X



【violin】ヴァイオリン総合スレ15【バイオリン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 23:52:15.27ID:TmuF55we
重複してたらごめんなさい、
シャ◯ンヌが中華白木に日本でニス塗ってるって本当ですか?
全スレに元従業員の話で書き込みあったんですが、、、、
お店で実物見てがっかりしたことあるけど、、、
0701名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/31(金) 21:10:01.41ID:U0QB2pvt
桐朋出のユーチューバーが1万のやつ(ケース・肩当て無し)のレビューやってたな
レイトで始めて最初の半年くらいならアリなんじゃないか?
0702名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/31(金) 21:23:18.60ID:FhUOEf4V
サイレントバイオリン買うなら一万円の中国製の方がいい
0703名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/31(金) 23:40:42.85ID:6g9F1z9B
日本の楽器商は原価1割だ
気をつけろ

10万の仕入れてちょろっと見た目良さげにして
店頭に並ぶ頃には100万になってる
0704名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/01(土) 14:25:18.60ID:DIa3zOJq
結局、腕・技術が全てだなと思い知らされる
https://m.youtube.com/watch?v=gcMum0Qs5QE

楽器もともかく、弓も選ばないんだな。
「全然問題無さそうです」なんて言ってるけど
動画で見てもわかるくらい明らかに極太で、カーブもメチャクチャ歪なのに…

ということで、1万のセットでもいいかもしれない
0707700
垢版 |
2020/02/01(土) 19:49:31.87ID:cgpFUnra
>>702
あくまで1万円のサイレントを半年使うのと比べてだから

でもいい音だな
0708707
垢版 |
2020/02/01(土) 20:35:20.27ID:cgpFUnra
まちがえた
私は702です
0712名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/02(日) 08:47:32.45ID:mjS764Ex
>>704
でも可愛ゅいょね〜
ギスギスしたばよりん界で
貴重な
癒し系だし超美人だし
薔薇の香水みたいな
いいにおいがしそう
0713名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/02(日) 09:47:11.96ID:2GXuljy/
>>704
十分だな

他楽器者だがかなり応用できるはずとは思っていても最低限の値段が高いので
諦めていたがこれなら騙されても一回飲んだと思えばいいや
組み立てるのが自信がないがw
0714名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/02(日) 10:58:08.12ID:MqsrDxNT
ペグ穴にバリ?みたいなのが残ってるように見えるのが
ちょっと不安ではある
調弦さえちゃんとできるなら、使えそうだね。
自分も買ってみようかな
0715名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/02(日) 11:49:19.78ID:mjS764Ex
>>704
弓こんなぶっとくて重そうだけど
弾きにくくないんかな

つかニス塗ってないばよりんを弾くてゆう発想なかったわw

開放弦の響きないよねこれ
0717名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/04(火) 01:45:35.33ID:rC8RwTey
全てではない。やっぱり楽器も良いに越したことはない。
良い腕で良い楽器を弾けば最強。
0719名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/04(火) 08:54:04.29ID:gFR+QvCv
説得力がないと言うよりインパクトがないと言うべきだろう
0720名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/04(火) 11:26:49.32ID:XMmfa+xj
バカ丸出しと言えよう
0721名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/04(火) 11:55:16.93ID:QLYoBWDh
老害スターターは1万円の疲れたおしっこ色のバイオリンで十分
0722名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/04(火) 12:10:54.68ID:XMmfa+xj
>>721
この辺の素人は1万円のバイオリンですらもったいないと言えよう
0723名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/04(火) 12:58:23.67ID:jhAqNkRI
下から ソミシミ とか ソソドミ みたいな和音って、G線とE線の開放弦が合わないですけど、みなさんはどう弾いていますか?
(イ) D線とA線をG線に合わせる
(ロ) D線とA線をE線に合わせる
(ハ) D線とA線を上のふたつの間の音程にしてごまかす
(ニ) D線はG線に合わせA線はE線に合わせる
(ホ) てきとー、考えない、気分次第
0724名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/04(火) 13:13:18.78ID:/4fd+lBN
>>723
私は基本的には(ニ)ですね

4弦のアコードは下二つと上二つに分けて弾くことが多いし

ただ下2つと上2つを綺麗に分けずアルペジオ的に分ける場合、
たとえばソソドミの場合、ソドを完全4度で取った後、ドミに移るときにドを少し上にずらす
なんて事をやる
0725名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/04(火) 13:22:28.50ID:jhAqNkRI
>>724
早速レスありがとう。ではソミシミの場合、移弦の瞬間に1の指をちょっとずらすんですね
0726名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/04(火) 13:46:36.02ID:jhAqNkRI
関連の質問でパガニーニのカプリース11番のAndanteの終わりのところ
ソミド→ソレシ→ドミドミ
となっていますが、こういう場合、最後の和音は全部E線の開放弦に合わせますか?
その直前までの響きとのずれが気になります。
下のドミを低くとって上のドだけE線に合わせるってのもありなんでしょうか。
0727名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/04(火) 16:38:56.89ID:QLYoBWDh
好きな風に弾けよ、あなたの演奏なんぞに誰も興味ないんだからさ
0728名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/04(火) 18:15:50.94ID:u9XQzLns
>>726
アルペジオの原則は習わなかったの?
まともな先生に習え

原則は、
残響の少ない所ではピタゴラス律で弾いて和音は成立しなくても良い
直後にメロディが有る場合もピタゴラス律

残響の多い所では純正律で弾いて上の音に下の音を合わせる
下の音が開放弦とその倍音なら下の音に上の音を合わせる

音が全く何も解っていない例
https://youtu.be/_PQdnLlCcfc
自称大フィルトッププルト
https://youtu.be/sn8ZYaNuaik
大フィル元コンマス

冒頭Eの同音が解っておらず、次のAに対するオクターブが5音続けて低い
https://youtu.be/kq4rmn-Z1uE
0730名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/04(火) 19:56:54.15ID:w7LBQ/kv
他楽器者だが
鍵盤もフレットもなく音程を安定して作るなんて無理だろ
特に半音階をそのまま指を押さえるのでなく指をずらさないと
(開かないと)弾けないと聞いて
そんなの演奏不能だと思うわ

ましてそれを複数弦の和音としてハモるように弾くなんて
天才ですか?
0731名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/04(火) 21:07:57.96ID:u9XQzLns
>>730
ヴァイオリン弾きと言える人は1日3〜4時間(練習時間の大半)重音音階ばっかり練習している
だから弾ける

最初から音が解っていない、長谷川紘一や梅沢和人が幾ら努力しても無駄(だった結果がyoutubeに有る)

ヴァイオリンを弾くのは口笛を吹くのと同じ様なもので、微妙な音程のミスは音を出した瞬間に修正している
修正幅が大きくなり過ぎて修正し切れないと、こんな風に成る
https://youtu.be/3pxfLa1BnS0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%BA%80%E6%95%A6%E5%AD%90
悪い見本だからさっさと引退して後進に道を譲った方が良い
楽譜
https://lh3.googleusercontent.com/proxy/VXHhVSEwNNIONHzVw008HfD33DDXkww5MvfRsREcsTx-SkfJjJ1474DvmJtL-bF0RRSIgzUIuc16vwUSVvjvmpkFvZSiLVQYWDnFDzzvxK3S
32分休符が天満敦子には無いから、オレが天満敦子の先生なら、
「楽譜を読んでから来なさい」
と言って追い返す
音大(東邦音大)教授の恥晒し、小学生にもバカにされる
0732名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/04(火) 21:49:31.00ID:CVUiBJM5
>>728
ほんまソレ
オクターブは指の幅が音域で変わるとか目が点になった
協奏曲でピアノの伴奏するとき音程をピアノに寄せて弾くとか想像絶する世界
0733名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/04(火) 22:17:26.82ID:2ihMEgmM
口笛とか、歌と一緒だよね感覚は。
口の形とか声帯の締め具合?とか
いちいち考えないで体で覚えるしか無いでしょ
それを指でやってるだけ

重音はホント特殊訓練だけどね
0734名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/04(火) 23:24:57.91ID:upmHqYE+
桐朋とうほう
東邦とうほう

これ何とかならないのかね
まあ音大について語る時に耳から「とうほう」と聞いて
東邦と脳内変換する人は一億人に1人いるかいないかだろうけど
0735名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/05(水) 00:08:46.46ID:SY5S0ftc
>>728
質問であげた箇所はアルペジオじゃなくて和音なんですが…
ピタゴラス音律はこの場合関係ないです
純正律で弾くという方針で単純に処理しきれないところを、他の人がどう弾いているのか聞いて参考にさせてもらおうと思っただけです
音楽には正解があるわけではありませんし
0737名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/05(水) 01:26:50.51ID:KsRoCYrL
>>731
なるほどそういう感覚なのか(とはいえ凄いです
聴くの楽しいんですけどね重音
やはり特殊訓練だったか…
0739名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/05(水) 10:10:59.64ID:dyMpBeb+
>>735
その人自分側に寄せてねじ曲げて持ってる知識ひけらかしておまえらこんなことも知らねえのかよ
って言いたいだけの人だから察してあげて
0741名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/05(水) 22:03:09.42ID:rOTSjV2H
名著 岩波新書 ヴァイオリンの著者
国産ヴァイオリンの講義も聞きたかった
0743名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/06(木) 16:57:11.54ID:SgK9YqdZ
>>742
文章下手過ぎだろ
こんな説明で66万円のヴァイオリンを誰が買うんだよ
0746名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/06(木) 17:50:48.45ID:SgK9YqdZ
武蔵野音大付属高で女子生徒刺される 容疑の同級生逮捕

6日午後0時50分ごろ、埼玉県入間市中神の武蔵野音楽大学付属高校から「生徒が刃物で腹を刺された」などと、消防を通じて110番通報があった。

捜査関係者によると、刺されたのは3年生の女子生徒で、重傷とみられるという。
県警は同じクラスの別の女子生徒を殺人未遂の疑いで緊急逮捕した。
現場は西武池袋線仏子駅の南西約1キロ。
朝日新聞デジタル 2/6(木) 16:31
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200206-00000045-asahi-soci
0748名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/06(木) 20:01:21.13ID:hsuyLWAf
>>743 >誰が買うんだよ
誰も買わんだろ。
楽器屋がオークションに未使用品半額以下で複数出品してる。
押し付けられたのでは?
0750名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/06(木) 20:30:03.45ID:PhzpSjBJ
男取られたかなんかそんな理由ってニュースでやってたな。19世紀なら大成してたかもな
0751名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/06(木) 20:30:40.63ID:SgK9YqdZ
>>742
100本も造っちゃったの?
そりゃ、売れ残るでしょ。バカ?

グランドオープンセール開催中のオークション限定価格での出品になります!!
完全早い者勝ち!気になる方はお急ぎください!!
メーカーとの交渉で、限定100本のうちの希少な1本がなんと当店に入荷致しました!
スズキバイオリン「済韻」2020年製�S/4サイズ 古色塗�V品
鈴木政吉生誕150周年記念モデル!
1888年、記念すべき第一号を完成させて以来、バイオリンの研究に没頭した鈴木政吉は、
1920年代初頭、クレモナの巨匠ガルネリのバイオリンを入手しました。
その楽器の持つ響きの源泉を探り当てようと政吉は持てる力すべてをその分析に注ぎ込みます。
そうして数年の歳月に及ぶ研究の成果として発表されたバイオリンは「済韻」と名付けられました。
現在そのバイオリンは数本しか確認されておらず、「幻のバイオリン」としてスズキの歴史に名を留めています。
2009年の政吉誕生150年を記念して、彼のスピリットを受け継ぐ職人たちの手により幻のバイオリンを再現したのがこの「済韻」です。
年間800本以上の販売実績がある当店でも、滅多に入荷することのないモデルの高音質バイオリンです!
バイオリン上級者の方はもちろん、オーケストラプレーヤーやソリストの方にも非常にオススメのバイオリンです!
*新品単品価格66万円(税込)のバイオリンが、なんとこの価格に!大変お得です!!
※当楽器には、製品証明書がついております。
*あたたかみのある音が特徴のバイオリンです!
当方楽器店です!きっちりと整備された楽器のみ扱っております。
スズキバイオリン「済韻」 2020年製 4/4 古色塗
0752名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/06(木) 21:04:23.26ID:Q96oCWRl
>>751
欧州では半額の邦貨換算30万円(税抜)で販売されるから適切価格
売れ残らないと思う
0753名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/06(木) 21:07:03.10ID:BxCl8Z34
それアウトレット品というか出来が悪いやつだよね
写真でわかるけど
0755名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/07(金) 00:09:55.07ID:5S6+l4FZ
写真のはむしろカタログ用に撮った出来の良いモノだろ。要するに復刻版なんてゴミって難癖付けたいだけだろ。音も聞かずに出来不出来がわかるかいな
0758名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/07(金) 09:44:15.57ID:jKQzwKNV
スズキの基本は500番台
色を付けたのが1100、1200番
http://www.suzukiviolin.co.jp/catalog/violin.html
60万の半額30万が売価だろうから適正価格

>>754
通常の製作者なら1挺作るのに200〜250時間掛けるから年間6〜10挺しか作れない
60万円だと中国製それほど有名ではないマスターメイドが買える
0760名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/08(土) 00:10:00.61ID:uUqupCGg
打楽器だと神経質でひねくれて・・・って人の居る割合が他楽器より少ないイメージがあるんだが
0763名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/16(日) 02:32:27.16ID:czfriPke
二軒目どうするという番組に女流ヴァイオリニストなんとかがゲストで出てた。
3歳半から初めて半日に一回以上ずっと練習し続けて修学旅行とかは全部
休んで練習
とか言ってたが
まあ 音楽に限らず受験勉強でもそんなのしか最低限の成功は出来ないんだろうが
角兵衛獅子で何で弾くのか難で弾けたのかもわからずプライドだけの人間がそうやって
作られていく
そして人格は破綻する
という例としか思えなかったな 
0764名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/16(日) 09:59:30.96ID:sdCOHHOc
>>750
オマエ、このスレでは珍しくよく解っているな
ヴァイオリン弾けるのか?
0766名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/16(日) 13:33:37.63ID:4eQvY/3B
>>765
十分でございます

が、あくまでも初心者用の楽器だから、何年間は続けるつもりなら
300番台買った方が、良い音が出やすいし、買い替え欲求も抑えられて無駄がないと思う
0767名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/16(日) 21:51:58.81ID:ob1VEnEH
小学校の時初めて買ってもらった4/4がスズキ280だったなあ
なんか懐かしー
0769名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/16(日) 22:40:18.87ID:mc0mO5Qo
いや230も300台も大して変わらん。買い替え欲求はスズキの時点で起こり得る。仮にエターナル買ったとしても。
最初は230の中古で充分。ハドフとかによくほぼ新品で1万くらいであるだろ。
新品だろうと中古だろうと入門スズキはちゃんと調整されてないものが多い。駒足もぶっといしカーブも合ってないから弦高も高い。魂柱も妥協点にガッチガチに貼り付けられてる。ペグもカッチカチだからまともに調弦できん。
これらをちゃんと調整すると230でもなんてことはない普通のバイオリンの音はするよ
0770名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/18(火) 18:12:33.00ID:KQeLOfiI
eBayで中国のバヨリン売りをウォッチリスト入れてたんだが1月末からセラーイズアウェイ、復帰は2/1だったのに未だにアウェイのままなのでコロナで氏んでるな
0771名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/20(木) 00:08:15.83ID:ScvG8S9V
ばいよりんの人ってコロナウィルスどうしてるの?
手でベタベタ触るけどアルコール消毒不可能だし
電車バス移動中のケースはいろんなところに触れるし
0772名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/20(木) 02:07:49.29ID:ZV0cTnej
この世に病原性ウィルスがコロナしかいないとでも思ってんのかね。
インフルでもなんでも同じだろ。
今さら何を言ってるんだか
0779名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/24(月) 00:46:57.01ID:Q7lyxwu0
なんか既視感があるんだよな
前もなかったっけこれ
0780名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/24(月) 09:25:59.00ID:/CtlzLzW
>>779
そのとおり、これは全然珍しくない
同じ脳の病気であるパーキンソンの手術時に覚醒下でやる
入院友達にパーキンソンいっぱいいるけど皆この方法で神経の状態見ながら微調整してた
海外のニュースで確かバイオリン弾いてるのがあったと思う5年以上前に
0781名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/24(月) 09:35:44.38ID:/CtlzLzW
追記
以前この症例がニュースになったのはDBSというパーキンソンの手術方法
メイヨークリニックというアメリカの超有名病院でやったやつ
0782名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/25(火) 08:47:29.97ID:vulS0J1T
芸能人のバックとか、イベント演奏ばかりして吹き上がってた奴ら
新型コロナキャンセルで一気に仕事無くなって明日の生活すら分からない状態に陥ってザマァwwww
0783名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/25(火) 09:54:06.16ID:a8eklp6B
>>782
僕のばよりんの先生も仕事キャンセルすごいってSNSに書いてた
開催されてもお客さん来るか分からないよねえ
0784名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 00:21:58.18ID:m2jQl7i0
ヴェンゲーロフとRCMの間で何かあったのかな。

1月の下旬にマスタークラスの予定があったはずなのにストリーミングなかったし動画も上がってこない。

で、youtubeのRCMのアカウント見てみたら以前のヴェンゲーロフのマスタークラス動画全部なくなってるんだけど。
0785名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 23:09:47.83ID:m2jQl7i0
マスタークラスはあったみたいだけど、配信されたかどうかわからなかった。
過去動画の削除は残念。
0786名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/22(日) 16:08:56.74ID:E+ziKDs8
トーマス・コーティク
ってどうですか?
バッハの無伴奏で速めの曲の切れが好みなのですが
0787名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/22(日) 18:50:38.42ID:O/EV78o2
>>764
大先生。このレスを最期に御入滅だろう。
朝比奈スレにも来なくなった。
0788名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/24(火) 00:09:56.14ID:q0XZgiDF
クレモナが洒落にならない事態だな
野戦病院ができたりコロナで聖職者が死んだりしてる
ヴァイオリン関係大丈夫か?
0789名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/24(火) 00:16:50.40ID:CJ8Mjz5s
>>788
イタリアの聖職者らが相次ぎ死亡、患者の臨終に立ち会い 医師の死者数上回る?
2020年3月23日 22:30 発信地:ローマ/イタリア [ イタリア ヨーロッパ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3274860

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/1/1000x/img_c136cad992df3fe0be71cc76af2b18c7205895.jpg
伊北部ベルガモ近郊の教会の床に置かれた複数のひつぎ(2020年3月21日撮影)
0790名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/24(火) 00:36:18.08ID:q0XZgiDF
さらには、パルマ(Parma)で新たに5人が死亡。ブレシア(Brescia)、クレモナ(Cremona)の他、ミラノでもさらに多くの聖職者らが、新型ウイルスに関連して亡くなった事実が明らかになった。

今見たら菊田さんのブログは現地緊急報告になってた
0792名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/29(日) 13:28:51.83ID:uknuJo4m
去年は台風被害で材料の楓だか唐檜の森が壊滅したんだっけ?現代クレモナは別にイタリアバイオリンの歴史の系譜に関係なかったし壊滅しようがどうでもいいけど、このままいくとイタリアの産業としては終わるかな
0793名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/30(月) 00:39:01.34ID:ngAe9Mlz
コロナで出られないから楽器の趣味でも始めようかなと思って
でも防音設備がまったくないので音がうるさいとあれなんで
ヤマハのサイレントバイオリンが良さそうだなと思うんだけど
初心者は普通のを買った方が良いという話も聞くし
どう?
0794名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/30(月) 03:00:45.14ID:7lR1ZxvO
個人で弾くならなに買おうが問題なし。実際問題俺はアコースティックでA線E線思っくそ弾くのは無意識にためらってることに気づいた。練習にならんからヤマハじゃないエレキを買ったけど捗るよ。
ミュート付けると倍音死んだり残響が伸びずで気持ちよくない。
ソリッドボディでも意外と音量は出る
0795名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/30(月) 07:44:30.84ID:G6bZf5jH
プロが米津玄師のlemonをバイオリンで弾いている
https://youtu.be/L0fL1d2srUE
0796名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/30(月) 13:21:05.82ID:ngAe9Mlz
>>794
ありがとう
今のところ演奏会に出るとかバンドを組むとかのつもりもないけど
最初でもある程度の楽器で始めた方が良いって話もあるみたいなので
サイレントはそのある程度に入るのかなと思って聞いてみた
値段が張るので参考にしてもう少し考える
0797名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/30(月) 18:55:05.98ID:1PTI1LG7
高いのを買った方が勿体なくてやめづらい…みたいな
副産物的心理効果を全く無視したとして
楽器としてどうか?を考えた時
自分も昔は10万あたりを「ある程度」と考えていたが
>>704とか>>335とか見て、考え変わったわ。
超量産品のレベルが上がったのかもしれんが
1万で十分やん
0799名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/30(月) 22:11:31.18ID:ngAe9Mlz
なんというか…
初心者が基礎や技術を身に付けるのに
安いのだとこのくらいだけど良い奴ならもっとこう出来るよとか説明されても
ピンと来ないかもしれない
だからと言って豚に真珠もあり得るので…加減に悩む
0801名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/31(火) 00:52:11.81ID:Nlyiy+vS
>>796
まず大人だと趣味を始めるにあたってゴールを設定すると思うんだよね。あの曲弾けたらいいなーとかアマオケ、バンドなんかで人前で演奏してみたいなとか。その度合いによって選んだらいいと思うよ。個人でおうちで弾くならサイレントヤマハでじゅうぶん練習できる。
楽器なんて材と工法が同じなら機械で作った量産品だろうとマスターレベルの手工品だろうと90%は同じ。ちゃんとバイオリンの音するよ。
プロやらハイアマはその残り10%の違いが勝負の別れ目になることもあるから大金を叩く。
ただ数万レベルのものは駒やらナット、ペグが調整されてないことの方が多いから演奏するには調整に出さんといかん。+1〜2万か。
オススメは中古だけどな。調整されてる楽器がそのまま安く手に入るし。弦交換しないとダメかもだけど当分はそのままでいいだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況