X



B737MAX
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 11:41:31.01ID:0ORPof9C0
ついに米国内でもB737MAX全面運行停止へ、ボーイング社も支持
原因究明まで運行停止か?B777Xのロールアウト中止へ
B787のトラブル続きやエアバスA380と生産終了とMRJの導入大幅遅れ

上記全ての機材導入予定のANAどうする?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 01:01:59.23ID:0yx4ai2n0
運航停止が続くB737MAXを今後受領する予定としているライアンエアは、機体外部に表示されていた『B737MAX』の表示を『B737-8200』に変更したことが明らかになりました。
http://sky-budget.com/2019/07/15/%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%80%81%e6%a9%9f%e4%bd%93%e3%81%ae%e3%80%8eb737max%e3%80%8f%e3%81%ae%e8%a1%a8%e7%a4%ba%e3%82%92%e3%80%8eb737-8200%e3%80%8f%e3%81%ab%e5%a4%89/
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 04:57:26.89ID:ppJqENoY0
>>685
MDシリーズは暴力的な機首上げによる迅速な上昇が名物だ。問題ない。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 10:22:03.98ID:RHbxZ8UK0
エミレーツとフライドバイとの関係は
キャセイとドラゴンみたいなもの
LCCというより小型機運用便引き受け会社
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 18:48:06.92ID:mzrxw7uV0
UAとAAは信頼できる。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 22:22:29.77ID:K4dXqG1E0
LCCのサウスウエストが試験運航するらしいよ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 22:56:04.65ID:yp1+1PxI0
いま出来てる分は全部サウスウエストが引き取ればいいと思う
ノウハウあるんだろ?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 01:08:13.67ID:SqZWqO4X0
今までは天下のボーイングだから言いたいことがあってもパイロットごときがって黙殺された
特に非白人途上国出身となれば尚更
日本人だって名誉白人気取りで勝ち馬に乗れとばかりにバカにする
ライオンエアからの初期対応含め風化させちゃいけないね
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 03:00:46.65ID:Ibg8U39A0
>>695
そんなこと言ったらネトウヨが出てくるぞ
市民運動家がそう言うなら機体には何も問題ない、今すぐに飛ばせとか騒ぐだろ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 19:58:52.67ID:jllHb0hC0
>>697
チョン乙
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 20:17:56.48ID:mQwKtmwR0
ラルフ・ネーダーってもうかなりの高齢だよな
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 21:58:29.50ID:N9f7pmSt0
圧力かけるためなんだろうが、ボーイングは未だに作り続けてるんだよな
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 00:10:56.94ID:JVXa/uqA0
エアバスが絶好調
ボーイングが転けたお陰で一番売れ筋の200人クラスもバカ売れ
アメリカがどうやってエアバス潰すが見ものだな
日本も散々やられた
まだ先進国になる前の繊維
本当なら半導体だって日本が今頃は世界のマーケット牛耳ってたのにな
自動車も本当にヤバかった
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 05:58:27.61ID:+mVxGgUe0
夕刊紙か何かで
トランプがフランスに対する経済制裁を検討中と書いていた
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 15:59:21.93ID:a82vf7B00
安倍並みのオウンゴール政策だな
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 20:47:07.95ID:SLldpEA00
まとめサイトの運営、たのしいですか?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 21:01:15.83ID:a82vf7B00
対抗カキコに単発IDで煽り重ね作戦もみんなアフィ時代から進化しないね
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 01:52:04.12ID:Wqi+j9+Z0
ほほう、坊や、いまは何時代なんだい?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 07:45:24.01ID:+F81/lgZ0
でも令和になってから悪い事の連続
株価も令和相場初日から暴落が始まったし
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 17:20:58.56ID:yqtERLZS0
>>710
ガキはミニカーで遊んでろ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 09:12:57.95ID:9g3dqLFm0
ボーイング、運航停止長引けば737MAX生産停止も
2019 年 7 月 25 日 07:33 JST By Doug Cameron and Andrew Tangel
https://jp.wsj.com/articles/SB11529455906466464454504585446400408173506

 米航空機大手ボーイングのデニス・ミューレンバーグ最高経営責任者(CEO)は24日、
最新鋭小型旅客機「737 MAX(マックス) 」の運航停止が10-12月期(第4四半期)の初め
以降まで長引いた場合、さらなる減産あるいは生産停止に至る可能性があると述べた。

 ミューレンバーグ氏は電話による決算説明会で、「運航再開時期の見通しが変われば、
MAX機のさらなる生産減速や、一時停止を含めた他の選択肢の検討を要するかもしれない」
と語った。

 そうした動きはボーイングの作業員や、供給業者とその従業員、投資家に大きな影響を
及ぼす恐れがある。(後略)
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 15:59:45.82ID:qpQpUKZO0
次期トリプルセブンもダメだとは終わってるねボーイング
エアバス嫌がらせでGEと独占契約やったけど完全に裏目
投資の効率化を言い訳にしてたけど共倒れ()
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 20:58:33.91ID:ejpHAs9n0
ボーイング、2019年4-6月決算で約3150億円の赤字

ボーイングは、2019年4-6月決算を7月24日に発表し、B737MAXの運航停止による補償費用がかさんだことなどにより
29億4200万ドル/約3150億円の赤字となったことを発表しました。

同社はB737MAXの運航停止による補償費用として49億5000万ドルを計上していますが、運航再開時期を年内と仮定していることこら今後さらに補償費用が増加し、業績を圧迫させる可能性があります。

現在のところ運航再開時期は、来年になるとの見方がされており、運航停止が長引けば同機の減産または生産ラインの一時停止も検討することについて同社CEOは言及しています。
現在デリバリー待ちとして150機以上が完成した状態で同社の従業員駐車場などを含めた敷地に駐機している状態となっています。

ボーイングは、来年納入が予定されているB777Xでも遅れがでる見込みとなっていることや、新型機となるNMA(B797)においても開発計画が保留となっていることも指摘されており、今後も厳しい状況が続くことが予想されます。

しかしながら、ライバルのエアバスも主力のA320ファミリーで納入が遅れていることから顧客の需要に応えきれていない現状があります。
B737MAXの運航停止により、エアバスが急激に受注を伸ばすとの推測もありましたが、現状ではエアバス1社で同サイズの市場をカバーすることはできず、既に生産ラインがぎりぎりな状態であることや、新規発注後もデリバリ
ーに時間を要することから、B737MAXが運航再開となればボーイングが再び受注を伸ばす可能性も考えられます。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 21:57:36.75ID:qpQpUKZO0
まだ忖度かよ、特に最後の一文の配慮ときたら
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 01:34:56.19ID:cWsuh0h90
普通に737NGの製造再開が無難だと思うがなぁ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 04:55:55.75ID:+9PGor5u0
777Xの折り畳み羽は折り畳み機構の重量で燃費があまり良くならない予感がする
A350の翼の形はかっこいいよ A350選んだJALは正しい判断だな(w
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 05:02:19.35ID:+9PGor5u0
航空機作ってる会社って開発費ケチりたくなるのかな
A350も最初は330にエンジンを低燃費型に変えるだけにしようよしたら
航空会社に787よりいい飛行機作れって言われたからしぶしぶ設計し直しで
787よりいい飛行機が作れた。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 05:38:27.52ID:MIhN9c350
今の旅客機は、翼端の渦が最大の抵抗だから、折り畳みで翼を伸ばすならかなりの抵抗減少になって、燃費改善するのは間違いないよ
ウィングレットは、翼を伸ばせないから、仕方なく上に伸ばしたようなものだし

機構も単純で信頼性も高い
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 05:39:24.87ID:pS2c6BsK0
>>725
もともと330のリメイク程度にしか考えられなかったからな。当初の計画とは名称同じでも全く別物の飛行機。
A350の完成度高いよな、エンジンがロールスロイス一択なのがちょっと…
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 05:40:15.80ID:pS2c6BsK0
>>724
折り畳みってそんなに複雑にはならんよ
スロテッドフラップよりは簡素な作り
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 07:57:27.29ID:aLBUwyMF0
>>729
エンジン一択縛りなきゃ、そもそも350誕生してないから無いものねだり。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 08:16:33.32ID:nopBUW3k0
>>730
しかし350向けのロールスロイスはなぜトラブルが起きないのだ?
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 08:23:23.12ID:sqcFx0QP0
お祓いが効いてる
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 13:30:40.74ID:bgHpn7xs0
>>731
あと1-2年もすれば、777用のと同様に高価なチタンブレードの腐食とか、燃料噴射とか、キーパーツで問題が起こると予想してる
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 16:06:26.27ID:m32AYQNI0
jの法則きたね
経産省一派もズブズブだからとことんハズレを引いちゃうタカリ屋国内企業
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 20:02:29.98ID:OpiTIbS30
>>740
航続距離が短いので完全な代役を果たすことはできない
でもライバルのA220がパリのエアショーでけっこう受注とれたのはA320neo欲しいけど納品まで時間がかかりすぎるから少し小さいけどこれで我慢しようと考えた会社が多かったのかもしれない
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 01:53:11.47ID:OL5hyzpB0
>>736
一応折りたたんだままでもウイングレッドにはなるからねー
ただもげると微妙だな
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 02:36:07.70ID:wNrzoxmO0
ウィングレットに適した形にはなってないでしょ
エアーフロー的にただただブレるだけ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 07:48:43.08ID:7Z8WCt3M0
>>743
ボーイングは折りたたんだままでも効果ありって公式発表してた
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 11:41:20.97ID:wNrzoxmO0
でもあの直角はスマートじゃないわ
安くもないだろうに
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 15:58:42.53ID:CPUL+QJu0
そのうちに、高度や速度で変形する可変翼採用されたりな
特に後退角は効率が随分違ってくるし
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 22:26:47.50ID:/ceYCF700
>>746
機構が複雑で、整備費跳ね上がり稼働率落ちるから、コスト圧縮にならんだろ。軍用機ですら金食い虫で廃れた機構だぞ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 23:32:44.42ID:woVfgfdc0
>>746
効率が違う言うても亜音速じゃ大した効果ないぞ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 00:29:33.06ID:5AVBovjm0
結局デルタを基本に垂直尾翼を複数並行につけるのが一番効率がいい
製造コストがバカ高くなるけど
高翼機はその妥協のようなもんだからもう一度旅客機としての開発するべき
って言ってももはや大型機さえ作りたがらないんだから世紀末の入り口だわ
管制も空港キャパもいたずらにパンクさせてる
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 10:08:44.26ID:s6OQqNgU0
朝と夕方にだけ大型機を飛ばす時代がまた来るってか?w
羽田や関空を経由せず移動させるために地方と地方を直結する路線を増やすのが良いのでは?
そのために東京都の税収を国に吸い上げる法制度に変えないとね。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 11:34:40.98ID:vlgnBW+a0
札幌沖縄以外の地方から地方なんてCRJでも埋まらんくらいの需要しかないのがほとんどだろ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 16:47:35.82ID:OthvR5wM0
伊東信一郎
昭和49年3月 九州大学 経済学部卒
昭和49年4月 入社
昭和54年3月 営業本部東京支店 販売課販売第一係
昭和56年3月 営業本部東京支店 東京販売課
昭和60年9月 人事部付休職組合専従
昭和61年9月 営業本部業務部管理課
昭和63年7月 整備本部業務部管理課 主席部員
平成元年6月 整備本部管理室企画管理部管理課 主席部員
平成3年6月 経営企画室調査部 主席部員
平成5年6月 営業本部国内旅客業務部ダイヤ編成チーム リ−ダ−
平成6年3月 営業本部業務部企画チーム リ−ダ−
平成7年3月 事業推進本部事業計画部 主席部員
平成7年6月 東京空港支店空港業務部総務課 リ−ダ−
平成9年6月 事業推進本部事業計画部 主席部員
平成13年4月 人事部長
平成15年4月 執行役員 営業推進本部副本部長 兼 マーケティング室
平成16年4月 常務取締役
平成18年4月 専務取締役 営業推進本部長
平成19年4月 代表取締役副社長 営業推進本部長
平成21年4月  代表取締役社長
平成25年4月 取締役会長
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 07:56:54.38ID:RVGBLDx30
>>752
FDAなぁ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 15:03:04.50ID:ckvzHNmG0
>>755
これで737Max生産中止とかなったら笑えるな
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 16:21:31.34ID:/J03sArt0
もう飛んでない飛行機シミュレータまだコンコルド操縦体験の方が夢があるだろ
飛んでもない曰く付きの飛行機を操縦だなんてなんの冗談かと
まさに日本逆神の法則
アメリカに乗っかればうまくいくと思ってるお役人とそのオトモダチ思考っていうの?
だっさいわ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 17:38:58.54ID:/J03sArt0
よく読んだら入場料値上げとか
何の冗談
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 21:01:00.80ID:Nv4sJESW0
>>761
オプションって警告するだけだから、墜落は免れないだろ。本職ですらとっさに出てこない手順なんだから、素人の操縦だとな。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 22:20:59.21ID:/J03sArt0
トリプルセブンでもドリームライナーでもビッグジャンボでもない737ワァズMAXだぞ
マニアでも食いつかねえんじゃねえの
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 06:05:50.99ID:vnwkZJl80
ANAはA380就航で
JALはA350就航で
派手なコマーシャルうっているけど
B737MAX就航のときも派手にやるの?それともこっそりと?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 08:14:25.95ID:sQ7N/Vag0
じゃこっそりやるのが好適ですな
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 08:20:48.55ID:KNW4XTZi0
仮に改修が済んたとしても改修後のやつはかなりの確率で
Maxはなかったことにして新機種扱いにして名前変えると思う

こんだけマイナスイメージつくとMaxって名前は避けたいだろ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 09:54:55.37ID:+Zw+XRKf0
仰角Maxです!!
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 13:44:32.70ID:FyIEjhYh0
やっぱりジャンボMAXです
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 13:53:41.80ID:MLPqXmJ10
平子 裕志
昭和56年3月  東京大学経済学部卒業
昭和56年4月 入社 営業本部東京支店
昭和59年4月 人事部付休職 日本経済研究センター出向
昭和61年4月 経理部
平成3年3月 営業本部企画管理部
平成3年6月 マーケティング業務部
平成5年6月 営業本部 国内旅客業務部
平成6年3月 営業本部 業務部企画チーム 主席部員
平成7年3月 事業推進本部 事業計画部 主席部員
平成11年6月 秘書室 主席部員
平成13年4月 マーケティング室ネットワーク戦略部 主席部員
平成16年4月 営業推進本部ネットワーク戦略部主席部員 兼営業推進本部中国室主席部員
平成16年7月 東京空港支店 旅客部部長
平成18年4月 営業推進本部 レベニューマネジメント部部長
平成20年4月 財務部 主席部員
平成22年4月 企画室 企画部部長
平成23年4月  執行役員 営業推進本部 副本部長
平成24年4月 執行役員 米州室長兼 ニューヨーク支店長
平成27年4月 取締役 執行役員 経理部担当 /HD上席執行役員 財務企画・IR部担当
平成29年4月 代表取締役社長 取締役会・経営戦略会議議長、総合安全推進会議総括、企画室・経理・財務室 統括
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 21:02:52.03ID:UB5PxhxD0
737-21
737パレス
737建託

このあたりでよかろう。お得感満載で売れる。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 06:16:35.42ID:8EOYGffY0
>>766
両方今さらなんだけどね
787の時みたいな初モノ感はないし
A380はなぜハワイ専用にしたのかね
あとは修学旅行等のチャーターにするのかな
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 07:52:11.53ID:2WO1cT3d0
>>765
エンジン擦りそうなのに?
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 07:56:13.64ID:2WO1cT3d0
>>775
そりゃ新幹線に対抗して羽田伊丹に使えたら良いけどよ、スポットは遠いし乗降自体にも時間を食うとなると厳しいし、747SRの代わりとして使うと金属疲労のおそれがあるのではないか。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 15:58:20.14ID:CwgJLh7L0
>>777
羽田伊丹言うほど需要ないぞ
747が飛びまくってた頃は搭乗率6割弱しかなかったし
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 18:51:14.95ID:ADaw1bWj0
仰角MAX号に乗ってみたい。。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 00:46:03.17ID:9ZEqSDmD0
>>779
その時代は早割すらないから半分程度乗ってりゃ黒字だったんだろう…

羽田神戸とかで片道5千円で380を飛ばすLCCが出てくれば需要の掘り起こしが…あれ…あれ……
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 01:11:57.88ID:9HAJGKtk0
>>781
早割ない時代の国際線は25%で採算取れたらしいな、国内でも40%で十分
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 09:23:51.85ID:2LcV1svO0
http://www.jwing.net/news/15643 
三菱重工民間機セグメント民間機事業部長の平野祐二執行役員(兼787SBU長)が本紙の取材に応じて、ボーイングがローンチすることを検討中のNMA(New Midsize Aircraft)について、
「当然、プログラムへの参画を狙いたい。なんとしても仕事を取りたい」と話し、NMAにおけるワークシェア獲得に意欲を示した。
 ボーイングは今年のパリエアショーにおいてNMAをローンチすることも検討したが、まずは737MAXの事故対応および安全な飛行再開に注力すべく見送りに。
依然として市場調査中としているが、今後のNMAのローンチは濃厚とみられ、三菱重工としても蜜月関係にあるボーイングの次期機体開発プログラムにおいて主要な構造部位のサプライヤー・パートナーとして確たる存在感を発揮していきたい考えだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています