X



NHK交響楽団 Part.80 【無断転載禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 08:47:06.39ID:tnqze1zA
モチ通奏低音はロマン派に於ける伝統的なピアノを用いる方法で
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 09:14:51.92ID:ZXIneT6Y
>>93
言い訳にすぎない。海外のオケは大ホールでもヘンデルのメサイアやバッハの受難曲等
は頻繁に演奏している。ブロムシュテットもゲバンドハウスと振っている。
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 09:22:37.36ID:ZXIneT6Y
日本のオケも大ホールでも演奏している。やらないのは今のN響だけ。
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 09:25:42.65ID:uVohBAUs
海外でやってたって愚かなことには変わりないだろ?
0101名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 09:28:29.67ID:ZXIneT6Y
何が愚かなのか意味不明。バロック音楽は室内楽だけではない事わかってないのでは?
0102名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 09:32:09.71ID:ZXIneT6Y
あのカラヤンですら果敢に挑戦していた。今のN響のそのような気概があるのだろうか?
0103名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 09:36:58.64ID:5uWQ2Cbb
BCJがいるのに、N響のメサイア聞きに行く奴がいるかよ
0104名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 09:43:05.48ID:ZXIneT6Y
>>97
NHKホールには重厚なパイプオルガンもある。宝の持ち腐れか?
>>103
BCJだけの特権ではない。N響のメサイアは意外感がある。注目されるのでは!
0105名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 09:53:41.67ID:OmI9XwDg
モダンオケのヘンデルなんてピッチ高すぎて気持ち悪い
0106名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 10:13:22.81ID:zgI+L6gg
1年に一回くらい合唱入りの曲があってもいいな
今年はデュトワのオペラも無かったし
0107名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 12:44:53.38ID:muN+X8eM
モダンオケのバロックは編曲物だと思えばいいんじゃないか
カルテットの弦楽オケ版が時折演奏されるような感覚で
個人的には20世紀の日本と18世紀のヨーロッパではバックグラウンドが違い過ぎて、
オリジナルを聞いても当時の感覚がどれだけ理解できるかという点は引っ掛かる
0108名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 12:55:00.57ID:5uWQ2Cbb
そもそも仏教徒が受難曲とか救世主のドラマ理解するのが無理
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 12:57:47.86ID:muN+X8eM
もう21世紀だったな、すまん
歳はとりたくないものだ
0110名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 15:26:29.43ID:d73aEfPh
>>107
ピッチも違えばノンビブラートに奏法に
なにより楽器も自筆楽譜からのまでも違うんだから
理解とか関係なく、聴けば全くの違いがわかるもの。
0111名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 15:28:16.65ID:d73aEfPh
>>108
そんなこと言い出したら仏教徒は聞かなければいいか仏教徒辞めるかになってしまうわ下らない
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 17:13:14.78ID:g87pEzf/
古楽オーケストラも大分増えてきて 住み分けが進んだからかな
0115名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 18:03:47.84ID:SF+Z7sZ/
なんか異様にレベルの低いのがいきなり連投してきたな
そんな表面的な話をしているんじゃないんだが
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 19:51:54.97ID:tOvt11Zy
芸術保存協会なら 古式に乗っ取って
やるべきだろうけど、
そうじゃないから拘りすぎるのもどうかね
0117名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 00:45:15.82ID:5TAW+WGA
>>94
スラットキンの大編成バッハはゴージャス過ぎて笑えて楽しかった
0118名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 01:38:38.71ID:i9CzfASn
90年代にサヴァリッシュがヨハネ受難曲をやった
期待したほどではなかったけど

モダンオケによるバッハではヨッフムのが良いと思う
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 01:40:24.87ID:i9CzfASn
ラトルがベルリンフィルと古楽奏法を取り入れて、演出も加えて両方の受難曲やっていたけど
よい試みだった
0120名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 01:44:42.43ID:i9CzfASn
あと、読響が鈴木雅明指揮で、メンデルスゾーン編曲のマタイと
モーツァルト編曲のメサイアをやっていたような気がする

バロックをモダンオケでやるなら、こういう編曲ものでやるというのは却って見識なんでしょう

聴いてないがw
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 02:21:34.33ID:IOkwoBuk
>>115
異様にレベルが低いとわざわざ言わねば気が済まないお前が異様にレベルが低いわボケ死ねお前は死ね!
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 08:05:34.22ID:QY1ZcaU3
海外の主要オケのようにN響に専属の合唱団がないのも、演目にできない理由の一つ
ではないか?専属合唱団がないとその都度、外部の合唱団との交渉や合同練習の調整を
しなければならない煩わしいがある。合唱団のレベルにより演奏結果も安定しない。
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 08:23:48.12ID:QY1ZcaU3
バロックの宗教曲は、コープマンが得意とするジャンルなので彼を再度呼べばいい。
彼はモダン楽器にも対応できる。彼のモーツアルトはあまり評価できないが。
0124名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 08:36:12.41ID:QY1ZcaU3
コープンマンは、NHKホールで単独のオルガンリサイタルを開催しているはず。
眠っているパイプオルガンの活用方法も考えるのではないか。
0125名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 09:31:19.07ID:kRBByCxi
ベトナム公演決まったね
来年9月、ハノイとホーチミン
前にここで話題になってたマレーシアもあるかもよ
0126名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 10:24:42.15ID:A4yzFi3O
>>120
メンデルスゾーン編曲版のマタイ聴いたことあるけど
クラリネットが使われてて新鮮だった
0127名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 10:49:35.89ID:LQz/K4fd
時々リヒターのマタイ旧盤聴くけどチェンバロ使ってる以外はモダン楽器で解釈もロマン的だし
まあいいたいことはレオンハルトは糞
0129名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 12:19:57.69ID:FzfDu75u
オルガンの人も鈴木さんだったね
0130名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 12:38:59.51ID:Oqcm2ABh
>>121
やっぱりいつものヤバいじいさんか
相変わらず変則的な生活リズムで夜中に癇癪おこしてんだな
もうこういうノイズが入るのがスレの仕様なのか
0131名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 16:43:39.22ID:BsyjaNBC
>>130
深夜に現れては死ね死ね連発だもんな
まあ心病んでる人でしょ
現れたらさっさとNG登録でいいんでは
0132名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 18:24:00.86ID:XzIrvl9L
なんか、つまんねーな最近のスレ
0133名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 18:42:31.39ID:A4yzFi3O
人がいな杉
5chになってから急に人がいなくなった
そしてキチガイはそのまま残ってる
色々見てるがこのスレは比較的マシな方でしょ
0134名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 18:44:19.06ID:A4yzFi3O
都響スレとか見る気にもならないので
かなり前にお気に入りから消した
0135名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 19:33:46.08ID:Oqcm2ABh
121がコテハン名乗ってくれれば一番いいんだが、まあダメだろうな
0136名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 19:41:17.45ID:8NLtd7i1
>>131
お前が死にさえすりゃいいこと死ねやボケカス死ね!
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 19:42:11.70ID:8NLtd7i1
>>135
はよ死ねお前が死にさえすればいいの死ね!
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 19:58:37.89ID:QPEljSXz
>>138
てめえが消えろ二度とネットやるな
0140名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 21:17:30.32ID:8NLtd7i1
>>139
死ねと言え死ね!
死ね!
0141名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 21:26:42.95ID:CJv+gdub
>>140
ビビってコテハンつけられねーんだろう複アカチキン野郎
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 21:32:01.28ID:IOkwoBuk
>>141
お前はそう言われたからそう言う気狂い丸わかりじゃボケ!死ね!
0144名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 21:40:21.94ID:0V1DMazG
次スレはワッチョイつけてiP表示ありにした方がいいんじゃないか
0145名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 23:32:04.22ID:CJv+gdub
>>143
自分のことだからよくわかるんだなチキンwww
0146名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 00:33:24.01ID:KRn3VUBz
>>144
1票
0147名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 02:49:08.30ID:R0iikDB3
しかしコイツら、自身の知的水準の低さを競い合って、なぜ恥ずかしくないんだろう??
恥ずかしいとは何かを、いまだに知覚できないのだろうか。
だとすれば、無知という用語の定義そのものなのだが。
0148名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 04:20:45.25ID:y8tIWuZp
>>144
表示の仕方によっては利用しているホストIDからの検索も可能になり
それで発信先エリアくらいは特定もできるようになる場合もあるから
それで匿名性が薄れ会員の特定バレに繋がるようだと
N響の悪口さえ書くの遠慮しだしてスレが過疎るかも
諸刃の剣のようなもの
0150名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 08:02:15.55ID:whKLUa17
夜も明けないうちから何やってんすか
しかも文体変えて
そんなにワッチョイ嫌なんすか
0151名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 08:18:31.57ID:JSdd6yWC
日本の作曲家が冷遇されてるって新聞に出とった
Nの場合は仕方がない、西洋音楽を学べってことで指揮者を招へいしたからな
岩城さんが沢山取り上げたらしいけど、盛り上がらなかった
武満は、外国で評価されての逆輸入だし
池辺さんとか西村さんとか面白くて個性的な人がいるのにね(話が)
音楽は聞いたことない
0152名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 08:52:25.98ID:KRn3VUBz
ワッチョイ付けよう、次から
0154名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 10:12:25.96ID:h1o+3R93
>>151
特に池辺氏は「N響ザ・レジェント」の司会を3年間続け、N響を一生懸命“よいしょ”、
貢献度大きいのに、彼の作品は一度も取り上げようとしない関係者の冷遇さは、お気の毒と
しかいいようがない。西村氏や吉松氏の作品はFMでは時々オンエアーされている。
0155名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 10:38:05.13ID:h1o+3R93
>>153
池辺氏には、交響曲10曲やオペラ等注目すべき作品は結構多いのに、最近のN響は、
彼を放送で利用する(?)だけで作品には関心がないようだが!
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 11:52:20.12ID:8hPL4Exo
作品を演奏するよりレギュラー番組のMC依頼してくれたほうがセンセイの実入りはいいものと思われる
0158名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 19:45:47.45ID:mlFx1dRu
一昔前ならNAXOSでCDにしてもらえば良かったのだけどな。
0159名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 21:47:02.24ID:M9RDOYlW
明日はラベルか
名匠がボレロにどう味付けするのか
ちょっと前のサントリーホールでのマゼールは名演
ボレロはコッテコテに化粧した方が面白い・・と思う
0164名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 22:42:48.07ID:jmh6PMzV
いや、ホルンとピッコロの人だろ
(俺あそこの所が一番好き)
0165名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 23:16:03.64ID:lCNux+Zi
新田さんのソロはハラハラ感がなくてつまらん
0167名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 04:48:30.00ID:wNzVY/lL
>>160
任せた!!
で、誰だっけ?
0169名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 10:16:06.54ID:BUlYe8Ch
>>157
西村氏、吉松氏も自分の番組のMCをしているが、NHKの出演料はしれたもので、作品の
放送権やCDからの印税の方が実入りは多い。池辺氏のN響への貢献度に応えていない理由に
ならない。そもそもN響会員が現代曲に興味がないのではないか?
0172名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 17:59:59.21ID:uO7uq2HL
楽しみだのう
デュトワN響
0173名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 19:07:12.64ID:yMXWcZ6Z
インペリアルで左手!よかったねー
久しぶりにベタなストコフスキー配置見た
ヴィオラが妙に輝いてると思ったらあのハゲ転職したのか?
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 19:20:03.67ID:5Qx8OVRR
オーボエ酷すぎ
0177名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 20:25:26.43ID:dwUOumMo
序盤は木管のミスも目立ったし全体的にいい出来とも思えなかったけど左手とスペイン狂詩曲、あとボレロはとてもよかった
トロンボーンは惜しかった
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 20:35:39.80ID:s7KAyLXU
左手、良かったわあ
聞いていてゾクゾクしてきた


が、席替え大失敗
隣の爺さんずーっとプログラムガサゴソ、婆さんビニール袋クシャクシャ
あいつらノイズ出してる自覚無いんか
0180名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 21:01:09.25ID:GBVoVtr2
fmで聴いたけどアングレがやたらと上手かった
左手とスペインよかったな
ボレロはピッコロTrpがもっと欲しかった
0181名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 21:10:49.62ID:lOAj5GFu
>>179
こういうのネットで文句言ってる人いるけどさ、なんで隣なのにその場で言わんの?
離れた人はうるさいと思っても声かけられないんだから、あんたが注意しなさいよ
特に今日みたいなプロは曲間何回もあるんだからさ
0182名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 21:14:25.80ID:HCxhvKjo
一階席の中央上空に
タコ足マイクが吊るされてるのが
気になりました
0183名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 21:15:12.89ID:LJ7Iuf8/
>>180
いや、やはりコールアングレはショコタンで聴きたかったよ。ボレロのオーボエダモーレうまかっただけに。
0184名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 21:18:28.47ID:s7KAyLXU
>>181
隣の爺さんには一言言ったさ
一旦はプログラム閉じたが、休憩後スペイン狂詩曲でまたもやゴソゴソとかなんだよ
婆さんは数隻離れてんだ
それこそ隣の人一言言ってくれと思ったわ
0185名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 21:47:09.59ID:CNgWVRc0
ピアノ出てきた時はベーゼンドルファーでラヴェル?
と思ったがすごく良かった
0186名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 21:49:53.30ID:FRy9JM97
席替えで無条件で良い席が空くことなどあり得ないわけで
0187名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 21:50:43.50ID:lOAj5GFu
>>184
それはすまんかった
離れてても耳障りなガサゴソ音を注意しない隣の人ってなんなんだろうな、あれは
0188名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 21:56:57.41ID:rIkvBH5y
>>186
代替わりで毎年空く
0189名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 22:46:25.00ID:y7a88hpC
老人ばかりだからな。
常連に囲まれてたら、ちょっと気まずいかも。
「あぁこの席の人もとうとう.......」とかw
0191名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 23:07:30.00ID:79MSu6b/
左手と道化師は面白かった(ボレロはさておいても、)
道化師は、いつ聞いても、ピエロの悲哀というか日常が感じられてしまう
こう言うと怒る人いるけど
左手は凄い、現代音楽に通じるものがあるのかな
エマールのCDでも探してみる
0192名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 23:10:18.50ID:rIkvBH5y
>>189
N響定期の値段は、IOTとかでないと、払えないわ
割引率悪いし
0193名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 23:17:03.95ID:LcGQr6Sz
ガサゴソ音がどれだけ響いているか、全然聞こえてないんだろうな

でもお年寄りでも静かにマナーを守って聴ける人がもちろんいる訳で、
そういう年寄りになりたいものだ
0194名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 23:31:44.14ID:ox0XFONr
来年1月、惑星やるんだ
ピーター・ウンジャンって有名?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況