X



【侵略者】アンドロノブォ文化【原アーリア人】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/20(月) 15:14:33.150
紀元前2300年から1000年頃、騎馬と戦車で中央アジア・ステップ地帯から南シベリアまでの広大な領域の覇者となり
家父長制で好戦的であり天の神と火を崇拝しソーマを使用し殺戮と侵略により
あるグループはBMACを滅亡させインド、イランに侵入し現地民族を支配し
また別のグループはクルガン仮説によると東欧やバルカンにまで侵入して支配者階層を形成した
印欧祖語の話者=アンドロノブォ文化人を大いに語って下さい
0697ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2015/11/16(月) 18:31:27.040
>>695>>694


ほっほぉー、まじっすか
前々しらなかったです

たぶん穴あきコインのことだと思いますが
そういうもんなんですねぇ

ところで、もし銀行の地図記号みたいな貨幣を
ご存知でしたら教えて下さいな
0699ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2015/11/16(月) 21:44:10.740
>>698

おいら調べによるとあの形状は
アンドォノブォにも採用された
伝統的な貨幣形態のようなのですが
通貨として利用されたのは
モンゴルより前の情報が不明なのでした
0700世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/17(火) 22:06:55.180
分銅マークは銀行の他に塩野義製薬も使ってますね
薬の調合の際に分銅で正確に計量して調合するという意味。
0701ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2015/11/18(水) 02:07:57.960
そういえばアーリア人は
あんまり天秤な感じがしないのだが
これは調べが足りないせいなのだろうか、、、
0702ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2015/11/19(木) 00:50:34.300
>>674

中山さんがスキタイっぽい噂を耳にしたんですが、、、

ここは後に古代中国を代表する武将を出すところなんかも
それっぽい感じです
0703世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/19(木) 10:00:31.680
>>702
who is 中山 ?
0705世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/19(木) 11:52:12.500
ちゅうざんこく知らないなんて古代蛮族スレではモグリだぞw
0706世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/19(木) 11:58:18.180
中山みき

天理教教祖。
奈良県の地主の主婦で、家庭生活の不幸の中で、神がかりして親神おやがみ天理王命てんりおうのみことの信仰を説いた。
明治政府による十数回の投獄にもかかわらず、教勢は大いに発展。「おふでさき」などを遺す。
(1798?1887)
0707世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/19(木) 16:27:10.520
出雲の海賊であった名和氏の一派である中山氏は
ひょっとしたら中国の中山国の出身かもしれないね

琉球の中山国も名和氏が建てたかもしれないと言われているし
いろいろ面白そうな一族
0708ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2015/11/19(木) 18:55:12.150
>>703

あぁ、すみません
アンドォノブォの皆さんはクランを王朝名にする伝統があるようなのでww


ちなみにおいら調べによると
中国にキリンを連れてきたのも彼らかもしれないのですが、、、
0709世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/19(木) 19:24:11.480
なんでスレタイはアンドロノ「ブ」ォなん?
アンドロノ「ヴ」ォとちゃうの?
どの本のやってる表記?
0711ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2015/11/19(木) 22:42:26.250
>>706
テングリでしょうか?

>>707
海にも進出したんですねぇ、、、
0712ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2015/11/19(木) 22:46:43.900
>>306>>578

この太陽の数は
おそらく1順間と関係していると思われるのだが、、、

モンゴルの方はスキタイから引き継いだやつなんじゃなかろうか
という予想をしてみております
0713ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2015/11/19(木) 22:51:20.480
>>578
この話の元ネタもちょっと気になります、、、


  酒を飲むとき「セレジム」という儀式があります。
薬指を酒に付け、ついたお酒をはじく動作を3回し 天 地 神様/仏様 にと捧げてから飲みます。
天 地 は決まっているが3番目は神様ではなく何か大切なもの/人に捧げられるときもあります

。例えば、モンゴルから離れている私たちは「故郷に向かって」と西へ向けます。
またこれは主に男の人がするもので、女の人はあまりやりません。

 この儀式の由来は、ヤダムという名前の官人が或宴会で、
酒に毒を盛られたか確認するために酒に薬指を入れたら、指の皮膚が剥がれ落ち、
毒盛られたことをわかった、という伝説があります。
以来その官人の名前で薬指は「ヤダム指」と呼ぶようになったといいます。
0715ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2015/11/19(木) 22:59:20.280
>>578
ふむぅ、、、

「スーホの白い馬」はモンゴルにはない?より抜粋
http://blog.goo.ne.jp/yanzaga/e/197e1c1d5ad5fd8713700816739e593c?fm=entry_awp_sleep


といいますのは、馬頭琴の由来について別の民話が言い伝えられているのです。 

 フフー・ナムジルという青年がいて、不思議な馬を持っていました。
その馬は昼間は普通の馬なのだが、夜になると翼が生えてきて、1年かかる距離を一ヶ月、一ヶ月かかる距離を一日で飛びきってしまう不思議な馬でした。
毎晩青年は馬に乗り、遠いところに住む恋人に会いに行きました。

ところが、フフー・ナムジルに恋をする別の女性がそれを知って、嫉妬の余、馬の翼を切ってしまいました。
翼を切られた馬は死んでしまい、フフーナムジルは馬も失い、恋人にも会えなくなってしまいました。
それで青年は悲しさを紛らわすために馬頭琴を作り、恋人の歌や馬の走り方、鳴き声など音楽にして歌ったのでした。
0716世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/20(金) 01:18:42.870
アンドロ信男文化
0717世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/20(金) 01:47:39.650
>>714
トカラ列島は続日本紀に度感と書かれているので音が違うのではないでしょうかね
まあ琉球の古代史はわからない事だらけですからなんとも言えないですけど
0719世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/21(土) 11:22:06.440
遺伝子からみると
アンドロノヴォの住民は白人が主でモンゴロイドを少々混ぜた感じ
0720世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/21(土) 11:27:01.250
月氏なんかもそういわれてるな
ま、遊牧民は混成部族だからそうなるのもむべなるかなだ
0721世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/21(土) 11:35:28.870
見た目の人種差はあっても意識されなかったということかな
0722世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/21(土) 11:48:38.590
今の時代みたいに見た目の差は重要じゃなかったんだろうw
彫りの深い美人はオーディションに合格し、平べったい顔なら不合格になるなんてこともなかっただろうしw
たとえ醜い容姿でも強ければ採用されきのこり、弱ければ淘汰されてしまう 
そんな時代だったのは間違いない
0723世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/21(土) 13:49:23.070
騎乗がうまければ顔は関係ないだろ
むしろ集団というか王に対するロイヤリティが問われるはず
0724世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/21(土) 14:28:41.870
アンドロノヴォ圏と隣接または重複していたオクネフ文化のモンゴロイド
それなりに関係はあったのかな
0725世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/21(土) 16:17:16.090
むしろ騎乗の上手い奴にありがちな顔が美しいとみなされるように遺伝的浮動が起きると思う
0726世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/21(土) 16:42:18.870
美しさ基準は遺伝子より文化ですよ
弥生人が先進農耕文化を持ち込んで以来一貫して切れ長の目ののっぺり顔が美しいとされた日本人が
戦後メディアの発達で白人顔との中庸に近い縄文系顔に取って代わったように
0727世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/21(土) 16:59:07.610
>騎馬と戦車で中央アジア・ステップ地帯から南シベリアまでの広大な領域の覇者となり
>家父長制で好戦的であり

中央アジアの遊牧民って中国の記述を見る限りでは家母長制が一般的だったみたいだけど
原アーリア人とやらだけは違ったのか
0728世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/21(土) 19:39:48.920
>>724
アンドロノヴォ文化:コーカソイド中心
オクネフ文化:モンゴロイド中心

たぶんこんな感じだったと思うわ
0729世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/21(土) 19:58:24.600
アンドロノヴォ文化人(おそらく印欧語族トカラ語派)が牧畜と馬車の文化を持ち込む
→隣接するモンゴロイド狩猟民と血縁的文化的交流が起こる
→狩猟民のうちいくらかが遊牧民化、オクネフ文化発生、トカラ語派は南へ移住
0730世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/21(土) 19:59:14.870
どういう付き合い方しとったんやろ、当初は言葉も通じず敵対的になりそうだが
0731世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/21(土) 20:03:57.740
あ間違えた、トカラ語派はアファナシェヴォ文化ですな・・・アンドロノヴォはその後に続くイラン系文化
0732世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/21(土) 21:14:59.400
そしてBMACとは・・・
0734世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/22(日) 01:44:05.110
アンドロノヴォ文化人がどういう社会構造したかなんて当時の人にしかわからんけどな
家父長制だったといのも好戦的だから男性優位だったに違いないという子供っぽい連想によるもので全く根拠がない

現在では好戦的なステップ文化圏の連中ほど女権が強くて、そいつらに虐められてばかりの比較的穏健なオアシス定住民は家父長制だったことがわかってるがな
0735世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/22(日) 02:03:27.930
マッサゲタイの女王トミュリスとか
サウロマタイのアマゾネスとか
0736世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/22(日) 12:22:02.550
>>732
滅ぼされました・・・
既に衰退して事実上滅んでいたインダス文明の最後の生き残りとエラムの連中が
国際市場として栄えていたけど北部から野蛮な連中がやって来て一瞬で滅ぼされました。
事実上滅んでたけどインダス人にとっては最後の軍事上の砦の役目も果たしていたがBMACが
破壊された後、衰退していたインダス人に抵抗する力はもう残って居なかった。
BMACはおそらくドラビダ系とエラム系の金剛だと思う。
0738世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/22(日) 15:20:33.430
>>736
ドラヴィダ系は西トルキスタンにも分布していたということ?
けっこう拡がっていたんだね
0739世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/22(日) 19:21:30.670
BMACが滅ぼされるのとインド北部にアーリア人が現れるのがほぼ同時期なんだよね
BMACがアーリア人を防ぐ最後の軍事拠点だったんだろう
後に残ったのは貧しい元インダス人だけだから簡単に制圧できた
0740世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/22(日) 21:45:34.860
日本から始まる世界的株式市場の大暴落

      , - ―‐ - 、
     /         \    終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
    /    ∧ ∧  ,   ヽ    それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
   ./  l\:/- ∨ -∨、! , '
  / ハ.|/          ∨|,、ヘ     最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。彼らは世界を餌にして生きており、何も還元しません。
|ヽ' ヽ     >  <    ノ!       マイトレーヤは次のように言われる――かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している。            ×竹中&小泉
〈「!ヽハ._    __    _.lノ 
 く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ        政府の第一の義務は、人々を食物で養うこと、そして最後に防衛です。国民の意志を裏切ると、自殺につながる。      ×黒田&安倍
  \ `'ー-、 ___,_ - '          マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。飛行機なども原子のパターンが妨害されると墜落は必然である。        ×東電&中曽根
    ` - 、 ||V V|| \
       | ||   || l\          彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。        ×NASA&JAXA
     / ″         \
(((  /  まる子れーや \     世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに対する許しを請うことです。  ×アンネの日記の利用
    ̄ \_ \ /_/ ̄   非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。アメリカによる他国への虐待に反対の声を上げなければなりません。 ×TPP&対テロ戦争

彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。                                  ×親米ポチwww(笑) OTL
0741世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/23(月) 08:15:05.130
>>739
サンクス!
騎馬には勝てなかったということか
しかし、気候風土からみてインダスとは質が違う文明だったのだろう
0742世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/23(月) 09:59:46.130
BMACはチャリオット使用していたのかな?
0744世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/23(月) 15:58:38.800
BMACがドラビダ系とエラム系の混合とか言ってる時点でトンデモって気づけよ
0745世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/23(月) 20:43:08.340
>>743
無いと思うよだって城壁とか割と大きめの家に住んでいるし
もし騎馬民族だったらそんな定住できる住居なんて邪魔でしょうがない
彼らに必要なのは広い草原だけ。BMACの連中とも交易はしてただろうけど
ある時に何が原因かわからないけど決定的な対立が起こり騎馬民族に滅ぼされたんだろう。
0747世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/24(火) 13:57:06.890
BMACは万里の長城には遠く及ばないけど、立派な城壁を作って町を守るような形にしている
北方の騎馬民族が大人しい連中ならあんな城壁は必要ない。
交易しつつも警戒は怠らなかったんだろう。
もっと南の元インダス人から見てもBMACは完全に防波堤の役目を果たしてたんだろうね。
0750世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/24(火) 18:13:46.840
古代ギリシャやガリアの連中が立派な城壁を作ってたのは騎馬民族に対抗するためか?
同部族間抗争がほとんどだろうに
BMACが防波堤云々も現代人の視点から勝手にそう解釈してるだけで当時の人たちにそんな自覚ないし互いの存在自体知らなかっただろうな
0751世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/24(火) 18:37:34.840
両方だろ
遊牧民なんて普段は平和的に交易できても困窮すればヒャッハーに早変わりするのが常だ
0752世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/24(火) 20:48:24.990
それはどの民族も同じだろ
中国史も実際は漢族のほうから侵略していったことのほうが圧倒的に多いしな
0753世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/24(火) 22:19:00.060
そう オルドスだってケンイン(犬戎)→匈奴が住んでたのを奪ったと解釈もできる
冒頓時代にいったん奪い返されたが
0754
垢版 |
2015/11/25(水) 08:22:03.150
スレタイに【侵略者】と付けた意味がおわかりいただけたかな?
0755世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/25(水) 09:40:05.710
元々中国(漢族・華夏族)の版図は中原とその周辺少しだけだった
0756
垢版 |
2015/11/25(水) 10:27:01.220
>>754

成りすましご苦労さん
0757世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/25(水) 12:52:08.570
BMACが滅ぶまでアーリア人はインドまで侵入できなかった

インドラが城壁を破壊した云々の話はBMACやインダス人の町を破壊しまくった
事実を神話にして正当化したんだろうな
0758世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/25(水) 17:02:39.150
ある時点で勢力バランスが崩れたんだな
0759世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/25(水) 18:32:01.010
アーリア人が来た頃インダスで機能してた城郭都市とかまったくないだろ
0760世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/25(水) 21:04:31.490
アーリア人が来た時すでにモヘンジョダロは放棄されていた
0762世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/25(水) 23:37:38.080
ドーラビーラは?
0763世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/26(木) 09:10:35.860
アーリア人が原住民を生かしておくようには思えないけど
0765世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/26(木) 18:52:43.390
>>757
BMACの滅亡とアーリア人の侵入は関連性がない
というのもBMAC滅亡以前にアーリヤ人がすでに侵入していた痕跡があるから
0766世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/27(金) 15:03:07.290
単に交易してたからBMACからアンドロノヴォの文物が出土しただけでは?
あっ文字は使ってないから文は無いけど物はあるだろう
インダス文明はアーリア人が来る前に既に滅んでたけどBMACは違う気がする
じゃあ誰がBMACの町を破壊したのかって事になるし
インダス文明の町は破壊されたんじゃなくて放棄されたんだけどBMACは破壊の跡がある
すぐ再建されたけどさ
0767世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/27(金) 19:56:04.620
>>766
BMACがわかればアーリア人もわかるということだな
何となく納得
0768世界@名無史さん
垢版 |
2015/11/27(金) 21:07:17.020
リグヴェーダに記載のあるのと同じ神々がミタン二でも信仰されていたのが気になる
個人的にはフリル人≒BMAC≒インド・アーリヤ人だと思う
0770ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2015/12/06(日) 15:29:16.730
>>159
ソグディアナとアメリカも
アーリア繋がりがあるのではないだろうか、、、
0771世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/06(日) 18:21:57.260
>>770
他のスレと間違えてないか?
0772ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2015/12/16(水) 22:16:12.150
>>771
ぉおお、なるほどぉ
書いた場所は合ってました
0773世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/21(月) 11:41:24.840
age
0774世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/21(月) 13:19:53.670
              キューブリック監督『 アポロ13の月面着陸は私が撮った(泣) 』・・・OTL

 K:私は大きな犯罪をアメリカの公共に対して犯したのです。詳しく言えば、合衆国政府やNASAも関与しています。
     月面着陸は嘘だったのです。月面着陸の全てはインチキです。そして私は、それを撮影したのです。
           K:ニクソン大統領が望んだ…彼らが計画し…彼が月面着陸詐欺をしようとした…
       K:これについては、陰謀論者の方が正しかったのだ。そしてそれが、私の最高傑作だと思う
               https://www.youtube.com/watch?v=vxXZRzDmZFA&;feature=youtu.be

                            ロシア首相メドヴェージェフ
          『宇宙人はすでに来ています』『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた』
       『もしアメリカ合衆国が公式に認めないならば、クレムリンは独自に情報公開する予定です。』
                     https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ

                                  ★ ★

      NASAは、UFOに対して長年取ってきた態度のために、無用な組織とされることを恐れています。 
                 マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
                アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。

    彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
  彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。 

 Q 経済崩壊が2015年の終わりから始まり、テレパシー世界演説が2017年の初めなら、2016年に大戦でしょうか。
              A 第三次世界大戦は起こりません。単に困難な時期になるでしょう。
0775世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/22(火) 14:45:02.150
侵略者アンドロ信男を許すな
0776ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2015/12/22(火) 20:12:43.700
>>274>>297

ついにホルスが地上に降臨したらしい、、、
新時代が始まるそうな
0778世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/30(水) 09:20:24.720
BMACに合掌
07791
垢版 |
2016/01/01(金) 12:44:27.250
今年は有益な書込みを期待します
0780世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/01(金) 15:01:20.750
>>768
フリル人はアーリア人で間違いないと思うけど、BMACは違うんじゃないの
どちらかと言うと征服された側だと思うし
0781世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/01(金) 15:03:27.620
BMACが滅ぼされた後でイランにもアーリア人が侵入して来てこれがメディア王国を
作る事になった。BMACがインドとイランへのアーリア人の侵入を防いでたんだと思う。
フリル人は西に向かった一派でトルコ・アーリア人とでも言うべき存在かと
0783世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/01(金) 16:03:18.870
メディア王国をつくったアーリヤ人とインドに向かったアーリヤ人は同一種族じゃないどころかBMACの末裔の可能性すらある
とういのもヴェーダ文献だとデーヴァ(ダエーワ)が善神でアスラ(アフラ)が悪神なのにたいしゾロアスター教では逆にアフラ(アスラ)が善神でダエーワ(デーヴァ)が悪神になっているから
0784世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/01(金) 18:37:37.270
しかし遺物などからはBMACは非アーリア系とみられているが?
0785世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/01(金) 23:28:08.600
インドアーリヤ人と非常によく似た言語を話していたことからアーリヤ系と言われているがよくわからん
BMACもアーリヤと似たような言語だったかもしれんしな
いずれにしてもインドに行った連中とは敵対関係であったことは間違いない
0786ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2016/01/31(日) 12:04:17.660
>>777

そういえば騎馬民族襲来説は
具体的にどの民族を想定しているのだろうか、、、
0787世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/31(日) 16:08:20.100
近緯度の水平移動だとすると、
最初の草原はチベット遊牧民 次の草原がキルギス遊牧民
もっと遠くなるとアジア系ではなくなるので候補はこの2つか?
滿洲民族だと草原はないので外れてしまう。

緯度がずっと北でもOKすれば
アジア系の条件だとモンゴル民族やカザフ民族も候補。
0788世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/31(日) 18:42:43.810
>>786
たしか、オリジナルの騎馬民族征服説って夫餘じゃなかったか?
ただし騎馬民族の定義を遊牧民だけじゃなくて
半猟半牧民とか半農半牧民にまで広げた上での話だけど
0789世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/01(月) 07:43:36.970
あなたは40代新聞作りですか?ドーハの悲劇「中国衝撃イヤフォン」「中国悪夢イヤフォン」ですか?

それともいくつですか?

それともいくつですか?

それともいくつですか?
0790ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2016/02/01(月) 23:31:50.120
>>787>>788
ふむふむ、なるほどぉ

おいらも遊牧かどうか知りませんが
日本の古い岩絵の中に
舟に乗せた牛や馬の絵があるんですよね
0791世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/02(火) 00:11:12.910
>>781
メディア人とか西イラン人はBMACの滅亡とは関係なさそうだな
メディア人とかはカスピ海西岸を通ってイラン高原へ移住したとされる
フルリ人はオリエントの先住民で
少数のアーリア人が多数のフルリ人を支配する国がミタンニ王国だった
同じく少数の印欧語族が多数のハッティ人を支配する国がヒッタイト王国で
少数のカッシート人が多数のバビロニア人を支配する国がカッシート王国だった
0792世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/02(火) 10:45:56.180
>>788
鮮卑や匈奴による騎馬民族征服説は?
こいつらは純遊牧系だが凡そ東経120度以西だから
日本に来るにはかなりの長距離の移動を強いられる
0793世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/08(月) 21:02:20.970
製鉄奴隷の話だっけ
0794世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/09(火) 02:22:56.600
>>792
匈奴や鮮卑による日本征服説ってのは
少なくとも学界にはないのでは?

鮮卑の檀石槐が倭人国を攻めて千戸を拉致ったって話はあるが
この倭人国は満州の穢人のことというのが通説。
小林恵子が聖徳太子は突厥のナントカ可汗だとかいってたけど電波扱いだと思われ。
あと秋田県の男鹿半島には匈奴の領地だったという蘇武庭という地名が伝わってるが
江戸時代の創作だろうし
0795ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2016/02/11(木) 08:21:06.320
>>768>>780>>781

ぐぐるとなかなか立派な画像がひっかかりますね
彼女達は純粋アーリア人なのかな
0796世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/12(金) 14:16:37.570
>>794
江戸時代の日本人は匈奴の知識くらいはあったのか?
でも欧州のフン族=匈奴説はまだなかったのは確実だな
そのころの聖職者が唱えだした説だというから
0797世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/12(金) 18:24:40.570
史記に漢の高祖を破った存在としてでかでかと載ってるんだから漢文の素養があるなら誰でも知ってただろ

権威づけのため匈奴の末裔を名乗る氏族がいてもおかしくないけど新撰姓氏録見る限り一つもないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況