X



NHK交響楽団 Part.80 【無断転載禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0252名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 00:59:45.85ID:3jgo0Sum
わざわざバス乗るなんて…足腰が悪いなら仕方ないけど

私は原宿から代々木公園の中を通ったり
丹下健三の傑作たる代々木競技場の横を歩いて
楽しく散歩しながらホールへ行くのが大好きです
0253名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 01:02:57.48ID:IWVpM79+
そのコース
土日は地雷原なんだが
0254名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 01:21:07.87ID:3jgo0Sum
>>253
幸せリア充カポーに指差されて
「あーあの人ダサい、きっとクラヲタよ」
とでも笑われたのですか?

それはあなたが自意識過剰なだけですよ
もしくは身なりを整えていないか

ユニクロや洋服の青山で構いませんから、美しき音楽にふさわしい
清潔な大人の服装でお歩きなさい
0255名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 01:21:29.90ID:stOhYxMW
渋谷駅か千代田線代々木公園から歩くのが多いが、原宿から歩いたことはまだないな
地図みたら原宿からが一番距離近い?
0256名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 01:26:11.06ID:wW9DuRK2
>>253
0257名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 01:27:53.32ID:3jgo0Sum
>>255
緑の多い静かなまっすぐの道のりで、
何より坂道がありません
ハチ公前などの異常な人混みも避けることができます
0258名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 01:28:56.04ID:jRL//Dwi
渋谷より原宿からの方が断然雰囲気はいいが、それなりに混雑してるのがな。
使う路線にもよるけど、代々木公園駅もいいよ。
ちょっと閑散としすぎではあるが。

>>241
ソヒエフ本当に好きだよな。昔だったら名誉指揮者になってたんだろうか。
首席客演にでもすればいいのにという気にもなるが…

1プログラムだけだけどステファヌ・ドゥネーヴ再登場みたいだね。
デュトワは日程的にオペラは無さそう。
首席指揮者が色々やるからデュトワのオペラシリーズは終わりになったのかな。
0259名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 01:29:53.13ID:IWVpM79+
地雷ってのは騒音のことなんだが
タイ祭りとか路上ライブとか
まあ渋谷側にも反犬デモという地雷原があるけど
0260名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 01:30:31.61ID:wW9DuRK2
>>253
確かに土日ははNHkホールの周りで別の催しものがあると人地獄のとんでもないことになるが それも考えて土日の場合は原宿駅には開演の30分前に着くのがよろしい
0261名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 02:51:50.45ID:eSxW07n1
>>260
30分前ってかなりぎりぎりじゃない
JR原宿からでもおよそ15分はかかるわ着いてからクロークに寄ったりトイレ行ったり出来ないわ温度差で汗だくになりそうだわで
0262名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 03:07:15.33ID:3jgo0Sum
酷かったホコ天ライブ時代ならともかく
今はあの辺でロックバンドが路上でドカドカやってることはめったにありませんよ
せいぜい弾き語り女子程度です
代々木公園の中は平和だし

代々木競技場の南側のペイブメントを歩くルートもあります
まあ色々イベントがあればどうしようもないですけどね
0263名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 03:39:47.44ID:Figjrfls
>>261
わしの歩くテンポはアレグロ・ヴィヴァーチェだから 原宿駅からNHKホールまで10分ぐらいで着く
0264名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 05:55:43.72ID:TY0i1s2/
ともかくNHKホールには夢がない
昔からお世話になってる場所だが
0266名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 10:56:25.80ID:1d1EKyJ7
ラベルのスネア黒田さんだったのか
見に行けばよかった
0267名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 11:14:14.79ID:Iv07Io5r
>>264
売店が昭和で紅白を通り越してのど自慢なのはなんとかならんのかと思うが、
(中のサインとかは更新されてるのに、なぜあれだけ残っているのか?)
それ以外はそんなでもないと思うけどな。
ホールの前で何かやってるとみすぼらしいテントが立ち並ぶのもちょっとあれだが、
代々木公園隣接の立地はかなりいい方だと思う。

なお音響
0268名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 11:30:10.84ID:BHdXKM4x
>>254
ユニクロのコートはガサガサうるさいやつが多いから必ずクロークに預けてくれ
0269名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 11:40:46.28ID:IWVpM79+
青山(かどうかしらんが)の安スーツも動くたびに
ガサゴソ音がして迷惑行為。不動でいて欲しい。
0270名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 23:57:58.50ID:Uan2QBQv
>>238
全然そんなことないよ。
どこも外国人だらけだし、構わず来てください。 若者はたくさんいるけど、むしろ大人で洒落た人探すほうが難しい。

来日ラッシュが終わって今週久々のNだわ。イワン行かなかったし。
0271名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 00:08:16.33ID:oDg9Doyk
小田急の代々木八幡、千代田線の代々木公園駅からアクセスすれば
渋谷・原宿の雑踏を避けることができる
0272名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 00:16:00.03ID:NfN8zC6a
>>257 >>262
渋谷からよりよさそうですね
今度試してみます

確かに最近「弾き語り女子」多いですねw
0273名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 01:01:55.94ID:WU6BL4wk
>>267
助六寿司が売ってるのが素晴らしい、この間は深川めし売ってて思わず買って食うたw
スカしたホワイエなんて糞くらえやぁ
0277名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 20:57:02.49ID:a4FLZIxI
ラヴェル左手、初日と2日目はピアノが違ったようですが、両日聴いた方、いかがでした?
0278名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 21:34:17.01ID:oDg9Doyk
浅草演芸ホールは隣の元250円、今は270円弁当とビールを買って
のんびり川柳川柳の軍歌とか順子ひろしの漫才見るのが好きだった
0280名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 06:55:11.74ID:Da4xyiji
>>277
NHK交響楽団で、同じプログラムを二日連続で聴く人がいるのだろうか?
決して、入場券も安くない
0281名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 07:18:59.90ID:M3EGS/zM
>>278
東陽館が面白い
上方のりお・西川よしお
ポッ!!!天下御免の向う傷
0282名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 08:21:25.32ID:L7h/nFSN
>>280
たまにだけど両日行く人がここにいますよ
第九はNHKホールとサントリーホールに行く
0284名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 09:11:54.88ID:ZVY5hYuK
土曜日に出張で東京にいって5時に仕事終えると
寄席にいくかNHKホールのE席いくかの2択
0285名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 11:57:17.88ID:edh8H34f
そういう意味ではNHKホールもいいところはなくはないんだな

音響と椅子さえ気にしなければ
0286名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 14:20:56.33ID:Ij+FyAY5
ID:AmLHO5atが自爆テロの巻き添えを食らいますように
0289名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/07(木) 11:11:25.30ID:OXj9Rmsq
EUができたころには国という単位はなくなって連邦と民族になるかもなあっておもったんだが
0291名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/07(木) 13:38:00.88ID:rI6dGhVl
>>282だけど
1500円の席に座ったことない
自由席っていうのが怖いのと並びたくないのと
第九は両日とも2階最前列よん
0292名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/07(木) 14:54:44.34ID:Ww6FkPo1
>>291
S席か、、、
0293名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/07(木) 15:00:34.84ID:Ejl0H4RC
NHKホールのクラシックコンサートで1500円以上出す気にはなれない
0294名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/07(木) 16:40:35.54ID:c1ERg4p/
>>293
それでいつも4階席が売れるの早いんだ
あのへんの席、いつも狙ってるのか
0295名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/07(木) 21:21:05.67ID:qL2JrFB4
明日は火の鳥か
だけど、ディトワ、80超えてんだろ
大丈夫か?
運命やった時は、これで見納めかと思ったけど
まさか、指揮をしながら・・・・・・っていう恐ろしいことにはならんだろうな
0297名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/08(金) 01:13:11.18ID:AMLCuXDT
髪が黒々のせいで若く見えるけど、顔はおじいちゃんだよな、すっかり
0298名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/08(金) 03:37:13.30ID:qIZxm6sV
>>297
スクロヴァチェフスキより、遥かに若い
0301名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/08(金) 08:59:47.86ID:7cqh5Sen
午後7:00 - 9:10(130分)
ベストオブクラシック -N響第1874回定期公演-

大林奈津子
【解説】野平一郎

「幻想的スケルツォ 作品3」 ストラヴィンスキー作曲
(指揮)シャルル・デュトワ
(管弦楽)NHK交響楽団

「ピアノ協奏曲第5番 ヘ長調 作品103」サン・サーンス作曲
(ピアノ)ジャン・イヴ・ティボーデ
(指揮)シャルル・デュトワ
(管弦楽)NHK交響楽団

「バレエ音楽「火の鳥」(1910年全曲版)」ストラヴィンスキー作曲
(指揮)シャルル・デュトワ
(管弦楽)NHK交響楽団

〜NHKホールから中継〜
0302名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/08(金) 10:11:11.59ID:kHmXwHEr
楽しみにしてたのに、体調不良で仕事休んだ。誰か宇都宮線のホームまでこれる人にチケットあげたい。
0303名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/08(金) 11:10:20.36ID:cS8gdQ32
腰をやって長時間同じ姿勢で座っていられないからパス
0311名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/08(金) 20:59:11.38ID:ZKrIZhpa
流石デュトワ
0312名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/08(金) 21:03:33.77ID:X2T1syBk
デュトワさん、客席にむかい両手でバイバイして退場。
0313名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/08(金) 21:24:48.19ID:66qoTIyi
>>214
本人です。
今夜の火の鳥は紛れもない名演でした。デュトワのバトンテクニックにやられました。
0314名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/08(金) 21:43:19.32ID:9UB98phw
>>313
早く首席降りてください
0315名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/08(金) 21:58:43.33ID:D+65Wo0v
凄い演奏
CDにしてほしい
アンセルメ・スイスロマンドの録音より凄いんじゃないか(想像です)
0316名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/08(金) 23:52:05.34ID:vjmJNdau
火の鳥名演だった
個人的にクラリネットとファゴットはめっちゃ良かったと思うけど、トランペットが何ヶ所かやらかしてたね。
明日の行く人の方がいい演奏聴けると思う
0317名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/09(土) 06:17:35.15ID:FFwBgMCA
>>286
お前NHKホールの前に出て来いしばく
0320名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/10(日) 06:00:46.93ID:xeno9YWm
俺はイップスになったことはない
平均ストロークは80くらい
後藤修のスクウェア打法だからな
0321名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/10(日) 09:21:54.71ID:siHSQASl
>>317
いいよ。23日に行くから。どこで待ち合わせ?
0324名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/10(日) 13:33:26.04ID:t9HUgxBw
>>322
12月21日17時ハチ公前
0327名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/10(日) 16:35:41.53ID:O1C0fy4M
サンサーンスの5番のピアノ協奏曲っていい曲だな。
ティボーデ、もっとソロでいろいろ聴いてみたいような顔つきになってきた。
火の鳥はやっぱり短いバージョンのほうがいいや。
0328名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/10(日) 17:04:46.48ID:B7Kl12qc
火の鳥で三人くらいいびきが聞こえたのには参った
0329名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/10(日) 19:39:41.87ID:5qw0GCtq
いびきよりカスチェイの所での
悲鳴の方が可愛くていいよなw
0330名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/10(日) 23:22:57.07ID:ZzbzYW9C
だけど、凄い爆音だったな
昔のシカゴかクリーブランドみたいな
0331名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/10(日) 23:26:58.04ID:jLzsm4VI
「昔の」てことは現状で比較したら
Nの方がそれらのオケより爆音なんだな!
0332名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/11(月) 00:05:56.73ID:ZzZDYzn9
あくまで昔の水準であって、今はさらに上を行くのかもしれないw
ま、昔のことは知らないが、最近シカゴ響を聞いた分にはやはり凄かったぞ。
日本人はあまり好まないだろうとも思いながら聞いていたが。
N響もあのNHKホールでやってるくらいだから、
他のホールならある程度以上の爆音は出せるだろうけど、やらないのだろう。

で、この前のデュトワについて言えば、爆音とは感じなかったけどな。
音は大きいけど、いい意味でコントロールされた音だと思った。
0333名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/11(月) 09:00:20.14ID:S7UndAEw
ヤノフスキの英雄、生でみてすごく感動したのでテレビもみたんだけどなんてことなかったな
抑制のきいた倍管の余裕と、押さえに抑えたティンパ二の迫力がぜんぜんつたわってこない
録音ってこんなもんなんだな
0334名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/11(月) 09:51:11.10ID:S4r8Dsun
俺も同じ事をよく感じる
こんなもんじゃなかったよう ってね
でも昨日はライヴ聴いてないからTVでも感激したよ
実演はさぞかし素晴らしかったんだろうと想像するしか無い
ザンネン!!
0335名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/11(月) 10:14:38.24ID:S7UndAEw
指揮者の顔とバトンテクがよく見えるのがテレビのいいところだけどねえ

英雄でも一楽章再現部の手前のフライングホルンのあとの和音の漸増するところは
こうふってたのか!って感じ
0336名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/11(月) 10:48:02.61ID:aOue0+/r
映像って、ライブとかなり違うよね。

掛け合いとか全然伝わらないもん。
0337名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/11(月) 14:20:43.44ID:MI2eNdXH
逆もあるな。
会場じゃ別に感動も何もなかったのに、テレビ・ラジオでは「あれ?素晴らしいな」と
思えるときもある。
0338名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/11(月) 14:48:15.20ID:5+woOcwB
>>337
座席位置に(以下略
0339名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/11(月) 17:54:37.82ID:MI2eNdXH
>>338
席やホールのせいでもないんだよね。
NHKホールの3階のてっぺんで聴いてもめちゃめちゃ感動するときはするし、
サントリーのS席で聴いても感動しないときはしない。

ちなみにこの間のBプロ、ソヒエフのプロコのときの感想がそんな感じ。
生では「爆音でやればいいってもんでもない」となんの感動もなく、
帰ってきてラジオの録音を聴いて、「なかなか良い」と思ったw
0340名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/11(月) 18:33:53.17ID:gSQznZPk
自分でふと思うけど、感動とか、いい演奏だったと感じるのは、自分の心のコンディションの影響もあるのかなと。
0343名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/11(月) 19:44:13.68ID:eeeX2W8c
同じCDを毎日のように聞いていても記憶と違って聞こえることがよくある
その時によって感受性が違うのを痛感する
0344名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/11(月) 21:28:04.61ID:gvpNKspO
今週はスコットランドか、楽しみ
BBCで、やり馴れてるのかな
0345名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/11(月) 22:42:59.51ID:5+woOcwB
>>344
ドイツ物はソコソコでしょ、デュトワ
0347名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/11(月) 23:29:06.41ID:joVSGf76
突然で申し訳ありません

@donnaanna_chiko
ブログを書きました! 「【緊急企画!】パーヴォ・ヤルヴィさんのお誕生日をみんなでお祝いしましょう!」

これですが伝統芸能版で色魔マジキチとして有名な桂木さんなのでくれぐれも応募することのないように
最近の桂木さんの言動みているとかなり危ないのでお知らせにうかがいました。
0348名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/12(火) 07:30:07.32ID:vaV90Gh1
ありがとーーーーーーーーーーー
わたしが、ただいま紹介にあずかりました、毎度おなじみ、正真正銘
「つ・が・わ・・・・・ま・さ・ひ・こ」です!!!!!!!!!!!!!!
0349名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/12(火) 09:18:20.96ID:aA6ECOFS
デュトワはなにやってもうまいよ。
スコットランドとか、シューマンとかツマンナイ曲でも上手にまとめるところはたいしたもの。
0350名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/12(火) 11:33:22.06ID:mAizMSC4
>>349
シューマンはともかく、スコットランドは普通に演奏しても、良い曲だと思うけど。

ただ、折角スコットランドをやるならブロム爺さんが良かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況