X



■■■フルトヴェングラー30■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/23(月) 18:32:27.94ID:VMcH+4VW
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1464851157
      ,... - ――‐- 、
  r'rニY::´          ヽ、
  ミ::::'',_,::::             ヾ
 彡::::::::::':':::            ミ
 !:::::::::::::;:::'            i!
 l::::::::::彡::;  ,,,;iilllllllii;;;,, ; _,,,,;;;;;i!
 rニ ‐、...::':   _、-ヘフr;  r=,-,、i!
 !;! ヽ ::::.      ̄ ´   ヽラ'l
 ヽ ;:! :::.       ,.r   ) l
  ヾ ' i!!:::.       /  ´` く :/
    l`:::::::::.  ;   ; -―-- 、; i
   l:::::::::::::::' i      ̄ ; .!
   l::::::::::::::::、::::..._      ;!
    ,!:::::::::::::::::::::::::::::ー--;r '
._/:li:::::::::::::::::::: ' ::::::::::::::l
::::::l!::ヽ:::::::::::::::::..  .:::::::::;iヽ
::::::il:::::.ヽ:: :::::::::::::::::;:r' /::::::ヽ、
::::::l :::::.. ヽ、_,.-‐ ´ ./:::::::::::::::`:-..、
::::::l ::::::: ,r:'::ヽ、   ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐、
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 13:19:08.17ID:jBuBDyvJ
ルツェルンの第九は楽器のバランス悪い。
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/19(日) 18:34:00.12ID:tU/CjwZ7
ヤフオクにもの凄いのが出品されている。
第6第7の音質としては最高ではないかな。
でも誰も気が付いてはいない。w
0056名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/19(日) 18:58:00.79ID:tU/CjwZ7
違うよ。
自分はお金が無いので指くわえているけどね。
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/19(日) 19:00:18.11ID:Lm/FjezV
もっと正直に、出品しました買ってくださいとダイマした方が好感度高いと思うねw
0058名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/19(日) 19:06:33.91ID:tU/CjwZ7
だから違うって。
どうにも信じないで勘違いしているみたいだから、オク終了後物の正体教えてやるよ。
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/19(日) 20:50:43.90ID:UWNzvI8z
>>45
10年以上前に上野で宇野さん指揮のコンサートに行った。
司会が元テレ朝の浅岡聡。
「宇野先生の一番お好きな指揮者は誰ですか?」の質問に
「ぼくはワルターですね」と答えてた。

評価ではフルヴェン、クナで、好みはワルターということだと思う。
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/19(日) 20:55:59.68ID:kTSBdWji
出品者乙

記念真紀子
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 05:13:24.52ID:Co8Bc0mj
>>54
とっくに知ってるよ
英HMVのテストプレスLP盤だろ
この出品者はかなり前から法外な値段で英HMVのテストプレスLP盤を色々出品してるよな
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 05:22:45.11ID:MINft7TQ
違う。
物はオープンリール・テープ
おそらく予備コピー。
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 02:02:01.78ID:3e+98Hbw
>>62
これは出所不明ないかがわしい品

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b297813181

この商品説明は明らかにおかしい

「旧ソ連のおエライさん秘蔵のテープのコピーです。有名なバイロイトの第九です。」

バイロイトの第九はメロディアとは何の関係も無い
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 04:15:54.06ID:LB5HBxHC
すべて違う。
そんなのではないよ。
物はもう落札されてしまってオクは終了している。

2トラック、38センチ、オープンリール・テープ
ベートーヴェン:交響曲第7番
フルトヴェングラー指揮、ウィーン・フィル
1950年、HMV録音。オリジナル・モノラル。
ARCHIVE STUDIO SAFETY COPY

これがそれ。
0067名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 07:09:12.75ID:hEYoC++v
>>66
オープンリールでそんなに高音質なら、おそらく
例の方が復刻してくれるでしょう
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/23(木) 04:34:01.90ID:yQudSm9t
>>66
これだな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j505566021
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p625592827

この出品者はDeccaのフランクも出品してたようだな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w251279364

これはレコード会社のマスターコピーじゃなくて一般人が勝手に作ったものじゃないのか?
値段が安すぎるのにも引っかかる
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/23(木) 17:03:56.84ID:Sbnmeqxq
>>70
>>71
写真を見ると「RECORDING THE MASTERS」のロゴが確認できる
この会社は老舗ではない、ちなみに創業は1968年、
マスターコピーと強弁するにはチト苦しいか

【参考】
RECORDING THE MASTERS
1968年 フイリップスのテープ生産部門として設立
現在も「RECORDING THE MASTERSブランド」で販売
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/23(木) 17:26:04.86ID:+84FQpS5
なるほど、プロ仕様のテープで作られている事だけは確かなんだね。
落札されたミンシュのテープの評価を見ると、音質はかなりよさげだな。
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/23(木) 17:39:47.18ID:3ltY88/n
疑似ステレオが流行り出した頃にオープンテープまで発売されたんだぞ
今では考えられない暴挙のぼったくり商法だった
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/24(金) 04:25:53.42ID:r5eCm+jh
テープの正体は出品品の説明書きに書いてあるじゃん。
レーベルがCD化する時使ったマスターコピーだと。
テープ自体もプロ仕様のものなのだから、それで決まりでしょ。
確かにCD化の時に使うマスターから落としコピーも、バックアップが取ってあるはず。
このテープはそのバックアップではないか。

>>75
当時は損なのがあふれてたね。
4トラの19cmとかいうやつで、各レーベルが競って出してた。
いまでもたまにネットで売られている中古を目にする。
でもLPと違い、デッキが売られて無いからなあ。
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/24(金) 13:55:39.33ID:tgDm+xRB
50年ベト7のおばはんの声を介さないSPからのダイレクト復刻CDってないの?
0078名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/24(金) 20:19:26.02ID:0BZ/YPhG
>>77
何種類か出たが、かなり盛大なスクラッチノイズ又はノイズリダクションあり。
個人的にはグランドスラムのGS-2056が一番ましでお薦め。
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 10:31:02.41ID:o//zVD2G
>>76
レーベルがCD化する時使ったマスターコピーだという説明があるのはウラニアのエロイカだけだ
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 11:28:52.16ID:/IKp8FH2
●意固地●ひがみ根性●ひねくれ者●強情っぱり●排他主義者●屁理屈●文句言い●大人げない●自閉症●自尊心の塊●劣等感の塊
●世を拗ねてる●偏屈●狭量な人間●執念深い●詭弁だらけ●悪あがき●根に持つ●殻に閉じ隠る●イヤミ●皮肉屋●世間から隔離
●へそ曲がり●粘着気質●負けず嫌い●揚げ足を取る●聞く耳を持たず●コミュ障●自分ファースト●誇大妄想狂●自称音楽評論家
●重箱の隅を突く●天才気取り●歪んだ性格●井の中の蛙●主役は自分●未熟●うぬぼれ屋●ケツの穴が小さい●世間知らず●横柄
●ネガ思考●偏執狂●天邪鬼●狂信的●実は小心者●自画自賛●大きな子供●一人相撲●腐った性根●頑固者●自己中心●やな性格
●現実逃避癖●冷血人間●奇人変人●被害妄想●分らず屋●姑息で陰険●孤独●付ける薬無し●天狗●不穏分子●屈折した生きざま
●すぐキレる●他者を罵倒●上から目線●口先だけ●ウジウジ・ネチネチ●意地っ張り●他人に厳しく、己には甘く●言い訳ばかり
●高飛車●独りよがり●自己愛過多●逆恨み●ドヤ顔●自意識過剰●欲求不満●思い上がり●見栄っ張り●対人恐怖症●勘違い野郎
●引きこもり●視野が狭い●鬱陶しい●負け犬●社会性欠如●笑われ者●嫌われ者●人間不信●ケチ臭い●不寛容●友人・恋人無し
●根暗●チキン野郎●お山の大将●居場所無し●生き恥さらし●目立ちたい●協調性ゼロ●三流社会人●人望無し●厚顔無恥●下品
●毒舌家●非情●高過ぎるプライド●わがまま●意地悪●四面楚歌●往生際が悪い●ネット弁慶●哀れ●実力が伴わず●団塊の世代
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 16:38:25.72ID:/IKp8FH2
●意固地●ひがみ根性●ひねくれ者●強情っぱり●排他主義者●屁理屈●文句言い●大人げない●自閉症●自尊心の塊●劣等感の塊
●世を拗ねてる●偏屈●狭量な人間●執念深い●詭弁だらけ●悪あがき●根に持つ●殻に閉じ隠る●イヤミ●皮肉屋●世間から隔離
●へそ曲がり●粘着気質●負けず嫌い●揚げ足を取る●聞く耳を持たず●コミュ障●自分ファースト●誇大妄想狂●自称音楽評論家
●重箱の隅を突く●天才気取り●歪んだ性格●井の中の蛙●主役は自分●未熟●うぬぼれ屋●ケツの穴が小さい●世間知らず●横柄
●ネガ思考●偏執狂●天邪鬼●狂信的●実は小心者●自画自賛●大きな子供●一人相撲●腐った性根●頑固者●自己中心●やな性格
●現実逃避癖●冷血人間●奇人変人●被害妄想●分らず屋●姑息で陰険●孤独●付ける薬無し●天狗●不穏分子●屈折した生きざま
●すぐキレる●他者を罵倒●上から目線●口先だけ●ウジウジ・ネチネチ●意地っ張り●他人に厳しく、己には甘く●言い訳ばかり
●高飛車●独りよがり●自己愛過多●逆恨み●ドヤ顔●自意識過剰●欲求不満●思い上がり●見栄っ張り●対人恐怖症●勘違い野郎
●引きこもり●視野が狭い●鬱陶しい●負け犬●社会性欠如●笑われ者●嫌われ者●人間不信●ケチ臭い●不寛容●友人・恋人無し
●根暗●チキン野郎●お山の大将●居場所無し●生き恥さらし●目立ちたい●協調性ゼロ●三流社会人●人望無し●厚顔無恥●下品
●毒舌家●非情●高過ぎるプライド●わがまま●意地悪●四面楚歌●往生際が悪い●ネット弁慶●哀れ●実力が伴わず●団塊の世代
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/28(火) 12:30:20.77ID:Tp/qO258
グランドスラムの一連の2トラ38のシリーズ聴いているんだけど、これの音質は凄いね。
今まで聴いた中では断トツだと思う。
来月はブラの2番が出るみたいだけど、どうして話題にならないのだろう。
特にベトの4番と7番と5番と6番はすさまじく良い。
0086名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/28(火) 12:46:13.31ID:Tp/qO258
それは愚かだ。
グランドスラムであろうと何であろうと、良いものは良い。
是々非々。
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/28(火) 16:13:45.73ID:M66CecZy
宣伝乙w
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/28(火) 19:31:19.64ID:Tp/qO258
茶化す前に本当に凄いのだから聴いてみるべきだよ。
いまブラの3番を聴いているが、音の分離もよく、モノラルにもかかわらず音場空間に奥行まで感じる。
元の録音ではここまで収録されていたのかと驚いている。
音のこもりや潰れがまるでないんだよ。
初期盤のLPでもここまではなかった。
フルベンの場合音が悪くて手を出さなかったむきも、これならばフルベンの意図するものがみえてくるかもしれない。
自分がこのCDに手を出したのは、HMVのサイトのユーザーレビューやネットのブログなどの書き込みを見てのことだが、実際に聴くまでは疑心暗鬼だった。
でもこの一連のシリーズで復刻されたCDの音質は、それまでのものとは別世界だったんだよ。
みんなどうせ聞いてもいないで茶化しているのだろうけど、騙されたと思って一度聴いてみな。

ちなみにここに復刻CDのことで書き込むのは久しぶり。
過去に何があったか知らないが、自分にとってはあずかり知らぬこと。
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/28(火) 21:04:26.89ID:O97AcEtv
ウラニアでピッチ正常で音が良いのは
どのCDでしょうか?
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/29(水) 01:50:04.18ID:5WzkigZJ
H氏のGS盤の2トラ38シリーズのCD聴いてて感じるのは、余計な手を殆ど加えていないこと。
ノイズリダクション無く、そのまま記録されている感じ。
音質は◎

>>91
DELTAかなあ。
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/29(水) 16:21:28.38ID:lEzMe+7O
ターラはダメなのか?ピッチ
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/29(水) 17:09:24.15ID:5WzkigZJ
TAHRAはピッチは修正してある。
ノイズもほとんどなく、フルトヴェングラーの特徴でもある低弦の響きの豊かさは
よく再現されていると思う。
但し高域の伸びが足らず、レンジが狭い気がする。
一聴するとわからないかもしれないが、音の空間が埋まりきっていない感じ。
そして音色はやや落ちる。
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/30(木) 09:44:48.31ID:458iffz0
>>94
うーん、確かに音に自信がない感じがするね。ターラは。
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/03(月) 02:56:33.24ID:aPpx6z3T
>>54
そのテープの意味、わかりました。
気が付かない方がアホでした。(/ω\)
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/03(月) 21:29:31.51ID:RVSwZZCP
wniの鈴木里奈の顔でかっ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/30(日) 15:20:28.10ID:gqf2iLLL
ブラームス交響曲第1番 第3楽章

パッパッパーー!!
チャーラーララ
パッパッパーーーーー!!!
ズン、、ズン・ズン、、ズン、、、ズ、ズン、、ズン、、、、
冒頭へ
0103名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/18(木) 19:42:41.34ID:OTrM7RjI
俺はフルトヴェングラーのCD買い始めたのが21世紀に入ってからだから、波に乗り遅れたファンだよ。

でも中古屋巡りを続けた結果、このたび日本協会盤CDのコンプ成功 (´ー`)
ちなみにLPには興味も再生装置もない。
0104名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/19(金) 01:36:40.88ID:PMrSv4Rh
没後50年は21世紀に入ってからだから、悪くないと思うよ。
個人的には2003~4 くらいがターラとかが沢山CD出してくれて嬉しかった。
0105名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/19(金) 20:26:58.73ID:lmmO3kPd
協会盤でもそうじゃない普通に売ってるやつでも音質とか別に変わらないよね
0108名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/23(火) 00:36:35.82ID:JpfmNux6
>>103
日本協会盤CDはあんまりよくないよ。
川上になってからの日本協会はまがい物のCDも多いから、特に最近出してるものは殆どダメ。
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/23(火) 19:05:55.06ID:b84ykN5u
Tahra の同一音源がAltusからもキングからもリマスタして出始めてるが、何を競い合わせてるんだ?
0111名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/24(水) 08:18:41.92ID:VUsYLcWz
しかし12月8日のエロイカなんて、
Tahra時代に既に3, 4回?リマスタしてるのに、
さらにとは…おそらく16ビット後の音源だろうし。

加えてキングはauditeからの音源をSACD化したり、
旧Cetra音源をUHQCD化もしてブルペン専業じゃん
0112名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/24(水) 23:52:58.94ID:1c+c8QD6
キングってリマスター良かったっけ?
ターラの音源そのままでいいのだけども。
0113名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/25(木) 19:18:33.50ID:GH7Q442k
コロムビア、キングのインチキ音源など信用するなよ
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/25(木) 19:51:23.29ID:YCDhbD5A
昔、キングはデッカ録音を出してたけど、何故なのか
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/26(金) 05:39:55.54ID:ICTHmMk/
ロンドンレーベルを知らない世代になったのか
0117名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/26(金) 20:09:48.80ID:p+f6m4Fs
キングはロンドン時代からLPを何度も何度も切り直ししてたじゃん。懲りないな。
0118名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/30(火) 19:54:48.84ID:+cPrqcwn
>>112
キングって、配線を入れ替えて、大まかな音質調整をしている。
全体のバランスは整えているけど、細部の凸凹はそのまま。
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/31(水) 19:59:24.17ID:+pX8kNi0
おまいら、北ドイツとのブラ1はどの盤で聴いてる?
おすすめがあれば、教えてくさい
0120名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/31(水) 20:16:32.10ID:SxoNcyEY
>>119
デルタ・クラシックスのDCCA-0041で聴いています。
他盤にありがちな、第1楽章(特に冒頭)の音の弱々しさ・小ささ(特に弦)がなく、大音量で堂々と立派に聞こえるところが気に入っています。

今では入手困難なCDなので、これから聴こうという方におすすめはできない点が自己矛盾ですが・・・
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/31(水) 23:54:31.20ID:FTObUJMa
>>119
仏協会盤LPを持ってたのだが、
ヤフオクで。。。( ノД`)シクシク…
反省している。
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/01(木) 04:51:34.82ID:podNOn3A
VPOとのベト全が完成されなかったのが残念だ
0125名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/01(木) 06:40:52.69ID:9aHQBG0q
なぜかBPOとのスタジオ録音のベートーヴェン交響曲がまったくない
あるのはライヴ録音のものだけ、これは不思議だ
0126名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/01(木) 11:25:13.60ID:QOOEefNS
いや、26年と37年の「運命」、がある。
0127名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/01(木) 12:08:28.17ID:B2BwEhKN
>>119
EMI&NDRの正規盤 :-p
0129名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/01(木) 19:26:32.99ID:+9s4K8Qe
VPOとの名盤は多いがBPOとの名盤はグレートとシューマン4番だけ
0131名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/02(金) 10:22:53.44ID:n71N2SCg
VPOとの名盤は多いがBPOとのグレートとシューマン4番は超名盤
0132名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/02(金) 10:44:36.26ID:Eex+9ULV
ライブ含めれば42年の第九、グレート、43年47年の運命、48年のブラ4もいいぞ
0133名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/02(金) 12:36:43.42ID:CN/gOU1J
>>132
”もいいぞ”って言っても、ウィーンフィルよりベルリンとの方がいいじゃん。
0134名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/02(金) 15:57:22.92ID:TcnmvBlc
戦後のフルトヴェングラーのスタジオ録音がウィーンに偏っていたのは、
ベルリンがDGと、ウィーンがEMIと契約関係があって、復興期には
圧倒的に後者の方が経済力があったということではないか?
で、DGはベルリンとはケンペンとかベームとかヨッフムと断続的に
ベートーヴェンやっていた。ただし、これらはどれもかなり名演で、
特にケンペンのDGとの3、5、7はかなり凄い。
0135名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/02(金) 17:25:57.66ID:/eskPPCR
イギリスは戦勝国、ドイツは敗戦国
この差だ
フルベンも戦勝国の言いなりになってEMIに多数の録音を残した
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/02(金) 18:10:13.14ID:2HRS24Q0
>>135
>フルベンも戦勝国の言いなりになってEMIに多数の録音を残した

言いなりになって?
本当かそれ?ソースあるのか
憶測だろ?
0138名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/02(金) 18:57:15.33ID:XPKKkv4s
フィルハーモニアを嫌々ながら指揮したのがいい証拠だろ
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/02(金) 19:00:07.07ID:0LICS7lO
しかしレッグはカラヤンに乗り換えようとしていた
0140名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/02(金) 20:19:02.66ID:2HRS24Q0
>>138
>フィルハーモニアを嫌々ながら指揮した

カラヤンに肩入れするレッグとの関係がギクシャクしていたので、
トリスタンの録音時、すこしばかりゴネたのは有名な話だが、
オケ自体にケチつけた話は、聞いたことがないけどな
0141名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/03(土) 08:27:46.23ID:PTZQSMO1
■なぜ、ドイツのメディアは日本をこんなにも嫌うのか
https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_368243/
ドイツのメディアは日本に無知で悪意に満ちあふれている。一方で中国に対する報道はきわめて好意的だ。
中国と韓国の見解を事実として取り上げ、日本の主張については、まったく無視している。ドイツと中国は
いまや蜜月時代で、中国のプロパガンダが行き渡り、日本に関する報道は歪曲されまくっている。

東日本大震災の原発事故についての、ドイツの反応はひどいものだった。
「フクシマから何も学ばない日本人」だと非難する。ドイツ人は自分たちの脱原発の決定に大いなる誇りを持つ。

強情で頑固な国民の、盲目的なまでに強靱な意志である。日本に関するニュースは、数年間、ほぼ90%が原発がらみで、
中国人のノーベル文学賞の記事は多いのに、山中伸弥は殆どニュースにならない。
ドイツメディアの尖閣や竹島、日中・日韓の歴史問題に関する記事は、中韓の言い分の鵜呑み、日本の主張の完全無視、
著しい事実誤認から出来ている。「ほとんどのドイツ人にとって、記事の過誤を判断するだけの基礎知識もなければ関心もない。

ドイツ好きの日本人は少なくない(わたしもかつてはそうだった)が、ドイツは日本が嫌いで、ウマがあうのが中国だ。
               
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/04(日) 02:33:08.59ID:QcXr4q+4
同じベートーヴェンでもフイッシャーとの皇帝、メニューインとのV協は
レコ芸の名曲名盤でもランク外
原因はオケがフィルハーモニアだからだ
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/04(日) 06:44:04.73ID:lAaX2qxX
>>142
フィルハーモニーはベルリンの激しさも、ウィーンの、ベルリンの羽目を外さない、ビロードのような音もないからね。
平凡すぎ。トリスタンはフルヴェンもいいし、フラグスタートもいい。ザートハウスは賛否両論だが、
俺はあの鈍くさそうな、鼻にかかったというか頭にかかったというか、古風を感じさせる歌唱はむしろ
トリスタンの一途を表現できているようで、評価するほう。それはともかく、すべていい中で、唯一の欠陥が
あの生ぬるいフィルハーモニー。ベルリンなら白熱していただろうに。
0144名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/04(日) 07:33:41.19ID:atfJ66sA
  【5ちゃんねる話法】

1.戦勝国の言いなりでEMI録音した!(どや!)
      ↓
   (言いなり?DG録音あるよね)
      ↓
2.根拠はフィルハーモニアを指揮したこと!(どや?)
      ↓
   (はあ?ウィーン録音もあるよね)
      ↓
3.皇帝、メニューインとのV協はランク外 だ!(どや!)
0146名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/04(日) 10:54:00.16ID:0dpDjfSM
なんで、クーレンカンプと戦後ももっと、と調べたら
1948年に50歳で他界してたんだね
0148名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/04(日) 14:45:57.23ID:Ux4ogcxB
フィルハーモニアはレッグがレコード録音専用に編成したオケなんだよ
当時コンサート活動を禁止されてたカラヤンをあてがい続々と録音をおこなった
その合間に大物のフルトヴェングラーを呼んで仕事をさせたんだ
オケの名を有名にするためにね
0149名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/04(日) 15:26:57.85ID:0dpDjfSM
日本初来日はいつ?
1970年代末にブルゴスと来たのは何となく覚えてるんだけど
0150名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/04(日) 16:59:15.47ID:atfJ66sA
>>148
   【5ちゃんねる話法】

1.戦勝国の言いなりでEMI録音したド!
      ↓
  (言いなり?DG録音あるよね)
      ↓
2.根拠はフィルハーモニアを指揮したことだっ!
      ↓
  (てかウィーン録音もあるよね)
      ↓
3.皇帝、メニューインとのV協はランク外だ!
      ↓
  (てかそれソリストの問題じゃね?)
      ↓
4.フィルハーモニアはレコード録音オケだ!
      ↓
  (それドヤ顔で書くようなこと?)
0151名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/04(日) 17:29:44.57ID:hG9QBbwB
フィルハーモニアはカラヤンによって育成されたオーケストラ
モノラル時代からステレオ初期までに数多くの名録音を残した
0152名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/04(日) 19:13:50.51ID:TKNIsKCY
昇り竜のカラヤンにフルベンが嫉妬したのは有名
恐いものなしの若手に相当脅えていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況