X



ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/26(土) 18:34:34.53ID:NXebjkAI
>>738
俺はいいな
新しい指揮者で聴くベルリンフィルも新鮮だろ
いつまでも古い指揮者ばかりではそれはつまらんからな
0751名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/26(土) 19:45:45.85ID:Z/UPtpTI
メータだのハイティンクだのドホナーニだのと、もう半分昇天してるようなジジイ連中ばかり引っ張り出して
血も涙もないお前ら
どこまでコキ使うつもりだ?
0752名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/26(土) 19:51:00.40ID:3cBm3EYT
ガタガタ言っている連中は、内藤彰指揮ニューシティ以外は出入り禁止の刑にしてほしいw
0754名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/27(日) 11:10:40.49ID:9JmuOYwG
健康状態が思わしくないメータを取り止めて、
別の指揮者に変更決定してからチケット発売したほうがよくねぇ?
0755名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/27(日) 12:41:25.73ID:Q+1ShP3J
別の指揮者というと、RCO で来たグスターボ・ヒメノを思い出す。
0759名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/28(月) 03:09:46.03ID:Ll+aXmkD
なんかズービンって先月に股関節手術したの?
その治りが遅くて大変らしいってコメント見たんだけどさ。
歩けなくなったらマジでやばいんでね?
0760名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/28(月) 09:20:25.13ID:UD+LSReP
BPOはカラヤン時代で終わったオケ
0765名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/03(日) 01:54:31.40ID:BURyC6Fh
>>738
え、ハーディングとかご褒美じゃん
0766名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/03(日) 21:05:39.83ID:y3mens4X
メータのつもりで買ったら指揮者変更でハーディングやドゥダメルになったらウリは我慢できないニダ
0767
垢版 |
2019/02/03(日) 22:15:18.77ID:1BrlYd3d
化石採集が生きがいの化石ジジイですね
0768名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/04(月) 09:40:43.10ID:u+38Rs6d
フルベン亡きあとのベルリン・フィル常任指揮者にはカラヤンが選ばれたんだが
合間にクリュイタンス、カイルベルト、マゼールなどが録音を残してるのはなぜだ
カラヤンによるワンマンオケになったはずなのに
0769名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/04(月) 16:56:17.67ID:spEt/jRF
どうして他の人が録音を残してはいけないと思うの?
0770名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/04(月) 17:28:19.72ID:mCBfZ7ad
カラヤン専用のオケになったBPOが残した音源はどれも絶品
これでDGは大儲けをした
とりわけ1回目のベト、ブラ全集は売れに売れた
0772名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/04(月) 18:46:53.47ID:jAuvnroN
カラヤン、BPOによる1回目のベト全、ブラ全はいまでも一級品
0773名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/06(水) 19:00:15.73ID:ejuPzw2u
>>772
しかし 2回目、3回目 と録音を重ねる度に内容がダメなものになっていった
カラヤンは年齢を重ねる度にダメになってしまった指揮者であった
晩年は横暴な権力を振りかざしてベルリンフィルから総スカンをくった老害クソジジイでもあった
その意味でもカラヤンは過大評価され過ぎてる指揮者だ
0774名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/06(水) 20:06:42.04ID:OEvQkP19
カラヤンは録音を重ねる毎に音楽家として音楽を作るより
エンジニアとして音楽を作る方が楽しくなってたからな
0775名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/07(木) 00:12:18.88ID:XTeGWrm0
よく言われるけど、3度目のベト全とかダメかね?
英雄とか第九はけっこう気に入ってるんだけど。
0776名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/07(木) 00:47:46.25ID:E8zIm+XF
>>775
カラヤン/BPOの録音で3度目、1980年代前半のという事でよろしいか?
カラヤンは、VPO、PO との録音もしとるので。
0777名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/07(木) 10:04:02.44ID:vXMgI27V
80年代のはもう楽団の自主演奏だよね
コンマスが指揮してる感じ
0778名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/07(木) 22:23:28.71ID:03yMrJOG
80年代のよく衰えと言われるけど、ベト全はそんなに感じないなあ。ただ金管が異常に大きくてバランスが悪いと思う。
老いを感じるのは、80年頃のシュトラウス名曲集とかオルガン交響曲、チャイコフスキーの4番とか。
0779名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/08(金) 05:11:46.28ID:EDG9PPb3
カラヤンは1970年代に入ってから演奏形式がくどくていやらしくなってきた
1960年代のストレートな解釈ができなくなってきたんだ
0780名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/08(金) 06:05:30.23ID:mo4qZlwx
カラヤンは過大評価され過ぎてる指揮者
人間性にも問題がありすぎで、70年代以降は尊大で威張りくさってた老害だった
0781名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/08(金) 08:13:50.95ID:MBngQVjz
>>780
人間性に問題あるなんて
芸術家なら普通だろ
大作曲家にもいくらでもいる
0782名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/08(金) 09:36:07.05ID:SyMfnti5
大木正興はカラヤンがEMIに入れたドヴォルザーク8番を気持ち悪いと
ケチョンケチョンにけなしていた
0783名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/08(金) 09:49:00.61ID:kqM9DEN4
昭和の評論家に毒された典型的なステレオタイプなカラヤン像を、平成も終わろうという時代に得意げに語っているとは痛々しい。
0785名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/08(金) 11:29:02.86ID:pCxrTtXb
カラヤンの死後、カラヤンGold でCD 出たけど、今売ってる奴は、そのGoldと同じリマスターだと思っていい?
0786名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/08(金) 13:10:12.88ID:h12so4qW
カラヤンと会って話したことがないからカラヤンの人間性なんてわからんわ
0787名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/08(金) 14:31:51.06ID:JRNZhZ7Q
ギリシャにみんなカラヤンみたいな顔してる地域があるって
ゴッドファーザーの映画プロデューサー役
ウォルツっての、あれ結構似てるよね
児童性愛者
血まみれの馬の首をベッドに入れられてウォーッていうやつ
0788名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/08(金) 15:34:32.07ID:v280IfM/
>>784
時代が変わろうとも評論家に毒されてるのは変わらないってまた自慢してるよ、この人。
付ける薬がないとはまさにこのこと。
0789名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/08(金) 16:00:01.20ID:Ujy4j+aY
初心者でもカラヤンをけなせば通ぶれた時代があった。
昭和五十年代から六十年代。
0791名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/08(金) 16:50:02.39ID:C+oy/Z8o
ベルリンフィルもドイツ人団員減らしたからもはや、、なあ
0792名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/08(金) 19:34:22.50ID:ovdkBbHy
ベルリンフィルは、カラヤンがいたからベルリンフィルであり得た。
カラヤンのいないベルリンフィルは、ベルリンフィルではない。
0793名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/08(金) 19:58:56.45ID:2MONXQPp
古い聴いて、おとなしくしててね、おじいちゃん。
0794名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/08(金) 20:22:37.49ID:Z5lWuXM7
>>792
それこそ典型的なステレオタイプなご意見かと
0795名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/08(金) 20:40:04.52ID:cufAiYs1
>>794
ステレオタイプですが、ベルリンフィルは誰が振ってもベルリンフィルでは?
0796名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/08(金) 21:08:41.43ID:XH2T6qDQ
犬狂も誰が振っても犬狂だよな
無表情鉄仮面的なところw
0797名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/08(金) 21:32:59.41ID:mo4qZlwx
>>781
カラヤンのそれは普通じゃなくてかなりヒドかった
実際に生でそういう目に遭ったやつじゃないと分からないかもな
リアルタイムでカラヤンを知らない奴は死後ウソで塗り固められたエピソードをマジで信じてるんだろう、アホくさ、、、
0798名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/08(金) 22:53:49.68ID:OVzZtMh6
さらに昔のフルヴェンでまだ商売するあたりアホばかりなんだよ
0799名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/08(金) 23:18:15.41ID:kGv73US9
フルヴェンにどやされて
今で言うPTSDに悩まされた楽員もいた。
トスカニーニやクレンペラー のリハ映像見るとよくわかる
あの当時はそんなのふつう
今とは正反対
0800名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/08(金) 23:48:21.70ID:kGv73US9
>>797
どうヒドかった?

てか、そういう論点すり替えイラネ
カラヤンの人間性が悪いことは否定してない
悪い度合いが重要なのか?

クナが聖人君子?
アルゲリッチが模範的女性?
(おれが好きな)アバドは純粋な心持ち?
去年行ったムローヴァのコンサートで
息子作曲の曲演奏してたよ
その不倫息子のミドルネームはアバドだよ

ショルティ自伝読んだことある?
アバドのことボコボコに書いてて思わずワロタ

それとカラヤンの人間性、相反する部分があるけどアンネット一恵さんのこと知ってる?
NHKの番組で見たけどなかなか感動的だよ

カラヤンは日本人にはえらく好意的だった
0801名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/09(土) 00:15:47.54ID:R8lEAQEb
ま、あれだわな797みたいな人は
サヴァリッシュやハイティンクのメンデルスゾーンあたりを聞いてると思う
作曲家も演奏者も誠実そのもので精神衛生上まことによろしい

もっとも、モツやベトはもちろん、ワーグナーだのチャイコだのドビュッシーだの
訳あり作曲家はお気に召さないだろうし
0802名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/09(土) 02:14:34.99ID:FFMy9aRa
>>800
アンネット一恵のエピソードはよく知ってる
彼女の書いた本や本人のインタビューでそのエピソードはよく知ってる
それもカラヤンの一面
しかしその真逆な一面も相当ある
それにカラヤンが好意的だった日本人はごく一部の人間のみ

音楽家に聖人君子は求めないがカラヤンの汚さは別格
0803名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/09(土) 02:23:52.58ID:FFMy9aRa
>>801
あわれなのはお前だな

お前が言うサヴァリッシュやハイティンクのメンデルスゾーンとか、
モツやベト、ワーグナー、チャイコ、ドビュッシーについての意見は何の関係も無いそれこそ論点のすり替えだろ。
0804名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/09(土) 04:21:31.59ID:e9Yj4qlk
>>797
カラヤンの人間性ってクレンペラーよりひどかったのか?
どちらにせよカラヤンタイプの指揮者は多かったと思うけど?
0805名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/09(土) 06:31:35.42ID:xF7EYtkF
フルトヴェングラーもチンコで考える人やったで。
チェリビダッケもカラヤンに対しても激しく嫉妬して攻撃するし。
0807名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/09(土) 09:37:32.30ID:l0f8mDoA
>>803
あわれ?
そう書いた?
別にいいけど
0809名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/09(土) 11:17:29.52ID:6NXwmDC6
キロル・ペレケンタて誰よ?サーラ・トルよりも強くて偉いの?
0811名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/09(土) 16:54:15.94ID:sqLq+Gp+
しかしコイツら、自身の知的水準の低さを競い合って、なぜ恥ずかしくないんだろう??
恥ずかしいとは何かを、いまだに知覚できないのだろうか。
だとすれば、無知という用語の定義そのものなのだが。
0813名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/09(土) 18:13:02.86ID:JS4GOhH9
>>811
なんだよ、この朝鮮人まだ生きていたのかw
0814名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/09(土) 22:56:42.20ID:USPSmtkR
カラヤンなんて30年も前に死んでる化石じゃないか。
2019年の今になってもカラヤン指揮1960年代録音のベト全、ブラ全が最高だとか、
ベルリンフィルはカラヤンでなければダメとか、
どれだけ頭が硬くて古臭いんだ?
今やカラヤンなんて過去の遺物だ。
そんな過去の遺物の化石に未だに固執してる耄碌ジジイはこのスレには来ないでカラヤンスレにでも書いてろ!
0815名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/09(土) 23:05:52.63ID:P/co7+N0
カラヤンの時代のが華があったのは一理ある。
バランスが良かったのも分かる。
けど過去は過去や
0817名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/10(日) 00:04:13.75ID:kbFoiJ5R
>>816
たぶんバッハマンの評伝

ところで来月現地で聞いてくる
日程の都合でペトレンコじゃないけど
0818名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/14(木) 13:11:48.53ID:gCfE/0Gf
ハイレゾストリーミングサービス「PrimeSeat」、ネゼ=セガン指揮のベルリン・フィル公演を無料生中継
2月16日(土)午前4時から
https://www.phileweb.com/news/audio/201902/13/20602.html
0819名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/17(日) 17:41:06.20ID:ecFHUYEf
コンサートマスターに新しい人が決まったね。
でも、Andreas Buschatzの後任らしいから、第一コンサートマスターはまだ選定中なのかな?
0820名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/17(日) 20:33:07.89ID:YEUabcbo
>>819
去年の募集はコンマスで第一コンマス募集は見かけなかったけどな
0821名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/17(日) 22:04:04.35ID:ngwjL/Da
ダニエル・シュタブラヴァさんそろそろ定年じゃない?
0822名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/17(日) 23:56:38.09ID:YEUabcbo
そう言われても募集ページにはヒラのコンマスしか載ってなかった
スタブラヴァは8月で64歳だな
クラリネットの66歳のWalter Seyfarthの後継を募集してると思われる
Hi clarinetの項目は去年からだ
0823名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/21(木) 22:29:30.57ID:nLrVrPW1
>>785
同じだけど、カラヤン・ゴールドシリーズはリマスターじゃなくてリミックスだよ。
マルチトラックマスターからミックスダウンをやり直してる。
0824名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/21(木) 22:34:47.38ID:nLrVrPW1
>>782
>>790
1979年録音のやつ?
俺はドボ8のCDの中であれが一番好きなんだけどw
いったいなにが気持ち悪いのかガチで理解できん
0825名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/21(木) 23:50:25.60ID:FsYX9t3U
1979のドヴォ8はめちゃくちゃオケがなってるよね。
特にフォーグラーのティンパニが炸裂してる。
1985の録音の方が落ち着いてる感じはある。
0826名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/27(水) 01:07:05.37ID:BdK6zEfJ
メータまだ復帰できないみたいだけど来日公演は無理じゃないのか
今年の来日公演はハードスケジュールだから復帰できてもメータでは無理だと思う
0827名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/28(木) 07:51:33.15ID:+qbOiM8p
来日公演HPで指揮者変わってもチケット払い戻ししないと明言してるから、
メータのままチケット発売なら買わないよ。
0828名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/28(木) 09:38:40.04ID:yNMn7llM
こっちはウィーンフィルより来日公演少ないんだから指揮者が誰でもオケを見たい聴きたいって奴は沢山いる
チケットはどのみち争奪戦になるよ
0829名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/28(木) 11:10:26.57ID:mxllUTy9
チケット発売が川崎の5月はともかく、
ほとんどが9月21日wwwww
指揮者の健康状態確認の上、チケット発売開始ということなのでしょうか?
0830名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/28(木) 12:04:13.59ID:KAAPTcNx
むしろメータじゃなかったら買うのに
0831名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/28(木) 17:55:53.77ID:8kUeHO49
今週はメータがベルリンフィルで振るのか。
デジタルコンサートも3月3日にメータのライブするのね。
0833名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/01(金) 00:32:03.93ID:iKiUJ28K
>>829
チケット発売開始日が変更になったね
川崎5月、福岡7月、他は9月
メータの健康状態を見極めてからということでしょうか
健康状態に不安があれば指揮者交代が決定してからチケ発売ということなんだろうね
0834名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/01(金) 10:59:53.50ID:+aa/fCOT
11 月 16 日(土)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の発売日のお知らせ
【一般発売日】7 月 21 日(日)
【友の会先行発売】6 月 1 日(土)〜6 月 20(木)往復はがきによる抽選予約受付
詳細は、4 月 1 日以降にお知らせいたします。
0835名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/01(金) 17:48:57.60ID:2msbwceO
メータが振ればその時だけでもヤニっこいベルリンヒルが聴けそう
0837名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/01(金) 22:25:11.26ID:hx2SS8xb
>>352
市民文化会館にて、ブルマ愛好家で知られる
自称プロカメラマンの大先生を講師に迎え「ブルマと愛を語ろう」 の
講演会が開催されます。   
入場は無料ですが整理券が必要です。
ご希望の方は日本ブルマ普及協会までご連絡ください。
0838名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/02(土) 12:37:05.78ID:nHYLY9Ed
>>834
それは福岡?
メータ交代なら代役誰になりそう?
この時期にスケジュール空いてる大物なんている
0840名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/02(土) 16:45:34.90ID:s0Dz6J6F
>>838
代役は小物になるんだよ
0841名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/02(土) 17:07:57.29ID:yeBNJn9O
>>839
アンコール「ラプソディ」限定ならアリ
いつもの仏頂面で振ってほしい
0842名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/02(土) 18:12:49.58ID:nHYLY9Ed
去年のバイエルン、ヤンソンス→メータで超ガッカリしたけど
実演は英雄の生涯が結構胸に響いてしまったので
交代になるにしても同クラスの指揮者がいいなあ
ヤンソンス→メータは神戸牛と鰻の違いこそあれ、高級品には変わりない
0844名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/02(土) 20:09:49.62ID:yeBNJn9O
 
      /.::::;辷 ミ、`丶、
    / 〃ド 戈、 トヽ::::::ヽ
     | /川 ヽ\.::::::::::::::::::ヽ
    ノ 〃ハ!乂リ::::::::::::::::::::::::i
    1彳r三` f三ー 、:::::::::::::{
    い! =’i |=’ .:|:::::::::::::}
     ヾ! /、_冫 、ノ::ヽ::::::::/
        \-==一} ..::/L:::/
        ヽr-_ '/ / ̄入
        「ヾ-ヘ | /   /  \
        /ン、 /〃  /     ヽ
0847名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/02(土) 22:27:39.59ID:yeBNJn9O
>>845
それいい ノーギャラで振ってくれるかも
ソリストは辻井君あたりでぜひ
0848名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/03(日) 01:07:41.14ID:QoG4hqz+
メータの代役は昨年の借りを返すという意味でも病気から復帰したヤンソンスということで。
0849名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/04(月) 10:03:03.88ID:KqOnv5jQ
>>838 指摘のように福岡公演です。代役は福岡でブルックナー「8番」といえば、クリスティアン・
ティーレマン以外にいないでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況