X



【出版不況】レコード芸術part.24【更に薄く】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 22:54:05.22ID:ROQjDWPi
慢性的な出版不況で休刊雑誌が増える中、「レコード芸術」(音楽之友社刊)の
誌面への感想や今後の動向をマターリと語るスレッドです。
http://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/recordgeijutsu/

【前スレ】
【出版不況】レコード芸術part.23【余命幾許】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1502293313/

【過去スレ】
【出版不況】レコード芸術part.19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1452717323/
【出版不況】レコード芸術part.20【宇野氏逝去】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1466228384/
【出版不況】レコード芸術part.21【断末魔】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1481769230/
【出版不況】レコード芸術part.22【休刊目前】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classical/1495056648/
0818名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/10(水) 19:55:25.77ID:Q/m6XAE0
エロジャケ特集やればいいのに
割とマジでジャケから入って音楽にもハマるのはある
0819名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/10(水) 21:23:39.13ID:v+GjRoWM
エロジャケといえば、いま話題の千田有紀教授あたりが
激怒しそうな某ヴァイオリニストの不思議なジャケット

これキズナアイどころじゃない
https://www.amazon.co.jp/dp/B000003Y32/

なぜか素肌に革ジャン・舘ひろし風
https://www.amazon.co.jp/dp/B000003Y37/

なぜか海辺で「仁王立ち」
https://www.amazon.co.jp/dp/B000VZAVSU/

 ※実力派ヴァイオリニストなので誤解なきよう
0821名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/10(水) 23:51:45.25ID:+KTE5OPF
ジャケットっていう発想がそもそもレコ芸世代だなあ
若い子はCDを買う文化がない時代だぞ
0823名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/11(木) 09:15:07.56ID:kR2R5iso
ジャケットが素晴らしいって、レコード1枚が給料1ヶ月だった時代の話だろ
cd1枚20万円で数万枚売れるなら、絵画のようなジャケットをいくらでも作るよ
0826名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/11(木) 23:27:14.96ID:/ztwq9F+
バカちゃいまんねん
0828名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/12(金) 19:55:36.23ID:3D/fSyLq
レコ芸の最盛期は1980年〜90年までかな
当時は名物評論家がいっぱえて書評を読むだけでも楽しかった
当時はレコードを買う時の参考にさせていただきました(裏切られた方が多かったけど)
0829名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/12(金) 20:58:22.72ID:5jNbuL2V
>>828
今の評論家には読者を欺くほど筆のうまいやつはいないってわけか!
なんてことだ!まっとうな雑誌になってしまった
0830名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/12(金) 21:56:10.69ID:e+XbDcUL
全盛期は雑誌も分厚かったが、執筆者の数もやたら多かった
ざっと見積もって、今の2倍はいたような気がする 

  宇野功芳 吉田秀和 諸井誠 小石忠男
  志鳥栄八郎 藤田由之 門馬直美 喜多尾道冬

  岩井宏之 高崎保男 黒田恭一 畑中良輔
  佐々木行綱 皆川達夫 服部幸三 船山隆

  岩井宏之 出谷啓 藤田由之 三浦淳史
  吉井亜彦 歌崎和彦 佐々木節夫 礒山雅

  藁科雅美 濱田滋郎 前田昭雄 原田茂生
  福永陽一郎 大木正興 佐川吉男
  
  大束省三 樋口隆一 桧山浩介 小林利之
  高城重躬 若林駿介(録音)

少数精鋭といえば聞こえは良いが、近年はあまりにも執筆者を絞り込んで
コスト削減、リストラの度が過ぎてる… そりゃ読みごたえなくなるよ
0832名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/13(土) 01:38:35.79ID:bG7yXlzA
>>830
増やせばいいというものではなく要は質である
柱になる執筆者が必要と言えよう
0833名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/13(土) 06:36:53.55ID:8eADI0RC
村田武雄がボスとして君臨していた当時がいちばんまともだったよ
0836名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/13(土) 09:05:23.04ID:9cnXCRtD
レコ芸読者プロファイリング

クラシックを聴き始めたのは高校に入ってから
2年前に軽い脳梗塞、退院後は今後の事を考えレコード、CDの断捨離を開始
いずれソフトはSACD盤だけに限定する予定
指揮者は(実演に接した)アバド、カラヤン、バンスタに思い入れがある
フルトベングラーやクレンペラーも好きだが、本当に好きなのはセルかも
クライバーは人見で聴いて感激したのが忘れられない
愛聴盤は、バッハの「マタイ受難曲」これはリヒターに決まっている
でも「ロ短調」はクレンペラーも好きだ たまに鈴木を聴く
古楽器・HIPはウォッチしているが正直、過激なのは苦手だ
イタオペは苦手だが、アバドはすごいと思う
以下、愛聴盤
「無伴奏チェロ組曲」はフルニエ 「ブル全」はヨッフム
「マラ全」はバンスタ(旧)かショルティで
「ベト全」はカラヤンの60年代かクリュイタンス
「モツ全」はベームの一択 デュ・プレが好きだ
他に印象深い演奏家は、ショルテイで今までのベスト・コンサートは
シカゴの来日公演で聴いたマラ5 もちろん「指環」も持っているが
仕事が忙しく、全曲じっくり聴いたことはない
葬式ではバッハ「無伴奏ヴァイオリン」を流すように家人に伝えている
演奏はシェリング グラモフォンのほうでかまわわない
あるいはクリュイタンスのフォーレ「レクイエム」
最近のレコ芸はお気に入りの評論家がいなくなり、読むところがない
最後に 実は宇野功芳さんが大好きでした
0838名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/13(土) 10:15:19.35ID:Df60Iecf
ショルティのマラ5は俺も聴いた
ロビーで武満 林 ケフェレックなどが談笑してたね
でも俺はあの演奏も評判になった渡辺暁雄もピンとこなかった
本当の良さを教えてくれたのは若杉ケルンだったな
0839名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/13(土) 16:20:41.95ID:JVPjpfQY
>>836
あなたと100%イコールという人はいないだろうけど、
似たような感想を持っている人は多いと思う。
0840名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/13(土) 17:17:59.34ID:rt7JbAbt
>>839
山崎浩太郎を読めよ、亜流なんだから。それで十分!問題なし。外国人とは会話にならんだろうが、日本の中なら多数派だろ?サックスを金管楽器とか書いてあっても気にならんのだろ?古いガット弦という文を読んでのけ反らんのだろうしな。
0841名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/13(土) 17:28:34.80ID:dQyEw2AL
>>836
私は、父親がクラシック音楽のレコードをよく聴いていて、
小さいころから耳にしていました。
自分で探し求めて聴くようになったのは中学生からです。
それからはラジオから流れる音楽をかたっぱしにテープに録音していました。
結果、溢れるテープの量ですが断捨離はなかなかできません。
ただ、繰り返し聴くのは録音したその直後だけで、
CDをいくらか自由に買える身となった今はほとんど顧みないことが多いのですが。
私も指揮者はもアバドとカラヤンに特別な思い入れがあります。
他にはブーレーズをあげます。
私もバッハの「マタイ受難曲」はリヒターの録音が大好きです。
バロックに限らずピリオドに興味を示すも小さい頃の刷り込みなのか
CDを購買しても繰り返し聴くものはわずかです。
以下、私の愛聴盤です。
「無伴奏チェロ組曲」は私もフルニエ。
「ベートーヴェン弦楽四重奏曲全集」はイタリア、後期は60年代から70年代のスメタナ。
「バルトーク弦楽四重奏曲全集」はABQ。
「ベートーヴェン交響曲全集」は私の場合はカラヤンの70年代の方。
「ブラームス交響曲全集」はベーム。
マーラーの交響曲の多くはアバドが指揮したもの。
「幻想交響曲」はミンシュ/パリ管。
他にエラートの60年代、70年代のドビュッシー、ラヴェルの室内楽作品集。
今のところ数少ない接することができた巨匠の生演奏として、
アバド/ウィーンフィルのベートーヴェンの交響曲の演奏会が今も鮮明に記憶に残っています。
レコ芸に限らずこのところの音楽雑誌は面白く感じられません。
己の感性が鈍ったのだという批判は受け入れますが、
それでもやはりメディアだけでなく音楽界そのものの活力が弱くなったと思っています。

2年前に軽いとはいえ脳梗塞になったとのこと、もう退院されたとのことですが、
これから寒くなるためくれぐれもご自愛くださいますようお祈り申し上げます。
最後に、ごめんなさい、私は宇野功芳さんが大嫌いでした。
いらっしゃらなくなってさみしく思うのが不思議ですが…。
0843名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/13(土) 19:37:11.93ID:MDbx2DpN
わたくしも実は宇野功芳さんが大好きでした
0845名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/13(土) 23:18:55.55ID:Df60Iecf
脳梗塞になったって書いてあるだろうが
文盲か?
0846名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/14(日) 05:51:38.69ID:civfuuXo
>>845
文盲というヤツが文盲
アスペというヤツがアスペ
これはいつものことだな
0848名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/14(日) 06:26:06.34ID:civfuuXo
836に脳梗塞って書いてるのと、
836が脳梗塞になったのは違う

って分かるか?
0850名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/14(日) 07:40:15.65ID:OUVaTdJF
だね
0851名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/14(日) 08:13:14.14ID:3DiyNHOr
レコ芸が復活するにはクラシックのCDがもっと売れて録音も増える必要がある
だがそれは無理だろうなあ
0852名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/14(日) 08:32:45.28ID:cEEfkcrl
ビートルズ板よりコピペ
事態は似たようなものらしい

367 名前:ホワイトアルバムさん[] 投稿日:2018/10/09(火) 21:45:45.41 ID:z9nH8anJ0
ホワイトアルバム特集やってたから20年ぶりくらいにロキノン買ったけど、
昔のロキノンとは全く変わってた。
にしても、記事がホワイトアルバム、ポール新作、イマジンリマスター、ボウイ、ディープパープルってw

376 名前:ホワイトアルバムさん[sage] 投稿日:2018/10/10(水) 05:13:25.76 ID:???0
>>367 2018年とは思えんw

388 名前:ホワイトアルバムさん[] 投稿日:2018/10/11(木) 01:16:31.95 ID:PiauedQ+0 [1/2]
>>367
ほんとクラシックロック頼みの編集方針だよな〜アレ。
ロキノンはもう廃刊したほうがいいように思えるよ。
役目は終わった。

392 名前:ホワイトアルバムさん[sage] 投稿日:2018/10/11(木) 10:21:54.40 ID:???0
>>367
ロキノンはもう、10年以上前からそんな感じだよw
若手のアーティストで購入者増やせるような人居ないし
ロックというジャンル自体がもうオワコン

ノエル・ギャラガーも
「アパートに住んでる少年が、ロックバンド組んで成功を夢見るような時代は終わった」と言ってる
0853名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/14(日) 08:53:57.37ID:N8TCNFxz
ジャズもそうだよね
海外のジャズ雑誌は今活躍中のアーティストが表紙なのに、日本はずっとマイルス、コルトレーン…etc
0854名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/14(日) 09:01:48.99ID:XgPBudRa
音楽自体が昔の娯楽なのか。
万年筆とかカメラ(一眼レフ)も同じ感じな気がする。
0855名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/14(日) 09:06:55.10ID:nKSJWUtm
むしろ60年以上残り続けてるというのが快挙
雑誌の世界では異例

この雑誌がなくなるまでに多くの雑誌が先に寿命を終えていくだろう
音楽の友が先に逝ったりして
0856名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/14(日) 09:09:08.72ID:cEEfkcrl
どうなんだろう、おれたち(と敢えて言うが)のように
餓えてガツガツ音楽(ジャンルを問わず)を聴いて
音楽に満たされるということは若い人たちにはないのだろうか
音楽とはなんとなくあるものになってしまったのか

タダで聞ける音楽がころがっているせいもあるのか
0858名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/14(日) 09:44:33.32ID:3DiyNHOr
今の若い奴はどんな音楽を聞いているんだろう
やっばAKBグループかな
クラシックを聞く人は減少している気がしてならない
0859名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/14(日) 09:51:29.08ID:byz28Eny
>>830
全評論家はひも付き
厚いということは、紐は多くそして太かった
0860名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/14(日) 09:53:18.53ID:mrVrY0Sz
今の若い連中は低俗なものしか聞かないよ
チョンの秋元なんとかという奴が作ったAKBなどのくだらないものに夢中になってる
このあいだ自殺した子を恫喝して死なせた元締めもチョンだったし
戦後にチョンや共産党に乗っ取られた日教組の教育がすべて悪い
0861名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/14(日) 10:05:11.65
ここで陳腐なチョン公儀叩きしてる時点でな
金があればな君にも
0862名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/14(日) 10:11:40.29ID:OUVaTdJF
>>856
ネットで無料で音楽が転がっている
音楽のみならず映像・オペラ・ドキュメンタリーも転がっている
おまけに下手すりゃ字幕までついている
たった1枚のレコードやCDに数千円も払っていた時代が
今にして思えば果たして良い時代だったのか

>>859
かつては「専門性」と「個性」を重視して多くの評論家がストックされていたが、
「個性」より「データ」、「専門性」より「使い勝手」が優先され、
執筆者の見直しが行われ、多様性が失われた印象がある
0863名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/14(日) 10:17:39.98ID:nKSJWUtm
>>858
テレビもラジオも折に触れてクラシックBGM垂れ流し状態だけどな
今も昔も変わらず聴くやつは一定数いる
単に人口が減っただけ

>>860
そうそう秋元
「セーラー服を脱がさないで」とかい公然わいせつソングを作って大ヒットらしいよな
まったく最近の若い者はほんとに
0864名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/14(日) 10:37:36.20
30年以上前の年のヒット曲を良く覚えているな

クラシックなんて特別視されないだけ
特別視「されなくなった」と思っているのは老人
時代とともに給与なりモノの価値なんて変わるわけで価格については良かったとも何とも言えないんじゃないの
価格なら80年代もCDは高かったし他の音楽ジャンルと差がついていたわけではない
今やクラシックやジャズのリイシューメディア価格は底辺
0865名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/14(日) 10:39:29.70ID:FjE7oa89
AKBはアイドルなので、別に若い人全般が熱心に聴いてるわけでもない
スマホ普及によってSNSが生活に密着した結果、趣味の情報源は至って狭い範囲の口コミが主体になった
友人や仲間内だけのヒット曲が無数に存在してる
だから、ランキングではオリコンの権威は凋落して、Amazonの売上順位によって販売数が加速するだけ
これは音楽に限らない
0867名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/14(日) 10:54:11.41ID:nKSJWUtm
>>864
ここでバッハの曲を出したところで
「300年以上前の曲を良く知っているな」
とならないところがこのジャンルの強みだな
ある意味特別視だ
0869名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/14(日) 12:20:18.68ID:AjwtP+Lt
30代だけどクラシックを進んで聞くのはクラスで1人か2人だったな
田舎の公立だから少ないかもしれない。
YouTube等で無料で見れるのは賛否両論あるだろうけど自分はオペラを見るようになったし、気に入った演奏はCDやDVDも買った。
あれがなければ一生見なかったと思う
0871名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/14(日) 14:21:16.85ID:zFDtYxx0
吉田、宇野、吉井なんてバカの見本みたいな連中だ
0874名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/14(日) 17:25:55.22ID:nSSUFlCM
日本の音楽界(クラ、ポプ問わず)からチョンを追い出せばいいんだよ
簡単なことじゃん
日本人になりすましてるチョンなんかいらん
0875名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/14(日) 17:34:19.24ID:KzOLQBOT
>>874
こんな所に書き込みなんてしてないで朝鮮総連の前で喚いてこいよ
0877名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/14(日) 23:18:37.47ID:mZX35GPz
●レコード芸術 2018年11月号
【定価】 1,404 円 ( 本体1,300 円)
【判型・頁数】 B5
【発行年月】 2018年10月
[特集]
生誕333年記念
J.S.バッハ演奏の100年

[今月のアーティスト]
レイチェル・ポッジャー(ヴァイオリン)

[連載]
伊東信宏 東欧採音譚
青春18ディスク「宮本笑里(前篇)」
名盤誕生物語「クレーメル&アルゲリッチ/ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集」
那須田務の「古楽夜話」
ディスク遊歩人
Viewpoints
下田幸二 ピアノ名曲解体新書
ほか
0878名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/14(日) 23:35:24.01ID:Gfgizvke
>>877
333年ときたか
それでいいなら毎月誰かの記念年だわな
で、100年振り返るなら大半は大昔のことまとめとけばOKという手軽さ
新譜情報とランキングだけの雑誌だから他はどうでもよくなるんだな
0880名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/15(月) 06:48:42.99ID:YKGTU3sw
>>841は俺も、ほぼ自分のことだと思った
0881名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/15(月) 08:17:12.33ID:/GySaxAL
カラヤンのベートーヴェン交響曲全集は俺もお気に入りだけど、個人的には60年代の方が好きだな
0882名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/15(月) 20:34:54.03ID:YKGTU3sw
このところ特集が重複する傾向があったけど、
今回は変えてきたね

【音楽の友】
2018年11月号 定価998円
10月18日(木)発売
特集:もっと知ろうベートーヴェンの交響曲

【レコード芸術】
2018年11月号 定価1,404円
10月20日(土)発売
特集:生誕333年 J.S.バッハ演奏の100年
0883名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/15(月) 22:12:23.27ID:IJmOxz2o
>>882
あたりまえや
生誕100年バーンスタイン
没後100年ドビュッシー

に比べて
生誕333年バッハ
なんていう無理のあるものを両方でやったらそうとうツッコミ入るわ

いや前回、前々回にツッコミが入らなかったわけじゃないけど・・・
0884名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/15(月) 22:20:36.70ID:Jpg9al7g
つーか、「特集:J.S.バッハ演奏の100年」だけで何も問題ないじゃんね
何で今そんな特集するんだ、おかしいだろ、なんて批判が出るはずないんだし

記念年に特集を絡めないといけない、って強迫観念みたいなのがあって、
頭がおかしくなってるのかな
0886名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/16(火) 06:55:38.65ID:NwcKB4E8
来年は宇野先生の三回忌特集ができるのである。
0890名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/16(火) 07:49:29.20ID:h5r45M/q
アニバーサリーで特集はよくある話だが、
キリの良い、50年、100年、150年はわりと定番で、25年で刻むのも見かける
さらに細かく10年で刻んでいくのも多いし、5年で刻む場合もある

そんななか、今回はゾロ目  333年という新機軸
これもなくはないが、たしか西洋では666とか忌み嫌うはずで、一概に
ゾロ目が良いとは限らない 発想がスロット的で嫌いではないが

333年がありなら、111年とかもアリだろうし、123年とか、234年とか
連番もアリになる気がする しかも、それぞれの演奏家や作曲家で、
生誕と没後の2回ある こうなるともう無限につくれる気がする

てか、どなたか指摘されていたが、そもそも雑誌でバッハを特集するのに、
いちいちアニバーサリーが必要なのか なければ苦情でも入るのか?
0891名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/16(火) 07:52:53.46ID:rOMIG5TG
何かにかこつけて特集をやろうとすれば文句を言うヤツもいる
特にアニバーサリーでもないのにやろうとすれば なんで今頃バッハ特集をやるんだ というヤツもいるだろう
0892名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/16(火) 08:03:36.43ID:h5r45M/q
>>891
>なんで今頃バッハ特集を

それはさすがにクレーマー・難癖の類でしょう
テレマン特集とか、ボッケリーニ特集なら話は別ですがw
0894名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/16(火) 08:50:25.00ID:tGibo+Dt
クレーマーは自覚がない
自分は正しいあるいは自分を正当化できると思っている
0895名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/16(火) 08:54:54.66ID:dBjeAa+p
バッハ特集は、レコード会社様が大箱売るから
すべての雑誌はスポンサーの広告なんだから、無料にしたら良いのに
テレビが出来るんだから雑誌だって出来るだろ

なぜ333なのか理由が書いてあるぞw
https://www.bach333.com/en
0896名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/16(火) 09:18:08.66ID:DZrmNg5q
> 333年がありなら、111年とかもアリだろうし
DG111の大箱が2つあっただろ
と書き込もうと思った矢先>>895にユニバーサルバッハ333の超特大箱w
さすが販促雑誌ならではのタイアップ特集ということですな
0897名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/16(火) 09:40:34.27ID:dbMQm/ie
DGの黄色いラベルを見ると 何か重た〜い
硬直したものを感じてしまうのは俺だけ?
0899名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/20(土) 12:05:50.60ID:B16CXurT
『バッハ 333〜J.S.バッハ新大全集』はCD222枚か
こういうのがたくさんでてくるようになるにつけ
つくづくクラシックはCDという媒体に向かないなと
こういうのを買う人間がバッハだけで済むはずがない
家には巨大箱がたまり目的のものを出すのも一苦労
PCに取り込むのも一苦労
流行り音楽ならそのうち聴かなくなって処分すればいいけど
クラシックは過去の演奏をありがたがるからね
ストリーミングサービスの便利さに気づけばもうCDは買う気がおきない
映像もストリーミングできればいいけど
0900名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/20(土) 12:23:14.24ID:u/7i0soe
>>899
ハア?
LP時代はもっと酷かったんだけどね。
SP時代は言うに及ばす。
本なんてパピルス時代から場所取ってたじゃんwww
0902名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/20(土) 14:13:06.64ID:YTMG29Iu
「昔はもっと大変だった」とか言う年寄りは嫌われるよ
0903名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/20(土) 14:35:56.75ID:B16CXurT
>>900
その時代はそれなりの値段がしたから大量に置けるのは金持ちしかいなかっただろ
だいたい昔に比べたらなんていう相対評価に何の意味があるのか
名曲と呼ばれるものを一通りCDで揃えるだけで膨大な場所を取るという事実は動かない
0904名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/20(土) 14:42:02.07ID:B16CXurT
いやそんなことより聞きたいのは
「ストリーミングみたいな音質で聴いてられるか!場所とろうが探すのに苦労しようがブツがあってなんぼじゃい!」
っていう感じでBOX買いまくる人はどのくらいいるのかな?という話
0905名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/20(土) 15:53:26.38ID:Y/VAO9OR
ストリーミングとか引きこもり専用のウンコだろ
ダウンロードできなけりゃゴミクズ
0908名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/21(日) 09:17:48.58
痛かったな
ゆとりと言われたくない日本人の方が圧倒的多数だろ
0909名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/21(日) 10:35:34.87ID:szeDCart
ここに爺がいるかぎりレコ芸は安泰だな
ここの爺は買わなくても同世代のクラオタは買うんだろ
同時にCDもちゃんと売れて安泰と
0913名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/21(日) 17:43:43.60ID:GxhW+aqm
あげとくか
0915名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/21(日) 18:18:37.05ID:AhU5xbm9
場所を取るのが嫌だっていうのと、ゆとり教育と、何の関係があるのか俺にはさっぱりわからない
むしろ、断捨離世代の方が場所を取るものを嫌いそうだが
何でもかんでも得意げに「ゆとり」と言ってる奴は思考停止してんなー
0916名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/21(日) 18:31:50.39
いつまでもそういう返しをしてゆとりって言われ続けるの嫌じゃありませんか
0917名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/21(日) 18:58:32.59ID:c9E9gWQj
ゆとりは歴史感覚がないからCDの有り難みがわからないんだろ。
エジソンの蝋管蓄音機なんてブラームスの実演とか残ってるけどゴミみたいな音質でも聴けるだけありがたいんだよ。フルトヴェングラーとかの実演も面倒臭いシステムのお陰でモノラルでも何とか残ってることに感謝しないのかね。
個人はともかく元々のデータベースなんて国会図書館とかみればわかるけどとんでもなく場所取ってるぞ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況