X



最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その21 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/19(土) 16:43:39.350
■ 過去ログ ■

最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その20
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/whis/1498403555/
最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その19
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/whis/1493242611/
最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その18
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1484607059/
最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その17
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1463143153/
最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その16
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1446481038/
0441世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/30(土) 17:49:53.740
>>432
水滸伝がリアルに感じるのは10人くらいまで。
20人、30人と登場するにつれだんだんとバカバカしさを感じるように…
0442世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/30(土) 17:51:45.850
「聖書以外読んだことないんじゃないかっていうくらいのバカ」って表現をみたことがる
日本だと桃太郎を知らないくらいのレベルなのかな
これを読んだことないなんてありえない!の日本verが思い付かない

>>440
なにそれお下品ww
0443世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/30(土) 18:05:27.31O
ナポレオンは実は両刀疑惑がある
美男子の従僕ルイ・マルシャンを「マルシャン嬢」と呼んでいた
これまた美男子の副官のグールゴー将軍に「女王陛下」と呼ばせていた
0445世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/30(土) 19:04:58.020
>>436
欧米人じゃなくて英米人だけどな
0446世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/30(土) 19:40:19.370
アメリカの高校では、「必ずしも政治的に正しいとは言えない」シェイクスピアは真正面からは教えにくくなってる。
アメリカ人の教養からシェイクスピアが抜け落ちる日も遠くないだろう。
0447世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/30(土) 19:43:07.570
古典は学校で教えて広まるようなものではないと思う
ある程度人生を知った上で知って初めて感銘を受けるものだるお
0448世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/30(土) 20:58:27.140
新約聖書に出てくるイエスのたとえ話も有名どころはキリスト教圏の教養の一つになってるよね
日本だと善きサマリア人のたとえ、放蕩息子のたとえとか超有名どころですらミッション系の学校いかないと知ることすらないと思うけど
0449世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/30(土) 21:12:44.050
>>448
知識階級ならそんくらいは知ってて普通
ミッション系でも程度低いとこだと逆に知らない
0450世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/30(土) 21:15:06.880
日本人なら仏教でいいだろと思うが経典の中身に触れる機会なんてないよな
むしろ聖書のほうが簡単に学べる
0452世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/30(土) 21:34:44.760
>>450
仏教説話とか、意外に知らない人がいるのな
蜘蛛の糸とか貧者の一灯くらいみんな知ってると思ってた

普通にお釈迦様の逸話とか話すと草加の人が仲間認定してくるくらい
0455世界@名無史さん
垢版 |
2017/09/30(土) 23:14:28.770
三国志を中国の若者が知らないなんて何年前のネタだ・・・
いまの若いもんは三国無双の中国語版にどっぷりはまっとるよ
0456世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/01(日) 00:30:28.900
中国人「へぇ、曹操って女だったんだ!」

ttp://blog.livedoor.jp/kinisoku/lite/article/4727356/image/9535268 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f00b415b9aa26b50d5e9a33ea2cb9420)
0457世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/01(日) 00:36:38.060
>>456
だからアフィブログ貼るなカス
キニ速がどれだけ悪名高いか知ってるだろ
0458世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/01(日) 01:24:29.610
アフィカスを嬉々として貼り付ける奴ってなんで生きてんの?
0459世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/01(日) 01:24:41.170
仏教説話ならミリンダ王の問いなんかはわかりやすくて好き
0460世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/01(日) 05:36:02.870
ただし、いささか長い
東洋文庫で3巻
0461世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/01(日) 18:35:52.050
チャールズ二世がニューマーケットで騎手として競馬に出てしかも優勝したこと
1671年ニューマーケットダウンズプレート
国王自ら体を張ってすごいな
京の内裏に引きこもりの天皇ではできない
0462世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/01(日) 18:43:54.350
天皇陛下は代々ゆっくりとした方が多かったからね
0464世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/01(日) 19:18:39.560
西洋のポロの源流が東に伝来し今も日本に存在すること
宮内庁、山形県、青森県で打毬という名で残ってるらしいが一度見てみたい
0465世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/02(月) 14:17:14.210
>>452 創価は「法座第四の妙」を質問すると黙るよw
0466世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/02(月) 15:15:21.780
西洋の剣玉の起源は日本
0468世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/02(月) 15:51:55.010
キムチの起源は日本
0470世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/02(月) 18:43:04.900
このスレって世界史のことより日本史のことばかり話題にしてるね。
0471世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/02(月) 18:48:56.530
明太子の起源は朝鮮通信使
0473世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/02(月) 19:24:39.950
明太子の起源というか語源は日帝統治時代の明仁皇太子

豆な
0474世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/02(月) 22:36:58.090
>>469
黙れくそチョン
0475世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:46:25.610
ギブミーチョコレートで有名な、占領期の米兵が配っていたチョコやアメは全て日本政府が費用負担していたこと
0476世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/03(火) 06:50:39.160
新疆ウイグルではもう雪が降ってること
0477世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:05:09.630
ナイジェリア発祥で20世紀後半に流行したポピュラー音楽のジャンル・フジの語源が、日本の富士山だということ
0480世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/03(火) 22:05:00.980
>>471
ねつ造するなチョン
0481世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/05(木) 14:49:42.830
ムッソリーニのベニートというファーストネームがメキシコのベニート・フアレスからきていたこと
0482世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/05(木) 14:52:39.750
ニート・ムッソリーニ
0484世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/05(木) 19:09:32.030
ベニトはベネディクトの変形だわな
0485世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/06(金) 08:08:48.030
イタリアのヴェネト州でも一時期独立をめぐって一悶着があったこと
0486世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/07(土) 18:03:59.35O
薛蘭の子孫が蜀に仕えたこと
呂布に味方して李典に敗退した薛蘭には薛永という息子がいた
薛永は劉備に仕官して蜀郡太守にまで出世した
薛永には薛斉という息子がいてこれまた蜀郡太守にまで出世した(親子二代で同じ郡の太守やったんだな)
蜀滅亡後に河東に移り住んだ薛斉は、滅んだ蜀を懐かしんで『蜀薛』と号した
それがいつしか薛蘭の子孫の称号となり、土地の名士として大いに栄えた
0488世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/09(月) 10:33:43.970
>>487
サピエンス全史でも同じことを言っていたな
最古の神殿には様々な人々の姿のレリーフが刻まれたが、
ほとんどが狩猟民族とその獲物であって、
農民の姿は見られなかった
0489世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/09(月) 14:59:35.380
日本海は国際的には東海(トンヘ)と呼ばれていること
東シナ海は国際的には東中国海と呼ばれていること
宗谷海峡は国際的にはラ・ペルーズ海峡と呼ばれていること
0492世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/09(月) 15:12:08.770
>>489
一番上以外は正しい
一番上の呼び名は残念ながら卑劣極まりない日帝の陰謀で朝鮮民族以外は使用していない
0493世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/09(月) 15:14:10.17O
>>489
さらりと嘘つくな
中国ですら日本海を東海(トンヘ)なんて呼んでないよ
黄海を西海呼ばわりして中国から「勝手に西海呼ばわりするんじゃないアル!」と叱られたくせに
ちなみに、東海は中国では東シナ海のことだからな
さすがは儒教や漢字の期限は韓国だと主張して中国人から激怒されただけあるわ
0494世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/09(月) 15:16:38.770
日本人を海外で中国人呼ばわりすると怒ること
中国人を海外で日本人呼ばわりすると怒ること
朝鮮人を海外で日本人呼ばわりすると喜ぶこと
0496世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:32:57.530
NHKが何かと宣伝する「坂本龍馬が見ていた世界地図」新製輿地全図、必ず東海と書かれてあるある場所を大写し。
ちなみに竜馬は複数の世界地図を見ていて、新訂坤輿略全図、等の日本海表記の世界地図は絶対に紹介しない。

これマメな。
0497世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/10(火) 07:54:59.190
1868年7月会津・庄内藩がプロイセンに蝦夷地(北海道)の土地売却を打診。
10月ビスマルクが却下。3週間後、方針転換して交渉を許可。
99年間で100平方マイル(5625km2)で30万メキシコ・ドルとしている。
0498世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/10(火) 10:21:18.750
>>497
顛末を知りたい
何か資料かサイトあったら教えてください
0500世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/10(火) 11:13:56.070
>>498
本国(プロイセン)に確認する前に両藩が降伏し、話は消滅


1995年にアンドレアス・バウマン教授がドイツの公文書館の文書でビスマルクが却下まで判明

2011年、NHKのBS歴史館で、『発見!戊辰戦争「幻の東北列藩・プロイセン連合』で放送

2013年駐日プロイセン公使の手紙をベルリン連邦文書館で発見。
福岡真由子准教により、3週間後に交渉を許可。期間と金額まで交渉していたことが判明


2016年9月21日北海道新聞で記事として掲載(すでに記事は消滅)

2ちゃんの該当スレ(9月23日)
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474571317/-100
0501世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/10(火) 11:23:09.940
>>500
ありがとう!ありがとう!
0502世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/10(火) 16:52:08.200
>>496
国会図書館ので見たら東海じゃなくて朝鮮海で日本の東側に大日本海ってあるのな…
0503世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/10(火) 17:29:18.370
>>494
日本人を海外で中国人呼ばわりすると怒ること
中国人を海外で日本人呼ばわりすると怒ること
日本人を海外で朝鮮人呼ばわりすると怒ること
中国人を海外で朝鮮人呼ばわりすると怒ること
朝鮮人を海外で朝鮮人呼ばわりすると怒ること
朝鮮人を海外で日本人呼ばわりすると喜ぶこと
0504世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/10(火) 18:39:29.820
>>503
俺日本人けど外国で中国人嬉しいよ
0508世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/10(火) 19:23:23.340
俺生粋の>>504だけど宗主国様呼ばわりされたら嬉しいニダ
0509世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:19:21.970
「旦那」と「ドナー」は同じ語源だった!
0511世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:58:35.150
「あか」(船底に溜まった水) = AQUA
0514世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 09:42:12.150
>>499
イケメンというより美青年って感じ
信長の写実風のほうがイケメンだな
0516世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 12:08:34.150
>>515
DASH村ばりに自給自足生活満喫してたのか…
復帰しない?って誘いを断ってるらしいしな
0519世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 16:30:44.760
>>516
復帰ってどのレベルでだろう 元の国の大名?無理か。武将?
それを断ったって島は楽しかったのか あるいは何か思うところあったか…
0520世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 16:48:24.620
>>519
たしか前田家から10万石位あげるから復帰しないって話だったと思う
前田家の家臣としてか独立大名としてかはわからんけど
嫁さんの実家にお世話になる形やね
0521世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:08:19.27O
>>519
幕府から復帰を打診されたけど、豊臣に忠誠を誓っているという理由で断ったって話だな
案外、断って正解だったかもよ
東軍に味方した豊臣恩顧の大名は、福島のように後悔しながら亡くなったとか、幕府に怯えながら生活したりと、あんまり幸せになっていないんだよね
秀家が復帰しても難癖つけられて再改易処分になった可能性が高いしね
0522世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:32:16.610
当時の八丈島って海洋交易で本土以上に栄えたりしてそう
0523世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:46:08.210
>>522
栄えねーよ。八丈島より先に市場も供給源も無いドン詰まりだもん。
ドン詰まりでない両方に市場や供給源があると栄える。
日本の国そのものが幕末までドン詰まり位置で中世200年延長状態の後退ぶりだったものが、
アメリカが来航するようになってからドン詰まりでなくなり、大いにはってんしだした。
0524世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:07:03.460
宇喜多の地元・岡山よりは栄えてないだろw
0525世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:11:48.030
岡山は今も昔も大都会だからな
0526世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:49:59.200
>>523
お前イメージで語ってるだろ
江戸時代とか日本史上類例のない未曽有の大開発時代だったんだが
http://blog-imgs-67.fc2.com/n/e/z/nezu621/20140507095746d17.jpg

もし江戸時代が室町時代と変わらなかったら・・・
都市は京、堺、博多ぐらいしかない
地方には城下町や常設の店舗などなく山賊の砦みたいな領主の城と五日市といった定期市しかない
河川は整備されておらず、湿地帯が延々と続いている
そのため田畑は谷戸田が中心、現代のように平野にびっちりと水田が広がる景観が造られたのは17世紀初頭から
農民は土地を持つことが出来ない領主から作手職に補任されることで初めて土地の用益権を得る
そもそも定住するという概念がなく農民は常に移動を繰り返していた
0527世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:10:33.800
>>526
はあ?
封建時代、土地は領主ものだぞ?
土地を持つことができない領主ってなんだよ? 土地を持ってるから領主なんだろうて。
0528世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:30:50.130
はぁ?
どこに領主が土地持てないって書いてあるんだよ
もう一回深呼吸しておちついて読み直せ
0530世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:40:52.340
>>526
人口増えてるからね。
でも生活水準は上がらない。
むしろ、牛馬の代わりに人力を使う“勤勉革命”とかいうフザケた名称の付いてる歴史逆行の退行の時代。
0532世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:52:32.400
解読するとこういうことか?

禄米取の旗本や代官が、農民に耕作権を与える

0533世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:52:36.560
>>530
生活水準が上がったから、和算や田舎剣法が流行ったんだと思ってたわ
0534世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:32:31.260
>>526
これ人口の算定方法にすごく興味があるんだけど
今だって人口を計るのに国勢調査とか個別に調べなければわからないんだけど
そんな昔にまともな調査機関なんてあったのか
これただ単に戸籍を勘定しただけじゃねーの?
0535世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:38:49.880
耕地面積のグラフを見て人口の算定方法を疑問に思うのか
ふしぎな人だね
0537世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/11(水) 22:00:45.560
お前らすぐ日本史の話題になるよな
じゃあ日本史板の該当スレでやればいいじゃん
0539世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/12(木) 01:43:10.440
同じグラフをみても人によって読み取る情報が違う
そりゃ戦争がなくならないはずだわ
0540世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/12(木) 01:52:09.420
いやいや君は何を言ってるのかね
日本の耕地面積の推移っておもいっきり書いてあるのに
読み取れないほうがおかしい
ちゃんと素直に間違いを認めなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています