X



【栄光の】ビザンツ帝国総合スレ11【東ローマ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/30(土) 14:52:13.040
一千年に及ぶ繁栄・衰退を誇ったビザンツ帝国史について語りましょう。
基本はsage進行。バルバロイによる荒し、煽りは適当に無視して下さい。
現代トルコ・ギリシャの話はできるだけ他所でやってください。

前スレ
【栄光の】トレビゾンド帝国総合スレ【東ローマ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1284293895/
0002世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/30(土) 14:52:46.500
うんこブリブリ
0004世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/30(土) 15:29:08.510
ついにトレビゾンドが正統だと世界史板住人にも認められたか
0005世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/31(日) 09:38:48.890
次スレ【栄光の】を【ビザンティン】にした方がいいかもしれない
しかし歴史用語で英語経由から現地語風に変更するのは最近は珍しくないが、他にも中世ローマだのここまでバラバラのまま並存してる例は珍しいかもしれない
0006世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/01(月) 20:33:16.740
ビザンツ帝国と神聖ローマ帝国の関係はどんなものだったの?
0007世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/01(月) 23:04:33.400
そりゃ、時代による
マヌエル1世の時には、イタリア西岸に上陸し、イタリアで両国が直接戦ったことがあるよ
ドイツ人のローマ帝国(神聖ローマ帝国)とギリシャ人のローマ帝国(ビザンティン帝国)、
共にローマを名乗る帝国が、どちらも本家イタリアのローマ市は持っていないが
イタリアで戦うという、なんとも皮肉な状況
0008世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/01(月) 23:06:39.100
>>6
全くローマでない「神聖ローマ」をローマと呼び
コンスタンティノポリスの正統なローマを「ビザンツ帝国」などと珍妙な呼び方するとは
どういうことなのか?
0010世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/02(火) 00:23:09.160
>>9
それならコンスタンティノポリスのローマは
SPQR(元老院と市民のローマ)が自称で
ビザンツなどとは称してないんだが?
0011世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/02(火) 00:29:01.330
元老院と市民のローマ(永遠の都ローマとは関係ありません)
0012世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/02(火) 06:40:17.87O
>>10
言葉がギリシア語に切り替わってからもSPQRだったの?
0013世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/02(火) 07:09:23.040
>>12
コンスタンティノポリスがオスマンに占領される最後まで
ローマの国名はSPQR
0014世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/02(火) 11:33:01.99O
>>6
「ちょ、おまえらごときが、何でローマ帝国名乗ってんの?本家うちだよ?ちなみに、元祖もうち!(生意気なんだよ蛮族がッ)」

とか言わなかったのかな?
0015世界@名無史さん
垢版 |
2014/09/02(火) 22:22:17.610
ビザンツの方は国号もそうだし、ローマ法を改良したという触れ込みの法律を制定するようなこともしているが、
神聖ローマ帝国の方はそういう古代ローマとの一体性を誇示する政策を何かやったんだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況