独学も先生に習うのも自由だけど、いっちゃ何だが結局はその人のセンスがモノを言う。
センスの欠しい人は習おうが独学だろうが厳しいものがある。センスの悪い人は悪癖も身につけやすい。
それでも頑張れば何とかなるかもしれないが、初心者ほど基本だけでも良いから習ったほうが良い。

それと始める年齢も大きいと思う。高齢からでは独学は無理に近いものがある。
10代なら、いくらでも研鑽の積みようがある。

今は情報が溢れていて勉強しやすいし、スカイプでもレッスンしてくれる先生もいる。
youtubeでは世界的な演奏家の演奏をいくらでも動画で観る事ができる。
これは完全な独学であるとも言えないかもしれない。

根拠の無い自分だけの独りよがりな演奏、奏法をする人ほど
悪癖を身につけやすい。基本を抑えていて、耳がよく感覚優れ、音楽的なセンスがある人ならば
独学でもある程度までは上達できる。ただ、コンクールレベルは難しいと思う。
それとこれを書くと怒る人が出てくるだろうけど、運動神経が悪いというか、自分の体のコントロールが下手な人は
やっぱりそれが良い人に比べて、上達は遅く不利なように思う。後は集中力と暗記力も大切。