X



ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:41:16.900
ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ
文明が終わるということ

識字率そこそこ → 神父以外文盲
上下水道完備 → 糞尿垂れ流し
食器と食事道具 → テーブルのくぼみに盛り付けて鷲掴み
街道は安全 → 野盗・山賊だらけ
貨幣経済 → 物々交換
地中海貿易 → サラセン海賊跋扈
巨大建造物 → アーチすら作れなくなった
各地の特産物からなる豊かな食生活 → 雑穀雑穀雑穀、ちょっと小麦
地中海の覇者 → フン族、アヴァール、マジャール、ヴァイキング、イスラム、モンゴル、オスマンにボコボコ
人類史上最も幸福な時代 → 重税、蛮族の侵入、疫病、餓死、王侯貴族による圧政、教会による支配


前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1571656047/
0952世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/25(水) 11:46:38.900
異民族による征服王朝と言うのは

支配される側の民族から見たら支配者が妥協を許さない圧倒的な存在で
法令の施行で容赦なく人民が殺される専制的的な支配に見えただろうが、

支配する側の民族は特権階級を持つ「貴族」になりやすく、
貴族たちと皇帝との間の権力の差は絶対的なものではなかった
だから決まってどこかの段階で貴族たちを粛清し皇帝の権力を絶対化した
征服王朝の支配原理を我が物とした民族王朝の宋や明はそこまで引き継いだ
0953世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/25(水) 12:13:38.120
モンゴルは間接支配ばっかだから、まぁ支配の実感あんまりないと思うな…市民からすると
0954世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/25(水) 14:51:13.360
白人がうらやましいです
彼らはいつも優遇されています
不遇だった時代なんて無いんざないんですか
0955世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/25(水) 18:23:29.250
白人が不遇な時代は「今」やぞ
0956世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/25(水) 18:25:01.940
ルーシがモンゴルに征服されなければ、
そのうち西欧を抜いてたかもしれないな
0957世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:48:28.280
>>952
それいかにも単一民族国家の日本人らしい発想だよね
大理国なんて国民のほとんどが奴婢だったけどモンゴルの征服によって解放されている

日本もGHQによる異民族統治で人口の過半数をしめていた小作人が解放されてるんだけどね
0958世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/25(水) 20:33:59.800
>>957
モンゴルは占領することで全体を奴隷化したと見ることもできるし、
戦前の小作人は土地の賃貸業の客であり別に奴隷じゃなかった
原爆を落としてありがとうって解放軍様を褒め讃えるぐらいなら単一民族のレッテルで馬鹿にされてもいいよ
0959世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:11:35.550
じゃあ君は地主の胸先三寸で田畑を取り上げられて赤紙一つで徴兵される戦前のほうが良かったというわけだね
うんうん立派な陛下の赤子である臣民だ

連合軍は原爆投下の前に伝単ビラを撒いて避難勧告していたが防空法によって一般市民は避難することができなかったこと
それらを取り締まっていた特攻や憲兵は事前に投下時刻を知っていて自分たちだけは逃げ出したことは知っておいたほうが良いよ
0960世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:19:40.330
アメリカが広島に原爆を落とす前に大量に撒いたビラの内容がこちら
https://www.pinterest.fr/pin/613334042974744459/

なぜ日本政府が住民の避難を禁止したか?
伝単ビラをバラまく際に連合軍機は日本軍の高射砲の射程範囲に入る必要があった
つまり自国民を人質にして自国民を救おうとして奮闘する敵軍機を撃墜してたわけである
0961世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:21:47.910
共産党員さん!共産党員じゃないですか!
また5ちゃんで折伏活動ですか?
0962世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:27:33.270
どっちが悪いとかそういう問題ではなく、戦前も戦後も良し悪しがある
小作人制度が消滅して農家は誰でも土地所有が自由になったのは、
日本の身分制度消滅・自由主義化を促進したと見ることもできるが、
一方で農業の零細化を深める結果を招いてしまった側面もある
東南アジアで植民地時代から今日に至るまで続いているプランテーションは、
大土地所有者が労働者を『小作人』として雇って働かせる制度。
つまり戦前日本の農業も、見方を変えると大規模農業に適していたともいえる。
もっとも、確かに人権無視で土地が狭い日本に向いている制度だと言えるかどうかはわからないが。
0963世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:35:16.520
田舎から東京に出てあくせく働いて、故郷に土地を買って人に貸して
どうやら老後は安泰かと思ったら敗戦・農地改革で財産無くした
老人の話とかよくあったよね
地主は富農で特権階級だーというステロタイプな話に疑問符
0964世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:48:48.610
日本人単一民族説は財界が日本の成功神話を盛んに理論武装しようとしていた80年代に
通俗的な文化論から派生して中曽根康弘が得意げに講演会で孫引きしたのが
当時のウタリ協会に抗議を受けたと言う曰く付きのもので、どっちかと言うと保守寄りの思想なのだが
かつては朝鮮人とも共闘していた日本共産党ももはや末端まで行くと保守と大差なくなっているのだろうな
0965世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:54:30.270
もはや保守と革新という区分け自体が無意味というか、革新派と
呼ばれた勢力が既得権益を抱えてその維持を最大目的としているからな
0966世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:59:15.720
>>952
ウマイヤ朝→アッバース朝

ウマイヤ朝時代にはイスラム帝国でイスラム教徒の多くが
まだアラブ人だけでアラブ人は特権階級だった
アッバース朝はアラブ人の特権を奪い権力を強化した
アッバース朝はアラブ人を恐れたので
バグダッドを厚さ50mもの城壁で囲んだ
0969世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:36:41.160
>>963
>地主は富農で特権階級だーというステロタイプな話に疑問符

じゃあ地主制度復活させてみるか?5人組制度や徴兵制も
戦前はよかった民主主義は押し付けというのは結構だが主張するなら戦前に回帰する覚悟でいてくれ
0971世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:58:29.650
日教組に騙されている
0972世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/26(木) 21:00:49.880
知らんがな
0975世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/26(木) 21:24:23.360
>>963の話のポイントは
・貧農の伜でも東京に行って働ける→移動、居住、職業選択の自由がある
・誰でも金があれば土地が買える→私有権が保護されている
のあたりだと思うんだが、共産党員氏はどうしても
農奴制とかいう方面に話を持って行きたいようだね
0976世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/26(木) 21:47:33.360
>>889
イスラム教はキリスト教の一種みたいなもんだから違和感はない
0979世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/27(金) 09:23:47.800
>>976
キリスト教もユダヤ教の一宗派やけど
0980世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:15:01.740
>>954
サラセン帝国の奴隷市場では、白人少女が人気商品
0981世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:17:59.600
>>964
日本共産党は、あらゆる改革に反対し、現状維持を声高に主張する超保守勢力

過去3年間で、30万人党員の5%が老衰等により死亡した
0982世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:32:01.390
>>979
まあ、そりゃそうだが、もしもイスラム教な出てこなかったら、シリアやエジプトは今でもキリスト教国だっただろう
0983世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:35:06.310
イスラム教が出てくるまでは、今でいうトルコやシリアあたりがキリスト教の中心だったということが、現代の世界では忘れられている
0984世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:42:56.550
簡単にイスラムに染まったってことは宗旨替えしても違和感がなくなるような背景があったってことだよな
0985世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/27(金) 10:49:34.860
戦国時代や江戸時代にムスリムが来てたら
キリシタンの一派扱いだろう
0987世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:24:44.500
>>984
ビザンチンが重税課してるからな
ジズヤ税差し引いても改宗した方が得だったんだろう
0988世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:05:29.430
なぜビザンツがオスマンくらいの
領土にできなかったのか
場所ほぼ同じなんだから
できたはずなんだよな
0990世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/27(金) 19:26:45.490
>>986
何言ってんだ?一神教はすべからく排他的だろ
イスラム教はユダヤ教やキリスト教に対しては寛容だが、
多神教やイスラム内部の異端にはかなり厳しい
だいたいイスラム教勃興前だとエジプトのキリスト教徒は
ムセイオンを焼き払って学者を虐殺してたじゃねえか
欧州キリスト教圏は野蛮でイスラム圏は平和的ってモノの見方はバカ過ぎ
エジプト人がキリスト教からイスラム教に鞍替えしたのは、
@宗教問題。神の属性を巡って東西教会と対立していたこと(非カルケドン派)
A文化の違いすぎる東ローマの支配に服していることが我慢ならなかった
Bアラブ人とは同じアフロ・アジア語族であるため、同化が割と容易だったこと
Cキリストを始め、預言者は皆「ただの人間」とするなど、宗教思想的にもイスラム教と近かった
だいたいこんなところだろ。
0991世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/27(金) 19:34:28.140
ヨーロッパ人にはカルケどん派が「ローマ公認の本物のキリスト教」だったんだろうけど、
中東の人間にとってはどうでもいいことだだったんだろうな
こっちのがギリシアやローマより歴史があると思ってたろうし
0993世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/27(金) 19:58:56.240
古代ローマスレとは良い意味で住み分けが出来てるね
0994世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/27(金) 20:14:03.650
>>3
>>4
今にも通じることだな

【コロナ】「首都封鎖」なら東京壊滅?専門家「物流が止まればパニックになり、都市は死ぬ」
0995世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/27(金) 22:44:29.830
>>990
そんなに説明しなくても分かるよ
そもそも今更感のある知識を披露するために、わざわざ反論したわけ?ww
0998世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/28(土) 07:55:29.070
>>987
ジズヤにはジハードに参加しないことの代償の意味合いもあったという
兵役が義務ではない時代だったが、異教徒であるがためにジハードに
参加せず、それによって迫害されるようなこともあったのだろう
0999世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/28(土) 07:59:17.010
>>990
お約束だが

「すべからく」の誤用
なお、すべからくは「須く」と書くので、全てという意味はない
1000世界@名無史さん
垢版 |
2020/03/28(土) 08:25:38.240
>>944
有名な本だし一度読んで見ようかとアマゾンで探したら22,000円かよ・・・
とても手が出ない。

でもこれに比べたら安いような気がしてきて、前から欲しかった「科学の参謀本部 ― ロシア/ソ連邦科学アカデミーに関する国際共同研究」をポチってしまった。10,800円也。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 12時間 44分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況