X



NHK クラシック音楽館 第7楽章

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0704名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/17(金) 21:23:48.02ID:ofiA13ts
>>698
N響の充実ぶりは凄い
だけど、演奏方法は別の話
指揮者によっては、退屈な時もアル
0705名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/19(日) 22:07:03.85ID:RGzQQN4w
臨…
0707名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/20(月) 03:23:16.63ID:F3V20+d1
もう殆ど世界のトップオケと遜色ないクオリティー 少なくとも今のシカゴ響よりは上
0708名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/20(月) 07:28:01.21ID:EaOGOUui
シカゴ今日にはアジア人かつ女性が多いからという偏見の持ち主乙
0709名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/20(月) 11:31:01.99ID:Q8UdVYck
演奏の好き嫌いは別として岩城宏之亡き後 N響から
一番ゴージャスな音を引き出せるのは尾高忠明
0710名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/20(月) 12:34:38.59ID:/qAsTSYg
新聞のテレビ欄の曲目に始まる時間が書いてあるようになったけど
放送されてる時も曲目ずっと出しておいてほしいなあ
一時期出てた気がするんだけど
0711名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/20(月) 15:15:03.35ID:ttw1Yl4Q
昨日の放送でチェリストのアンコールで弾いていた
作曲家「ナレクタージ」とは誰ですか?
検索してもこの番組しか引っかからない
0715名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/20(月) 22:30:44.41ID:m3x6JFDm
>>710
だよね 今なんていう曲の何楽章なのかすぐわかるようにしてほしい

カバレフスキー渋すぎ暗すぎw
アンコールもなんだかパッとしない
チェロもオケも演奏は素晴らしかったけど
0717名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 10:43:59.10ID:6ef9g+Gx
浅田真央のバンクバー五輪のフリーで滑った時の曲の鐘を
ピアノだけでやっていた

やっぱりピアノだけよりオーケストラが入るほうがいいなあと思った
0718名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 16:01:23.46ID:SZPyf4V4
>>717
あれはラフマニノフのピアノ曲であって、1台のピアノをゴージャスに鳴らして大小の鐘を表現してるんだよ
だからピアノソロで弾いたほうが雰囲気が出る
0721名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 23:10:08.78ID:L9M4rKsd
チャイ5、くそまじめな顔して、よくできるよな
尾高さんもオケメンバーも示し合せてたんだろうな
ダサい作品だけど、真面目な顔してやろうなって
0722名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 23:14:01.70ID:8XNvvjbO
真面目じゃない顔で演奏するチャイ5の方が珍しいと思う
0723名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 23:51:50.92ID:0S8goHpB
N響メンバーは偉いと思うわ
どんな曲でも、真面目な顔して一生懸命やってる
本で読んだけど、ウィーンフィルなんて、乗らない時はひどいらしいぞ
やっぱ、放送オケだしね
0724名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 00:56:41.46ID:SFnYgG3U
放送局がスポンサーてだけで放送オケではないよね
大河のオープニング曲以外の劇伴一切やらないんだもん
0725名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 00:59:38.28ID:+1nSGBhZ
>>724
でもEテレやNHKFMの放送などでかなり金が入るので
オケとしては大助かりだろう
0726名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 16:50:26.08ID:7L4KkSYS
>大河のオープニング曲以外の劇伴一切やらないんだもん
劇版やるのが放送オケだったのか?w
0727名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 17:39:41.77ID:OJbuiLNi
自局の劇伴は普通やるだろ
手が足りない分を外注することはあるだろうけど
0729名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 18:43:23.43ID:7+WS3Hai
ピタゴラスイッチのエンディングは、時々格調高くwN響バージョンになる
0730名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 21:18:55.67ID:A2dzEg0Y
庄司さん、また聞いた
3楽章冒頭のノリノリのラッパ
あうゆうの、好きなんです
0731名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/24(金) 20:13:33.16ID:lNwJE8iX
マロの解説は、ものの本に書いてある、通俗的内容
あえて聞くまでもない、無味乾燥な内容
指揮者やソリストの深い言葉と比べると雲泥の差がある
0732名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/24(金) 20:35:31.84ID:PmbudXtP
視聴者の裾野を広げるためでしょ。
0734名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/24(金) 22:31:55.75ID:OEvEXLq9
うん、明らかにカメラ横に掲げてあるカンペ読んでるよね
0735名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/24(金) 22:45:22.25ID:c7MX7UWK
それでもマロさんのあのまったりした口調や声は好きだよ
0736名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/24(金) 23:08:45.17ID:ejq3Ed0S
ソリストや指揮者のお話が聞きたい
NG出されるようにでもなったのかね
0737名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/25(土) 00:06:21.86ID:Nffmo3Gy
前のほうがクラオタ向けではあったけどね。
視聴率が低迷していたと考えられる。
0738名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/25(土) 08:01:44.77ID:TV8Xm6xh
2時間番組として今後も続いてくれるなら歯科医なんて誰でもいいよ。
どうせなら美人奏者のほうがいいけど。
0739名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/25(土) 08:15:39.32ID:+5pxIgl0
そのうち芸能人ゲストが来るようになって
演奏中もワイプで変顔流したり
ここが聴きドコロ!なんて字幕出たりするようになるかしら
0743名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/25(土) 16:57:15.25ID:KjIokQBz
番組打ち切りとどっちがいい?
0744名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/25(土) 17:12:52.81ID:MCQQ7JrN
演奏家の話なんて殆ど面白いと思った事がないが かろうじて
話が上手かったのは岩城裕之くらいか
勉強のつもりでコンサートに行ったらこんな指揮者にバッタリ会ったとか
振り間違えて演奏が止まってしまった話とか
本にしちゃうくらいだからな
0745名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/25(土) 17:54:10.07ID:euuUMqx3
>>744
出世のために師匠に尻捧げると
覚悟決めてたというのは
誰だったんだろう
0746名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/25(土) 20:29:39.07ID:tJ2BaMA0
>>744
岩城宏之が話うまいと思ったことは一度もない
出たがりしゃべりたがりでテレビで話してるのはよく見たが、滑舌はっきりせず、とてもたどたどしく聞きづらい
比べては悪いが、黛敏郎のものすごく分かりやすく滑らかな話しぶりとは雲泥の差

ただ、エッセイは何冊か読んで、文章はなかなか面白いと思った
末期になると同じネタの使いまわしが酷くなったが、文才はあるのだと思う
0747名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/25(土) 20:49:24.73ID:QLpBAmrC
「ヨーロッパのオケでも、凄く違うんですよ
ドレスデンは、ポ――――ンと、軽い音
バンベルクは、ズシーーンと重い音なんです」
と言っていたのが思い出される
0748名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/25(土) 20:58:01.78ID:MCQQ7JrN
第九の第2楽章のティンパニーは
ティンパニッ と叩く
0749名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/25(土) 21:55:24.49ID:YC2zylyt
読むだけなら、岡田将生や田中圭に出てもらいたいです> <
0751名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 17:20:09.11ID:K6rRvGhK
大宮臨太郎さんがいい❤
0752名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 17:20:47.91ID:K6rRvGhK
臨くんたくさん出したら視聴率上がると思うのになー
0755名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 22:54:44.72ID:L2V9+crh
マロでもいいけどさ、自分の感想を話してほしい
演奏していてどう思ったのか、指揮者のどこに感心したのか
曲のどのフレーズが気に入ったのか、とか、何でもいいんだ
今までの指揮者などのインタビューでは、その指揮者の考えや
曲のとらえ方、その曲が好きな理由などが語られていた
本に書いていない、そんな生の感想を聞きたい
0757名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/27(月) 12:34:11.23ID:jtuDxlL+
前にヴァイオリンのレッスン風景だかあったときは
音楽云々よりイメージ先行なのか宇宙がどうのとか言い出してたから
あんまり期待出来ないんじゃなかろうか
0758名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/27(月) 14:36:09.63ID:b/qfgKJF
9月2日(日)放送
<MARO’sセレクション N響 伝説の名演奏>

N響の過去の貴重な映像の中から
ファン垂涎の名演奏を厳選してお送りする新企画です。

ご案内のMAROことN響コンサートマスター・篠崎史紀が注目するのは、
ベルリンの壁の崩壊以前、1980年代の冷戦の時代に日本を訪れた東側の名指揮者たち。

ノイマン、コンドラシン、マルケヴィチという、
個性的な巨匠3人の、生命感ほとばしる演奏を取り上げます。

1.交響詩「わが祖国」から(スメタナ作曲)
管弦楽:NHK交響楽団
指 揮:ヴァーツラフ・ノイマン
(1986年11月13日 NHKホールで収録)

2.バレエ音楽「ボルト」から(ショスタコーヴィチ作曲)
管弦楽:NHK交響楽団
指 揮:キリル・コンドラシン
(1980年1月25日 NHKホールで収録)

3.交響曲 第6番「悲愴」(チャイコフスキー作曲)
管弦楽:NHK交響楽団
指 揮:イーゴリ・マルケヴィチ
(1983年1月12日 NHKホールで収録)
0759名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/28(火) 00:46:16.07ID:o5BSsJlL
いつも途中から見始めて、途中で他チャンネルに移るので、MAROというのが
何なのかわからなかったが先週初めてみた
ETVの好きなヒゲの外人タレントかと思って検索したら日本人有名演奏家だった
0760名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/28(火) 10:31:17.25ID:QSPII3p/
悲愴は一楽章の展開部が凄かったな
その後のTrpも まだ津堅が健在だった頃
0761名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/28(火) 22:01:52.43ID:nwBxXEMx
どうして、もうちょっと新しいのやらないの
1990年代とか?・・・・・・・・・・・・・・・てか
0762名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/28(火) 22:10:43.48ID:R7y0kzmy
もう亡くなって、今見れない人だからいいんじゃん
0763名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/29(水) 10:03:27.85ID:ly5yrLff
全然知らない人の思いもかけない名演に出会えるチャンスかもよ
昔の人の方が個性の強い人が多かったからね
0764名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/29(水) 15:08:18.41ID:PM/85h72
悲愴まるごとやってくれるのか
てか動いてるマルケみたことない楽しみ
0765名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/29(水) 15:20:46.52ID:wNYK+DaZ
現代は無味無臭な出涸らしだらけ
20世紀で出尽くしたんだよ
0769名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/31(金) 00:26:13.69ID:7BpFj68+
昔の演奏ってのは、
記憶補正されているから、
今見るとがっかりかもね。
今のN響の方が圧倒的に上手い。
ただ、何が感動に結び付くかは
人それぞれだがね。
個人的には昔の演奏会やら
プレミアムシアターでやったラトル
やるぐらいなら
デュトワのお蔵入り定期を
放送してほしいが。
0770名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/31(金) 01:58:55.39ID:l7rdyYRU
デュトワのは多分インタビュー動画もあるんだよな
見たいような怖いような
0772名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/31(金) 11:53:59.14ID:wolgwpKS
>>771
コントラバスを取り出して、
「ノンノン、楽譜通りに弾いて」ってやつね
0774名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/31(金) 20:24:12.11ID:xu/kqV7f
クライバーから色気を抜いて
もっと厳しくした感じかな
0775名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/31(金) 20:48:58.32ID:V33PIjgG
B定期会員だが、ブロムシュテットのブル9は逃せないので買いました。
どうか元気に来日してほしい。
0776名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/31(金) 22:32:37.62ID:dBrRSnn0
俺が見たのは、録画だけど、展覧会の絵
例によって、最初のラッパでずっこけて、がっかり
我慢して聞いていたら、だんだん調子が出てきて
カタコンブだっけ、殺気立つような大轟音
最後にマルケビッチの顔が大写しになった時、「ニヤ」っとした
眠響四郎もびっくりだ
0777名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/31(金) 23:08:49.98ID:gnFxsi7g
展覧会 フィナーレのバスドラムが変なタイミングで鳴る
あれが本場キエフのリズムなのかなって思った
0779名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/01(土) 00:33:05.34ID:y9K3EOiW
>>777
大太鼓が3/2拍子で他と合う版と、
2/2のままで、他とズレる版があるみたいです
0780名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/01(土) 04:14:47.88ID:IWvy7sBP
ずれているような、いないような
微妙なタイミングで、間を振るような
今まで見たことない、指揮の妙技を見る思いだった
0781名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/02(日) 00:33:41.89ID:AHAB0o6j
ニコ動でうpされてるゲルギエフ/N響の大太鼓がずれてるあれか。
0782名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/02(日) 12:30:17.24ID:fPXzSuMS
「あなたの記憶に残る名演奏」リクエスト募集
「クラシック音楽館」では、N響の「あなたの記憶に残る名演奏」を募集しています。

1950年代から最新の定期公演まで、NHKアーカイブスの資料を大放出!
指揮者、ソリスト、演奏日時、曲名などをご記入の上、番組までお送りください。
演奏にまつわる思い出など、エピソードも大歓迎です。
詳細が不明な場合は、指揮者やソリストの名前だけでもお送りください。

演奏者名、日にち、曲名などをご記入の上、下記メールフォームにてお送りください。
メールフォームは こちら(PC・スマホのみ)

また、お手紙でも募集しています。
宛先は、郵便番号150-8001、NHK「クラシック音楽館」リクエスト係です。

皆様からの、たくさんのご応募を、お待ちしております。
0784名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/02(日) 15:26:21.28ID:A/O02xks
プレトニョフが無罪でデュトワが有罪な理由を教えてください
#MeToo
0785名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/02(日) 15:34:25.07ID:MREZURx/
>>773
こういう情報載せて居るとか番組内で紹介したらいいのにね

>>782
年末年始あたりにまた特集やるのかな
0786名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/02(日) 18:54:45.00ID:pIHgZZWK
プロコの7番は、凄くいいね
全体的に柔らかく、温かい、途中に不思議な木管のリズムが入るのも先進的
2017〜2018シーズンのベスト1に挙げたい
いつまでも、ベートーベンだけじゃ面白くないでしょう
天才の曲を天才が振ると、こういうことになるんだね
0788名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/02(日) 20:53:43.43ID:qkwe/iNv
>>786
あれ良かったね。
録画何回か見ててジワジワ好きになってきた。
0790名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/02(日) 21:13:46.94ID:9DyKOXq0
ナレーションやってる麿とかいうキモいオカマ
が邪魔だわ
ひさしぶりにクラシックを聴こうかという気持ちが萎えた
行列見るわw
0792名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/02(日) 21:16:18.97ID:16ReGLdY
徳永さん若い。
0794名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/02(日) 21:35:51.27ID:qk+axQ4K
全体的にマッタリして、疾走感がないね
疾走感だけっていうのも、問題だけど
0797名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/02(日) 22:32:20.47ID:mmfd8kOS
長年の音楽知識に一瞬で自信をなくし検索する人続出w
0798名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/02(日) 23:21:01.19ID:qHAQJQaB
悲愴
超超超名演だった
0799名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/02(日) 23:22:27.08ID:HMkjSsa7
スタメナツイッタートレンド入り
0801名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/02(日) 23:30:08.20ID:16ReGLdY
すごかった。
0802名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/02(日) 23:34:40.64ID:X7W4JBZb
スクロヴァチェフスキの1999年のブル7やってほしいな。
マタチッチのブル8と並ぶ名演奏だと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況