X



NHK クラシック音楽館 10楽章

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/10(月) 20:27:06.91ID:ieXJBgpi
NHK Eテレ
毎週日曜 21:00〜23:00 (最終週をのぞく)
クラシック音楽館 公式サイト
ttp://www4.nhk.or.jp/ongakukan/
0851NHK
垢版 |
2019/11/09(土) 11:35:10.20ID:DnOvuFTp
>>845
は公僕
0852名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/09(土) 13:27:32.93ID:1TYQU5yU
>>851
澄んだ水には魚も住まなくなる。
0853名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/09(土) 13:58:23.29ID:u1lqF2XI
来週はショスタコーヴィチ11番放映予定だけど、なぜかここでも短期間に同じ曲目が重なる不思議な現象。
今月、都響と東響でも取り上げる。俺は明日ミューザの東響聴きにいく。
0855名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/09(土) 18:41:32.02ID:CkvhpzFR
>>854
5chに君子は居ない。
0856名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/09(土) 19:18:29.28ID:6yIl7XI2
やっぱりレゲエポップシンガーじゃ厳かな雰囲気が台無しになるな
0862名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/10(日) 22:28:10.91ID:IG8874dG
君子!
おとーちゃんは、きみこがすっきやねん!
0864名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/10(日) 23:02:09.67ID:IG8874dG
来週は、二台のチンパニと1905!

タコ入道が奏でる、takoも楽しみ!
0866名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/11(月) 18:38:45.42ID:5A5KXEQo
コンマスと抱き合った
なんか凄いようなキモいような
光り輝くN響の未来
0867名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/11(月) 19:50:18.19ID:vR+nx5QF
2日目のアンコール ヴァレーズの21.5が聴けたのは本当にツイテいた
0868名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/11(月) 20:14:24.87ID:QYPdHCuX
>>843
ティンパニ奏者の紹介で
久保さんが東京音楽大学で指導されていた学生さんは
転入されてきた方(一般大学卒後も含む)でしょうか
(あまりみかけたことない)
0869名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/11(月) 23:00:55.46ID:m99Ltg0e
正直に、サルマネすんなと言われ、むっとしていたな。w
0870名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/12(火) 00:31:35.23ID:gC6yslgb
https://www4.nhk.or.jp/ongakukan/x/2019-12-01/31/66311/2039200/

フィラデルフィアの放送があるようだ
ツイッターを見ていると、11月4日のサントリーが素晴らしかったようで
そっちの曲目だったらよかったのにとは思うけど聴けるだけで十分かもしれない

何年か前にこの指揮者とこのオケが初めてクラシック音楽館で放送のあった演奏は
少し微妙な感じだったと記憶しているが、年々オケの音がよくなってきていて
アメリカの名門オケらしい音に戻っているとか
そんな音が聴けるのならテレビ放送であってもかなり楽しめるかもしれない
0871名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/12(火) 06:13:53.64ID:flRZSG82
コンマスが不人気なんで、変えてみたが
対して人気回復にならなかった
やっぱ、俺のせいか
選曲のせいにしようか
0872名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/12(火) 20:01:18.96ID:2bvwRyWO
>>870
俺も「新世界」とか「四季」ってわざわざ金払って聴くの馬鹿らしく思って
ずっと避けてきたけど、最近新世界を久し振りにライブで聴いてヤッパリ
凄いなって思ったよ でも四季は同じ様な曲を四つも聴かされるから未だ
少し抵抗がある
0875名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/12(火) 23:25:34.75ID:x8oowG4V
>>874
環境に依存するような改行はおやめ頂きたい
基本的には文の終わりまで改行は不要
勝手にブラウザが折り返すからね
そして文の終わりで改行することで読み手に優しくなる
長すぎる文章は適宜読点で改行する
0880名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/13(水) 19:23:59.64ID:E0wgOpJG
環境問題は進次郎に聞け
セクシーな答えが返ってくる
0882名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/14(木) 20:47:00.21ID:1vWAaaeL
11月17日 日曜 Eテレ 午後9時00分〜午後11時00分
N響第1921回定期公演

N響第1921回定期▽指揮は井上道義▽グラスの「2人のティンパニストと
管弦楽のための協奏的幻想曲」▽ショスタコーヴィチの交響曲第11番
▽チェロ・堤剛の公演から

1978年から40年以上、N響と共演を重ねてきた指揮者・井上道義。
前半はアメリカの現代作曲家グラスの作品を、植松透と久保昌一、
N響の二人の首席ティンパニ奏者をソリストに迎えてお送りします。
そして後半はショスタコーヴィチの交響曲第11番。1905年に
起こったロシア革命の発端「血の日曜日事件」を描いた傑作です。
「ショスタコーヴィチは僕自身だ!」と公言するほど情熱を傾ける、
井上道義の熱演に注目です。
0883名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/14(木) 20:47:22.25ID:1vWAaaeL
「2人のティンパニストと管弦楽のための協奏的幻想曲」
グラス:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)井上 道義、(ティンパニ)植松 透、(ティンパニ)久保 昌一
(25分41秒)

「交響曲 第11番 ト短調 作品103」
ショスタコーヴィチ:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)井上 道義
(1時間2分07秒)

〜以上、NHKホール〜

「ヴォカリーズ」
ラフマニノフ:作曲
(チェロ)堤 剛、(ピアノ)萩原麻未
(5分50秒)
〜2017年7月8日 ハクジュホールで収録〜
0886名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/15(金) 06:44:10.94ID:XqYavUt8
ムラビンスキーを語ってくれると面白いな
真逆の指揮スタイルだから、ないとは思うけど
でも、出て来る音は似ている
芸術は、爆発だ!!!!!
0889名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/16(土) 19:57:07.31ID:VcR2rrKm
N響定期でアンコール頂きました。ブラームス三番第三楽章、珍しいですね
0892名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/17(日) 23:38:33.07ID:/d0PavJI
再放送より、デュトワのボツ回を放送してほしい。
せめてコンチェルトだけでも 泣
0894名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/18(月) 00:10:07.68ID:m3lZZOvW
クラシック音楽館ではドゥダメル程度がお似合いか?
0895名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/18(月) 00:23:54.26ID:Fjib7jUA
汗だくスィトナーとクナ弟子シュタインもっと再放送せーや!
0896名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/18(月) 16:13:45.21ID:3u2r6BFH
>>883
>グラス : 2人のティンパニストと管弦楽のための協奏的幻想曲(2000)
一楽章の出だしがエヴァンゲリオンの戦闘が始まるときの音楽かと思ってしまった。。
2000年の作品だから関係ないよね、、
0898名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/19(火) 05:58:02.79ID:L4Ne6X0Y
植松ばかりが目立っていた。あのおっさんいつから首席になったのか分からないな。
0899名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/19(火) 07:22:38.80ID:lHWmh/AM
ショスタコ井上道義
0901名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/19(火) 09:01:36.34ID:jJoKYkFr
井上さんがタコ命みたいなこと言ってたけど
タコが当局から睨まれていたり弾圧されていたことが
自分の指揮人生と重なるところがあるのかね
下品だという人もいるしね
陰と陽の違いがあるけど、直純さんを思い出す
0903名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/19(火) 23:35:42.61ID:pjoTBlf9
デュトワのマラ3は良かった
指揮棒を置いて、アダージョをやったのを思い出す
レンタルCDはマラ3が少ない
ラトル・バーミンガムがあったけど
どっかのスレで、バーミンガムはヘタクソって言ってたので借りなかった
0905名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/20(水) 11:45:35.45ID:b27q7Jg8
下手くそというか、録音がEMIクォリティなのがつらい
0906名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/21(木) 01:11:02.00ID:Rl/b5d8y
>>903
バーミンガムそんなに下手じゃないよ。借りるんだから自分の耳で確かめたら。
0907名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/24(日) 16:55:56.67ID:6fFspNHb
今夜のロス・フィル録画しようかどうか迷ってる。正直、映画音楽なんてどうでもいいと思ってる自分がいるのもある。
でも、ドゥダメルだもんなぁ・・・本放送はスルーしてたんでどんな内容だったのか知らないし。
0909名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/24(日) 17:18:38.45ID:Br0YEu1C
>>907
録画したほうがいい。
音楽は、サントラとは別物で、完全にクラシック音楽の解釈になっている。

わたしは会場で、SS席で聴いた。

今日は、もう3度目の放送なので(再々放送)、番組HPのコピペはアップしない。
0910名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/24(日) 17:20:21.21ID:6fFspNHb
>>908
ジョン・ウィリアムズっていうチョイスがねぇ・・・・
同じJなら”ジェリー・ゴールドスミス”とか”ジェームズ・ホーナー”なら食指が動いたんだけど。
ジョン・ウィリアムズって上記の2人に比べたらいまいちって感じ。何となく格下っぽくね?
そりゃ『スターウォーズ』『スーパーマン』『ジョーズ』『レイダース』などのメジャーなヒット曲を連発してるけどさぁ、
でも薄っぺらいんだよね、この人の音楽って。”一本調子のワンパターン”すぎて。マーチをブカブカ鳴らしときゃ高揚するだろ?みたいな計算が見え隠れするっていうか。
この人を巨匠に押し上げる映画音楽界の体質は正直ついていけない。ぶっちゃけ、コイツは才能無しと思う。
0911名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/24(日) 17:22:03.05ID:enLPrJbq
なんだ、あんたがコピペしてたのか
思い出せて助かるが、ちょっと長すぎる時があるんで
主なところだけでいいよ
0912名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/24(日) 17:40:30.21ID:yONE7ddt
来週に期待
0915名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/24(日) 22:02:36.66ID:4NCb5rLY
映画まったく見ないし金管を多用する音楽は好きじゃないのでまったく楽しめない…
0916名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/24(日) 23:09:28.77ID:C9lJ/O/2
途中からみたけどロス・フィルうめぇ!
このところ日本のオケの貧弱な金管に不満が溜まっていたので胸がすかっとした。
こういうのもたまには悪くない。技術があるからこそ理屈抜きに楽しめる演奏だな。
0917名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/24(日) 23:10:27.71ID:NKudvNcM
ところで、、、
以前テレビを買ったとき、工場出荷時のサウンド初期設定でイコライジング
されてたので、フラットに直しました
買ったまんまで何かヘンだと思う人は、一度設定を見てみましょう
0918名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/25(月) 00:09:31.65ID:AHNkMJO+
マーチをブカブカ鳴らしときゃ高揚するだろ?
by Johannes Williamson
0923名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/25(月) 11:19:26.59ID:6VU6vheY
一流オケがフル編成でやれば其なりに立派な鑑賞に堪えれる管弦楽作品にはなるな
大概は高いチケット買ってまでと思わないので放送的には良いプログラムとは言える
0924名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/25(月) 11:22:58.04ID:joLqE251
シンドラーはあんなガキんちょじゃなくてちゃんとパールマン呼べよ
0926名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/26(火) 11:41:36.29ID:+tWRJRYL
ジェームズホーナーって、知らないから調べたけど、タイタニック以外
ごみの山じゃないか?
0932名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/26(火) 17:51:51.89ID:GOyKQ74M
>>926
ま、ジョン・ウィリアムズの方がゴミだけどな。
0936名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/27(水) 14:59:40.79ID:atL7bzGg
映画音楽好評で再放送とか
誰もクラシック興味ないんだな
リクエストやりゃまたこれか、みたいな感じだし
0937名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/27(水) 16:46:12.79ID:I+t5V83I
映画音楽好きな人に恨みでもあるのかな
クラシックファンが少ないなんて今さら語る事でもないし
放送してほしい曲があるなら自分でせっせとリクエスト送りなよ
0938名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/27(水) 17:21:01.19ID:9kkC9AwN
人気があったというより、初回放送がGW中(5/5)だったので
見逃したという人が多かったんだよ
0939名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/27(水) 20:54:17.07ID:PcIIdHTT
ロスフィルの初回は録画しておいたので何度も見た
さすがに再放送は見る気が起きなかった
0942名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/29(金) 17:50:50.08ID:IbZkpZ1v
12月1日 日曜 午後9時00分〜午後11時00分
NHK音楽祭2019 フィラデルフィア管弦楽団

▽指揮=ヤニック・ネゼ・セガン▽ピアノ協奏曲第2番〜ラフマニノフ▽交響曲第9番「新世界から」〜ドボルザーク

2012年からこの楽団の音楽監督を務めるヤニック・ネゼ・セガンは、ニューヨークの
メトロポリタン歌劇場の音楽監督も兼任する、現代を代表する指揮者。
今回は、ピアニストのハオチェン・チャンをソリストに迎え、アメリカと深いゆかりを持った、
ラフマニノフとドボルザークの名曲をお送りします。

「ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18」
ラフマニノフ:作曲
(管弦楽)フィラデルフィア管弦楽団、(指揮)ヤニック・ネゼ・セガン、(ピアノ)ハオチェン・チャン

「6つの小品 作品118 から 第2曲「間奏曲 イ長調」」
ブラームス:作曲
(ピアノ)ハオチェン・チャン

「交響曲 第9番 ホ短調 作品95「新世界から」」
ドボルザーク:作曲
(管弦楽)フィラデルフィア管弦楽団、(指揮)ヤニック・ネゼ・セガン

「ヴォカリーズ」
ラフマニノフ:作曲
(管弦楽)フィラデルフィア管弦楽団、(指揮)ヤニック・ネゼ・セガン
〜以上、2019年11月7日 NHKホールで収録〜

「こどもの情景 作品15から」
シューマン:作曲
(ピアノ)ハオチェン・チャン
〜2017年4月 NHK内スタジオで収録〜
https://www4.nhk.or.jp/ongakukan/
0944聞き菩薩 ◆3atCsjSs46
垢版 |
2019/12/01(日) 21:21:07.24ID:34o3VUF8
ピアノとオケが全然溶け合っていない
指揮者の手腕不足だな
0945聞き菩薩 ◆3atCsjSs46
垢版 |
2019/12/01(日) 21:27:47.20ID:34o3VUF8
ピアノばかり悪目立ちして空回っちゃってるな
何故こんな演奏に仕上げたのだろう
0946聞き菩薩 ◆3atCsjSs46
垢版 |
2019/12/01(日) 21:37:22.39ID:34o3VUF8
放送事故レベルだな
ラフマニノフはダメだこりゃ
ドヴォルザークに期待だな
0947名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/01(日) 21:48:16.58ID:g62P6V00
悪目立ちというより、ピアニストの力量がオケにままったく着いてこれていないのでは?響かないし
0949名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/01(日) 22:09:07.36ID:UhHNgej/
ハオ・チェン・チャンのピアノの優しいタッチは素敵。弱音がとても素晴らしいね。
淡々としたラフマニノフも私の趣味に合っている。彼のセンチに堕さないリリシズムには完全に魅了されてしまった。
こんなラフマニノフあっても良いど思う。
アンコールのブラームスの間奏曲はチャンにもっと適した曲で、美しすぎて繊細で泣けた。
0950名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/01(日) 22:21:01.76ID:UhHNgej/
フィラ管はラフマニノフでは伝統的なフィラサウンドを聴かせてくれ、ちょっとしたポルタメントなんてまるでストコ時代に逆行したかと思えたぐらいだったし、木管、金管も甘いトーンを出せていたのに、
新世界になって急にダブルキャストに代わって味わいが無くなり、弦も薄っぺらくなってつまらなくなってしまった。
これは凡庸な演奏だ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況