X



モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い 21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/10(水) 20:15:49.84ID:Zq5N3Wx1
やっぱ 
      . -‐ ''  ̄ ̄ ‐- .
      /:..         . : .:::ヽ
.   , ':.:. :.         . : .:.:::::ヽ
   /::.:.:. .     , ⌒ ー- .__,;.-‐、',
.  ,'::.::.:.. :     :           l:!
  i:::.:.:._,.-、,,   }               l:t
 _レ'´... _ゝ'__,. /  _,.‐---、  ,r=={:::}
. {::.:._,.-'´'´ ゝ;/     rt:テヽ  {t:テヽl:::ヘ
. 冫{´:.. ._;.イt:冫       ´  ヽ ´.l:::::ノ
/:::`ーァ{:.ヽ` }        r   ',  l^´
ヽ:__;ノ !:.:.:.:「 ヽ      `ー-ィ  !
    ,j:.:.:.:rl\ヽ     ―〜ァ /
   彡気/`ヽ、`ヽ      ´´/
  彡イハ/: : : : : 丶 ` ー- ..__,,.ィ
. 〈/幺//: : : : : : : : :`丶、._  {,ハ
  `ヽУ: : : : : : : : : : : : : :  ̄VY戈ー:、
  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ气 ヽミヘ
,/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : V衣,〉ー}7
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V巛Y/ミ{
                最高
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/10(水) 20:24:02.57ID:xHjAMJCy
>>2
いや、最高だけは反対
0004名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/11(木) 22:15:26.59ID:viQIaUrT
春は遠いけど今夜のモーツァルトもお察しのとおりです
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/12(金) 23:32:46.91ID:oJvZUTBL
やっぱ 
      . -‐ ''  ̄ ̄ ‐- .
      /:..         . : .:::ヽ
.   , ':.:. :.         . : .:.:::::ヽ
   /::.:.:. .     , ⌒ ー- .__,;.-‐、',
.  ,'::.::.:.. :     :           l:!
  i:::.:.:._,.-、,,   }               l:t
 _レ'´... _ゝ'__,. /  _,.‐---、  ,r=={:::}
. {::.:._,.-'´'´ ゝ;/     rt:テヽ  {t:テヽl:::ヘ
. 冫{´:.. ._;.イt:冫       ´  ヽ ´.l:::::ノ
/:::`ーァ{:.ヽ` }        r   ',  l^´
ヽ:__;ノ !:.:.:.:「 ヽ      `ー-ィ  !
    ,j:.:.:.:rl\ヽ     ―〜ァ /
   彡気/`ヽ、`ヽ      ´´/
  彡イハ/: : : : : 丶 ` ー- ..__,,.ィ
. 〈/幺//: : : : : : : : :`丶、._  {,ハ
  `ヽУ: : : : : : : : : : : : : :  ̄VY戈ー:、
  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ气 ヽミヘ
,/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : V衣,〉ー}7
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V巛Y/ミ{
                最高
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 01:59:39.73ID:a39dzIiP
 ̄"`''-,__, --‐‐-..  令和! , 令和! , 令和! , 令和! , 令和! ,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ 
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |       
   l    ,l   ヽ \//  l \           /      令和 !
人々が       令和!             令和!
               令和!         
                              美しく

                        心を          令和!
        令和!     寄せ合う

      中で、            令和!

      令和!        文化が

          生まれ           令和!

     育つ             令和!
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 03:08:04.89ID:kJCjCsDt
このスレの主旨

建前
モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い?

本音
モーツァルトとベートーヴェンについて、雑談をしましょう。
0009名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 13:26:09.43ID:FTu78dGl
中和元年
0010名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 14:36:07.78ID:62oagWQp
 ̄"`''-,__, --‐‐-..  令和! , 令和! , 令和! , 令和! , 令和! ,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ モーツァルト!!
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ 
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,} ベートーヴェン!!
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |        モーツァルト!!
   l    ,l   ヽ \//  l \           /      令和 !
人々が       令和!             令和!
               令和!         
                              美しく

                        心を          令和!
        令和!     寄せ合う
                       ベートーヴェン!!
      中で、            令和!
   ベートーヴェン!!        モーツァルト!!
      令和!        文化が
                            モーツァルト!!
          生まれ           令和!

     育つ             令和!
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 14:38:59.01ID:62oagWQp
 ̄"`''-,__, --‐‐-..  最高!!!, 最高!!! , 最高!!! , 最高!!! , 最高!!!,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ モーツァルト!!
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ 
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,} ベートーヴェン!!
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |        モーツァルト!!
   l    ,l   ヽ \//  l \           /      最高!!!
人々が       最高!!!            最高!!!
               最高!!!         
                              最高!!!

                       最高!!!        最高!!!
        最高!!!    最高!!!
                       ベートーヴェン!!
      最高!!!            最高!!!
   ベートーヴェン!!        モーツァルト!!
      最高!!!        最高!!!
                            モーツァルト!!
          最高!!!          最高!!!

     最高!!!            最高!!!
最高!!!
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 18:26:24.39ID:PPUitCnc
>>11
こういう最高はいいですよねー
このAA 3年前ぐらい俺つかったことある
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 18:45:08.64ID:Z7Ihm8ch
前に一休さんが現れたときはラファエロ?登場とともにいなくなったんだよ
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 20:56:40.76ID:Z7Ihm8ch
モーツァルトの曲にはおもてなしの心を感じるわけよ
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 20:59:19.94ID:Z7Ihm8ch
ベートヴェンの曲には「俺はこう思うんだけどどーよ」って問いかけがあって それがうざい
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 21:06:02.28ID:Z7Ihm8ch
今夜も古いcdを引っ張り出して聴いている アーノンクール ポストホルン 解説書が黄ばんでいる cdはカビていないようだw
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 21:17:34.37ID:PPUitCnc
>>15
だからロクに聴きもしないから腹立つんだわな。
そのどーよって感じるとしたら、それは演奏している人たちの影響が大きいことを知らないとね。例えばマゼールが指揮したりすると、
どーよがあるし、スイトナーが指揮したものは
温かみがあったり。
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 21:46:25.54ID:Z7Ihm8ch
指揮者としての個性と言うよりはベートーヴェンの理念みたいな感じ?
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 21:51:02.68ID:Z7Ihm8ch
昔のcdは高かったね それに無断にテープに録音…って しかも3500円w
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 22:16:07.13ID:Z7Ihm8ch
モーツァルトにどっぷりつかるのはオムニバス形式だと思うんだけど普通に聴くのもいい クレーメルとカシュカシャン
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 22:29:19.23ID:PPUitCnc
>>18
それを偏見というんだ。
どうせ、交響曲だけの判断だろ。
一部の曲だけでベートーヴェンはなんて
判断しているからうざいんだよね。
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 22:39:24.53ID:Z7Ihm8ch
相変わらずあなたもその考えにとどまり過ぎだよw そのイメージは自分に対するの心の声だと思う 自己投影とかって言うんじゃなかったっけ
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/13(土) 22:42:54.50ID:Z7Ihm8ch
ほんとモーツァルトは30年間どこをどう切り取ってもすばらしい やっぱモーツァルトは はいそれだ
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 02:07:09.61ID:bDXzQwxl
 ̄"`''-,__, --‐‐-..  最高!!!, 最高!!! , 最高!!! , 最高!!! , 最高!!!,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ モーツァルト!!
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ 
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,} ベートーヴェン!!
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |        モーツァルト!!
   l    ,l   ヽ \//  l \           /      最高!!!
最高!!!       最高!!!            最高!!!
               最高!!!         
                              最高!!!

                       最高!!!        最高!!!
        最高!!!    最高!!!
                       ベートーヴェン!!
      最高!!!            最高!!!
   ベートーヴェン!!        モーツァルト!!
      最高!!!        最高!!!
                            モーツァルト!!
          最高!!!          最高!!!

     最高!!!            最高!!!
最高!!!
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 05:15:41.71ID:dJV9vpGZ
>>22

モーツァルト好きなのは構わないがベートーヴェンをろくにしらないまま「うざい」と言っている貴方に意見じゃなくクレームをつけているのです。無理してどっかで知った自己投影などという言葉など披露しなくていいのですよ。
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 11:24:44.50ID:0Ec9ad65
まだ2ちゃんねるの頃、このスレに「モーツァルトよりもコルンゴルドの方が偉大だ」と主張する人がいた
その理由は「コルンゴルドは映画音楽をたくさん作っているのにモーツァルトはそうでない」からというもの
最初は冗談で言ってるのかと思ったらマジで言ってるようだった
あのコルンゴルド君はいまいずこ
0027名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 11:37:13.96ID:0Ec9ad65
さらにそのコルンゴルド君は、「モーツァルトは後世の作曲家から酷評されている」とまで言うので
後世の作曲家がモーツァルトに捧げた賛辞を連ねてやると彼は
「ああ、そうなの? でもその人たちはそんなことを言ったのを今は後悔しているよね」と断言する
実に独特な人だったが頭は大丈夫かと心配されるコルンゴルド君はその後も壮健かな?
0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 12:55:52.49ID:nFx7/eXK
そこまで行くとキャラ造ってたんじゃないの?
「モーツァルト最高!」しか言わないのに比べれば退屈しのぎになる分マシじゃないのか

モーツァルトの映画音楽…「アマデウス」というのが反則ならちょっと思い当たらないな ベートーヴェンもだけど
クラシックで一番有名なのは「2001年宇宙の旅」でのR.シュトラウスとJ.シュトラウス二世かな? あと「地獄の黙示録」のワーグナー?
私は見てないけどマーラーのアダージェットとかラフマニノフのピアノ協奏曲2番も映画で有名になったって聞いたけど
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 13:10:36.86ID:EfquHh1b
ピアノ協奏曲21番 2楽章 「短くも美しく燃え」に使われた
映画音楽でクラシックが使われて有名なのは
ブラームスの交響曲第3番の第3楽章 「さよならをもう一度」
ブラームスの弦楽6重奏曲第一番の第2楽章 「恋人たち」
知らなかったら是非聞くと良いよ
モーツアルトは最高かもしれないけれど、モーツアルトからは得られない味だ
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 13:52:23.57ID:nFx7/eXK
ピーコン21番第二楽章…けして嫌いじゃないけど甘ったる過ぎて覚悟決めてから聞き出さないと胸焼けおこす
ブラームスの交響曲3番第三楽章は大好きです
六重奏曲は聴いたことないですが前二者になんとはなしに共通したものを感じますので同系統でしょうか? 聴いてみます

ああそれ言ったらアダージェットにラフマニノフも傾向は似てますかね?
映画製作者がクラシックに求めるのがそういうのであることが多いのかな?

ベートーヴェンでそういう雰囲気の探すと…ヴァイオリン協奏曲?ピアノ協奏曲4番? あ 月光第一楽章があるか!
0031 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/04/14(日) 14:02:13.97ID:MlcmtFzd
>>30
あまり筆の早い方ではなかったベートーベンの早や書き作品にはかなり興味があります、コリオランとか…
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 14:11:59.16ID:dJV9vpGZ
>>29
まさに、その通り!
大抵の人はモーツァルトに良さを感じるだろう。だから今更最高!連呼なんてお馬鹿っぽいだけ。ただ、普通はモーツァルト以外の音楽家からもモーツァルトにない良さを感じることができるんじゃないだろうか。
花を例えて説明しよか。 桜って最高だよね、やっぱ桜だよね、桜はおもてなしだよね、という人=モーツァルト最高野郎
それに対して普通は桜を始め、梅の花、桃の花、菜の花、ネモフィラ、それぞれの花から春の良さを感じることができる。
ここで、ブーメランになるのは自分の好き以外を自分の偏見で否定する人がいつまでもいるからなんだよね。
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 16:37:11.88ID:kOLeja9C
>>28
2001年宇宙の旅のオープニングは、カラヤン指揮ウィーン・フィルハーモニーの演奏で、キューブリック監督が無断で演奏を使用して、クレジット表記もなくて、カラヤンが激怒したとか

ちなみに、映画の内容は、インターステラーの方がおもしろいな
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 16:38:49.79ID:kOLeja9C
銀河英雄伝説の旧版アニメには、クラシック曲が多数使われている
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 18:06:25.76ID:EfquHh1b
>>34
たしか演奏は今はなき東ドイツのレーベル、
ドイツシャルプラッテンのものが使われていたのではなかったか
当時、銀河英雄伝説の出版元の徳間の関連会社がドイツシャルプラッテンを扱っていたんだね
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 20:55:54.14ID:nFx7/eXK
>>34>>35
あれ100話以上あんだよね? 私はうち数話しか見てないけどドイツ系の古そうな名前てんこ盛りの内容に合わせてかドイツ系が多かったような

モーツァルトってザルツブルク生まれでウィーン古典派の三巨人の一人なんだから間違いなく独墺系なのにドイツ系って言った場合なんとなく別枠扱いなイメージがする
0037名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 21:04:13.89ID:ptWz/PDO
J.S.バッハとモーツァルトとベートーヴェンはどれが凄いか
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 22:23:24.80ID:2J+Nu6Qg
>>37
やっぱ 
      . -‐ ''  ̄ ̄ ‐- .
      /:..         . : .:::ヽ
.   , ':.:. :.         . : .:.:::::ヽ
   /::.:.:. .     , ⌒ ー- .__,;.-‐、',
.  ,'::.::.:.. :     :           l:!
  i:::.:.:._,.-、,,   }               l:t
 _レ'´... _ゝ'__,. /  _,.‐---、  ,r=={:::}
. {::.:._,.-'´'´ ゝ;/     rt:テヽ  {t:テヽl:::ヘ
. 冫{´:.. ._;.イt:冫       ´  ヽ ´.l:::::ノ
/:::`ーァ{:.ヽ` }        r   ',  l^´
ヽ:__;ノ !:.:.:.:「 ヽ      `ー-ィ  !
    ,j:.:.:.:rl\ヽ     ―〜ァ /
   彡気/`ヽ、`ヽ      ´´/
  彡イハ/: : : : : 丶 ` ー- ..__,,.ィ
. 〈/幺//: : : : : : : : :`丶、._  {,ハ
  `ヽУ: : : : : : : : : : : : : :  ̄VY戈ー:、
  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ气 ヽミヘ
,/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : V衣,〉ー}7
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V巛Y/ミ{
                最高
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 23:28:30.38ID:xHlH22dY
モーツァルトの生家とか亡くなった所に行ってみたいな 確かお墓は不明なんだっけな
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/15(月) 02:28:44.94ID:bd/TgoVd
クラシック音楽とは、バッハへの膨大な注釈である
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/15(月) 08:05:11.45ID:J1TGSGEJ
バッハはクラシック音楽の定款 大切なのはわかるけど眠くなる
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/15(月) 10:48:59.91ID:eSl5uuIn
>>42
君はウィーンやプラハ
いってみたらいいよ。
至る所でモーツァルトグッズがある。
夜はいろんな教会でコンサートがある。
たいてい、モーツァルトやっているよ
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/15(月) 11:26:50.95ID:CEVuZFQ+
>>42
サルツブルクの有名な記念館
生まれた部屋までそのまま残ってて不思議な気持ちになった
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/15(月) 11:37:11.53ID:eSl5uuIn
ザルツブルクかぁ
僕はいったことないなぁ。
ウィーンのユースホステル泊まって
同室のオーストラリアの2人組はザルツブルクに向かい、僕らはプラハへ。一期一会
プラハにもモーツァルト記念館があって
親切なおばさんがバスの中で道を教えてくれた。ほんと、一期一会。お土産は当然モーツァルトの肖像画入のチョコレートだね。
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/15(月) 19:25:29.15ID:aScbCMU3
ほんと、モーツァルトが好きなら
行くべきだよ。建物はモーツァルトの時代のままだしね。僕はエミレーツ航空でプラハに
昨年暮れに2泊5日 1人8万ちょいで行ってきた。
どうせならそこでもっと最高を味わえばいい
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/15(月) 20:06:42.74ID:LfsksYWk
残念ながら今はGoogleマップでみるしかない sparに肉まんはないよな
0052名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/15(月) 20:48:11.23ID:LfsksYWk
モーツァルトの弦楽四重奏の方が聴きやすいからいい でもアルバンベルグはチョッと苦手
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/15(月) 21:38:39.42ID:qiS1x3YZ
ベトの弦楽四重奏曲は後期のそれがあんまりにもごたいそうな誉められ方されるもんでビビっちゃって聴かず嫌いしてる人がけっこう多いと思う
エイヤッで聴いてしまえばそんな怖いもんじゃなくフツーに楽しめると思うのに

モツの弦楽四重奏曲はベトのそれじゃなくモツの他の分野の曲と比べても誤解を恐れずに言うと薄口な感じであまり好きじゃない
傾向としては似てるけどフルート四重奏曲の方がずっといいと思う
0054 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/04/15(月) 22:48:53.46ID:Fl0nEkdN
>>53
後期はちょっと…あれは個性的ではありますが、悪く言えばタガが外れてしまった感じがして今ひとつ納得がいかないです
むしろ初期 Op18 の 6 曲が均整がとれていて魅了的で、私は中期よりも評価しています
昔、NHK で夜通しクラシックを流す時期がありましたが、前提として性格的に室内楽でまとめようとするときに何を選ぶのか、当時の選曲と同じようになってしまうのか、それとも違うのか、今でもときどき考えます
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 06:48:13.50ID:NBeVAvmL
バッハの音楽は神に捧げた物
モーツァルトの音楽は自身が楽しむための物

ベートーベンの音楽は聴衆に訴える物
0056名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 12:53:23.17ID:cGqbhlfg
やっぱ 
      . -‐ ''  ̄ ̄ ‐- .
      /:..         . : .:::ヽ
.   , ':.:. :.         . : .:.:::::ヽ
   /::.:.:. .     , ⌒ ー- .__,;.-‐、',
.  ,'::.::.:.. :     :           l:!
  i:::.:.:._,.-、,,   }               l:t
 _レ'´... _ゝ'__,. /  _,.‐---、  ,r=={:::}
. {::.:._,.-'´'´ ゝ;/     rt:テヽ  {t:テヽl:::ヘ
. 冫{´:.. ._;.イt:冫       ´  ヽ ´.l:::::ノ
/:::`ーァ{:.ヽ` }        r   ',  l^´
ヽ:__;ノ !:.:.:.:「 ヽ      `ー-ィ  !
    ,j:.:.:.:rl\ヽ     ―〜ァ /
   彡気/`ヽ、`ヽ      ´´/
  彡イハ/: : : : : 丶 ` ー- ..__,,.ィ
. 〈/幺//: : : : : : : : :`丶、._  {,ハ
  `ヽУ: : : : : : : : : : : : : :  ̄VY戈ー:、
  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ气 ヽミヘ
,/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : V衣,〉ー}7
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V巛Y/ミ{
                最高
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 14:48:52.58ID:p4ezEjdo
弦楽四重奏曲はモーツァルトもベートーヴェンも知らんメロディばかりでほとんど聴かず、未知の領域だ
ドボルザークのアメリカが好き
0058名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 14:50:56.93ID:p4ezEjdo
それと、室内楽はどの演奏団のがいいのかわからない
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 14:52:24.55ID:p4ezEjdo
ベートーヴェンの交響曲ならカラヤン、のようなスタンダードが、室内楽はどこの楽団なのかわからない
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 15:04:06.93ID:b5Hhqf/D
ベートーヴェンの弦楽四重奏を初めてならゲヴァントハウスをおすすめする。
しかし、弦楽四重奏自体の入門はハイドンからの方が良い。
こちらもゲヴァントハウスの演奏があるが、ひばりが入っているCDなら多くの四重奏団が出していて、どれもそれなりにいい。
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 17:29:54.70ID:qFijsLNr
ぽかぽかな陽気になってきたらちょっと刺激的なクラシックを聴きたくなった 何かある?
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 19:46:31.23ID:4q1EMtB0
モーツァルトの交響曲第41番ジュピターの4楽章を聴いていて思った
なぜモーツァルトはこういう曲を作ろうと思ったのか、と
フーガと対位法を組み合わせた圧倒的な構成力

ベートーヴェンは、流行りの交響曲で新たな境地を切り開いてやろうという強い意志で書いていったのだろうけど、
モーツァルトには、そういう動機はなかっただろうに、後世の作曲家が誰も真似できない見事な完成度で曲を残している

ブルックナーが交響曲第8番の4楽章で、最後に5つの旋律を重ねて鳴らすモーツァルトと同じようなことをしているが、何だか無理があるし、4楽章全体として見てもバランスに欠くというか、そこに必然性を感じない

モーツァルトは、何だか思い付いたから書いてみたのか、何が強い動機を持って書いたのか
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 19:52:58.61ID:7j4Jy5Cw
なぜ 問いかけられれば
作りたかったからだろう と答えるしかない
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 20:09:13.10ID:48jdQ/pQ
>>58
アルバン・ベルク四重奏団の演奏がお勧めできる
より世代の新しいアルテミス四重奏団(アルバンベルクQに師事)も良いよ
弦楽四重奏はモーツアルトやベートーヴェンを先に聞くのが良いのかはわからない。
私は室内楽はバルトーク、ドビュッシー、シューマン、フォーレを聞いた後にようやくバートーヴェンとハイドンを聞くようになった。
こと弦楽四重奏に関してはモーツアルトをベートーヴェンと同列には論じられないような気がするのだが
作曲家に得意分野があるだろうからね
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 21:17:26.56ID:or5NKP9X
アルバンベルクの強く弾くところが強すぎてイヤ ベートーヴェンはいいかもしれないがモーツァルトでは勘弁だ
0067名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 22:42:06.47ID:or5NKP9X
モーツァルトを聴くとオキシトシンが分泌されるためザワザワが落ち着いていく
やっぱモーツァルト…
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/16(火) 23:14:14.52ID:jqHoaWzg
>>67
オキシトシンはもっともよく知られる作用は子宮に対するものだが
そんな精神的な作用もあるのかな?
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 20:03:03.86ID:FK3JYQu7
やっぱ 
      . -‐ ''  ̄ ̄ ‐- .
      /:..         . : .:::ヽ
.   , ':.:. :.         . : .:.:::::ヽ
   /::.:.:. .     , ⌒ ー- .__,;.-‐、',
.  ,'::.::.:.. :     :           l:!
  i:::.:.:._,.-、,,   }               l:t
 _レ'´... _ゝ'__,. /  _,.‐---、  ,r=={:::}
. {::.:._,.-'´'´ ゝ;/     rt:テヽ  {t:テヽl:::ヘ
. 冫{´:.. ._;.イt:冫       ´  ヽ ´.l:::::ノ
/:::`ーァ{:.ヽ` }        r   ',  l^´
ヽ:__;ノ !:.:.:.:「 ヽ      `ー-ィ  !
    ,j:.:.:.:rl\ヽ     ―〜ァ /
   彡気/`ヽ、`ヽ      ´´/
  彡イハ/: : : : : 丶 ` ー- ..__,,.ィ
. 〈/幺//: : : : : : : : :`丶、._  {,ハ
  `ヽУ: : : : : : : : : : : : : :  ̄VY戈ー:、
  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ气 ヽミヘ
,/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : V衣,〉ー}7
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V巛Y/ミ{
                最高
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 20:50:26.08ID:7LXTWgdE
ベートーヴェン中期の弦楽四重奏曲を聴いたのだが求めているものとは違う
モーツァルトの弦楽四重奏曲 第1番の方が心地よい
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 21:12:58.72ID:6P1nykLr
>>70
そんなのはね、
その時の心の状況によりかわるものなの。
だから文を書くなら、断定するのではなく今日は第1番が合うにしましょうね。今の状況と明日は違う方がより楽しいですよ
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/17(水) 23:25:27.06ID:7LXTWgdE
ここで私のモーツァルトの聴き方を紹介しましょう

1 BrilliantなどのMozart Complete Edition(大全集)を買う
2 全CDをmp3に分割(楽章も別で1800ファイルくらい)
3 セリフのみなど抜粋整理してUSBにコピーする
4 USB対応プレーヤーでランダム(シャッフル)再生!ここ重要

真面目に聴いている人のお怒りはごもっとも
鼻で笑う事なかれ
モーツァルトに物足りなさを感じてしまった人とか
なんでもいいからモーツァルトを聴いていたい人
マジで毎日がヘブンになり
やっぱモーツァルト スゲーってなります
興味を持った方はやってみてください
注)ベートーヴェンでは逆効果でした
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 03:15:00.01ID:h9/7JGEc
>>73
ながながと特に読みませんが
暇なんですねー
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 06:22:24.41ID:h9/7JGEc
朝 モーツァルトのピアノ協奏曲第22番
特に最終楽章のアダージョを聴きながら
一杯のコーヒー
仕事前の至福
車の中ではベートーヴェン 今日はピアノ協奏曲
5番聴きながら気合いいれて商談に臨むぞ!
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 06:53:22.37ID:hVySNdkn
「皇帝」は確かにアガる系ではあるんだけど個人的にはそのまま仕事にいかずにドライブに繰り出したくなりそうだ
0077 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/04/18(木) 18:49:48.21ID:IlA4B2Zc
>>72
セカンドチョイスとしてはベストだ、とは昔からよくいわれることですね
0078名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 20:03:26.15ID:cx6AKSwl
弦楽四重奏はクリアな録音、メカニックに正確な感じのする、クールでモダンな演奏が好きだな
エマーソン、アルテミス、ピーターセン、ミロ、ブレンターノのような
情緒連綿たる演奏は勘弁してほしい
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/18(木) 22:21:36.11ID:7S9Wq6/h
モーツァルトの後期弦四からベートーヴェンの後期弦四は30年以上後なんだね
ベートーヴェンの初期弦四でさえ10年後 楽器編成は同じでも もう上下の比較対象じゃない
モーツァルトの方が好きだけど
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 00:12:57.67ID:x5BD+RlA
やっぱ 
      . -‐ ''  ̄ ̄ ‐- .
      /:..         . : .:::ヽ
.   , ':.:. :.         . : .:.:::::ヽ
   /::.:.:. .     , ⌒ ー- .__,;.-‐、',
.  ,'::.::.:.. :     :           l:!
  i:::.:.:._,.-、,,   }               l:t
 _レ'´... _ゝ'__,. /  _,.‐---、  ,r=={:::}
. {::.:._,.-'´'´ ゝ;/     rt:テヽ  {t:テヽl:::ヘ
. 冫{´:.. ._;.イt:冫       ´  ヽ ´.l:::::ノ
/:::`ーァ{:.ヽ` }        r   ',  l^´
ヽ:__;ノ !:.:.:.:「 ヽ      `ー-ィ  !
    ,j:.:.:.:rl\ヽ     ―〜ァ /
   彡気/`ヽ、`ヽ      ´´/
  彡イハ/: : : : : 丶 ` ー- ..__,,.ィ
. 〈/幺//: : : : : : : : :`丶、._  {,ハ
  `ヽУ: : : : : : : : : : : : : :  ̄VY戈ー:、
  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ气 ヽミヘ
,/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : V衣,〉ー}7
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V巛Y/ミ{
                最高
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 21:38:02.44ID:fzbJFCd1
>>82
うるせんだよ
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 21:50:10.39ID:GPfQYIfL
適当なディヴェルティメントでも聴いてリラックスリラックス
0085名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 21:50:34.04ID:W3ckPNAP
やっぱ 
      . -‐ ''  ̄ ̄ ‐- .
      /:..         . : .:::ヽ
.   , ':.:. :.         . : .:.:::::ヽ
   /::.:.:. .     , ⌒ ー- .__,;.-‐、',
.  ,'::.::.:.. :     :           l:!
  i:::.:.:._,.-、,,   }               l:t
 _レ'´... _ゝ'__,. /  _,.‐---、  ,r=={:::}
. {::.:._,.-'´'´ ゝ;/     rt:テヽ  {t:テヽl:::ヘ
. 冫{´:.. ._;.イt:冫       ´  ヽ ´.l:::::ノ
/:::`ーァ{:.ヽ` }        r   ',  l^´
ヽ:__;ノ !:.:.:.:「 ヽ      `ー-ィ  !
    ,j:.:.:.:rl\ヽ     ―〜ァ /
   彡気/`ヽ、`ヽ      ´´/
  彡イハ/: : : : : 丶 ` ー- ..__,,.ィ
. 〈/幺//: : : : : : : : :`丶、._  {,ハ
  `ヽУ: : : : : : : : : : : : : :  ̄VY戈ー:、
  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ气 ヽミヘ
,/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : V衣,〉ー}7
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V巛Y/ミ{
                最高
0086名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 22:52:56.21ID:URUARjQj
カラヤン/ベルリンフィルのドン・ジョバンニ、やり過ぎ感が
最高としか形容しようがない
今のご時世このようなスタジオ録音が作られることは2度とないんだろうな
遺産だな
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 23:01:12.97ID:fzbJFCd1
>>86
知能ある人の最高はこうだよね。
すばらしい
0088名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 13:30:44.11ID:SQoXzXMs
やっぱ 
      . -‐ ''  ̄ ̄ ‐- .
      /:..         . : .:::ヽ
.   , ':.:. :.         . : .:.:::::ヽ
   /::.:.:. .     , ⌒ ー- .__,;.-‐、',
.  ,'::.::.:.. :     :           l:!
  i:::.:.:._,.-、,,   }               l:t
 _レ'´... _ゝ'__,. /  _,.‐---、  ,r=={:::}
. {::.:._,.-'´'´ ゝ;/     rt:テヽ  {t:テヽl:::ヘ
. 冫{´:.. ._;.イt:冫       ´  ヽ ´.l:::::ノ
/:::`ーァ{:.ヽ` }        r   ',  l^´
ヽ:__;ノ !:.:.:.:「 ヽ      `ー-ィ  !
    ,j:.:.:.:rl\ヽ     ―〜ァ /
   彡気/`ヽ、`ヽ      ´´/
  彡イハ/: : : : : 丶 ` ー- ..__,,.ィ
. 〈/幺//: : : : : : : : :`丶、._  {,ハ
  `ヽУ: : : : : : : : : : : : : :  ̄VY戈ー:、
  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ气 ヽミヘ
,/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : V衣,〉ー}7
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V巛Y/ミ{
                最高
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 21:51:33.17ID:UrL6+TRB
グレートってモーツァルトっぽくもありベートーヴェンぽくもある
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 22:15:07.34ID:EuJZOQu/
                ,_.に-:'、;`、_
             .,_,、l´ヾ:.:.:.:.:.:.:.:´':``)´_,
                ;ヾ:.:.:.:.: : : :.::.:.:.:.::.:.:.:.``ヽ‐=
           ,..:.:ヽ:.:::;:,_:.:.;、-‐ '''ヽ_:.:.:.:.:.::::::ヾ.、
         、'ヽ;.:.:::/  .~     .,ゝ:.:.:.:.::::::.:ヽ、
            ゙;.;.:.::::;'            ヽ::::.:.:.::::::::.:´、_
          `ゝ:;',,,,_  .,,,、、-‐-    {:::.:.::::::.:.:.:.:.:.:)
           ゙;/;(ェュ)‐‐(.'ォ)==─‐‐〉:._;'"ヽ::.:ヽ,
           、:.{゙ / .: 、`  "  .彡ミ.,9`,!::.:.:.:.}
             ゙;:!:.ヽ,.,‐-'ヽ    彡"' _,/::_/´
            .〉:.,-、,-、,、     ,、r ''フヾヽ
           /::`i:.:.''''   ._, イ´ , イノ;:.:i ..:.:ヽ
        _/:.:.:.:::!,゙、_....__,, .) _, イ:./:::ノ:.:l :.:::::ヽヽ
      /´:.:/:.:.:.:.:.:::::!-t`''''''''´:::::.:/:.:./:.:.:l :.:.:.:.:.:.;.:ヽ、
   ,.-'´、:.:.:./:.:.:.:./.;-ゝ、ヽ-.:.:.:.ニ‐'゙_,ノ:.l´:.:.:l .:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.`ヽ,,,,_
/~:.:.:.:.:.:.l:./:.:.:.://:ヽ`ヽ{`:(ミ:i-:.:-‐、丿:.:.:.:l .: :.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:`ヽ
:.:.ヾ、ヽ:.:、:l:.:.:/:.:.`:.:‐-‐:.':{`"゙`'‐、::ヽヽ:\:.:.:.l .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
、:.:.:.:.:.:ヾ:`l:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.l::::::::::゙i :: :: \':.:.:.:.:.ヽ:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:l:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l: ::::::::゙i     :`i -‐‐`l:.:.:.:.:.:.:.:.:\ 、,_:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
:.:.:.:.:`ヽ、:.:.;.ヽ:.:.:.:.:.:.:.::l:::::::::::::l、     l: :::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\``:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヾ、,:.:.:.:.:.:.:l:::::::::::::l、ヽ   .l:::::::::::::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|

グレート
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 22:16:16.70ID:EuJZOQu/
やっぱ 
      . -‐ ''  ̄ ̄ ‐- .
      /:..         . : .:::ヽ
.   , ':.:. :.         . : .:.:::::ヽ
   /::.:.:. .     , ⌒ ー- .__,;.-‐、',
.  ,'::.::.:.. :     :           l:!
  i:::.:.:._,.-、,,   }               l:t
 _レ'´... _ゝ'__,. /  _,.‐---、  ,r=={:::}
. {::.:._,.-'´'´ ゝ;/     rt:テヽ  {t:テヽl:::ヘ
. 冫{´:.. ._;.イt:冫       ´  ヽ ´.l:::::ノ
/:::`ーァ{:.ヽ` }        r   ',  l^´
ヽ:__;ノ !:.:.:.:「 ヽ      `ー-ィ  !
    ,j:.:.:.:rl\ヽ     ―〜ァ /
   彡気/`ヽ、`ヽ      ´´/
  彡イハ/: : : : : 丶 ` ー- ..__,,.ィ
. 〈/幺//: : : : : : : : :`丶、._  {,ハ
  `ヽУ: : : : : : : : : : : : : :  ̄VY戈ー:、
  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ气 ヽミヘ
,/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : V衣,〉ー}7
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V巛Y/ミ{
                グレイテスト
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 22:19:06.02ID:EuJZOQu/
             _,, ...、
          , ,r'"//::`ヽ-、
          ゞiy"( /iイ'ミ ゙̄\
          ,ィハミヽ、、/r‐、ヽ::ハ:::ヽ、
         /彡フレ,,ソ``´ lミヽミ::::::ミ::ヽ_
         lミト彡"     lミヽヽ、=、ョ彡、
       、_゙リ;|. _,,_   ,,,-、_l,>>}::ヽ7:::v:}
       ゞ三ソ ',ィェッ r"ィェァ゙.丿ヽ'´、:":::丿
       ` ='彡"{  l::. ヽ  ,'::::/: : :',/
           ,r',. ''-="_ ,!:::/    |
          /   ヽ ̄´   / ___ヽ\_
          , ̄/ ̄ヽ`ー''"''´ィ"/;;;;;;;;;;;;;;;`丶、
   ヽ.     /;;;;;;};;;l:.:.:.:.:.:.:/彡/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;
   ,r\,、__ /;;;;;;;;;;,:.:.:.:.:.:.:/`ー;";;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;
  / ヽ、 、tヽ,l;;;;;;;;;{:.:.:.:.:.:/ミヾ:/;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;
-、 l ミ 三ゞ}) {i',;;;;;;;;',:.:.:.',{ヾ、/;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  `‐- 、__  _,,,,,..__ ',:.:.:.ヽ /;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
     _ヽ/,-‐  ゙7` - /;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
     ゙ー、 ニ二 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
グレイター
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 22:49:44.34ID:UrL6+TRB
シューベルトのピアノソナタっていいなと思う春の夜
0095名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 23:07:48.22ID:UrL6+TRB
〆にとモーツァルトを聴いてみたが 笑っちゃうほど別格だったw
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 06:59:21.74ID:g/nIvYuI
シューベルトの交響曲3番をちらっと聴いたら、同時代の忘れ去られた作曲家達と似たような稚拙さを感じた
この辺で作曲が止まっていたら、シューベルトは名もなき作曲家の一人だったかもしれない
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 07:15:00.70ID:A5vsdzEa
シューベルトの初期弦楽四重奏はマイナーだけど良い曲が多い。
ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンっぽい部分があるので習作扱いされているのかもしれないが、後期に見られる演奏時間の長さもなくコンパクトにまとまっている。
少なくともモーツァルトのハイドンセット以降の作品よりずっと面白い。
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 15:10:17.25ID:YKHusUv2
>>98
そうだな、シューベルトの初期弦楽四重奏には良い曲が多いと思う。
ただしかしモーツァルトのハイドンセット以降の作品より面白いと考えるのかは人による
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 15:15:36.40ID:YkrVH+xi
シューベルトはメロディの才能が突出してるから比較しにくい
他の三名は構成力を合わせてだからな
0101名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 16:36:37.20ID:YKHusUv2
>>90
極めてかすかにモーツアルトやベートーヴェンぽい
イメージとして両者よりもはるかにスカスカな感じ
ラトル・ベルリンの演奏はスカスカな感じが強調されてかえって良かった。
好きな曲だが何がグレートなのかよくわからない副題である
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況