X



【CI】チャイナエアライン17便【中華航空】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 09:26:46.71ID:dPnNSZRD0
チャイナエアライン(China Airlines)は台湾(中華民国)のフラッグキャリア。
航空連合スカイチームに加盟。

日本路線(2017年6月現在)
台湾桃園国際空港から13都市へ就航
東京成田、大阪関西、名古屋中部、札幌新千歳、福岡、静岡、富山、広島、高松、宮崎、鹿児島、沖縄那覇、石垣
成田国際空港からホノルルへ就航(冬季スケジュールより運休予定?)
台北松山空港から東京羽田へ就航
高雄国際空港から東京成田、大阪関西、札幌新千歳へ就航
台南空港から大阪関西へ就航
※2017年2月21日より日本-台湾線の全路線にて日本航空(JAL)とのコードシェア開始。

チャイナエアライン公式サイト
https://www.china-airlines.com/jp/jp
台湾桃園国際空港(メインハブ空港)
http://www.taoyuan-airport.com/
台北松山空港
http://www.tsa.gov.tw/

前スレ

【CI】チャイナエアライン16便【中華航空】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1498632210
【CI】チャイナエアライン15便【中華航空】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1484665174
【CI】チャイナエアライン14便【中華航空】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1469508073
【CI】チャイナエアライン13便【中華航空】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1458191153
【CI】チャイナエアライン12便【中華航空】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1444474432
【CI】チャイナエアライン11便【中華航空】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1417213344
【CI】チャイナエアライン10便【中華航空】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1405599755
【CI】チャイナエアライン9便【中華航空】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1378446654
【CI】チャイナエアライン8便【中華航空】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1344950569
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 10:57:53.14ID:m572sK0l0
台湾の空港ってX線検査通り抜けるまで荷物を見てなきゃならないんだ?
それ知らずに、確認せぬままカウンター離れたら、荷物が台北の空港に置きっぱになって、成田に不着。
責任は見届けなかった俺にありということで、成田からの配送費はオレ持ち。
これ、ツアーで行っていたらツアー会社がサポートしてくれたんだろうけど、
今回、久しぶりに個人でチャイナエアラインに乗ったので、完全にそのルールを知らなくて穴に落ちたわ。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 11:13:45.56ID:m572sK0l0
>>840
そもそもEVAでいく予定だったんだ。
クライアントからチケット手配されて。
ANAのSFC持ってるので、ビジネスクラスカウンター、専用保安検査場、ラウンジ、優先搭乗、全部使えるはずが。
帰りはビジネスへのアップグレードまで完了してたのに。
ストの影響でCIに変更され、全てがエコノミー客まんまになってもうた。
それも人生やね。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 11:21:13.69ID:x1nYE+T40
>>860
台湾全部がそうなんじゃなくて、桃園の荷物セルフチェックインと台北駅のインタウン・チェックインだけだろ。
基本そういうことは全部その場に掲示されてるし、係員もその旨説明してると思う。
つか、モニターの前で他の客がじーーーっと見てるんだから分かりそうな気もするが。

あと成田T3もモニター見るわけじゃないが「あと×分は荷物チェックで呼ぶかもしれないからこの辺にいてね」
って言われるはず。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 11:22:48.57ID:6pXDrMMK0
>>860
あんまり意識した事なかったけど、発券作業中に荷物が流れて行ってるから検査OKで発券係が搭乗券くれるんだと思ってたわ
そもそも、客にはカウンターから流れて見えなくなったら、検査してるも何もわからないんだし、
検査がOKだったってどこで判断すんの?そして、搭乗手続き終わってるのにカウンター前で待ってろって事?
そんな人見た事ないわ
結局、何だったん?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 12:02:26.28ID:z1S09BTJ0
バッテリーでも入れたんか。

桃園だけでなく、松山も高雄も荷物の

見送り必要。
言われることはないが。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 12:04:18.21ID:m572sK0l0
>>862-853
桃園です。そうなんだね。
全てはぼーっとしてたオレの責任みたい。
結局、荷物タグは発行されていなかったみたいで、
チケットの裏に控えが貼り付けられていなかった時点で気づくべきだった。

荷物を重量計の上に置く→別の係員が紙のチケット発券→搭乗ゲート、時間を案内される

オレはここで荷物も預けられたと勘違いしてその場を離れてしまった。
その紙のチケットを持ってもう一度、荷物のところに戻ってタグを発行してもらい、荷物にくくりつけて
そこままカウンターの中に飲み込まれていくのを確認し、タグの控えを貰う、、ところまですれば
今回のトラブルは起こらなかった模様。

日本の空港だとその辺りは自動的にやってくれるイメージだけど、
台湾では荷物の管理は自己責任でということらしいな。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 12:05:56.17ID:M3AGfzlB0
自分も桃園で荷物検査の時に荷物が流れるモニター画面を見ていたら
自分の荷物がまっすぐではなくはじかれるのが映ったので急いで駆け付けたら
モバイルバッテリーが入っていたので引っかかった
きちんと見てないとだめだね

国によってはモニタ画面がなくて、5分以内に呼び出しアナウンスがなければ
出国していいよというところもあるね
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 12:07:03.36ID:m572sK0l0
今回出てきたからよかったけど、タグが付いてない場合はロストバゲージにさえカウントされず、
航空会社は補償してくれないとか。
結局、クレジットカードの補償に頼るしかなく、全ての損害をカバーすることができなかった模様。
まあ結果オーライだけどね。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 12:10:54.44ID:m572sK0l0
>>862
チャイナエアラインの説明だと、その辺りの注意事項は空港に(小さくだけど)掲示してあるそうな。
桃園や松山空港のHPにも書いてある。

以後気をつけます事案だった。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 12:15:42.70ID:x1nYE+T40
>>863
俺の想像だけど多分そういう話ではなくて、昨年できた桃園のセルフチェックインと台北駅の
インタウンチェックインは従来のインラインスクリーニングとは方式が違うよって話。

通常のインラインスクリーニングは荷物が流れてチェックインカウンターから見えなくなった後で
X線機器を通る。なので何か疑義が生じたら搭乗ゲートまで持ってきて客呼んで開けてチェックするか
あるいは米国のTSAのように係員が勝手に荷物あけて(非TSAロックでカギ掛かってたら壊して)
チェックする。

桃園の場合は客から見えるところ(チェックインカウンターの隣)にX線機器があって「何かあったら
その場で開けるからそこに居ろ」と言われる。台北駅の場合は目の前にはないけどチェックの過程が
モニターで頭上に映されてて、自分の荷物が無事通ったら行ってヨシと言われる。
要はもう奥には係員いないからゲートまで持っていくようなサービスはしないよってこと。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 12:46:26.97ID:dYnkzdD10
>>862
松山も見るように言われるよ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 13:55:32.19ID:QUp5A3TG0
>>862
CXのチェックインカウンターでは毎回いわれる。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 13:59:04.10ID:n7xTaUSo0
>>861
逆の場合もあるしね でも残念だよな
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 14:01:20.96ID:QUp5A3TG0
>>858
確かに。
金融庁がみずほと三菱UFJにチョンのL/C止めろと言えばチョン経済崩壊。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 14:03:28.20ID:n7xTaUSo0
>>864
過去にモバイルバッテリーの場合は、預けて搭乗前に呼び出し食らった まだ預けてはいけないのが周知されてない時代だけど
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 06:54:40.40ID:OUlA/lo/0
羽田とかの場合、預け荷物のX線検査は受付カウンターの前に通すじゃん。
そっちの方が合理的だと思うんだけど、台湾はシステムが違うから、それを知って対応しなきゃなんないな。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 08:12:28.96ID:1X0YeyA90
>>877
え?それ何年前の話よ?
少なくとも羽田や成田でそんなこと今はやってない。X線検査は荷物預け入れをしてコンベアに流した後。
そうする理由は簡単で事前検査ではそこで乗客が大渋滞するから。
ま、マニラあたりではまだやってるけどな。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 08:38:27.62ID:+HICX8Kn0
>>877
そんな時代遅れな荷物チェックは大規模空港ではないよ。みんなインラインにかわってる。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 00:36:07.99ID:gANpswyZ0
GATSBYのスプレーとサマーシトラス 330mlのスプレーを預け荷物で入れたんだけど、
GATSBYのスプレーは問題なかったがサマーシトラスのスプレーは預け荷物でもダメだった。

日本発は問題なかったんだけどな。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 11:34:30.38ID:/A7ssBz/0
>>880
福岡空港は、国際線もだよ。だからGWとか長打の列。webチェックインしててもそこは関係ないからねー。初めての時は焦った
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 12:21:43.22ID:yGQHtFkA0
便乗だけど、荷物のX線検査してからチェックインって空港の場合、
預ける荷物がない場合は優先レーンに行ってもいいん?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 15:56:19.35ID:K/AXDN5A0
>>885
空港による。
マニラなんかはターミナルの入り口で小さい持込バッグ含めて
一律にやってるから回避不可能。効率悪いよね。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 01:52:47.02ID:nnfyvtEK0
中国の空港はどこでもターミナルか出発ロビーに入る時に簡易検査があるんじゃない?
駅ですら入るのに荷物検査あるくらいだし
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 02:15:27.36ID:qRkjSIub0
>>889
成田のは恥ずかしかったな
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 11:47:25.66ID:9tJl2co60
>>891
駅とかバスの中でやってたパスポートチェックも税金のムダ遣いだったわ。何の意味もなかった。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 11:58:53.45ID:qRkjSIub0
>>892
あれでテロ防げると思ってたのかね
ホントにかっこ悪い
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 19:42:08.39ID:8nMb58dg0
エバーがゴタついて合間にチャイナは安売りやめたな
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 20:03:45.75ID:lN+XCHFO0
1年ぶりぐらいにCに乗った、ワインリストはガラっと変わってたね。
以前は布だったカトラリーくるんでいるナプキンが紙ベースになってた。
BKKのFastTrackまたシステム変わってたわ、カード無でCのボーディングパス見せるだけ。
よっぽど偽造が横行したのかね。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 20:43:33.71ID:NGgse0Kb0
Yで2-3-2、毛布とか腰に当てるので浅く腰掛けるけど、膝は20cmくらい余裕あり。 肘掛けも2つ分あるような幅広でした。 最近のYは凄いんですね。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 22:01:47.66ID:zA07cz5a0
そらプレエコなら広いわな
短距離便はココもBRもプレエコ開放してるから、選べるなら選ばな損
そして、ココのA350は3回乗ったけど、プレエコしか乗った事ない
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 22:42:14.84ID:orHZFpNa0
PYがある350,777の時上級会員はPYデフォだね。
明後日初めて350のCに乗るよ(834)、777は何度かあるんだけど。
そういえば先日の桃園、BRの機体が駐機場に沢山いた、まだ影響あるみたい。
桃園のT1ファーストラウンジのミールの種類が豊富になってた。オーダーメニューは変わらないけど。
0902898
垢版 |
2019/07/13(土) 23:01:54.08ID:NGgse0Kb0
プレエコだったのか! 30番台だったので只のエコノミーかと思ってました。 前日発券だったので、座席指定できなくて気にしていませんでした。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 19:19:15.87ID:moaAj5720
飛行機に乗るなと言われるかもしれないけど、
世界中の航空会社は
なぜ部外者の客が緊急時の避難誘導をする事を
前提で運行しているのだろう?

クルーズ船やフェリーは一応、クルーだけで避難誘導や消火ができる体制を整えているのだから
クルーの数や男性CAを増やすとかしたらいいのに。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 19:27:59.96ID:G9hu52mv0
航空事故は滑り台を使う展開には滅多にならないからな
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 22:12:44.26ID:/B13Gzzi0
友達す誰かが乗ったのを自分が乗ったように書いてるんだろう。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 00:02:51.09ID:Ws1HyuJF0
訂正したみたい。
ヤフーで酷い叩かれようだったしね。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 00:07:04.75ID:Ws1HyuJF0
>>914
これは訂正されてない。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 01:29:50.93ID:3dG7iSLv0
>>915
>今回友人がニューヨークから日本に一時帰国したので、写真を撮ってもらいました。
とあるが、もしかして修正済か?
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 09:21:09.46ID:FxWidfGb0
http://japan.cna.com.tw/news/atra/201907210002.aspx
デザイン懲りすぎて完成が見通せない桃園第3ターミナル。
またデザインやり直しとかいかにも台湾らしいのんびり杜撰。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 00:39:12.85ID:P4VvUwC30
>>878
最近流行りの裏でやる検査ってちゃんとやってるのか心配。
呼び出すの面倒だからとそのまま積み込んでる可能性もある。
アメリカみたいにロスバケ上等(当該便の搭載品リスト無視)、勝手に開封ならそこそこ検査してるだろうが。

数年前にシカゴで乗り換えの時入国審査後すぐにある再チェックインカウンターに預けたが大失敗。
再チェックインカウンター裏で荷物の山。
デブのじーちゃんとばーちゃんがのんびり開封してるのを横目に次の飛行機のゲートに向かった。
今から思えば乗り継ぎ便のチェックインカウンターまで自力で持っていきゃ良かったんだが

乗り換えは90分。乗客の荷物の積み込みは間に合わず。搭乗者全員荷物が出てこなかった。
出発時間になってもコンテナが来ない場合は貨物搭載せず離陸するのがアメリカクオリティ。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 18:05:46.75ID:XZbMQxJJ0
台湾行くなら秋から春までにするか、短期の予定にして悪天候なら日本を出ないようにしないと。
桃園経由の帰国だったんで、桃園行きから一日遅れになったよ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 05:37:10.20ID:YM9eUo1K0
普段の気候のヨーロッパなら夏はおススメ。
でもこんなに暑いとオススメしない。
エアコンのないホテルも多数あり。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 07:02:14.79ID:5ee29ajj0
馬鹿か

春は、あけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは 少し明りて紫だちたる雲の細くたなびきたる。

夏は、夜。月の頃はさらなり。闇もなほ。螢の多く飛び違ひたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし。雨など降るもをかし。

秋は、夕暮。夕日のさして、山の端(は)いと近うなりたるに、烏の寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど、飛び急ぐさへあはれなり。まいて雁などの連ねたるがいと小さく見ゆるは、いとをかし。日入り果てて、風の音、虫の音など、はたいふべきにあらず。

冬は、つとめて。雪の降りたるはいふべきにもあらず。霜のいと白きも、またさらでも、いと寒きに、火など急ぎ熾して、炭もて渡るも、いとつきづきし。昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶の火も、白き灰がちになりて、わろし。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 18:41:48.49ID:GDWZYWl40
これはww
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:45:49.27ID:F7TWTgZX0
通しで買ってるんなら、チェックイン時に桃園到着時刻に合わせた接続可能な次便に変更してくれる
チェックイン後や飛行中に更に遅れても、普通は到着時にネームボード持ったスタッフがいるはず
45分だと乗り継ぎできても荷物の載せ替えは厳しいかも
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 11:50:12.17ID:wq8Tqq5M0
107ようやく搭乗
普通に乗ったのにCAが挨拶きて、さらに多分隣ブロック
年末年始のヨーロッパ便もだったが、一度特典航空券使うと扱いが全然変わるな
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 22:36:59.18ID:M/F9Umnl0
>>945
台北便は夕方からは問題なくなってるのでは。
台風は台湾通り過ぎたのでCIとは関係ないけど今は上海便が台風で欠航になってきてる。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 23:17:52.99ID:YtPkUcW20
台風で飛ばされたなら仕方ないな
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 23:39:25.10ID:M17SA0cL0
>>954
それが意外と乗継じゃない人もいてね
タンソンニャットのカウンター30人くらいいたわ
キャセイ便の人もだけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況