X



最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その21 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001世界@名無史さん
垢版 |
2017/08/19(土) 16:43:39.350
■ 過去ログ ■

最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その20
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/whis/1498403555/
最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その19
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/whis/1493242611/
最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その18
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1484607059/
最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その17
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1463143153/
最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その16
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1446481038/
0856世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/30(月) 13:44:00.260
>>855
紀元前何百年の時代に、ちげー言ってるし。
ヘブライ人はセムの末裔のアブラハムの子のイザクの子のヤコブの子孫を自称していて
シドン人やテュルス人やソドム人やゴモラ人はハムの子カナンの末裔としているでよ。

セムの末裔とし、エラム、ペルシャ、アッシリアがあって、言葉が違うのはバベルの塔の神罰、
レバントの他民族と言葉が似てるのはアモリ人(これもパの子カナンの子孫)の言葉を使うようになったから
と言ってる。

まあ、その当時、友好的な都市をセムの子孫、敵対的な都市をハムの子孫、遠方の交易相手や
利害関係の少ない諸族をヤペテの子孫と分類したようなところはあるけどな。
0857世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/30(月) 13:52:11.57O
>>847
ニヴフは樺太の先住民
その後、交易のためにアムール川流域やオホーツク海沿岸に進出している
ちゃんと調べようね
0858世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/30(月) 19:31:24.680
「北海道に残った縄文人がアイヌ」ということを理解できない人がいるみたい
0859世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:33:33.730
「北海道に残った縄文人がアイヌ」というデマを鵜呑みにしてるアホがいるみたい
0860個人的にびっくりしたことですが
垢版 |
2017/10/30(月) 20:44:39.300
グリーンスリーヴスが不倫に関する歌ともいわれていたこと。
この曲の旋律を用いたクリスマスソングがあったこと。

恥ずかしながら最近になって知りました(汗)
0862世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:22:03.500
>>804
ちなみに後ウマイヤ朝の太祖の母はマグリブのベルべル人らしいが、
二人ともどうやって高い身分の支配者の妻になったんだろう?
0863世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:47:43.070
>>862
いわゆるハーレム用の性奴隷として連れてこられたんとちがうの?
0864世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:49:59.500
アラブ人の太祖イスマイルからして、生母は奴隷身分の妾腹だし、
メッカメジナエルサレムの回教三大聖都の守護者になった時分の
オスマン王朝の皇帝の母お后も、キリスト教徒ギリシャ人だったり、スラブ人の奴隷だったり、
ジンギス汗裔のクリミア王室のお姫さんだったり、ベネツィアの豪商の娘だったりで、身分・出自は
バラバラ。
0865世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/31(火) 00:36:49.990
イスラムは母親の出自が低くても皇帝になれるのな
欧州はダメな所が多いよね。東アジアはまあなれる
0866世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/31(火) 01:44:20.420
>>865
キリスト教は結婚が秘蹟の一つだから婚外子には神の祝福ないし
ユダヤ教はどうなん?
0867世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/31(火) 09:14:24.670
>>863
遊牧民の和睦の段取りだと人員の交換があるでよ、臣従するするから地元勢にあんまり酷い扱いしないでくれという約束
とりつけるために、地元勢力の有力者が娘を差し出すとかいうのはありそうだ。
0868世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/31(火) 12:26:38.270
>>864
ヨーロッパではヨーロッパ内での王族貴族であることが必須、
東アジアではたまに低い身分の母親から産まれた子が王や当主になったりはするが、同じ民族内での婚姻が必須というところか。
それにくらべるとオスマンやイスラムは緩い
0870世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/31(火) 14:57:57.290
大和とアイヌの親戚同士の話に
赤の他人の大陸民族が絡んでくるのが謎
0871世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:12:43.370
>>868
ヨーロッパでは王族の配偶者は王族が基本でドイツ語圏では得に普通の貴族との婚姻は貴賤結婚になるよ
0872世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:34:29.600
>>868
東アジアってw 八百屋の娘や、お風呂番が奥方になったのは、徳川幕府だけだろ。

まず本邦の皇室、基本的に、摂政・関白・大臣の縁故か内親王。
新興ブルジョワジーからの現皇后のお輿入れに際しても、賛否両論だった。

清国、原則的に、入内できるのは、満人か蒙古人の旗人の上位層の娘。
明国、山賊あがりの初代朱元璋はともかく、二代目以降の生母は明国のそれなりの地位の者の縁故者。
モンゴル、お后には幕屋の管理と皇帝空位時のクリルタイ主催の権限があるため最上位級の貴族層の出に限られる

易姓か内乱かの直後で、帝位の日の目の無さそうだとされていた人が帝位についた場合には、結果的に身分の低い
出自の生母となるけれどな。
それを言うとヨーロッパも同じだ。
たとえば、田舎豪族から王様になったイングランド・ノルマン朝の初代ウィリアム王の生母は町人(職工)の娘だったし。
0873世界@名無史さん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:49:29.770
日本の場合は養子や猶子がありふれてるので、続柄と血統は必ずしも一致しない。
0874世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/01(水) 12:39:38.420
オランダ人がベルギー北部の人たちのなまっているオランダ語を陰でバカにしている噂は本当なんだろうか
本当だとしたらオランダ人に幻滅する
0876世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/01(水) 19:14:47.120
>>873
日本に限らんよ
ヨーロッパの教会貴族血統は基本子供持てないからアホで複雑な理論武装してる
0877世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/01(水) 19:26:13.960
>>868
徳川将軍、天皇、李氏朝鮮の王とかでも
稀に母が庶民のとかがいる
0878世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/01(水) 19:38:55.270
>>874
そんなこと言い出すと
ドイツ人からしたらオランダ語は訛ってるドイツ語だゾ
0880世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:18:03.610
貴族の地位が高いところでは賤民の妃はだめだろう
オスマンとか貴族いないからスルタンが誰を嫁にしても問題ない
0881世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:19:08.040
貴族いない世襲君主の国は無理だろ
王の兄弟どうするよ?
0882世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:28:54.240
>>874
ベルギーの王様だって20世紀の頭まで、北部のフラマン語(オランダ語のこと)は各地で方言バラバラで
ちゃんと通じる標準形が無い、という理由で公用語にすることを拒んでいた。
ブリュッセルは北部にあるのに、王様の居城や政庁や出入りの承認がみんなおフランス語で話していたので
そこだけポツンとフランス語圏。
0884世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:39:56.770
オスマンは新しい皇帝が即位すると兄弟皆殺しじゃなかったか
0885世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:49:39.470
>>877
天皇だと、桓武天皇の生母が下級官吏だったほかは、出てこないぞ。
今の皇后は庶民の出だけれど、まだ子が天皇にはなってないし。
0886世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:50:16.010
>>880
オスマンは民族意識弱すぎ
ペルシア文化を愛好するもとトルコ系遊牧民族今東ヨーロッパ住まい
0887世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:04:17.090
>>885
光格天皇
0888世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:35:57.730
>>875
〇〇人すべてが同じ考え方だなんて、とんでもないアホの発想なのに結構通用しているよな。

日本人に当てはめて考えて見ろよ。
0889世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/01(水) 22:35:14.540
既に、中華人民共和国の収入上位の1億2千5百万人分の収入の総計が、日本人の総収入を上回ってる。
加えて、日本の平均世帯所得以上の世帯所得の人が2億人超えてる。
市場規模としては中国の方が大きくなってる
0891世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/01(水) 23:15:07.100
南アのアパルトヘイト体制を固めたフェルヴールト首相がオランダ領時代の
移住者の子孫であるアフリカーナではなかったこと。

>>878
ドイツ語はオランダ語の山岳方言(byシーボルト)・・・
0893世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/02(木) 04:31:00.890
>>878
違うだろ
長崎の通詞に高地ドイツ語と答えたら山オランダ語と訳して上司に伝えたってだけだぞ
しかも当時の状況を考えるに、多分通詞は間違ったんじゃなくて気を利かせた
0894世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/02(木) 19:59:50.570
冷戦期の世界ならどんなエイリアンに侵略されようが大丈夫ってよくいわれるしな
0895世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/02(木) 21:43:15.730
アフリカの黒人国家ザンビアで副大統領を務めた白人がいたこと(しかも近年)
0896世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:57:16.100
ボーア人が築いた国であるトランスヴァール共和国とオレンジ自由国
でもちゃんと国歌が作られていた事。

トランスヴァール共和国
www.youtube.com/watch?v=Mj_jVVevi_A
オレンジ自由国
www.youtube.com/watch?v=AfaCZjXXQxA
0897世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 00:41:31.230
恥ずかしながら最近になって知ったことですが

ナポレオンを打ち破ったウェリントン将軍のウェリントンが姓ではなく
貴族としての称号(ウェリントン公爵)だったこと。
本名アーサー・ウェルズリーでウェルズリーが姓だけどそれまでは
ウェリントンが姓だと思ってましたorz
0898世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 00:48:22.850
ウェリントン将軍って記述が誤解を招いてるよね
ウェルズリーて名前誰も知らんでしょ
教科書書いた奴が有罪
0899世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 01:53:49.910
ラ・ペルーズ伯の称号を持った探検家を単にラ・ペルーズと呼んだりこの手のは紛らわしい
0900世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 02:06:02.140
そういや法然って源空らしいな
0901世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 02:09:21.890
将軍やってた頃はウェリントン侯自体が存在してない
最初から藤原鎌足って書くのと同じやでこんなん
0905ウェリントンつながりで
垢版 |
2017/11/03(金) 10:09:33.030
ウェリントンがその後イギリス首相となっていたこと

ドゴール、グラント、アイゼンハワーなど戦争の英雄が大統領に
なる事はありましたけど,ウェリントンが首相になった事は最近まで
知りませんでした(汗)
0906世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:51:28.190
>>896
トランスヴァール共和国とオレンジ自由国の大統領の中には
海外留学経験者もいたこと(主にオランダ)。

個人的にびっくりですが
0907世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:04:21.980
>>902
称号・爵号で代用だから、どっちかというと、「太閤さん」の方だな。
0908世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:15:22.880
>>906
なんで? エリートなんだからヨーロッパに留学していても別段珍しくないだろ。
アフリカーンスは言語的文化的にオランダ人に近いんだし。
0911世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 15:17:29.700
>>860
「故郷の空」の元歌「麦畑」は男女が麦畑に隠れてナニする歌だってのは知ってるか?
0913世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 16:50:51.380
ローマ式敬礼(ナチス式敬礼)は実は古代ローマ軍では使われていなかったってこと。
あの五指をのばす敬礼のローマ時代の証拠はなく、
初めて現れたのが遥か後世ルネサンス時代の絵画というファンタジーなんだってな。
0914世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 17:27:41.900
>>911-912
ドリフターズが原曲に近い詞で歌ったとき、「なんて歌詞にするんだ!」と
怒った人の多かったこと多かったことw

また、イギリスの教育大臣が来日してある小学校を訪問。
学校では歓迎のためにイングランド民謡をということで「故郷の空」を合唱したところ、
女性の大臣は飛び上がって驚き、「小学生にこんな歌を歌わせるなんて!」w
0915世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 17:44:39.070
逆に日本人がアメリカ北部で亡くなると葬式の時に
ごんべさんの赤ちゃんが風邪ひいたが流れて
えっ…てなるぞ
0916世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 18:04:33.810
のーびのびハレルーヤー 歌ってるからハレルヤってなんか聖歌ぽいしなとか大丈夫
0917世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 20:06:56.050
>>905
つかウェリントン鋼になるのは首相なってからだる
0918世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 20:08:25.260
>>913
甲冑にバイザーが付くまで敬礼には意味がない
ローマ時代にバイザーはないので敬礼が存在するわけがない
0919世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 20:17:23.260
>>917
鉄の首相はビスマルク以前にもいたのかw
0921世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 20:51:13.750
ラミチャンたらギッチョンチョンでパイノパイノパの東京節の元唄は、
アメリカ南北戦争当時の北軍の軍歌・ジョージア行進曲

戦後間もない頃、進駐軍の軍楽隊が「敗戦国にわがアメリカの栄光を知らしめてやる!」つもりでジョージア行進曲を演奏したら、

群衆から失笑が漏れたそうな
0923世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 21:12:56.440
エノケン
「ククク…試合では負けたが、勝負では我等が勝ちよのう」
0924世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 21:42:45.560
>>908
トランスヴァール共和国とオレンジ自由国を作った連中が
開拓農民なんで農家が自治会やってる感じだと思ったんじゃね?

実際にはケープタウン出身のエリートがボーア人国家に渡って
大統領やったりしてるけど。
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Johannes_Brand
0925世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 21:43:21.540
>>921
オペラ「蝶々夫人」では結構深刻な場面で、♪かっぽれのメロディー
0926世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:06:28.620
>>924
先進国の農業ってのは、資本集約型産業だよ。
植民地でやるのも、こっち。
そりゃ、タダの手足としての人手も要るけど、経営には学が必要。
農家の自治会だろうと、産業としてやる異常は、オツムの冴えたインテリが出張ってくるわな
0927世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:22:54.990
大統領ではありませんがヤン・スマッツもトランスヴァール共和国で
司法長官やってましたっけ。
0928世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:35:08.180
なんで、一方はオレンジ国で、もう一方はヴァール国でなくてトランスヴァール国だったんだろ?
どっちも川沿にあるから川の名前から名付けてるのに
0929世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:04:52.830
>>928
トランスヴァール国は正しくは南アフリカ共和国
トランスヴァールは後に英領になったとき他の植民地と区別するため付けられた名前で、
ヴァール川の向こうっていうのは当時の英領植民地の中心都市ケープタウン目線
でケープタウン目線でシスヴァール(ヴァール川のこっち側)は旧オレンジ自由国の領域とダブる
だから紛らわしいヴァールの名称を使うのはやめて、旧ボーア人共和国のうち片方は旧来の国名をそのまま採用して、もう片方はトランス+ヴァールになった
ちなみにトランスとシスが揃ってるのはトランスカイ&シスカイくらいしかない
0930世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:27:52.220
日本だと川の両岸・流域が一つのまとまりのある地域なのに、
大陸だと、境になってるところ多いなあ。
0931世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 00:14:29.020
日本人は海洋民だから
0933世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 00:18:06.030
内陸に移住する時に川をさかのぼるからだよ
0934世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 00:27:53.230
海用の船では川は行き来できないよ
川用の船では波穏やかな瀬戸内海でも航行不能
0935世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 00:48:12.560
そうだね。トランス・ヨルダンとは言うがシス・ヨルダンとは言わないね。
シス、トランスが揃ってるのは後は2-ブテンくらいかな。
0936世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 03:19:53.530
>>935
オーストリア帝国とハンガリー王国の通称が、ライタ川を境にトランスライタニアとツィスライタニアになったりする
しかもこれをハンガリー語訳すると、指す地域が逆のニュアンスになったり
0937世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 03:35:12.000
んーと、こうかな

>>535
オーストリア帝国とハンガリー王国の通称が、ライタ川を境にツィスライタニアとトランスライタニアになったりする
しかもこれはオーストリア側からのニュアンスであって、
ハンガリー語地名(「ライターン・インネン  ライタ川の此方」「ライターン・トゥール  ライタ川の彼方」)でいうこれは、
ハンガリー側が自分の地域を指す場合の意味(オーストリア側が自分の地域を指す場合の意味とは逆)になっていたりして
互いに「我が方」を基準にしてる
0938世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 08:46:48.270
>>917
ウィキペディアだと
ウェリントン公になったのが1814年
1回目の首相就任が1828年
になっているが どっちが間違っているの?
0939世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 08:50:32.980
トランスヨルダンのトランスって向こう側って意味だったのか これは勉強になった。
0942世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:19:58.560
>>937
封建制だとどっちも称号王さんでも君臣関係が出てしまうし、王様が兼任だと常駐している国が本国、
いない方は従属国だからなあ。
時々行幸してくるけどオーストリアの王様の兼任のハンガリーの王様はいつもはハンガリーに居ないだろ。
0943世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:41:25.940
太平洋戦争の日本軍政下の蘭印で日本人兵士・軍属が蘭印系女性にレイプしまくって子供が多く生まれたこと
0944世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:44:08.340
ブラジルが第二次大戦期、(連合軍の一員として)イタリア戦線に参加してたこと。

近年、ブラジル本国でこの時の事を描いた映画が作られてたような
0946世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:13:49.26O
>>943
ベトナム戦争で韓国軍兵士とベトナム人被害女性の混血児ライダイハンが大量に産まれた
ライダイハンは蛮行をやらかした憎い韓国人の血を引いているということで憎悪と差別の対象になっていて貧困に苦しんでいる
韓国はライダイハンに謝罪していないし賠償もしていない
0947世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:14:12.770
>>929
南から、イギリス人の勢力圏、オレンジ川、オレンジ自由国、ヴァール川、トランスヴァール共和国
なんでトランスオレンジ自由国になってないの?
0948世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:33:48.060
>>946
蛮行ネタではないがベトナム・混血・差別とあったのであえて

第二次大戦後もベトナムに残ってホー・チ・ミン側についた日本兵、
現地人女性と結婚して子供も生まれたけど、妻子を残したまま
帰国させられ、ベトナムに残された子供は差別を受けたってのを
NHKのドキュメンタリーで見たおぼえがある。

その番組では帰国の指示に従わず数年後に妻子を連れて帰国した人
についてもふれてたけど。
0949世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:27:21.020
我が住む大字、いくつかの地区に分かれていて、その一番端が「川向」組。
なんでそういうのけ者っぽい名称なのかというと、村の中核となる神社から見て
川の向こう側だから、ということ。

川向組は、明治初めまでは草原と松林ばかり、井戸を掘っても水質が悪く
とても飲めないので住む人もいなかった。
それでそんな呼ばれかたをされても気を悪くする人などなし。
0950世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 19:23:41.310
>>922
開閉式のバイザーだろ
ヨーロッパには中世末期までないよ
0952世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/04(土) 22:20:38.820
白人による支配が行われていたローデシアの国名がジンバブエ=ローデシアに
変わっていたこと(ジンバブエ建国前)。
0953世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/05(日) 00:56:40.640
トルストイの子孫がプーチンの側近になっていたこと。

>>484
ベニトはスペイン語読みだけどイタリア語読みだと哲学者クローチェの
名前としても用いられてるベネデットだったような。
0954山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
垢版 |
2017/11/05(日) 10:56:03.880
アクエンアテンの都であったアマルナの庶民用墓地から、栄養状態がよくない上に重労働や
拷問の痕跡のある若年層の遺骨が多数発見されていたこと。
アマルナ美術の裏側で、聖帝十字陵建設みたいなことをやっていたのでしょうか。
0955世界@名無史さん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:07:39.350
>>954
一神教徒がまともなわけないやろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況