X



あああ アクアリウム機器自作スレ 33作目 あああ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003pH7.74
垢版 |
2019/08/07(水) 22:32:15.20ID:3Usn62B7
0004pH7.74
垢版 |
2019/08/07(水) 22:48:58.71ID:PlUChCyJ
>>1
1おつ
0005pH7.74
垢版 |
2019/08/08(木) 12:45:30.72ID:rfzne97c
プレジャーボートの行方不明男性を遺体で発見 愛知県田原市のマリーナから出港(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190808-00205323-nbnv-l23

三河海上保安署によると見つかったのは名古屋市北区の男性(58)です。

 男性は5日朝、田原市のマリーナから1人でプレジャーボートに乗り出港しましたがその後、無人のボートだけが見つかっていて男性の行方は分からなくなっていました。

 海上保安署が捜索を続けた結果、7日夕方に潜水士が豊橋市の三河港の海底で男性を発見しました。
 三河海上保安署は男性が海に転落した可能性があるとみて死因とともに調べています。
0006pH7.74
垢版 |
2019/08/08(木) 23:12:43.70ID:WNOIMoPV
ステンレスパイプ を曲げ曲げしたいんだけど、銅管用でも曲げ曲げできる?
0007pH7.74
垢版 |
2019/08/09(金) 11:30:07.13ID:DK8WYl3L
無理
ソースは会社のベンダー壊した
0008pH7.74
垢版 |
2019/08/09(金) 12:26:59.62ID:cHMZ2ivy
>>6
ステンはあまり伸びないからへしゃげちゃうと思うの。
0009pH7.74
垢版 |
2019/08/10(土) 12:24:47.02ID:ge3Dzk4z
前スレかどこかで温度ログ取れる何かが簡単に手に入るような話題が出てたきがするけど、どんなもの?
0010pH7.74
垢版 |
2019/08/11(日) 16:05:24.37ID:YuPCkVxX
簡単かどうかは別として raspberry pi とか esp32あたりでつくれば
0011pH7.74
垢版 |
2019/08/11(日) 20:39:25.43ID:tsqzHWDx
>>10
勿体ないにもほどがある。
500円くらいで作れるだろ。
0012pH7.74
垢版 |
2019/08/11(日) 22:26:36.44ID:jCuZz8Pp
>>7 >>8
ありがとナス
ネットでググったら、町工場に依頼した方が安上がりな気がしてきた
数万するステンレス用ベンダーは諦めるわん
0013pH7.74
垢版 |
2019/08/12(月) 15:26:53.05ID:rzerXtru
>9
arduino + sd card
0014pH7.74
垢版 |
2019/08/12(月) 18:08:48.59ID:1Ngcvfpd
picとSDでいけるって事は知ってる
0015pH7.74
垢版 |
2019/08/14(水) 15:50:15.95ID:AQWJlGHj
PIC だと さくっとつくれないんだよね・・
0016pH7.74
垢版 |
2019/08/14(水) 15:58:53.72ID:6e0VMab5
遅くなりましたがありがとうございます。
SD使った事無いけどArduinoなら転がってるんでやってみます。
0017pH7.74
垢版 |
2019/08/14(水) 18:56:16.32ID:Oyz4gIq4
>>15
なんで?
簡単だろ?
0018pH7.74
垢版 |
2019/08/14(水) 19:36:02.43ID:AQWJlGHj
>>17
ライブラリーがarduinoほどないし..
昔とちがってmplab も機能がありすぎてわけからん
0019pH7.74
垢版 |
2019/08/14(水) 19:48:53.71ID:Oyz4gIq4
>>18
言い訳多いな。
シリアル通信とad変換だけだろ。
ライブラリーとかいるか?
0020pH7.74
垢版 |
2019/08/14(水) 19:57:55.36ID:fpT0pMcn
本人の技術と趣味と環境に合わせた開発でいいじゃん
0021pH7.74
垢版 |
2019/08/15(木) 15:26:45.75ID:W6fMLtqk
PIC はwriter だけで5000円位もするからな・・
マイコン初心者だったら arduino /raspberry pi zero w /BBBあたりが手頃でいいよ
002216
垢版 |
2019/08/15(木) 15:56:25.79ID:ZRMiiJWy
液温センサと7セグもあったんでとりあえず最高水温だけは取れるようになりました。
SDも注文はしたので勉強して中間期の温度変化モニターしてみたいと思います。
0024pH7.74
垢版 |
2019/08/15(木) 19:19:30.41ID:FuS80Utz
ライターは2700円ぐらいの中華クローン品で十分だけど、ホント開発者の趣味次第でいいからお好きなので
0026pH7.74
垢版 |
2019/08/16(金) 17:33:29.37ID:+4+Ce/Wu
棒の温度計でがまんや
0027pH7.74
垢版 |
2019/08/16(金) 23:03:00.42ID:ctnhrQh9
シミュレーターで徹底的にやってから実機で動かすのが正しいやり方
0028pH7.74
垢版 |
2019/08/17(土) 00:43:11.21ID:TZekiHJT
とりあえずarduino派閥が気持ち悪い事は分かった
002916
垢版 |
2019/08/17(土) 12:07:14.52ID:Jfp/Blqr
>>28
何か気に障ったならすまない。
安いし何と無くで動くし作例多いからバカでも出来るしで重宝してるんだよ
0030pH7.74
垢版 |
2019/08/17(土) 12:44:41.04ID:OC0kEcpq
AS樹脂の麦茶ポットをつかってフィルター作りたいんだけど、AS樹脂にバスコークって付くのかな
アクリル、塩ビ、ABSには付くんだよね?
0031pH7.74
垢版 |
2019/08/17(土) 16:53:12.55ID:v4X5eyXn
>>29
>バカでもできる
言い過ぎや
0032pH7.74
垢版 |
2019/08/17(土) 17:28:43.87ID:TZekiHJT
なるほど、他人を見下している上に向上心がないから気持ち悪いんだな
納得した
0033pH7.74
垢版 |
2019/08/18(日) 11:06:26.81ID:nquEf6um
電子工作?分からんでもネット調べてりゃなんとかなるのは大事やろ
今のご時世、ネットで調べりゃ簡単なプログラム関係はバカで出来るで
実物と違って失敗してもコストかからんし安心や
0034pH7.74
垢版 |
2019/08/19(月) 02:20:31.36ID:vDlf/+dW
見下して居るのはPIC派の方だろう
マイコンの使用を手段としか思わなければ向上心なんか不要で転がってるサンプルコピペの組み合わせで出来るArduinoで充分だ
0035pH7.74
垢版 |
2019/08/19(月) 18:03:58.29ID:AhowHiJ8
あまり考えないで簡単にできるほうが ありがたい
asm 時代からしたら かなり楽に開発できるようになったが
0036pH7.74
垢版 |
2019/08/20(火) 19:06:33.87ID:ZcZ8YhzQ
今 mplab からavr も開発できるんでしょ
0037pH7.74
垢版 |
2019/08/21(水) 18:40:40.01ID:r/zetw2h
beta サポート
0038pH7.74
垢版 |
2019/08/23(金) 17:15:31.11ID:WLjFpwmN
1.5-4L位の容量の外部フィルター自作するとしてお勧めの容器あります?
ポンプは内臓にしたいなくらいでまだイメージ固めてないんだけど
0039pH7.74
垢版 |
2019/08/23(金) 18:06:37.04ID:A60HVI0c
大五郎の4L
0040pH7.74
垢版 |
2019/08/23(金) 18:08:23.84ID:0Yeufb9q
面白そうだが500ccくらいを連結とかのが密閉容器の入手が楽でいいんやないのかな。
物理粗めタンク、リング漕、メイン生物濾過漕、脱窒漕、爆気硝化漕みたいな
0041pH7.74
垢版 |
2019/08/23(金) 20:13:31.88ID:aMrmLb83
梅干しを漬ける瓶とか
0042pH7.74
垢版 |
2019/08/24(土) 08:16:05.69ID:B4u/DkHf
>>38
密封できればOK。
っても、案外ないなそんなの。
梅酒瓶とかガラスに穴あけらんないだろうし、エーハイム2213あたりでも素直に買ってきたら?

じゃなきゃサイホン効くように水面より高くしときゃ、マジで何でもオーライになる。
上部濾過のつもりで百均プラバケツやケースでどう?
パイプはホームセンターで。
半田ごてで穴あけてパイプ突っ込んで、ホットボンドとか。
貫通して塩ビ管つけられるジョイントとかあるから利用してもいい。
0043pH7.74
垢版 |
2019/08/24(土) 10:00:12.67ID:0Kl+Rt68
密封考えるより>>42のやりかたが俄然いいな
置く場所には悩むかもしれないがそこを工夫したほうが楽そう
0044pH7.74
垢版 |
2019/08/24(土) 10:03:18.50ID:xclL91ZT
水密加工って下手な電子工作よりずっと敷居高いよな
事故った時のダメージもでかいし
0045pH7.74
垢版 |
2019/08/24(土) 12:09:41.92ID:PgnF3Gsm
水漏れそのものはなんとかなっても、耐久性とかの方が
厄介で、大きいの作る場合のハードルになるよね。
0046pH7.74
垢版 |
2019/08/24(土) 12:14:32.89ID:iTqfJ6t0
>>43
レスありがとう
かく言う自分も密封できる弁当箱使ってやって(1000円以上したと思う)少し水漏れして、シーリングして「おっ!完璧!」と思ったら濾材変えるの面倒になって捨てたアホですので。
回して締めるプラボトルも考えたけど、シッカリしてるやつってそれなりに値段するし、塩ビ管の太いやつ少しと、エンドや分岐使ってやるのも良いけど、内径12とかのホースにあったジョイントが無いから(あるのかな?)専用品以外で接続するところは出てくるし。

結局は買った方が安いし高性能。

20cmキューブにクチボソ10匹飼ってるんだけど、
キューブについてきたコーナー濾過器に家にあったパイプ、百均の大きなタッパーと化粧ボトル使って三百円くらいで間欠式濾過を作って可動させて2ヶ月、運動量のあるクチボソを超過密なのに水質安定してるのはとても満足。

でも、安定しちゃうと工作終了でさ
「これ、こう使って組んだら〜〜おっ!上手くいった!」
までが、楽しいんだよね(汗)

ちゃんとお魚さんを愛でてあげましょう。。
004738
垢版 |
2019/08/24(土) 16:40:22.40ID:C18GD+U3
なんか色々ありがとうございます。
2213のストックはあるのですが30キューブだと洗濯機になるのと作りたいから作るって方針で相談させて貰いました。
数々の提案の中から500の連結で容器を探す方向にしようと思います。100斤でも容器が手に入る手軽さと連結の
仕方で置く場所の融通が利きやすい点が気に入りました。
ご指摘のように止水処理が必要な箇所が増える懸念はありますが、はんだごてでプラ同士を溶着させれば異なる材質でも漏水は防げる事が過去のラインヒーター制作で実証済みなので手間以外の問題ないかと思います。
色々ありがとうございました。
0048pH7.74
垢版 |
2019/08/24(土) 16:59:29.79ID:rU/O1t6x
出来たら見せてちょ
0049pH7.74
垢版 |
2019/08/24(土) 17:24:40.43ID:yIHxjP0s
>>47
流量の問題だったんですね。
60xm水槽で排水パイプを延長したり、穴を広げたり2213に500を直列してコンセント挿さずにろ材満載でただの抵抗にしてみたりした思い出。
インバータで回転数(流量)を変えられたりもします。
テトラあたりの小さいのを買うではなく、はんだごてで別素材同士とは、、筋金入りの自作マニアですね。
良いものができますように☆
0050pH7.74
垢版 |
2019/08/24(土) 20:11:21.39ID:85HpFNxL
>>49
2213のポンプ変えようかとも思ったんですが西ドイツ製なんでなんか勿体なくて
インバータは興味あるんですが値段的にちょっと手が出ないです。いつかは普段ポンプの能力落としてチラーやヒーターの動作中だけ低確に能力上げる(効率アップと吐出水温の温度差を減らす)とかやってみたいですけどね。
ハンダゴテで溶着はプラ系ならあまり母材を選ばない(ペットボトルのキャップとプラパイプでもいけます)し簡単なのでオススメです。
繋げたい二つの部品接点付近を母材に穴開けないように気をつけながらコテ先でのの字を書くように混ぜ合わせて繋いでいくと簡単にくっつきます。その際穴開けた時のカスやパイプの切りカスを一緒に混ぜ込むと痩せにくくて良いです。
欠点は力をかけると割れやすい事と見た目が悪い事ですが補強と化粧を兼ねて接着剤で肉盛りすれば扱いに神経質になる事もなくなります。

>>48
構想と実験は好きなんですが完成が見えて来ると手が止まる病気なので気をながーーくして待ってて下さい。
0052pH7.74
垢版 |
2019/08/24(土) 23:39:27.00ID:Bju2pgQM
>>51
DCDCコンバーター買った方が早いと思う
0053pH7.74
垢版 |
2019/08/25(日) 00:03:44.57ID:56gGdxIL
単なるDCDCだと電圧降下させると暗くならずに素子が点灯しなくなるよ
0054pH7.74
垢版 |
2019/08/27(火) 15:19:42.55ID:HNxJbZaS
白色だとvfが3-3.4v程度あるからね
pwmあたりで制御するのが無難かな
0055pH7.74
垢版 |
2019/08/28(水) 19:11:37.94ID:uzMHOJ9b
UV内蔵のろ過器第二弾を製作してみた。以前UV灯は容器を崩壊させるという指摘があったので
とりあえずコンテナの内側にUVカットフィルムを貼ってみた。これで多少はダメージが軽減できるかも
https://i.imgur.com/lwTgh9N.jpg

念のためにトラブルが発生した時にポンプを停止させる為の水位センサーも付けるつもり
こういう自作の外部ろ過器で恐いトラブルはホースが外れたり容器がひび割れて吸い上げた水が
外に漏れて水槽が干上がるという事故だからね。
https://i.imgur.com/l81y2gt.jpg
0056pH7.74
垢版 |
2019/08/29(木) 02:26:05.20ID:nLbHw2kv
水位センサーええな
0057pH7.74
垢版 |
2019/08/29(木) 03:46:57.74ID:T2nomQKb
ちょっと怖いな
ホースバンドしたくなるわ
0058pH7.74
垢版 |
2019/08/29(木) 20:02:46.80ID:KowCF0fr
流量計モネ ヨロシク
0059pH7.74
垢版 |
2019/09/03(火) 16:05:55.56ID:gDFbMGnb
PH計は必須セザンヌ
0060pH7.74
垢版 |
2019/09/04(水) 06:42:29.28ID:RvOU7gct
>>55
ホースはバーブコネクタに深めに挿し込んで耐候性結束バンドで根本を締めた方がいいかも
0062pH7.74
垢版 |
2019/09/04(水) 07:24:36.53ID:7mH+2cF4
>>61
彼が使うフロートスイッチは浮きの位置で接点が入り切りするだけの奴だから大丈夫だよ
0063pH7.74
垢版 |
2019/09/04(水) 11:03:51.93ID:RvOU7gct
>>62
黒い奴だね
水槽へ固定する事まで考えるとネジ止め出来るフロートセンサーが優れると思う
0064pH7.74
垢版 |
2019/09/04(水) 14:56:24.40ID:nt1xdmeS
>>63
ただ見た目が残念だよね。
ちょっと水槽に入れるのを躊躇うわ
0065pH7.74
垢版 |
2019/09/07(土) 20:31:15.46ID:B6nTdW12
m5stack使えば 
文字表示もグラフもできるしwifiもあるから
かなり便利やね
0066pH7.74
垢版 |
2019/09/09(月) 18:49:50.32ID:G8eCtTWt
いろんなデバイスがあるね
0067pH7.74
垢版 |
2019/09/19(木) 19:01:28.96ID:97B5ZR4C
インラインヒーターが市販されてないのって保証が難しいとか高くなりすぎるとか明確な理由あるの?
0068pH7.74
垢版 |
2019/09/19(木) 20:22:35.17ID:7V6Bl+6c
保証も値段も別に難しくないぞ
ラインヒーターは循環水量が確保できなくなった時に甚大な被害をもたらすからバカに使われてくだらない訴訟抱える事になるのが嫌なだけでしょ
クーラーですら循環水量無視する輩珍しくないのにヒーターなら守るとは思えない
0070pH7.74
垢版 |
2019/09/20(金) 18:12:06.00ID:Jy5a0TTY
aliなんでもあるな
自己責任は求められるけど
0072pH7.74
垢版 |
2019/09/20(金) 18:57:46.05ID:+CK5+kQu
シナクオリティでいいものなら、とりあえずaliとebayで探してみたらいい
0073pH7.74
垢版 |
2019/09/20(金) 19:13:18.21ID:Jy5a0TTY
>>71
なんで設計からしてオシャレなんだよ
0074pH7.74
垢版 |
2019/09/20(金) 20:06:52.65ID:xmm1R534
>>73
A◯Aチックなら高値でも許される風潮があると思いまして…
0075pH7.74
垢版 |
2019/09/21(土) 09:50:35.73ID:hCzCNdkG
もはや見た目小型フィルターじゃないか
0076pH7.74
垢版 |
2019/09/24(火) 15:16:36.00ID:2SswKy+4
>>74
>>69の奴仕入れて保証と日本語取説付けて7000円で売った方が利益出ると思う。
0077pH7.74
垢版 |
2019/09/24(火) 19:56:52.21ID:tbu4djCE
日本のアマゾンで売ってるシナ製品は、注文が入ったらaliとかに発注して宛名を注文者名にしておく
って感じだからな
0078pH7.74
垢版 |
2019/10/01(火) 13:24:07.33ID:gqjlwEyB
aliでダブルタップとかろ材とかもろもろ安く売ってんだよな
フィルター自作欲が高まるけど手を出せずにいる
0079pH7.74
垢版 |
2019/10/08(火) 22:27:04.35ID:gEIelumt
フィルターって外部?
外部自体がもう安いからな・・・自作する話もずいぶん減ったな
0080pH7.74
垢版 |
2019/10/09(水) 00:58:00.37ID:TPhh4FgY
aliでダブルじゃないタップ買ったら水がダダ漏れで何が起ってるのか直ぐには理解出来なかった
0081pH7.74
垢版 |
2019/10/09(水) 08:53:21.39ID:h9SWNmlM
不良品が多いからすぐ交渉開かないとな
0083pH7.74
垢版 |
2019/10/13(日) 18:13:55.80ID:8WljvuaW
殺菌灯が内蔵されてると樹脂が劣化しないか?
0084pH7.74
垢版 |
2019/10/13(日) 19:06:51.40ID:irqhDDsH
UVカットフィルムを内側に貼ってる
0085pH7.74
垢版 |
2019/10/13(日) 19:08:30.28ID:liHhOCTC
衣装ケースはある日突然崩壊するから怖いw
0086pH7.74
垢版 |
2019/10/13(日) 19:17:39.53ID:NSIH9W0x
ある日亀裂が入りジワジワと
0087pH7.74
垢版 |
2019/10/18(金) 20:43:55.51ID:aci4KeEN
100Lのペールなら5000円で濾過槽できるよー
衣装ケースの何倍も丈夫
0088pH7.74
垢版 |
2019/10/18(金) 21:57:28.70ID:VZUfr80l
82で使ってるポリプロピレンのコンテナは丈夫で安くていいよね
0089pH7.74
垢版 |
2019/10/19(土) 16:44:31.07ID:Mwq7UMmr
最強は漬物桶、激安で丈夫で食品用だから有害物質出ない
0090pH7.74
垢版 |
2019/10/19(土) 18:20:26.69ID:kUwtjRl7
>>89
ペールも水保存用の奴なら安心だし角型はサイドフローとかに加工しやすいよ
0091pH7.74
垢版 |
2019/10/20(日) 16:32:10.51ID:uteDsanJ
ホムセンの品揃えで見た限り角形は全くの強度不足でした、深さ50センチ以上で
0092pH7.74
垢版 |
2019/10/20(日) 23:32:16.76ID:GxYHdoVq
>>91
普通のペールじゃない?それ
0093pH7.74
垢版 |
2019/10/21(月) 20:18:02.43ID:sPIYnUpj
プラ舟に衣装ケースを使ってたんだけどなんと4年ももったよ。まだ特に亀裂もなく使えそうなんだけど
一応交換。黄色の衣装ケースだったので紫外線の影響をあまり受けなかったのかなあ。
0094pH7.74
垢版 |
2019/10/21(月) 23:55:02.08ID:2EkFW5po
今はペラッペラの衣装ケースとかも多いし製品によって何倍も差があるよね
トップバリュか何処かが出してるケースなんて服入れて2段重ねただけで割れたわ
0095pH7.74
垢版 |
2019/10/22(火) 07:48:43.04ID:gJw01Nl1
衣装ケースは積み重ねやキャスターや半透明でしかも安いから水槽用具入れには最適よね
0096pH7.74
垢版 |
2019/10/22(火) 07:56:00.36ID:gJw01Nl1
もち重って呼ばれてる業務用のパレット、5段ほど重ねて一番下を深めにしてポンプで汲み上げれば相当使えそう
ドライ濾過もウエット濾過もできる、掃除も楽
0097pH7.74
垢版 |
2019/10/23(水) 00:54:30.30ID:Yfu4l3WQ
kwsk
0098pH7.74
垢版 |
2019/10/24(木) 23:13:02.00ID:WzZGAL/W
アスピレーターを自作してCO2ディフューザーに使った

ホムセンの散水ホースコーナーにある異径T字継手4/6/6mmを買う 長い6mmの継手に対して横から垂直に短い4mmの継手が付いてる感じ

タミヤの3mmパイプを3センチほどにカットして、3/5mmのチューブを3mmくらいにカットしてパイプの片側に被せる

これをT字の6mm側に挿入する
(挿入した側をフィルターの吐水パイプに接続する)

するとT字の4mm側からパイプが貫通してるようにして見ることができる

これで簡易的アスピレーターが完成

T字継手4mmの方にCO2が出る4/6mmチューブを差して、これをフィルターの吐水パイプにいい感じに口径を変換して接続すればCO2ディフューザーの出来上がり

安く簡単に作れるよ
0099pH7.74
垢版 |
2019/10/25(金) 18:12:58.90ID:lCmTDqD6
簡単?
0100pH7.74
垢版 |
2019/10/25(金) 21:57:16.75ID:iP3BMV6d
4mm側からパイプが貫通して見えるというのが分からなかった
貫通は6mm側からでは?

3-5チューブ付きの3mmパイプは固定されないの?
流れていくのでは?

co2出口は案外太いと思うけど泡も大きくならない?

上手く理解できてなければゴメン
0101pH7.74
垢版 |
2019/10/25(金) 22:10:08.48ID:iP3BMV6d
あ、理解。
T字継手の6mm側の内径が5mmより小さいから流れないのか。

でも、6mmホースで流れてきたみず水を3mmチューブに通すとかなり流量が減るのでは。
0102pH7.74
垢版 |
2019/10/25(金) 23:54:28.58ID:OCiSXs1s
>>98
できれば見た目どんな感じなのか写真見せて欲しい
0103pH7.74
垢版 |
2019/11/07(木) 05:51:18.71
ベンチュリ管なんて送料込みで200円台で買えるのに自作する奴なんているんだなぁ


【ノーブランド品】点滴灌漑 ガーデニング 芝生 庭園 温室 ベンチュリー 肥料噴射 システム用 インジェクタ https://www.ama%7aon.co.jp/dp/B014QTVN7E/
0104pH7.74
垢版 |
2019/11/07(木) 06:29:38.29ID:g+ARlDGy
>>103
リンク300円台ですけどね
0106pH7.74
垢版 |
2019/11/07(木) 06:43:42.55ID:mFz9v8bN
頭使ってれば自作が主題のスレで市販のが安いとかナンセンスな発言しなくて済むのにな
0107pH7.74
垢版 |
2019/11/07(木) 07:27:03.41
>>106
頭使ってれば安さが問題では無いのならガラスを原料から作っとけやって話になることくらいわかるけどな
0108pH7.74
垢版 |
2019/11/07(木) 07:28:24.96
市販品にない性能や
市販品より遥かに安いとかでなければ
自作するのはただのバカ
自作しようとするものがとっくに市販されてて安くて高性能である場合ただの恥さらしに過ぎない
0109pH7.74
垢版 |
2019/11/07(木) 07:32:25.55
例えば俺はこのベンチュリ管を200円強で買ってるんだが
その目的はプロテインスキマーを自作することだった
ベンチュリ管はとてもよく働いたし発泡能力が凄まじい
しかしプロテインスキマーは自作してない
なぜならジョイントや泡受けやカップまで作ろうとすると1万円を超えることが判明
1万円出せばBM-QQ1が買えてしまう
故に自作しないことが最も得策と判断

なんでも作るやつはただのバカよ
0110pH7.74
垢版 |
2019/11/07(木) 07:45:39.50ID:xe8MbQp4
自作ってのは大概自己満足の世界だよ
何をどうやっても、余程のプロじゃなきゃ市販品の品質には勝てない(コストなんて論外)

市販品があるならそっち使えよ理論は仕事してる時なら分かるが、趣味に対して突っ込むのは野暮ってもんよ
0111pH7.74
垢版 |
2019/11/07(木) 08:49:24.73ID:YvcCdbuY
>>107
流石にそれは頭悪過ぎる
0112pH7.74
垢版 |
2019/11/07(木) 09:03:43.36
>>110-111
効率がどうでもいいならネジやガラスから自作すりゃいいんだよ
現にダッシュ村では鉄や小麦から作ってるだろ?

結局は効率目指してるくせに失敗してから「趣味だから仕方ない」って言い訳するのが一番ダサいんよねえ
0113pH7.74
垢版 |
2019/11/07(木) 09:18:51.26ID:oFvQG2iH
噛み合わないことをわかってて乗り込んできてる正しく荒らしなわけなんでほっとけ。
行き場がないから飲み屋で1人飲んだくれて愚痴ってるオッサンの酒すらないバージョン
0114pH7.74
垢版 |
2019/11/07(木) 09:34:29.96ID:vUO9F8cf
普段使ってない濾材や容器とかいっぱいあって活用しないともったいないし、あれこれ考えて作るのって楽しい。
元々工作は得意だったし。最近では3Dプリンターにハマっててパーツなどを作ってる。
0115pH7.74
垢版 |
2019/11/07(木) 11:45:14.24ID:+xlqmAwB
>>114
プリンタでどんなの作ってる?
ガラス蓋受けとかライトスタンド受けとかそんなのしか思いつかなくて今一アクア方面で活用出来てないんだ
0116pH7.74
垢版 |
2019/11/07(木) 12:20:05.34ID:vUO9F8cf
最近はコンテナ濾過器用のパイプ接合器やホースの経変換ジョイントが多いかな

https://www.thingiverse.com/search?q=Aquarium&;dwh=965dc38bd7d6c68
こんなのとかもあるね。これを自分でアレンジしたり
0117pH7.74
垢版 |
2019/11/07(木) 14:06:59.45ID:6DKdFQv+
全長135mmもあると大きすぎるなあ
うちの水槽には合わないや
0118pH7.74
垢版 |
2019/11/07(木) 16:14:45.25ID:WuqN7b+i
>>116
ABS?PLA?
なんかどうも水に浸けるのに抵抗が、、安い中華フィラメント使ってるからかもしれないけど
0119pH7.74
垢版 |
2019/11/07(木) 17:31:21.48ID:vUO9F8cf
アクアに使うフィラメントはポリカーボネート。無害だし丈夫だからね
0120pH7.74
垢版 |
2019/11/07(木) 18:57:30.04ID:Bqer+XIG
>>112
そこまでいくとDIYの範囲を超えてしまうだろう。DASH村の彼らは仕事でやっていて、その側で常にプロからの指導がある。

料理と同じようなもんだと思うけどな
0122pH7.74
垢版 |
2019/11/12(火) 17:31:43.47ID:DAnbQ/Mn
メタルラックって揺れ大丈夫なん?地震来たら
0123pH7.74
垢版 |
2019/11/12(火) 17:59:04.80ID:57Eml34D
>>122
そもそも水槽割れる恐れがあるから置くべきじゃない
0124pH7.74
垢版 |
2019/11/12(火) 19:08:51.30ID:fmMVy82b
底に板敷いておけばそんな心配要らんだろ
0125pH7.74
垢版 |
2019/11/12(火) 20:10:59.92ID:j4w9W+5x
エアレの飛沫とかは予想以上に飛ぶので最新の時良くても年単位だと大丈夫かどうかは判断に迷う
0126pH7.74
垢版 |
2019/11/12(火) 21:41:41.19ID:GUJeoS5a
>>122
震度5までの地震なら遭いましたが大丈夫でした。

>>125
オーバーフローなのでエアレーションは特にしてません。
少しずつは変わってますが、このOF水槽自体は大体この構成で15年以上使ってます。
0127pH7.74
垢版 |
2019/11/12(火) 22:56:36.06ID:j4w9W+5x
めんどくさいからストレートに書くけど推奨されてない使い方を無責任に書き込める所で聞いても満足する答えなんかこねーよ。
使いたきゃ勝手に使え
0128pH7.74
垢版 |
2019/11/13(水) 17:22:48.48ID:4qiNh16c
確かにそうだ、湿度100%の場所に自作LEDを無知な人が真似してぼや騒ぎまでがセット
0129pH7.74
垢版 |
2019/11/13(水) 19:11:14.05ID:n519D42G
>>126
メタルラックでオーバーフローのマンション作ったけどエアレ無くても1〜2年で棚網が錆び錆びになったよ
強度が落ちるほどはすぐにはならんけど屋外放置してたのかってくらいの錆は見苦しいね
0130pH7.74
垢版 |
2019/11/13(水) 21:12:53.92ID:NBTcpDP+
メタルラックに水槽を置く場合はラックを組み立てる前に防錆スプレーをまんべんなく吹き付けて
コーティングするといいね。ベランダ等に設置する場合も同様。
0131pH7.74
垢版 |
2019/11/14(木) 13:35:48.75ID:ewiH0Hdk
防錆塗装ならまだしもスプレーなんて効果が半年も持続しないでしょ、いい加減な
0132pH7.74
垢版 |
2019/11/14(木) 17:53:37.95ID:xmUYyH50
防錆性能は塗膜厚によって評価されるわけで
防錆塗料とは塗膜厚を厚くし易くやや粘度の高い安い塗料の事だぞ、防錆塗料だろうがスプレーだろうが塗った後に耐候性塗料で保護しないとすぐに劣化するぞ

ローバルのような有鉛塗料は別ね、水槽周りに使うやついないと思うけど
0133pH7.74
垢版 |
2019/11/14(木) 18:10:01.39ID:ewiH0Hdk
メタルラックに下地処理して塗装してクリア塗装するなんて不可能に近いよな
0134pH7.74
垢版 |
2019/11/14(木) 19:01:07.85ID:CsoAS2Ji
エアプ自作民だろ
メッキに防錆スプレーとか

メタルラック倒壊は数多の報告あるなか自己責任で使ってるんだから
戴荷重とバランスがとれてれば台として大丈夫だったをんだろ
0135pH7.74
垢版 |
2019/11/26(火) 22:44:13.72ID:HCqa+sqE
ナイロン12のチューブ見つけたから切り刻んで大型流動濾過槽作った
こいつが上手く行けばチャームのバカ高いやつ買わなくて済むぞ
0137pH7.74
垢版 |
2019/12/01(日) 09:04:07.76ID:2BrbmYTM
安いミラーフィルムは透過率がね、、
スモークを貼ってる人は多いんじゃ無い?安いし貼りやすいからスモークのカーフィルムを貼ってる人は多いと思う。私もそうだけどお勧めできるよ
0138pH7.74
垢版 |
2019/12/01(日) 10:00:12.89ID:uwxLeVUl
ミラーじゃなくて透明のやつ。
サッシに貼り付けて二重構造つくるやつだよ。
0139pH7.74
垢版 |
2019/12/01(日) 10:45:09.76ID:KlwARQ11
3面に貼り付ければ多少は保温効果ありそうだよね
0140pH7.74
垢版 |
2019/12/01(日) 11:22:34.87ID:lFI0ELzs
>>136
これいいな、さっそく窓に貼ろう。

枠無し水槽だと、中空を作るためにスペーサー入れる等の一工夫が要るね。
0142pH7.74
垢版 |
2019/12/02(月) 04:53:19.07ID:bvoExUTA
枠付き水槽買ったほうが早そう
0143pH7.74
垢版 |
2019/12/02(月) 09:45:41.71ID:tru2/LEu
隙間テープの硬いやつとかは貼るだけでいいから楽かも
ただ、せっかくの枠無し水槽なのに目立つだろうな
でも、取り付け用の両面テープも目立つからいまさらかな
0144pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 03:26:18.76ID:BrJylS+s
ちょっと大き目の濾過槽を自作してみた。まだ完成形ではないけど1万円以内で出来た。
https://i.imgur.com/NHszz80.jpg
0145pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 07:59:41.83ID:WaAwBTwe
>>144
刻んだスポンジを詰め込もうよ!
0146pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 09:24:40.28ID:dPodbwmK
この白いの全部炭素繊維にしてみて欲しい
0147pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 10:32:36.80
ウール詰めた方が遥かにコスパ良い
金かけて性能下げるのは頭悪い
0148pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 10:36:09.91
市販品が何をやってるのかちゃんと理解出来てないレベルの人が頭悪くて無意味なものを作っちゃうのを自作と呼ぶのはウケるな
0149pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 11:32:18.54ID:BrJylS+s
まだ完成形ではないと言ってるのにw
0150pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 11:47:47.27
そもそもケースに穴開ける事自体が意味不明
オーバーフローのサンプとか見た事ないんだろうな…
0152pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 11:52:19.41
>>151
あー殺菌灯を濾過槽の中に入れてる死ぬほど頭悪いやつか
効果の意味すらわかってなさそう
宗教だねこれ完全に
0153pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 11:53:33.02
マジで容器に穴開ける意味が全くわからない
頭悪すぎるにも限度あるだろwwwww
0154pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 11:54:19.26ID:fsFCuzH1
まぁ何をしたいのかこの時点ではよく分からないけど、かなり流速落とす構造になってるから脱窒専用のサンプなのかな?と想像してみたり。
0155pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 11:57:27.76
穴開けマジでガイジやろwwww
容器の上からポンプで出し入れすればいいだけだろwwww
密閉して圧かけてる外部フィルターみたいな使い方ならともかく
意味のない事して自己満足してる頭おかしい奴やんwwwwww
0156pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 11:57:36.67ID:ubhOTlI8
別に止水処理出来れば容器に穴開けて悪い理由は全く無いだろ、文句つけてるのは腕が無いと自己紹介してるだけに見えるわ
プラに紫外線照射するのは頭おかしいってのは庇いようが無いけど
0157pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 11:59:45.86
4箇所穴開けて4本のホースを分岐で2本にまとめたら2本分の流量しかねえだろうが
4箇所穴開ける意味0
どんだけ頭悪いんだろ
0158pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:00:47.38ID:WEkwSkGj
>>144
ブラシは何を流用してるの?
市販品?
0159pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:01:51.36
>>156
そもそも穴開けなければ止水する必要無いので穴掘って埋めるレベルの無駄
たしかこのアホは過去ログによると紫外線カットフィルムを入れて解決とか吠えてた気がするが
フィルムがボロボロになるというところまで頭が回らない
0160pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:04:02.53ID:BrJylS+s
>>156
一応紫外線カットフィルムを貼ってるよ。今の所容器に劣化は見られない。
点灯してない時に比べて苔の発生が格段に減った
0161pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:04:32.26
このキチガイ思い出した

https://i.imgur.com/2s71jvW.jpg

全く無意味な配線して自慢して喜んでる奴
オームの法則すら理解してなかったわww
0162pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:05:09.67
>>160
フィルムが劣化するだろ知恵遅れが
樹脂の劣化は年単位だからフィルムが劣化してないのはただのタイミングの問題
0165pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:08:11.34
>>163
シポラックスが2箱買えるわ
買い物する知能すら備わってねえのなwwwwwww
0166pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:09:02.95
>>164
いやもう4箇所穴開けて径が同じホース2本にまとめてる時点でそいつと同レベルなんだよなぁwwwwwwwmw
0167pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:11:13.13
https://i.imgur.com/2s71jvW.jpg

このキチガイがなんでこんな無意味な事やってるのか問いただしたんだが
どうやらキチガイは電源投入時に突入電流が流れてアンプを破壊すると思っているらしく
そいつの使ってるオペアンプにはそもそも突入電流対策回路が内蔵されてる事すら知らなかった

バカが原理もわからず突っ走ってバカを晒してる感じ

自作ならなんでもウェルカムとかしてるとこういう知恵遅れのキチガイが繁殖するから排除しないと占拠されるぞw
0168pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:13:02.46ID:fsFCuzH1
>>159
自作なんだから配管の取り回しの都合とか色々理由あるんじゃないの?
売るわけじゃ無いんだから必要に応じて手間かける事はいい事でしょ。

ステンレスの薄板で内箱作るとかなら兎も角フィルム使うって選択肢は正直無いわ
0169pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:13:32.22
突入電流対策のためにタイマー回路を用意し
しかもわざわざ系統ごとにタイマー回路を増やすという
というよりス低出力ピーカーを20個鳴らして(ただの2チャンネルステレオ)
その20個それぞれにオペアンプつけて
オペアンプにタイマー回路をつけるという

並列とか直列のレベルからして理解出来てない真性の知恵遅れだったwwwwwww

ここの知恵遅れと同レベルwwww
0170pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:14:44.35ID:BrJylS+s
なんなんだ?この威勢のいい兄ちゃん達はw
0171pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:16:29.98
>>168
デカイ箱に殺菌灯って時点でもう頭悪いんだわ
逆二乗則考えたら遠方の水になんて殺菌作用は及ぼさない事くらいすぐ分かる
狭い空間で鏡面の中に入れる以外のやり方は無いわけで
そんなもん市販品ちょっと眺めればわかる事

たぶんこのバカは市販品は小さいからダメで容器をデカくすれば効くと妄想してる
0172pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:17:13.03
>>170
知能低くてリアルでつまはじきにされてるからってネットなら誰でも相手してくれるとか思っちゃったの?ん?
0173pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:19:28.34
死ぬ程頭悪いだろ?これwwww
並列つなぎすら理解してないんだぜ?wwwwww


https://i.imgur.com/N3UCcYa.jpg
0174pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:20:40.83
それっぽい無駄なことを積み重ねて悦に入るのは自作じゃなくて信仰
イワシの頭を積み重ねてるのと同じ
完全なオカルト
0175pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:20:53.49ID:fsFCuzH1
>>171
殺菌灯の事は同意だし何も庇ってないぞ

穴開けや分岐合流は取り回しや流速の調整という意味で幾らでも正当な理由が存在し得るから理由を聞かずに叩くのはおかしいと言っているだけだ
0176pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:23:16.43
>>175
流速の調整なんてのは異径ホースにアダプタで繋ぐだけで終わるんですね
はい論破
0177pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:23:58.13
ホース2本の通水抵抗で律速されるんだから穴2個でいいだろwwwww
いや穴開け自体頭悪すぎるけどwwww
0178pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:25:20.72
そもそも殺菌灯が無いとコケが湧くって時点で飼育法に重大な誤りがあるって事なんだよなあw
0179pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:25:55.29
めちゃくちゃな飼育法でコケが湧くのを殺菌灯でなんとかしてたのって
10年以上前の話じゃねーの?
0180pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:28:32.44ID:BrJylS+s
>>175
まあ、殺菌灯はテスト的に導入してみただけでケースが崩壊しても安いケースだし
1年くらいもてばいかなって感じで。

で、現在はこっちのタイプに移行予定。もちろん内部はステンシートで保護してる。
https://i.imgur.com/0e9tDco.jpg
0181pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:30:07.03
>>180
そもそも苔対策で殺菌灯なんて使ってる奴はとっくに絶滅してんじゃねーの?
なんでこんな事しでかそうと思えてしまったの?
0182pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:31:53.75ID:dn3BH3f2
自炊するよりスーパーで惣菜買ったほうが安いし美味いってのと同じぐらい不毛な話やで
0183pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:33:30.80
>>182
そのレベルにすら達してないんだよなあ
炊き方わからずに生米で食ってるとかのレベル
0184pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:35:42.57
>>180
で殺菌灯ってどういうものか理解してるん?
寿命が何時間なのか知ってるん?
そんな塩ビ接着剤で閉じちゃったらどうやって交換するん?
交換できるようにネジとパッキンまで導入したら市販品の方がどう考えても安くて高性能ってことまでなんで思い至らなかったん?
0185pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:45:53.67ID:7nJRcvfz
>>180
まぁ変なのが湧いてるけどこれからも頑張ってくれ
こうして画像上げてくれる人が居ると良くも悪くも考える機会増えて構想が進むし手を動かそうって気分も上がるからね。文句だけ言う人より遥かに立派だよ
0186pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:48:37.70
無能な働き者は殺すしかないってやつじゃんwwwwwww
0187pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:51:04.40
頭が悪い人間は生きてちゃダメだとは言わねえけどさあ
頭が悪いなら頭使わずに他人に従っとけば良くね?

頭悪いのに一からやろうと頑張っちゃう
これ、この世で最も害悪
0188pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:52:52.64ID:BrJylS+s
>>184
もちろん最初はエーハイムの殺菌灯を買ってみて効果があったので自作してみようと思ったんだよ
中華製の殺菌灯込で制作費1200円ですけど〜。
殺菌灯はその名のとおり水中の菌を殺すのだな。たぶんw
0189pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:53:13.81ID:7nJRcvfz
>>186
別にお前は迷惑被ってないじゃん
少なくとも水漏れ起こさずに接続する技術持ってる彼はこのスレ的には技能者だよ
0190pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:54:08.57
>>188
寿命の話を知らなかったのか
哀れ
0191pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 12:55:13.50
>>189
そんなもん塩ビ管と接着剤買ってくれば中卒ドカタでも出来ることだぞ…
0192pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 13:12:19.63ID:RnddEO/2
ネタ投入してくれるだけ文句一辺倒の人等より数段いい
0193pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 13:14:46.14ID:BrJylS+s
ちなみに接着剤なんて使ってないよ。パイプ接続ジョイントのボルト・ナットは3Dプリンターで自作さ
0194pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 13:20:29.55ID:Thn7JJNe
mate使ってる人はNGID追加でID欄を空白のまま登録するとすっきりするよ
0195pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 13:21:10.34
>>193
塩ビ管という文字が読めない上に
どこでも売ってるものを自作する知恵遅れ
0197pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 13:25:27.49ID:BrJylS+s
工作するのが楽しいんだがw
0198pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 13:28:28.59ID:aFE4Dn+D
Janeの人は、NGExのIDのとこに含まない設定でID:を登録するとID隠しを消せるぞ
全板で適用したくない場合は、URLのとこに含む設定でaquariumを入れような
0200pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 13:31:49.56
>>197
要するにただのオナニー
知恵遅れ猿のオナニー
0202pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 13:39:57.75ID:BrJylS+s
なんだ出来ない奴が出来る奴に嫉妬してんのかw
0203pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 13:48:07.79
>>202
嫉妬する要素がどこにあるんだ?
猿でも出来るのに
0204pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 13:57:04.71ID:V/d9yr0e
>>144
これって塩ビパイプがシャワーになってるドライろか槽ってこと??
0205pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 15:05:33.89ID:66Gbx2tA
>>144
細いパイプはフレームとして使っているだけで水は通っていない(と思う)
整備性を優先した物理ろ過よりのフィルターと考えてる。
ブラシ濾材で物理ろ過(濾すのではなく、付着、沈殿させる)させて、沈殿物を掃除しやすい構造。

屋外で使う事が前提で、スペース効率は悪い。でも整備性はよい。
ブラシは軽いので、リングより動かしやすいし洗いやすい、ウールのように目詰まりしない。

スペース効率を重視する屋内用のフィルターとは優先するものが違う製品。
0206pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 15:18:32.20
何やるにしても頭悪すぎなんだよな
ヒモに吊るせばフレームなんて要らねえのにwwwwwwwww
0207pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 15:20:29.61ID:66Gbx2tA
ちなみにほぼ同じ構造の物がショップのオリジナル製品として市販されてる。
144は最初「安く作れたよ」って言いたかったんじゃないかな。
変な個人攻撃に会っちゃったけど

屋外使用前提は言い過ぎかも、スペースに余裕がある場所での使用推奨くらいにしときます。
0208pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 15:23:50.49ID:mAR40ayj
>>191
それを上からパイプ通せばいいのにケースに穴開けるとかアホ!って言ってる奴に教えてやれば?
0209pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 15:24:32.84ID:BrJylS+s
屋外というか最近ベランダで飼い始めた錦鯉用の濾過槽だよ。
一応完成形は3段構造にする予定。144は初段のゴミ除去の為の物理濾過槽だね
鯉はまだ幼魚だけどメチャクチャ水を汚すんだよな。金魚の比じゃないw
0210pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 15:31:40.60
単にヒモか棒で上から吊るせば良いものを
https://i.imgur.com/zVUG4xs.jpg
何をどうやったら下からフレーム立てるって発想になるんだろうな
ガイジが塩ビ管で遊びたいだけだろ
0211pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 15:33:20.44
>>208
上からパイプを通せば中卒ドカタですら出来る単純作業すら要らねーってことだよ
0212pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 15:40:28.04ID:O6jRJFgG
>>211
コンテナを縦に積めなくするとかガイジの指摘は一味違うな
0213pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 15:42:19.35
>>212
深い容器で長いロールフィルター吊るせば積む必要すら無いって事すら考えられないガイジの低知能っぷりは深みすら感じさせるな
0214pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 15:43:33.95ID:H9YgRE2H
>>198
ありがとう、見苦しい書き込みを見ずに済むよ
0215pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 15:44:09.03
なんだろう
外部フィルターのろ材カゴとか見た事ないんだろうか
知恵遅れって目の前の世界がどんな風に出来てるのか全く見えてないんだろうな
0216pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 15:44:18.49ID:BrJylS+s
発想の貧相なしつこいガキんちょがいるみたいだから教えてあげると、このブラシフレームは
コンテナには固定されてないから一気に引き上げて簡単に清掃ができるんだよ。知らなかっただろw
0217pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 15:46:43.15
>>216
棒で済む話
本当に知恵遅れやべえわwwwww
0218pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 15:55:22.80ID:BrJylS+s
知恵無しよりマシだなw
0219pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 15:58:34.88
>>218
お前は知恵0だよ
知能も0
0220pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 15:59:31.34
なぜ知恵遅れの知恵が0じゃないと思ったのだろうな?
生まれたときの知恵が0で知恵の発達が遅れてればそのまま0だろ
0221pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 18:05:07.87ID:V/d9yr0e
これってウェットで使ってるなら隙間ありすぎてブラシに絡まない水流おおくない?
70センチくらいのドライタワーならブラシも良さそうだけど
0222pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 18:05:19.06ID:UUVBatVR
あぼーんされた
情報サンクス
0223pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 18:56:43.25
>>221
これで物理濾過なんだってよwwww
全てが頭悪い
0224pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 19:03:53.56ID:66Gbx2tA
>>144
自分も濾材に絡まない水流が多いと思う
濾材は12本セットなんだから12本とも使っていいと思う
使わなかった理由があれば聞きたいな。
0225pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 19:39:15.09
しかもシポラックスが2箱買える値段のアホ濾材
0226pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 20:11:43.59ID:BrJylS+s
>>224
セットってどういうことかな?ちなみに楽天のやつはあくまでブラシは何か聞かれたんで
これと同じやつという意味であげたんだけどね。買ったのは別の問屋さんで価格も激安
数量も大量に仕入れたわw

あと何故隙間を開けたのかだけど前置きにまだ完成形ではないと言ってるようにこれから
色々試す予定。たとえば画像のようにびっちり詰めてみたり隙間にカーボン繊維を垂らしてみたり
他にも色々テストして最も効果のある構成を探ってみたいのよ。
https://i.imgur.com/rMHheDS.jpg

ああ、あと真性ガイジは無視だからどんなに挑発しても無駄w
0227pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 20:12:57.48ID:uHLDqEcP
おお炭素繊維用意してたのか
0228pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 20:19:35.12ID:RS5TRNrc
市販のカーボンロービングって樹脂剥がす必要あんだよねたしか
0229pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 20:20:52.97
>>226
シポラックスより高いのに表面積小さいとかいうクソガイジ丸出しwwwwwwwww
0230pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 20:21:59.00
>>228
この知恵遅れにそんな知恵あると思うか?
サイディング剤の意味も親水性の意味もわからんまま死ぬよ
0231pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 20:23:35.50
これがクソ安けりゃまだ意味あるのに
シポラックスより高くて表面積が比べ物にならないくらい小さいというガイジ丸出しフィルター
0232pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 20:24:48.36
炭素繊維もこれまた最高に頭悪い選択なんだよなあw
他のどんな繊維よりも高価なのに濾材としてのメリットが全く無いというwwwwwww
0233pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 20:27:34.88
ホース切るとか洗車スポンジとかナイロン紐とかなら安いから表面積小さくても意味あるじゃん
表面積小さくて価格が高いって何?wwwwwwwwwwwwwww

バカが服着て歩いてるみたいだwwwwwwww

表面積の意味すら理解出来てないのでは?
0234pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 20:30:05.11
何も引っかかりようが無いスカスカなものを物理濾過だと思ってるしな
全てがヤバ過ぎる
0235pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 20:43:26.20ID:66Gbx2tA
>>266
なるほど、色々試して完成したら再UPよろ
良ければ問屋さんも教えて欲しいな。
ちなみに
ID無い人のレスはもう読んで無い。
0236pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 20:44:41.65
アホにシンパシー感じちゃうのは同レベルのアホ
0237pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 20:47:12.43
なんでそんな低密度になるかっていうと
ガイジが塩ビ管で遊ぶ事が目的化しちゃってるから
0238pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 20:49:48.68ID:stdK5bys
なんでこいつ必死になってんだ…?
0239pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 20:52:27.05
そういやこのガイジも無意味に塩ビ管細工して小型スピーカーを大量に埋め込むとかいう何の意味もないことをやってたな

https://i.imgur.com/q61DKbS.jpg

塩ビ管弄りってのは低知能低学歴を引きつける何かがあるのか?wwwwwwwwwww
まぁ配管工なんて中卒の仕事だからな…ww
そのレベルの事に興味が惹きつけらるんだろ
0240pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 20:53:41.46
同一箇所で塩ビ管の長さ変えて位相をずらしてるとかほざいてたけど
それ三角関数の合成知ってりゃわかると思うが単に音量小さくなるだけなんよねwwwwwwwwwwwwwww
全くの無駄
まさにガイジが塩ビ管いじりたいだけwwww
0241pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 21:00:20.80
>>226
このバカはロールフィルターが無い側部を水が素通りするって事もわからないんだろうなwwwwwwwww
0242pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 21:02:30.48
で指摘されると後出しジャンケンで側部も塞ぐじゃん?
でも知能が足りて無いから底面がガラ空きな事に気付かないわけ
そしてでもガラ空きを指摘されてもフレームも容器も濾材長も既に決まってるからどうしようもないわけよwwwwwwww
知恵遅れが泥縄式で何やってもダメw
上手くいったと思い込んだまま死んで行くだけ
0243pH7.74
垢版 |
2019/12/03(火) 21:03:35.73
なんで流体が通りにくいところをわざわざ通ってくれると思ってるんだろうな??????
本質的に頭悪いだろコイツ
0244pH7.74
垢版 |
2019/12/04(水) 08:10:38.75ID:WyCBACfo
他人の画像持ってきてるけど糖質か何かか
0245pH7.74
垢版 |
2019/12/04(水) 09:42:01.61
>>244
日本語読めない猿かお前
同レベルの知恵遅れがどれだけ恥ずかしいか晒してんだよ
0246pH7.74
垢版 |
2019/12/04(水) 10:51:56.27ID:iMzL4oEM
まだやってるのか
コイってうんこ取りと掛け流しに近い水替えのイメージがあるからそれを濾過でなんとかしようって発想が既にこのスレ向きで面白いから全体としてはどんなシステムで解決しようとしてるのか非常に興味深いよ
0247pH7.74
垢版 |
2019/12/04(水) 10:53:15.53ID:iMzL4oEM
コイの落とし物があぼんに掛かったようだ、とりあえず頑張って
0248pH7.74
垢版 |
2019/12/04(水) 11:02:10.73
>>246
いや普通に生物濾過してるだろ
無知すぎじゃね?
0249pH7.74
垢版 |
2019/12/04(水) 11:27:09.10ID:Q57kBnR8
>>248
そう?ベランダで飼うってくらい小さい水槽だと水替えメインってかその方が早いからそうしてる一味多いだろ
0250pH7.74
垢版 |
2019/12/04(水) 11:31:09.40
>>249
外部フィルターって知ってる?
0251pH7.74
垢版 |
2019/12/04(水) 14:09:14.13ID:6tNRq+sI
物理ろかと言うなら、まず比重の重い有機物を水流から隔離するシステムで対応しなきゃどんどん飼育水に溶けて生物濾過か水換えでしか対応できなくなる
自分は自作コーナーカバーをサイクロン式で物理的に隔離して排出してる
0252pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 13:50:04.72ID:XJK+zqee
IDありスレのIDなしレスをNG
にチェックだ 
0253pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 16:24:51.60
>>252
お前がNGされてるんやで
0254pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 15:30:33.69
>>144,151
泣き濡れて画像消したんか
哀れwwwww

恥ずかしい恥ずかしい炭素繊維も消しとけよ
末代までの恥だぞ



お前が末代かwwwwww
0255pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 15:37:39.94
>>193
この猿ってRTVシリコーンが接着剤じゃないと思い込んでるのか
マジでやばすぎる
0256pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 15:44:38.19
RTVシリコーンが接着剤じゃないならガラス水槽はどうして成立してると思ってんのかねwwwwww

ww
0257pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 15:46:15.77
脱酢酸タイプのRTVシリコーン接着剤でガラス水槽組み立ててるって知識が無いから>>193こういうマヌケなこと言っちゃうわけでしょ?
てことは脱酢酸タイプじゃなくて脱オキシムタイプの水棲生物に対して毒性があるやつ使ってんだろうなwwwwww
0258pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 18:32:18.86ID:hksORBOG
後ろから蛍光灯当てるタイプのカッティングシートって何て名前?バックスクリーンに使おうかと
やってる人いてますか?
0259pH7.74
垢版 |
2019/12/08(日) 21:21:57.11ID:Z9Ai/ilA
クエン酸重曹型CO2発生器ってキット化してんだな
http://2ch-vip.net/aaaasd
0260pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 12:26:34.47ID:jkWnbJuY
>>259
他にもステンレス製でもっとおしゃれなやつもあるしな
発酵式スレではもうずっとそれ関連の話題がメインになってるわ
0261pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 18:51:09.51ID:WyJCYj/a
キチガイに触れるのも気が引けるんだが
自作スレの人ならシリコンのコーキング良く使うと思うんどけど、脱酢酸タイプのシリコンなんて使うか?
もうずっと一般的なオキシムタイプのシリコン使ってるし今まで特に問題は無かったんだが
かの有名なバスコークだってそうじゃないのかな
むしろ酢酸タイプってあまり一般的じゃ無いような気がするんだけど、どうなんだ?
0262pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 19:24:36.77ID:w8fepXbk
シーラントは接着目的じゃなくて隙間を埋めて水漏れを防ぐ目的のコーキング剤として
使用する事がほとんどだね。所謂パテ目的だな。
0263pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 20:06:48.64ID:WyJCYj/a
>>262
普通のオキシムタイプのコーキング材でしょ?わざわざ酢酸タイプのシリコンなんて使う人いるんか?
0265pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 20:46:30.95ID:qxASzqXd
防カビ剤さえ入ってなければ大抵のはおk。
気にしすぎ。
0266pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 20:46:56.84ID:WyJCYj/a
>>264
その信越のコーキングはホームセンターじゃ売って無いし、割高じゃない?
そこのショップやチャームだとそれこそ2000円近くしちゃう
普通に買えばそこまでしないかもだけど
一般的なコニシとかボンドの防カビ無しのコーキング(300円)とかで…
自分はやっちゃうわ
0267pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 21:10:56.56
>>261
お前の知能が低すぎて何故死んだのか把握できてねーだけじゃん
0268pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 21:12:31.30
>>266
脱オキシムタイプじゃダメだから水槽作るのに使ってねえのに何吠えてんの?
お前の無知が生き物を殺してるだけだよ
無知すぎて自分が何してるのかすら理解してない
バカは生きてるだけで罪ってのはこういう事
0269pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 21:13:48.01
>>263
アクアリウムの基本の基本すら知らないとかな
なんでこういう虐待野郎が捕まらないのかねwwwww
法律作れば良いのに
0270pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 21:15:31.50
>>265
ダメに決まってんだろアホ
0271pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 21:16:34.57
>>266
ホームセンターで売ってないから何?
売ってなければ生き物殺しても構わないってか?
0272pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 21:19:48.09ID:WyJCYj/a
>>265
まぁ自己責任だよね
気になる人は酢酸タイプ使えば良いし
多くの人が使ってても問題ない安価なオキシムタイプでやりたい人はやれば良い
自分も問題起きてないしそんな気にしないタイプなんでオキシムタイプでやるかな
0273pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 21:27:58.72
>>272
問題あるのに知能が低すぎて自分が殺したと理解できないだけの話
責任転嫁して生き物を殺す真の悪
0274pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 21:29:12.89
>>272
問題が起きてない証拠がどこにあんの?
今まで1匹も死んでないのか?ん?

脱オキシムタイプの毒性のせいではないとどうやって証明した?


バカは存在そのものが罪って事だよ
0275pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 21:31:02.34ID:0iudlWPN
>>273
なにかと頑張ってるけど、みんなあんたの事見えていないんやで
あんたに安価つけたからワイもみんなから見えなくなるんや
そういう事や
0276pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 21:33:22.18
>>275
脱オキシムタイプは絶対使ってはならない事すらも知らないんだもんなあwwwww
さらに殺虫剤とか平気で使ってそう

どれだけ生き物を殺しても無知は無知ゆえに自分のせいだと認識出来ない

まぁ控えめに言って猿だよ
人間じゃない
0277pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 21:34:27.67
ここのアホどもって生まれて初めて脱オキシムとか脱酢酸聞いたレベルなのかよ低レベルすぎwwwwwww
0278pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 21:35:16.82
いや生き物殺しまくりだから笑えねえが

こういう低知能のバカが低学歴で低収入なのは自業自得と言える
0279pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 21:37:34.86
ピレスロイド殺虫剤の毒性も脱オキシムタイプRTVシリコーンの毒性も理解してない知恵遅れの低学歴が
自らの行いで生き物殺しまくってるのに
「○○で生体買うとすぐに病気で死ぬ」とかレビューに書いたりしてるわけだろ?

もはや喜劇だろこれ
0280pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 22:17:16.42ID:zbn8EFmz
確かに喜劇の主人公とか1人で大仰に叫んでるシーンあるな、再現性高い
0281pH7.74
垢版 |
2019/12/09(月) 22:19:23.11
殺した理由=ホームセンターで売ってないから

wwwwwwww
0282pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 01:34:03.46ID:942yX8Ls
>>270 ビオトープの水槽とかガラス切ってやったけど問題無かったが。
お前みたいな知ったかが一番のアホ
0283pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 02:20:49.88ID:AdstXkLr
ここ秩父がいるだろ
0284pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 02:31:34.26ID:Zxva7yd1
NGして触れるな
0285pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 06:48:04.78
>>282
問題なかった証拠は?
お前が低知能すぎて長時間かけて殺した魚を脱オキシムタイプRTVシリコーンのせいだと認識出来てないだけだろ?
0286pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 06:49:32.37
>>282
要するに低知能低学歴だから因果関係を見出せるだけの知能が備わってないわけ
お前が殺してるのに寿命って事にして決めつけたりな?
0287pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 06:57:59.50
>>282
低知能低学歴って毒性の概念を理解出来てないから
「即死してないから大丈夫だった」
と思い込んでるわけだ

バカに殺される生き物が可哀想すぎる
0288pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 08:53:16.85ID:Mz5X6+oo
勢いがなんかあったのでみにきたら話題の未完成画像消えてて悲しみ
みてみたかったな〜
0289pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 08:59:39.72
故意に消さないと絶対に消えないからなimgurはwwww
恥ずかしくて恥ずかしくて仕方なかったんだろww
0290pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 10:28:14.27ID:942yX8Ls
>>3連投とかキモ過ぎ。どんだけ涙目で必死ww
一つだけ答えてやんよ、2年と1ヶ月経過して問題なく飼えてる
魚も落ちてないし。
0291pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 10:29:10.72ID:942yX8Ls
アンカー間違えた >>285 3連投とかキモ過ぎ。って事で。
0292pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 10:30:17.24
>>290-291
証拠が無い
お前は全て後出しの嘘つき
0293pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 10:30:51.85
濾材の値段すら言えずに逃げたしww
0294pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 10:38:56.33ID:Wk2apk5P
>>293
そも30センチ水槽に脱窒って必要ない、水換えすればいい
500Lとか大型になると大仕事だから脱窒して楽しよーぜだから、根本からズレてる
0295pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 10:42:43.91
>>294
これだから素人は…www
水換えによるストレスで生体殺しててもバカだからわかってないのなw
0296pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 10:48:14.56ID:Wk2apk5P
>>295
水換えも理解できてない素人だから水換えのストレスで死ぬ、水換えで魚殺す程度のレベルならアクアリウムやめるべき
0297pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 10:49:45.27
>>296
水換えも理解出来てない素人はお前 
水質の急変こそが病気の原因
脱窒して水換え無しが最良なんだよマヌケの無知
0298pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 10:50:29.34
>>296
この猿って文盲だから水換えしてすぐ死ぬと思い込んでるのかwwwwwwwwwww
マジで文盲なのなw
0299pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 10:50:53.17ID:Wk2apk5P
>>297
それは水換えができる人の話、お前じゃない
0300pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 10:54:36.96
>>299
脱窒の意味すらわからない上に脱オキシムタイプで生体殺しまくりだもんなお前wwwwwwww
0301pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 10:55:11.26
>>299
何が「それ」なの?
日本語の読み書き出来ない猿なん?
0302pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 10:55:41.58
脱酢酸タイプ持ってない時点で飼育を語る資格無し
0303pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 10:56:21.28
金がないから死んでくれというロジックがまともだと思ってるんだもんなwwwwwwww
0304pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 10:56:44.84
水換えは貧乏人がやる事 
無換水は設備に金かけないと実現出来ない

この辺がわかってない
0305pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 11:04:15.44ID:Wk2apk5P
海水も淡水も水草も大型も肉食も給水排水の屋内工事も、市販されてないものは自作で沢山製作した、それでも自分はまだまだ小手先レベルだと思ってる
0306pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 11:08:19.95
>>305
4本のホースを同径の2本のホースにまとめてるのに4箇所穴開けてるような低知能が何億年やっても進歩しねーよ
カラスが石並べてるのと同じ
0307pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 12:33:11.80ID:Wk2apk5P
>>306
脳ミソちぎれてるの?
0308pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 13:07:03.74
>>307
あの恥ずかしい恥ずかしい写真消しちゃったの?
ホース2本分の流量しか流れないのに4本分穴開けちゃったカラスくらいの知能しかないことを晒してる生き恥写真
0309pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 14:35:02.88ID:942yX8Ls
>>292 なんだよく見たらID隠しのチキン野郎かw
まともに相手するだけ無駄だわNG入れとこ
0310pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 14:42:35.44
>>309
>>307
あの恥ずかしい恥ずかしい写真消しちゃったの?
ホース2本分の流量しか流れないのに4本分穴開けちゃったカラスくらいの知能しかないことを晒してる生き恥写真
0311pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 19:26:56.95ID:Ul4rnilO
4→2はタンク内の水量調整とホースは水面までの距離調整だと思う
色々なタイプを制作して実験してるみたいだから。そこまで読み取れない低能はほっとけ
つかもう相手してないか。。。
0312pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 19:37:29.43
>>311
だから水量調整になってねーって言ってんだろ低知能ガイジ
穴2つでホース2本と何一つ変わらねえんだよ
無駄な手間意外な
0313pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 20:13:00.61ID:lAJIndRw
取水部が分散するために漕内の流れに偏りが生まれにくい
全く意味がないと断言するのもおかしい。
効果あるかは知らん。
ぶっちゃけ自作なんだからやりたかったから穴増やしたで理由として十分
0314pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 20:13:52.67
>>313
偏りなんか生まれるわけねえだろwwwwwww
流体の性質すら理解してない猿
0315pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 20:15:11.40
>>313
ぶっちゃけ自作なんだから意味ないことやったら知恵遅れっぷりが100%本人の責任になるだけなんだよなあ
0316pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 08:32:56.88ID:xTPr5o55
シポラックス最強マン濾材スレでおもっくそボコボコにされてて笑えた
無様晒しすぎでしょ
0317pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 08:37:24.31
>>316
無知晒して発狂してたなお前wwwwwww
0318pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 12:18:23.01ID:KewLrgwq
ID隠しチキン君は口だけ番長の典型だなw
0319pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 12:23:42.31
淡水しかやった事ない初心者が無知晒しててウケたわwwwwwww
0320pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 12:45:59.30ID:xVznK/Dy
海水やってるなら水流の偏りは気にするらしいけど・・・・
0321pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 13:00:58.53
>>320
水流はポンプで作るんやで?猿
0322pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 13:26:04.42ID:raqRSrgu
基地外に構う方も迷惑なんだけど
0323pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 13:37:44.58
完全論破されて悔しかったんやろうなあww
0324pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 18:44:55.85ID:5RPObPU/
シポラックス最強30センチ水槽最強海水最強水換えなし最強
全て間違い、個人のただの見解にすぎん
0325pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 19:01:25.33ID:JN5Agh+L
>>324
ほぼ同意だけど、水換え無しで足し水だけで好調維持の水槽は確かに強い
個人的には水換えに頼らなくても安定、維持出来る環境を目指したい
とりあえず水換えだ!って風潮は間違ってるとは言わないけど、先に進まないのでは無いかと思っているかな
0326pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 19:14:52.35ID:OPNh1AZT
進む必要があるかと言うと人によるけどね。
0327pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 19:26:40.51ID:JN5Agh+L
一昔前のアクアリウムって生物濾過なんて考え方ってあまり無かったんじゃないのかな
物理濾過のみで、濾材が汚れたらすぐ換えるとにかく水換えって管理のやり方から、皆が水質浄化の考え方を取り入れて今のアクアリウムの一般的な管理方法に進んで来てると思うのね
ならば今の生物濾過と水換えに頼りきりの管理方法も、いずれ過去の物になるのかなと思っている
0328pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 20:13:37.49ID:KewLrgwq
アクアテラリウムの環境が完成すれば3〜4年は水足しだけで室内飼育による生体維持は可能だね
勿論その環境に適した生体の数やサイズにもよるけど。

しかし口だけ番長はネットに転がってる情報だけで実飼育経験がほとんどないんだろうねw
ま、過去に失敗して生物虐殺してそれがトラウマになり他人の飼育環境をディスる事が
生き甲斐になったんじゃね?兎にも角にも名無しチキンは完全無視で行こうw
0329pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 20:20:06.73ID:5RPObPU/
>>325
水換えなしと水換え有りでは水換え無しのが病気の発生率は高く発見も遅れる、特にエロモナス系
試薬判断はあくまで目安と確認、セーフゾーンで全てが防げるわけでは全くない
水換えも無しは流木や餌の着色料で色がつくので別途活性炭コストと場所が必要
他にもあるけど、年単位で水換え無しを何度か経験した俺の意見は好きにやればいいけど最強ではありません
0330pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 20:25:23.48ID:5RPObPU/
おっとエロモナスは魚によって薬剤で死ぬから使えないから一髪アウトなので自己責任な
0331pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 20:29:06.40ID:JN5Agh+L
>>329
きっと物理濾過派と生物濾過派の過渡期には似たような議論がされてきたんじゃ無いかな
濾材は短期間で使い捨てするのが当たり前みたいな時期もあったかと思います
最強ではないかもしれませんけど、年単位で水換え無しをやっていたって事はかなり踏み込んだ経験があるかと思いますが
創意工夫が得意な自作スレの人達ならさらに踏み込んだ設備や管理方法まで行き着けるのでは
と期待してます
0332pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 20:33:20.86ID:ZjOYrueT
ヨーロッパの方は水の硬度が高くて安易に水かえが出来ないことが多いらしい。
そんな環境下で培った技術なので日本では馴染みがないのかと。
軟水の日本では水かえしてしまえば何とかなってしまう。特に水草は硬水環境だと難易度が上がってしまう。
日本が羨ましい思うアクアリストも多いはずだ。
0333pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 20:34:12.83ID:5RPObPU/
>>331
そうだね、ただ気をつけなきゃいけないのは現在販売されている機器やろ材は水換え前提で開発されているという事
つまり、無換水にこだわるなら自作が必要
自分はプロの世界、養殖や水族館まで踏み込みました
0334pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 21:17:27.78
>>324
そんなに悔しかった?
到達出来ないレベル見せつけられて
0335pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 21:21:35.43
>>325
自然界にゃ水換えなんてねーんだから水換えしてる時点で生態系を理解してるとは言えねーのよ
0336pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 21:22:21.40
>>333
いや普通に水換えなしで行けるから
お前のアタマが空っぽなだけ
0337pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 21:54:13.83ID:KXXcmSh8
自作の話以外ならよそで
0339pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 22:10:12.08
>>338
ボコられてるのはそいつやで?
0340pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 22:10:43.50
技術の低さ・知識の無さに言い訳してる限りそいつの限界はそれまで
0341pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 22:11:59.57
マヌケなホースの繋ぎ方晒しといてどこが馬鹿なのか教わったならありがとうございましたと感謝できねーよーな奴は何億年やっても無駄だよ
猿がタイプライター弄ってるのと変わらん
永久にシェイクスピアは出てこない
0342pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 22:13:43.39
現に脱酢酸タイプすら知らねーしなあ
向上心がない奴は何やらせても無駄
時間も無意味
0343pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 23:41:02.34ID:KXXcmSh8
必死さは伝わってきたよ。
自分保って生きていくには大変だろうけど頑張れよ
0344pH7.74
垢版 |
2019/12/12(木) 02:34:37.70ID:sSZX5gg0
真性には触りなさんな
0345pH7.74
垢版 |
2019/12/12(木) 09:02:34.02
脱酢酸タイプ持ってない時点で飼育を語る資格無し
0346pH7.74
垢版 |
2019/12/13(金) 00:01:34.79
>>226
おーーい炭素繊維なんで使ったら末代までの恥だと教えてやったんだから画像消してとけよガイジ
0347pH7.74
垢版 |
2019/12/13(金) 00:02:19.72
>>226
スカスカなの指摘されてから後出しジャンケンで吊るせもしないロールフィルター詰め込むのが最高にガイジ
0348pH7.74
垢版 |
2019/12/13(金) 02:17:10.98ID:qyumi2Si
何かよほど悔しかったことでもあったのかな?強がってるけど実は持論を覆されて論破されたとかwww
0350pH7.74
垢版 |
2019/12/13(金) 16:47:22.44
>>144,151
画像消して逃亡したマヌケ晒しときますねー

wwwwww
0351pH7.74
垢版 |
2019/12/13(金) 16:48:20.70
>>226
領収書晒せよはよ
安いんだろ?エアプw
0352pH7.74
垢版 |
2019/12/13(金) 18:57:19.19ID:/hbj/jeF
こっちにもエアプガイジ沸いてんのな

ID無しのガイジはガチのエアプだからエアプ煽りするだけでファビョり続ける永久機関だぞ
発明かと思いましたね
0353pH7.74
垢版 |
2019/12/13(金) 18:59:07.25ID:OQmWw6Kb
特許はよ
0354pH7.74
垢版 |
2019/12/13(金) 19:34:52.53
>>352
>>226
領収書晒せよはよ
安いんだろ?エアプw
0355pH7.74
垢版 |
2019/12/13(金) 19:42:26.26ID:JUy4VFPv
パソ版のJaneなんだけど設定方法教えてください。
0359pH7.74
垢版 |
2019/12/13(金) 22:13:50.52ID:e5g+kdKH
ありがとう 快適になった♪
0360pH7.74
垢版 |
2019/12/15(日) 16:32:18.77ID:1BmMbeg2
マイクロバブル使って淡水でプロテインスキマーみたいなことやってる人いる?
ぐぐったら動画はあったけど他にもいるなら使用感を教えて欲しい
0361pH7.74
垢版 |
2019/12/15(日) 17:39:52.57ID:lRo8oxhP
すごく昔にペットボトルでやってみたら、だからどう?でした
その後進化してたら知らんけど
0362pH7.74
垢版 |
2020/01/16(木) 10:02:45.05ID:xYb3OzWp
chmateでIDなしを非表示にする方法教えて下さい
0364pH7.74
垢版 |
2020/01/16(木) 13:25:42.51ID:xYb3OzWp
>>363
ありがとう!
0365pH7.74
垢版 |
2020/01/16(木) 19:18:06.16ID:E94SGX72
まだ名無しの真性ガイジいるの?
0366pH7.74
垢版 |
2020/01/16(木) 19:57:04.72ID:lxJ1oQrQ
他のスレで秩父と遊んでたよ
0367pH7.74
垢版 |
2020/01/29(水) 12:24:51.08ID:VfRlu/9a
自作とはちょっと違うけど、アクシーキュートの蛍光管が死んで、
2G11 端子の中華製 LEDチューブを購入して付け替えたよ。
標準で付いてるインバーター回路を外して、直につなぐように
ハンダ作業は必要だったけど、無事に生き返らせてもうた。
これでまたLED照明を買う時期が延びてしまうな・・・
0368pH7.74
垢版 |
2020/01/29(水) 12:28:12.42ID:8bGfMkWb
それはLED照明を買って使っているとは言わないのかい?
0369pH7.74
垢版 |
2020/01/29(水) 13:38:10.07ID:VfRlu/9a
何となく自作カテゴリでも良いかなって。
いや確かに、まんまLED照明なんだけどね。
0370pH7.74
垢版 |
2020/03/10(火) 19:30:49.20ID:4I0ltJfA
擬木的な物を作ってみました。
前回作ってから1ヶ月程経ちましたが好調です。

準備するもの
・ステンレス針金(画像はダイソーの物)
・ウールマット

作り方
1.針金を欲しい長さの約2.5倍の長さで切る
2.切った針金を半分に折る
3.欲しい長さより少し長めにウールマットを切る
4.ウールマットを針金で挟む(開いてる側は少し針金を残しておく)
5.開いてる側からウールマットごと針金をクルクルと巻いていく
6.巻き終わったら先を少し折り返す
7.付けたい場所に残した針金を使い設置(水を吸い上げるor流れる場所にのみ設置可)
8.モスを載せる(活着方法は流木と同じ)

形変えられるので小型水槽でのアクアテラリウムにオススメです。

https://imgur.com/gallery/deZNQSD
0371pH7.74
垢版 |
2020/03/11(水) 11:49:37.08ID:R4RezVDb
これに水草の種まぶして発芽させたら面白い物が出来ないかな?
0372pH7.74
垢版 |
2020/03/11(水) 12:15:45.11ID:EQjbuyEE
エピウェブの枝タイプを白くした感じか
0373pH7.74
垢版 |
2020/03/12(木) 02:17:43.91ID:bO9KILc5
>>371
普通に育つと思うので、形次第でいいもの出来そうですね!

>>372
まさにそんな感じです!
結構お値段がしたのと、小さいものが見つけられなかったので、自作してみようと思って作りました。
0374pH7.74
垢版 |
2020/03/21(土) 21:36:13.82ID:ebmjFxt9
アクリル板とアクリル蝶番でフタ作った
3連休有意義だよ
0375pH7.74
垢版 |
2020/03/22(日) 23:32:12.28ID:Z3VlVJpg
3dプリンターで作っとのは、あり?
0376pH7.74
垢版 |
2020/03/23(月) 09:42:47.71ID:opIulmRE
FDMで中華パーツ組みわせるフレーム作ったりするのには重宝してるけど家庭用だと精度がねー
ホースのジョイントとか作りたいんだけど表面処理等の2次加工がめんどいので数作れない

光造形めっちゃ安くなってるので手を出したいんだけどアクア的に毒性とか大丈夫なのかなと
0377pH7.74
垢版 |
2020/03/23(月) 23:27:50.79ID:cfWrihc+
耐候性とかあるのかねそういう樹脂は
0378pH7.74
垢版 |
2020/03/24(火) 00:40:07.23ID:R5/x8TdE
光重合 レジン
残留モノマーで検索
0380pH7.74
垢版 |
2020/04/04(土) 13:21:54.65ID:k5bAA5Zn
ダイソーの化粧水用瓶でエアレの泡止め自作した
数年ぶりに自作スレを覗くとそこはラズパイがどうの調光機がどうのと非常に高度な自作用品の報告が並んでいる


俺はそっとスレを閉じた
0381pH7.74
垢版 |
2020/04/06(月) 09:20:47.48ID:gW02Yd0W
>>380
そういうのでいいんだよ
どんどん貼ってくれや
0382pH7.74
垢版 |
2020/04/06(月) 11:59:58.29ID:rXNaesFM
>>381
良いこと言った
0383pH7.74
垢版 |
2020/04/07(火) 13:49:07.47ID:6zkq9lsP
ついに家庭用の低価格帯3Dプリンターが1万円代にまでなったそうで

これあればブローパイプとかリリー、スピン
ネジのない簡単な管、粗めのストレーナー、外掛けの出水受け、粗めのバイオボール
そんな感じの簡単なプラ部品に活用できるんだよな

夢が広がるな
0384pH7.74
垢版 |
2020/04/07(火) 21:16:12.12ID:kHLyqpyy
自分で海水用の濾過槽作った
ろ材→スキマー→リフジウム→ポンプの4室式
と言っても水漏れ怖いから市販のガラス水槽にアクリル板で仕切りつけただけだけどね
0385pH7.74
垢版 |
2020/04/09(木) 10:15:42.07ID:kcBUgS3D
メガパワーのメガモーター部分を本水槽横に箱用意して入れてメイン水槽内から吸水、排水パイプはメインへとしようとしたら失敗した
メガモーターインペラあたりから水がでてきて箱の水位が増える
外掛けにメガモーターつっこんで増えた分は本水槽に戻るようにすれば行けそうだがこれではやるだけ無駄だと悟った
やっぱ水槽内を仕切ってモーターとヒーター室作るしかないな
掃除を楽にしたかったんだがダメだ(´・ω・`)
0387pH7.74
垢版 |
2020/04/09(木) 14:10:51.77ID:oI/SvC5H
水槽内からモーター取り出したいってことじゃない?
サブボックスにサイフォンで水槽水落としてメガパワーのモーターで吸うって事かな
0388pH7.74
垢版 |
2020/04/10(金) 14:22:21.62ID:JaYf5t3y
エーハイム買ったらと思ったけど
ヒーターも水槽の外にしたいと?
四角いバケツ買ってきてサイドフロー加工して
ポンプ内蔵の外部フィルターか
陸上おkのポンプ使ってバケツを濾過槽兼用で
水槽隣に設置して中にヒーター入れたら解決?
メガパワーでってなると水槽をオーバーフローにするしかない
0389pH7.74
垢版 |
2020/04/10(金) 15:52:23.84ID:V16PzDnq
>>388
頭悪そうな文章書くね
0390pH7.74
垢版 |
2020/04/13(月) 14:59:09.57ID:t0yMwlrF
外掛けならぬ外置きフィルターっぽいの作成して外部外したほうが手っ取り早そう
吸水ポンプとヒーターを濾過槽側に入れてやれば解決
0392pH7.74
垢版 |
2020/05/06(水) 22:20:29.62ID:sBJI6Rs9
これってaliで売ってるやつ?
0393pH7.74
垢版 |
2020/05/06(水) 22:28:01.31ID:7bLcNxg6
売ってるヤツのメーターだけ
あとは自作
0394pH7.74
垢版 |
2020/05/09(土) 01:27:48.66ID:Y0wQEw/o
https://www.switchbot.jp/meter

これを密閉したガラス瓶とかに入れて沈めておけば簡易水温計みたいにならないかな
ビオの水温変化のログとかを取りたいんだけど
無線で接続出来てスマホに高温等の通知を送れる物ってなると見付からないんよね
0395pH7.74
垢版 |
2020/05/09(土) 04:24:00.05ID:GhQNGseZ
スマホに送りたいの?
aliでそういう製品探したほうがいいじゃない
0396pH7.74
垢版 |
2020/05/09(土) 09:41:31.60ID:AC2V1stq
水中は電波の通りが悪いから、水槽のガラス面ギリギリならともかく、
ビオに沈めるのは電波通るか不安。
あと、ガラスビンだと空気量多くてタイムラグ出ると思う。
ジプロック袋みたいなので出来るだけ空気抜いてやるのがいいけど、水蜜性が不安。
0397pH7.74
垢版 |
2020/05/09(土) 13:05:09.97ID:0qjLcL9k
>>394
ピッタリサイズな密閉タッパーに乾燥剤と一緒に入れて室内温室の温度管理に使ってるけど、タッパーに入れて無いのと比べると温度の推移がかなりゆっくりなのと当然、湿度が測れない。

>>396が言う様に、夏場の一時期に使うだけだとしてもセンサープローブのある他の製品を使った方がいいと思うわ。
爬虫類用なんかで海外製品使ってるのを時々聞くからそっちで探して見てはと。
0399pH7.74
垢版 |
2020/05/10(日) 19:08:35.98ID:PeiQ9kmv
自動カルキ抜足し水装置を作ってみた。 (「作った」というより「工夫した」レベルだけど)
https://i.imgur.com/7TpXEVi.jpg
原理は簡単で肥料用のインジェクターをホースの先に付けてカルキ抜剤を溶かした薬液を吸わせるだけ。
(インジェクターはアマゾン品:数百円)

@事前に器具をセットして ホースからの出水量を測る。
・自分は、バケツに10Lの水が溜まる時間を測定。
 
Aチューブから薄めたカルキ抜薬(文章中は「薬液」と表記)を吸わせて、吸薬液量を測る。
・自分は、目盛を書いた4mmチューブに薬液を満たした後、 一瞬チューブ先をカップから出して空気を入れて、
 気泡が80cm(約10ml分)移動する時間を測定。(内径4mmチューブは1mで12.5ml =80cmで10ml)

B薬液濃度を調整。(下記は自分の環境の例)
出水量:40秒10Lの場合 :400秒間で100L出水
薬液量:10秒/10mlの時、400秒間で400ccの吸薬液 
 ・100L分のカルキ抜き剤と、水を400ccまでメジャーカップに入れる。

C タイマー仕掛けて、足し水開始。 
自分は池の足し水用に使ったけど、今のところ、ある程度誤差が出る。
手軽に安定して使えたら大型水槽にも使えそう。
0400pH7.74
垢版 |
2020/05/11(月) 11:19:45.40ID:g89nTL/h
カルキ抜いたり足したりするのかと思ったわ
0401pH7.74
垢版 |
2020/05/11(月) 13:02:32.34ID:zmrkATZE
ハイポの代わりにハイター吸わせたら足せそうだな。
0402pH7.74
垢版 |
2020/05/12(火) 21:17:10.62ID:HDrdu/sP
>>399
ごめん、ちょっと何のための装置だか分からない

水換え時にホースから注がれる水に自動でハイポ液混ぜるということ?
でもそれなら2000円くらいのクリンスイとかでいいし…
0403pH7.74
垢版 |
2020/05/12(火) 22:10:36.37ID:EZPczrvO
まぁ自動足し水なら点滴方式かサイフォン方式でも容易に出来るしなぁ
カルキ抜きもそう手間でもないし。
よく出来てるとは思うものの労力に見合ってないと思う。
0404pH7.74
垢版 |
2020/05/12(火) 22:23:34.89ID:LD/Z+ib+
水道から水出しながら流量に合わせてハイポ混ぜられる装置って事か?
ネーミングも説明も悪すぎて良く分かんない
一応、クソでかい水槽に大量に足し水する時に便利かなって思うけど
0405pH7.74
垢版 |
2020/05/13(水) 03:27:23.73ID:JW5TDHVD
池の足し水に使うってことで、
バケツ何杯も溜めるのが面倒な水量で使う前提ですな。
>>402
家庭用の浄水器を100L単位の足し水に使うとかなりの費用掛かる事になるよ。
0406pH7.74
垢版 |
2020/05/13(水) 04:46:56.60ID:sx6Mt42K
農業用で肥料自動混合する奴あるけどあれと一緒な仕組みやな。
需要は少なそうだけど面白い
0407pH7.74
垢版 |
2020/05/13(水) 11:01:24.15ID:mZPNt6T1
>>405
毎日100リットル単位で足し水しないといけない状況なの?

我が家では大型水槽の換水より嫁の毎日の使用量の方が
はるがに多いけど。。。
0408pH7.74
垢版 |
2020/05/13(水) 15:24:22.41ID:C6bQ4tRO
費用が気にならないなら好きな浄水器使えばいいんじゃないかな
自分は浄水器使ってるからカルキ抜き剤入れるのが意味わかんないってのはなんとも視野が狭いんじゃない?
0409pH7.74
垢版 |
2020/05/13(水) 15:41:29.65ID:xKsW4cj0
この流れのどこにカルキ抜き入れる意味が分からんって有る?
0410pH7.74
垢版 |
2020/05/13(水) 16:04:42.56ID:jMxNcYpi
池に限らず中和剤なんて最初から水槽に入れておけばいい、即中和されるから問題ない
ビーシュリンプは別だが
0411pH7.74
垢版 |
2020/05/13(水) 16:18:58.16ID:De8bJQox
>>408
いや、家庭用浄水器って毎日炊事に使うならいざ知らず
換水程度の使用量ならほぼ永遠にもつから
費用ほとんどかからないという話をしたんだが。。。

家庭用浄水器使ったことなくて高価なものだと勘違いしてるのかな?
0412pH7.74
垢版 |
2020/05/13(水) 16:27:54.67ID:hhdp7wpg
>>411
フィルター交換しなくていいのなんてあるの?
0413pH7.74
垢版 |
2020/05/13(水) 16:49:08.12ID:De8bJQox
>>412
しなくていいよ、換水程度なら
0414pH7.74
垢版 |
2020/05/13(水) 16:54:42.29ID:hhdp7wpg
>>413
その商品は何てやつ?
交換しないと数値落ちてくるやつしか知らない
0415pH7.74
垢版 |
2020/05/13(水) 16:57:29.96ID:De8bJQox
>>414
何でもいいよ
0416pH7.74
垢版 |
2020/05/13(水) 17:00:54.69ID:LYPmtj3H
少量なら何度使っても濾過能力落ちない理論やめろ
0417pH7.74
垢版 |
2020/05/13(水) 17:00:57.89ID:6ric6z+V
ググってみたが、キッチンの蛇口につける浄水器って、どれも10000リットルくらい使えるんだな。
塩素は水槽内の有機物とすぐ反応して無害化されるから、水槽に使うなら塩素ゼロにでなくていいのでもっと使えそうだけども。
0418pH7.74
垢版 |
2020/05/13(水) 17:02:20.05ID:yhwm4yS8
>>416
少量だと何度使っても濾過能力落ちないの?
逆洗機能のおかけなのかな。
0419pH7.74
垢版 |
2020/05/13(水) 17:25:59.34ID:LYPmtj3H
いや落ちるしカビるし



蛇口取り付け型なんて数百Lで交換だし
あんなションベンみたいな出水量で池の足し水とかアホかと

何千L使えるシンク下のビルドタイプの浄水器だって普通台所につけるべ?
お前台所から池までホース繋げるのかよと突っ込みたい


家庭用浄水器でいいマンはもしかしてROフィルターのこと言ってんのかな?


うちのじいさんはローリータンクに一度水貯めてからカルキ抜き入れて足し水
0420pH7.74
垢版 |
2020/05/13(水) 17:33:17.69ID:ekfLMcKb
>>417
トレビーノとかは600Lくらいになってるみたいけど、10000も使える製品ってなに?
塩素は水槽内の有機物と反応して、有害な塩化物が出来る可能性があるから事前に無害化した方がいいと思う。
(トリハロメタンとか)
0421pH7.74
垢版 |
2020/05/13(水) 17:35:07.41ID:BiOIbvl+
> 蛇口取り付け型なんて数百Lで交換だし
>>417
0422pH7.74
垢版 |
2020/05/13(水) 17:40:09.61ID:e/I9Gq68
調べるとシンク下のビルドタイプじゃなく後から蛇口につける物で
28000リットル保証のもあるんだね
本体とカートリッジが(社)日本水道協会認証とJWWAの認証受けてると
書いてある
0423pH7.74
垢版 |
2020/05/13(水) 17:58:06.29ID:lA8ot2hL
>>419
お爺ちゃんにマーフィードの一番安い奴買ってあげると良さげ
チャームで売ってる1500円くらいのフィルターで30〜50トン使える
0424pH7.74
垢版 |
2020/05/13(水) 18:00:07.54ID:ekfLMcKb
>>422
その28000L使える製品って何? 具体的に知りたい。
アクア用と比べて価格、性能はどうなんだろ? 大きさや使い勝手は?

一般的な蛇口取付け型ってホース付かないのでは?
(付く製品もあるかもだけど、トレビーノは付かない)
0425pH7.74
垢版 |
2020/05/13(水) 18:05:18.04ID:lA8ot2hL
>>424
それ知らんけど多分マーフィードのがランニングコストはるかに安いよ
飲料用水用は塩素以外に20項目くらいJISで規制かかってるから
熱帯魚用途に比べてマージン取って極端に使用期限短くしてある
本当はフィルター交換で儲けたいだけかもしれんがw
0426pH7.74
垢版 |
2020/05/16(土) 13:55:46.09ID:u0byCXSj
水槽について、便利な仕組みを思いついたので、ここに写真を貼ろうかと思ったけど
もしかして特許取れるんじゃないか? とか欲が出て困る
どうせ、誰かが先に特許とってるんだろうけどなぁ
0427pH7.74
垢版 |
2020/05/16(土) 13:57:13.77ID:P4K9YqE+
>>426
本気ならなら調べたらいい
特許電子図書館とかで簡単に調べられるぞ
0428pH7.74
垢版 |
2020/05/16(土) 14:21:16.43ID:u0byCXSj
なるほど、時間がある時調べてみるよ
情報ありがと。
0429pH7.74
垢版 |
2020/05/16(土) 14:21:19.27ID:vYfDGhMc
特許はとるだけで百万かかる
国際特許じゃないと意味がないし、数年で切れる
特許をとるからには事業化しなければならず、
特許をとるからには裁判に備えてリバースエンジニアリングして証拠を押さえる方法を考えておかなければならない
0430pH7.74
垢版 |
2020/05/16(土) 14:32:02.12ID:u0byCXSj
軽く見てみた、
くだらない発明とかも色々あって、自分の思い付きでも もしかしたら特許取れるかも。って思った
でも、数が多すぎて調べるのは全然簡単じゃなさそうだ。
0431pH7.74
垢版 |
2020/05/16(土) 14:53:43.79ID:u0byCXSj
>>429
そうだよね。 事業化の当てはないし、
どこかのメーカーに製品化してもらえたとしてもどれだけ需要あるかもわからないネタだから
登録費用の元も取れないんだろうな。 
さらに及び腰になってしまう。
0432pH7.74
垢版 |
2020/05/16(土) 15:16:59.82ID:umCENhHN
個人でやるには先行投資に必要な額がでかいからね
実績として残したいなら、ブログやツイッターで自分の名前だしてねって感じで名前を売ってく方針で公開しちゃったほうがいいかも
0433pH7.74
垢版 |
2020/05/16(土) 16:49:34.87ID:u0byCXSj
>>432
ブログとかで公表していると、何らかの知的財産権を主張できるのかな?
もし、それを見た人が特許申請したら全部の権利がその人に行く?
ブログ等で先に公表されていたという、人の記憶が実績になるのかな。
0434pH7.74
垢版 |
2020/05/16(土) 17:42:06.92ID:8QouZuUa
公開されてたら特許は取れない
0435pH7.74
垢版 |
2020/05/16(土) 22:23:59.92ID:9rU3WFQ2
>>434
なるほど、それなら良いいですね。
反応がすごく良かったらその後特許取るとかでも良さそう。
そのうち ブログしてみよう。
でも、その場合、実名が必要? E-MAIL等の連絡先があれば大丈夫?
0436pH7.74
垢版 |
2020/05/16(土) 23:34:55.57ID:umCENhHN
事前に公開してあるものは意匠は取れるけど特許は取れなくなるよ
でもまあ、自分のアイディアが世に出る商品になって名前が売れるってだけでも次に繋がる大きなステータスになるから、ローリスク・ミドルリターンぐらいにはなる
ちなみに意匠でも公開から6ヵ月以上経つと申請できなくなるので、相当な額を投資して開発した物ならちゃんと知的財産の申請してからの方がいい
0437pH7.74
垢版 |
2020/05/16(土) 23:42:58.78ID:vYfDGhMc
知財は事業を補助するものでしかない。
技術的に秘匿したい部分だけ機密にして製品紹介のチラシをつくればいいだけ。
ついでに言うとブログなんか誰も見てないからつべに動画を上げた方が良い。
0438pH7.74
垢版 |
2020/05/17(日) 01:20:20.92ID:e8cUa6md
意匠も事前公開は基本的にはダメ。
最近は特に調査が念入りで、小さく写り込んだ写真とかでもネットで見つけてきて却下される。
特例措置もあるけど、書類がメンドイ。
0439pH7.74
垢版 |
2020/05/17(日) 01:22:49.39ID:ehywp3kE
勘違いしてそうだけど、自分で公開した場合でも自分が特許受けられなくなるからね。これ以上はさすがにスレ違いだから弁理士に相談して。
0440pH7.74
垢版 |
2020/05/23(土) 12:05:04.80ID:RWTfhMh0
ソフナイザーの代わりを調べてたら真空トラップに行き着いた。これまんまソフナイザーだけど素で値段高いな
0441pH7.74
垢版 |
2020/05/23(土) 21:43:49.39ID:kqFCES01
割り込みのサブフィルターか外掛け改でいいんじゃね?
0442pH7.74
垢版 |
2020/05/24(日) 03:31:29.01ID:wzWfJe2f
イオン交換樹脂使ったことないんだけど、外部フィルターに直接入れていいもんなの?
0443pH7.74
垢版 |
2020/05/24(日) 10:54:48.93ID:XQywz7aN
>>442
外部フィルターに直接入れると急激に吸着して効果が切れるのが早い
やるなら外部フィルターのホース分岐して流量調整してあげたほうがいい
0444pH7.74
垢版 |
2020/05/24(日) 20:48:00.57ID:wzWfJe2f
ありがとう分岐させてみる
0445pH7.74
垢版 |
2020/05/30(土) 20:52:53.83ID:4ECCEdAz
水中ポンプのホースを細くすると最大揚程は上がる、下がる、変わらないのどれになるのでしょうか?
0446pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 06:59:52.34ID:dpXZg6B6
変わらない
0447pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 07:09:46.23ID:DX98cc07
コンダクタンス下がるので厳密には下がる。
極端に径の小さい配管にすると影響でる。注意したいのは異径コネクタの部分でコンダクタンスは一番径の小さい部分が支配的になる。
0448pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 09:38:34.79ID:DrgAmMVu
ええ…
0449pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 12:09:28.74ID:Tqd/u6Mo
径が小さいと抵抗増えて流量は下がるけど、最大揚程に影響あるかな?
最大陽程時は流量はほぼ0になるよね
0450pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 12:28:26.44ID:DX98cc07
圧力損失が生じて下がるよ。
0451pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 13:29:58.85ID:gxVdItpr
水が動かなくても下がる?

何mm以外くらいから影響出るかな?
0452pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 13:36:55.05ID:gxVdItpr
誤変換
何mm以下くらいから影響あるかな?

管径が小さいと水が動きにくいから損失が出るイメージだった
0453pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 14:14:02.77ID:DX98cc07
何mmから何mmに替える予定??
あと配管長さをざっくり教えて
0454pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 14:55:21.94ID:gxVdItpr
あ、申し訳ない、
すぐ上の質問は気になった横から尋ねたものでした。
0455445
垢版 |
2020/05/31(日) 15:29:45.44ID:okAIBa/L
>>445です
最大揚程は下がってしまうんですね
ビオに高さ約1.4mの壁を作り苔を植え
水中ポンプで水を揚げて数時間おきに数分間ポタポタと水を流す仕組みを作ろうと思っていたのですが
フィルターを装着出来るエーハイムのコンパクトオン 600を候補にした物の
最大揚程 60Hz 1.2m
だったのでホースを細くしたら最大揚程が上がらないかな?と期待したのですが逆なんですね
候補をコンパクトオン 1000に変更してみます
0456pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 18:36:12.58ID:Tub+PlzV
>>455
中継地点に水溜まり作って、半分ずつ持ち上げるのは可能
1.4メートルだとコンパクトオン1000でも多分ギリギリ届かないから
0457pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 19:33:17.70ID:okAIBa/L
>>456
1000でも怪しいんですね
中継地点を作るってのは思い付きませんでした
後ろがブロック塀なので水を入れたプランターを引っ掛ける事が出来そうな
頑丈なワイヤーを見つける事が出来たらどうにかなりそうです
0458pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 19:50:31.08ID:dpXZg6B6
必要な流量が少なくていいなら、
アマゾンなどで揚程が高いポンプも売ってるよ。
でも、12v品だとアダプターが必要だったりはする。
あと、エイハイム品よりインペラに遊びが少ないので、吸水口からゴミが入らないように細目のスポンジ等で防御が必要
0459pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 22:04:25.11ID:dpXZg6B6
気になったので試してみた。
手持ちのコンパクトオン1000・60Hz使用での最大揚程
・内径18mmホース2.5m接続で、水面から約1.8mまで水位上昇
・内径15mmホース30cm+異型ジョイント+4mmエアチューブ3mで水面から約1.8mまで水位上昇
(60hzの1000で1.8mは、ほぼカタログ値)
少なくとも、アクアで使う程度の管径では最大揚程の変化はほぼないと思う。

劣化に対してどれだけマージンを見るかは問題だけど。
1.4mまでくみ上げるのには十分だと思う。
参考
アマゾンの12v 揚程 3m 240L/h のポンプ(\1,349-)では、
・内径8mmホース1.5m+異型ジョイント+4mmエアチューブ3mで、
水面から約1.8mまで上げたチューブの先からヒューって水が出てた。
(手で持ってたのでそれ以上持ち上げられなかった)
水量は少ないが揚程はこちらが上。
でも、アマゾン品だから耐久性の保証が問題

カミハタRoi+800
・内径15mmホース30cm+異型ジョイント+4mmエアチューブ3mで、水面から約1.4mまで水位上昇
(カタログ値と同程度)
0460pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 22:45:19.96ID:DX98cc07
実験お疲れ様でした。
試算してみた。
結果は以下に示します。鉄の直接配管で試算してます。曲がりとか無視。あくまで相対的に見るのが妥当です。

コンパクトオン1000の流量
・内径18mmホース2.5m接続
→水面から約2.5m
・内径15mmホース30cm+異型ジョイント+4mmエアチューブ3m
→水面から約2.45m

結果はほぼ影響なし。煽りぎみになってごめんなさい。
流量が小さくなると影響が大きくなるが、ほぼアクアの使用条件では問題ないレベル。
0461pH7.74
垢版 |
2020/06/01(月) 01:54:06.81ID:aM4hkSZN
>>460
逆じゃないの?
流量大きい方がホース内が混雑するから抵抗として大きくなるような

アクア用途で影響小さいのも、アクア用途の流量が径に対して小さいからでしょ?

>>459
アオコ化など微生物湧くことで液体の粘性上昇に関するマージン
ポンプに生体や藻を吸い込ませない為のプレフィルターの抵抗に関するマージン
プレフィルターに引っかかって溜まるコケや微生物による抵抗に関するマージン
ポンプ内に引っかかって溜まるコケや微生物による抵抗に関するマージン
ホース内側に貼りつくコケによる抵抗に関するマージン
などなど、単純なポンプの劣化以外にも考慮すべきこと色々ありそう

園芸が趣味で毎日の花への水やりついでにコケウォール観察ちゃんとやる人なら
問題出た時にメンテすればコケ干からびないし問題ないけど
0462pH7.74
垢版 |
2020/06/01(月) 04:10:51.57ID:6/lq4frr
>>461
疑問持つのはよいこと。
感覚的に炭酸みたいなのをイメージするとそうかも。
ただ動力源が最下点のみだとそうもいかない。
一生懸命押し上げてるのに邪魔者がいるイメージかな。
0463pH7.74
垢版 |
2020/06/01(月) 04:17:55.21ID:6/lq4frr
>>462
補足で径が極端に大きくなると大気圧が無視できなくなる。
どれくらいかというと上の計算だと径が40mmあたりを越え始めると逆転する
0464pH7.74
垢版 |
2020/06/01(月) 07:24:17.50ID:QFripBJq
>>463
大気圧は反対側からも1気圧かかるから相殺されて無視できないか?

パイプの断面積は関係ないよね
180cm水槽(180×60×60)にポンプの穴の径と同じ大きさの穴を開けてポンプを繋ぎ
オーバーフロー濾過槽から水を組み上げると考えた場合
180cm水槽もパイプの一部とみなせるからパイプの断面積は180×60cmもあるわかだが、
その断面積にかかる大気圧は水槽の底面がほとんど受け止めるので
結局ポンプにかかる大気圧はインペラ収まってるパイプの断面積に比例する
そしてそれは反対側がらその断面積にかかる大気圧と同等なので相殺されて無視できる
パイプ断面積が徐々に180cm水槽と同じになる場合も
斜めの壁面にかかる圧力のうち垂直成分に大気圧が入ってくるから同じく無視できる

大学入試の物理で出そうな問題だなw
0465pH7.74
垢版 |
2020/06/01(月) 08:07:28.82ID:6/lq4frr
>>464
おお、その通りだ。指摘ありがとう。
がんばって計算したが無駄だったみたいだw
大気圧による力は一定でいいのか。
0466pH7.74
垢版 |
2020/06/01(月) 11:50:45.55ID:Joz+4MGT
こういうの考えるの好きw
自分には分からない理論部分を考えてくれる人も好きw
0467pH7.74
垢版 |
2020/06/01(月) 23:55:42.01ID:gPY4tUwZ
セラのアンモニアを調べる試薬は
「飼育水10ml(淡水)に試薬を6滴ずつ」
と言うのを節約して
「飼育水5mlに試薬を3滴ずつ」
にしても使用できますか?
0468455
垢版 |
2020/06/02(火) 00:53:17.60ID:YdAcI4hR
>>458-459
わざわざ試して下さりありがとうございます!
初めからエアチューブで上に上げても問題なさそうですね
12Vのも気になりますが今回は無難にコンパクトオン1000を買おうと思います
0469pH7.74
垢版 |
2020/06/02(火) 02:41:08.67ID:RycxKWaV
>>468
60Hzなの?
確認した?
0470pH7.74
垢版 |
2020/06/03(水) 09:57:51.22ID:vz6I/pYL
既存の15W蛍光灯照明器具にLEDテープを貼り付けてLED化した。
0471pH7.74
垢版 |
2020/06/03(水) 13:22:53.59ID:Xi2ZvaSy
内径12mmのホースの流量調整に使えるタップって何かあるかな?
エーハイムのダブルタップじゃない普通のでやったら漏れるんだね
ダブルタップでも良いんだけど出来れば1000円くらいで揃えたい
0474pH7.74
垢版 |
2020/06/03(水) 15:43:10.99ID:QHN12Ihx
シングルタップならエーハイムでも多少安い。
0475pH7.74
垢版 |
2020/06/03(水) 16:37:57.01ID:qggVLeI6
>>473 それ持ってるからシールテープかましてみ。漏れとか止まるはず
0476pH7.74
垢版 |
2020/06/03(水) 17:07:55.09ID:qggVLeI6
それとテープならこれ最強
https://ja.aliexpress.com/item/33013561814.html
外部へのパイプとスポンジフィルターの径が合わなくて使用。
レットビーシュリンプの水槽で1年弱になるけど全く問題無し
0477pH7.74
垢版 |
2020/06/03(水) 17:29:59.89ID:Xi2ZvaSy
>>474
エーハイムのシングルタップだとオンオフの中間は何度も弄ると漏れ出すんだよね
アマやチャームのレビューでも同じ書き込みあるし流量調整には使えない仕様なんだと思う

>>475-476
分解できたんだ
行方不明になってるから探し出してやってみるよ
自己融着テープも欲しかったから試しに買ってみる
0478pH7.74
垢版 |
2020/06/04(木) 18:56:33.94ID:Mw58l/Tn
自己癒着テープすら使ってないなら、そこから漏れてんじゃないの??
0479pH7.74
垢版 |
2020/06/08(月) 15:01:25.80ID:2AHnA8jh
アクリル製上部フィルター、ろ材容量で言えばクソだけど見た目素敵で自作したいなぁ
https://i.imgur.com/3nXGMpJ.jpg 
トーシロがアクリル板をアクリルカッターで割るようにして接着しても割れそうで怖い
0480pH7.74
垢版 |
2020/06/08(月) 15:13:40.69ID:CTg+wjL6
俺もトーシロで水槽の上に乗せるオーバーフロー水槽作ったけど水漏れしてないから
ヘーキヘーキ
0481pH7.74
垢版 |
2020/06/08(月) 15:17:00.13ID:BvbKdz2y
透明ってセッティングまでは凄くカッコいいんだよね、ただ用途的に見た目どうなるかは・・・
0482pH7.74
垢版 |
2020/06/08(月) 15:45:56.73ID:t8/tDrdk
こんなもんDAISOのクリアボックス繋げりゃできるやろ
0483pH7.74
垢版 |
2020/06/08(月) 16:05:32.35ID:2AHnA8jh
それもそうか
0485pH7.74
垢版 |
2020/06/08(月) 21:44:39.39ID:908kdb/B
そうかそうかダイソーか
0486pH7.74
垢版 |
2020/06/08(月) 21:55:27.31ID:Nucgd5o5
ダイソーにアクリルクリアボックスみたいな原価高いもんなんざねーよ
無印良品ならあるけどな

2000円くらいで
0487pH7.74
垢版 |
2020/06/08(月) 22:17:08.21ID:908kdb/B
大抵スチロール樹脂だな
ムシカゴによく使われている
紫外線で劣化してすぐボロボロになるやつ
0488pH7.74
垢版 |
2020/06/09(火) 01:10:48.17ID:WLf4RmYs
透明はな、最初は綺麗なんだよね。時間経過と共にコケは良く生える様になるし堆積する汚れとかも汚全て丸見えだから放置すると凄い事に。
マメにメンテする事前提ならいいけど。
0489pH7.74
垢版 |
2020/06/09(火) 02:22:39.04ID:4Nzj3xRf
>>488
え?溜まった活性汚泥見て活性汚泥法の濾過能力の高さにニヤニヤするためのクリア化だろ?
0490pH7.74
垢版 |
2020/06/09(火) 12:28:08.93ID:mx1ZK6Lr
自己満足の世界だから作ったやつが満足してればいいんだよ
0491pH7.74
垢版 |
2020/06/10(水) 14:47:08.71ID:PmMkr4Bs
>>489 オーバーフローならまぁ分かる
コケもまだマシだし。上面は流石にないよなw
0492pH7.74
垢版 |
2020/06/13(土) 18:15:02.80ID:QQxTTOLv
無知な俺に誰か教えて下さい

http://get.secret.jp/pt/file/1592039399.jpeg

こんな感じの外部フィルター作ったんだけど濾過槽のタッパの水位が8割位までしかいかない
常にエア噛みしてる感じ
ポンプ止めても8割位

ひょっとしてなんか基本的な事間違えてる?
0493pH7.74
垢版 |
2020/06/13(土) 18:20:08.68ID:mbyy/AGE
もうちょっとフィルター主体でみたい
0494pH7.74
垢版 |
2020/06/13(土) 18:31:03.33ID:E3V1df51
水槽の主張が激しすぎてフィルタの構造が全然分かんない
0495pH7.74
垢版 |
2020/06/13(土) 18:31:07.38ID:QQxTTOLv
>>493

http://get.secret.jp/pt/file/1592039399.jpeg
こうかな?
一応稼働はしてるけどイメージと違う
俺の中では水位差があってポンプ止めれば濾過槽は満水になるイメージだったが
0496pH7.74
垢版 |
2020/06/13(土) 18:33:44.16ID:zHUzU868
タッパーの蓋とかエア吸ってるとこあるんじゃね
0498pH7.74
垢版 |
2020/06/13(土) 18:42:14.09ID:E3V1df51
構造の見せ方とか写真の撮り方とかポンプの種類とかサイフォンとか気圧とかの勉強すればわかるよ
0499pH7.74
垢版 |
2020/06/13(土) 18:47:16.11ID:oFtmbh/R
水没させて水を満たしてから蓋をしてもそうなるの?
0500pH7.74
垢版 |
2020/06/13(土) 18:53:28.05ID:QQxTTOLv
>>498
すみません
とりあえず作ってみたノリです
ポンプはイーロカのヤツです
>>499
今よりは高い水位で密封して稼働しても時間が経つと写真くらいの水位になる

フルフルして置いておいたらさっきよりはポンプ音が減ったが合ってるのかしら?
0501pH7.74
垢版 |
2020/06/13(土) 18:56:24.34ID:oFtmbh/R
>>500
何処かからエア吸ってそうだけど
タッパーのパッキンにワセリンでも塗ってみたらどうだろ?
0502pH7.74
垢版 |
2020/06/13(土) 19:10:32.41ID:QQxTTOLv
>>501
ほほう
試してみるよ!
0503pH7.74
垢版 |
2020/06/13(土) 19:34:42.55ID:vqq6bN96
>>497
タッパ内に残った空気の逃げ道がないんだろうよ
(タッパ内のポンプの給水口が水でふさがって)

タッパのフタをちょっと緩めて空気を逃して
水が漏れる寸前でタッパのフタを閉じるとかするべし
0505pH7.74
垢版 |
2020/06/13(土) 20:04:10.67ID:QQxTTOLv
>>503
水位上がった!
スゲェな
みんな詳しくて凄い
助かりました!
0506pH7.74
垢版 |
2020/06/14(日) 11:31:22.52ID:yCiQaD25
誰がなんと言おうとアクリルで上部フィルター作るんじゃ!

ギギギ・・・
0507pH7.74
垢版 |
2020/06/14(日) 18:08:47.32ID:eREcry5b
おう。できるまで俺はずっとお前を待ってるぜ
0508pH7.74
垢版 |
2020/06/14(日) 19:17:44.50ID:2qpTdmuv
予言する
未来のアクアリウムのろ過は、超高速ろ過と、超低速ろ過の並用になる

超高速ろ過はウールマットにじゃんじゃん水を通す。物理・生物ろ過に優れ
数日で目詰まりしだすので即交換。水槽中の余剰成分を取り去る効果もある。

超低速ろ過は大量のろ材に1日かけて水槽分ほどの水をゆっくり通す。
苔胞子やその他の不要成分を取り除く。
0509pH7.74
垢版 |
2020/06/14(日) 19:38:16.71ID:96q2FNx/
じゃんじゃん水を通しても全く水流が出来ない仕組みが出来ればなー
0510pH7.74
垢版 |
2020/06/14(日) 21:00:37.37ID:NIEcEmjy
>>509
外部濾過槽が2つあればあるいは
水槽から排水し超低速濾過槽へ、超低速濾過槽と超高速濾過槽をギュルギュル回す
給水自体は/hを水槽水量5%くらいに
0511pH7.74
垢版 |
2020/06/14(日) 21:20:10.35ID:Gioqt2Mk
内容的には同意できないから。
まずは、その濾過槽を自作してから発表しておくれ。
でないと、予言じゃなくて妄想だよ。
0512pH7.74
垢版 |
2020/06/15(月) 01:07:39.58ID:jD8RaFI8
アクリル上部の者だが中華製が3000円で買えるのに対し、
ホムセンのアクリル板、接着剤を買うと5000円することを知り無事中止しそう
0513pH7.74
垢版 |
2020/06/15(月) 03:12:51.24ID:fQSGwSTH
自作は市販より高くつく事が多いなんてわかってることじゃないか!
0514pH7.74
垢版 |
2020/06/15(月) 06:30:09.01ID:YXPQNyH/
>>512
たった2000円払うだけで
理想のフィルターが手に入るんだぞ!
0515pH7.74
垢版 |
2020/06/15(月) 07:22:01.94ID:ORwB7dnr
>>508
超高速ろ過:高速というより大水量を求めたのだろうが、
大水量になると当然、高水速になるので物理・生物ろ過には不利。
大水量で水速を抑えるためには広いろ過槽面積が必要。

超低速ろ過:低水速の物理濾過は効果があるが、そこまでの低速が必要か。
ろ過槽で1日1回転してる間に、本水槽でコケ胞子等が増えるのでは?

大量のろ材、広いろ過槽を使えば効果が高いのは当然だけど、
過剰設備にならない効率的なバランスも考えないと。
0516pH7.74
垢版 |
2020/06/15(月) 07:36:43.46ID:ZmHOEGAh
>>508
面白い予想だね。
高速ろ過の利点はとにかく回せるだろうけど、ろ材の目づまりが心配かな
0517pH7.74
垢版 |
2020/06/15(月) 09:25:57.00ID:jacYO91Q
>>508
ああ、つまり、
ポンプ強化した外掛けと、
エアちょろちょろの底面って事だな。
0518pH7.74
垢版 |
2020/06/15(月) 14:57:40.60ID:s7HuXu8E
>>509
簡単にできるよ
例えば外部フィルターからの排水パイプを2つに分岐して
そのうち1つを外部フィルターの吸水パイプに繋ぐとかで

>>515
水圧上がった分物理フィルターの目を細かくしたら良くね?

>>517
高速上部フィルター(物理濾過担当)と
エアちょろ底面フィルター(生物濾過担当)って
言われてみたら大昔からあるシステムだよね
濾過にこだわる人は大昔からみんなやってきてる
0519pH7.74
垢版 |
2020/06/15(月) 20:46:07.17ID:jD8RaFI8
生物濾過で苔の胞子減るんかいな
超低水量をじっくり生物濾過ってことは、俺のサテライトにリングろ材とブクブク入れたエセ外掛けが効果あるってことやな
0520pH7.74
垢版 |
2020/06/15(月) 23:51:07.38ID:jD8RaFI8
アクリル上部フィルター→中華製ある
アクリルベタマンション→中華製ある
アクリルベタマンション(背面濾過槽付き)→中華製ある
サイフォンボックス→中華製ある

俺はもうだめだ
チャイニーズに勝てねえ
0521pH7.74
垢版 |
2020/06/16(火) 00:14:44.73ID:Oe7riENT
諦めるなよ情けない
日本男児の魂を見せろ
0522pH7.74
垢版 |
2020/06/16(火) 03:36:28.28ID:8v67cyCv
>>519
リング濾材じゃいくら流れが遅くても物理濾過なんてしないやろ
胞子は寿命長いからリング濾材にしばらくひっかかっても
また流れ出した時に活躍しちゃうだろうし

小粒の赤玉を大量に入れたサテライトの方が良さげ
0523pH7.74
垢版 |
2020/06/16(火) 03:37:38.07ID:8v67cyCv
>>520
チャイニーズ達もキミと同じ精神で色々開発してはるんや

それはともかく、既製品に足りない性能を求めて自作するもんじゃないの?
あなたがライバルと想定してるそれらの4種類の中華製品を種類ごとに貼ってみてよ
俺がその製品のダメな部分指摘するから、
あなたはそこを改善した高性能なものを作る意義が生まれるべ?

しょせんはチャイニーズだ
多分できそこないだろ(震え声)
0524pH7.74
垢版 |
2020/06/16(火) 08:42:18.52ID:VdH44tva
>>522
外部フィルターの物理ろ材はリングだよ。
普通に物理ろ材として使われる。

ただ超低速とやらが効果があるというなら実験結果を見せて欲しいがな。
0525pH7.74
垢版 |
2020/06/16(火) 08:51:04.70ID:Oe7riENT
超低速ってなるとでかい密度が高いスポンジみたいなものとか?
脱窒っぽくなりそう
0526pH7.74
垢版 |
2020/06/17(水) 00:08:48.04ID:rlBJZIM5
エアリフト底面濾過でおk
0527pH7.74
垢版 |
2020/06/17(水) 07:08:06.39ID:nzfDCQER
それ詰まるやんか(´;ω;`)
0528pH7.74
垢版 |
2020/06/17(水) 07:19:17.25ID:rlBJZIM5
詰まることなんかある?
0530pH7.74
垢版 |
2020/06/18(木) 23:15:35.99ID:MwACUNoY
>>529
普通は木枠が水槽面とツライチになるように作らないと不格好じゃね?と思ったが
そのデカい濾過槽を使いたいのかあ
個人的には濾過槽をもうちょい小さいプラケにして水槽台を少しでも詰めるか
水槽を一回り大きくして水槽台とツライチにしたい。。。

オーバーフローは難しいし、水漏れ怖いよね
0531pH7.74
垢版 |
2020/06/19(金) 02:53:59.43ID:5/gGE1+u
>>530
これ写真の撮り方の問題なのか濾過槽めっちゃ小さいのよ
12×12×8だから
で水槽が12×12×16
キャノピーのレベルは水槽を三重管にしてる構造上、水槽縁から外側管を-20mm、中層管を-40mm程度の設定にあわせてる
あまり呑み込ませると縦長の比率が失われるからね
0532pH7.74
垢版 |
2020/06/19(金) 03:04:46.69ID:5/gGE1+u
>>530
あ、横幅奥行のツラって意味か
最初にこの水槽ってかアクリルケースを使いたい前提だったのでそれに合わせると水槽台はツラがキツいという事態に
これまた分かりにくいけど天板を-5mm程下げて四方の木材とのギャップで水槽のズレ防止も考慮してる
だからモリっとなっちゃった 
0533pH7.74
垢版 |
2020/06/19(金) 11:25:28.77ID:CIRNRTcJ
ちっさいなぁ
維持も製作も難しそうや
0534pH7.74
垢版 |
2020/06/19(金) 11:45:33.29ID:5FuRq8Xk
小学生の図工かよ
0535pH7.74
垢版 |
2020/06/19(金) 11:53:40.91ID:nP/x8O7M
>>534
大差無いな
今後に期待してくれ
0536pH7.74
垢版 |
2020/06/19(金) 12:09:29.34ID:6hbyArbx
小学生の工作上等だろ
プラケースに塩ビ管通してバスコークベッタベタに塗りたくれ
0537pH7.74
垢版 |
2020/06/19(金) 13:16:23.18ID:ZpsYGi0D
こんなとこで聞くのもあれだけど、
アクロトライアングル90cmにシェードを付けたいんだけど
作成した人いる?もしいたら参考にさせて欲しい
0538pH7.74
垢版 |
2020/06/19(金) 22:10:07.89ID:f2DQLzVz
三角形なんだから予算に合わせてホムセンでアルミ板なりなんなり本体に張り付けするだけじゃん
0539pH7.74
垢版 |
2020/06/22(月) 19:54:12.98ID:Fs0EzaK5
アルミ板は高いから、プラ板買ってアンミホイル貼る方が良さそう
0540pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 20:38:26.44ID:PgFlvwop
プロホース2のパイプが太かったんで、3Dプリンタで異径アダプタ(チクワ状)作って細いパイプに変えて、想定通り上手くいった。外径21mmにしたけども少し細くてもよかったかも。
0541pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 21:14:39.81ID:6iY+Azdl
>>540
3Dプリンタの細工ぶりが見たい

>>532
アクアリストとしては、水槽より水槽台の方が大きいと損した気がしちゃうな
0542pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 21:27:42.33ID:PgFlvwop
>>541
直径外径26.8mm内径20.6mmのチクワですー
0543pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 21:46:48.98ID:oil0j+WJ
3Dプリンターって複雑なパーツ作るもんだと思ってたが
シンプルなパーツ作る方がデータ打ち込み楽だし
実は需要として大きいんだな
0544pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 23:09:43.55ID:Vrvf0VzN
好きな構造のプラスチックを家庭で出力できる事が最大のメリットだからね
あと構造はCADに慣れるにつれて複雑になってく
0545pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 23:57:15.40ID:fYKq+p0a
家庭用の3Dプリンターは1万円代の廉価モデルが出て久しいけども
あの手のやつは印刷できるサイズが10x10x10cmまでとかで、アクア的な工作に使えるかといえばサイズ的に微妙なんだよな

上の異径アダプタとか外部の出水口とかはできそうなんだけど
0546pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 23:59:59.86ID:xaxXbmpE
3分割で設計したりはできないの?
0548pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 06:22:17.40ID:+bKeVyj9
3Dプリンタで作った物って水漏れしそうで怖いんだがどうなの?
大丈夫なら近所のカインズでプリントしてくるが…
0549pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 09:09:17.35ID:BTLPnr9T
水漏れはコーキングしたらどうにでもなるけど、問題はフィラメントにもよるけど強度なんだよな。
0550pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 09:54:10.81ID:YcJXbMPf
自分はポリカーボネートを使ってる
0551pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 12:52:54.07ID:24/STwfa
ちょっと前にウールボックスプリントしたけど普通だよ
0552pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 19:00:59.64ID:xpjXx3xN
物理濾過で極端な話、ウールを1mの塩ビ管に詰め込んで水を上から下に通してから
生物濾過の槽に移る様にした場合のメリットって少ない?
デメリットは場所やメンテナンスの問題が思い付くけどどうだろ

濾過以前に水吸ったウールの重みで潰れて直ぐ通水しなくなるって可能性ある?
0553pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 21:01:04.72ID:Ko6tSCTk
ウールは簡単に目詰まりするから、そもそも長いものに詰め込むのに向いていないんじゃね
やるならウールはピンポイントか外部みたいにバスケットのようなもので仕切らないと物理ろ過目的の
大半の素材が自重で詰まりそう
0554pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 22:16:03.90ID:EIKkNa8f
1pですらすぐ目詰まりするから無理じゃね
0555pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 22:23:17.91ID:Xj9QeQj9
ろ過する層の厚みに比例して水の抵抗は増すんですよ
0556pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 22:28:30.35ID:xpjXx3xN
>>553-555
そんなに甘くはないか
ありがとう
0557pH7.74
垢版 |
2020/06/25(木) 00:57:30.98ID:rUTIukaT
>>556
徹底的に物理濾過をかけたいなら、詰まりにくくするために目の粗さの違うスポンジを何段階も組み合わせてみてはどうだろうか。
少なくとも工業的な浄水器はその仕組みになってるし、マーフィードも横に並列に並んでるだけでその仕組みになってる。
0558pH7.74
垢版 |
2020/06/25(木) 14:08:44.91ID:Bb8px8xu
思いついたなら試しに小規模な物作ってみればいいじゃん
何でそんな構造なのかの理解にも繋がる
0559pH7.74
垢版 |
2020/06/26(金) 20:12:21.64ID:ZWL051Si
プールのフィルターを洗わされた思い出、、
0560pH7.74
垢版 |
2020/06/29(月) 22:57:23.77ID:OvAwW6OI
FRPに35mmの丸い穴を開けたいんだけど何か良い方法ないかな
木工用のホールソーじゃ厳しいだろうか
0561pH7.74
垢版 |
2020/06/30(火) 17:05:57.02ID:eeG+WUzw
ステップドリルは?
0562pH7.74
垢版 |
2020/06/30(火) 17:54:45.69ID:bMNrJ0aa
35mmまでのステップドリルなんて何万もしそう
0563pH7.74
垢版 |
2020/06/30(火) 18:40:07.73ID:Dv+GC/dR
35mmのステップドリル、2000円くらいで買えそうだが…
0564pH7.74
垢版 |
2020/06/30(火) 18:53:36.01ID:/5aFU7YI
あのタケノコみたいなのはステップドリルって言うんだ

徐々に広げて行くって感じだと引っ掛かった時にFRPがバキっといかないかな?
0565pH7.74
垢版 |
2020/06/30(火) 19:04:19.29ID:DIxy8PhB
サークルカッターならサイズ変えられるよ
0567pH7.74
垢版 |
2020/07/04(土) 20:50:28.71ID:wPNzH+XG
どうしてこうなったw
もっと素材に統一感持たせると良いかもね
0568pH7.74
垢版 |
2020/07/04(土) 21:08:49.81ID:ZZ9uQyx7
密造酒作ってるように見えるwww
0569pH7.74
垢版 |
2020/07/04(土) 21:26:17.69ID:hDI5qRD1
密造酒の白いエルボが浮いててちょっと勿体ない
0570pH7.74
垢版 |
2020/07/04(土) 21:33:19.72ID:FxJtL5E8
その密造酒の容器はなんという容器なんで?
・・・というかダブルサイフォンでも無い、オーバーフローでも無い、密閉式の外部でも無い…
どうなってんだ?これ
0571pH7.74
垢版 |
2020/07/04(土) 21:33:37.39ID:zvJCXNNe
最終的にタンクは180度回転してエルボは見えなくするつもり
水槽側はきっとメタルジェットが最適解なんだろうけど高いし径がデカすぎる
U字の配管がどうしてもうまく行かない
0572pH7.74
垢版 |
2020/07/04(土) 21:39:51.65ID:zvJCXNNe
>>570
そんな小難しい事はしてないよ
ただサイフォンでサーバーの蛇口に排水して均衡が取れる程度の低出力の水中モーターで上から給水してるだけ
因みにタンクはマルキジオ?とか言うイタリアのウォーターディスペンサー
水槽7Lでディスペンサーにろ材3L位入ってるから安定したら過密出来ると期待してる
0573pH7.74
垢版 |
2020/07/04(土) 21:47:53.20ID:Ftoum0ka
ただサイフォンで給水してるだけなのか
ヤバいんでないか?
必ずどこからか溢れるようになるでしょ
0574pH7.74
垢版 |
2020/07/04(土) 21:56:07.46ID:zvJCXNNe
>>573
でけぇタンクだけど実際は2/3くらいしか水位ない
一番上に水中モーター入れてるから給水し過ぎてタンク内渇水したらポンプが空回りする
逆にポンプぶっ壊れたりしてもタンクが満タンになる前に水槽側の排水ラインを下回る
と言うより多分サイフォンだからタンク満タンにはならない
0575pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 01:25:59.19ID:Xa0tpPBk
ポリエチレンのプラ舟を白く塗装して飼育容器に使いたいのですが
使える塗料って何かありますか?
0576pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 07:05:23.80ID:hvCrwgJh
エアーウレタンとか
0578pH7.74
垢版 |
2020/07/07(火) 01:06:46.13ID:tnZf8R/J
排水管の内径を22mmから19mmに変更すると
排水に掛かる時間は2〜3割増しって感じになるのかな?
0579pH7.74
垢版 |
2020/07/11(土) 19:28:08.44ID:sb1tJtkl
自作外部フィルターの底面にカバー付きヒーターを仕込みたいんだけど、ヒーターの上に洗濯ネットに入れたリングろ材直置きは不味い?
よくネットで見かけるエーハイムにビルドインでは底上げでろ材に直接密着は避けてるようだけどカバーあったら密着しなくない?
底上げもやろうと思えば出来るけど単純にろ材容量が減るのが気になる
0580pH7.74
垢版 |
2020/07/11(土) 19:33:15.78ID:WIjqtQ9M
カバー付きのヒーターなら良いんでないかい?
0581pH7.74
垢版 |
2020/07/11(土) 20:01:46.21ID:sb1tJtkl
>>580
そう思ってるんだけどネットの先駆者達は一様にカバーと内部部材を密着させない様に苦心しているように見受けられるのよ
人によってはエーハイムのろ材蓋?の足をアクリルで底上げして空間を作ってる
カバーあればよくね?って思ってるのが正直な所だ
0582pH7.74
垢版 |
2020/07/11(土) 23:09:39.61ID:Zp4uGQNw
ネット等で発表する時は、
ある程度条件が変わっても対応できるような事を考えてからupしていると思う。
(今回の場合ははカバーの有り無し)
(変な突っ込みする人がいるからね)
自分で使う分には問題ないと思う。
0583pH7.74
垢版 |
2020/07/11(土) 23:49:53.97ID:sb1tJtkl
>>582
サンクス!
自分理論に自信が出たわ
寒くなるギリギリに仕込むぞ!
0584pH7.74
垢版 |
2020/07/12(日) 10:43:50.85ID:xLdm0CDK
空焚きさせた時にカバーの表面が何度になるか、洗濯ネットは何度で着火するか、調べたことはあるのかな?
0585pH7.74
垢版 |
2020/07/12(日) 12:59:37.29ID:3OuDLZpB
>>584
無い!
安全機能が働く表面温度よりネットとかの化学繊維が変質する温度が低いって事?
とりあえず設置場所と外部構造上、通電状態で空焚きはあり得ないからあんまり気にしてなかった
じゃあカバー無しでもえぇやろ!ってなりそうだけど
0586pH7.74
垢版 |
2020/07/12(日) 14:27:43.80ID:13Aam7Xy
加熱部付近のネットが収縮してサーモにしか水が通らないってなるの怖いから俺はビルドインよりインラインにしてるわ
0587pH7.74
垢版 |
2020/07/12(日) 15:23:54.05ID:NOkSQOpG
自分理論大好きみたいだから好きにやらせてやれよ
0588pH7.74
垢版 |
2020/07/12(日) 15:51:11.63ID:13Aam7Xy
というかなんでインラインヒーターって市販されないんだろうな

PSE?
0589pH7.74
垢版 |
2020/07/12(日) 16:12:55.04ID:H8SnwD/Y
フィルターは詰まったりインペラ折れたりで水流が止まるのがあり得るから、ヒーターとは別要因で正常動作しないのはメーカー的に面倒くさいんじゃないかな。火災とか起きなければ保証の必要はないだろうが、設定温度と水温がずれて魚が死んでも評判は悪くなるだろうし。流量も重要な要素なのにろ材の詰め具合とかユーザー毎に違うだろうしな。
0590pH7.74
垢版 |
2020/07/12(日) 16:41:49.24ID:3OuDLZpB
仕事柄受水槽とかの設備機器に携わる事があるんだけど水関連の動力は大抵フロートリレーを介して制御してる
雑に言うと鉄の棒を2本水槽に入れて下限水位にある棒と上限水位にある棒が水を介して通電した時だけポンプとかが動く
これを応用してサーモに電極も兼ねるような製品が出れば使用者が意図した水位の時のみヒーターが動作するような物も作れるような気がする
まぁ簡単じゃ無いから今現在無いんだろうけど
0591pH7.74
垢版 |
2020/07/12(日) 18:46:59.27ID:gmOj8q+I
>>578
時間は掛かるようになったよ。ただ、うちの水槽は小さいのでいい感じに遅い。底掃除終わるくらいに6割残る感じ。
0592pH7.74
垢版 |
2020/07/17(金) 02:00:43.86ID:9vfSoRAQ
https://www.monotaro.com/p/0117/1442/

水中にコレを置いて、金魚が体当たりしてもズレ難くなる様に重しを付けたいんだけど何か良い方法ないかな
0593pH7.74
垢版 |
2020/07/19(日) 18:30:31.23ID:RG3I/VqD
接着剤で石ころをくっ付ける
0594pH7.74
垢版 |
2020/07/22(水) 14:01:13.74ID:IljKjq3u
https://www.askul.co.jp/p/K919038/

購入予定の容器の事で相談させて下さい
この容器の持ち手部分の穴を塞ぎ飼育容器にしたいと思っています
板を接着剤でくっ付けるのではなく、板をシリコンコーキング材でくっ付けられないかなと思っているのですが
この様な使い方だと直ぐに剥がれてしまったりしますか?
容器の素材はPPです
また、水を入れた時のたわみも気になります
高さ15cm弱なのでたわみも知れてるかな?と楽観しているのですが止めといた方が良さそうでしょうか?
0595pH7.74
垢版 |
2020/07/22(水) 14:32:24.89ID:zftOutSG
サンドイッチ式で両側から挟み込めばなおいいと思う
0596pH7.74
垢版 |
2020/07/23(木) 12:50:11.59ID:PyJ+UQpa
屋外で雨の降り込む場所で使うなら粗目のスポンジを詰め込んで排水用の穴として使えるけど
どうしても塞ぎたいなら脱酢酸タイプのシリコン接着剤を使うと良いかも
0597pH7.74
垢版 |
2020/07/23(木) 14:43:05.76ID:uRYT7yfL
>>595
挟み込みってのは考えてませんでした!
強度上がりそうですね
でも、画像見た感じ外側は出っ張りがあるので難しそうorz

>>596
脱酢酸タイプのシリコン接着剤なるものがあるんですね
検索すると真っ先にアクア用途が出てくるし検討します!
容器に深さがあれば排水用の穴として使うのも良いかなーとも思うんですが
今回の容器は少しでも水量を確保したいので塞ぎたいです
0598pH7.74
垢版 |
2020/07/23(木) 14:52:58.12ID:uRYT7yfL
因みに、OF加工しようと思うんですが
1.端っこに穴開けて反対側から給水
2.真ん中に穴開けて両端から給水
3.真ん中に穴開けて片方から給水、反対側は止水域?
のどれかで考えているのですがどんな感じが良いと思いますか?
今の所、真ん中に穴開けて2にも3にも出来る様にって感じで考えていますが
他にも良さそうな案があれば是非教えて下さいm(_ _)m
飼うのはメダカか丸物金魚です
0599pH7.74
垢版 |
2020/07/23(木) 16:02:10.55ID:7pquctLV
1か2が良いと思う。
真ん中と端に穴を空けておいて、使わない時はキャップで止めておけば後から配置を変える時も楽だと思う。

なお、底部にパイプを付けるOFではなく、
壁に穴をあけてエルボで落水パイプを上向き設置するのが良いと思う。
0600pH7.74
垢版 |
2020/07/23(木) 18:51:33.55ID:ELc7jFML
水槽の大きさ、用途やレイアウトによるとしか
0601pH7.74
垢版 |
2020/07/23(木) 23:29:53.09ID:Y7Son+5z
金がかかってしょうがないから、僕なら底面ろ過にして、30cmごとにパイプを立てるわ
0602598
垢版 |
2020/07/24(金) 00:37:00.19ID:h+IolA2M
>>599
OF加工は雨水対策だけではなく、濾過槽へ繋げる為の物でもあるので底の方から吸える様にしたいのですが
横からそれを叶えたい場合、エルボではなくT字のチーズにしてパイプを下に向けて伸ばせば良いのかな?

>>601
金魚だと水深が厳しくなってしまいそうですが
メダカだと底面も面白そうですね
0603pH7.74
垢版 |
2020/07/24(金) 16:47:51.76ID:G36pyWvA
横抜き&L字上向きを推奨した理由は、
○底抜きと比べて、横抜きの場合
・底部への加工がないので、真下に空間を空ける必要がなく、設置位置の制限がゆるい。
・底部への加工がないので、パイプ取付部分からの水漏れがあった時も、横穴までは水が残る

○単純な横抜きと比べて、L字上向きの場合
・水面はL字パイプの上面が基準になるので、横引き穴の位置の制限がゆるい
・排水時に一度真下に落ちるので、排水能力が高い。(基準面と実水面の差が少ない)
といったものです。


落水パイプがT字の場合、吸水位置以外は単純な横抜きに近い特徴になります。
・水面は横穴の下面が基準になり、パイプ取付位置が水槽の縁に近くなる。
・排水時に横引きになるので流速が遅く、排水能力が高くない
 (基準面より実水面が上がる、給水量によって水位の変化が大きい)
といった特徴(短所)があります。

L字上向きにしてパイプの周囲に、水底付近が開いているコーナーガード的な隔て板を設置してやれば
水底付近からの水を排水できますよ。
0604pH7.74
垢版 |
2020/07/28(火) 02:34:42.05ID:jpZ29KCL
みなさんすごいですね
水族館みてたらなにかわかるかな
https://youtu.be/pjerAgofuYY
0605pH7.74
垢版 |
2020/07/31(金) 11:28:36.32ID:feADRqPD
半永久底面フィルター作った

猫除けマットを使った底面フィルターを迷路状に仕切り板をつけて細い一本道にして、
始点と終点を左右奥に配置してパイプ接続
普段は始点側は短めのパイプにして塞いでおき、終点側のパイプは外部フィルターの給水パイプに接続

メンテ時は終点側はホースをつないでゴミを排出するための水を張ったバケツに水中ポンプを接続し、始点側はホース(と簡単に繋げられるパイプ)で接続して汲み置きしてた新しい水を水中ポンプで一気に流し込む
この時使うポンプは同じ流量のもので、同時に電源を入れる。個人的にはゴミをそのまま外部フィルターつけっぱなしで送り込んでたりする
底砂の密度や水中ポンプの流量によってはゴミが舞うので適宜始点側の水中ポンプを止めつつやる
0606pH7.74
垢版 |
2020/07/31(金) 11:35:08.95ID:feADRqPD
補足
ゴミを排出するための水を張ったバケツは、水中ポンプを稼働させられる最小量の水だけ入れる
当然あらかじめホース内の空気は抜いておく

注意点はサイフォンの原理で駄々流れになるので水槽と同じ高さで作業するか、作業中断用に流量コックをつける
というかぶっちゃけ強力な外部フィルター使ってるからかほとんどゴミたまらない
0607pH7.74
垢版 |
2020/07/31(金) 11:42:04.10ID:xMscyNrx
取り敢えず画像か動画
0608pH7.74
垢版 |
2020/07/31(金) 14:44:00.92ID:gfTxJtmk
すのこ一本道にしてメンテ時に汚泥を両端から水で押し出し・吸い出しするってことか?
普段の動力はエアリフト?
0609pH7.74
垢版 |
2020/07/31(金) 20:59:57.86ID:w93Hm2jO
普段は外部フィルターにつないで底面吹き上げにしてんでしょ
0610pH7.74
垢版 |
2020/07/31(金) 22:16:41.44ID:qNeufRma
いや、普通に外部で吸い込みじゃないかな。
0611pH7.74
垢版 |
2020/07/31(金) 23:49:04.98ID:MGWkqKc8
画像が無いから全然わからん
0612pH7.74
垢版 |
2020/08/01(土) 00:11:00.33ID:VcSQ869P
機器の自作なんてレベルに達してない小さなことだけど、小型水槽で使ってた底面フィルターのパイプが長すぎてちゃんと機能してるか怪しかったのでパイプカッター購入してパイプ切断、ちゃんと排水させることに成功した
これは自作スレ民にとっては小さな一歩かもしれないが、俺にとっては偉大な一歩だ

今日は他にも照明を吊り下げるためのスタンド自作用にホムセンでパイプを買ってきたので明日組み立てるぞー
0613pH7.74
垢版 |
2020/08/01(土) 12:10:38.53ID:Q72Q0MrQ
よくわからんが小学生の作文みたいで好き
0614pH7.74
垢版 |
2020/08/01(土) 23:49:50.92ID:+3lo+lpd
60Lブラ舟で底面ろ過をしようと思っていて
猫よけの上に鉢底ネットを置いて、砂によってはその上に洗濯ネットか網戸を敷く予定

ネットで検索するとプラ舟でも1枚で賄える様な大きい鉢底ネット使ってるのを見掛けるけど
あんなのって何処で買えるの?
0615pH7.74
垢版 |
2020/08/02(日) 00:00:59.96ID:/xOfQ4dZ
ホムセンに1mぐらいの幅のが置いてあることがあるよ
昔は100円ショップでも手に入った
0616pH7.74
垢版 |
2020/08/02(日) 00:25:31.03ID:QVkhlzzp
>>615
プラスチックのザルみたいな硬い物を想像してたけど
もしかして網戸みたいに柔らかい?
0617pH7.74
垢版 |
2020/08/02(日) 10:12:10.18ID:ggRU3uuz
ダイソーで売ってる鉢底ネットを同じくダイソーで売ってるインシュロックで繋げればいいだけだからわざわざデカイのを買う必要はないけどね
0619pH7.74
垢版 |
2020/08/02(日) 22:19:43.55ID:jcoURQ1f
>>616
網戸とザルの中間くらいの柔らかさ。
近くのホムセンには、50cm幅のポスターみたいに丸めたのが売ってるし、
隣の市の大きいホムセンには、幅1m位のロールで切り売りされてた。
巻型とるには、熱湯に浸けて、平らにして冷やすと良い。大きいとちょっとたいへん。(火傷に注意)
逆巻き放置で妥協してもいい。
0620pH7.74
垢版 |
2020/08/02(日) 22:45:54.22ID:fL7GfXnV
>>614
鉢底ネットは
ダイソーに200円商品で
「鉢底ネット ロールタイプ 細め 長さ1m x 幅50cm」
ってのが現在でも売っていて使ってる。

細かい網についてだけど
網戸用は切るとほつれる(バラケやすい)硬い。
洗濯ネットは細か過ぎか粗すぎ柔らかすぎ。

ダイソー園芸コーナーにある防虫ネットを今年の春から使ってる
適度に柔らかい。
これもカットすると少しほつれやすいので
金属板(金属ステー)なんかで挟んで出した端をライターで軽く炙ると
真っ直ぐで熔け止めしたのが作れる。
念のための薬剤付着対策に水道水で数日浸けこみ洗いした後、
バケツで天日カルキ抜き的なことしてから使用してるが
メダカもミナミヌマエビも元気。
ただし容器底にピッタリというのが設置しにくいので
鉢底ネットを包んで裏で留めるか
底砂が落ちるのを嫌って端を┗━┛上に出すか
だが
上に出すとメダカはそれにも卵を付けたりしてそのぶんは採卵できなくなるし
タモ網でガサガサするとひっかっかったりしやすい。

猫よけはワッツに突起が短く各種サイズの「ねこバリア」が売ってる。
ダイソーやセリアのは突起が長いのばかりでサイズは細長いのだらけ。
0621pH7.74
垢版 |
2020/08/03(月) 22:36:01.05ID:uae7BIei
あれ巻いてるある状態だから何か加工しないとクセがとれないんだよなー
0622pH7.74
垢版 |
2020/08/03(月) 23:08:54.41ID:xI9PSsKB
>>617-621
ありがとう!
ロールの厚み、固さ、癖等を実際に確認してみてどうするか考えるよ!

確かに端からの砂の流入は確かに工夫が要りそう
硬い鉢底ネットだと結束バンドで端をL字の逆にすれば良さそうって思ってたけど
柔いと無理だろうし
端だけハードマット詰めたりって感じでやっても難しいかな
0623pH7.74
垢版 |
2020/08/03(月) 23:12:02.96ID:xI9PSsKB
一つ全く別の方法を思い付いたんだけど
プラ舟を2つ重ねて、上の容器の底に沢山穴開けてそれ自体を底面フィルターのすのこ代わりに出来ないだろうかw
今思い付いただけだから予想出来るトラブルとか全く考えてないんだけど
0624pH7.74
垢版 |
2020/08/03(月) 23:22:24.36ID:uae7BIei
ロールによるねじれに対しては棒(アクリル棒とかプラ棒とかなんでも)を枠にしてタイラップで縛れば
すぐ解決するよ
それは面白そうだね。下の容器に汚れはたまるしメンテはゴミは取りやすいし。
0625pH7.74
垢版 |
2020/08/05(水) 10:13:24.52ID:Mhdgaxjj
絶対底抜けるわ
0626pH7.74
垢版 |
2020/08/05(水) 17:33:33.56ID:G9a1bZOZ
>>623
プラ舟をどのサイズで考えてるのか分らないけど
ホームセンターの園芸鉢コーナー見てまわってごらん。
底が1or2穴の鉢底ネット付きプランターが売ってる。
穴を完全に塞ぎたかったら鉢底ネットに付いてる丸い部分を切り離してボンドつけて内から装着すれば良いよ。

俺は1穴タイプのプランター利用で水用ホースニップル+エアー用のエアプラグの組み合わせで
(以前別スレで晒した)左下以外 https://i.imgur.com/xtWZFA0.jpg
掃除は上のジョイント外せばホースで底から排水できるようにしてる。
普段はミジンコ水足しでも三又ジョイントで一定水位までを維持して古い底水を自動排水してる。

プランター付属の鉢底ネットは突起に押し込んで固定できるタイプはしっかりしてるけど
そのまま置いてるだけのタイプは重しを入れないと浮かんでくるので注意。
0627pH7.74
垢版 |
2020/08/15(土) 10:56:18.16ID:3pp0wAG5
ガラス水槽自作中なんだけど難しぎる。
プロの仕事の凄さを改めて知ったよ。
0628pH7.74
垢版 |
2020/08/15(土) 12:24:26.39ID:8jE0B8kL
養生テープを剥がすタイミングで全てが決まる
0629pH7.74
垢版 |
2020/08/15(土) 12:26:09.48ID:BR0nKvXH
アクリル水槽を溶接するの楽しい
0630pH7.74
垢版 |
2020/08/15(土) 20:23:16.88ID:iEVyzPwR
治具が無いとなかなか平行にならないでしょ
0631pH7.74
垢版 |
2020/08/16(日) 07:55:29.54ID:3wCVo1YE
ガラス水槽の接着はこんな感じでやりました。

底板を養生したテーブルに両面テープで固定(点付け)
コーナークランプで4面ガラス上部を固定。
4面ガラス底付近を木片と小型クランプで固定。
ガラス板各部の隙間は1mmに調整。
先端が円のヘラ(5R)より-1mmでマスキングテープを貼る。
ガラスが8mmなので仕上がりのシリコーン幅は12mm。
ガラスの隙間に充填するやり方で接着。
1辺充填毎にヘラで仕上げてマスキングを剥がす。
充填順にテープを剥がせる様に考慮してマスキングする。

脱酢酸シリコーンは乾燥が速くて段取りが超重要です。
2度ほど失敗して高価なシリコーンをかなり無駄に…
アドバイスとしては「よほどのことがない限り水槽は買った方が良い」ですね。
0632pH7.74
垢版 |
2020/08/16(日) 20:49:35.19ID:sCPGpX0N
>>399
って人工海水を混ぜるのに使えないのかな
高濃度の人工海水を吸わせて、薄めて水槽に入れるみたいな
海水水槽やったことないからわかんないけど、料理屋で生け簀見ながらふと思った
0633pH7.74
垢版 |
2020/08/16(日) 20:56:23.61ID:sCPGpX0N
あ、生け簀みたいに大きな海水水槽使っている人はあまりいないから、やはり需要は少ないか
0634pH7.74
垢版 |
2020/08/17(月) 04:49:01.87ID:xe1EmvHi
うんないね
0635pH7.74
垢版 |
2020/08/17(月) 10:24:39.66ID:4FvAwbQe
高濃度の人工海水は粘性とか上がりそう
ベンチュリー管の性能次第かも
需要少なくても使いたい人が作って使えばいいんだよ
0636pH7.74
垢版 |
2020/08/17(月) 19:50:22.73ID:6tS1TucE
まずは海岸に家を建てます
0637pH7.74
垢版 |
2020/08/21(金) 09:21:46.53ID:k7f4WLpu
>>635
ベンチュリーだと難しそうだから
高濃度海水の点滴を垂らす横に、塩素除去フィルター通した水道水注げばいいかもね

海水の大型水槽やってる人達がどうやって大量の水換えやってるのか
そもそも私は知らないが…人工海水溶かす、水槽と同じくらいの容器持ってるの?
0638pH7.74
垢版 |
2020/08/21(金) 09:39:31.61ID:k7f4WLpu
>>605-610
ああ!3週間かけてやっとみんなの言ってることが理解できた!

でもさ、底面フィルターって底面フィルターの底に溜まったデトリタスが原因で
「永久」じゃなくなることって無くないか?
底砂が詰まることでリセットしなくちゃならんことのがはるかに先に来るし…

金魚とかプレコとか糞の多い魚飼ってると話は別なのかな?
0639pH7.74
垢版 |
2020/08/21(金) 11:15:33.33ID:lMDqx7J3
>>637
水槽1000L濾過層200Lとして貯水タンク200Lで濾過層の水を替えるのが多いと思う
0640pH7.74
垢版 |
2020/08/21(金) 16:27:43.95ID:WPHVl1HR
>>638 横入りでなんだが、
読んだけど「底面フィルター」はやってないように感じてたけどな・・・
底面フィルターのパイプぶった切るかなんかして
掃除のときに吸い上げて外部でゴミのろ過してるように思ってたが。

俺は36Lタライ(メダカ)にエアー式のパイプ内上昇水流作って
出口に洗濯機用吸盤式くず取りネットでゴミ受けしてる
0641pH7.74
垢版 |
2020/08/27(木) 06:22:31.69ID:JsDqDWEI
少しお金に余裕が出来たので、長年の夢だった渓流魚の水槽を考えています。
イワナとヤマメは釣ってきます。
さいわい結露対策は出来たようですし。
https://b2b-ch.infomart.co.jp/news/detail.page?IMNEWS5=1272968
サイズは3.3x2x高さ0.6mぐらい、回遊式にしたいのです。
片側の、水が折れ曲がる部分を除いて2.5mぐらいを観賞面とし、小さい淵っぽく。
反対側はもし産卵したら稚魚の育成とか、水量嵩まし用とか。
悩んでいるのは揚水方法です。淵の上流側は水が落ち込むようにしたいので揚水が必要ですが
ふつうの揚水ポンプを多用するとその発熱で水温が上がってしまうと予想されます。
水車も空間が必要で外気と触れてしまう。
底面フィルターと同じエアによる揚水はエアの供給元を水槽上部空間にすれば
温度上昇は抑えられるでしょうが、能力が疑問。
なのでアルキメデス・スクリュウを考えていますが、どんなものでしょうか。
あるいは他に、「揚程は小さくて良いから大量の水」を持ち上げるよい工夫はないでしょうか。
0642pH7.74
垢版 |
2020/08/27(木) 08:01:42.80ID:ZFfjDYU9
ろ過はどうするのでしょう?
やっぱり水中ポンプが必要な気がしますが・・・
0643pH7.74
垢版 |
2020/08/27(木) 08:19:45.07ID:wnJhZIez
>>641
クーラーへの循環は要らない?投げ込み式クーラー?
水量4立米かな一応投げ込み式でも対応機種あるけど

自作スレで無粋だけど発熱気にするなら難しいこと考えずにマグネットポンプ使えばいいと思うよ
能力的にも不足ないし

むしろ濾過はどういう構想?
0644pH7.74
垢版 |
2020/08/27(木) 08:36:49.90ID:vDl1juQM
大型クーラー高そうだな…
50万円コースか…
0645pH7.74
垢版 |
2020/08/27(木) 13:52:00.29ID:0oQ8rrYo
>>641
水中ポンプ使わなければいいだけ。
NISSOやGEXなどの安い上部フィルターのポンプを思い出してもらえば分かるが、
モーター部分が空中にあって、水にモーターの発熱伝わらないようになってるでしょ。
ポンプ部を水槽一式の外に出せば発熱は伝わらない。

水車は、3.3x2x高さ0.6mぐらいの普通の安い水槽も別途注文して
真上から逆さにして被せるといいと思うよ。
空中に滝や水車などあなたの好きそうな物も作れるし
それなら下の水槽もギリギリまで水入れられるので結果的に安くなる。
熱伝導率の高い水に触れてないなら結論はしれてるし、水圧もかからないから
水入れない爬虫類ケージなみにペラペラの薄いので問題ないから安くつく。
爬虫類ケージみたいにスライド式の扉も付ければ便利だしね。
後方や底など非鑑賞面には全部スタイロフォームの一番上のグレードの物を
分厚く入れてしっかり断熱しれ。
完成したら写真見せてね。是非見たい。

ところでそのサイズで新しく開発された特注水槽だと
結露対策水槽だけで200万円くらいしそうだけど大丈夫なの?
あと、結露気にしてるのって、電気代ロス?家屋被害を気にして?水滴による鑑賞の悪化?
0646pH7.74
垢版 |
2020/08/27(木) 14:05:48.64ID:0oQ8rrYo
ふと思ったんだが、二重窓タイプの断熱性能高い水槽なら
水槽用クーラー要らないor小さいのでいいんじゃね?

渓流魚水槽ならサンゴ水槽と違ってライトのワット数しれてるし
そのライトも水槽上部の閉じた空間の外に設置して照らすこともできるし
モーターは完全に外に置けばいいし、そもそも熱源ほとんどないような。
部屋に3万円くらいのエアコンをもう1つ設置して
エアコンの吸気と排気をダクトで水槽上部の閉じた空間に導いて低温設定にして
水車の水や水面に風当てて軽くエアレおけば自然と水温も下がらないかな?
水槽表面からの熱交換が小さければ、
「室温18度の部屋に置かれている水槽」という状態になるし。
部屋用エアコンの方が性能いいから電気代もこの方が安くつくのもいいな。

できるだけ低温設定のある部屋用エアコンの方がいいだろうけど。
0647pH7.74
垢版 |
2020/08/27(木) 16:15:48.16ID:yYhC6U0p
今年の冬に水槽の断熱の話は既に出てるよ。
サッシに貼るタイプのフィルムも提案されていた。
0648pH7.74
垢版 |
2020/08/27(木) 20:11:11.48ID:5KRP/UOG
窓に貼る断熱材は魚が鑑賞できなくならないか
見た目最悪
0649pH7.74
垢版 |
2020/08/27(木) 20:42:02.76ID:yYhC6U0p
>>648
>>136
上のほうくらい読んでから言え
0650pH7.74
垢版 |
2020/08/27(木) 21:01:18.36ID:PxGGbDSO
しかし夢のような環境が作れそうで羨ましいなぁ
0651641
垢版 |
2020/08/28(金) 05:46:31.44ID:HSB9LDkB
トンです。
クーラー関係は発熱の概算が出てから考えます。
循環型でポンプ使うことも考えますが、「揚水のための」発熱に比して小さいと考えます。
お察しのかたもおられますが、揚水スペース含め、水槽全体の高さは観賞部水深よりだいぶ高くなります。
上の空気含めて冷やすことになります。
なので、レイシー等のポンプを素直に垂直に設置すると「冷やす対象の空間中」になってしまいます。
かといって単に軸を延長すると、片持ちですし、震動しそうです。
なのでスペースは食うが低速で動作するアルキメデス式と考えたのですが・・・
濾過はあまりシリアスに考えていません。3トンぐらいに数匹ですから、
産卵床を想定して通水させる淵尻の浅瀬の砂利ていどで足りるかと。
0652pH7.74
垢版 |
2020/08/28(金) 11:38:44.94ID:sWa0i1iJ
エーハイム コンパクトオン 600と同等程度の水量(400L/h前後)を出せて調節も出来る水中ポンプの給水側を
塩ビに繋げたいんだけど繋げるのに適したポンプあるかな?
塩ビ管は呼び径40以下としか決まってないから、良さそうなのがあれば水中ポンプ合わせようと思ってる

給水側にホースやパイプを接続出来る作りになってるのが良いんだろうけど
そうなるとアマゾンとかで売ってる中華12Vの水中ポンプが良いのかな
0653pH7.74
垢版 |
2020/08/28(金) 13:25:17.00ID:q/RjkNQQ
アルキメデス式の既製品てあるのかな
あるならその製品のモーターの位置は条件に合うような遠くにあるのかな
条件に合うように最初から作ってもらうとなると費用も手間も莫大に掛かるのでは?
それよりも、既成のポンプを使って軸を伸ばす工夫(先端を固定等)の方が良いと思う。

あと、水量はどれくらいを想定しているのかな 
それが決まらないと製品の探しようも、熱量の検討もできないと思う
水槽用というより池用のポンプを流用するのが合いそうな気がする
0654pH7.74
垢版 |
2020/08/28(金) 13:30:51.94ID:kn9s/ku5
発熱の問題でアルキメデス式を検討しているようだけど正直ポンプの排熱なんてシステム全体の熱負荷からしたら大した事ないぞ?
メンテコストも馬鹿にならいから世間では渦巻ポンプを使うのよ、まぁ趣味の物だから好きにすればいいと思うし、見てみたいのはアルキメデス式入れた水槽なんだけどね
0655pH7.74
垢版 |
2020/08/28(金) 13:39:34.97ID:q/RjkNQQ
総合的には必要なポンプを設置した上で、単純に冷却系を強化するのが良いと思うけど、

空冷のポンプの熱源部分に「冷やす対象の空間外」からダクト引いてきて吸排気してやるって手段も思いついたよ。
0656641
垢版 |
2020/08/28(金) 17:18:43.00ID:HSB9LDkB
トン。
「冷やす対象の空間内にもうひとつ別の空間」作って排熱すればいいわけですね。

肝心の水量なんだけど、「バケツを1〜2秒であける」5-10l/secと仮に置くと
300-600l/min、18-36t/h・・・ちょっと現実的でない感じです
水族館はこの手の力業なんだろうけれど・・・

ガッツリ持ち上げる必要はなく、水面ちょい上に頭が出ている岩の上を越せばいいんで、
斜め上を向けたパイプの中に比較的小容量・高速の水流を作って回りの水が巻き込まれて動く
(暑気の垂直離陸機にあったエジェクター・オーギュメンテーション。
実用機はないけどテストモデルでは1.4倍ぐらいにはなった)
みたいな面白い工夫はありませんかね。

システム全体の熱負荷のうちポンプは大したことない・・・ってそんなことはなくて、
水草やらないなら照明は見えればよいわけで、後はクーラーとポンプだけど、クーラーの排熱は系外に捨てるわけで・・・

岩場っぽい落水演出でなく、バイカモでいくとなると高光量が必要で、こちらも熱対策が・・・
0657pH7.74
垢版 |
2020/08/28(金) 18:03:30.38ID:5YoLMPoX
>>656
その水量はアルキメデス式じゃまず無理だろ
魚飼ってるのか揚水装置飼ってるのか分からなくなるぞ
水中ポンプならいざ知らず普通の空冷渦巻ポンプなら熱負荷に悩む程の事はないよ。
そもそもどこに置くんだろう、そんな水量流したら煩くて仕方がない気がするんだが
0658641
垢版 |
2020/08/28(金) 19:19:34.92ID:HSB9LDkB
今はカラなんだけど、もともと水槽室はあって(バブルだったのです)、壁超しに居間から見える。
MRアクリルの窓に普通のアクリル水槽を(クッションテープで四周潰して)押しつけて設置。

水槽的には大水量だけど、「バケツを1〜2秒であける」って、渓流的には小場所もいいところなわけで・・・
レイシーのP-450V10台並べて熱くならない?
0660641
垢版 |
2020/08/28(金) 21:02:25.50ID:HSB9LDkB
トン。家人が寝たので音声は明日聞きますが、一番の左の受水筒の水位が高いのがちょっとズル。
「リフト」しておらず、縦の回流水槽というだけじゃん。
水平の筒の中心ぐらいまで下げたらどれだけ「リフト」できるかな・・・
とはいえ大きなヒントになりました。
そういえばエアリフトも「オーギュメント」類型ですな。
部品が少ない分アルキメデスよりよいか。
気泡の大きさと上昇速度からレイノルズ数計算して筒の太さを出せば高効率にできる?
0661pH7.74
垢版 |
2020/08/28(金) 21:27:07.49ID:IoDUgj1J
池用の揚・循環ポンプ
タカラ工業 TP-140
http://takarakougyou.com/pdf/ct002.pdf
揚程50cmで22t/h(50Hz)
揚程5cmで32t/h(50Hz)

消費電力160w(50Hz)だそうな。P-450V×10台よりは涼しそう
0662pH7.74
垢版 |
2020/08/28(金) 21:34:55.59ID:IoDUgj1J
エアリフトの場合、ポンプに邪魔されないから魚が揚水管内を遡上して(実際は下に向かって泳ぐ)、水槽を周回出来るかもね
エアポンプの吸気と、エアポンプの排熱を区画してやるのは忘れないようにね
0663pH7.74
垢版 |
2020/08/28(金) 21:49:05.89ID:IoDUgj1J
>>656
「オーギュメント」って、ダイソンの羽無し扇風機とかで使われてる原理だよね。
たしかに上手に使えば水量増やせそう。
でも、設計は自分でしないといけないと思う。
0664641
垢版 |
2020/08/28(金) 22:10:41.59ID:HSB9LDkB
トン。7万円で電気代月3000円なら現実味が。

ダイソンはいうほどじゃないって言われることも含めて、オーギュメントは怪しい魅力が。
遡上可能性も、また。
世界の駄っ作機〈6〉岡部 ださくにオーギュメントの話があります。

自宅のある位置は、平均気温が18度を超えるのは7,8月だけなんで、「水槽室」内にいる加温必要な
カメ(都会マンションで飼えなくなったひとから引き取った持ち上がらないサイズのケヅメリクガメとかいるんで)
と水槽と区画すればエアポンプの排熱は比較的できそう。

片方に決めずにTP-140とエアの併用がリスク分散も含めていいのかな。
0665pH7.74
垢版 |
2020/08/29(土) 23:03:09.43ID:WPzC2+84
>>652
タッパーに入れてそこに給水パイプ繋ぐのじゃダメ?
0666pH7.74
垢版 |
2020/08/30(日) 11:05:09.53ID:BDlGFxxv
>>652
給水(排水)側でいいのかな それとも吸水側?
コンパクトオンもホースを介せば給水(排水)側は塩ビ管に繋がるよ。
0667652
垢版 |
2020/08/30(日) 11:59:34.55ID:5CKrdQUH
>>665-666
あああ、ごめんなさい吸水側の間違いです…申し訳ないm(_ _)m
0669pH7.74
垢版 |
2020/08/30(日) 16:15:37.80ID:LW4dIGgA
>>668
横からすまないが、網になった四角いのを外したら
中から吸水用のパイプの先っちょが出てくるという解釈でいい?
何かパーツの追加購入必要?

Rio+の底面接続アダプターってのがそのpdfの中探しても
ググっても見つからないんだが…
0670pH7.74
垢版 |
2020/08/30(日) 17:29:05.71ID:5CKrdQUH
>>668
おぉ!RIOはGEXのF1みたいに色々付いてるんですね!
エーハイム派だったけど色々流用するにはRIOは魅力的ですね
水陸両用型も魅力的ですが、先ずは値段の安いRIOを使ってみようと思います!

>>669
pdf2枚目の左上、各部の名称って所の10番11番の事だと思います
0671pH7.74
垢版 |
2020/08/31(月) 15:52:34.17ID:vWZ7ne5G
>>669
>>670 推察の通りpdf2枚目の左上、各部の名称のところに書いてあるI,Jです
「網になった四角いのが@ハウジングストレーナーで、それを外すとAハウジングエンドキャップ(インペラの蓋)が出てくる。
Aの中央部が少し出っ張ってるから、それにI底面フィルター用ストレーナーを差し込む。
IにJ底面フィルター用アダプターをかぶせるように設置。Jは柔らかい材料。

pdf1枚目の左上の図では、Jをパイプに刺すようになってるけど、自分はJの内側に外径18mmパイプ(13Aと同径)を挿して使いました
(きついので、お湯で温めて、潤滑油代わりにワセリンを使用)
Aの固定部分が弱いのでご注意を。

なお、EやNにも、お湯で温めてや押し込んでることでVP13Aを刺す事が出来ます。
(ただし、メーカーはホースでの接続前提でパイプの直接接続はしないでね。と書いてあったので自己責任)
部品の強度は高くないのでやはりご注意を。

写真は上部用にパイプを繋げた時の物だけど参考に
https://i.imgur.com/6HvAoNn.jpg
0672pH7.74
垢版 |
2020/08/31(月) 19:42:38.65ID:iCypUTRL
魚じゃなくてカメになるけどガラス水槽に穴開けて自作オーバーフロー水槽にしてみた
LSSのスーパーバルクヘッドとVP25の塩ビ管で配管
ウールボックスは上部フィルターを水が溜まらないように改造して使用
仕切りは5mmの塩ビ板をシリコンシーラントで固定してろ材は日向土
VP配管は差し込んでるだけだから排水口のパイプの長さを変えれば水深の変更も可能になってる
https://i.imgur.com/BShKjsQ.jpg
https://i.imgur.com/ugQu4Lh.jpg
https://i.imgur.com/etHFSBL.jpg
0673pH7.74
垢版 |
2020/08/31(月) 20:00:33.38ID:2TlwHsmw
>>672
二層目の一部を還元濾過BOXいれてみてほしいなぁ海水館さんの
0674pH7.74
垢版 |
2020/08/31(月) 20:02:34.27ID:xrSLzRup
下に穴けるタイプのオーバーフローって怖くて手を出せん…
サイドフローなら試したい気持ちはある
0675pH7.74
垢版 |
2020/08/31(月) 22:52:51.07ID:dLDSqyrk
>>672
穴開ける時の道具ってドリル以外幾らくらいで揃えられますか?
屋外のプラ舟は下に穴開けてオーバーフローにしてるけど
ガラスは穴開けが難しそうってのと刃が高いので手が出ない
0676pH7.74
垢版 |
2020/08/31(月) 23:40:31.08ID:LEmqJx3s
>>675
尼にある安い中華の刃で普通に開くよ(寸法に難がある場合があるけど)
技能的にも焦らない心が有れば木材に穴開けるより簡単だぞ
0677pH7.74
垢版 |
2020/09/01(火) 00:11:15.28ID:Y/iWVMAK
>>676
10本セットとかでも1000円台前半であるけど
あんな安いのでも十分なんだ
ガイドは用意した方が良いんだよね?
youtube見るとおゆまるで自作してる人もいるけど
あんなのでちゃんと固定出来るのか不安…
0678pH7.74
垢版 |
2020/09/01(火) 02:20:10.48ID:3Rrl6ytF
ガイド買うのめんどいから木の板に穴開けたの一時的に張り付けてガイドがわりしたけどアマホルソーでうまいこと開いたよ
0679672
垢版 |
2020/09/01(火) 18:03:14.01ID:GjBavyNE
>>675,677
>>676の言う通り尼で売ってる中華製のコアドリルで開けました
ガイドも一緒に買って合わせて3000円ぐらいでしたね
穴を開けるコツはドリルをガラス面に垂直に当ててドリルの自重+αぐらいの軽い力をかけて焦らない事です
0680pH7.74
垢版 |
2020/09/01(火) 21:18:41.23ID:hho1cUkt
>>670
>>671
お二人さんともありがとう!
丁寧に教えてくれたおかげで長年構想を重ねていた自作超大型外掛けフィルター(水槽の横にゴミ箱置いて外掛けフィルターと同じシステムにするだけ)が
低価格で実現に近づいたYO!

ベランダで鯉を飼うのだ・・・グフフ
0681pH7.74
垢版 |
2020/09/01(火) 21:21:35.94ID:G9WFmdqA
>>672
簡潔にまとまってていいね
でもこれってカメに必要な紫外線はどうするの?
たまに日光浴に外に出す感じ?

あと、キスゴムでくっついてるカメの上陸足場の白い商品が何か教えてくり
0682pH7.74
垢版 |
2020/09/01(火) 21:25:41.11ID:GjBavyNE
>>681
紫外線はまだ用意してないだけで後で用意して付けるつもりです
カメの足場はビバリアのピタッとランドLです
0683pH7.74
垢版 |
2020/09/01(火) 22:18:02.29ID:Qe8IA/4Z
>>682
そっか

ありがとう
足場見つかった
0684pH7.74
垢版 |
2020/09/02(水) 08:32:28.14ID:K5OvMmNR
>>680
掛けてないなら側部フィルターだな。じゃなきゃ外置きかな。
それはともかくがんばって〜
0685pH7.74
垢版 |
2020/09/02(水) 17:58:38.92ID:o8IB/7RL
外掛けフィルターと同じ理屈で動く横置きフィルターっていいな
0686pH7.74
垢版 |
2020/09/02(水) 18:39:29.70ID:q+K3vHNz
考えた事無かったけど面白そう
0687pH7.74
垢版 |
2020/09/02(水) 18:46:18.88ID:rCdQ8KLc
水槽の横にバカでかい濾過槽置くことことさえ気にしなければ
穴開けずにオーバーフローと同じ濾過槽容積の確保もできるね。

濾過槽なんて水槽の横にあっても下にあっても隠しちゃえば関係ないし。
0688pH7.74
垢版 |
2020/09/02(水) 19:22:53.41ID:Pyl19AWB
そういう濾過槽を自作してる人もいるようだ
外掛けフィルターと変わらんしね、やってる事は
0689pH7.74
垢版 |
2020/09/02(水) 19:33:50.32ID:sv7SDB5M
既存のフィルターと同じシステムだと安心だな
0690pH7.74
垢版 |
2020/09/03(木) 18:56:08.78ID:FQoGAT/z
アマゾンで売ってる5-12Vで動く中華水中ポンプ買った人居る?
12Vで動かした時の性能って国内メーカーの物だとどの製品に近い?
0691pH7.74
垢版 |
2020/09/04(金) 06:33:59.49ID:nVBRs1Ph
DCモーターの場合、国産か外国産かより、ブラシかブラシレスかの方が
寿命に大きく影響するとおもわれ、アマゾンで売ってる水中モータに
DCブラシレスモータを使ってるとは思えず(ACならブラシレスが普通)、
仮にDCブラシレスモータ使用とか書いてあっても分解して確かめるまでは眉唾です

DCブラシモーター(回転子にコイルがあってブラシで通電する)なら、寿命は
数千時間ていどだろうから、水中モータとして連続で回転し続けたら、数ヶ月で
寿命となると思っていたほうが無難です。
0692pH7.74
垢版 |
2020/09/04(金) 08:43:44.40ID:QCVrsCU8
水換え用ポンプに使ってるが普通にブラシレスだぞ
安いだけあって振動と音が大きいので軸受の摩耗も早そう。
ソイルカス事ガンガン排出する様な破損上等な使い方するならいいが常用する気にはなれないね
0693pH7.74
垢版 |
2020/09/04(金) 15:51:42.89ID:IANjHoNc
日曜大工を含めポリカーボネートの板を加工した事がないんだけど
穴を開ける場合、下の製品の様な木工用のホールソーで開けられる?
https://www.monotaro.com/g/00280267/
0694pH7.74
垢版 |
2020/09/04(金) 16:29:02.12ID:QdaZQis+
>>693
厚みによる
薄いと千切れる厚いならゆっくりやればいける
0695pH7.74
垢版 |
2020/09/04(金) 16:30:53.35ID:AmzHqyVe
大丈夫
柔らかく溶けやすいから水かけながらやるとよい
0696pH7.74
垢版 |
2020/09/04(金) 16:40:31.83ID:IANjHoNc
>>694-695
ありがとう!
そこそこ厚みはありそうなので水掛けながらゆっくりやります
0697pH7.74
垢版 |
2020/09/04(金) 18:26:37.74ID:B28Q/ygf
ポリカ等の薄い板は、可能なら木の板に挟んで一緒に穴をあけるときれいになるよ
ただ、挟むと場所決めが難しくなるから、裏側に当て板してやるだけでもずいぶんいいよ。
0699pH7.74
垢版 |
2020/09/06(日) 22:54:31.96ID:4Kz+DPwn
>>698
やったことないので不確実ではありますが、水量制御は難しいかと思います。

それらのコントローラは、おそらく、サイリスタやトライアックやはたまたIGBTとかの
電力制御用半導体で、50Hzまたは60HzのSin波の一部を切り取ることで、
消費電力を制限するものと思われます。

Sin波の一部を切り取っても50Hzまたは60Hzであることには変わらないので
モーター回転子が遅れていって脱調してしまうと、回転する磁場にモーター回転子が
もう一度乗り直して回転を継続することが難しくなると思われます。

3相交流の誘導モーターの場合は、普通、インバータを使って回転を制御します。
インバーターは交流電源を直流にして、さらに好みの周波数の疑似交流波形を作り出すもので
モーターに伝わる周波数自体が変わりますので、安定した高速あるいは低速回転が
可能になります。

しかしながらアクアリウム用の水中モーターの場合、普通は3相ではなく単相のモーター
を使っており、単相のモーターの場合、回転方向を一定にするための仕掛が組み込まれて
いるはずで、この仕掛とインバータの相性の問題がのこります。
また、アクアリウム用の水中モーターの電力も産業用モータに比べて非常に小さく
市販の(といっても数万する)「単相100Vインバーター」の制御対象外になるかもしれません

(申し訳ないですが、「単相100Vインバーター」による制御は、もっと詳しい人に譲ります)
0700pH7.74
垢版 |
2020/09/06(日) 23:06:23.93ID:mo5mug29
DCモータはチョッパ型で扱いやすいけどACモータの制御ムズいわ
0701pH7.74
垢版 |
2020/09/08(火) 23:36:47.52ID:WPZYLmD2
https://www.yodobashi.com/product/100000001002698200/

シールテープのオススメ品ありますか?
高儀の15m150円程度の買ったら巻いた所を押さえ続けておかないと
スルスルーと外れてしまいます
前、適当に買った物は巻いて押さえるとテープ同士がくっ付いた様になり
上記の様な事はなかったのですが製品名が分かりません
0702pH7.74
垢版 |
2020/09/09(水) 03:27:08.07ID:HI2pCZWx
>>701
普段は住友電気工業のスミフロンを一番良く使ってる
自分はオレンジ色の15m巻きが好き
0703pH7.74
垢版 |
2020/09/09(水) 04:51:26.63ID:8wz00FIV
>>701
自己融着テープのことかね?
たかぎのは引っ張りながら巻きつけないと外れるよ
0704pH7.74
垢版 |
2020/09/09(水) 10:59:25.24ID:A+b88knE
>>702
ありがとうございます
早速買ってみます

>>703
主にテーパーネジの部分に使う白くて薄いやつですが
これにも自己融着のがあったりするのでしょうか?
いつも引っ張りながら巻いているのですが
前使っていたのは巻き始め部分を指で押さえながら数巻きすると押さえを外して巻いても平気だったのですが
新しく買ったのは引っ張る力でスルスルーっと外れてしまうんですよね
巻き終って置いとくと最後の部分が剥がれていたり
0705pH7.74
垢版 |
2020/09/09(水) 11:30:05.51ID:FPupoLOE
>>704
保管状況が悪いとそうなる気がする。
ソースは今手元にあるシールテープ

施工性は落ちるけど機能的には問題ないよ
0706pH7.74
垢版 |
2020/09/10(木) 10:32:27.38ID:mg+MHqTE
オーバーフロー水槽のコーナーカバーや外の管の上部に開けるスリットって
何で縦に「長く」開けるの?
スリットの太さを細くする事で魚の吸い込みを防ぎ、長くする事で上から流れる水量を増やすって感じ?

金魚でオーバフローをやってみようと思ってて
金魚のフンの大きさやフンが浮く事もあるって事を考えるとスリットは太くして、その分長さは短くしたらどうだろうって考えてるけど
長くする事のメリット次第では上部のスリットを減らしてでも長くした方が良いのかな
0707pH7.74
垢版 |
2020/09/10(木) 10:55:49.33ID:f4IWy+2a
>>706
横にすると水面と高さが一致したときに浮いたゴミで詰まりやすい。浮き草入れたら詰まるようなのは市販ではクレームがつくんじゃねーかな。
0708pH7.74
垢版 |
2020/09/10(木) 15:23:32.70ID:YA3TbvPJ
空気巻き込んで音が出るの防ぐためじゃないの?
0709pH7.74
垢版 |
2020/09/10(木) 23:58:05.68ID:ohqk7fsO
>>698
大丈夫だよ。
にたようなのをうちで使ってる。
0710706
垢版 |
2020/09/12(土) 00:21:11.52ID:mudjegqA
>>707-708
ありがとう
そんな理由があるんだね

この際、コーナーカバーじゃなく塩ビ管にして
気軽に手軽に交換出来る様にして色々試した方が良さそうだね
0711pH7.74
垢版 |
2020/09/21(月) 22:53:59.51ID:kEmGJZuw
Algae Scrubberって海外の器具を作ってみようそうしよう
0712pH7.74
垢版 |
2020/09/22(火) 10:23:23.14ID:U7K8hgY7
>>711
おお、いいね〜
何かで読んで、前から興味だけはあったんだよ
使った感想聞かせてくれ

海水だとそういうの一般的らしいね
なんて名前なのか忘れたけど
0713711
垢版 |
2020/09/22(火) 23:11:07.96ID:UHp6j4IM
>>712
海水だとTUNZEがAlgae Reactor 3182みたいな外部フィルターというより殺菌灯のUVをLEDに変えたバージョンみたいなのを出してるのはTwitterで見たことあるね
あとオーバーフロー水槽で下に落としたついでにリフジウム水槽?鑑賞を目的としないで海藻に栄養を吸わせるだけの水槽を隣に用意したりとか

Algae Scrubberは調べてみたら下の奴とかがあるんだね、他にもこのSANTA MONICAって会社が色々なタイプを出してるみたい
https://www.santa-monica.cc/HOG5-Hang-On-Glass-UAS-Upflow-Algae-Scrubber_p_21.html

海藻リアクターは自作してもしも水漏れ発生させちゃったら……と考えて躊躇してたけど、投げ込みしきみたいなAlgae Scrubberならそういう面で心配が要らないのは気楽でいいよね
0714pH7.74
垢版 |
2020/09/23(水) 12:29:49.38ID:NmuO8O+A
>>713
それだ!リフジウムだ!

「上部フィルターの上にライト乗せとけばそれだけでリフジウムなるやん」
とか考えてた

「オーバーフロー濾過槽からポンプで水槽に水を戻す前に
 エアコンの室内機と室外機を繋ぐパイプ通す穴にパイプ通して屋外に水を出し
 屋外でガラス水槽に直射日光を当ててリフジウムにし
 そこからオーバーフロー(つまり上部フィルター的に)で水を水槽に戻すのもありかなあ。
 夏の熱線は熱線反射フィルム貼れば反射できるし
 冬の寒さはビニールハウスのビニールを3重に貼ればいけるな。
 これならライトの電気代かからないぞ」
とか考えてた

淡水なので、最終的に換水を簡単に行えるようパイプ張り巡らせたから
そんなもの必要なくなってしまったが。

上部なり横掛けなりサテライトなりにライト乗せるのでも可能そうだが
そういう専用品使った感想を聞いてみたいw
0715pH7.74
垢版 |
2020/09/25(金) 16:05:09.11ID:e4Nzxv/7
英語読めないから写真見ただけだけど、これってアオミドロが付いてるの?
だとしたら分離した細胞が水槽内にも流れて行ったりしないのかな
モスみたいなのを定着させるならいいと思うけど。
0716pH7.74
垢版 |
2020/09/28(月) 11:52:39.67ID:IYYULU4X
OF水槽を作ろうと思ってて
壁に穴開けて外に濾過槽を設置しようと思うんだけど
何か思い付く意見あったら聞かせてー
いきなり壁に穴開けるのは勇気要るから
取り敢えずはテラス窓をアクリルに変えて穴開けて試作してみようとは思うけど

屋外だと濾過槽のメンテナンスも楽になるし
容量を多く出来るからそれなりにメリットはありそうだけどどうだろ
断熱はスタイロで覆ってしまうか、いっその事発泡スチロールで作ってみても良いかなーって考えてる
0717pH7.74
垢版 |
2020/09/28(月) 12:26:58.59ID:giUKn1pz
>>716
構造知らんけど不安なら自分で壁に穴開けてもろくな事にならないからやめた方がいいよってのと鳥居配管は極力避けて仕方がない場合はちゃんとエア抜き出来る構造にするといいよ
0718pH7.74
垢版 |
2020/09/28(月) 16:52:02.26ID:dYvnzkcn
>>716
1.エアコンの配管の穴にパイプを通す。
2.窓を2cm隙間ができるよう半開きにして、半開きでもロックできるように真ん中の金具を変更して、隙間にパイプを通して余った空間を何かで埋める。

思いついた選択肢はこれくらい。
あと、太陽光使えば>>711-714のリフジウムを電気代タダでできる。

発泡スチロールは意外と断熱性能低いよ。
庭が広くて分厚くできるなら関係ないけど。

完成したら配管部分中心に写真見せてくれ。
0719pH7.74
垢版 |
2020/09/29(火) 14:54:13.96ID:I+jzfWtm
>>718
発泡スチロールが断熱性低いとかなにと比べて?
手軽に使える断熱材でこれ以上の物があるか?
0720pH7.74
垢版 |
2020/09/29(火) 15:30:36.28ID:JRqc4MOH
>>719
横からですまんが耐候性確保の為の保護加工と切断のし易さでスタイロフォームに劣ると思う。
このスレ的にはスチロールやスタイロてまはなく自作真空断熱で作って貰えると楽しいとは思う。
0722pH7.74
垢版 |
2020/09/30(水) 03:49:51.14ID:cLI5WVff
スタイロフォームは処分が困るんだよな
0723pH7.74
垢版 |
2020/09/30(水) 05:06:29.12ID:NMfbzJ2L
それは発泡スチロールも同じような
0724pH7.74
垢版 |
2020/09/30(水) 23:54:40.57ID:NUnYiA9L
>>721
すっごくバカ?
テキトーに書いた発泡スチロールが断熱性低い発言を
否定するために必死に探した結果がそれかよ???

>>720
耐候性無いからな!
0725pH7.74
垢版 |
2020/10/01(木) 02:11:34.14ID:BJRUKoU+
>>724
探してないよ。
お気に入りに入ってる。

で、何がバカなの?
0726pH7.74
垢版 |
2020/10/01(木) 09:55:43.12ID:jgJBCeg6
>>725
ほぼ同じの断熱性能を優れてるとかバカだろ?
カタログスペックの意味すら知らず
知ったかを続けるために恥をさらすとかwww

>>発泡スチロールは意外と断熱性能低いよ。
ほぼ同じ断熱性能なのに「意外と」とは?
早く言い訳の続き!!
0727pH7.74
垢版 |
2020/10/01(木) 10:15:24.56ID:shzs4YN+
(真空断熱に比べりゃスチロールもスタイロも低いのに誰も取り合ってくれないなぁ、まぁそもそもたいした断熱必要ないから関係ないか)
0728pH7.74
垢版 |
2020/10/01(木) 10:49:15.21ID:jgJBCeg6
>>727
真空断熱は自作するのは簡単だが
それでも高いしめんどくさいし。

作ってみたのか?
0729pH7.74
垢版 |
2020/10/01(木) 10:59:44.11ID:d7Nfwnmr
かっこ付きとか気持ちわる
0730pH7.74
垢版 |
2020/10/01(木) 11:02:28.97ID:Nezw0zf9
>>728
クーラーボックスの改造で作ったけどあれは良い物だよ
少なくともその用途に於いては手間含めコスパ絶大だった。今回の用途にはオーバースペックに過ぎるとは思うけど
0731pH7.74
垢版 |
2020/10/01(木) 22:22:31.27ID:jgJBCeg6
>>730
真空ポンプ買ったの?
0732pH7.74
垢版 |
2020/10/02(金) 00:08:03.92ID:pBlCZjui
しょーもな
0733pH7.74
垢版 |
2020/10/02(金) 07:52:38.97ID:sL23nouq
>>731
エアコンつける時に買ったの使ったよ
0734pH7.74
垢版 |
2020/10/02(金) 09:37:17.44ID:p7ZRFe0o
>>733
データとか写真とか公開しないの?
0735pH7.74
垢版 |
2020/10/02(金) 09:46:10.23ID:FiSAkMXd
それこそクーラーボックスに入れれば良いじゃん(良いじゃん)
0736pH7.74
垢版 |
2020/10/02(金) 10:09:20.35ID:sL23nouq
>>734
クーラーボックスを?
探せば作り方も作ってる人も結構出てくるし自分で使うだけだから写真もデータも取らないよ?何か作る時一々写真撮るのって普通なの?
0737pH7.74
垢版 |
2020/10/02(金) 13:34:29.35ID:p7ZRFe0o
>>736
改造前、改造後で氷がどれだけもつとか
調べなかったのか?

工作過程を記録するのは少なくはないだろ。
ネットで真空断熱の話をするのに
写真があった方が話が進むとか考えないか?

軽くググったけど真空断熱パネル作ってる奴
見つけられなかった。
ビニールで作ってるアホはいたけど。
しかし中身のポリカプラダンは感心した。
0738pH7.74
垢版 |
2020/10/02(金) 15:54:59.92ID:jOJj6TfG
ポリカプラダンで真空にしても潰れないようにしているんだと思うけど、
熱橋になるから断熱性能は大きく落ちると思う。
0739pH7.74
垢版 |
2020/10/02(金) 20:16:35.09ID:2JyMb04/
自作で水槽蓋をジャストサイズに作りたいのですが、格安で作ろうとすると何かいい案ありますでしょうか?
0740pH7.74
垢版 |
2020/10/02(金) 21:44:53.19ID:NjwYigod
鉢底ネット。数百円。蓋を開けずに餌もやれるから便利。

透明が良いなら、3mm位の透明な塩ビ板。
アクリル板やPET板より反りが少ない。
値段も手頃だよ。
アクリルカッター(数百円)でカット出来る。
0741pH7.74
垢版 |
2020/10/02(金) 21:50:54.23ID:p7ZRFe0o
>>738
2毎重ねれば
0742pH7.74
垢版 |
2020/10/02(金) 22:25:49.82ID:2JyMb04/
>>740
ありがとうございます。
塩ビ板でやってみます。
0743pH7.74
垢版 |
2020/10/02(金) 23:23:01.08ID:NjwYigod
>>742
凹ませるようにカットしたい時は、
ドリルで穴を空けて、穴をつなげるようにカットするといいよ。
0744pH7.74
垢版 |
2020/10/02(金) 23:31:44.44ID:jSJPYrhI
>>743
なるほど…餌用の穴を開けてみます。
ありがとうございます。
0745pH7.74
垢版 |
2020/10/03(土) 17:51:33.88ID:RuQBH36a
中華ポンプ
https://aliexpress.com/item/32699394521.html

エーハイム コンパクトオン1000
http://www.eheim.jp/pump_top/compacton1000/

上の中華ポンプを使っていて、もっと水量を増やしたいと思い
エーハイムのコンパクトオン1000(西日本で60Hz)を購入し
PT1/2の継手を使い12/16のホースに変換し使用してみたのですが
7〜80cmの高さでの水量がほぼ同じでした
水量の比較は4L程のバケツを何秒で満たせるのかやってみて
中華ポンプは12Vで50秒、コンパクトオン1000は流量最大で48秒

揚程 0cmだと比較するまでもなく一目でコンパクトオン1000の方が多いと分かるのですが
高さと中華ポンプの作り次第では良くある事なのでしょうか?
中華ポンプは最大揚程3mを謳っていますがどの程度まで上がるのか確かめた事はありません
それともコンパクトオンのホースを12/16に変換した事が影響してそうですか?
0746pH7.74
垢版 |
2020/10/03(土) 21:04:51.55ID:JG2j0Xl/
>>745
両方とも中華だろ。
0747pH7.74
垢版 |
2020/10/04(日) 06:43:32.14ID:ZmhPwfqw
インペラの形状や回転数で、水量や揚程の特性は変わってくる。
自分が持ってる中華の12vポンプもインペラがずいぶん小さかったけどコンパクトオンより揚程は高かったよ。

中華のは最大流量は少ないけど、揚程が高い。
コンパクトオンは最大流量は多いけど、揚程はそこそこ。
って設計なのでしょう。

48秒/4Lとして 5L/分
コンパクトオン1000のページにある揚程-流量表に60Hz用の線を引くと70cmで5.5L/分くらいかな、
誤差の範囲とも思うけど、ホース(継手部)が細い影響が少しは出てるかも。
0748pH7.74
垢版 |
2020/10/04(日) 07:41:26.13ID:nVgmYPxk
デスクボーイで上面ろ過と照明両立したいけど上面ろ過の底面にLED付ける
とかしかないのかな。
水中灯は嫌なんだよな。
0749pH7.74
垢版 |
2020/10/04(日) 11:20:16.38ID:UeY8VsyS
>>745
コンパクトオンみたいな一般的なアクア用ポンプは異物を吸い込んだり配管の詰まりが発生しても故障し難いペラとシェルの隙間が大きい構造になってるから揚程によって水量が大きく減る傾向にあるんだよ、配管太くなれば持ち上げる水増えるからさらに減る
中華の安い奴はカタログスペック出し易い隙間が少ない設計になってるから揚程あっても水量減が起こり難いけど用法間違えると簡単に壊れるよ。中華も安全率見て正しく使えば安いし悪くないんだけどね。
0750pH7.74
垢版 |
2020/10/04(日) 23:48:11.14ID:lYnq4TpG
>>749
>>配管太くなれば持ち上げる水増えるからさらに減る
中卒ですか?wwww
0751pH7.74
垢版 |
2020/10/05(月) 01:27:06.04ID:LXdYfWcL
内容はともかく、
>>750のコミュ障は不登校レベルだなぁ
0752pH7.74
垢版 |
2020/10/05(月) 01:38:31.87ID:6xyZ+imO
中卒同志の争いは見てて空しくなるから止めて
0753pH7.74
垢版 |
2020/10/05(月) 13:11:13.88ID:e1n3dLBP
ペットボトルで流動フィルター作ったけどぼこぼこバブル音がするの何とかならんかな?どんなに穴開けてもダメだな。
0754pH7.74
垢版 |
2020/10/05(月) 16:30:31.48ID:V3IyB9cp
>>751
バカ1 内容が理解できないとは

>>752
バカ2 ただ何か書き込みたいだけのバカ

パスカルも知らずに他人をバカ扱いwwww
バカってコワイワーーヮ。

スタイロフォームのバカといい、アクアやると
バクテリアに脳を食われるのか?
0755pH7.74
垢版 |
2020/10/05(月) 16:40:03.07ID:TwQsfo4l
>>754
なんやわれ生きとったんか
久しぶりやな
0756pH7.74
垢版 |
2020/10/05(月) 16:42:23.20ID:5IdGtd/T
つエッグタンブラー
0757pH7.74
垢版 |
2020/10/06(火) 15:51:09.35ID:QIgZgqrL
>>747,749
分かりやすく説明して下さりありがとうございます
中華ポンプも中々捨てたもんじゃないですね
コンパクトオン1000の倍の性能の国内メーカー品だと結構高くなるので
水量の多そうな中華ポンプを物色しつつ併用しながら使い続けてみます
0758pH7.74
垢版 |
2020/10/06(火) 19:17:22.06ID:hJQFOPOU
インペラが小さいと、ゴミが絡まり易いから注意してね。
(目が細かいストレーナーやスポンジなど)
0759pH7.74
垢版 |
2020/10/06(火) 20:12:45.63ID:QIgZgqrL
>>758
ありがとうございます
ゴミと空回しに気を付けます!
インペラの大きさは確認してないですが
吸水側にこの手のスポンジフィルターを使っているのでゴミ対策は多分バッチリ?かな?
https://aliexpress.com/item/32970113210.html
aliに↓のフィルターもあれば良いんだけどなー
https://e-lss.jp/lss/sponge/spongefilter.html

中華ポンプって12Vで吸水も排水も1/2のネジになっているのが多いですが
このタイプって簡単に塩ビ管やホースに接続出来るし
電圧変えれば水量も変えられて、停電時にはモバイルバッテリーや車のバッテリーでも動かせるしかなり便利ですね
0760958
垢版 |
2020/10/09(金) 10:13:27.00ID:W4V7C0UV
エアリフト式のドライフィルターってやっぱり臭いありますか?玄関に置くんやけど
0761pH7.74
垢版 |
2020/10/09(金) 17:50:54.46ID:RBWg345u
ゴミを入れた水をバケツやタライに入れて水を回すとゴミが中心に集まるけど
それを利用した濾過って存在したりする?
トロ舟で育ててるメダカに使ってた濾過層を金魚に流用したら物理濾過の部分が小さいせいで
金魚のフンの膜がウールをコーティングする様に覆ってしまって直ぐに溢れてしまうから
タライで水回して分離出来ないかなーって妄想中

存在しないなら無駄なんだろうけど、あるなら参考にしたい
0762pH7.74
垢版 |
2020/10/11(日) 11:20:44.72ID:Fi9ZUc2T
>>761
自分も考えた事はあるけど、試作までは行けていない。

回転を利用する訳じゃないけど、固形ゴミを重力を利用して分離する
フィッシュレットや水作ダストラップという製品はあるよ。
0765pH7.74
垢版 |
2020/11/01(日) 08:58:52.06ID:HHL1eGUA
>>764
モノタロウにあるっぽい
小型ボールバルブ ホースニップル一体型
でも口径の見方が良くわからない
PT1/4×8がホース側がφ8mmなんかな
0766pH7.74
垢版 |
2020/11/01(日) 11:56:55.60ID:JS2So5g+
>>765
それであってるよ
ネジ山がテーパーネジの1/4インチでホースニップル側がΦ8ミリのコックだね
0767pH7.74
垢版 |
2020/11/01(日) 12:05:17.86ID:HHL1eGUA
>>766
確認サンクス
>>763
凄過ぎて凄さがよくわからなかった。
とりあえずググってW1209がサーモ的な物、SSRが無接点リレー
ってとこまではわかった。サーモの自作改造なのかな?
この間作ったLED照明さらそうと思ったけど恥ずかしくてやめたわw
0768pH7.74
垢版 |
2020/11/01(日) 21:04:00.08ID:8dXietob
>>763
このサーモってaliで売ってるペルチェと組み合わせることを前提に設計されてる感じなんだよな
0769pH7.74
垢版 |
2020/11/01(日) 21:46:19.95ID:nL4oz9th
>>765
おぉ!それの存在は知ってたのに全く思い付かなかったw
PT1/4なら流用しやすいし使い勝手良さそうだね
ありがとう!
0770pH7.74
垢版 |
2020/11/02(月) 16:47:00.06ID:uq0wpywZ
バルブ類ってなんだかんだで費用嵩むよね。
思い立ったらすぐに作れるように在庫持ちたいけど踏ん切りがつかないわ
0771pH7.74
垢版 |
2020/11/08(日) 02:42:43.52ID:iPx5atLp
グルーガンで加工した物を水槽に入れても大丈夫でつか?
0772pH7.74
垢版 |
2020/11/08(日) 10:55:19.23ID:HMBG54z1
大丈夫。
エビがいる水槽も含めてよく使うけど、影響が出たことは無い。
でも、長く浸けていると白っぽくなって剥げやすいので注意。
0773pH7.74
垢版 |
2020/11/21(土) 12:02:31.93ID:+W15xUZI
透明有機ELディスプレイが12月ごろ発売と聞いて真っ先に思ったこと→防水加工して水槽前面に仕込んでラズパイで制御してみたい
完全に脳内がアクアリウム関連の自作ばっかりになってるわ
0774pH7.74
垢版 |
2020/11/21(土) 12:52:02.60ID:wv9URbIY
>>773
網戸のネット貼り付けてプロジェクターで投影しても、、って思ったけど水槽の明るさじゃプロジェクター使えないか
0775pH7.74
垢版 |
2020/11/21(土) 19:51:06.15ID:5zLPlOAb
>>773
おお?
前面に仕込んで何するの?
背面で壁紙がわりならありそうだけど
0776pH7.74
垢版 |
2020/11/25(水) 01:36:06.57ID:exFWx37y
3Dプリンターの光造形でアクア工作やってる人います?
UVレジンって調べた限り思いっきり魚毒性あるんですけど
0777pH7.74
垢版 |
2020/11/25(水) 04:10:20.83ID:LON80Mif
>>776
硬化後も有害なんかね
溶け出したら怖いが
0778pH7.74
垢版 |
2020/11/25(水) 09:05:35.22ID:V234RDaS
3Dプリンターかー
リシアネットとか土管のデータもネットに転がってるのかな
0779pH7.74
垢版 |
2020/11/25(水) 09:31:45.10ID:gKXFk5e2
UVレジンがダメなら硬化剤タイプのエポキシ樹脂でコーティングするとか
完全硬化後も有害物質が溶け出すとかあまり考えにくいと思うけどどうなんだろ
0780pH7.74
垢版 |
2020/11/25(水) 09:41:22.96ID:gKXFk5e2
>>778
そのくらいのデータだったら勉強がてらfusion360かなんかで作れそうね。
つか普通に買ってしまったほうが…
0781pH7.74
垢版 |
2020/11/25(水) 12:39:02.56ID:1xbvvIY7
>>776
紫外線硬化レジンは色によるけど少しでも厚みあると紫外線が通らないから
いつまでも完全硬化しない=溶出し続けるなので水回りに使うものじゃないよ
造形不安定な事に定評のある無色クリヤーレジンで念入りに完全硬化させればいけるんじゃないかなとは思うけど
0782pH7.74
垢版 |
2020/11/25(水) 14:11:49.23ID:gKXFk5e2
むしろ光造形プリンタで型を作ってエポキシで造形したほうが安全だったりするのかな?
0783pH7.74
垢版 |
2020/11/25(水) 14:48:35.09ID:+p5XtE8q
3Dプリンターで原型作って模型用シリコンで型作って、あとは無害な樹脂でも流しこめば良いんでね
面倒臭さも極まるって感じだが
0784pH7.74
垢版 |
2020/11/25(水) 14:51:31.83ID:exFWx37y
色々生体適合性やらのワードで毒性が低いだろうレジンを調べてみたんですけど
当たり前だけどバカ高いですね
1Lで50000円とかだと流石に元取れるのは歯科技師しか・・・
(しかも成分は企業秘密で教えてくれない。安全テストに合格したとだけ主張する)

おとなしくナイロンやABSの熱溶解積層方式買ったほうが無難ですかね
これもアセトン処理の残留溶媒が気になりますが
0785pH7.74
垢版 |
2020/12/01(火) 00:34:41.68ID:6mGunmIr
30キューブサイズで加藤水槽みたいなのって自作できるのかな?
配線無しに憧れる
0786pH7.74
垢版 |
2020/12/01(火) 12:22:43.60ID:EfgJs2n4
出来るしやった事あるけど、そのサイズになると水槽をかっこよく冷やすのが難しいわ
0788pH7.74
垢版 |
2020/12/12(土) 00:15:11.54ID:J1sOGEYp
うん。歪んで見えるね。
実物がもっと歪んでいても驚かないけどw
0789pH7.74
垢版 |
2020/12/12(土) 00:50:40.28ID:QThWW/m+
梱包次第じゃあそんなもんだな
GEXやニッソーのヤツもそれなりに歪んでることあるよね
0790pH7.74
垢版 |
2020/12/12(土) 07:09:42.52ID:7DVzF/vf
アリエクは店によっては紙袋で送ってきてぐにゃぐにゃになってるとこあるからなぁ
0791pH7.74
垢版 |
2020/12/12(土) 07:13:25.08ID:zkCFVx4o
アリでよく買う気になるな…
0792pH7.74
垢版 |
2020/12/13(日) 21:30:29.67ID:QLUPToN7
コスパは圧倒的に良いからね、リスク込みだけども
0793pH7.74
垢版 |
2020/12/14(月) 20:06:27.24ID:r/aP1Gfo
このスレでアリに否定的なレスが出るとは思わなかった
0794pH7.74
垢版 |
2020/12/14(月) 21:21:11.78ID:VOZ8PsLk
むしろ出ない理由が思い付かなかった
0795pH7.74
垢版 |
2020/12/14(月) 23:40:24.13ID:zl3PPVp/
アリエクから来たCPUクーラーでペルチェ素子の憎いやつを冷却する計画第一弾
ヒートパイプをバーナーで炙っても速攻で冷えることが確認できたから期待できる
ただ2ピン→3ピンケーブルが一生届かん
https://i.imgur.com/dCLajCt.jpg
https://i.imgur.com/Flc8o2k.jpg
0796pH7.74
垢版 |
2020/12/14(月) 23:52:10.27ID:XcRUOLKg
どうせだからLEDで光らせようぜ
0797pH7.74
垢版 |
2020/12/15(火) 00:53:12.26ID:8DHfsg6H
>>796
余分な電源をどっから引こうかまような
ゲーミング水槽クーラー計画か
0799pH7.74
垢版 |
2020/12/15(火) 11:11:20.19ID:8DHfsg6H
>>798
これつけると常時回転になって冷えすぎるってことになりそうだなぁ…
もっとも冷却できるかもわからんが
0800pH7.74
垢版 |
2020/12/15(火) 11:15:44.84ID:eOd982iH
>>799
クーラーボックスに温度センサーついてるから大丈夫な気がする
0801pH7.74
垢版 |
2020/12/15(火) 11:23:24.82ID:8DHfsg6H
>>800
ペルチェ素子側の電流を遮断するのか
なら大丈夫だな
今度ポチるわ
0802pH7.74
垢版 |
2020/12/15(火) 11:37:11.74ID:eOd982iH
今度ペルチェ素子とPC用の水冷ブロックでクーラー作って、ラズパイで制御させてみようかな
夏場はどうせ部屋ごと冷房かけっぱだけどw
0803pH7.74
垢版 |
2020/12/15(火) 12:41:17.68ID:LJ4vKvaO
>>802
中華サーモからArduinoで制御に変更したけど時間帯で無駄に細かく温度変更させて自己満足するくらいで手間かけた意味が見出せなかったわ
0804pH7.74
垢版 |
2020/12/15(火) 12:57:39.57ID:eOd982iH
pHと水温、できるならECも常時モニタリング
あとはco2と証明の統合制御なんかもやってみたいのだよね
実用性とかコスパは知らん
0805pH7.74
垢版 |
2020/12/15(火) 13:09:43.85ID:WJX3TVOg
ラズパイだと時間の取得とある程度長い周期の動作が楽だからタイマーみたいなのはマイコンよりもとっつきやすいかも。
0806pH7.74
垢版 |
2020/12/15(火) 17:59:42.13ID:G2bGNpv5
自作CO2スレにそれっぽいことしてる人いたよ
0807pH7.74
垢版 |
2020/12/17(木) 15:36:35.24ID:9B2owiTm
自分もarduinoクローン余ってたからなんかやりたいなと思ったけど、多少コンパクトになるくらいで
ぶっちゃけ実用的にはアナログタイマーだけあれば十分って言うねー

ああでも3DプリンターはDIYで結構活躍してる、既知の既製品で試行錯誤するくらいなら作ってしまえ的なー
実際ベストなパーツが存在していたとしても意外と探し出せないのよね
0808pH7.74
垢版 |
2020/12/17(木) 16:12:46.04ID:BNQwu/Q3
>>807
まぁその辺りは自己満だからね、何か思いついた時またどこかで技術が活きるかもしれんし
3Dプリントの素材って生体への影響どうなの?
吊り下げライトのマウントとか加工用の治具は作るんだけど生体への影響とか酸性の水に晒した場合の劣化の仕方とか色々気になって目視指触で診断出来ない部位に使ってないわ
0809pH7.74
垢版 |
2020/12/17(木) 23:03:46.96ID:xaVYeqw5
点滴水換えを楽にできるアイデアありませんか?
セットしたら放置するだけみたいな…
0810pH7.74
垢版 |
2020/12/17(木) 23:09:57.16ID:Tuqh+l1S
水量は?
0811pH7.74
垢版 |
2020/12/17(木) 23:55:02.89ID:buLPXeAK
水槽の上に板そこにバケツ置いてポタポタさせる
水道の蛇口からホース引いてごく少量だす
なんで点滴水換えなのか知らないけどビーでも最初の導入以外は点滴水換えなんてしないが
0812pH7.74
垢版 |
2020/12/18(金) 12:49:51.45ID:hf26nPcr
水槽をオーバーフロー加工して排水したらええで
横に置けば水位一緒になれば止まるよ
0813pH7.74
垢版 |
2020/12/18(金) 14:49:34.11ID:kIYFDHGB
そういや水換え自動化検討してた時に弁周りの衛生気になって常時点滴+オーバーフローにすれば解決だって思ったのをのを思い出した、結局水換え不要の環境になったからやってないけど
0814pH7.74
垢版 |
2020/12/18(金) 20:57:15.17ID:UfuQSBzL
>>809
100均スレの127
ダイソーのウォーターサーバーを元にした
超手抜きの点滴足水器。

発泡材料の突っ込み具合で麻縄の隙間を調整して、点々と落ちるよ
最初、発泡材料だけでやってたけど、縄があった方が調整が楽だった。

https://i.imgur.com/UrlXHWD.jpg
https://i.imgur.com/Tu8Udwb.jpg
ーーーーーーーー

麻紐の代わりに一方コック付けるといい。
0815pH7.74
垢版 |
2020/12/18(金) 21:07:53.19ID:UfuQSBzL
>>809
排水は、毛菅現象を利用したサイフォン。
いわゆる、タオル引っ掛け。

自分はキッチン用の不織布ネットを、丸めて大きめの洗濯ハサミで留めてる。
0816pH7.74
垢版 |
2020/12/18(金) 22:47:47.56ID:ZKVLEKv+
>>809
https://i.imgur.com/xKTJodR.jpg
注意は。セット前に、水槽にゆっくり漬けて水を吸わせてから使う事。
洗濯ばさみに固定しておくと、手も濡れないし取り扱いが楽。
不織布ネットだとコシがあるから水垂れが起きにくい。
水垂れの不安がある場合やタオル等の柔らかい素材を使う時は、プラ板(弁当の蓋を切っても良い)等で橋を掛けてやると良いよ。
0817pH7.74
垢版 |
2020/12/21(月) 12:35:25.19ID:HGue/NJs
ヒーターのインライン化検討してますが、丁度いい入れ物のオススメありますか?
0818pH7.74
垢版 |
2020/12/21(月) 12:55:20.63ID:tR7Mbe/j
エーハイムサブフィルターかな
効率悪いからオススメできないよ
0819pH7.74
垢版 |
2020/12/21(月) 20:39:38.58ID:+SIz6WhJ
>>808
3年ほど水槽内に使ってるけど影響ないよ
0820pH7.74
垢版 |
2020/12/23(水) 16:49:01.79ID:0UWqryoL
プロホースつくりたいんだけど透明のパイプで安いのってある?
0821pH7.74
垢版 |
2020/12/23(水) 17:36:43.29ID:EQPKFRnY
あんなの買ったほうが安いんじゃ
0822pH7.74
垢版 |
2020/12/23(水) 19:15:26.15ID:21RCvUY8
透明のパイプHCとか身近に売ってるところで普通に買うと結構高いのよね
安い通販なんかは大量に買わないと送料等で微妙だし、100均灯油ポンプで代用とか
そんなレベルじゃないと意外と市販品より安くはならんよね
0823pH7.74
垢版 |
2020/12/23(水) 20:01:31.10ID:bcu2mYSc
プロホース買ってきてパイプ使ったら良いよ
0824pH7.74
垢版 |
2020/12/23(水) 21:18:51.79ID:ltqGmVSD
残りが無駄になるやん
0826pH7.74
垢版 |
2020/12/24(木) 08:03:46.45ID:W5oZYiqY
救世主様ァ!!
0827pH7.74
垢版 |
2020/12/24(木) 09:17:50.10ID:tf6D16iL
灯油ポンプや延長ホースと組み合わせれば、1000円未満で作れそうだな。

パイプを外せるようにしておかないと、ゴミが詰まった時の掃除が大変になるから注意ね。
0828pH7.74
垢版 |
2020/12/24(木) 09:43:39.46ID:J10KHmb0
大きめのダイソー行けば小型水槽用クリーナーポンプってそのものが100円で売ってますけど・・
それで満足するかそれ改造でもすれば・・
0829pH7.74
垢版 |
2020/12/24(木) 10:37:43.81ID:tf6D16iL
ダイソー型のクリーナーポンプと、プロホース型じゃ使い勝手がだいぶ違うからね。

でもダイソー型はダイソー型で使い所はあるから使い分けてる。
0830pH7.74
垢版 |
2020/12/24(木) 18:18:59.61ID:FACXyXwy
砂利あるとダイソーのじゃね…
0831pH7.74
垢版 |
2020/12/24(木) 18:35:20.32ID:H1DoGmYe
砂利こそ、プロホだな。
ダイソーのは排水量が多いからベアタンクに向いてる
0832pH7.74
垢版 |
2020/12/24(木) 19:07:54.52ID:k8R1QJzY
ダイソーのにエクステかませたら砂利ワシャワシャできんの?
0833pH7.74
垢版 |
2020/12/24(木) 19:11:41.25ID:Jp7o/lvb
自分はペットボトルの口に内径25mmのホースを接続して
砂利ごと吸い出してるわ
プロクリーナーの大排水量版みたいな感じ
0834pH7.74
垢版 |
2020/12/26(土) 12:55:16.91ID:F8xjTXJm
25mmのホースのサイフォン化はどうしてる?
0836pH7.74
垢版 |
2020/12/26(土) 16:44:57.46ID:F8xjTXJm
なるほど、ありがと。
0837pH7.74
垢版 |
2020/12/31(木) 03:18:03.09ID:98cSYUp9
適切なホースニップルが見つからない。穴がG1/4でホース径12mmってあるの?

あとキャプコンはエスコのEA948HB-2欲しいんだがバラ売りがない。ホームセンターで売ってるのかな?????
0838pH7.74
垢版 |
2020/12/31(木) 03:18:50.29ID:98cSYUp9
>>837
インラインヒーター自作しています。
0839pH7.74
垢版 |
2020/12/31(木) 08:32:19.27ID:pOaKMhAl
ホース内径プラス1mmのニップルを使うのがベター
欲しいサイズって無いんだよね
チャームに塩ビ製ニップル無いっけ?
電材屋さんならあるんじゃない?
電材屋さん自体レアだけど。
0840pH7.74
垢版 |
2020/12/31(木) 17:24:46.75ID:ZIUwwep0
>>837
モノタロウかトラスコであると思う
0841pH7.74
垢版 |
2020/12/31(木) 18:14:50.33ID:ZIUwwep0
>>837
売ってないね。適当なこと言ってごめんなさい。
0842pH7.74
垢版 |
2020/12/31(木) 19:42:20.19ID:98cSYUp9
>>841
いえいえ、どうすればいいですかね?ホースニップルは何を使えばいいかな?
YouTubeのすほりん参考にして、筒はアリエクスプレスで頼んでしまった。
0843pH7.74
垢版 |
2020/12/31(木) 19:49:06.17ID:JlOSAi5Y
>>842
どうしても無かったらネジかホースどちらか合うのを選んで、合わない方は異径ソケットや異径ニップルで合わせるのはどうだ?
0844pH7.74
垢版 |
2020/12/31(木) 20:26:38.15ID:pOaKMhAl
エーハイムのサブフィルター使ったほうが楽だし早いけどね。

vp13のパイプに16/22ホース合うから
ネジのでオス側半分くらいカットして
平パッキン挟んでやって
ニップル見当たらないなら代用したらいいよ
ただし結構広めの平らな面が必要になるけど
0845pH7.74
垢版 |
2020/12/31(木) 20:42:30.26ID:98cSYUp9
>>843
その手がありましたね。ありがとうございます!!!
0846pH7.74
垢版 |
2020/12/31(木) 21:46:26.75ID:98cSYUp9
>>844
自作の36cm水槽台の中のスペースがなくてサブフィルターは断念やしました。

パイプは水冷却タンクG1/4 スレッドシリンダコンピュータ冷却システム水タンクpcの冷却システムl型というのをアリエクスプレスで購入してしまいました。
0847pH7.74
垢版 |
2020/12/31(木) 23:30:19.89ID:N0WsSEvO
アクア系の自作はなるべくG1/2で統一する様にしてるわ
0848pH7.74
垢版 |
2020/12/31(木) 23:51:07.26ID:98cSYUp9
ホースニップルのホース径12mmのものと、異径ソケットorニップルでg1/4ネジ穴に対応するにはどの商品を買えばいいでしょうか???素人すぎて全くわかりません涙。今年最後はインラインヒーターの準備で終わりそうです。
0849pH7.74
垢版 |
2021/01/01(金) 00:19:55.27ID:c7coP3Up
8/12ホース仕様なら水冷pc用ので行けそうだけど。
ホース7mmみたいだから工夫は要るけどな

そもそもインラインヒーターて効率悪いけど大丈夫?
エアコンで温度管理して保険程度に使うなら良いけど。
素直にサイドフローで下段に濾過層の方が良いんじゃない?
0850pH7.74
垢版 |
2021/01/01(金) 00:30:06.50ID:O2FItj1Q
>>849
効率はそんなに違いが出るんですか?
サイドフローで下段に濾過層というのはエーハイムのサブフィルター使うやつですか?スペースほんとないので無理なのです。

8/12ホース仕様というものを調べてみます
0851pH7.74
垢版 |
2021/01/01(金) 01:27:22.72ID:LOUH3K/k
↑自演しかすることないヘタレw
0852pH7.74
垢版 |
2021/01/01(金) 07:27:42.44ID:cYFMtl8L
>>848
ホースニップルは12mmとネジは1/2が多いのかな?探さなくてもパッと見つかるのなら
だったら
https://i.imgur.com/vVfSrTg.jpg
こんな異径の角ニップルと
https://i.imgur.com/FZVftBy.jpg
こんな異径のソケットをねじ込んで、そこにホースニップルを付けるのはどうだ?
もし内ネジホースニップルの12mm×3/8とかがあれば異径ソケット無くてもそのままねじ込めるし
0853pH7.74
垢版 |
2021/01/01(金) 09:09:46.50ID:c7coP3Up
アドバイスしても理解出来なきゃ無意味だからもう最後な

二つの大きい部屋と小さい部屋があります
小さい部屋はストーブで暖かいです。
広い部屋が寒いですがストーブ動かせないので
扇風機で暖かい風を送ります。
どうなるかわかるよね?

ホース内径はニップルと同じだと抜けたり漏れるから
1mm余計に。
0854pH7.74
垢版 |
2021/01/01(金) 09:22:45.47ID:O2FItj1Q
適切なホースニップルが見つからない。穴がG1/4でホース径12mmってあるの?

あとキャプコンはエスコのEA948HB-2欲しいんだがバラ売りがない。ホームセンターで売ってるのかな?????
0855pH7.74
垢版 |
2021/01/01(金) 09:23:47.31ID:O2FItj1Q
>>852
なるほど!
0856pH7.74
垢版 |
2021/01/01(金) 09:32:46.60ID:O2FItj1Q
>>853
ニップルは大きい方がいいんですね。

その例えだと、サイドフローも外に作るのであれば同じなのかな?
0857pH7.74
垢版 |
2021/01/01(金) 11:02:56.86ID:O2FItj1Q
皆様、色々アドバイスありがとうございます。
寸法D(Φmm): 12.7 形状: ホースニップル 取付ねじ(d): PT1/4
これにシールテープ貼って試してみます。
漏れるようなら、異のソケットを試そうと思います!!!
0858pH7.74
垢版 |
2021/01/01(金) 22:27:24.92ID:p+xLuTNS
コロナでアルコールを消費する様になって定期的に一斗缶をゴミとして出してるんだけど
一斗缶って何かに使えないかな?
外部フィルターくらいしかないかな
0859pH7.74
垢版 |
2021/01/02(土) 13:59:50.85ID:opBSOh5h
スチール缶?
横切って網乗せてバーベキューとか
睡蓮入れてセルフ鉄分くらいしか思いつかないわ
0860pH7.74
垢版 |
2021/01/02(土) 15:00:57.80ID:aaw8TWyY
スチール缶は亜鉛とか鉛でメッキしてあるから飼育には向かないよ、
0861858
垢版 |
2021/01/02(土) 15:36:51.82ID:acMbAnkR
>>859-860
勝手にステンレスと思い込んでましたがスチールでした
アクア用途には向かなそうですねorz
0862pH7.74
垢版 |
2021/01/09(土) 01:26:04.66ID:OXMXWFpI
屋外使用で自作の開放型サイドフロー濾過槽使ってたら、濾過槽表面が凍って水が外に溢れて飼育容器の水が半分になってた(ポンプ空回りで助かった)
0863pH7.74
垢版 |
2021/01/09(土) 01:29:01.27ID:OXMXWFpI
想定外の寒波だったけど蓋くらいしておけって話だな
ごめんね、魚たち。
0864pH7.74
垢版 |
2021/01/09(土) 19:56:31.36ID:bOLgzZPz
自作でエアレーションインラインを作ったのだが、エアストーン部分を水作の交換プラストーンにしたんだけど問題ない?
0865pH7.74
垢版 |
2021/01/09(土) 22:00:36.06ID:O3nVuGXZ
>>864
泡がでかくかくなるけど、多分気にしなきゃ問題ない
一応co2用のストーンてのもあるから、気が向いたら買い換えるといいよ、専用だけあって泡がこまかい
0866pH7.74
垢版 |
2021/01/09(土) 23:14:13.09ID:JI4ExDnS
>>865
やはり泡デカくなりますよねー。ジャストフィットでもう取り出せなくて、、CO2で作り直そうかな。売っているエアーマスターアドバンスも泡は細かいの?
0867pH7.74
垢版 |
2021/01/17(日) 23:27:18.45ID:asiIYUfr
水圧があまり掛からない場所(排水管)に使いたいんだけど、
9mm程度のチューブに付く、止水する為のコックで、出来るだけ軽量、コンパクトな物ってどんなのがあるかな?

出来れば樹脂製で、
外掛けフィルターの水量調節器ていどの止水出来る製品があれば、ベストなんだけど。
0869pH7.74
垢版 |
2021/01/18(月) 00:41:59.25ID:5w+Dtlyl
ありがとう。
性能的には文句なしの製品なんだけど、
もっとコンパクトな製品はないかな?
0870pH7.74
垢版 |
2021/01/18(月) 00:45:50.95ID:5w+Dtlyl
あ、製品というか、部品。
濾過槽に直接取り付けたいと考えてる。
0871pH7.74
垢版 |
2021/01/21(木) 16:11:28.85ID:wrYuW9KC
>>866
泡が細かいストーンになるほど目づまりも早いからなぁ
インラインとなるとメンテもしにくいだろうし
ディヒューザーをインライン化できれば1番いいけど水圧必要だし難しいよね
0873pH7.74
垢版 |
2021/02/18(木) 16:45:58.13ID:stywhQWl
>>872
何に使うの?
配管を接着して使おうと思ってるなら水漏れの原因になるだけだからやめた方がいいよ
0874pH7.74
垢版 |
2021/03/20(土) 22:36:39.05ID:cV/jvJqR
18-8ステンレスの水槽があるんだけど金魚飼育に使うのは駄目かな?
0875pH7.74
垢版 |
2021/03/26(金) 20:09:49.97ID:tiKQdkQs
カミハタに直接塩ビ管を接続する術を探してるんだけど
一度ホースを介して塩ビ接続パーツを経て塩ビ管しかないのかな
0876pH7.74
垢版 |
2021/03/26(金) 20:18:24.71ID:yHrzKY02
径が合えば異形コネクタ、水栓ソケットとか平気じゃない?接着必須になるかもしれんが
0877pH7.74
垢版 |
2021/03/27(土) 12:08:01.59ID:CNZB+wGt
ポンプの機種は何かな?
カミハタRIO+800までなら、
VP13を熱湯で温めてやると流出部のエルボに直接刺さるよ。

それ以上の機種は
流出部が19mmになるみたいだけど流出部口径変換アダプタを使えば16mmになるからVP16が刺さるかも(こっちは持ってないから予想)。

ただ、ポンプのパーツ強度が低いから直結すると割れやすい思う。
間にホースを入れて繋いだ方が無難
0878pH7.74
垢版 |
2021/03/27(土) 12:34:15.97ID:J66iRfLU
>>875です
記憶違いでエーハイムを持っていたようだ
大人しくホースを経由することにします!
ありがとうございました!!
0879pH7.74
垢版 |
2021/04/11(日) 10:02:36.90ID:osOQ5v3A
家庭の都合と地震対策のため、60規格オーバーフローを畳んでキッチンカウンターに移設することになった。

90-30-36のスリム水槽に背面濾過ならぬ側面濾過水槽を作った。スキマーも流用するため広めに幅25cm濾過。

各隔壁に穴開ける工具と技術がないので、塩ビパンチング板で隔壁を作って塩ビ板を貼り付けて水の経路をコントロールすることにした。

メインポンプもスキマーもオーバーフロー水槽でまだ稼働中のため人工海水作成時用の小型ポンプで水回し中

油膜に悩まされる予感はしている

https://imgur.com/a/2Yq3Z5m
0880pH7.74
垢版 |
2021/04/11(日) 10:04:23.22ID:osOQ5v3A
90スリム側面濾過海水水槽作成中
スキマーとメインポンプはこれから畳む60規格オーバーフローで稼働中

https://imgur.com/a/2Yq3Z5m
0882pH7.74
垢版 |
2021/04/11(日) 12:04:51.79ID:XY6Y9Eft
俺無能ごめんなさい
0884pH7.74
垢版 |
2021/04/11(日) 13:56:29.65ID:nBNKaCQe
横から見ないと訳ワカメ状態やったわ
0885pH7.74
垢版 |
2021/04/11(日) 13:57:26.91ID:nBNKaCQe
あとフランジだな
地震対策としては
0887pH7.74
垢版 |
2021/04/12(月) 00:41:21.44ID:OGaxpuA2
>>886
綺麗にできてるな
どこで作ってもらったの?
0889pH7.74
垢版 |
2021/04/13(火) 00:10:37.01ID:cpdS31/f
>>888
上から被せて載せてる?
0890pH7.74
垢版 |
2021/04/13(火) 21:24:00.50ID:5tuclNGg
>>889
そう、両面テープで止めてます
0891pH7.74
垢版 |
2021/04/28(水) 15:28:36.23ID:jFyB3LTM
作り直すつもりで去年バラしたペルチェクーラーが手付かずのままだな
0892pH7.74
垢版 |
2021/05/17(月) 03:02:03.51ID:PbobKLO6
自作って沼だよな
何か作りたいとき常にあーしたらいいかこーしたらいいかを考えてしまう
0893pH7.74
垢版 |
2021/05/17(月) 12:36:20.96ID:KkLKU23+
そしてパーツをそろえただけで満足しちゃって放置
0894pH7.74
垢版 |
2021/05/17(月) 14:35:27.64ID:W+qLEQDb
まああれだよね、加工のための道具類はどんどん揃っていくw
0895pH7.74
垢版 |
2021/05/17(月) 15:06:25.16ID:sXck45IZ
トラブル発生の際に買って置いた部品が埋もれて出て来ない
無駄にある工具と部材で代用品を作り「出てきたらやり直そう」と思うものの見つかってもやらない
0896pH7.74
垢版 |
2021/05/20(木) 10:35:12.13ID:4kJWP/y3
とりあえず目的を果たせるものを作る→成功する→クオリティ(見た目的な)をあげたものをまた作る、もあると思う
0897pH7.74
垢版 |
2021/06/03(木) 23:24:26.78ID:rKhMmDXA
>>886
青い無脊椎は何?
0898pH7.74
垢版 |
2021/06/04(金) 18:36:41.07ID:ScbYu7Me
>>902
カミハタかどっかのイミテーション
0899pH7.74
垢版 |
2021/06/05(土) 13:40:02.46ID:+LsWShOG
>>902に期待
0900pH7.74
垢版 |
2021/06/05(土) 17:19:15.87ID:Em9GVSDZ
んあ
0901pH7.74
垢版 |
2021/06/05(土) 17:19:41.63ID:Em9GVSDZ
んあああ
0902pH7.74
垢版 |
2021/06/06(日) 00:57:24.99ID:fIsClsbB
ドライ濾過に使う濾材ってボラ土でも良いのかな?
0903pH7.74
垢版 |
2021/06/06(日) 00:59:32.08ID:fIsClsbB
あっ、902踏んでゴメン
0904pH7.74
垢版 |
2021/06/06(日) 08:21:56.90ID:9mIM4UO3
>>891
何ワットくらいの能力?
0905pH7.74
垢版 |
2021/06/06(日) 21:54:07.38ID:kzCLjxvz
>>902
OF水槽のろ過槽ならボラ土使ってるけど多分平気じゃない?
0906pH7.74
垢版 |
2021/06/11(金) 00:47:10.95ID:IyQdgBAV
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n464162561

コレと同じ形の火鉢を持ってて緩く掛け流しにしたいと思ってるんだけど
見た目をそんなに損なわず生体の流出防止の仕組みを作りたいんだけどナニかないかな?
0907pH7.74
垢版 |
2021/06/11(金) 01:01:48.96ID:EJm4enVc
サイフォン式オーバーフローかドリルで穴開けてサイドフローじゃない?
0908pH7.74
垢版 |
2021/06/11(金) 15:26:51.98ID:OCGkEoeY
60cmワイド用のフィルター自作するとしたらどれくらいの大きさの容器で作ればいいでしょうか?
0909pH7.74
垢版 |
2021/06/11(金) 16:24:49.02ID:AgBBLMh6
中に入れる生体や餌の種類やりょによるのでなんとも

とりあえず2213相当の容量と流水量を目安にしてみては?
0910pH7.74
垢版 |
2021/06/11(金) 17:49:09.04ID:cKvilL9j
開放型なら90cm上部の容量が参考になる。
自作の場合、効率が悪くなることも考えて、まずは余裕がある大きさで作るのがいいよ。
0911pH7.74
垢版 |
2021/06/14(月) 00:26:34.24ID:G1QxVbc5
>>907
サイフォン式オーバーフローなんてのがあるんだ
面白そうだけど止まったら怖いな


ふと思ったんだけど底面フィルターの煙突を立てて
エアーで押し上げられて煙突出口から出た水を外に排出って感じはどうだろ?
0912pH7.74
垢版 |
2021/06/14(月) 09:38:29.29ID:lRaaHy3t
自作スレで言うことじゃないかもしれないけどせっかくの立派な火鉢が勿体ないと感じてしまう。オーバーフローもいいけどそのまま使うのがいいと思うな。自分ならエアレーションだけするか水作でも沈めておく。
どうしてもかけ流しにしたいなら斜めにして垂れ流しにするとか…
0913pH7.74
垢版 |
2021/06/14(月) 10:16:58.61ID:6IIEjCJd
>>911
給排水のバランス崩れた時に大変な事になるから素直にサイフォンにしときや
途中にメッシュ噛ませると思うけどなるべく目の荒い物で且つまめに掃除するようにね。
0914pH7.74
垢版 |
2021/06/14(月) 19:39:47.46ID:ZqH96F8+
サイフォンだとダブルサイフォン一択だけど個人的には水槽に穴開けてオーバーフローさせた方が信頼できる
0915pH7.74
垢版 |
2021/06/14(月) 21:59:06.46ID:tk39jpVL
>>906
土の上に置くなら周りが水溜りになるよ?
防ぐなら鉢の下を掘ってガラとか詰めて空隙の多いいわる透水マスみたいな状態にしておく
で、どうせ下に空間作るなら鉢の底面にガラス用のホールソーで穴開けて塩ビの配管通して普通のオーバーフロー式にしたら?
落ち葉やらある環境でサイフォンとかは使えないと思う
0916pH7.74
垢版 |
2021/06/16(水) 14:04:43.82ID:BulYiLUZ
>>911
エアリフトでも使えるよ。
揚水力が低いので、給水が減って水位か下がったら排水も止まる。
水位が上がると、排水も増える。

ただ、水位を安定させたいなら、底面ではなく、
水面にしたい高さに給水口が来るように持ち上げて設置するといいと思う。(音は大きくなるかも)
欠点は、動力が必要なこと。音がすること。かな
サイフォンの場合は、
ダブルサイフォンOFではなく、マメデザイン式?のサイフォンOFでいい。
ただし、給水が少ないだろうからサイフォン切れに注意。
もちろん落水口に網等は付けて詰まりにくいようにしてね
欠点は、配管が多いので目立つことかな。
お勧めは、
側面に穴を開けて、横抜きのオーバーフロー。

塩ビ管13Aか16Aのバルブソケットを使うなら22mmのホールソーが合う。
目立ちにくいし、排水を側溝などまで誘導できる。
下抜きのOFに比べて下部に穴がないので、設置が楽。
 非常時、水漏れしても少し水が残る(生存率が上がる)

欠点は
電動ドリルと、ガラス・陶器用のホールソーが必要なこと。
鉢を加工するので、失敗すると鉢を無駄にしてしまうこと。
(裏当て木などをきちんと当てておかないと切り口が汚くなる(最悪割れちゃう)ので注意)

写真はバケツに取り付けた時のもの、
落水部に異系ソケット13-25と、円筒形の網(ネトロン)を付けてる。
https://i.imgur.com/UuhwCdf.jpg
https://i.imgur.com/V2MualY.jpg
https://i.imgur.com/0tDMUtq.jpg
0917pH7.74
垢版 |
2021/06/16(水) 14:12:09.53ID:aVsLVUtT
ナイスなデザイン
0918pH7.74
垢版 |
2021/06/16(水) 14:43:25.89ID:BulYiLUZ
1枚目が気に入ってるw

黒バケツVer.もあったんだけど、
写真じゃ配管が分かりにくかったからこの子に頑張って貰ったんだ。
0919pH7.74
垢版 |
2021/06/16(水) 14:48:06.91ID:ovpCErkK
真面目で賢そうな文章と写真のギャップw
0920pH7.74
垢版 |
2021/06/16(水) 15:13:13.94ID:0mzqoNX2
最近ハードオフにボロボロ電動工具がたくさん置いてあるんだよな。
0921pH7.74
垢版 |
2021/06/19(土) 01:03:09.77ID:CnPaPFjo
職人さんが、充電式の電動工具に買い換えてるから、100vの工具が放出されてるんだろうね。
0922pH7.74
垢版 |
2021/06/19(土) 01:41:35.35ID:fZFlPYED
充電式も結構あるよー
エアーツールとかやデカイスパナやモンキーレンチまでも
全部じゃないが工事現場からパクって売ってるんだろうな
0923pH7.74
垢版 |
2021/06/19(土) 02:30:13.11ID:CnPaPFjo
なんとまぁ
いやな世の中になっちゃたねぇ・・・
0924pH7.74
垢版 |
2021/06/20(日) 03:23:23.63ID:p8vOsx+6
それは昔からだぞ
だから道具に会社の名前書いたりしてたところが多かった
0925pH7.74
垢版 |
2021/06/30(水) 21:57:38.37ID:9T7OqrOF
メガパワー2045を購入しましたが想像以上に水中ポンプが邪魔です。
タッパーや麦茶ボトルを用意してそこに水槽からのホースとポンプを突っ込んで運用できると思いますか?
タッパーは四方にロックがかかるもので蓋に穴あけand気密取り、設置場所は水槽の横に置きます。
サイフォン的な作用がポンプの負荷に対しいいのかどうか心配です。
0926pH7.74
垢版 |
2021/07/01(木) 07:19:09.62ID:IfuGFLSL
昔外部作った事あるけど結局既製品を買ったな。最初は良かったけどやはり漏れてくる。
エーハイム2211を追加で買ってメガパワーをサブフィルターにしたほうが幸せになれるんじゃないかと思ってしまう
0927pH7.74
垢版 |
2021/07/01(木) 09:57:34.27ID:wqTpiU42
ポリタンをプレフィルターにって昔からあるけどどうなんだろうね
0928pH7.74
垢版 |
2021/07/02(金) 01:03:29.02ID:QWFe2XIO
>>925
本体か蓋が柔らかい(PP樹脂)、普通のタッパーは無理だ思う。
本体も蓋も硬くて(スチレン樹脂など)、接合部にパッキンが付いてる製品ならいけるかも。
(パッキンにワセリンとか付けて防水してね)
0929pH7.74
垢版 |
2021/07/02(金) 01:17:06.23ID:QWFe2XIO
水槽→タッパ間のパイプ(チューブ)はエアが抜けていて、十分に太ければ、ポンプへの負荷は低いよ。

ただし、2045は使用チューブも細いから、蓋の貫通部の処理は面倒かも。
0930pH7.74
垢版 |
2021/07/03(土) 11:42:15.52ID:RIDPgY16
ご教示ありがとうございます。いつもなら衝動買いで作りますが今回は電気を使うのであまり負担がないようにしたいと思います
おっしゃられるように水槽と箱のバイパスは太めに、箱側の方は素材を選んでやってみます。
0932pH7.74
垢版 |
2021/07/05(月) 13:38:25.09ID:mzV1UjaY
鼻毛抜きに使う樹脂あるでしょ?
レンジでチンして棒にくっ付けて鼻に入れるヤツ。
あれって手に着くと水でもなかなか落ちないからアクア関連の充填剤に使えそう。
ドンキだと高いけどアマゾンだと安いし。

もちろん鼻毛はスゲー取れるよ。
熱々を鼻に突っ込む時怖いけど。
0933pH7.74
垢版 |
2021/07/05(月) 18:57:13.21ID:49E8q7oy
ポリグリップがあるだろ
0934pH7.74
垢版 |
2021/07/06(火) 11:41:47.27ID:qRgZUkd+
>>931
筒の部分は何使ってるの?
流動フィルターにしてみたいな
0935931
垢版 |
2021/07/06(火) 17:49:25.50ID:dnfXkcEH
>>934
カルシウムリアクターのセカンドリアクターの部分です。
ジャンク品で購入

https://i.imgur.com/eObqwMK.mp4
ポンプ強すぎで滅茶苦茶流動してますよ。
0936pH7.74
垢版 |
2021/07/06(火) 19:08:39.19ID:qRgZUkd+
>>935
だから1000円で買えたのかー
羨ましい
めっちゃ流動しまくりで別な装置を見ているようだw
0937pH7.74
垢版 |
2021/07/06(火) 19:43:10.02ID:6vregt9e
イオン交換樹脂でやってみたい
0938pH7.74
垢版 |
2021/07/07(水) 06:35:27.67ID:rlXeEn+Z
>>936
透明な50パイの塩ビ管が1mで7000円とかするからね。
アクリルだともっとしそう
今回はラッキーでした。
0939pH7.74
垢版 |
2021/07/07(水) 08:26:43.48ID:AQvAC2lM
>>937
イオン交換樹脂で安価なものは再生しやすいよう細粒の物しかないからメイン回路で流出対策と詰まり対策を兼ねるのは無理かと
いい案があるなら是非教えて欲しい、私は挫折しました
0940931
垢版 |
2021/07/07(水) 14:06:36.90ID:rlXeEn+Z
>>939
https://i.imgur.com/im7NpVo.jpg

パイプ内に自作のパンチングとスポンジを仕込んで流出対策してます。
カーボンは極小の粒〜2mm位の顆粒
リン酸塩吸着剤は2.5mm位ですが今の所は流出は無いですね。
0941pH7.74
垢版 |
2021/07/08(木) 13:42:36.70ID:npdA+8B3
>>940
こんなんでカーボンもいけるのね
時間できたら作ってみます。
0942pH7.74
垢版 |
2021/07/11(日) 11:07:09.77ID:RG4wC+Bg
ペルチエ冷却のやつ初めて使って初めてのホース清掃
みんなどんな技で清掃してます?
0943pH7.74
垢版 |
2021/07/11(日) 11:30:11.10ID:YQ0zA2br
>>942
作ったの?
見たい
0945pH7.74
垢版 |
2021/07/11(日) 17:03:06.60ID:OJgalCQI
本職か、SPFの見立てが素人じゃない
0946pH7.74
垢版 |
2021/07/11(日) 19:05:14.31ID:Tztz7Ahd
hi-kokiのインパクトが転がってるあたり
本職じゃないにしろかなり気合いのはいったDIYerだろうな
0947pH7.74
垢版 |
2021/07/12(月) 06:35:39.05ID:GVFV9fA3
vp13て16/22ホース刺さったと思うけど。
排水は目障りだけど太くしないと
吸水をかなり絞らないといけないよ
0949pH7.74
垢版 |
2021/07/13(火) 18:54:03.70ID:maHFUy4g
>>944
写真では見えにくいけど、水槽の下は板張ってる?
下部は板面で支えてやらないと水槽が歪んで割れやすくなるよ
(ちゃんと板を張っているのならスルーしてください)

OF部はVP13? 排水は太い方が安定するのに同意、
水槽に穴を明け直すのは大変だから、
VP13なら水槽側の穴径一緒で、VP16のバルブソケットが付くからそれでも少しはマシになるよ。
又は異径ソケットで落水部だけでも大きくしてやるのでもマシになる。

好みにもよるけど、水槽内は黒のVP管(HIVP)を使うと目立ちにくいよ。
0950pH7.74
垢版 |
2021/07/13(火) 19:01:22.55ID:jG3DjLzL
>>949
水槽の下は一番下の段と同じになってます
板は張ろうかちょっと考えてます
配管は給水がVP13のOF部以降はVP16になってます
0951pH7.74
垢版 |
2021/07/14(水) 21:01:32.48ID:GO3EAbZM
>>944ですけど取り急ぎ形になりました
結局板を入れたのは一番下だけにして中段上段は2枚目を見てわかる通り補強を1本入れました
そしてVP13と12/16をつなぐパーツで繋ぎたかったのでそれを注文しました
しかしエーハイムのコンパクトオン1000だと揚水が足りないのかチョロチョロとしか出ないのでコンパクトオン2100に交換しようと思います
https://i.imgur.com/gCivhEj.jpg
https://i.imgur.com/zEmVBe1.jpg
0952pH7.74
垢版 |
2021/07/15(木) 11:25:23.49ID:HyHC4IxL
オーバーフローはオーバーフローなんだろうけど
沈下したゴミ吸わないつくりで作るならもっと高さ取っとかないと
掃除大変だろうに
0953pH7.74
垢版 |
2021/07/17(土) 13:59:47.63ID:pN72of0l
あとあとそれ気になるなら外側に一回り太い塩ビ管はめて二重管にして下側から吸うようにすればよし
0954pH7.74
垢版 |
2021/07/24(土) 13:29:38.15ID:W61vBaI/
5Vで動作する水中ポンプで60L水槽の水換えしようと思ったらかなり時間掛かるかな
モバイルバッテリーを電源に使って動かしたいんだけど
QC3.0で9Vや12Vで動かしたらバッテリーが2つお亡くなりになった(´・ω・`)
0955pH7.74
垢版 |
2021/07/24(土) 13:52:09.50ID:0tvNKi+E
>>954
結構かかるよ、揚水能力低いしね。
水量の少なさを活躍して水温の差がある冬の水換えに5v定格で運用してる
他の季節は2213のダブルタップ直結で水換えしとるよ
0956pH7.74
垢版 |
2021/07/28(水) 15:19:53.53ID:8H0azmd3
https://www.suisaku.com/product/eight/1324/

水作エイトコア ダストラップMの底をくり抜きたいのですが
どんな感じでやれば良さそうでしょうか?
プラスチック用のドリルを持っているので連続して穴を開ければと考えましたが
割れそうな気がします

このままでは汚れが逆流しない様に慎重に取り出して
分解して中身を捨ててって感じで掃除をしなくてはいけないので
底をくり抜き、掃除は水作エイトを傾けてプロホースで吸って終了って感じにしたいと思っています
0957pH7.74
垢版 |
2021/07/28(水) 18:50:54.93ID:WScyX8Ed
>>956
仕上がりがイメージ出来ないけど、
一発で大穴開けようとしなければ連続ドリルで問題ないよ
丸穴で径決まってるならホルソーある程度面倒な形ならホットナイフで溶断して後処理する方が楽だと思うけど
0958pH7.74
垢版 |
2021/07/28(水) 20:53:40.78ID:8H0azmd3
>>957
底の六角形の形にと考えていますがある程度大きく開けられたらそれで良いかな?と思っています
ホットナイフを調べてみましたが1000円ちょっとで買えるくらい安いんですね
便利そうなのでホットナイフ買ってみます!
0959pH7.74
垢版 |
2021/07/29(木) 08:52:03.10ID:+f54QRNP
製品が八角形なので、8か所(又は4ヶ所)の角に小さな穴をあけて、
それをつなぐようにアクリルカッターで切るのが良いと思う。
0960pH7.74
垢版 |
2021/07/29(木) 09:02:42.46ID:+f54QRNP
>>956
フィッシュレットも同様だと思うけど、取り出して掃除するのが面倒だよね。
自分はダストラップの横に穴を9mm程度の穴をあけて、小型ポンプを取付けて糞と一緒に排水させてた。
0961pH7.74
垢版 |
2021/08/06(金) 00:20:26.64ID:QSj9QXXp
コンパクトオン1000のストレーナーに取り付け可能なスポンジフィルターってないかな?
0962pH7.74
垢版 |
2021/08/06(金) 12:17:08.68ID:r1d0fF8Y
>>961
テトラのp-1とかは?
0963pH7.74
垢版 |
2021/08/11(水) 12:39:04.80ID:lLs/5Joa
質問スレで案貼ったら動画で見てみたいって言ってもらえたから、改良版の報告兼ねて動画作ってみたけど、これで観られるかしら?
パトラッシュ、僕はもう疲れたよ
収益化とかコメ規制とかしてないから好きにして
なんかマズいとこあったらコッソリ教えて下さいな
https://youtu.be/6d6h28_46JI
0964pH7.74
垢版 |
2021/08/11(水) 14:22:46.69ID:f6vdaO6b
ゆっくりが耳障りすぎてわろた
0965pH7.74
垢版 |
2021/08/11(水) 14:32:05.45ID:TJV3O8kS
試作とテスト早くてワロタ
フットワーク軽いなあ
0966pH7.74
垢版 |
2021/08/11(水) 15:16:34.88ID:fmGxau4E
ニコニコがにぎやかだったころ思い出すテイストだ
0967pH7.74
垢版 |
2021/08/11(水) 15:46:50.79ID:ClWOnhdL
フロートの追従性とか浮力と注水圧の釣り合いの不安定さが4.4cmの差なのかな
でもそれくらいならオーバーフローの濾過層のポンプ室でなら使えるのでは
全体の水位の変動が狭いポンプ室だけに集約されるからな
0968pH7.74
垢版 |
2021/08/11(水) 16:34:33.07ID:CNqKwLv5
参考になるものは歓迎
どんどん上げてくれ
0969pH7.74
垢版 |
2021/08/11(水) 19:53:55.04ID:Ns9fpNC3
自動給水はフロートスイッチと中華水中ポンプが安くて簡単確実でいいよ
0970pH7.74
垢版 |
2021/08/11(水) 20:51:06.46ID:fmGxau4E
買ったほうが安いし早いのはわかるけどあーだのこーだのして作るのが楽しいのさ!
0971pH7.74
垢版 |
2021/08/11(水) 22:52:43.08ID:b5vQAkIa
からくりで解決させようってのがロマンでいいよな
フロートスイッチで制御も別ベクトルで楽しい
0972pH7.74
垢版 |
2021/08/12(木) 03:22:33.13ID:XhmqzeCq
皆さん自動換水システムは当然導入されてます?
0973pH7.74
垢版 |
2021/08/12(木) 11:51:12.75ID:iM+oEnwT
自動換水ってどういうの?オーバーフローやダブルサイフォンにしておいて入れた分だけ
排水するみたいなやつ?
ちなみに手動換水システムは導入してる
0974pH7.74
垢版 |
2021/08/12(木) 11:57:37.47ID:s7o1wrFq
塩ビでダブルサイフォン作ってみたいんだけど
詰まらせなければ事故率少ないの?
0975pH7.74
垢版 |
2021/08/12(木) 12:11:46.23ID:8tJWgm46
動画作成なんて久しぶり過ぎて楽しんじゃった
装置の改造楽しいよね、エアチューブの一部をタミヤの5mmパイプに替えてスッキリさせて悦に入ったり
フロートもバルブかポンプも高くて手が出なかったんよ、中韓製は何度も痛い目見てるから大事なとこに使うの怖くて···あと出来れば無電源装置にしたかったのもあるかな、既にタコ足こんがらがってるし

>>972
なので私は今もサイフォン方式です
エアチューブにジョイント+リングろ材+ウールマットでバケツに投げ込めば落ちてこないし水道管のゴミも濾過できる気がするしゆっくり差せるから撹拌や急変対策になるしで、水換えに時間取れるならおすすめ
目視確認ヨシ!
0976pH7.74
垢版 |
2021/08/12(木) 12:54:58.30ID:iM+oEnwT
>>974
いろんな形つくったり実験してたけど事故率かなり少ないと思うよ
詰まりを除けば、流量に合わせて排出してくれるからオーバースペックすぎるポンプ+細すぎる管とかでもないかぎり
溢れたりはほぼないと思う
0977pH7.74
垢版 |
2021/08/12(木) 14:52:10.48ID:houZpiOy
ヒータースレにPLCでポンプと水温制御してた猛者がいたんだがなあ
プログラム見せて欲しかったんだが春の訪れとともにいなくなってしまった
また会いたいものだ
0978pH7.74
垢版 |
2021/08/12(木) 23:13:32.60ID:im/BIE+y
そういうのは即言わないと
0979pH7.74
垢版 |
2021/08/13(金) 03:15:39.69ID:e+FC0LcB
ポリタンクを外部フィルター代わりにしようと思ったけど、そのまま使えそうなのって、意外にも無いんだな
ホース接続できるように、蓋を加工しないといけないんだな
0980pH7.74
垢版 |
2021/08/13(金) 07:23:37.27ID:qovQ4qPp
>>977 こんな感じじゃないん?

if(onoff==1) // 現在オン状態(冷却中)ならば
{
if(tempL <= temperature && temperature < tempH) // tempL到達まで冷却継続
return 1;
else
return 0;
}
if(onoff==0) // 現在オフ状態ならば
{
if(tempL+0.3 <= temperature && temperature < tempH) // tempL+0.3到達したら冷却開始
return 1;
else
return 0;
}
0981pH7.74
垢版 |
2021/08/13(金) 07:48:49.30ID:B05n+Gkq
>>979
圧力かかると蓋のパッキンから漏れるよ
0982pH7.74
垢版 |
2021/08/13(金) 14:21:21.47ID:I2DebB1i
>>980
無駄多すぎ。
0983pH7.74
垢版 |
2021/08/13(金) 15:08:39.72ID:jRht3weu
>>979
ポリタンを加工無しでプレフィルターにっていうのは10年以上前から定番的にあるよ。
過去ログ見るか検索すれば出てくるんじゃないかな。
ポリタンに飲み口つけるやつを利用してる人が多かったような

こういう感じ
https://chemiclimb.com/ekitaihiryou-everyday-easy
0984pH7.74
垢版 |
2021/08/13(金) 17:55:51.38ID:YBNSG3TR
>>981
普通に作ればフィルターはポンプの一次側になるから圧なんてかからないだろ
0985pH7.74
垢版 |
2021/08/13(金) 21:45:08.07ID:UYt8PWGh
>>984
やってみたらわかるよ
0986pH7.74
垢版 |
2021/08/13(金) 22:46:17.38ID:qhXynlF/
>>976
おぉ、色々作った先輩の意見ありがとうございます
取り敢えず検索すると良く目にする塩ビ管使ったのを作ってみます!

因みに、水作エイトコアのフィルターを抜いた物を下に設置して
パイプユニットで排出口を上まで伸ばしてマーライオンみたいな感じで排出し
サイホンの所に直接入れる様にしたら底の方に溜まる餌やフンもある程度は綺麗に出来ないかな?って考えているんですが
思ってる通りに行くと思いますか?

底面フィルターと接続出来る様な仕組みに出来たら良いなーとか思ったりもするのですが
経験のない自分が作っても停電と同時に底から水が抜け始める未来しか見えないので…
0987pH7.74
垢版 |
2021/08/13(金) 23:32:57.60ID:mK4wuU9o
>>986
水流ポンプで持ち上げるなら平気かもだけど水作だとたぶんエアリフトでしょ?となると空気が大量にでるからエア巻き込み音がすごくなる可能性と
多少の空気は強い水流で排除してくれるけど大きい空気が入り込み続けるとそのうち空気溜まりすぎてメイン管がサイフォンブレイクするかも?
色々作ったという割によく目にするタイプでそういう実験はしたことないのだけど、自分がいま実験して遊んでるタイプだと普通にやってる分には
何回停止→再起動しても空気は問題なく排出されていくけど、そんな状況あるわけないだろアホかと思われるかもしれないが高所から滝のように水を落とし続けると
そのうちブレイクしてしまった。
酒飲みながらなので読みづらい、もしくは変な文章だったら申し訳ない
0988pH7.74
垢版 |
2021/08/14(土) 08:12:37.23ID:/cppgKM9
流量調整とエアレ兼ねてダブルサイフォンのてっぺんに一方コック挿して
常時大量に空気巻き込んでるけど2年間動いてるな再起動も問題なし

>>986
底からゴミ吸いたいなら水面を遮断して取水口を底にもってく三重菅みたいにすればよくね
それを底面と接続してる人も居るみたい
検索でよく見る異形パイプ型ダブルサイフォンはでかいからやるならコーナーカバー式かな
0989pH7.74
垢版 |
2021/08/14(土) 16:54:42.36ID:s/5JNveh
オーバーフローが省スペースでメンテ楽ちんだけど落水音うるさい
なんとかモーター音だけにならんか2m水槽
0990pH7.74
垢版 |
2021/08/14(土) 17:09:55.43ID:Jbfdx9aR
水草だと底面吹き上げいいと思うんだけど
既存の底面フィルターじゃや容量足りないよね
0991pH7.74
垢版 |
2021/08/15(日) 18:34:25.04ID:fw8BteLg
吹上でも、吸込みと同程度の水を底面フィルターに流すなら
普通に底面パネルを敷くので十分。

外部フィルター等を通した循環水を流すつもりなら、
全部を吹上にする必要はない、吹上にするのは嫌気にならない程度のわずかな水量で良いので、
普通に底面パネルを敷くので十分。

パネル下に沈殿槽設けるとか、試したいなら高さが必要。
0992pH7.74
垢版 |
2021/08/15(日) 23:40:38.45ID:4iehYRjM
底のゴミとか水を吸いたいなら底水も吸い上げるタイプ、ダブルサイフォン発案者のApicaさんも作ってるから
参考にしてみたらどうかな?
0994pH7.74
垢版 |
2021/08/17(火) 01:15:51.74ID:KB8n9gwn
>>987-988
解決策はありそうですね!
エア噛み等を確認して場合によってはコーナーカバーを検討してみます!
塩ビ管切って繋ぐだけのダブルサイフォンよりもコーナーカバーの方が難しそうですが…

>>992
アメブロ見てみましたがRW-CCS444と言うやつですよね?
見てみましたが今の私の頭ではまだどんな仕組みなのか理解出来ませんでしたが
取り敢えず普通のを作り、それをちゃんと理解出来る様になってからまた見てみます!
0995pH7.74
垢版 |
2021/08/17(火) 06:10:16.36ID:Xln79d0p
監視カメラ設置して、水槽を寝室から観察可能にしたけど、解像度が足りなくてダメだ
0996pH7.74
垢版 |
2021/08/17(火) 08:55:38.85ID:8La73Q4I
監視する理由よ?
0997pH7.74
垢版 |
2021/08/17(火) 15:49:21.71ID:4opzcRRB
大型水槽の自作パーツ自慢聞かせてくれ
小型中型って工作趣味以外でイジる意味あるか?
市販パーツ豊富だし水換え簡単だし
0998pH7.74
垢版 |
2021/08/18(水) 02:12:18.19ID:HIA8s3HR
不便な部分を改善するのに、水槽の大小に関係ないかな。
0999pH7.74
垢版 |
2021/08/18(水) 02:16:02.09ID:9QNgTJJc
できる限り自動化したい
毎週水換えがあると思うと、それだけで滅入るし
1000pH7.74
垢版 |
2021/08/18(水) 06:45:00.26ID:u2N3zkWo
そろそろ質問しても良いですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 741日 19時間 36分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況