい、完成度が高い」

松重豊が“幻のギョウザ”を求めてシベリア5000キロの旅、あらためて日本の餃子を絶賛「一番うまい、完成度が高い」
http://music-book.jp/video/news/news/149924
0796世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:20:37.820
>>792
中国韓国ベトナム人もほとんどひげ生えなしスネ毛とかもほとんどないね
日本人が例外なだけかも
0797世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 20:14:31.260
漢族は毛が薄いけど、シベ族の女の子とチャイナパブで喋った時
腕を見せてもらったら日本の濃い子並には毛深かったよ
シベ族は鮮卑の子孫と言うけど満族とも通婚しているし、漢族が薄いほうなのかもしれない
0798世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:53:50.180
山頂洞人の子孫みたいなのが今でもたまに出るのかな
山東省あたりにいたという東夷の末裔?
0801世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:56:44.380
>>796
日本は古モンゴロイドの遺伝子が他のアジアより多いから
0802世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/07(水) 02:38:07.470
シベ語はツングース語という以前に満洲語の方言
先祖が清に帰順してから満洲族に同化した結果
新疆に駐屯して数百年するうちに本家の満洲語が滅んでしまった
0803世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/07(水) 08:30:01.440
シベ族は遼寧と新疆に分かれて集まってるね。
満洲語文化が今も社会全般で継続してるのは新疆のほうだ。
0804世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:40:59.720
>>801
新とか古とか既に支持されてない概念だけどな
>>797
人種的に北方アジアの方が毛深い傾向にある
南は顔だちは濃いけど肌はつるつる
0806世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/07(水) 10:01:26.970
アイヌって勘察加半島にもいたんだよね?露助が侵入してくる前
0807世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/07(水) 16:39:31.180
アイヌは交易や漁獲のためにカムチャツカやアレウトや黒竜江河口域まで出かけていって住み着いていた
0808世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:41:16.590
>>805 ニューギニアがこんなに低いはずないと思う
0809世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/12(月) 00:49:34.040
フン族はモンゴル語をしゃべってたの?
0810世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/12(月) 01:39:42.620
フンは騎馬民族連合だからそれぞれの部族がそれぞれの言葉を話していたんだろう
0811世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/29(木) 05:47:21.380
「フン族」はモンゴル系と言われていたがウラル系という説も有力になってきた
「匈奴」はモンゴル系と言われたりチュルク系と言われたり
「フン族」と「匈奴」が同じものかどうかもよくわからない

なお「突厥」はオルホン碑文があるのでチュルク系と確定できる
0812世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/02(月) 04:50:10.620
あと、オルホンOrkhonをオルクホーンと訳したクセジュ文庫のアホな訳者
仏語系ってほんと無知なくせに調べ物しないよな
0813世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/03(火) 07:46:48.880
>>811
ほぼ同じところに攻めてきて定着したハンガリー人も、ヨーロッパに侵攻してきた当初にはアラン人とかクマン人とかの他種族との
連合体を為していて、定着後に言語的文化的に同化してる。
オビウゴル諸語・バシキール語・ボルガタタール語は相互に影響しあった痕跡多数。

モンゴル帝国期前後に部族丸ごとテュルク語からモンゴル語に使う言語入れ替わったりその逆が有ったり、帰属意識がテュルクか
らモンゴルに代わったり、オイラトのようにテュルク語からモンゴル語に言語が入れ替わって帰属意識がモンゴルに無かったりと、
結構、血統と言語と帰属意識との組み合わせはシャッフルされてる。
0814世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:37:27.290
テュルク系内でもクルグズ(キルギス)と名乗ってる民族が複数の系統にまたがって存在するしなあ
0815世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/15(日) 08:56:39.080
ロシアに仏教寺院や仏僧がいるということに違和感を禁じ得ない。
0816世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/15(日) 09:08:04.070
タタール語をはじめとするテュルク系言語や神秘主義のムスリムと併存しているのがロシアじゃん。
その他にもネネツとかケットとか10万人にみたないシベリアの民族集団も多く抱える連邦だよ。

ソ連時代に宗教があんまり組織立って行動してない影響で、今でも各寺院での独自活動になってて
他の仏教とは顕教部分の経典でしか繋がりがないんだわな。
0817世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/15(日) 13:04:08.530
>>815
欧亜境界はカフカス山脈で引いたり、もっと北で引いたりするけど、カルムイク共和国はそのどちらの基準でもヨーロッパに分類される地理的な位置になるんだよな
ロシア人の出生率が回復しないうちにカルムイク人が人口を増やしていけば、いつかはロシア南部は仏法栄える地にw
でもムスリムというライバルがいるか
0818世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:35:01.290
カザンを首都とするタタールスタンはめっちゃモスクワに近いムスリムかつチュルクの国だよな
これを含めロシア側の「タタール」はいくつもあってどれもモンゴル語ではなくチュルク語、
仏教ではなくイスラムの民族だ
タタール(タルタル)が元はモンゴルの部族名だったというのがまるでウソみたい
0819世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:51:54.840
タタールの語源がTag(山)Turkってことはないか...
0820世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 01:51:12.040
バトゥの征西軍が少数のモンゴル人に多数のチュルク人だったこと、
欧州で彼らをタルタル人、タタール人と呼んだこと、までははっきりしているが
>タタール(タルタル)が元はモンゴルの部族名だった
ここがはっきりしない
自分もそうだとばかり思っていたのだが

現存する各地の「タタール」は、チュルク語の中の様々な系統の方言を話すことからも、
部族名ではなく欧州における漠然とした他称としてのタタールを自称としたことは確かだろう
0821世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:49:03.370
>>818
カザンと、ムスリム男子名で人気のハサン(ハッサン)は同語源なんだってね
0822世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:34:54.060
>>821
ハサンとカザンはチュヴァシ人が語呂合わせでつなぎ合わせているというだけで
別のものだということは承知の上らしい
0824世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:55:30.510
破損はハザル。風はカザル。飾。


新羅人のルーツが判明したかも知らん。
ふるい。あたらしい。あらたということで、タタール人かなぁ。すらやしスキタイ、スラブ人かもな。キリスト者もいたかもしらん。ニュータイプ。シルク。しゃらんQ。
0825世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:59:28.480
>>794 駱駝は楽だ。ラクダの革は儲かる。
0826世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 15:08:22.180
>>811 あたってるねぇ。フン族はウラル人。および縄文人。
匈奴は、ミハエル(大天使アークエンジェル)。ミカド。匈牙利および、パパール。本人。
帝国ホテル。

匈奴とフン族は似て非なるもの。
0827世界@名無史さん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:31:26.150
統失デムパwwwwwwwwwwwwwwwwwwあガガイのガイwww
0828世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/30(水) 11:52:31.830
>>819
あんな発音がわかりやすく千年紀単位で基礎語彙が保たれている語群で
そんな基礎的な語彙の組み合わせで大きな音変化と固有名詞化が起こるというのが
なんだか考えにくい あくまで直感だが
0829世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/31(木) 00:47:30.160
ダグール(ダウール)ってチンギスハーンの時代にはモンゴルに統一されたことがあるのかな?
契丹の末裔ともされるそうだけど
今は別民族扱い
0830世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/31(木) 01:05:57.580
>>829
キタド(ヒャタド)が中国のことになる位だからモンゴルの同胞というよりも漢人と一緒にされてるよな
0831世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/31(木) 04:48:33.530
ダウール語ではモンゴル語と違い、
言い切りの動詞(終止形)に人称語尾が付く

これはブリヤート語やカルムイク語(オイラート語)と共通しているが、
必ずしもチュルク語の影響というわけでもなく、
古いモンゴル語にはもあった現象が残存しているのかもしれない
0832世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:33:39.650
>言い切りの動詞(終止形)に人称語尾が付く

これはブリヤート語やカルムイク語(オイラート語)と共通しているが、
必ずしもチュルク語の影響というわけでもなく、
古いモンゴル語にはもあった現象が残存しているのかもしれない

屈折語と膠着語って実は古い形だと紙一重だったってことか。動詞の人称語尾は人称・数による屈折にも通じる
0833世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:55:51.590
屈折語の定義は人称語尾があることではないぞー
0834世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:01:47.210
実際に、チュルク語系の多く(例外は人称語尾のつかない西ユグル語)や
ツングース語系の多く(例外は人称語尾のつかない満洲語)でも
人称語尾とは具体的には1〜3人称の人称と単数・複数との組み合わせ

人称自体は印欧語の専売特許でもなんでもなく、南北アメリカやオーストラリアの先住民言語も、
またセム語やアフリカの諸言語も動詞が人称変化するし、
アイヌ語やにニヴフ語も動詞を義務的に人称変化させる言語の一つ
その変化の多くは膠着的な接辞を付けることによって行われる

むしろ動詞に人称接辞が付かないほうが珍しく、そういう言語は東アジアに集中している
中国語、朝鮮語、日本語、ベトナム語…現代に連なるモンゴル語もその一つ
0835世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:59:14.020
義務的な人称接辞があったり屈折的な活用のある言語は行為そのものに対する単語の形態が安定しておらず抽象化が不十分で原始的な言語の特徴ってイメージあるわ
0836世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:59:45.250
>>815
ロシアと清朝のパワーゲームに
モンゴル人やチベット人が巻き込まれた時代があって
その名残り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況