X



クラシックギター総合スレPart108
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7b0b-JJtz)
垢版 |
2019/09/11(水) 09:34:49.35ID:HvgFGSjR0
クラシックギターとその音楽について語るスレです。
勉強方法、演奏家、歴史、疑問点、演奏うpなど
粘着は徹底スルーを心がけましょう。
前スレが荒らされたので新スレを立てました。

前々スレ
クラシックギター総合スレPart106
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1562912224/


前スレ
クラシックギター総合スレPart107
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1567862425/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0846名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5be3-nHw2)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:06:31.94ID:yjMYl9SV0
>>845
少なくとも腹心より遥かに安心して聞いていられるけどね
スティングは弾き語りがメインで、クラシックが教会を離れて、民衆から生まれて来ようとする瑞々しさが現れているようで、とても好きだ
0849名無しの笛の踊り (アウアウカー Sa8f-nHw2)
垢版 |
2019/11/09(土) 15:25:54.81ID:gIkbdF0aa
左翼だか右翼だか、英吉利だか大和だか知らないが、腹心よりスティングの方がずっと共感を感じられる
0850名無しの笛の踊り (アウアウカー Sa8f-nHw2)
垢版 |
2019/11/09(土) 15:34:45.57ID:gIkbdF0aa
人間は異なる文化の中に普遍性を見出し共感を覚え、似て非なるものには嫌悪を感じる
だからポマードべとべとの旧人大和魂には、まったく萎えてしまう
0852名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2b39-E5K3)
垢版 |
2019/11/09(土) 16:07:37.84ID:QD4/Z8Vf0
映画のフィルムの端には音声部分があって、そこに入っている音楽そのままを
レコード化したものを(オリジナル)サウンドトラック版などと称したもの
だが、昨今は別途技術で作成したものをもサウンドトラックと言うようになって
きたように思う。知らんけど。
0853名無しの笛の踊り (ワッチョイ fb0b-DaD1)
垢版 |
2019/11/09(土) 16:41:08.17ID:pyjpm1g60
ベロワ

なんでこんなに達者なのにこんなに詰まらんのだろう
音もナンカアンプを通したようなぽわっとした音 これダブルトップとかいうやつ?
0854名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f32-DaD1)
垢版 |
2019/11/09(土) 18:50:47.80ID:zFy0DSSt0
ペロワに限らずみんなそんな感じ。指の達者さでは格段に進歩してるとは
思うが、皆一様に軽薄なんだよね・・・。軽すぎてつまらん。youtube見ても
適当に早送りして終わり。

ギター以外でも、例えばテレビ見てても懐メロか再結成、または学芸会のような
アイドル崩ればかり。音楽会は死んでる。
0855名無しの笛の踊り (アウアウカー Sa8f-nHw2)
垢版 |
2019/11/09(土) 20:02:11.08ID:mo0AWhMHa
>>854
テレビを文化の鏡にするなんて、というのは置いといて、おそらく世界の変化についていってないだけだと思うな
なんでも昔は良かったというやつの音楽バージョン
現代の視点で見ると、ごく一部のレジェンドを除いて、昔のギター弾きは思わせぶりで、大袈裟で、指がもつれて、音がよれて聴いていられない
いまだに禁じられた遊びだから仕方ないけど
いまやあの曲は愛のロマンスと呼ばれ、その手のタイトルでうっとりするターゲットのものと認識されている
それでも幸運なことに、これからの日本は過去だけを向いて生きる人が主流になりそうで
テレビも老人のための娯楽となりつつある
0856名無しの笛の踊り (ワッチョイ fb0b-DaD1)
垢版 |
2019/11/09(土) 20:34:08.35ID:pyjpm1g60
>>855
そういうなんにでも当てはまる一般論をしているんじゃないよ


禁じられた遊びと愛のロマンスもごっちゃだし
いつもの人だね
0857名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5be3-nHw2)
垢版 |
2019/11/09(土) 20:41:48.79ID:yjMYl9SV0
>>856
老化を認めたくないのも理解できるけどね
0858名無しの笛の踊り (ワッチョイ fb0b-DaD1)
垢版 |
2019/11/09(土) 20:50:56.24ID:pyjpm1g60
>>857
ほらね
反応も老化しとる
0859名無しの笛の踊り (ワッチョイ fb0b-DaD1)
垢版 |
2019/11/09(土) 21:07:54.72ID:pyjpm1g60
よく考えるとむしろ>>854
さんの意見に違和感があった
確かにそういう面もあるけど 他の若手バリバリはそれなりに楽しめるのに
ペロワはその中でもやりてなのに群を抜いて詰まらないのはなぜか
という疑問でした

まああまり建設的な話ではないのでおしまいにします
0860名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5be3-nHw2)
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:56.78ID:yjMYl9SV0
>>859
ありがとう、お陰ですごく好きな演奏家に出会えました
ざっと聴いた感じでは、伴奏の和音やメロディにしても音価が短めに感じられました
歯切れが良いのだが、しっかり大きく歌っているのでブツ切れのような印象を受けない
音は柔らか目で暖かいがちゃんと腰がある
その腰はリズムの歯切れの良さに由来しているのかもしれない
歯切れが悪ければブヨブヨの印象になったかも
0861名無しの笛の踊り (ササクッテロル Sp0f-eNHF)
垢版 |
2019/11/09(土) 23:10:41.35ID:lAk0f4t1p
大昔は演奏会とか参考になる音源があまりなくて自分で音楽を一から作らなくちゃいけないから変てこな演奏も多いが中には非常に説得力ある表現する演奏家もたまに生まれたのかも。
0862名無しの笛の踊り (ササクッテロル Sp0f-eNHF)
垢版 |
2019/11/09(土) 23:11:20.30ID:lAk0f4t1p
最近になるほどなんでも手取り足取り教えられるもんだから出てくる音楽も似たり寄ったりで面白くない。競うのは速さやミスのなさや音楽の正当性でコンビニの美味しいお弁当やスイーツみたいで便利
0867名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5be3-nHw2)
垢版 |
2019/11/10(日) 00:19:48.37ID:Rpyce+jj0
>>862
速弾きのロックバカでも、もう少しまともなことを考えてると思うけどな
0868名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f74-qJxg)
垢版 |
2019/11/10(日) 09:51:58.71ID:jx10gi480
セゴビア〜1970年年代くらにまでは
聴くに堪えうる奏者稀で
リスナー側に選択肢の幅がきわめて
限定的だった。
現代の奏者の殆どは、安心して聴ける
レベルにあるので、実に良い時代。

メカ偏重は、バルエコ、山下が台頭した
1970年代後半から1980年代かな。
0869名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9fc3-QAsN)
垢版 |
2019/11/10(日) 13:32:54.19ID:r1sm90t70
ロドリゴの「ヒラルダの調べ」良い
0870名無しの笛の踊り (ワッチョイ efe3-DaD1)
垢版 |
2019/11/10(日) 14:40:28.51ID:zxZCYu3I0
テデスコのギター5重奏曲
未だセゴビアを超える演奏はないしいつ現れることやら
0871名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b9d-3l4B)
垢版 |
2019/11/10(日) 14:59:33.21ID:JDgotbMg0
レコードを20枚くらい売ってきた
ほとんどセゴビアそれにジョンと小原聖子w
その金で村治佳織のCD2枚買ってきた
正しいトレードだったと思うがどうだろう
0873名無しの笛の踊り (ワッチョイ efe3-DaD1)
垢版 |
2019/11/10(日) 15:30:43.38ID:zxZCYu3I0
俺も昔イエペスのサイン入りレコード含めていっぱい売って2万円位を生活費にしたなあ
余り後悔はしていない
0875名無しの笛の踊り (ワッチョイ efe3-DaD1)
垢版 |
2019/11/10(日) 19:22:30.55ID:zxZCYu3I0
昔有楽町にハンターというのがあってな
0877名無しの笛の踊り (ワッチョイ efe3-DaD1)
垢版 |
2019/11/10(日) 21:25:18.09ID:zxZCYu3I0
どうやって持って行ったか忘れたが100枚くらいは売ったな
0878名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ff0-nHw2)
垢版 |
2019/11/10(日) 23:23:51.39ID:ThHN1q4B0
独学ソロギター1〜2年くらい続けてクラギしたくなったんだけど、クラギは習った方がいい?
0882名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f67-DtL+)
垢版 |
2019/11/11(月) 00:15:57.13ID:Sbkz1uqa0
手の形とか体型とかみんな違うし、これが唯一の正解てのはないだろうね
研究が進んで、定説が変わることもあるし
右手は人差し指をフレットと平行に構えると解説した教本もあったが、手を壊す
0884名無しの笛の踊り (ワッチョイ efe3-DaD1)
垢版 |
2019/11/11(月) 00:37:15.28ID:35VRj2Nw0
みんな勝手にやれというやつが一番人に文句を言うんだよなあw
0885名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ff0-nHw2)
垢版 |
2019/11/11(月) 01:49:25.60ID:BOZPovTR0
みんな優しいな、ありがとう。取り敢えずクラギ買うよ。教本は買った方がいい?買うとしたらおすすめはある?
0886名無しの笛の踊り (ワッチョイ efe3-DaD1)
垢版 |
2019/11/11(月) 06:24:46.69ID:35VRj2Nw0
バイオリンやピアノなどは楽器を一通りマスターしたプロ・巨匠も
素人目にはそれとあまり区別がつかない多数のセミプロアマがごまんといる

ギターではプロでもあまり素人が見てすごいを思える音・技術を持った人がほとんどいない
0890名無しの笛の踊り (ワッチョイ efe3-DaD1)
垢版 |
2019/11/11(月) 07:13:48.84ID:35VRj2Nw0
>>889
貴方だということはみんな知っています
0892名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f9d-QzFo)
垢版 |
2019/11/11(月) 09:35:40.27ID:Auke0wBt0
>>881
これも基本的に同意
最低限の基本(奏法やフォーム)は学ぶほうがベターだが、
絶対的ではないと思う
最もこだわるべきことは、音色の美しさと音楽的な表現だと思う
0896名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b9d-3l4B)
垢版 |
2019/11/11(月) 12:33:51.98ID:/Knw4j6Z0
入会金とらないところがいい
だらだら半年も通うより一カ月で
この先生ダメだと思ったらどんどん
やめてばんばん新しい教室さがすのがいい
0897名無しの笛の踊り (アウアウカー Sa8f-nHw2)
垢版 |
2019/11/11(月) 12:56:17.45ID:lYUeycSda
>>886
バイオリンやピアノは洋食器、クラギタは和食器だ
前者は誰が見ても良いものは良い
後者は、何となく良いものは日本人なら分かって、ウサギやネコ模様といった可愛いものが人気だが、それ以上になると良し悪しの判断が現代美術の如く難解な上、所有がステータスにもならないから、マニアの世界だけでもてはやされている
0899名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3be4-EJQs)
垢版 |
2019/11/11(月) 19:08:17.32ID:tgKP0rYO0
>>890
> 貴方だということはみんな知っています

アホかw
誰がどう見てもお前だよw

なんで耄碌爺はこういう根拠もエビデンスもない嘘を息をするように吐くかなあ
0900名無しの笛の踊り (ワッチョイ fb0b-DaD1)
垢版 |
2019/11/11(月) 19:33:19.70ID:HPcdcH/M0
>>899
ほらなw
0901名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f74-qJxg)
垢版 |
2019/11/11(月) 20:30:13.18ID:pThpE4PQ0
クラギの演奏は、遅いからな。
聴いているのと飽きてくる
0902名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9ff0-nHw2)
垢版 |
2019/11/11(月) 20:35:11.23ID:BOZPovTR0
>>893
大阪じゃないんだスマソ。
0904名無しの笛の踊り (ワッチョイ fb0b-DaD1)
垢版 |
2019/11/11(月) 20:47:53.72ID:HPcdcH/M0
いままでギターのせいかと思っていたのは違っていた
自分のせいだった
by カバジェロ

噛み締めろ
0905名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5be3-nHw2)
垢版 |
2019/11/11(月) 20:58:03.71ID:F5MGFule0
早弁、早糞、速弾!!
0908名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f74-qJxg)
垢版 |
2019/11/11(月) 21:45:43.48ID:pThpE4PQ0
蜂雀なら
最低でも180だろう

150〜160じゃ遅すぎて
耐えられない
0910名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b0b-AXNO)
垢版 |
2019/11/11(月) 23:13:41.37ID:Cz//uPjB0
>>907
ブーシェだろ?
トーレスタイプのハウザー1世も同じくらいかな?
音でいえば、ハウザー2世とアグアドが一番いいと思うが。

異論はあるかな?
0911名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b0b-AXNO)
垢版 |
2019/11/11(月) 23:15:28.24ID:Cz//uPjB0
>>908
そういうのとかスケールの速さとかじゃなくて、曲全体が遅いということじゃない?

アルベニスやグラナドスがピアノと同じ速さになったのはつい最近だろう。
0915名無しの笛の踊り (ワッチョイ efe3-DaD1)
垢版 |
2019/11/12(火) 12:41:45.53ID:7+TQvUqe0
歌が下手でギター(の演奏)で歌えるかよ
0918名無しの笛の踊り (ブーイモ MMbf-DaD1)
垢版 |
2019/11/12(火) 15:42:18.87ID:q0lCLxU3M
だからそれはギターのせいではない 弾いてるやつの責任だと言ってんの
0920名無しの笛の踊り (ガラプー KK7f-4cGn)
垢版 |
2019/11/12(火) 17:28:31.05ID:I8M7JWizK
スペイン人って大抵歌下手多くない?
それでもそんなん気にせず、「私の歌を聴け!」とばかりに堂々と歌う。
下手でも堂々と表現してるからやがてそれが味となる。
この神経の太さが日本人に足りないんじゃないか?
0922名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7b31-EJQs)
垢版 |
2019/11/12(火) 18:38:50.97ID:TPif4On/0
>>910
ブーシェとかハウザー1世・2世とかもう作って無い人の楽器は希少価値で高くなってる面もある。
ちゃんと弾ける状態で保存されてるトーレスとか「○○○が使用してた×××」みたいなプレミアで
価格が吊り上ってるのも多い気がする。

今も現役で作ってる作家で純粋に音、道具としての価値で一番は誰なんだろうね?

>>907
そういう意味じゃフレタも異常に高いのは"y hijos"ラベル、通称1世2世じゃ無いかな?
本数が少ないから。
最近の2世”Hijos"はそこまで高く無い気がする。
0927名無しの笛の踊り (ワッチョイ fb0b-DaD1)
垢版 |
2019/11/12(火) 20:15:38.35ID:4BvE5bNG0
この人たちはいったい何をやりたいんだ?
レオナルド&スラヴァ・グリゴリアン:ギター・デュオ作品集(グリゴリアン・ブラザーズ)
0929名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f32-3IHJ)
垢版 |
2019/11/12(火) 21:39:47.68ID:s/ms2doH0
村治もハウザーでセビリア弾いてたころはリズムもとれてよかった
0931名無しの笛の踊り (アウアウオー Sa3f-DaD1)
垢版 |
2019/11/12(火) 21:53:04.79ID:sXXZ8sjAa
>>922
現役作家ではラミレスかな。
音の大きさだけじゃなくて、弾きての要求どおりの音も出せる。
特に、センテナリオ、アニバーサリオといった高いやつは他の作家の追随を許さないだろう。

異論を聞きたいけど、ラミレスの最高機種はめったに聴く機会がないからどうかな。
0932名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9fe3-pIbb)
垢版 |
2019/11/13(水) 14:43:57.02ID:oLmNkQIo0
バイオリンの音は迫力があるが 飽きる クラシックギターの音は
迫力はないが 飽きない
0933名無しの笛の踊り (アウアウカー Sa8f-nHw2)
垢版 |
2019/11/13(水) 14:47:26.43ID:xv00cuc8a
>>932
美人は3日で飽きるがブスは3日で慣れるの楽器バージョンか?
美人と暮らすのは良いものなのだが
0935名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8b5d-DaD1)
垢版 |
2019/11/13(水) 19:38:14.35ID:UlXQPQo10
>>932
だからそれはギターのせいでないお前や弾いている奴のせいだってんだよ
0936名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06e3-iGNt)
垢版 |
2019/11/14(木) 02:00:25.16ID:TM/Xcec30
マルコ・ソシアス
なかなかやるな
0937名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06e3-iGNt)
垢版 |
2019/11/14(木) 02:23:36.38ID:TM/Xcec30
と思ったらマクファーデンも凄い
何れもロドリーゴのサパテアードでのメカの話しだが
0938名無しの笛の踊り (アウアウカー Sa89-5gab)
垢版 |
2019/11/14(木) 08:11:16.60ID:qNiz+t7/a
>>927
面白かった
音楽をジャンルに分ける妥当性はともかく
クラシックを土台の一つとしながらも、POPSの観点から、解釈の歴史を遮断して原曲の魅力を伝えようとしているように感じた
多くの商業クラギストがクラシック側からPOPSに歩み寄ることで、かえって自身の音楽の薄っぺらさを露呈しているのと対照的に、良い素材で自分たちの魅力を伝えていると思う
0939名無しの笛の踊り (ワッチョイ ee32-ZIST)
垢版 |
2019/11/14(木) 11:55:07.68ID:QFxjt0JT0
桜を見る会は中止になったけど、セゴビア編は無くならないからな ハハハ
ビラロボス1番、魔笛 11の6 ソル タレガetc.ちゃんと弾ければ問題ない 表情 セゴビアもテンポには厳格
盛り上げる為にやっても、群れるなてか
正しいのは入れればいんだよ、構築出来んのがあれこれ言うのはあれだな
0940名無しの笛の踊り (ワッチョイ 06e3-iGNt)
垢版 |
2019/11/14(木) 12:17:43.22ID:TM/Xcec30
クラシックギターの魅力・原曲の魅力
両方出ていないしお互いを破壊し合っているとしか思えないんだが
0941名無しの笛の踊り (アウアウカー Sa89-5gab)
垢版 |
2019/11/14(木) 12:39:19.24ID:3CwDMUura
>>940

>>クラシックギターの魅力・原曲の魅力 を破壊
原曲の魅力を破壊しているかどうかは、言葉や音楽に対する解釈の相違が大きいと思うが、前者はもっと感覚的な好みの問題だろうね
議論しても仕方がない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況