X



名前の文化誌2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2017/07/28(金) 22:02:57.420
名前に関するうんちくを披露したり、時代による名前のタイプ、
傾向の移り変わりなどを語るスレです。

例えば、ある民族は、ミドルネームに必ず父親のファーストネームを
付けるとか、日本人は、名前をアルファベット表記するとき、氏名の
順序を入れ替えるのに、なぜ韓国人、中国人は変えないのかとか、
ある時代の一番ポピュラーな名前とか、
諱、姓、字、苗字の区別の話などです。

前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/whis/1325431811/
0264世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/01(土) 23:28:14.720
ある言語における標準形は大抵は数多くあるバリエーションの中の一つが人為的に選定されているに過ぎないからな
そりゃ例外的な事例はあるだろう
0265世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/01(土) 23:32:48.900
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Am%C3%A9rico_Tom%C3%A1s
ポルトガル語圏ではアメリコという濁らない形を持つ人がいたのな>アメリゴ

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Amalric
>>261
アマラリクのイタリア語形ながらエンリコの別形としても使われてるのね(前半部の語源は異なるのに).

>>262
アリゴはアメリゴ同様アマラリクのイタリア語形としても使われてるみたいだった。
0267世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/02(日) 01:08:52.280
>>264
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Alois
そういえばドイツ語圏の中でもオーストリアで見受けられるアロイスはルートヴィヒと同源か
0268世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/02(日) 03:07:17.880
そのフランス語読みがアロア?
某犬と少年が最後に死ぬ物語のヒロインの名前だけど
でもあの物語はベルギーのオランダ語圏が舞台か
0269世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/02(日) 09:28:56.110
王子の名前に「ルイ」で物議を醸したのはもう過去の話か
0270世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:27:35.840
メーガン・マークルは結局結婚後もサセックス公爵夫人メーガン、通称メーガン妃で通ってるか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3_(%E3%82%B5%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E5%85%AC%E7%88%B5%E5%A4%AB%E4%BA%BA)
れいちぇるの方が称号の後につくんじゃないんだな
https://en.wikipedia.org/wiki/Meghan,_Duchess_of_Sussex
れいちぇるは既に誰か同じ名前の人が王室の隅っこの方にいるとか?それともこれまでメーガン・マークルとして知られてたからか
0271世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/03(月) 09:51:13.550
りゅうちぇるの語源はれいちぇるだったのか 知らんかったw
0272世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:59:34.080
>>270
メーガンと似た響きのモーガンもウェールズ派生らしいけど,アーサー王物語に
出てくる魔女の名が姓としても用いられその後名前として再転用されたんかね?

それはおいといて英語圏で語尾に“ガン”の付く姓ってモーガン以外はアイルランド系の
物が多いような気もするわw
0273世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/04(火) 01:05:33.100
>>261
>イタリア語でk(c),スペイン語でgの例
その逆パターンが”ガエータ出身”って意味のガエターノで
イタリア語形:Gaetano  スペイン語形:Cayetano
になるのな。
ttps://es.wikipedia.org/wiki/Cayetano_(nombre)
0274世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/04(火) 02:02:29.060
>>272 元となったアイルランド語のどう発音したらいいのかわからない姓って、英語化したやつの発音とだいたい一緒と考えていいのかな
例えばコナン・ドイルのドイル(Doyle)も本来はÓ Dubhghaill /oːˈd̪ˠʊwəlʲ/
(オー)ドゥワリ? ドイルと似てるようないないような。dの右側の小さい字は何を表すんだろう
0275世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/04(火) 02:03:20.090
元がGだったのにスペイン語だとCとなる物ってアラビア語の影響もあったりすんのかしら。
(カディスがフェニキア語Gadir⇒ラテン語Gades⇒アラビア語Qadisを経てCadizとなったみたく)

同じアラビア語でもエジプトなんかではガマル・アブデル・ナセルみたくGもあるみたいだけど。
0276世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/04(火) 13:03:05.170
ゲルマン系由来の名前の中には「古高地ドイツ語の〜と〜との組み合わせで構成」
って物を結構見かけるけど、,現在使われてる形の元なった物自体はドイツ語が
第二次子音推移で高低に分かれる以前から存在したんかな?

トイトブルクでローマ軍を打ち破ったアルミニウスは古高地ドイツ語で戦士を意味する
ヘルマンのラテン語訛りだそうだけど,彼の生きてた頃はまだ第二次子音推移が
おこってないような
0277世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/04(火) 14:39:24.360
p→pfって、またややこしい変化の仕方w
発音しにくい方に変化するって
0278世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/04(火) 16:06:39.500
オランダ語のご先祖様といわれる古フランク語だけど低地ドイツ語系統なのか、
高低に分かれる前のドイツ語系統なのか。

ウィキ日本語版だと
古フランク語⇒第二次子音推移で高低に分化⇒古低フランク語⇒低フランク語
⇒低フランク系諸語の一つがオランダ語
みたいに書かれてるけど
0279世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/04(火) 16:38:22.100
さらに英語版だと古低フランク語は東西に分かれてて,オランダ語は
西古低フランク語の一派と書かれてた。でもって古オランダ語は
5〜12C半ばまで使われてたとも。
0280世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/04(火) 17:38:31.430
>>267
アロイスといえばヒトラーの親父が真っ先に脳裏をかすめますわw

>>278
古フランク語ではありませんが第二次子音推移で高低に分かれなかったら
低地ドイツ語が現在の標準ドイツ語の礎となってたんでしょうか。
(余談ながら高低に分かれる前のドイツ語って低地ドイツ語のほうだったのかなとも)
0281世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:37:20.270
まあ歴史の流れで政治経済の中心地になった所の方言が標準語になったんでしょう
そうなってたら21世紀の西ゲルマン語は今よりもっと互いに通じやすかった?英語は除く
0282世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/05(水) 00:15:31.130
ゲルマン由来の人名って系統は違っててもゲルマン祖語まで遡れば語源の
要素がお互い同じという物がなんぼかあるような

・レジナルド(古高地ドイツ)とロナルド(古ノルド)
・アデル(古高地ドイツ)とエセル(古英語【アングロサクソン】)
・アルベルト(古高地ドイツ)とエセルバート(古英語【アングロサクソン】)

とか。一番上の部分のロナルドは元はRagnvaldとかRognvaldという形で
ノルウェーのヴァイキングを通じてスコットランドに伝わったというのを
どっかで見たおぼえがある。

>>276
>第二次子音推移で高低に分かれる以前
第二次子音推移でドイツ語が高低に分かれたというより、元から北部
での低地ドイツ語と中・南部での高地ドイツ語とに大きく分かれてて後者が
第二次子音推移で変化しただけとか?

人名の要素でいうところの”古高地ドイツ語”も第二次子音推移がおこる以前の
高地ドイツ語のような気も(違ってたらスンマセンorz)
0284世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/05(水) 21:20:11.870
ロドリゴはゴート語由来かと思いきや古高地ドイツ語由来だったか。

でも中世ヨーロッパでロデリッヒって名を持つドイツ人とかロデリックって
名を持つフランク人なんて聞いたことないわ。
0285世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:04:09.790
旧フランス植民地の人名で-ineって終わる名前って、本来は「−イン」と発音するのが正しいみたいだな
ジダンもジネディー「ヌ」なんて呼ばれてるけど
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8C%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%80%E3%83%B3
>ジネディーヌ・ヤジッド・ジダン(仏: Zinedine Yazid Zidane 発音例, カビル語:Zinəddin Lyazid Zidan、1972年6月23日 - )

-inとしたらフランス人が「−イン」と読んでくれないからか
なぜ日本では名前の方をフランス語風に
0287世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:12:08.560
>>285
フランス人男性にみかけるStephaneもステファーヌではなく
ステファンと呼ばれることが多いけどむしろ後者のほうが
近いのか
0288世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:31:35.760
日本ではスティーヴン(Stephen)ですらステファンと表記することがあるなw
0289世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/07(金) 06:23:56.120
>>285
語尾の子音+eですが英語でもフランス語でも当初はeを発音してたのに
その後もどちらも発音しなくなったんですね
0290世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/07(金) 07:16:22.040
スティーヴン → エティエンヌ

>>284
ロデリック・デイヴィッド・スチュワート → ロッド・スチュワート
0291世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/07(金) 07:56:43.920
ドイツ・CDU党首候補のアンネグレート・クランプ=カレンバウアーAnnegret Kramp-Karrenbauer
ってめんどくさそうな名前だなーw
0292世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/07(金) 10:09:11.210
>>289
いや、フランス語は弱化してるだけで発音してる
0295世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/08(土) 13:34:03.770
あ、それだ! それが出てこなかったw
0296世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/08(土) 15:20:48.210
べス スメルト ヌイフ で発音すると楽
0297世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:37:28.520
先進国と言われる国って、大体苗字を文化の一部として古くから持ってるか、近世以降に法律で作為的に持たせた文化が多いな
例外は未だ父称オンリーのアイスランドと、オイルマネーでのし上がってきたアラブ諸国やブルネイくらい
苗字って発展した近代国家にはあった方が便利なものなのかな?
0298世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:47:56.640
>>296 スメルトだったか....道理でベス「スベルト」ヌイフで検索しても出なかったわけだ

もう一人手ごわいのが
ラジャオナリマンピアニナ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%8A
つい3ケ月前まで大統領
決選投票に進めなかったのでもうニュースで読む必要はなくなったw
次の大統領はラジョエリナかラバルマナナ。決戦は11日後。まだ読みやすいな
https://en.wikipedia.org/wiki/2018_Malagasy_presidential_election
0299世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:40:33.730
ノルマン人が持ってたフランク風の名前だけどウィリアムやロバート
なんかと違ってタンクレッドはノルマンクフェスト以降のイングランドや
その後の英語圏で広まらんかったような。

ノルマン朝のシチリア王にはこの名(イタリア語形タンクレーディ)を
持ってる人がいたのに
0300299・訂正
垢版 |
2018/12/12(水) 20:46:17.030
×:ノルマンクフェスト
○:ノルマンクェスト
0302世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:14:39.630
そういやタンクレッドとかアルフレッドのレッドはコンラートのラートと
同源っぽいけど,議会をさすドイツ語として使われてるラートも
これらと同源なんかな?
ttps://en.wiktionary.org/wiki/Rat
0303世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:23:30.510
タンクラートの前半部のタンクは英語サンキューのサンクとかドイツ語
ダンケシェンのダンケと同じ意味らしいけど後者は第二次子音推移でDがT
へと変化しなかったのね
0304世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 11:50:51.170
>>302
ラート、古高地ドイツ語では”相談役”って意味らしいけど議会も
元々は諮問機関みたいな位置づけだったんやろか
0305世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:53:47.020
>>232
それは、セルビア表記←→クロアチア表記のお約束だから。
セルビア表記だとьが直前の字とつながってるのをロシア語では分ける。
ロシア語→西ヨーロッパ諸語だとьは書かないことが多い。
0306世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:04:56.370
>>255
デーン人がいっぱい住み着いていてウェセックス服属の条件にデー人の慣習をみとめろってのがあった
イーストアングリアのデーンロウとか、イングランド全部がクヌート王の領土になったりとか。
0307世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:11:16.020
>>277
日本語だって、条件によってt→ts に変化してるだろ。
tsu とか発音しにくくてたまらんぜ、ってのは結構多いぞ。
0308世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:15:01.000
>>289
子音一個挟んだ前の母音が長いということを示すために付け加えたものもあるよ。
0309世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/29(土) 10:00:08.540
>>306
ノルマンコンクェストでノルマンディー公ウィリアムに敗れた
イングランド王ハロルド2世ことハロルド・ゴドウィンソンだけど
ヴァイキング風の名であるハラルドがハロルドという形に変化
してアングロサンクソンの間でも使われたのか、
はたまたゲルマン祖語まで遡ればハラルドと同源要素の名が
アングロサクソン側に存在していたのか。
0310世界@名無史さん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:33:56.980
>>309
その前のハロルド王はクヌート王の次男だったし、イーストアングリアにはデーン人がいっぱい住み着いてたし、
イギリス最古の文献ベオウルフはデーン人の英雄が今のデンマークとスウェーデン南部の支配権を確立する話だし、
アングロサクソンの源流の三部族のうちユート人とアンゲル人の故地はデーン人の本貫地のすぐ隣だったし、
お后もデーンやらノルウェーから来てたりするし、そもそも言語的文化的に違いがなかったんじゃないのか?
0311世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/07(月) 14:19:47.140
アングロサクソン的なエドワードと同源の名がヴァイキング側に存在してたり,
逆にヴァイキング的なエリックと同源の名がアングロサクソン側に存在してたって
おかしくないはずよな。
0312世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/10(木) 03:25:16.550
アフリカのキリスト教徒では、個人名がヨーロッパ化しているのは仕方ないとしても、姓にあたる部分はたいてい土着語要素なのに、
旧ポルトガル植民地だとまるっきり上の名前も下の名前もポルトガル語って人ばかりだな
他の国の植民地と何が違ったんだろう
0313世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/10(木) 04:49:37.430
挨拶されようとわざと立ち止まるキモイ奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923
0314世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/10(木) 06:32:00.640
>>312
>旧ポルトガル植民地だとまるっきり上の名前も下の名前もポルトガル語
カーボヴェルデの女性歌手、セザリア・エヴォラもそうやね
0315世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/11(金) 09:02:41.410
>>302-304
小説の登場人物だけど、「ハンス・ギーベンラート」
0316世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/11(金) 11:23:17.480
オットー、マクシミリアン、ヴェルナーのようなドイツ色の強そうな名前だけど,
(ドイツ語の一派なオランダ語が話されてる)オランダでもそういった名前が
普通に現地の人々の間で用いられたりしてんの?
0318世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/12(土) 01:27:14.150
>>314 カボベルデはムラートやポルトガル語に同化された黒人の国だからそれも当然だけど、モザンビークやアンゴラだと土着の民族の枠組みが残ってるんだよな
そういえば同様に旧ポルトガル植民地の東ティモールでも人名は全くポルトガル風のような
旧ポルトガル植民地で姓がポルトガル化しなかった例外はマカオくらい?
0319世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/14(月) 07:32:23.140
>>316
ドイツ色の強そうな名前だけどオランダではそのオランダ語形が現在でも
人々の間で広く使われてそうなイメージがあったわ(第二次大戦期のアレルギー
があるとはいえ)
0320世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/14(月) 07:46:51.260
そういやオランダでは(昔のドイツで見られたような)フラクトゥールが流行った時期が
あったんやろか?
0321世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/30(水) 17:43:05.820
Williamという名前だけどWill+iamの組み合わせで構成されてるかと思いきや
Willi+amの組み合わせだとは思わんかった。

架空戦記物の銀英伝にウィリバルト・ヨアヒム・メルカッツなる人物がいてウィリバルトの
綴りはWillibald【Willi+baldの組み合わせ?】となってたけどWillの後のiって前半の要素と
後半の要素を接続して名前を作る際に使われたりするんやろか?

そういやFrederick/Frederic/FrederikでFredの後に付いてるeも前述のiと似たようなモン?
0322世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/30(水) 18:00:50.210
ゲルマン起源名で前半部の要素と後半部の要素との間にあるやつだけど,

ダゴベルト
Dag+o+bert

アマラリク
Amal+a+ric
エルマナリク
Erman+a+ric

ジギスムント
Sig+is+mund

なんかのo,a,isなんかもレス321で挙がってるiやeと同じなんかなぁ
0323世界@名無史さん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:17:49.590
レス321を踏まえまして前半部の要素と後半部の要素との間にeやiが入ってる
ゲルマン起源名をば
(eやiはたぶん前半部の要素にかかってると思いまつが)

・e
Hildegard=(Hild+e)+gard
Lodewijk=(Lod+e)+wijk  *Ludwigのオランダ語形
Roderick=(Rod+e)+rick   *Rodrigoの英語形
Waldemar=(Wald+e)+mar   

・i
Heribert=(Her+i)+bert  *指揮者カラヤンはヘルベルトではなくヘリベルトが本名
Rudiger=(Rud+i)+ger   *Rogerのドイツ語形
0326世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:43:58.820
こんなのを受理した役所がガガガガガガガガガイっ!www
0327世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/09(土) 07:30:10.630
普通の親ならこんな名前を付けたことが恥ずかしいと思うけどね(笑)
0328世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/10(日) 02:27:57.830
>>326 今は漢字の使用の可否で判断するらしい
(だから苺が15年ほど前まで使えなかった)
それさえクリアしてれば、どう並べようがどう当て読み/当て字しようが拒否できない
0329世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:32:24.070
英語で灰色を意味するグレー、
色を示す単語は”Grey”綴りだけど,姓としては”Grey”より”Gray”のほう
が多いような

あと,英語圏の名前チャールズだけど,ゲルマン祖語まで遡ればこれと同源の
名前があったのな(別におかしくはないだろうけど)
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Cearl_of_Mercia
ttps://www.britishbabynames.com/blog/2013/05/charles.html
0330世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:06:28.210
Dorian Gray か
0331世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:30:30.230
>>329 よく考えたら、フォニックスに従えばgrayの方が自然なんだよな
Greyだとmoneyとかhoneyと同様に、本当ならグリー(便宜的にカタカナで)となるべき
やっぱりそういう例外をおかしいと思ったウェブスターのつづり字改革のせいか、アメリカではフォニックスに沿ったgrayが標準
https://en.wiktionary.org/wiki/gray#English
でも英語圏でもアメリカを一歩出れば、そんなつづりをしてたら容赦なく修正されるかw
0332世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:34:42.100
ロイド・グレイという外国人だけど姓名はどっちも同じ意味か
(名のほうはウェールズ語由来)
0333世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:40:28.680
>>331
アメリカの大陸横断バス、グレイハウンドのグレイの部分がGreyだったかGray
だったか気になって改めて確認してみた。こっちは前者か。
0334世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:06:43.090
英語のei, eyとou, owの発音の種類の多さはゴミだわ
0335世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:11:18.710
逆にフランス語は一つの発音に対して綴りの種類が多いような
(場合によっては英語もか)
0336世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:16:10.810
カタカナ表記した場合のウ、フランス語だとeu、ou、果てはAoutの綴りがあったり
0337世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:19:18.610
Aout→A+ouだから「アウ」、融合して「オ」かな?と思ったら「ウ」だもんな
ウの前にオと発音された段階を経てるんだろうか。それともアウのウの方だけ残ったパターンなのかな
0338世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/30(土) 02:19:08.330
フランス語の発音をカタカナで把握するのは無理じゃない?
0340世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/30(土) 11:12:57.400
>>338
フランス語のカナ表記といえばムッシューのフランス語綴りがMonsieurだった事を
始めて知った時の驚きたるや…
0341世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/31(日) 04:14:52.480
Cholmondeleyがチャムリーの英語よりはましw
0343世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/31(日) 06:57:20.000
英語を習い始めた中学生のある日、前を走る外車の「CHEVROLET」が読めず
親に聞いたが、親も読めなかったw
0344世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/31(日) 13:14:24.950
一応フランス人も、何とかまねして読もうとする英語圏の人間も、Chevroletのrは発音してるのかな
日本人が聞き取れないだけで
0346世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/01(月) 01:11:23.550
>>341
発音に沿ったChumleyという綴りもあったのな>チャムリー

それはそうとCholmondeleyで綴るほうのチャムリーといえば現地でスキャンダルを
おこしたケニア在住イギリス人農場主がこの姓だったっけ
0347世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/01(月) 12:11:18.420
Magdalene Cholmondeleyなんて人がいたら絶対初見で正しく読んでもらえなさそうw
Magdaleneも「モードリン」だしw
0348世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:31:15.780
フランス語は綴りと読みが乖離しすぎてるけど古フランス語が話されてた頃からそうだったん?
0349世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:36:12.180
>>324
アメリカでは”伯爵”を意味するアールが名前としても使われてんねw
アール・〜【姓】と言う呼称を聞いてアメリカにイギリスの伯爵が住んでるのかと
思いきや普通のアメリカ人だったというオチだったり
0350世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:33:05.530
まあラテン語で女王を意味するReginaは普通に女性の名前だし
男性形のRexさんもいるのかな
0351世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/04(木) 02:58:09.670
Royじゃない?
0352世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/15(月) 01:35:00.970
綴りと発音が乖離してるといえば,南アのアフリカーナの姓でK-1選手にも
いたNortje。アフリカーンス語での響きはフィンランドの某携帯電話メーカー
みたいな感じやな(オランダ語もこんな感じ?)。
ttps://forvo.com/word/nortje/

>>351
人名として使われてるほうのRoyは赤を意味するゲール語にも由来してるとか
海外のサイトに書かれてたような
0353352・訂正
垢版 |
2019/04/15(月) 01:48:23.180
×:響き
○:発音

そういや南アの作家J・M・クッツェーだけどクッツェーの綴りCoetzeeも
アフリカーンス語だとクッツィアと発音してたっけ
0354世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/15(月) 02:16:53.490
>>352
にも
0356世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/21(日) 01:48:38.360
オランダ語でしょっちゅう見かけるui、発音記号見てみたらuはドイツ語の
ウムラウト付きoと同じ(oとeがくっついたやつ)で、iはドイツ語のウムラウト
付きuと同じ(yで表記されるやつ)なのね。

>>341
ウスターもWorcesterと綴られるよね(汗)
0357世界@名無史さん
垢版 |
2019/04/21(日) 02:46:37.780
ドイツ語でのウムラウト付o+ウムラウト付u、
実際に続けて表記することがあるかどうかはわからんけど,
日本だと”エユ”で表記されるんかな。

同じ発音記号(oとeがくっついたの+y)なオランダ語uiのほうは
オイとかアウで表記されてるみたいだけど。
たとえばHuis Ten Bosch-ハウステンボス-みたく
0359世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/21(火) 15:56:02.880
>>343
CHEVROLETはおフランス語や
0360世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/21(火) 16:37:03.180
だがCHEVROLETはアメリカの製品
0361世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/21(火) 17:47:22.820
>>358
俺はずっと前から例えば「HANYU Yuzuru」と書くようにしている

                                                               うっかり自分の名前書くところだった・・・(汗)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況