X



新規開設・増便・減便・運休情報 84路線目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e6-S4i9 [61.46.200.199])
垢版 |
2018/10/03(水) 22:10:34.94ID:1+J3xRRx0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
各航空会社の路線情報(新規・増減便・運休・撤退)を、情報源を提示して扱うスレです。
新しい空の旅を期待して、マターリと情報交換しませう( ´∀`)。

→ 出典を書いてください。
(URLつきのソースを強く奨励)
→ 当スレッドの超・奨励絞りこみワード= http://
→ 信用に足りるソースを示さないレスはスルーで(釣り・ガセネタ・荒らし・嘘・偽・ハッタリ・脳内・妄想・捏造)

厄介なタービュランス(嵐)が来ても、地上か上空スタンバイ推奨。

※当スレッドは荒れやすいため、強制コテハン/IP/ID/ID末尾強制になりました。
スレッド住民のご理解と協力をお願い致します。

前スレ
新規開設・増便・減便・運休情報 83路線目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1537415551/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d944-SmB1 [118.110.131.37])
垢版 |
2018/10/14(日) 22:32:29.24ID:IoiRd+aF0
インターナショナルSOSとコントロール・リスクスは、国別に医療リスクと渡航リスクを評価し、
わかりやすく色分けした世界地図『トラベルリスクマップ』を作成している。
https://www.travelriskmap.com/#/planner/map/medical
https://www.controlrisks.com/riskmap-2018/maps
医療リスク評価
『経済発展が目覚ましく地域によってリスクが異なる国』、『低い』、『中程度』、『高い』、『極限なまでに高い』

渡航リスク評価
『極めて低い』、『低い』、『中程度』、『高い』、『極限なまでに高い』

海賊発生リスク評価
『極めて低い』、『低い』、『中程度』、『高い』、『極限なまでに高い』

交通事故リスク評価
『極めて低い』、『低い』、『中程度』、『高い』、『極限なまでに高い』


これにより、海外旅行で最も初心者向けなのは日本の近くだとシンガポール、グアム
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx25-JlWZ [126.162.27.96])
垢版 |
2018/10/15(月) 06:29:13.45ID:ELG1QvW1x
花の都パリは、運転マナー激悪だから要注意。
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69bd-Rm+2 [126.77.181.221])
垢版 |
2018/10/15(月) 08:33:14.35ID:QRA8libU0
ウィーンなんて羽田に持ってくるほどの路線なのか
成田縛りボロボロだな
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab5-zhP5 [182.250.243.19])
垢版 |
2018/10/15(月) 08:54:34.61ID:dY1JpVrya
全日空黒歴史時代の路線復活www

ザグレブに飛ばすとかいう噂もあったけど、東欧の玄関口でありスタアラ加盟社の拠点であるウィーンに飛ばして、
東欧全体への乗り継ぎ需要を掴むってのはセオリー通りって感じだね。

深夜発早朝着ってことで、更には西欧方面への乗り継ぎも広く浅く狙ってそう。
何にせよ運賃相場が高騰していた欧州線の増便は歓迎。
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21e3-R1GL [114.20.221.12])
垢版 |
2018/10/15(月) 09:01:10.45ID:sqIW/OhN0
>>393
>>395
日本とEUにEPA(経済連携協定)が締結されて関税撤廃品が増えるから需要が増える可能性があるって
だがしかし日本にも欧州LCCが就航する可能性が高くなったという意味もある
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-+ymK [153.236.50.23])
垢版 |
2018/10/15(月) 09:16:04.22ID:Puvn4bPRM
インド行きたいけど汚い、不潔が嫌だなあ。
牛もどうしょうもない。
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx25-JlWZ [126.183.66.240])
垢版 |
2018/10/15(月) 10:23:52.21ID:F8nxuKk5x
>>404
日本で死刑廃止は国民感情が許さない。従って欧州とのEPA締結は難しいと思う。
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-PH46 [49.98.162.50])
垢版 |
2018/10/15(月) 11:18:47.74ID:MJsHw5Q4d
>>404 まあこのスレは、ビジネス客wしか相手にしない日系は糞、観光資源のないトンキンw、名古屋wwwというのが多数派だからな

OS週5もデイリー化できれば、毎日2パターンのダイヤを選べることになり、特にビジネス利用の利便性は大幅に良くなる

昼間に現地に用件がある場合、現状では成田昼のOSで出発し前泊することになる
トンキン勤めなら朝にオフィスに顔出すくらいはできるが、地方発では出発日は何もできない

そこに地方発でも1日フルに仕事してNH深夜で出発・現地早朝着で、そのまま昼間の用件直行という選択肢も生まれる

行きだけでも実質的に丸1日分の生産性向上効果が増便によって産み出されるのだが
そういう大きな単位の増便効果より、成田(関空)のほうが20分遠いとか、トンキン経由で2〜3時間遠回りが気にくわないといった話の方が圧倒的に関心が強いのが不思議
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7d-cirW [106.180.45.9])
垢版 |
2018/10/15(月) 11:53:32.18ID:UxRRVf3ka
バ関西人君今日も大暴れするおつもり?
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp25-gBSZ [126.33.17.33])
垢版 |
2018/10/15(月) 11:55:36.79ID:y6P/QpnNp
ポイントトゥポイントになるザグレブを捨てて、乗り継ぎの見込めるウィーンをとったということか
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21e3-R1GL [114.20.212.128])
垢版 |
2018/10/15(月) 12:49:00.59ID:DbJ/liGH0
>>404
EPAはFTAの一種。内容はFTAのデチューン版


EUは、日本以外にもこれまで韓国、カナダ、シンガポール、ベトナム、メキシコなどとFTAを締結したり、あるいは交渉中。ただし中国は対象外。航空分野でも自由化が進むと期待できる。
だがしかし、欧州からノルウェジアン・エア・シャトルやWOWエアーなど遠距離LCCを誘致できる可能性がでてきているが、就航条件を巡って日本の空港は韓国の空港との競争に晒されることになる
距離的には日本のほうが有利だが、韓国のほうがLCC乗り継ぎ可能というメリットがあるから予断を許さない
下手したら欧州へLCC使って飛ぶには韓国経由のほうが安いという事態になりかねない
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-PH46 [49.98.162.50])
垢版 |
2018/10/15(月) 12:55:27.07ID:MJsHw5Q4d
>>411 KEがザグレブやるけど、日本語サイトに行くとザグレブのバナーが大きく出てくるのを見るに
自国需要に上乗せして、1割でも2割でも日本人(+中台も若干?)で席を埋めれば採算に乗るという見通しのように思える

日本発欧州便は同種の集客作戦が難しいから
どうしても欧州側では大都市かハブ都市に重点を置くしかないんだろうね
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr25-pVcJ [126.234.14.37])
垢版 |
2018/10/15(月) 13:00:35.00ID:XaCsrborr
>>402
現状FRA深夜便が好調だし、OSが冬ダイヤで運休するから需要はあるというNHの判断なんだろうな

あとOSが季節便なのは機材は777-200で採算が悪いからっていうのもあるんじゃないかな?
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx25-JlWZ [126.149.28.71])
垢版 |
2018/10/15(月) 17:50:41.95ID:2BSFFG9Gx
>>418
♪飛んでイスタンブール
♪乾杯モンテカルロ
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69bd-fbiU [126.225.78.79])
垢版 |
2018/10/15(月) 17:52:17.20ID:CjfxEAYK0
この調子でGKは出雲もやってほしいね、間違いなく需要あるのに。
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp25-gBSZ [126.33.17.33])
垢版 |
2018/10/15(月) 17:57:23.08ID:y6P/QpnNp
>>415
フランスはまだしも。オランダは本邦にメンバーいないスカイチームのハブだし、トルコは政情や紛争地帯で、カントリーリスクあるから、同じスタアラでもANAは動かないと思う。本当は地理的に乗り継ぎにはいい場所なんだろうけどね。
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr25-pVcJ [126.234.14.37])
垢版 |
2018/10/15(月) 18:48:35.85ID:XaCsrborr
ANAに対抗してJALもヘルシンキ線飛ばしたり…しないだろうな
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f1f5-xXHq [122.21.208.219])
垢版 |
2018/10/15(月) 18:49:07.01ID:aLb1/DPv0
ANAからすれば、ザグレブ自体にはあんまり需要ないし、ウィーンの方が東欧への路線数も多いし地理的にも優位。

OSからすれば、一定の需要を認めつつ成田の便数減らしたり季節運行にしてるあたり結構ギリギリ。
だからといって羽田昼は枠取れないし早朝深夜なんて機材を羽田で遊ばせる事になってもったいない。だったらJVグループでやってるし羽田側からANAが飛ばせばいいよねって感じでは。

ということで、成田からOSはそのうち消えるのではと思うんだがどうだろうか。
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 21be-NsRh [114.190.31.123])
垢版 |
2018/10/15(月) 19:09:15.03ID:2TGmM6fG0
その昔、名古屋〜千歳〜アムスをKLMが飛ばしてたなぁ、所要時間は忘れた。
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-PH46 [49.98.162.50])
垢版 |
2018/10/15(月) 19:44:07.39ID:MJsHw5Q4d
>>429 ジンはレジャー路線志向だから移管は無いんじゃない?
釜山グアムはジンがあるとして、香港はどうするんだろうか

こうなるといよいよKE本体の釜山も寂しくなってくるな

>>443 FRA増便が難しい状況で、LHGPとNHがEPAによる需要増を見込んで増強をするとすれば
MUCかZRHかVIEのどこで仕掛けるのか?
ということで浮上したように思えるから、希望的観測も込みでOS側も残る気が

欧州で深夜便に一本化というのもこれまで例が無いだけに、そこまで思いきれるかな?
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-H4Tb [49.104.33.78])
垢版 |
2018/10/15(月) 19:49:06.82ID:YWvkr2Uhd
>>433
多分に引き継ぎの意味も込められてるんだろうなとは思う。
季節運行しかも毎日でないとあってはな。
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフWW FF7d-loE/ [106.171.85.184])
垢版 |
2018/10/15(月) 19:55:16.66ID:ctm/t6GxF
>>434
ヘルシンキは東洋経済のフィンエアーCEOインタビューだと8時間らしい。
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 49a8-gBSZ [180.189.236.58])
垢版 |
2018/10/15(月) 20:24:00.25ID:JRFbv1y10
前の社長が言ってたような、北欧や南欧ではなく中欧ときたか。
ザグレブやリュブリャナも噂が出ていたけど、総合的なバランスで、ウィーンをとったね。

以前、フランクフルト以北や南欧を示唆していただけに、ストックホルムやバルセロナなどなどの新規路線を期待していたけど、復便だもんな。

ANAはこれで欧州の路線開設は頭打ちになったかな?
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 131e-tx+y [61.26.97.147])
垢版 |
2018/10/15(月) 20:54:23.96ID:N4cAlAZw0
20年度に17年度比で1.5倍のRPKの計画だっけ?
米方面の新規はデンバー、トロントぐらいしか浮かばないなー。
アジアもおおよそ主要国の第一都市はカバーしたから
次は第二都市や途上国と言っても需要が熟してる地もまた浮かばない。
チェンマイ?バンガロール?需要あるのか?
ダッカ?ビエンチャン?まだ早い気が。

すると欧州方面はまだあるんじゃないかな?
前から話に出てるのはモスクワ、イスタンブール。
>>440が出してくれた前社長の北欧・南欧方面発言から
ストックホルム、マドリード、バルセロナ、ミラノ、ローマ。
他にスタアラハブの残りはチューリヒか。
まさかのアテネ?今回の就航でザグレブとワルシャワは一歩後退か。
あと中計には中央アジア・中東・アフリカも挙がっていたが
ここはさっぱり浮かばないな。

この辺りからいくつ飛べば1.5倍になるんだろう。
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-PH46 [49.97.104.81])
垢版 |
2018/10/15(月) 21:42:50.83ID:Y2EOxmoHd
>>442 2022年までに150%だったかと

羽田昼と380が目論見通り稼働すれば、大筋で達成は見えてくるかね

今回の深夜VIEの件で、羽田昼の欧州はあまり見込みが無いように思えてきた
欧州のどこかで羽田昼が取れるなら、このタイミングで深夜を作る理由は無いような
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-mA3y [1.75.229.230])
垢版 |
2018/10/15(月) 22:04:39.03ID:IKb7V246d
>>436
FRA、MUCの深夜便が増やせない以上、スタアラグループとしてVIEは致し方なくな気もするけどなー。
ビジネス含めてのメイン利用は往路の深夜便で復路はMUCとかDUSで入ったツアー御用達になりそう。
まず、復路でOSからうまく繋げる便あるのか???
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 21be-NsRh [114.190.31.123])
垢版 |
2018/10/15(月) 22:11:17.90ID:2TGmM6fG0
>>445
香港、台北など東南アジアは雪が見たいインバウンド需要あるけど
欧州の観光客には雪もジンギスカンもサーモンも訴えかけるものがないわな。
KLMの経由便あるころに日本人がたくさん乗っていればねぇ
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 49a8-gBSZ [180.189.236.58])
垢版 |
2018/10/15(月) 22:17:14.31ID:JRFbv1y10
>>442
デンバーはユナイテッドのハブだし、全米でも屈指のハブ空港だし、あるかなあとwiki見てて思った。

欧州だとチューリヒは金融や製造業など、ビジネス需要ありそうだね、チューリヒが、欧州ならば最も可能性高そうな気がする
0450>>445 (ワッチョイWW 11bd-uP2z [202.32.246.84])
垢版 |
2018/10/15(月) 22:18:38.51ID:N9M1pxfO0
私も道民ですが、新千歳ースキポールに乗ったとき楽だったなぁと思います。しかし一方で需要が厳しいのも事実ですが。とはいえ、国際線区間8時間なら、接続とかうまくすれば季節運航くらいは…と思ってしまいます。

千歳から成田前泊して、翌日欧州へ向かうときはモニター見ながら、昨日南下して、今日は北上か…と思ってしまいます。
0451>>449 (ワッチョイWW 11bd-uP2z [202.32.246.84])
垢版 |
2018/10/15(月) 22:20:57.23ID:N9M1pxfO0
ウィーン、ミュンヘン、チューリッヒだと過密ってことは無いでしょうか?
コペンハーゲンやストックホルムはビジネス需要も無いんですかねぇ。
あとはスペイン、ポルトガルあたりとか…。
今までとは少し離れたところがあると便利な気がします。
スペインはスタアラ弱いですが。
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e148-iXeA [120.51.66.8])
垢版 |
2018/10/15(月) 22:22:25.86ID:O1I+7ay90
>>450
新千歳からはコリアンエアーとアシアナ航空で仁川乗り継ぎが便利ですね
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 49a8-gBSZ [180.189.236.58])
垢版 |
2018/10/15(月) 22:22:31.07ID:JRFbv1y10
連投すんません。欧州ならバルセロナ、ストックホルム辺り就航してくれると、おーって感じだが、すでに相手国側のキャリアが就航していたり、復便だと物足りないね。
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-PH46 [49.97.104.81])
垢版 |
2018/10/15(月) 22:25:33.50ID:Y2EOxmoHd
>>445 AYが古い320をneoでリプレースする際に、ドサクサで321LRでも入れてくれればいいんだけどね
中国の地方都市狙いも含めて、やってほしいところではある

>>447 OSのダイヤ見てみたら、東欧バルカンの主要都市は概ね復路も接続できそうだ

意外にOSは東欧バルカンでナイトステイさせる運用を組んでるんだな
おかげでVIE11:50の青便に繋がる都市が出揃ってる感じ
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7d-Rjhq [106.181.123.129])
垢版 |
2018/10/15(月) 22:39:13.39ID:GvkjNxDta
高いやん

北京経由中国国際航空激安やで
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 21be-NsRh [114.190.31.123])
垢版 |
2018/10/16(火) 03:46:16.42ID:+yn2GjQb0
空軍の演習で空域閉鎖、日本で離陸数時間待ち、乗り継ぎ便は出た後で結果丸一日遅れるとかもある。
冬の上海は霧で、北京はPM2.5で閉鎖もあるし。
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69bd-Rm+2 [126.77.181.221])
垢版 |
2018/10/16(火) 08:10:50.04ID:B1aYCxPd0
>>453
その辺こそJAL格安のターゲット層なんでは??
欧米だと

チューリッヒ
バルセロナ
アテネ
ラスベガス
マイアミ

は軌道に乗ったら絶対仕掛けてくると思う
立ち消えになったベルリンは・・・・無理かねえ
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69bd-Rm+2 [126.77.181.221])
垢版 |
2018/10/16(火) 08:11:24.67ID:B1aYCxPd0
忘れてたけどローマとミラノも勿論
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e9fe-DKnb [36.2.2.147])
垢版 |
2018/10/16(火) 09:29:54.00ID:CEsnS7Tj0
ベルリンは一応EUの首都みたいなもんだし、経済や文化でも欧州のシリコンバレー兼サンフランシスコみたいになって
欧州中の高技能人材も成長企業もベルリンに集積しつつある。観光でもビジネスでも需要は幾らでもある

まずあそこはどうにもこうにも新空港とテーゲルなんとかならないことには長距離線が就航できない問題。
テーゲルはメインターミナルだと大型機は処理できないという異常な空間というか時間が止まってる

その代りに到着してボーディングブリッジからターミナルを出るまで20秒かからないけど
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c91e-Z8z0 [116.220.27.43])
垢版 |
2018/10/16(火) 10:35:34.07ID:ycJi2fIE0
ベルリン新空港が開港すればLHが羽田ベルリンを就航させ
JLは羽田フランクフルト就航、ドイツ枠はこれで落ち着く
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp25-gBSZ [126.33.146.191])
垢版 |
2018/10/16(火) 12:06:34.13ID:xcCZ47X0p
>>470
勝手な私見だけど、台湾、オーストリア共に下請け的な製造業が盛んな国だから、そういう類似性が関係してるのかもね。
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-tx+y [49.98.161.244])
垢版 |
2018/10/16(火) 12:59:32.33ID:Cs43M29/d
来春から下地島空港が開業するが、外周道路が立ち入り禁止になって17エンドに行けなくなるのが残念だわ
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-+ymK [153.236.132.110])
垢版 |
2018/10/16(火) 14:19:47.35ID:oS7zWtcMM
1月9日〜のマレーシアのマリンドエアーのクアラルンプール〜台北〜千歳て地味にすごいと思うわ。サービスいいし安いしMHなんか吹っ飛びそう。まあ会社は実は火の車だったてよくあるけど。

あとBIのブルネイの成田、仁川、台北て新規就航、いつまで持つのかと。
誰が東南アジア行くのにこんなの乗るんだろw
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7d-Z8z0 [106.130.55.58])
垢版 |
2018/10/16(火) 16:04:56.43ID:RjsGTdvVa
イタリア側に羽田枠を与えるのは不可能では?羽田は
ビジネスとレジャーの両方で渡航頻度が高くない路線
の開設ないし増便は日本は認めない、それより関空線
の再開が先でその後に羽田かと
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7d-Z8z0 [106.130.55.58])
垢版 |
2018/10/16(火) 16:23:11.23ID:RjsGTdvVa
フィンエアーやSASだけではない、TK、OS、LOT、AZ
KLMにも羽田枠を与えないと。他国でも羽田に乗り入れ
たい航空会社は多数あるのだから
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab5-5hEM [182.251.243.5])
垢版 |
2018/10/16(火) 16:31:55.39ID:ivcOzoWra
SASも無いな
成田に1往復のみでは話にならん

従って、あげられるのはファンランドとオランダのみだろう
他は、成田2往復か関空就航をしてからだ

その意味ではイタリアはクリアなんだが、アリタリアの経営状況を鑑みると死に枠になる可能性大だから今は無理
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7d-Z8z0 [106.130.55.58])
垢版 |
2018/10/16(火) 16:52:48.84ID:RjsGTdvVa
羽田枠の欧州路線は国交省が決めるが、オランダのみで
それ以外は無しと言う事も。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況