X



中国は戦勝国じゃないよね? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2016/07/22(金) 21:51:17.680
日本は太平洋戦争ではアメリカには負けたけど日中戦争では勝ってたよね。
終戦時 北京も南京も上海も日本の占領下で100万の日本軍が駐留してた。
中国は対日戦争に勝利した、なんて完全な捏造。
日本の世界史の教科書も何故事実を書かないのだろうか?

大陸打通作戦とか書いちゃうと不都合なことでもあるのか?
0440世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/02(金) 08:29:06.760
中国文革期の虐殺をユネスコ記憶遺産申請へ 「『モンゴル人だから』で虐殺」 世界南モンゴル会議が発表 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1496324380/
0441世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/03(土) 03:12:41.120
西北戦線では三つ巴で戦っていた
西安の酒楼で日本・国府・八路の三軍の将官指揮官が仲良く飲んでいた
全滅しない程度に2軍が残りの1軍を叩く、というのを順繰りにやって長引かせていた
0442世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/08(木) 20:19:03.230
お父さん女。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2017/06/post-c779.html

俺の染色体がお前に与えたこの部分が好き。
それはメンデルの十字架だった。
もはやファミリーは愛でつながるしかなかった。
しかし、女の子は「社会に愛されたい」と思った。
2009年に美容整形の解禁が確認された。
このことは虚弱体質を人間にもたらし、最後には「知性」に人間は戻っていくと思われる。
0444世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:54:03.100
ぐるぐる女。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2017/06/post-3bc8.html

「男に関しては頭ぐるんぐるんよ?」
セックスはいい結果しかもたらさないと信じて痛い目にあった女に寄り添うことしかできない女。
一方、その危険な側面を予測できる女。

被写体女。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2017/06/post-24b6.html

うまく女を絵画や写真の被写体にするための最新理論。
プロも注目。
0445世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/13(火) 08:21:47.460
ヤリマン女。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2017/06/post-09bc.html

今の日本国には「女と話さえしていればお金に困らない」という仕組みが社会に複雑にビルトインされている。
このような発想は「恋愛が税収を増やす」とか「怒ると税金がかかる」などの哲学を
大雑把に理解しないと生まれない発想なのだ。
0446世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/20(火) 19:18:43.050
三浦海岸の海開きを待て。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2017/02/post-b7a3.html

新島の伝説のように「夜中の海で腰を抜かす女がいる」ということに最高裁は沈黙を守った。
昼間の海がより健康的に描ければいいではないか。
「くびれのある女は感度がいい」そのようなことを女たちは赤裸々に水着でさらした。
しかし、女たちも「筋肉質な男」を見に来ていたのだ。
0447世界@名無史さん
垢版 |
2017/06/23(金) 16:38:01.140
レイプ女。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2017/06/post-5fd1.html

くつしたをはいていない女と二人きりになったら言ってみよう。
「ハーバードの大学院を出た豊田っての?面白い論文を書いてんな。
女はパートナーに価値を損なわれる行為をされても何度も同じ場所に通ってしまうとか、
二人きりなら、ディルドは拒絶しないとか(中指を立てる)」
「ハーバードもたかが知れてんな」
0448世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/01(土) 14:23:22.240
気まぐれ女。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2017/07/post-8583.html

セックスからプライベートは作られ、仕事に生かされる。
プライベートでの劇的なエピソードはみんなひとつか二つだ。
しかし、そんなものだよ。全員のエピソードなんて覚えていられないからね。
それでも「心の風景」というものは分かるんだ。
経営者必読。
0449世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/02(日) 12:25:44.200
核廃絶女。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2017/07/post-dbbb.html

バートランド・ラッセルはすべての哲学を「愛を求めるため、知識を求めるため、人生の苦しみと戦うため」
に用いた。
哲学には敵が必要となり、ビキニ環礁の水爆実験に照準を合わせた。
核分裂はまるで人間社会の分裂と同じ現象に思えた。
女の子たちとも話した。
みんな「好きな男」がバラバラだったのだ。
0452世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/24(木) 10:32:38.710
最近明治維新が見直されている( 幕府寄りに)が日中戦争も見直す必要があると思う。
盧溝橋事件は中共が裏で絡んでいるようだし、直接的な開戦原因である第二次上海事件も深く検証するべきである。
戦後の我々はどうも事実誤認の反日史観を無批判無検証に受け入れてしまった気がする。
台湾のTPP加盟も現実化を帯びてきたし、日中戦争開始から80年の今年はいい機会だ。
0453世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:43:39.540
中共にとって、歴史検証は大変困った話になる
嘘がばれ、政権の正統性が無くなるから
0454世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:41:44.070
そろそろ、日台国交正常化をやってもいい時期に来たんじゃないか?
北朝鮮の問題はこの3,4年で何らかの終結をみる。それがアメリカの北朝鮮の核保有容認か、
第二次朝鮮戦争勃発かはわからないけど。
その後は日米と中共の対立が本格化する。 その時に台湾はカードに使える。
0455世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/29(火) 00:05:55.630
中華民国は形式上の戦勝国。 軍事的には事実上の敗戦国だろう。
中華民国は100万の日本陸軍を引き付けたとか言ってるバカもいるが、
太平洋戦争は海・空が主戦場で陸軍は補助的な役割でしかなかった。フィリピン戦などは
欧州戦で言えばイタリア戦線みたいなもんだ。 しかも蒋介石は米英から莫大な軍事援助を受けながら
全く結果をを出せていないお荷物だった。
 米英のお情けで「戦勝国クラブ」のメンバーになったとい点ではフランスにも言える。
もうちょっとでイタリアも戦勝国になりそうだったが、さすがにこれは拒絶された。
イタリアは植民地の内、ソマリアを10年の期限付きで返還された(信託統治領)ので上手くやった方である。
0456世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/29(火) 09:54:27.110
フランス現代史ではヴィシー政権は無かったことになっている
0457世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/01(金) 13:55:10.670
フランスは上手くやったね。ドゴールの功績は大きい。 他人の褌で相撲を取る、とはまさにこのこと。
日本もポツダム宣言の早期受諾していればあそこまで被害は出なかったし、 もっと言えば東京大空襲の時点で
降伏してれば戦後の日本は相当変わってた。
0458世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:11:40.960
フランス人はヴィシー政権下でユダヤ人を密告して始末した
枢軸・連合の両方でおいしいところをつまみ食いして常任理事国の地位を得た

中国人の歴史では汪兆銘政権下の公教育のめざましい普及が「奴隷化教育」と呼ばれているが
「淪陥期」は社会インフラの整備が進んだ時代であり、文革後の経済自由化の改革開放時代に
いち早く大きな発展を遂げたのはこの地域だった
0459世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/11(月) 11:44:24.130
>>458
辛亥革命後の軍閥政権や蒋介石政権がいかに糞だったかということと、汪兆銘政権(いわゆる南京政府)の正確な姿を
冷静な目で再検証する必要があるね。
支那事変は中国側からの計画的攻撃で始まった事実も学校教育で教えるべきだね。
0460世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/11(月) 17:28:58.960
>>1
孫氏の兵法を読んでみるといいよ。
まさに教科書通りの勝ち方してるから。
0461世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/12(火) 00:27:15.700
で、孫子の兵法を実践した蒋介石の国民党は 戦後アメリカに愛想付かされ支援打ち切り、中共成立。
さらに田中角栄は毛沢東と手を握って蒋介石を切る、という流れになる。
現在 中共は日米印豪越の包囲網の中にあると。 成程。
「100年マラソン」は中国ではなく日本の方だな。
0462世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/15(金) 20:50:35.490
>>460
>孫氏の兵法を読んでみるといいよ。
>まさに教科書通りの勝ち方してるから。

1 ドイツ軍はスラヴ人を大量虐殺したが、スラヴ人は断固反撃してファシストドイツを粉砕した。
2 日本軍はチンピラゴロツキを懲らしめるために出征し、チンピラゴロツキは小便ちびって逃げ回った。
3 チンピラゴロツキは逃げ回った恥を隠す為に、極悪な日本軍に虐殺されたと騒ぎ出した。

もしもドイツ空軍が本当に西高東低型の対応を取っていたのであれば、彼らはソ連軍をなめており、
その代償を支払わされたと言うしかない話だ。結局のところ、ドイツの戦争はソ連軍にベルリンへ突入
されたことで終わったのだから…
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/nastuplenie2.0.html

バグラチオン作戦と大陸打通作戦、ベルリンに翻る赤旗と南京に翻る日章旗。
これがソヴィエト大祖国戦争と中国抗日戦争の最終結果なのである。
0463世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/15(金) 23:34:42.400
今年は抗日戦勝パレード(笑)やったのか?
0465世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/21(木) 23:58:16.370
最近、右側の言論人から「日中戦争は中国側から仕掛けた戦争」という声が強まっているね。
盧溝橋事件は中国側からの発砲が最初だと分ってきたし、中国共産党の工作説も有力視されている。
特に第二次上海事変は完全な中国側の先制攻撃だ。
これには当然 中国側・日本国内左側の反論がある。 日本が満州事変に最初に中国領土を侵略したので
それに対する正当防衛だと。 華北分離工作自体がシナ事変の原因だとも。
で、またまたこれには日本擁護の側からも反論がある。 満州における日本の権益を侵害してきた国民党政権に対する自衛だとか、
停戦協定を度々破っているのは中国側だと。
  まあ、第二次上海事変が転換点だとすると何故日中全面戦争が起きたのか理解しやすくなるな。
0466世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 01:59:36.190
蒋介石は日本への排斥を過激化させてはいたが、日本が大規模な報復攻撃をしてくるとは思わなかったんだろう。
全面戦争を覚悟していたのなら精鋭を上海に集中させるわけがない。
0467世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 10:20:32.980
太平洋戦争が日本の自衛とか解放とか
言えるのなら日中戦争の時の中国は
確実に自衛だろう。

大体、先に手を出して、
資源を奪う為に組織的行動を起こした
日本が自衛なら中国は確実に自衛の為に
戦っていた。
0468世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 10:23:56.840
盧溝橋事件は真珠湾攻撃と違い、
ただの偶発的発泡。
組織的な行動じゃない上に、
日本の領土から資源を盗もうと
した訳でもない。

ま、太平洋戦争が自衛なら
中国は確実に自衛だったと言える。
0469世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 11:47:24.970
真珠湾攻撃はアメリカの陰謀
盧溝橋事件はシナの陰謀
同じだ
0470世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 12:42:18.940
中国「歴史を直視しろ」

日本「直視したら中国は戦勝国じゃないわ」
0471世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 17:25:49.880
>>469

よくさ、どこどこの陰謀論が語られるけど、
当時は世界規模での戦国時代だった訳じゃん?
だったら権謀術数が飛び交って当たり前。
策略に乗せられました、はいそれって職務怠慢って事やん。
政治家、軍人なら策略に引っかからないように
国家運営をするのは当然だよね?

もし米中の陰謀だと言うのなら
当時の政治家や軍人は相当、アホで
職務怠慢と言えるよ。
0472世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 17:30:14.020
>>470

第一次大戦の頃のフランスはドイツ軍に攻められてて、ぶっちゃけ負けてたんだよな。
でもフランスは第一次大戦の戦勝国になってる。

中国は連合国に属してたし、
第一次大戦のフランスを例に見るように勝ち組に属してたから
戦勝国になるんじゃないの?
0473世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:32:40.900
フランスの場合はドゴールの亡命政権も含めて一貫してフランス共和国だったが、
日本が講和条約を結んだのは中華人民共和国ではなく、台湾の国民党政権なので、
その意味での戦勝国である「中国」は中華人民共和国を意味しない。
0474世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:41:57.920
でも今の中国は中華民国の後身国家なんでしょ?
だったら引き継ぐんじゃないの。
0475世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:57:37.790
中華民国は台湾周辺に現存してるだろ
0476世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:00:12.390
今の中華人民共和国は
今の中華民国の後身国家じゃない

今の中華民国と
今の中華人民共和国は
別の地域に存在する
0477世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:12:42.320
中国はフランスと違い日本相手に降伏してない。
日本の勝ちと言うのなら
中国を降伏させねばならない。
中国は大戦終結まで徹底抗戦していた。

日本は勝てなかった。
故に中国は勝った。
0478世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 23:05:14.810
>中国は大戦終結まで徹底抗戦していた。

いや、奥地に引きこもっていただけだろ。

>日本は勝てなかった。
>故に中国は勝った

支那派遣軍が降伏したのは中華人民共和国ではなく中華民国な。
0480世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 04:19:42.560
国共合作で共産党軍は国民党軍に編入され、第八路軍と改称された
終戦後、日本軍が国民党軍に降伏したと同時に国民党第八路軍=共産党軍に降伏したとも言える
もともと、長江以北に蒋介石軍は少なく長江以北で日本軍と戦闘してたのはほとんど八路軍
0481世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 08:07:20.210
戦後に日本軍の武装解除をしたのは国民党軍。徐州会戦を戦ったのも国民党軍。
八路軍に国民党軍の代表権は無かった。

>長江以北に蒋介石軍は少なく長江以北で日本軍と戦闘してたのはほとんど八路軍

共産党の教科書ではそんなことが書いてあるのか?
0482世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 08:29:41.400
歴史を修正してるものが歴史修正するなと叫んでるだけだからね
0484世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:24:19.590
正しさは主観でしかない
0485世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/24(日) 00:19:51.480
台湾は中華民国に「返還」されたのか?

1952年4月28日のサンフランシスコ講和条約により、ポツダム宣言とカイロ宣言は破棄された。
そしてこの条約には中国が参加していない。つまりこれは大陸打通作戦の大勝利がもたらした結果なのだ。
反ファシズム聯合国からして対日戦争がオマケということなら、日中戦争はオマケのそのまたオマケで、
中国は戦勝国の地位を得られないことになる。ちなみに日中国交回復は1972年、米中国交回復は1979年。

○池田国務大臣 それはそのときに、領土権はどうかという問題と、だれが支配しているかという
問題を区別しての御質問ならば、いまのようにはっきり答えます。だから、もしそういうように言って
おるとすれば、ここではっきり申し上げますが、台湾は中華民国政府が現に支配しておる、
そして日華条約はここに適用になる、こういう意味でございます。領土権はどうかといったら、これは、
日本が放棄しただけで、中華民国の領土権はカイロあるいはポツダム宣言にはそういうことを予定
してきめておりまするが、この規定は、われわれの調印したサンフランシスコ平和条約の規定とは違います。
われわれ平和条約によって日本の外交をやっていくのであります。これが私の考えであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/046/0514/04602290514017a.html

そして日本の歴代内閣はこのサンフランシスコ講和条約を盾に戦後補償の全てを蹴り飛ばした。
だからこの4月28日を「大陸打通作戦勝利記念日」として、日本人であることの喜びを感じるべきなのだ。
いくらポツダム宣言の受諾を「無条件降伏」と呼ぼうが、サンフランシスコ講和条約でポツダム宣言
そのものが無効化されており、「つまびらかに読んでいない」(安倍首相)で済んでしまう。
つまりポツダム宣言は「紙くず」、そうでないなら台湾の帰属先は何処なんだと問いただせば良い。
ロシアはクリミアを取れるが中国は台湾に手が出ないから、台湾の帰属先は未定のままだ。
なおロシアのクリミア領有と中国の台湾領有とを常に比較することで、中国に恥を掻かせることができる。
まさにクリミアと台湾は、バグラチオン作戦と大陸打通作戦の再現ビデオに他ならない。
0486世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/24(日) 17:14:02.970
>>485
分かりやすく簡潔にまとめられた良い文章だ
拡散しよう
0487世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/04(水) 11:46:51.710
日中戦争は中国から攻撃を仕掛けた日本の自衛戦争である。
アメリカには敗北したが中国に負けたわけではない。
0488世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 22:56:48.740
ひいき目に見ても重慶に逃げて連合国から援助を貰いながら生き残ったので中国は負けては無いが南京も奪回しておらず、勝ったとは到底言えない。
0490世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/12(火) 14:29:10.530
味方がいたのに中国は戦勝国になれなかった
0491世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/16(土) 00:15:45.230
ソ連と中国の実績はバグラチオン作戦と打通作戦という明確な差がある。
0492世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/16(土) 07:30:53.420
中国本人も内心知ってたw
中国フランスはマジで戦勝国じゃねーよ
0494世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:30:33.290
中華人民共和国は戦勝国じゃない

中華民国は戦勝国だったが戦勝国じゃなくなった
0495世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/20(水) 13:36:13.500
政権はともかく「中国」が連合国の勝利に貢献したのは間違いない
あれだけの日本の戦力を大陸に拘束して主戦場の太平洋戦線に向かわせなかったのだから
実は兵員も戦費も中国戦線が最後まで最大だった
0496世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/20(水) 23:20:42.690
国民自身も国籍が変わったとか別の国の人間に生まれ変わったとかの認識はないからな
中国人にとってはトップが蒋介石だろうが毛沢東だろうが変わらず中国人
0497世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/20(水) 23:53:26.020
>>495
連合国との講和条約に中国は参加していない

>>496
中華人民共和国と中華民国は国籍が違う
0498世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:06:47.690
>政権はともかく「中国」が連合国の勝利に貢献したのは間違いない

連合国からの援助の「中国」への貢献>>>>>越えられない壁>>>>>「中国」の連合国への貢献
0499世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:08:05.650
>国民自身も国籍が変わったとか別の国の人間に生まれ変わったとかの認識はないからな >>
>中国人にとってはトップが蒋介石だろうが毛沢東だろうが変わらず中国人

個人に例えたら名前を変えて借金を踏み倒した奴。
0500世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/21(木) 07:14:22.310
戦争って戦局的にどんなに優勢だったとしても
最終的に目的を達せられなかった方の負けなんだよね。
アメリカにとっての朝鮮、ベトナムもそうだよ
0501世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/21(木) 09:03:54.790
日本と戦争した中華民国は目的を達していないしな
0502世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/21(木) 10:48:52.320
日本が負けた時点なら
国民党は蒋介石派が優勢だったが
共産党もまだ政権としての宣言はしていないし
形式上は中華民国軍の一部だよ
つまり日本軍残留兵以外は中華民国軍しかいなかった
中国側は目的達成してるじゃん
0503世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/21(木) 10:57:26.410
>>502
「最終的」に目的を達せられなかった
と、>>500に書いてあるからな
最終的に日華平和条約は失効してしまったので中国は対日戦勝の目的を喪失した
0504世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/21(木) 19:56:36.380
中華民国が戦勝国であることを法的に定義する日華平和条約は失効し、
中華人民共和国に継承もされなかったので、法的には中国を戦勝国と規定する条約はない。
0505世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:46:33.010
中国大陸争奪戦と言う戦争には勝ったから戦勝国でいいんじゃないの?
0506世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:36:48.290
>>503
負け惜しみの屁理屈
おまけにわかりづらい
0507世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:50:23.720
>>506
ゴメンね低知能のお前には理解しづらかったんだね
でも日華平和条約失効は屁理屈じゃなくて事実だからな
0509世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 12:12:43.870
「戦争目的を達成した」という意味ならやはり共産党が最終勝者なのかな
0510世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 13:16:04.320
「二虎競食の計」

皇軍と国府軍を潰し合わせるとか謀略には長けているイメージ
0512世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:30:45.330
シードされてて対国府軍との決勝戦にだけ出て来た
0513世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:59:25.790
そして最終的に人民解放軍は台湾軍に敗北してしまった
0514世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:13:12.400
>>513
金門・馬祖?
0516世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 13:57:37.610
>>515
相撲で「戦勝国」って字を使うのか
0517世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 18:31:22.990
戦時には戦っていないどころか存在すらしていない「戦勝国」
0518世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:29:00.190
それが勝ち筋だったからな
無意味に戦って消耗する美学に酔っていなかった
0519世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:43:19.530
無意味な消耗戦の結果、台湾が独立して中国が戦勝国じゃなくなってしまった
0520世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:59:42.540
大陸を抑え香港・マカオを回収するのが勝利の限界だったか
0521世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 01:32:16.240
戦勝国だろ。例え勝利したその時まで日本軍に全土を蹂躙されていても勝ちは勝ち。
0522世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 03:56:59.860
1949年に生まれた国が1945年の戦勝国になるという超時空。
0523世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 03:59:13.540
共産党が碌に戦わずに楽をして国を乗っ取ったという形で成り立った国家だから、
碌に技術開発も投資もしないで楽をしてパクって利益をかすめ取るという国民性になったんじゃね?
0524世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:39:21.710
百戦百勝よりも戦わずして勝つを最善だと説く国ですから
戦う役目は他人にやらせればよい
0525世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:27:19.530
国共で内戦しまくって台湾が独立しちゃったのに
0526世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 22:51:08.430
大陸→安保理常任理事国→香港・マカオ

取る順番は間違えていない
今年はパナマと国交を結んだ(だから台湾とは断交)
ただ膨大な時間はかかった
0527世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:09:39.240
>>526
すでに台湾を相手に戦争して負けてしまったんだよ
0528世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:17:03.770
軍事衝突だけが戦争じゃないから
パナマの一件もそう
外交攻勢で独立の道を封じる
台湾を承認する国が皆無なら単なる独立勢力だから
0529世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:22:21.210
>>528
軍事衝突して負けてしまったからビビってるんだろw
中共が台湾を統治してない以上、台湾は中共から独立し続けてることになるんだぞ
0530世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:33:28.820
その戦勝に酔いしれているうちに安保理常任理事国の席を奪われ
それでも戦勝に酔い続けていたら英国・ポルトガルは北京とさっさと話し合い香港・マカオを台北ではなく彼らに返還
されでも酔いが醒めず寝てしまったらパナマにも呆れられ国交断絶

軍事衝突に勝っても外交で負け続けた
戦いは軍事衝突だけでは決まらない
0531世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:34:37.480
>>526
でもアメリカの台湾への軍事支援は続行

小国パナマと台湾を断交させてもさほど影響なし
0532世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:43:27.320
>>530
それで中共は台湾をあきらめちゃうのん?
時間がたてばたつほど台湾統一は難しくなるぞ
そして統一しないという選択肢は中共の外交的敗北だからな
0533世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:47:44.190
現在は台湾が独立宣言しても承認する国がなくなるようにするのが目標だな
ジョージア・モルドバ・キプロスの中にある世界の殆んどの国が承認していない独立勢力と同様にしかならない
0534世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:48:49.260
>>530
でもアメリカの台湾への軍事支援は続行

アメリカと台湾の軍事同盟が維持されてるので、支那は外交でも負け続けた
0535世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:57:58.360
だから中国はアメリカ以外の国へ外交攻勢をかけたんだな
そして最初の安保理での採決(1950年)から21年かけて国連総会でアルバニア決議を通した
軍事以外にも手段はあると世界に見せつけた
0536世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:58:44.650
>>533
そんな目標は無駄だよ
支那による台湾への武力侵攻は同盟国のアメリカが承認しないよ
0537世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:59:12.200
>>533
台湾統一という目標を放棄したら中共の外交的敗北だぞ
台湾はすでに国家として独立してんだから独立宣言する必要がない
0538世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:05:16.390
>>535
軍事以外の手段でも中共は台湾を統一できてないぞ
台湾が独立し続けてる時点で、中共の外交的敗北が継続中
0539世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:05:34.050
香港の返還まで155年使ったからな
気の長い国民性なんだろう
歴代政権がパナマの一件の様に小さな課題をひとつづつ解決していくつもりの様だ
0540世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:09:42.900
>>535
アメリカに対する外交攻勢が通用しないから、仕方なくアメリカ以外の国へ外交攻勢をかけたんだな

でも支那はアメリカ以外の国は雑魚だってことを痛感してるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況