X



中国は戦勝国じゃないよね? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2016/07/22(金) 21:51:17.680
日本は太平洋戦争ではアメリカには負けたけど日中戦争では勝ってたよね。
終戦時 北京も南京も上海も日本の占領下で100万の日本軍が駐留してた。
中国は対日戦争に勝利した、なんて完全な捏造。
日本の世界史の教科書も何故事実を書かないのだろうか?

大陸打通作戦とか書いちゃうと不都合なことでもあるのか?
0470世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 12:42:18.940
中国「歴史を直視しろ」

日本「直視したら中国は戦勝国じゃないわ」
0471世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 17:25:49.880
>>469

よくさ、どこどこの陰謀論が語られるけど、
当時は世界規模での戦国時代だった訳じゃん?
だったら権謀術数が飛び交って当たり前。
策略に乗せられました、はいそれって職務怠慢って事やん。
政治家、軍人なら策略に引っかからないように
国家運営をするのは当然だよね?

もし米中の陰謀だと言うのなら
当時の政治家や軍人は相当、アホで
職務怠慢と言えるよ。
0472世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 17:30:14.020
>>470

第一次大戦の頃のフランスはドイツ軍に攻められてて、ぶっちゃけ負けてたんだよな。
でもフランスは第一次大戦の戦勝国になってる。

中国は連合国に属してたし、
第一次大戦のフランスを例に見るように勝ち組に属してたから
戦勝国になるんじゃないの?
0473世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:32:40.900
フランスの場合はドゴールの亡命政権も含めて一貫してフランス共和国だったが、
日本が講和条約を結んだのは中華人民共和国ではなく、台湾の国民党政権なので、
その意味での戦勝国である「中国」は中華人民共和国を意味しない。
0474世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:41:57.920
でも今の中国は中華民国の後身国家なんでしょ?
だったら引き継ぐんじゃないの。
0475世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:57:37.790
中華民国は台湾周辺に現存してるだろ
0476世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:00:12.390
今の中華人民共和国は
今の中華民国の後身国家じゃない

今の中華民国と
今の中華人民共和国は
別の地域に存在する
0477世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:12:42.320
中国はフランスと違い日本相手に降伏してない。
日本の勝ちと言うのなら
中国を降伏させねばならない。
中国は大戦終結まで徹底抗戦していた。

日本は勝てなかった。
故に中国は勝った。
0478世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/22(金) 23:05:14.810
>中国は大戦終結まで徹底抗戦していた。

いや、奥地に引きこもっていただけだろ。

>日本は勝てなかった。
>故に中国は勝った

支那派遣軍が降伏したのは中華人民共和国ではなく中華民国な。
0480世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 04:19:42.560
国共合作で共産党軍は国民党軍に編入され、第八路軍と改称された
終戦後、日本軍が国民党軍に降伏したと同時に国民党第八路軍=共産党軍に降伏したとも言える
もともと、長江以北に蒋介石軍は少なく長江以北で日本軍と戦闘してたのはほとんど八路軍
0481世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 08:07:20.210
戦後に日本軍の武装解除をしたのは国民党軍。徐州会戦を戦ったのも国民党軍。
八路軍に国民党軍の代表権は無かった。

>長江以北に蒋介石軍は少なく長江以北で日本軍と戦闘してたのはほとんど八路軍

共産党の教科書ではそんなことが書いてあるのか?
0482世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 08:29:41.400
歴史を修正してるものが歴史修正するなと叫んでるだけだからね
0484世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:24:19.590
正しさは主観でしかない
0485世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/24(日) 00:19:51.480
台湾は中華民国に「返還」されたのか?

1952年4月28日のサンフランシスコ講和条約により、ポツダム宣言とカイロ宣言は破棄された。
そしてこの条約には中国が参加していない。つまりこれは大陸打通作戦の大勝利がもたらした結果なのだ。
反ファシズム聯合国からして対日戦争がオマケということなら、日中戦争はオマケのそのまたオマケで、
中国は戦勝国の地位を得られないことになる。ちなみに日中国交回復は1972年、米中国交回復は1979年。

○池田国務大臣 それはそのときに、領土権はどうかという問題と、だれが支配しているかという
問題を区別しての御質問ならば、いまのようにはっきり答えます。だから、もしそういうように言って
おるとすれば、ここではっきり申し上げますが、台湾は中華民国政府が現に支配しておる、
そして日華条約はここに適用になる、こういう意味でございます。領土権はどうかといったら、これは、
日本が放棄しただけで、中華民国の領土権はカイロあるいはポツダム宣言にはそういうことを予定
してきめておりまするが、この規定は、われわれの調印したサンフランシスコ平和条約の規定とは違います。
われわれ平和条約によって日本の外交をやっていくのであります。これが私の考えであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/046/0514/04602290514017a.html

そして日本の歴代内閣はこのサンフランシスコ講和条約を盾に戦後補償の全てを蹴り飛ばした。
だからこの4月28日を「大陸打通作戦勝利記念日」として、日本人であることの喜びを感じるべきなのだ。
いくらポツダム宣言の受諾を「無条件降伏」と呼ぼうが、サンフランシスコ講和条約でポツダム宣言
そのものが無効化されており、「つまびらかに読んでいない」(安倍首相)で済んでしまう。
つまりポツダム宣言は「紙くず」、そうでないなら台湾の帰属先は何処なんだと問いただせば良い。
ロシアはクリミアを取れるが中国は台湾に手が出ないから、台湾の帰属先は未定のままだ。
なおロシアのクリミア領有と中国の台湾領有とを常に比較することで、中国に恥を掻かせることができる。
まさにクリミアと台湾は、バグラチオン作戦と大陸打通作戦の再現ビデオに他ならない。
0486世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/24(日) 17:14:02.970
>>485
分かりやすく簡潔にまとめられた良い文章だ
拡散しよう
0487世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/04(水) 11:46:51.710
日中戦争は中国から攻撃を仕掛けた日本の自衛戦争である。
アメリカには敗北したが中国に負けたわけではない。
0488世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 22:56:48.740
ひいき目に見ても重慶に逃げて連合国から援助を貰いながら生き残ったので中国は負けては無いが南京も奪回しておらず、勝ったとは到底言えない。
0490世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/12(火) 14:29:10.530
味方がいたのに中国は戦勝国になれなかった
0491世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/16(土) 00:15:45.230
ソ連と中国の実績はバグラチオン作戦と打通作戦という明確な差がある。
0492世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/16(土) 07:30:53.420
中国本人も内心知ってたw
中国フランスはマジで戦勝国じゃねーよ
0494世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:30:33.290
中華人民共和国は戦勝国じゃない

中華民国は戦勝国だったが戦勝国じゃなくなった
0495世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/20(水) 13:36:13.500
政権はともかく「中国」が連合国の勝利に貢献したのは間違いない
あれだけの日本の戦力を大陸に拘束して主戦場の太平洋戦線に向かわせなかったのだから
実は兵員も戦費も中国戦線が最後まで最大だった
0496世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/20(水) 23:20:42.690
国民自身も国籍が変わったとか別の国の人間に生まれ変わったとかの認識はないからな
中国人にとってはトップが蒋介石だろうが毛沢東だろうが変わらず中国人
0497世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/20(水) 23:53:26.020
>>495
連合国との講和条約に中国は参加していない

>>496
中華人民共和国と中華民国は国籍が違う
0498世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:06:47.690
>政権はともかく「中国」が連合国の勝利に貢献したのは間違いない

連合国からの援助の「中国」への貢献>>>>>越えられない壁>>>>>「中国」の連合国への貢献
0499世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:08:05.650
>国民自身も国籍が変わったとか別の国の人間に生まれ変わったとかの認識はないからな >>
>中国人にとってはトップが蒋介石だろうが毛沢東だろうが変わらず中国人

個人に例えたら名前を変えて借金を踏み倒した奴。
0500世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/21(木) 07:14:22.310
戦争って戦局的にどんなに優勢だったとしても
最終的に目的を達せられなかった方の負けなんだよね。
アメリカにとっての朝鮮、ベトナムもそうだよ
0501世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/21(木) 09:03:54.790
日本と戦争した中華民国は目的を達していないしな
0502世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/21(木) 10:48:52.320
日本が負けた時点なら
国民党は蒋介石派が優勢だったが
共産党もまだ政権としての宣言はしていないし
形式上は中華民国軍の一部だよ
つまり日本軍残留兵以外は中華民国軍しかいなかった
中国側は目的達成してるじゃん
0503世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/21(木) 10:57:26.410
>>502
「最終的」に目的を達せられなかった
と、>>500に書いてあるからな
最終的に日華平和条約は失効してしまったので中国は対日戦勝の目的を喪失した
0504世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/21(木) 19:56:36.380
中華民国が戦勝国であることを法的に定義する日華平和条約は失効し、
中華人民共和国に継承もされなかったので、法的には中国を戦勝国と規定する条約はない。
0505世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:46:33.010
中国大陸争奪戦と言う戦争には勝ったから戦勝国でいいんじゃないの?
0506世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:36:48.290
>>503
負け惜しみの屁理屈
おまけにわかりづらい
0507世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:50:23.720
>>506
ゴメンね低知能のお前には理解しづらかったんだね
でも日華平和条約失効は屁理屈じゃなくて事実だからな
0509世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 12:12:43.870
「戦争目的を達成した」という意味ならやはり共産党が最終勝者なのかな
0510世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 13:16:04.320
「二虎競食の計」

皇軍と国府軍を潰し合わせるとか謀略には長けているイメージ
0512世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:30:45.330
シードされてて対国府軍との決勝戦にだけ出て来た
0513世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:59:25.790
そして最終的に人民解放軍は台湾軍に敗北してしまった
0514世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:13:12.400
>>513
金門・馬祖?
0516世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 13:57:37.610
>>515
相撲で「戦勝国」って字を使うのか
0517世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 18:31:22.990
戦時には戦っていないどころか存在すらしていない「戦勝国」
0518世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:29:00.190
それが勝ち筋だったからな
無意味に戦って消耗する美学に酔っていなかった
0519世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:43:19.530
無意味な消耗戦の結果、台湾が独立して中国が戦勝国じゃなくなってしまった
0520世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:59:42.540
大陸を抑え香港・マカオを回収するのが勝利の限界だったか
0521世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 01:32:16.240
戦勝国だろ。例え勝利したその時まで日本軍に全土を蹂躙されていても勝ちは勝ち。
0522世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 03:56:59.860
1949年に生まれた国が1945年の戦勝国になるという超時空。
0523世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 03:59:13.540
共産党が碌に戦わずに楽をして国を乗っ取ったという形で成り立った国家だから、
碌に技術開発も投資もしないで楽をしてパクって利益をかすめ取るという国民性になったんじゃね?
0524世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:39:21.710
百戦百勝よりも戦わずして勝つを最善だと説く国ですから
戦う役目は他人にやらせればよい
0525世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:27:19.530
国共で内戦しまくって台湾が独立しちゃったのに
0526世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 22:51:08.430
大陸→安保理常任理事国→香港・マカオ

取る順番は間違えていない
今年はパナマと国交を結んだ(だから台湾とは断交)
ただ膨大な時間はかかった
0527世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:09:39.240
>>526
すでに台湾を相手に戦争して負けてしまったんだよ
0528世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:17:03.770
軍事衝突だけが戦争じゃないから
パナマの一件もそう
外交攻勢で独立の道を封じる
台湾を承認する国が皆無なら単なる独立勢力だから
0529世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:22:21.210
>>528
軍事衝突して負けてしまったからビビってるんだろw
中共が台湾を統治してない以上、台湾は中共から独立し続けてることになるんだぞ
0530世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:33:28.820
その戦勝に酔いしれているうちに安保理常任理事国の席を奪われ
それでも戦勝に酔い続けていたら英国・ポルトガルは北京とさっさと話し合い香港・マカオを台北ではなく彼らに返還
されでも酔いが醒めず寝てしまったらパナマにも呆れられ国交断絶

軍事衝突に勝っても外交で負け続けた
戦いは軍事衝突だけでは決まらない
0531世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:34:37.480
>>526
でもアメリカの台湾への軍事支援は続行

小国パナマと台湾を断交させてもさほど影響なし
0532世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:43:27.320
>>530
それで中共は台湾をあきらめちゃうのん?
時間がたてばたつほど台湾統一は難しくなるぞ
そして統一しないという選択肢は中共の外交的敗北だからな
0533世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:47:44.190
現在は台湾が独立宣言しても承認する国がなくなるようにするのが目標だな
ジョージア・モルドバ・キプロスの中にある世界の殆んどの国が承認していない独立勢力と同様にしかならない
0534世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:48:49.260
>>530
でもアメリカの台湾への軍事支援は続行

アメリカと台湾の軍事同盟が維持されてるので、支那は外交でも負け続けた
0535世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:57:58.360
だから中国はアメリカ以外の国へ外交攻勢をかけたんだな
そして最初の安保理での採決(1950年)から21年かけて国連総会でアルバニア決議を通した
軍事以外にも手段はあると世界に見せつけた
0536世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:58:44.650
>>533
そんな目標は無駄だよ
支那による台湾への武力侵攻は同盟国のアメリカが承認しないよ
0537世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:59:12.200
>>533
台湾統一という目標を放棄したら中共の外交的敗北だぞ
台湾はすでに国家として独立してんだから独立宣言する必要がない
0538世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:05:16.390
>>535
軍事以外の手段でも中共は台湾を統一できてないぞ
台湾が独立し続けてる時点で、中共の外交的敗北が継続中
0539世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:05:34.050
香港の返還まで155年使ったからな
気の長い国民性なんだろう
歴代政権がパナマの一件の様に小さな課題をひとつづつ解決していくつもりの様だ
0540世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:09:42.900
>>535
アメリカに対する外交攻勢が通用しないから、仕方なくアメリカ以外の国へ外交攻勢をかけたんだな

でも支那はアメリカ以外の国は雑魚だってことを痛感してるだろ
0541世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:14:37.290
アメリカの歴代大統領が北京訪問するのは恒例行事となっている
今年はトランプが訪問した
帰りにでも台北に寄ってあげれば良かったのに
0542世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:14:59.150
>>539
だから時間がたてばたつほど台湾統一は難しくなるっての
そして統一しないという選択肢は中共の外交的敗北だからな
0543世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:17:49.800
>>541
アメリカは台湾に武器支援をしてるが支那には武器支援をしてない
0544世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:21:13.100
香港島なんて回収まで155年も要した
彼らにとってはそれでも一時的なものなのだろう
0545世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:21:44.010
軍事でも外交でも中共は台湾に敗北してしまった
0546世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:34:30.980
共産党は「戦わずして勝つ」を「苦労は他人に押し付けて自分自身は楽をして国を乗っ取って甘い汁を吸おう」って感じで建国したから、

それなりの国にしかならないし、それなりの国民性にもなってしまったように見える。
0547世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 08:26:32.980
世界史のようにおもしろいかねがはいってくるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

Y72AQ
0548世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/06(火) 00:52:19.250
>>495
>あれだけの日本の戦力を大陸に拘束して主戦場の太平洋戦線に向かわせなかったのだから
>実は兵員も戦費も中国戦線が最後まで最大だった

それ言うなら米軍だって『ドイツ打倒優先』つーことで、主力は欧州方面に向かってたが?
0549世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/06(火) 06:59:20.740
>あれだけの日本の戦力を大陸に拘束して主戦場の太平洋戦線に向かわせなかったのだから
>実は兵員も戦費も中国戦線が最後まで最大だった

ドイツ軍の主力を引き受け、これを撃破したソビエト赤軍の功績は偉大だ、ってこと?
それに比べて中国戦線とは日本軍を引き受けていたのは中国大陸であって、中国軍自体は碌に戦わずに逃げ回っていただけだし。
0550世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/06(火) 10:00:30.690
警戒せよ! 日本は3カ月もあれば何千発もの核兵器を作れる=中国メディア
http://news.searchina.net/id/1652996?page=1

→そんなに日本に核武装して欲しいのかな?
0552世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/06(火) 13:43:58.750
>>549
ベルリンに赤旗揚がって南京に日章旗揚がって、第二次大戦が終わった。
0553世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/09(金) 23:00:32.270
>>548
となると主力を欠きながら日本軍を破りまくったアメリカ軍はますます偉大になるな
中国大陸の貢献を考えなければますます尚更に

>>549
そして日本軍は追い回し元の位置に戻るだけ

>>552
そして東京では(中国も参加の)ポツダム宣言受諾
0554世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/09(金) 23:21:43.430
>>553
そしてポツダム宣言受諾後に結んだ日華平和条約失効により、
中国は戦勝国じゃなくなった
0555世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 06:49:17.770
なんと言おうと講話会議までが戦争
国土全失陥したセルビアもWW1の戦勝国に入る
0556世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 11:11:58.610
1949年に成立した国家が1945年の戦勝国を主張するというのは超時空な論理。
0557世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 11:15:16.430
>となると主力を欠きながら日本軍を破りまくったアメリカ軍はますます偉大になるな
>中国大陸の貢献を考えなければますます尚更に

それを言うならドイツ軍を撃破した主戦力は欧州に向かった主力米軍ではなく、赤軍であったことで、
ソビエトの貢献の大きさに沈黙することは許されない。
0558世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 14:22:38.740
>>554
すると少なくともそれまでは戦勝国だったことになるのか

>>555
第一次世界大戦の時のドイツは休戦だったが第二次世界大戦の日本の場合は降伏だからな
降伏だけでは敗戦にならないのか?
講和条約はむしろ国交回復とその時点の相互の条件確定という感じ
0559世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 14:28:32.470
>>557
直接にベルリンを落としてヒトラーを自殺させたのはあくまでソ連軍単独だったからな
0561世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 20:51:18.310
>すると少なくともそれまでは戦勝国だったことになるのか

中華人民共和国がいつ戦勝国になったのか、或いはいつまで戦勝国だったのか?
0563世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:19:13.250
>>558
>降伏だけでは敗戦にならないのか?

すると敗戦国日本はその立場上、「北方領土を返還しろ」と主張できないことになるはずだが?

「ソビエト政府赤軍司令官布告(昭和20年9月15日付)
今度、日本政府がソビエトに無条件降伏した為、全千島、即ちこの国後もソビエトの領土と成ったから、ご承知して戴きたい。
http://4islands.jp/problem/post-4.php

フルシチョフ書簡 池田首相あて(抜粋)
1961年12月8日
 あなたのお手紙に、あたかも領土問題が周知の国際諸協定にかかわらず、今なお、未解決のままであり、
この問題についてソ連からの態度変更、一定領土に対するその正当な権利の放棄を取り付けるなんらかの根拠が
あるかのように見せかける試みが新たに行なわれています。
 池田総理、このような意図は、日本政府が無条件降伏の結果として周知の国際諸協定によって自己の負った
義務の履行を回避しようとする意図を立証するに過ぎないものであることを述べなければなりません。
http://www.k3.dion.ne.jp/~karafuto/s-120.html
0564世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:23:05.000
>>558
>降伏だけでは敗戦にならないのか?

その論法からすれば、敗戦国日本は戦勝国ロシアに対して『北方領土を返還しろ』とは主張出来ない!

日本は降伏文書に署名し、日本の主権は、本州、九州、四国、北海道と小島に制限された
ポツダム宣言を受け入れた。南クリルの択捉、国後、色丹、歯舞はソ連領土となった。
http://japanese.ruvr.ru/2012_09_02/roshia-dainijisekaitaisen-shuuketsu-no-hi/

○小坂国務大臣 政府委員から補足させまするが、カイロ宣言の中には、その南樺太並びに千島という部分は
入っておらないことは御指摘の通りであります。ただ、これを受けてできたポツダム宣言の中において、連合国が
日本の所有する領域をきめるということになっておりまするので、連合国の主張に従って無条件降服をした日本の
立場として、南樺太並びに千島を放棄したということであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/039/0514/03910110514008a.html

ソ聯領におもむく意図を以て、有効な旅券を所持せず従つて旅券に入国審査官から出国の
証印を受けないで、判示海岸から右B所有の漁船Aに同人と共に乗船して出航し、
同日夕刻頃ソ聯領下の国後島沖合一五〇米位の海域に到達したものであること原審
認定のとおりであつて、原審の事実認定に誤りは存しない。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319120139890464.pdf
0565世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:31:08.750
>>558
>降伏だけでは敗戦にならないのか?

ナチスと結んで米英を攻撃した日本は「無条件降伏をしたのに、北方領土を返還しろ」と主張してるのに、
ナチスと結んでソ連を攻撃したフィンランドは「有条件降伏をしたからカレリアを返還しろ」とは言わない。
クリミアは住民投票の結果ロシア領土になったという主張と、北方四島は日本が無条件降伏した結果ロシア領土になったいう主張は、
どちらが正しくてどちらが間違いなのか、あるいは両方間違いなのか両方正しいのか。
自分としては、戦争もまた外交の一手段であり、かつ国際条約というのは強国に有利になるよう出来ており、
第二次大戦についても連合国であれ枢軸国であれ、戦争に強かった国ほど国際法上有利になるとかんがえる。
0566世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:34:19.440
>>558
>降伏だけでは敗戦にならないのか?

大陸打通作戦で中国人が虫けらのように虐殺されていても、米英は「ドイツ打倒優先」で取り合わなかった。
つまり米英中軍事同盟は名実とともに消えてしまった。カイロ宣言は取り消されて台湾は独立してしまった。
ドイツ打倒優先=中国人は虫けらだからいくら虐殺しても良い、この理解が大切だ。

大陸打通作戦はいかなる観点からしても皇軍のパーフェクトゲーム。あれで米中首脳会談は消え去った。
米中関係破綻で米中首脳会談が開かれないのでは、アジアの戦後処理は未解決のままということになる。
この点は1945年だけで二回にも渡って米英ソ合意がなされたヨーロッパの戦後処理と大きく異なる。
『オーバーロード作戦が最優先で、対日戦争はオマケで日中戦争はオマケのそのまたオマケ』
というのが冷戦時代の欧米世界の一般解釈であったが、もし日中戦争がどうでもいいのなら、
米中関係もどうでもいいということになり米中関係は破綻し米中国交回復は1979年まで持ち越しだ。
0567世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 04:30:15.240
>明治維新以前の歴史は他国の歴史
 
国家としての条約上は江戸幕府が結んだ条約を明治政府も同一の国として継承している。

一方で中華人民共和国は中華民国の結んだ条約を白紙撤回している。
0568世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 09:40:15.490
ソ連は日本と講和条約を結ばなかったから戦勝国として条約上は画定できなかったんじゃね?
0569世界@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:31:09.490
サンフランシスコ講和条約では一応該当地域を日本が放棄したという形になってるんだよな
それを誰が継承するかは未確定なだけだが普通ならば放棄したはずの日本がそれをそのまま再領有するという理屈は成り立たない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています