X



スペイン帝国vsオスマン帝国vs明vs桃山期日本 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 13:24:03.830
どれが一番強いの?
0002世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 13:34:12.780
スペインが征服できた所って、ユーラシア大陸以外の無茶苦茶に未開な所だけ。
鉄すら存在しない所を征服しただけで、インドも中国もアラブも無傷。
オスマン帝国には押されまくり。
0003世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 15:04:46.520
日本に決まってる
スペインが日本征服は無理と認めるくらいだからな
当時の日本は世界最強国家

日本>>>>>>>>>雑魚オスマン>ヨーロッパ笑

これが真実
0004世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 15:11:48.910
十字軍遠征は結局失敗
ドイツ・ポーランド連合軍がモンゴル軍に惨敗
ヨーロッパ諸国が束になってようやくオスマン帝国と対等
スペイン宣教師「日本を植民地にするのは無理だわ」

中世ヨーロッパって軍事的にはしょぼいな
0005世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 15:26:07.660
専守防衛なら日本もそこそこいけなくはない。
わざわざ来ていただけるか甚だ疑問だが
0007世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 15:29:41.070
>>1
時期によるが豊臣政権期ならオスマンだろ
0008世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 15:31:45.750
>>2
せやな
つか16世紀はまだまだ帝国主義なんかじゃなくてせいぜいが原住民しかいないような未開の国を滅ぼすくらいが関の山だしな
西洋優位の今の価値観を当てはめて考えるからわからなくなる
この頃はまだまだアジアの帝国が優位

>>3
・フィリピンなどと違って組織的な抵抗をしてくる
・兵器や戦術が強力
・為政者が軍人
・商人の統制が強く、金品での懐柔が難しい
つけ入る隙が無いんだよなあ
0009世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 15:46:30.320
白村江の戦い  〇唐 VS 日本●
文永弘安の役  ●元 VS 日本〇
文禄慶長の役  〇明 VS 日本●
日清戦争    ●清 VS 日本〇
日中戦争    〇中華民国 VS 大日本帝国●
0010世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 19:40:33.110
>>9
文禄・慶長の役も日中戦争も戦闘では中国ボロ負け
軍事的に中国が日本に勝てたのは白村江くらいだろ
0011世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 21:12:56.710
元寇はもし嵐が来なかったらどうなったか気になる
0013世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 21:33:38.380
>>7
豊臣政権期はオスマンはもう下り坂
この時期君主のカリスマも低下し明ほど酷くないものの、官僚支配と戦意技量の低い軍隊に
なっていた。戦闘だけなら豊臣政権が勝利したのではなかろうか
カリスマ・スレイマン1世時代なら戦闘互角かも

ただ四方を海に囲まれた日本と、東西北の三方を敵に囲まれたオスマンとでは
条件が違いすぎて比較が難しい

同じことはスペインにもいえて、四方を自然国境に囲まれ恵まれていながら、
オランダという経済重要地域に敗北し、あまつさえイングランドに敗北してしまった
スペインもいまいち。軍事的には豊臣政権が勝利できたかも

というわけでこの時期の4国の比較では戦闘に限っては日本かな
0014世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 21:41:56.540
ただ日本は水軍が弱いのが痛いな
海戦ではスペイン>オスマン>>日本=明かね
0015世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 21:45:14.660
各国の人口(1600年時点)

日本 2200万人
李氏朝鮮 500万人
明朝 1億5000万人
イベリア帝国(スペイン・ポルトガル) 1050万人
オランダ 150万人
ブリテン諸島全体 625万人
0016世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 21:47:30.720
>>14
あと大砲がほとんど無いことも弱点
スペインもオスマンも明も大砲は主力兵器として多数装備してる
0017世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 21:48:29.750
オスマン帝国は海軍もそこそこ強かった
プレヴェザの海戦でスペイン・ ヴェネツィア・ローマ教皇の連合艦隊を破ってるし
0020世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 22:19:29.740
だいたいスペイン領のナポリ王国とミラノでイタリアの人口の4割ぐらい占めてると考えて
スペイン領イタリアで人口500万
それプラスベルギー150万で今のフランス領アルトワやフランシュコンテも支配してたから
スペインの人口は最低でも1700万越えぐらいかな
0021世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 22:30:39.500
宣教師フロンソ・サンチェス (スペイン国王への手紙より)

シナ人は自国のおびただしい人口に自信を持っているものの、
スペインのわずかな鉄砲隊で、
何百万人ものシナ人を滅ぼせるという事が理解できていない。
先年僅か13人の日本人の搭乗した小舟が一艘渡来し、
3000人以上のシナ人に包囲され、洞窟に閉じ込められたが、
彼らはそこから脱出するや、
直ちに多数のシナ人を殺してしまった。
シナ人は彼らを一昼夜に渡り包囲しながらも攻撃を加えることができず、
脱出した日本人は近くの海岸に行って舟を奪い、
それに乗って逃げてしまった。
シナの征服は日本人の軍事力を利用してすべきである。
0022世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 22:35:04.970
陸戦 日本=オスマン>>スペイン=明
海戦 スペイン>オスマン>>日本=明
0023世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 22:44:07.030
16世紀ならむしろサファヴィー朝だろ。
世界史は西洋視点だからオスマンはやや過大評価。

明は秀吉やヌルハチ相手にあの体たらくだったが当時の明朝は完全に衰退期の暗黒時代だった。
でも15世紀の頃は間違いなく世界最大の超大国だったんだよなあ。
永楽帝の頃なら室町幕府なんて相手にすらならなかっただろうね。
ただ明が日本に攻めるとなると話は別。
明より国力がずっと上だった大元ウルスですら失敗してるんだからね。
実際に日本と同じようにモンゴル撃退したベトナムは
明の時代にも攻め込まれてるんだが元の時より遥かに簡単に明を撃退してる。
0024世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 22:44:27.210
ところで、>>1の一番強い ってどのことをいってるのかね?

総合的軍事力、個別戦闘での軍事力、経済力、総合的な国力、地理条件や、
統治条件(多民族国家統治の評価、国力持続のための制度など)を含めた話?

全部を含めるとオスマン>スペイン>明=日本くらいに思えるが
(日本も、せっかく進出していた東南アジアの日本人町を
植民地化するなどできていればスペイン並みだったかも)

>>18-19
フィレンツェにもスペイン軍が駐留していたから、スペイン人口はもう少し
増えるのではないか。1430年のフィレンツェの財産査定調査で人口20万らしいから、
16世紀末頃は多いところで50万程度にしかならないかも知れないが
あと新大陸やフィリピンの人口も加えると2500万くらいになりそう
0027世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 22:58:30.000
日本は朝鮮出兵みる限り動員力15万だが戦闘で多くて4-5万ぐらいだ
だいたいスペインと同じくらいだな
国内戦だともっといくが補給考えると参考にならん
ちなみに中国も国内戦だと数十万同士で戦うケースがあるが対モンゴルや朝鮮出兵みるかぎり10万ぐらい
0028世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 23:06:33.600
>ちなみに中国も国内戦だと数十万同士で戦うケースがあるが対モンゴルや朝鮮出兵みるかぎり10万ぐらい

意外とそこまで多くはないんだな(補給の問題もあるんだろうけど)
隋なんて高句麗遠征で100万程動員してるが、ああいうのは例外中の例外か
0029世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 23:16:24.600
高句麗遠征は完全に盛ってるから
当時の高句麗の人口が100万とか200万とかそんなんだから
基本遠征は現地徴収も重要だからそんなところに100万の兵連れてったら飢え死にする
0030世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 23:19:48.960
中国の記録って明らかに誇張と解るようなオーバーな数字の嵩ましするけどあれ自分達が後で振り返ったとき困んなかったのかね
0031世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 23:27:01.110
困るだろうけど気にしないんでしょ
まぁ古今東西盛る文化はあるからね
インドとかもひどいらしいし、ヘロドトスもペルシャ兵数百万とか誇張してる
0032世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 23:28:42.320
当時の明軍のだめだめ振りと倭寇の日本人の優秀さは戚継光が記している
当時の明軍は表向きは軍戸(軍籍家系)から出来ていたが、軍役以外の様々な
苦役があり逃散していたため、募兵制がとられたが、応募してくるのは
食い詰め人ばかりで、軍隊を救貧院と考えている連中だった。司令官は世襲制で
無能でも司令官についた。このような烏合の衆から構成される軍隊は、数だけ
多くても何の役にも立たなかった

戚継光は、募兵基準に、都市民は除外するようにし、基本的に素朴な農民青年を
雇い、倭寇(の日本人部隊)の組織力や武器を研究し、集団戦法と規律を厳格化して
倭寇と転任先のモンゴル軍の撃退に成功した。

戚継光の軍隊はあくまで例外であって、戚継光が否定した「現状の明軍」が
明の実態であった一方、倭寇(の日本人部隊)は当時の武士の軍事力の最低ラインであった
筈なので、明と日本軍の軍事力の差は圧倒的だった(とはいえ文禄・慶長の役では
明軍の数だけ軍隊もそれなりに効果はあったことになるが)
0033世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 23:37:12.120
経済的徴兵制とはいうが飯食うために傭兵になったりなんて古今東西よくあること

昭和初期以前なんて貧しけりゃ兵隊に行ったり、身売りされたりすることなんて珍しくもなかった

今が豊か過ぎるから過酷に見えるだけ(一般家庭でもニートを飼えるくらい余裕があるし)
0034世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 23:48:54.050
明末の破滅感は半端ない
皇帝は暗君だらけ、宦官による専横、官僚は無能、袁崇煥のような名将を凌遅刑
勝手に自滅したようなもん
0035世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/29(火) 23:51:16.130
清が明を征服したと思ってる人が多いが
本当は明が勝手に自滅したところに清が乗り込んできただけ。
0036世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/30(水) 00:10:06.310
この時代はムガール帝国も強いんじゃないの?
0037世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/30(水) 00:16:42.940
秀吉の朝鮮出兵に対する日本vs明の勝負なら、
結果だけを言えば日本側が撤退し明が防衛に成功したので明>日本
同時期のオスマン帝国はキョプリュリュ家の統治が一時的に断絶して混乱、ハプスブルク家・サファヴィー朝との長期戦中で内乱まで勃発
同じくスペインは英西戦争中で、結果的にはスペイン優勢下の引き分け

明と他2国を比較する術がないが、明>日本で構わないだろう
0038世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/30(水) 00:20:59.680
明は超大国だから地力が違う
16世紀は世界史として面白い時代だったと思うなぁ
0039世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/30(水) 00:31:25.530
>>9
結局これ攻めこんだ方が負けるってだけの話だよな
日清戦争は例外だけど
0041世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/30(水) 00:59:09.170
>>39
汽船の無い時代には海越えの征服など無理だった。

ただし統治されてない未開地の征服なら可能。
未開地でなくても群雄割拠状態ならその割拠する群雄の一つとして参入可能。
例:ノルマンコンクェスト
0042世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/30(水) 03:44:40.940
>>3
これ他のスレで見たぞw
0043世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/30(水) 07:53:58.550
>>36
ムガールも大帝国だが流石にスレタイの4国と比べると見劣りするな
サファヴィー朝にもたびたび負けてるし
0044世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/30(水) 07:56:57.650
44
0045世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/30(水) 08:20:36.750
「The Grand Strategy of Philip II」Geoffrey Parker
の202頁に1587-1588年のスペイン軍の兵力の記載があってそれによれば

・スペイン、北アフリカ、ポルトガル
アルマダ乗船 19,000
要塞守備兵  29,000
・イタリア
ミラノ  2,000
ナポリ  3,000+ガレー船22隻
シチリア 2,000+ガレー船10隻
・海外
ポルトガル領アジア 5,000
スペイン領アメリカ 8,000
・ネーデルランド
英国侵攻軍 27,000
要塞守備兵 40,000

合計135,000
0046世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/30(水) 09:22:27.770
アルマダ海戦じゃ砲数2400門のっかってたからな
両軍あわせて4000門ぐらいか
海軍能力は西が圧倒的すぎる
0047世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/30(水) 09:25:42.370
鄭和「そうだね」
0050世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/30(水) 10:28:27.390
鄭和の船は10本ぐらいマストがあるから大変だよ
ゆるい海域で大勢の人間を運ぶための船だな
0051世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/30(水) 10:31:14.770
>>21
ちなみにアヘン戦争時のイギリスは清の正規軍には圧勝してるけど
平英団には結構苦戦させられてる
0052世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/30(水) 12:46:41.470
>>43
ムガールが桃山日本より下になるの?
時期的に初期の頃ならそうかもしれないけど
0053世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/30(水) 13:05:54.520
>>16
日本の軍事組織って地形的制約や後には生産力や予算の関係で大砲が運用しにくいから
それを歩兵の重装備化で解決しようという風潮が強いのね。
戦国時代の鉄砲にしろ、旧軍の機関銃や擲弾筒にしろ、戦後自衛隊の対戦車ミサイル山盛り装備にしろ
0054世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/30(水) 13:06:16.420
戦国日本最強言ってるのはネットのアホに限らんからなあ
右派的な作家やらが書いた歴史本でも当然のような論調で出てくる
0055世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/30(水) 13:41:35.640
鉄砲数も世界一とかいってるけど具体的な史料にでてくる数値は大して多くないし
妄想が一人歩きしてる
0056世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/30(水) 17:40:55.620
>>55
しかも上にもある通り大砲がほとんど無いことも考慮すれば
火力は当時の世界の主要国で最小クラスだろ。
0057世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/30(水) 17:55:38.270
ノエル・ペリンの著作しかないからね。
信長や九州のキリシタン大名が鉄砲をいっぱい持っているので
日本全国に大名がいっぱいいたのでいっぱいあったに違いないという推測だし。
0058世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/30(水) 18:07:15.620
日本の都市は城壁を築かないのが普通なので壁を崩すための大砲はあまり必要とされなかった
山がちな地形が重たい大砲の持ち運びを困難にした
硝石を産しないため一度に多くの火薬を用いる大砲の使用は敬遠された

理由としてはこんなところか?
0059世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/30(水) 20:02:03.290
慶長19年(1614年)12月10日、徳川家康は大坂城の豊臣方に対し投降を促す矢文を送り、
11日には甲斐や佐渡の鉱夫を動員して南方より土塁・石垣を破壊するための坑道掘削を始めた。
13日、家康は大名一人につき50本の熊手付き梯子を配っている。更に、船場の堀の埋め立ても命じた。

そして16日から全軍より一斉砲撃が始められる。北方の備前島だけで大筒100門と石火矢が本丸北側の奥御殿に、
南方の天王寺口からはこれまでの総構から本丸南方の表御殿千畳敷に目標を変更した砲撃が和議締結まで打ち込まれ続けた。
この砲撃では国友製3貫目の大砲が用いられ、また芝辻理石衛門が作った大砲が使われた。
この後者は世界的にも珍しい鍛造で作られた鉄製の大砲である。この大砲の実物は現在、靖国神社の遊就館に奉納されている。
その他、6月頃にイギリスより購入したカルバリン砲4門、セーカー砲1門や7日前に兵庫に到着したオランダ製4・5貫目の大砲12門(半カノン砲に比例)も含まれていると思われる。
この砲声は京にも届き、その音が途切れることはなかった。
0061世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/30(水) 21:53:06.180
>>52
桃山時代のアクバルはサファヴィー朝と戦争してないから>>43は誤り
>>43は17世紀のムガールのことをいってるんだろう
0062世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/31(木) 01:55:55.150
>>58
『鋳造工学』第76(2004)巻7号によると、
・日本の鉄は大砲向きじゃない
・輸送経費込みでも輸入した方が遥かに安い
0065世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/31(木) 10:11:41.960
1600年はスペインもオスマンも明も下り坂
日本はパクス・トクガワーナの前段階で戦国の気風もまだまだ強い頃
0066世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/31(木) 10:29:18.040
>>33
つうか士官でなく下級兵卒が食い詰めであるというのは
武器が安い近代以降はむしろ普通だろ
0067世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/31(木) 10:44:48.800
日本は朝鮮で失敗してるだろ
火力や海軍で劣るし動員力もスペインよりちょい上ぐらい
中間地点で戦うなら一番不利だな
0068世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/31(木) 10:57:14.630
日本刀と火縄銃で白兵戦では最強
0069世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/31(木) 11:10:09.510
世界三大パクス

パクス・ロマーナ
元祖ローマの平和。広大な領土に高度な文化、世界史的黄金時代。
偉大な建造物の数々は圧巻。

パクス・アメリカーナ
現代の超大国アメリカ。巨大な軍事力、経済力を兼ね備えた一極体制。
ヨーロッパ諸国を従えた自由主義の覇権は圧倒的。

パクス・トクガワーナ
戦国の勝者徳川幕府。主に日本の関東地域の領土に加え地方大名を統制した。
その威光は琉球から朝鮮まで多大な影響を及ぼすほど。
0071世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/31(木) 11:21:39.350
大砲大砲というが欧州だってあの時代のスペイン方陣無双を考えるに野戦での威力は大したことないんじゃない?
まともに野戦に使えて威力を発揮するのはもう少し後の時代だと思うが
0073世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/31(木) 11:51:15.860
>>71
大したことないなら使わねーよ
どの国も使ってるんだから威力はある
だいたい日本も朝鮮で苦労してるし
0074世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/31(木) 12:37:12.210
【超贅沢三昧!】古代ローマ人のめちゃくちゃ快楽生活色々 ランキング!
https://www.rankingshare.jp/rank/aufocmszwg


文化的な生活水準

帝政ローマ時代のローマ市民=中世ヨーロッパの王侯貴族
0076世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/31(木) 17:29:18.010
>>3
世界最強国日本を撃退した朝鮮は世界最強という事か→ここでネトウヨ否定レス
0077世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/31(木) 18:19:28.520
ちなみに戦後すぐに勃発した朝鮮戦争で米国は中国と痛み分けに終わってしまい
英国との独立戦争で勝利して以来、米国にとって歴史上初めて勝利出来なかった戦争となった
世界征服はもはや不可能である、という現実を米国に最初に突きつけたのは中国だった
0079世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/31(木) 18:33:14.200
今の世界最高権力者って合衆国大統領?
0080世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/31(木) 18:36:05.480
>>79
USは独裁制じゃないから恐らくオバマよりプーチンのほうが持ってる力は大きい。
プーチンは世界二位の武力を自由に使えるが
オバマは世界一位の武力を自由に使えるわけではない。
0081世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/31(木) 19:14:24.020
>>77
あんなん人海戦術で死人出しまくりながら戦ってただけじゃん
仮に中国人全てを兵士にして投入しても当時の米軍なら余裕で殲滅出来たぞ
世界征服なんて興味ないから割りに合わないと思って退いたけど
0082世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/31(木) 19:34:12.100
>>73
大したことないは言いすぎだが、
火砲の運用がまだ確立していなくて敵への損害が限定的であったことは事実。
テルシオという運用自体が火力が不足してる戦場でしか通用しなくてそれがそこそこ長い期間猛威を振るったということは
欧州式軍隊の野戦での火力はそんなもんだと言うことだ
0083世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/31(木) 19:48:14.530
大砲の性能が凄いと日本が弱くなるから認めてはいけない
0084世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/31(木) 20:03:57.160
>>82
百年戦争末期のカスティリヨンの戦いとか火砲活躍しとるじゃん
まだまだ防御的な兵器で塹壕や野戦築城がないとまともに運用できなかったみたいだけど

テルシオも三十年戦争後半のロクロワの戦いでフランス軍にボコられて衰退を余儀なくされてる
フランスの軍事革新力はもう少し評価されていいかも
0085世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/31(木) 20:11:01.470
>>83
日本が弱くなるとなにか問題でも?
0086世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/31(木) 20:13:05.420
1605年の軍役みる限り5000石あたり鉄砲10挺だから理論的には全国で3万数千挺くらいとなる
トルコだとイニチェリは1591年に4万9千
スペインは1600年には歩兵の半数が銃兵だから
正確な数値はわからんけど小火器でも圧倒的というわけではなさそうだな
0087世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/31(木) 20:25:47.570
>>77
世界征服はもはや不可能である、という現実を秀吉に最初に突きつけたのは朝鮮だったニダ
どうせ明を征服した処で統治に苦労するだけだし、そこはスルーして南方に進出しとくべきだった
東南アジアにも利権が出来れば保守的な徳川は豊臣に手が出せない 西国中心の時代が現在までずっと続くはず
何故か明治維新を起こしたのは西国勢なのに都はすんなりと江戸になってしまった 京阪神は若干期待を外されたか
0088世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/31(木) 20:42:44.490
>>82
大砲は相手をビビらせる心理的な影響もでかいんだよ射程距離もずっと長いしな
それに海戦だと大砲が勝敗を決するし
1600年ぐらいだと野戦砲は大陸だと必需品になってるけどね
少なくとも火力が薄かったテルシオ初期(1500年頃)と比べものにならないと思う
どんくらい効果があるかは正確にはわからんけど
0089世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/31(木) 23:41:52.860
カスティリヨンの戦いは結果的なところもあるとはいえ
野戦築城してる優勢な部隊に突っ込んだもんだから大砲がなくても勝てない訳がないんだよなあ
その意味では長篠の戦いと似ているのかもしれんが
0090世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/01(金) 08:53:29.180
なぜ中世ヨーロッパは厳格なキリスト教を受け入れたのでしょう?
そこにはもちろん、合理的な理由があったのです。

最大の理由は中世の貧しさです。
禁欲のキリスト教は貧しい中世の荘園世界にジャストフィットしました。
それ以前…古代ギリシアやローマの時代は豊かでした。
なぜなら地中海を支配していたからです。
温暖な気候の中、各地域はそれぞれの特産品の生産に特化し、海上貿易が盛んに行われていました。
人々はその経済力で食と性の享楽にふけりました。

しかし、ゲルマン民族の大移動で西ローマ帝国は崩壊。経済秩序が破壊されます。
またイスラム勢力に地中海の制海権を奪われ、貿易も不可能になりました。
ヨーロッパは深い森の中で、小さな村(荘園)単位での自給自足体制を強いられます。

中世とは都市も海も失ってしまった時代。
人々はアルプス以北の寒冷な森に入って行きました。
地力もなく、流通もなく、深い深い森の中にある小さな村での自給自足。

その貧しさに耐えるため、中世は神への強い信仰を必要としたのです。
0091世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/01(金) 08:57:33.370
海戦ではスペイン
陸戦ではオスマン
国力では明
個々の戦闘力では日本
0093世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/01(金) 17:38:59.640
>>9
蒙古が攻めてきたのが鎌倉時代なのが救いだったな
これが平安時代の麻呂だったら負けていた
0095世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/01(金) 17:47:09.050
縄文時代は平和だったけど弥生時代になると一気に戦争が増えたようだ
0096世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/02(土) 12:31:18.240
>>93
もしそうだったら中国の一部になってたね
0097世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/02(土) 12:36:53.040
世界最高の和弓なら撃退できた。
時速300kmを超え射程300mを余裕で超えるからな。
0098世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/02(土) 13:12:03.420
>>11
遠征が成功したかどうかは、
はなはだ疑わしい。
一日の戦闘後、陸に留まらず
船に引きあげてたってことは、
鎌倉武士を恐れてた証拠。
それに船に引きあげてたからこそ、
嵐であれだけ大損害を受けた。
それに二回目では、なかなか上陸できず
海上をうろおろしてたのも、
日本側の手強さが骨身に染みてたから。
0099世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/02(土) 13:27:53.180
>>93
平安末期だったらそうでもないかも。
源氏、平氏を頂く武士団が全国規模成立してたから。
平安期の武士の戦闘力もかなり高かった。
規模は小さいが道長の時代に
九州武士団だけで刀伊を撃退してるからね。
0100世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/02(土) 14:31:33.650
100
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況