X



◆◆◆◆ブルックナー総合スレッド第13楽章◆◆◆◆

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/13(金) 15:43:29.58ID:pDbLmnS3
             _ ,......_
          ., .'´     `゛゙"-、
        ./        : : .:ヽ
       ./: :        : : : : :::ヽ
        i: : :       : : : : : :.:::ヽ
         {: : : :     : : : ,ィェ;ッ (;i
       { i',-、`;::   : : '´弋タ:::. ヽ
       ヽ.!' .,::'.i  : : :  ..ノ .,ィ  .ヽ
        ヽヾ、"::., .: : : ..::  .:/`‐´`‐.'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         i `‐::' : : : :: ::.::/_;;;;i  <ブルックナーのことなら何でもOK。
         ,.!::   : : : : : : .: : :::" .::;;;;:i    \_____________
        ,.':/ !   : : : : : ; ; ;;;、;; ; ; ;;;ノ
       ,/:::(  \ : : : : :: :: :: ::``:!ヽ
     ,-'´::::::::::\ .`ヽ、、: : : :: :::::ノ|:::::``ヽ、
   ,/::::::::::::::::::::::::ヽ,   `_-、、t'、|::::::::::::::::::::`ヽ..、、
..,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ .ヽ:::::ヽ'´:: ̄/:::::::::::::::::::::::::::::`:ヽ
´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ :i:::::::::::_:::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ〈::::::::i. `i:::'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::/  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※前スレ
◆◆◆◆ブルックナー総合スレッド第12楽章◆◆◆◆
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1552210487/
0851名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 23:32:01.39ID:TvCic/gf
>>847
0, 5, 6番おすすめ
版問題がほぼ無い
0852名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/05(火) 23:45:23.88ID:DoIDeEa7
5番だったら川崎版がおすすめ
バスチューバがない フィナーレにかなりの違いあり
快速演奏だったらネーメ・ヤルヴィーかな
0854名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/06(水) 08:26:36.25ID:isQ1tW8k
ブルックナーが神奈川県を来訪したときに残した版?
0855名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/06(水) 18:45:09.09ID:Tz2F8k7M
演奏における満足度や感動は、版の差よりも指揮者のセンスの差の方が大きい
0858名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/06(水) 21:00:40.15ID:jl4JszpT
>>854
ブルックナーに限らず、神奈川に行って真っ先に川崎に行く奴はいない
0859名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/06(水) 21:24:14.37ID:8hSL8+lY
いや多いだろ
神奈川と言えば川崎ソープ街を真っ先に思い浮かべる奴は多い
0862名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/07(木) 00:13:39.80ID:31MZw8ui
高関氏のツイッターで8番成立にまつわる話が色々読めて面白い
0863名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/07(木) 19:36:12.90ID:d1n8vslj
コンヴィチュニーの7番聴いてるけどいいね
1楽章のコーダは鳥肌

似た演奏とかあるのかな
0864名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/07(木) 22:05:50.00ID:uy9M71ub
コンヴィチュニーは最後のブラ1を止めてでもブル8かブル9を録音すべきだった
0865名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/07(木) 22:20:16.78ID:yycbg3kP
音楽家はベトでもブルでもなくブラに回帰するんだよ
0867◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/05/07(木) 22:35:14.80ID:in53G3pv
>>865
まあブラームスには隙がないですからね…
0868名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/07(木) 22:48:01.38ID:uy9M71ub
というか、コンヴィチュニー最後のブラ1は珍しく出来が悪いんだよ
0870名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/08(金) 06:36:03.30ID:NPP4cIAM
ブルックナー指揮者はやはりクナだろうな
0871名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/08(金) 08:52:45.71ID:/dhCIfsP
>>864
8.9番は、音源あるけど
「LGOでスタジオ録音しろ」って仰りたいのかな?
0872名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/08(金) 14:14:54.96ID:afFjgp6/
>>863
鳥肌なんぞと書かれたらポチらんわけにはいかんじゃないか
いい加減集めるのやめたいのに
0873名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/08(金) 15:09:17.68ID:hDKN+CXs
>>871
Ja!
0875名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/08(金) 16:17:55.35ID:afFjgp6/
>>874
ここでブル聴きのほとんどが首すくめるようなことをあえて口にするな
0876名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/08(金) 20:39:40.54ID:H1X9NIAQ
>>872
アダージョがティンパニーも含む打楽器が完全に鳴っていない本当のハース版
めずらしい
0878名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 00:33:39.04ID:FlG+/sy6
コンヴィチュニーは原典版で全曲ツィクルスやった最初の指揮者だからね
0879名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 00:58:28.19ID:gjDbK4B/
カーステレオがいつのまにかランダム再生になってて
いきなりブル8がスタート
凄い迫力、迫真の名演で誰の演奏だったかと見たら
朝比奈N響だった

N響、少し見直した
0880名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 02:18:23.55ID:y9K5QxBy
ブルでいいのは7番なのだ
0881名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 03:23:56.52ID:LYc42uRm
先日、NHK-FMでギルバート/エルプNDRの7番が流れたが、思いの外良かったよ
0883名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 07:50:12.55ID:D9v80zL8
クラシックファンでもブルックナーの良さがわからん奴は多い。
ワイは偉大なブルックナーの銅像を見にウィーン市立中央公園にも行った。
0886名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 08:18:12.41ID:D9v80zL8
>>884
銅像の頭は鳥糞だらけだった。
野鳥もブルックナーは解らないということが、わかった。
0887名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 11:47:32.79ID:K2jpxC4l
ブルックナーが野鳥を理解していないのかもしれない。
0888名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 11:52:14.64ID:qmeM6C4A
>>885
台座は180cmぐらいです。非常に立派なものです。
でも、公園内ではありませんが、その近くにあるブラームスの像は遥かに立派なものでした。
ウィーン市民にとっても、ブラームスと比較してブルックナーは今ひとつなのかなと思いました。
0889名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 12:27:21.71ID:LVYyYMsH
ブルックナーがわかっても
ブラームスより上だと考えているやつには
音楽はわかっていない
0890名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 12:30:56.14ID:whUWPvvw
ワーグナーがブラームスより上なのは間違いない。

これは言いたくて言っているのではない。
0891名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 12:45:01.05ID:qmeM6C4A
>>889
私にとってはブルックナーの交響曲はブラームスよりも遥か上です。
ベートーヴェンとブラームスがどちらが上かの議論には賛同しますが。
0892名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 12:49:34.93ID:qmeM6C4A
>>890
ワーグナーは楽曲ですよね。
ブラームスは楽曲を作曲していませんが、いったい何の作品とそれぞれ比較して言っているのか、教えてください。
0893名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 13:00:42.55ID:qmeM6C4A
私自身、初めてクナのブル8を聴いた時、10回聴いてもわからなかった。
かなりの退屈な時間を過ごしましたが、そこでの選択は二つです。
@ブルックナーはダメな音楽、聴くに値しない。Aこれだけ周りが良いと言っている音楽を理解できない、私はバカ。
私は後者が正しいと思い、さらに聴き続けたことは正解でしたね。
0894名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 13:23:31.87ID:baWDTLL7
○○が分からなかったという人の
何が分からなかったのかが分からない
曲の構成が理解できなかったのか霊感が伝わらなかったのか
0895名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 14:25:04.74ID:LbBXAO4o
クラシック界隈の人間の言う分かってるとこ良い演奏とか本質とかって全く無意味
通ぶりたいだけ
0897名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 15:03:27.96ID:f/pXyhyz
俺はブルックナーの交響曲とブラームスの室内楽だけあれば良い
0898名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 17:58:23.66ID:pxLGjLQF
双方とも土台はベートーヴェンなので、それを確認するため土台も聴く
0899名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 19:35:28.36ID:whUWPvvw
ブラームスはすべてにおいてすごいけど、バッハやベートーベンに匹敵する程かと言われるとチョット違う。

3Bは比喩で、ブラームスを称えるための宣伝文句。
0900名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 19:38:37.35ID:X/Ka+h+n
3Bはブラームスではなく、ブルックナー だという説
0901名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 19:40:54.16ID:x8d0YEQW
バッハみたいな雑魚を一緒にするなよ
あんな奴は素人の日曜大工と同じだぞ
0902◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/05/09(土) 19:48:52.70ID:GI7Jm01w
ブラームスは時に聴くことはあっても、ベートーベンはね…
ベートーベンのカルテットならよく聴きますが
0903◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/05/09(土) 19:49:59.93ID:GI7Jm01w
>>899
凄いのは断然バッハ、他のB は どんぐりの背比べではないでしょうか?
0904名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 19:56:09.74ID:qmeM6C4A
私の場合
Bach>Bruckner>Beethoven>Brhams > Boccherini
バッハ>ブルックナー>ベートーヴェン>ブラームス>ボッケリーニ
0905名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 20:06:44.36ID:x8d0YEQW
バッハを神格化してる奴は宗教の狂信者と同じで、評論家の情報に洗脳されて正常な理性で音楽を聴けなくなってる奴
0906名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 20:17:19.30ID:qmeM6C4A
>>905
バッハはヘンデル以前のモノフォニーの音楽からポリフォニーに変えた核心的な音楽家
それは、モーツァルト 、ベートーヴェン、ブラームス、ブルックナーの音楽の基礎となるもの。
それを考えれば、敬服せざるを得ない。
0907名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 20:17:56.78ID:uVSOp0dK
>>904
ボッケリーニはドイツじゃないぞw
それにブラームスのスペルが間違っている
やり直し
0908名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 20:32:08.04ID:M7X12krq
バッハやベートーヴェンを否定するブルヲタは
タイムマシンで結婚前の自分の親を殺すようなもんだ
0909名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 20:42:12.27ID:qmeM6C4A
>>907
綴りが間違ってるののドイツじゃないなの、うるさいハエみたいな野郎だな。
ドイツでないとダメなのか?ブルックナーはオーストリアの作曲家なんだが。
無知なお前にブルッフというドイツの作曲家も紹介しておこう。
0911名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 20:54:15.56ID:qmeM6C4A
>>907
ブルックナースレで、ブルックナーの出身国を間違えるか?
ブハハ。
0912名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 20:59:04.95ID:JWrXbYPV
よっぽど悔しかったみたいだな
どんどんレスが下品になっていくなw
0914名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 21:10:30.93ID:qmeM6C4A
>>907
お前の番だ。みんなにウケる投稿しろよ。
0915名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 21:10:31.95ID:TMfIkxDA
最初はブルックナー の銅像がとか高尚なこと言っておいて、
ちょっと腐されると、馬脚を表すというね
0917名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 21:12:32.32ID:qmeM6C4A
>>915
もっとウケる投稿をしてくれよ。
0919名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 21:29:02.66ID:uL6rcy3T
わざわざ最下位評価でボッケリーニ付け足す意味がよくわからない
0920名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 21:33:15.10ID:qmeM6C4A
>>918
Bで始まる作曲家で、かつ、現代においても演奏会で登場する作曲家といえば、それ以外はないと思いますね。
907さん、この意見に突っ込んでみてください。私はスキを与えましたよ。
0922名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 21:40:09.99ID:nQ3LRg3K
ドイツ・オーストリアに拘らなければ、バルトークとかおるやん
あとはアルバン・ベルクとかね
0924名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 21:44:34.28ID:nQ3LRg3K
ブリテン、ビゼー、ブロッホ、ブーレーズ、まだありそうだな
0927名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 21:56:50.41ID:qmeM6C4A
>>924
正解。でも、907さんに回答して欲しかったですね。
0928名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 21:59:00.44ID:qmeM6C4A
>>922
922さんも正解です。
0930907
垢版 |
2020/05/09(土) 22:05:28.60ID:505WaLsx
プロバイダで IPv6 に切り替えたら、NAT64とやらで、IDがコロコロ変わるようになっちゃったんだよね
0931名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 22:07:30.57ID:qmeM6C4A
皆さんにお聞きします。
ブルックナーの交響曲の良さを最短でわかる方法は何と思いますか?
私はクナのブル8を10回聴いてもわからなかった人間ですが。
0932名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 22:13:54.28ID:qmeM6C4A
不思議に思うのはなぜ、ブルックナーの交響曲を当時理解できたのかということですね。
今なら、スマホやCDで繰り返し聴くことができるのですが、当時は演奏会だけですよね。耳が肥ていたのかなあ?
0933名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 22:14:00.52ID:M7X12krq
クナならベルリンフィルだよ
フルトヴェングラーやセルもいいよ
0936名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 22:39:47.65ID:cBUDREEF
日本のブルオタに、カトリック信者はどのくらい居るのだろうか?
0937名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 22:44:18.70ID:qmeM6C4A
>>933
うれしいですね。私のブル8のベスト盤はセル・クリーヴランドです。
幸いにも、私はコーホー派でなく、吉田秀和派でしたので。
0938名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 22:50:07.60ID:qmeM6C4A
>>936
神道の私にとっては実に興味深いですね。
ブルックナーとカトリックにどんな関係があるのですか?
0940名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 23:03:58.87ID:9JgAb13y
>>939
やっぱり宇野先生にぞっこんでブルを知ったわけか。
他では門馬、蓼科、大宮、小林他の各先生陣も
宇野先生の同期会みたいなものなので、こちらも好きだったみたいね。
0941名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 23:07:29.87ID:qmeM6C4A
>>939
志島栄一郎?それはそれはご愁傷様です。
あまりにもミーハーな評論家として私の記憶に残っています。
初めてクラシックを聴くうえで、その水先案内人として、どの評論家を選ぶことは非常に重要なことだと思います。
0942名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 23:37:52.10ID:qmeM6C4A
ちょっと前までは、ブルックナーの掲示板と言えば、コーホー派が占拠していましたが、亡くなって以降はどうなんでしょう。
私個人の意見としてはコーホー派のみなさんが、その洗脳からとけることを願っています。
彼はレコード会社と結託し、しょうもないピアニストの演奏を担ぎ上げた人物です。
韓国の皆さん、洗脳から解け、慰安婦の証言は嘘であることに気付いてください。
0944名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/10(日) 14:38:48.37ID:CddqXsBq
自分の中での最高傑作の変遷
8→ミサ曲3番→5→9
0945◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/05/10(日) 15:35:55.98ID:fWPHJGKN
>>944
4 は 4 は?今は 4 が一番好きです、冒頭のホルンソロは、ホルンの人は嬉しいだろうな…
0950名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/10(日) 22:01:57.46ID:TA6LsHDn
>>941
志島栄一郎 に一致する情報は見つかりませんでした。 検索ツールをリセット

検索のヒント:
?キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
?別のキーワードを試してみます。
?もっと一般的なキーワードに変えてみます。
?キーワードの数を減らしてみます。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況