X



◆◆◆◆ブルックナー総合スレッド第13楽章◆◆◆◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/13(金) 15:43:29.58ID:pDbLmnS3
             _ ,......_
          ., .'´     `゛゙"-、
        ./        : : .:ヽ
       ./: :        : : : : :::ヽ
        i: : :       : : : : : :.:::ヽ
         {: : : :     : : : ,ィェ;ッ (;i
       { i',-、`;::   : : '´弋タ:::. ヽ
       ヽ.!' .,::'.i  : : :  ..ノ .,ィ  .ヽ
        ヽヾ、"::., .: : : ..::  .:/`‐´`‐.'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         i `‐::' : : : :: ::.::/_;;;;i  <ブルックナーのことなら何でもOK。
         ,.!::   : : : : : : .: : :::" .::;;;;:i    \_____________
        ,.':/ !   : : : : : ; ; ;;;、;; ; ; ;;;ノ
       ,/:::(  \ : : : : :: :: :: ::``:!ヽ
     ,-'´::::::::::\ .`ヽ、、: : : :: :::::ノ|:::::``ヽ、
   ,/::::::::::::::::::::::::ヽ,   `_-、、t'、|::::::::::::::::::::`ヽ..、、
..,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ .ヽ:::::ヽ'´:: ̄/:::::::::::::::::::::::::::::`:ヽ
´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ :i:::::::::::_:::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ〈::::::::i. `i:::'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::/  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※前スレ
◆◆◆◆ブルックナー総合スレッド第12楽章◆◆◆◆
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1552210487/
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/13(金) 17:30:17.22ID:y9GUbVNc
クラシック音楽板に居る
モーツァルト判らん悔しさで流石にムリの有るモーツァルト批判する、阿呆ゴミ屑の心に去来する感情を推測しよう!
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/13(金) 17:30:48.01ID:aAZL/Nq1
アストラ
0004名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/13(金) 17:37:29.73ID:y9GUbVNc
アインシュタイン、ショパン、
チャイコフスキー、ビゼー、
ドボルジャーク、マーラー、
偉人達が
くちに揃え神の様に崇拝したモーツァルト!!
普遍の音楽で在る事は間違い無い!

しかし!
大袈裟なニセモノのが良く思える知性レベルの奴は、
これを認めてしまうと、
ホンモノの音楽が自分には判らないと認めた様なもんだ!

モーツァルトは過大評価!!
誰にも何とも思われないゴミ屑のくせにモーツァルト批判をしでかす!
こいつらは本当の音楽の境地を未来永劫判らない!
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/13(金) 21:53:56.64ID:BGLYujll
アンスフェルデンからサンクト・フロリアンへ「交響曲の散歩道」
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/14(土) 17:31:06.01ID:sZD8jhZk
才能無い無趣味が高尚な趣味としてクラシック音楽を選ぶ!

当然!そんな奴はモーツァルトより大袈裟ベートーベンやら、なんやら大袈裟な偽物のが良く聴こえる。

モーツァルトは過大評価!!ベートーベンや、その他のが偉大だ!!

偉人達はくちを揃えモーツァルトを神の様に崇拝した。これを認めてしまうと自分がホンモノの音楽が判らん阿呆と認めてしまう事になる。
モーツァルト批判は過熱化!!

流石に阿呆ゴミ脳にしても、それはムリ有ると気づきはじめる。

今までのモーツァルト批判は無かった事にしよう!
自分はモーツァルト信者だ!←今ここ!
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/14(土) 17:32:32.09ID:sZD8jhZk
しかし!!
思い込み、正当化得意で誇り無いゴミ屑でも、記憶は消せない。

やはりモーツァルト判らんし、
モーツァルト批判はじめる。
0009名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/15(日) 09:27:21.08ID:a5j+c0fp
Astra
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/15(日) 12:26:28.88ID:vLkD5k+h
偉大な作曲家達が神の様に崇拝した作曲家のホンモノの音楽が判らないよぉ〜
大袈裟なニセモノのが良く聴こえるよぉ〜!
ホンモノが判らんくてにニセモノで感動する阿呆の引導を渡された様なもんだろ?
未来永劫ホンモノの境地が分からないだよぉ〜!
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/15(日) 13:05:18.38ID:/MA3aZDI
4手ピアノ版、思いっきり改訂版だね
まあ歴史的資料というところかな
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/15(日) 13:17:03.74ID:8UZoMpMB
>>13
そういう人たちの編曲だから

それにしても輸入元情報の
>その編曲者たるやレーヴェ、マーラー、シャルク兄弟、ジンガーら錚々たる顔触れ。
>ブルックナーの門弟や紅衛兵ともいえる擁護者が心を込めて編曲したもの。
「紅衛兵」って…意味分かって書いてるんだろうか
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/15(日) 14:50:23.37ID:h8Qz4tGj
狂信的で攻撃的な連中を
紅衛兵と重ねて揶揄することはあるが
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/15(日) 15:05:55.17ID:Puj/8eaC
アイドルの親衛隊を親衛隊と呼ぶようなもんじゃないかい?
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/15(日) 15:15:06.39ID:7TibV6PU
書いた人は近衛兵のつもりだろう
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/15(日) 15:54:51.83ID:vLkD5k+h
偉大な作曲家達が神の様に崇拝した作曲家の音楽は普遍なんだろうなぁ〜!
ホンモノの音楽判らんくて悔しいよぉ〜
ニセモンのが良く聴こえるよぉ〜
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/15(日) 17:11:41.38ID:Puj/8eaC
ジークフリートの葬送行進曲と交響曲第7番第2楽章をプレイリストに入れて繰り返し聞く。

指揮者はフルトヴェングラー!
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/15(日) 17:19:45.95ID:Puj/8eaC
>>21
プレイリストの情報欄見たら

ジークフリートの葬送行進曲 "54 VPO
交響曲第7番第2楽章 '51 BPO

でした。

ジークフリートの葬送行進曲はネットに落ちていたのだから本物じゃないかも。
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/15(日) 17:20:14.88ID:Ir6uQy1+0
ここのスレ民的にヨッフム晩年の5番ライブってどうなの
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/15(日) 17:44:58.60ID:8UZoMpMB
>>15
でしょ?
輸入元が、自分らが売ろうとする商品に「紅衛兵」はイメージ悪すぎだわ
>>18の「近衛兵」の間違いだと思うけど、これはダメだな
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/15(日) 19:21:02.78ID:1DwBUZhM
ゆとり教育世代は既に社会で活躍しはじめている
だから誰も誤りに気づかない
日本語、日本文化の崩壊も間近だ
0027名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/15(日) 19:32:46.23ID:a5j+c0fp
「ジークフリートの葬送行進曲」より「ジークフリートの葬送音楽」
の方が曲想に合ってるような気がする。
葬送行進曲とレクイエムのスレッド参照。
0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/16(月) 01:22:45.53ID:Wxi7EJ+s
君らには判らんだろがホンモノの音楽はモーっと善いぞぉ〜!😇😭😇😭😇😭
0030Mrs.アイリスグロー
垢版 |
2019/12/16(月) 06:44:53.23ID:rG+ksZPB
ヨッフム(E.M.I洋盤全集ボックスより)のブルックナー交響曲2番スケルツォをリピートをかけ聞いている。

前にも書いたが、私はブルックナー交響曲1番2番のスケルツォが大好きなのだ。もう浮き浮きしてくる。今日の精神状態を物語っている。
私は、「何が聞きたいか?」で、その日の精神状態が解る。
1番スケルツォはE.M.I洋盤よりもグラモフォン洋盤のほうが素晴らしい(この1番スケルツォを聞く為だけに「グラモフォン洋盤全集ボックス」を購入したと言っても過言ではない。

「1番2番スケルツォ」を30分程聞いたら、「7番アダージョ(マタチッチ&チェコフィル)」→「8番アダージョ(シューリヒト&ウィーンフィルハーモニー)」→「8番4楽章(クナパーツブッシュ&ミュンヘンフィル)」とゆく予定。
〆は「クレンペラーのモーツァルト フィガロの結婚全曲」になりそうだ。
1
ID:dJFijIsA(3/4)
0465 Mrs.アイリスグロー 2019/12/15 15:33:04
午後3:20
初冬の紺碧の空一面に漂う絹雲が美しい。
この空に合う音楽は「ブルックナー交響曲8番アダージョ」と「モーツァルト クラリネット協奏曲 2楽章」を置いて他に無い。
立山室堂で見た何処までも深い紺碧の空を思い出す。

「ブルックナー交響曲8番アダージョ」を経て、「モーツァルトクラリネット協奏曲2楽章」と行きたい所だが、今日は、「クレンペラーのフィガロの結婚全曲」にする。
この遅めのテンポの序曲が素晴らしい。心ゆくまでモーツァルトを堪能出来る。
録音も秀逸で、モニターGoldが鳴りきっている。
あーモーツァルト!
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/16(月) 11:22:43.54ID:Q4yUHV4K
朝比奈&大フィルの動画をDVDに記録している。何種類もあるブルックナーの動画は世界の至宝だ。
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/16(月) 14:42:47.18ID:WzuYYLRX
ブルもモツもすっかりムード音楽か
まあ別にいいけど
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/16(月) 15:13:42.68ID:Wxi7EJ+s
昨日のモーツァルトとベートーベンどっちが凄い?スレッド!
モーツァルト判らんコンプレックス野郎が大発狂!!
やっぱモーツァルト判らんて悔しいんだなぁ〜!
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/16(月) 15:14:30.18ID:XH+CkaOm
「ブルックナーの音楽は映画的」とヴィトゲンシュタインが評している
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/16(月) 17:41:49.30ID:Wxi7EJ+s
モーツァルト判る奴と、
モーツァルト判らんが偉人達がそう言ってるんだからそうなんだろう、自分の知性レベルではベートーベンやら何やらのが良く聴こえる←と、普通の思考が出来る奴に、
モーツァルト判らん奴ぅ!!煽りしても当然効果は無い。
モーツァルト判らん事が悔しくてたまらんモーツァルト判らんコンプレックスだけ、激昂するんだよ。
0037名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/16(月) 17:56:29.76ID:Q4yUHV4K
ブルックナーは以外に女性に人気があるのを知っているか?特に7番。
今まで妻も含めて数人の音楽好きの女性が異口同音に7番好きを自称していた。
判らないでもないだろう?
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/16(月) 18:01:14.77ID:G6pdIRnP
ブル好きの女とマラ好きの女
どちらか選べといわれたら、そりゃマラ好きの女でしょw
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/16(月) 18:08:25.57ID:VVrkGGLY
おまえはブルマラーか?
0041名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/17(火) 19:31:39.63ID:e3F92wXh
ベビーベーマー世代としては
エコーインダストリーからの
ベーム第4番がベスト

当時は\980だったw
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/17(火) 19:36:31.53ID:0x0mMpd9
ベームの話なんて珍しいな
今や誰も話題にしなくなった
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/17(火) 20:05:42.41ID:1Y0n2Vos
>>43
ベーム生きてるの知ってる世代だけど、
騒がれたのは晩年だけだよ。
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/17(火) 21:48:44.75ID:EowFYv3o
モーツァルト批判しといて、
都合悪くなるとモーツァルト聴くって立ち位置変えるこいつは、なんで自殺しないんだろ?
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/17(火) 22:08:01.20ID:744bjc87
40代でウィーンオペラの総監督だったベームをさして晩年だけというのはねぇ
極論でカッコつけたがってるようにしか見えない
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/17(火) 22:23:38.45ID:Z7HYhixv
エコーインダストリーのラインナップはなかなか良かったな。
デッカやDGから正規に取得した音源だったのか判らないけれど。
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/17(火) 23:49:09.25ID:a1tyAty8
指揮姿と音楽が合致しているのは、ヨッフムと朝比奈ぐらいかな?
断然、朝比奈の方が好きだけれど…
0052名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/18(水) 05:05:46.44ID:qN31ibqN
どの交響曲であれ、ベイヌム、コンヴィチュニー等が取り上げてあるのには感心する。
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/18(水) 11:32:23.12ID:Ti+zQqSE
モーツァルト判らんくて悔しいよぉ〜
ホンモノの音楽より偽物音楽モドキのが良く聴こえるよぉ〜
0056名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/18(水) 17:22:34.84ID:qN31ibqN
ベルリンフィルは嫌いなオーケストラだが、カイルベルトが振ったブル6だけはベルリンフィルじゃなきゃ駄目だと思う。
0058名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/18(水) 18:33:25.15ID:ajKa+8sD
べ、べつにベルリンフィルが好きじゃないんだからね!
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/18(水) 19:15:53.42ID:VfWURrCi
>>56
ハンブルクフィルとの9番も劣らず素晴らしい
今でもこのオケはブルックナーととても相性が良い
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/19(木) 00:38:03.44ID:vEoiISkm
モーツァルト判らんくて悔しいよぉ〜
ホンモノの音楽が未来永劫判らんて悔しいくないですかぁ〜?
0067名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/21(土) 10:21:04.62ID:cCdK/VR2
ブルックナー最近余り聴かなくなった。
たまに聴くのは朝比奈=大フィルのものかな?
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/21(土) 20:45:49.24ID:whNqiZem
3番4番7番あんまりブルックナーらしくなくて苦手
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/21(土) 22:24:06.13ID:WXkAakj6
ブルックナーらしさということなら、9番がもっともブルックナーらしくない。
改定無しの初稿であのまとまり具合は異常。
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/21(土) 22:36:40.21ID:mghhc8si
9番の改訂をしらん奴が居るのか
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/22(日) 12:27:05.53ID:p0Sohfr/
おそらく原典版を初稿といっているのではないかと
レーヴェ改訂版はクナぐらいしか普及してないしステレオ録音もない
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/22(日) 13:12:39.20ID:U+KonADx
モーツァルト最高でーす!
これでも十分だな!
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/22(日) 14:29:58.05ID:IfRXVjP/
>>70
9番の原典版は初稿ではない
ブルヲタでないなら知らずとも仕方ないが
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/22(日) 20:00:13.55ID:eRgd3TLc
>9番の原典版は初稿ではない

釣りでないならその意味するところを深読みしてみる

「未完成の第9番は初稿すら成立したとは言えない」
あるいは
「未完成ながらスコア化段階まで行ったトリオ2から現行のトリオ3への差替を部分的な改訂と見るべき」
とかか?
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/22(日) 21:41:48.83ID:ESnITghZ
深読みも何も無いよ
トリオの差し替えが有る以上、
70みたいにいきなり出来たと思うのはおかしいってことだよ
0078名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/22(日) 21:54:41.13ID:exA7AlPO
その差異を入れても>>70の言うとおりだなということになれば、
ここではどっちでもいいことになるな
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/22(日) 22:01:20.23ID:ESnITghZ
70氏が異常というのは例外という意味だろうから
9番とて例外じゃないよってこと
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/22(日) 22:27:53.17ID:p0Sohfr/
>>77
とあることで炎上した内藤氏が指揮して初演したトリオ2の流れがあって完成したのがハース(オーレル) ノヴァーク コールスの各原典版ということでしょう
しかし誰かレーヴェ版をステレオ録音してくれないかな 提督指揮のシャルク版なんてもはや版なんて超越していたからね あと川崎版ブル8の全曲初演がいつになるかだが・・・・
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/23(月) 03:42:01.45ID:8v2UFzaO
ブル4だけ聞いたこと無いんですけど、他の曲みたいに退屈しない曲ですか?
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/23(月) 05:51:58.95ID:/6/rv0Sv
>>81
ブル4は昔は初心者が「ロマンチック」の表題に釣られて良く最初に買っていたが、
精神性という観点からすると他の交響曲に劣る。別に期待して聴くほどの曲では無いと思う。
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/23(月) 12:18:06.57ID:VXAhcy42
ブルックナー初心者あるある
4番7番をクサして通ぶる
0088名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/23(月) 12:46:30.40ID:QkExJF//
20世期は戦争の時代
21世紀はテロの時代です(キリッ
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/23(月) 18:46:57.85ID:rtKO8tC6
10周くらいすると、4番が好きになる
そしてそれまでスルーしてた4番のCDを慌てて買いあさる
しかし入手不可能なCD多数で後悔
あぁ、馬鹿にしないで買っておけばよかった…
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/23(月) 22:29:08.03ID:A6lMSEZH
ブルックナーばっかり聴いてると
バラエティとかCMで使われてるような分かりやすいクラシック聴くとイライラする
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/23(月) 22:33:30.21ID:kN1WXW4L
逆にブルックナーを作業中BGMにするとダイナミックレンジ広すぎて音量ちょくちょく変えるため作業の手が止まってしまうからイライラする
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/23(月) 22:37:23.38ID:Gv08SZ0n
つい指揮してしまうので仕事にならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況