X



【Bach】 J.S.バッハ 【総合】 Part30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/20(金) 19:35:12.43ID:Al0Nonfj
Johann Sebastian Bach (1685-1750)
について語り合うスレです。

980を超えると、最終レスから24時間後にdat落ちする仕様です。
980を踏んだ人が次スレを立ててください。
立てられない場合はその旨を書き込んでください。

※※※980を超えたら、次スレが立つまでは書き込みは控えましょう♪※※※

前スレ
【Bach】 J.S.バッハ 【総合】 Part28
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1521608240/
【Bach】 J.S.バッハ 【総合】 Part29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1553729707/
0795名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 22:05:17.93ID:wkhKtYOh
全くです。
0796791
垢版 |
2020/09/29(火) 22:34:05.59ID:qjGTOIGK
ありがとう!
バッハじゃなくてハイドンだったか
0797名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 22:50:42.19ID:Mqn2wird
ハイドンに仮託したブラームスの旋律という説
0799名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 23:04:45.68ID:WLdg+BsG
>>797
1782年初版の楽譜に載ってるよ。
ブラームスは、まだ産まれてないかと。
0800名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 23:59:01.60ID:wkhKtYOh
1、ホロン部爺さんへ。生焼けの豚食ったんだって?(笑)
要するにお前は他人にかまってもらいたいジジイ(笑)人非〇め。
気持ちの悪い!我々はホロン部爺さんと違い
「生活のメインが5ちゃん」なんかではありませんのでね(笑)
やる事がありますから。
ホロン部爺さん5ちゃんのお得意様だものな!ここなんて、
お前が居たんで寄り付かず、殆ど貸し切り状態(笑)
スゴ〜イデスネ〜ホロン部爺さん(笑)


2、ホロン部じいちゃん、さっき中年のオバハンが
「もう、オムツ換えの時間やのにぃ。」言うて探してましたで。
あれ、ホロン部じいちゃんの息子の嫁はんだっしゃろう?
ま、「類は友を呼ぶ」て、よう言うたもんや。
薩摩黒豚のケツみたい顔(笑)してはりましたでぇ。
『音楽を聴くと言う事2』『サー・ゲオルク・ショルティ12』
とかで、暴れてる場合やおまへんがな!
ホロン部じいちゃん早うオムツ・・・、なんや!!
もう、しとる!グチャグチャやがなぁ。
うわ、クッサ!!
ええ加減今日を最期に、ここから失せんかい!(爆)
0801名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/30(水) 10:05:30.15ID:Y2VsH5Ml
> モーツァルト批判もしきれて無い部分、予防線を張って言いきらない、この誇りの無さからこいつの知性レベルも伝わったくる、ワントンキン、アウアウカー、アウアウウー、ドロクロ、ササクッテロ、ワンミングク、スップ、こいつらも、こいつと同じく掲示板で自分の負ける話題で必死なってる大勢の阿呆の内の1匹にしかすぎない。
> > ↓
> > > > 391
> > > > >
> > > > > > あはは、ばかじゃねえかw
> > > > > > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > > メロディは所詮飽きる。
0802名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/30(水) 15:10:18.14ID:Y2VsH5Ml
この劣等感阿呆の糖質スコア自慢ってWi-Fi使っててワッチョイなるのが基本だがアウアウカーと特定出来たよ。 
> > ↓
> > > > 391 あはは、ばかじゃねえかw> > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > > メロディは所詮飽きる。
0804名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/01(木) 13:16:32.96ID:Rd5fCtH9
マーケティング情報・技術は未熟だったろうからな
出版自体、大仕事だったろうし
0805名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/01(木) 16:45:07.96ID:y/S3O+Ur
話が噛み合ってるようでいて全く噛み合っていない
0806名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/01(木) 18:11:59.36ID:pVSnUYqZ
この劣等感阿呆の糖質スコア自慢ってWi-Fi使っててワッチョイなるのが基本だがアウアウカーと特定出来たよ。ワントンキン、スップ、ササクッテロ、ドロクロ、アウアウウー、ワンミングクとかもネット掲示板で本心でも無い事をずぅーと書き込み続けてる多くのゴミ阿呆の1匹にすぎない。特別ではなく、ありふれたゴミ阿呆の1匹なのだ。
> > ↓
> > > > 391 あはは、ばかじゃねえかw> > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > > メロディは所詮飽きる。
0808名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/02(金) 19:33:35.78ID:QVHV9CWH
すべての音楽より
モーツァルトへの憎悪のが上で
本来、お前とはまったく関係無いのに、常にモーツァルトが頭によぎる。
何も楽しめないよな!
0809名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/02(金) 19:33:42.30ID:QVHV9CWH
この劣等感阿呆の糖質スコア自慢ってWi-Fi使っててワッチョイなるのが基本だがアウアウカーと特定出来たよ。ワントンキン、スップ、ササクッテロ、ドロクロ、アウアウウー、ワンミングクとかもネット掲示板で本心でも無い事をずぅーと書き込み続けてる多くのゴミ阿呆の1匹にすぎない。特別ではなく、ありふれたゴミ阿呆の1匹なのだ。
> > ↓
> > > > 391 あはは、ばかじゃねえかw> > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > > メロディは所詮飽きる。
0810名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/03(土) 00:18:24.40ID:9pi0mqiq
>>809
オイコラミネオ
ホロン部の下っぱ続々敗退で、
下士官につるし上げられたのか?
妙に切迫感あるぞ。
0811名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/03(土) 08:31:29.11ID:hUo7a+49
そりゃ〜
お前みたいな知性レベルには本物判らんし
ベートーベンみたいなデタラメ子供ダマシのが良く聴こえるんだろな〜
まぁ、それが悔しくて自分が負け確定の話題でもずぅーと本心でも無いことを必死なって書き続けるんだろな〜
笑笑笑
0812名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/03(土) 08:31:34.95ID:hUo7a+49
この劣等感阿呆の糖質スコア自慢ってWi-Fi使っててワッチョイなるのが基本だがアウアウカーと特定出来たよ。ワントンキン、スップ、ササクッテロ、ドロクロ、アウアウウー、ワンミングクとかもネット掲示板で本心でも無い事をずぅーと書き込み続けてる多くのゴミ阿呆の1匹にすぎない。特別ではなく、ありふれたゴミ阿呆の1匹なのだ。
> > ↓
> > > > 391 あはは、ばかじゃねえかw> > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > > メロディは所詮飽きる。
0813名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/03(土) 09:57:49.95ID:9pi0mqiq
>>812
バイトの班で、仲間のしくじりのために、チーフから譴責処分クラって情けないことになったな、自動的にバイト単価も下がったので、必死でペタペタ。特定したとか、嘘でも書かないと責任回避できなかったんだぁ。
0814名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/03(土) 10:19:04.41ID:pXNV+7g4
人の事だと、嬉しそうだな。卑しい、人間性もろに見せる。
ホロン部じいさん(笑)
0815名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/03(土) 10:33:52.69ID:9pi0mqiq
>>814
粘着依存症。
お前、オイコラミネオと俺の関係分かっていて無いらしいな。見当違いもほどほどにしておかないと、、、、、。
ポっと出、の荒らし分際では何も分かっていないんだよ。だからお前は『ケ◯キ』。
自分を恨め。

朝から粘着だけで何件も追っかけ乙。

お前の汚い言葉は全てお前の暴露。
0816名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/03(土) 10:53:36.59ID:pXNV+7g4
気を付けよう! 
72歳で、ホモで、童貞で、コリアンハーフの【 ホロン部じいさん 】登場!
社会からはじかれ、やっと見つけた安息の場は、
なんと『5ちゃん』のクラ板だった!
こここそは、コンプレックスが変質して、ねじ曲がった自己愛と、
過剰なプライドを持った自意識の怪物である僕ちゃんに、
一番ふさわしい場所!
名前も容姿も分からないから、普通に生きている憎らしい奴を、
散々見下してバカに出来るぞ〜い!
・・・みたいな生物なんですよ、みなさん気を付けて。
0817名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/03(土) 10:59:13.12ID:9pi0mqiq
>>816
粘着依存症。ウジ虫。
こうやって自分の妄想を書き並べて貼り付けるのが趣味らしいんだが、見て分かる通り大人の水準に達していない。
ショルティに激情を感じないとか下ネタ書き込んでるんだよ、こいつ。
笑うしかないよね。
0818名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/03(土) 11:36:06.82ID:pXNV+7g4
↑ これがこいつの本性です。
0819名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/03(土) 11:42:14.38ID:9pi0mqiq
>>818
粘着依存症状、またまた乙。
0821名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/03(土) 12:07:50.17ID:hUo7a+49
タバスコやマヨネーズぶっかけ阿呆味覚の様なもんで
ベートーベンみたいな子供ダマシ有り難がってんの露呈されてる
まぁ、こんな鈍感な感覚からしたら
BGMなんだろなぁ〜
お前のわっるい頭にはBGMにしか聴こえませんわぁ〜
0822名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/03(土) 12:10:22.96ID:hUo7a+49
この劣等感阿呆の糖質スコア自慢ってWi-Fi使っててワッチョイなるのが基本だがアウアウカーと特定出来たよ。ワントンキン、スップ、ササクッテロ、ドロクロ、アウアウウー、ワンミングクとかもネット掲示板で本心でも無い事をずぅーと書き込み続けてる多くのゴミ阿呆の1匹にすぎない。特別ではなく、ありふれたゴミ阿呆の1匹なのだ。
> > > ↓
> > > > > 391 あはは、ばかじゃねえかw> > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> つまらない曲は大量にある。しかし
> モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも > 過大評価だよ。
> > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> メロディは所詮飽きる。
0823名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/03(土) 12:10:23.98ID:hUo7a+49
この劣等感阿呆の糖質スコア自慢ってWi-Fi使っててワッチョイなるのが基本だがアウアウカーと特定出来たよ。ワントンキン、スップ、ササクッテロ、ドロクロ、アウアウウー、ワンミングクとかもネット掲示板で本心でも無い事をずぅーと書き込み続けてる多くのゴミ阿呆の1匹にすぎない。特別ではなく、ありふれたゴミ阿呆の1匹なのだ。
> > > ↓
> > > > > 391 あはは、ばかじゃねえかw> > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> つまらない曲は大量にある。しかし
> モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも > 過大評価だよ。
> > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> メロディは所詮飽きる。
0824名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/03(土) 13:04:36.72ID:qwURTzHA
孤独老人2人、仲良いんやね
0825名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/03(土) 13:19:45.31ID:I8dGCghn
よく知らないんだが、バッハはキリストの受難は曲にしているけど、復活は曲にしているのかな。

非キリスト教徒からすれば、復活なんて荒唐無稽だから、曲にできないんだろうなあとは思うが。
0826名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/03(土) 15:06:39.61ID:9pi0mqiq
>>824
ありがとう。仲良くしたいと思ってまーーーす。
私は老人、1969年のカール・リヒター来日公演を聴いてる世代だから。

でも、オイコラミネオはマイネオを握りしめて移動してる範囲は小岩梅島辺りから下北沢、都庁前や竹橋神田など結構幅広い。コンビニの掃除を請け負うバイトかなと思ってる。なので孤独老人かどうかは?だ。こないだは相鉄線沿線にまで。
0827名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/03(土) 15:11:29.23ID:hUo7a+49
この劣等感阿呆の糖質スコア自慢ってWi-Fi使っててワッチョイなるのが基本だがアウアウカーと特定出来たよ。ワントンキン、スップ、ササクッテロ、ドロクロ、アウアウウー、ワンミングクとかもネット掲示板で本心でも無い事をずぅーと書き込み続けてる多くのゴミ阿呆の1匹にすぎない。特別ではなく、ありふれたゴミ阿呆の1匹なのだ。
> > > ↓
> > > > > 391 あはは、ばかじゃねえかw> > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> つまらない曲は大量にある。しかし
> モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも > 過大評価だよ。
> > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> メロディは所詮飽きる。
0828名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/03(土) 15:43:19.55ID:q2wh1bgh
>>825
復活祭オラトリオってあるじゃん

それと「復活を曲にした」といえるかどうか微妙だけど、ロ短調ミサの Et resurrexit
を挙げてもいいかなと
0830名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/04(日) 06:29:45.06ID:GTnu62tc
この劣等感阿呆の糖質スコア自慢ってWi-Fi使っててワッチョイなるのが基本だがアウアウカーと特定出来たよ。ワントンキン、スップ、ササクッテロ、ドロクロ、アウアウウー、ワンミングクとかもネット掲示板で本心でも無い事をずぅーと書き込み続けてる多くのゴミ阿呆の1匹にすぎない。特別ではなく、ありふれたゴミ阿呆の1匹なのだ。
> > > ↓
> > > > > 391 あはは、ばかじゃねえかw> > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> つまらない曲は大量にある。しかし
> モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも > 過大評価だよ。
> > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> メロディは所詮飽きる。
0832名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/05(月) 20:18:39.73ID:rnYeeBNI
>>831

イエスはもう一度大声で叫んで、ついに息をひきとられた。

27:51編集

すると見よ、神殿の幕が上から下まで真二つに裂けた。また地震があり、岩が裂け、

27:52編集

また墓が開け、眠っている多くの聖徒たちの死体が生き返った。

27:53編集

そしてイエスの復活ののち、墓から出てきて、聖なる都にはいり、多くの人に現れた

これを「はい、曲にしました」っていって差し出しされても、凡百の作曲家なら、聖書物語に曲がついてるくらいのものにしかならないだろうな。

おまえさんは、リアルに想像できるんだろう。大した信仰心だな。
0833名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/05(月) 20:47:58.18ID:BNpflmxb
この劣等感阿呆の糖質スコア自慢ってWi-Fi使っててワッチョイなるのが基本だがアウアウカーと特定出来たよ。ワントンキン、スップ、ササクッテロ、ドロクロ、アウアウウー、ワンミングクとかもネット掲示板で本心でも無い事をずぅーと書き込み続けてる多くのゴミ阿呆の1匹にすぎない。特別ではなく、ありふれたゴミ阿呆の1匹なのだ。
> > > ↓
> > > > > 391 あはは、ばかじゃねえかw> > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> つまらない曲は大量にある。しかし
> モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも > 過大評価だよ。
> > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> メロディは所詮飽きる。
0834名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/06(火) 22:18:53.49ID:B8yUOG6D
>>825
強いて言えば復活祭オラトリオだがそもそも聖書には派手な「復活」の記述はない

どちらかと言えば「俺たちのイエス先生って何となく死んでないような気がするんだよなあ」レベルの話

従って「復活」を大々的にメインテーマにした曲は正統派の宗教音楽にはない
0835名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/06(火) 23:17:32.02ID:16/Wp8Y3
>>834
読んだ事ないなら知ったかぶりで語るのやめたら
0836名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/06(火) 23:19:15.85ID:MpHBTWMY
>>832
ファンタジー小説とかSF小説とか楽しめなくて可愛そうだね。
0837名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/07(水) 03:29:19.43ID:Fb/Br68V
こいつと音楽の話しをしたい奴なんて
此の世には居ません
0838名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/07(水) 03:29:25.55ID:Fb/Br68V
この劣等感阿呆の糖質スコア自慢ってWi-Fi使っててワッチョイなるのが基本だがアウアウカーと特定出来たよ。ワントンキン、スップ、ササクッテロ、ドロクロ、アウアウウー、ワンミングクとかもネット掲示板で本心でも無い事をずぅーと書き込み続けてる多くのゴミ阿呆の1匹にすぎない。特別ではなく、ありふれたゴミ阿呆の1匹なのだ。
> > > ↓
> > > > > 391 あはは、ばかじゃねえかw> > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> つまらない曲は大量にある。しかし
> モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも > 過大評価だよ。
> > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> メロディは所詮飽きる。
0839名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/07(水) 15:34:23.54ID:xN2+rLoA
>>835
福音書の伝える復活関連の記事はあたかも都市伝説レベルのような幽けきもの

バッハが曲にしているものを例にすると「我らと共にとどまりたまえ」の元エピソードを読めばわかるだろう

パンパカパーンな「復活」は存在しない
0840名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/07(水) 20:16:20.46ID:/ejIZ0RD
誰もパンパカパーンとは言っていない
一体、誰に対する反論なのだろうか

>>834
>どちらかと言えば「俺たちのイエス先生って何となく死んでないような気がするんだよなあ」レベルの話

全然違うので、まず福音書を読みましょうね
0843名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/07(水) 22:37:26.41ID:Fb/Br68V
本物の音楽判らんくて悔しいよぉ〜
0844名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/07(水) 22:38:36.30ID:Fb/Br68V
。ワントンキン、スップ、ササクッテロ、ドロクロ、アウアウウー、ワンミングクとかもネット掲示板で本心でも無い事をずぅーと書き込み続けてる多くのゴミ阿呆の1匹にすぎない。特別ではなく、ありふれたゴミ阿呆の1匹なのだ。
> > > ↓
> > > > > 391 あはは、ばかじゃねえかw> > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > > > メロディは所詮飽きる。
0845名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/09(金) 07:56:32.48ID:q6mj1P5W
Concerto 1056 no.2 はこの上なく美しいと思うんだけど、no.1は何かうるさい感じ。耳が慣れたら良くなるの
かも知れないけど、これはセットで聞かなきゃいけないものなの?なんで同じ曲の1部になってるんだろう?
0847名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/09(金) 15:34:00.12ID:EQM00ksz
> この劣等感阿呆の糖質スコア自慢ってWi-Fi使っててワッチョイなるのが基本だがアウアウカーと特定出来たよ。ワントンキン、スップ、ササクッテロ、ドロクロ、アウアウウー、ワンミングクとかもネット掲示板で本心でも無い事をずぅーと書き込み続けてる多くのゴミ阿呆の1匹にすぎない。特別ではなく、ありふれたゴミ阿呆の1匹なのだ。
> > > ↓
> > > > > 391 あはは、ばかじゃねえかw> > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > > > メロディは所詮飽きる。
0848名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/09(金) 18:32:43.24ID:6kPdoz0Z
>>845
べつに「いけない」ってことはないけど、作曲者は通し演奏を前提に考えていたと思う。
(曲集でなく協奏曲だからな)
しかしWikipediaで見ると(よくわからんけど)どうやらツギハギらしいので、ベートーヴェンなど
みたいな統一性がなくても不思議ではないんだろう
0849名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/09(金) 21:42:57.65ID:/PhY/DjF
>>848
BWV1056/2はBWV156/1からの推測で原曲としてオーボエが自然だが他の楽章はそうとは言えないからね

フルートやガンバ等いろんな原曲案の録音を聴いてきたがどれも決定版にならない
0850845
垢版 |
2020/10/10(土) 01:19:40.86ID:5cubXUco
>>848
>>849
https://youtu.be/xmGLIwAmzM0

ありがとうございます。上の動画見ててすごくいいと思って、他にどんな演奏があるのかと聞いてみたら最初
全然違う曲で驚いた次第です。
ここの17曲目も1058もイイなあ。

何かいいとこだけ聞くのはつまみ食いしてるような
罪悪感があるんだけど。。
0851名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/10(土) 03:01:32.02ID:pcNarZFJ
今は失われた何らかの協奏曲の第2楽章がコーヒー店での演奏用にBWV1056の第2楽章に転用され
一方で教会カンタータBWV156の序曲にも使われてその両方の楽譜が残っているわけです
https://youtu.be/drFcH_WwK7Y
https://youtu.be/tod_rbkXAHI
0852名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/10(土) 04:26:03.07ID:rR3k7BRY
バッハよりモーツァルトの方を判る人間に産まれて来たかった!
と解るサトラレ!
0853名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/10(土) 04:26:09.28ID:rR3k7BRY
> この劣等感阿呆の糖質スコア自慢ってWi-Fi使っててワッチョイなるのが基本だがアウアウカーと特定出来たよ。ワントンキン、スップ、ササクッテロ、ドロクロ、アウアウウー、ワンミングクとかもネット掲示板で本心でも無い事をずぅーと書き込み続けてる多くのゴミ阿呆の1匹にすぎない。特別ではなく、ありふれたゴミ阿呆の1匹なのだ。
> > > ↓
> > > > > 391 あはは、ばかじゃねえかw> > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > > > メロディは所詮飽きる。
0854名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/10(土) 07:31:29.14ID:DuRI7Avy
アリオーソの原曲の前後楽章って編曲も現存してないものだったのか…
0856名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/10(土) 13:25:59.38ID:T3qQ3oQm
お父さんお粥ができたわよ
0860名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/10(土) 18:20:48.89ID:T3qQ3oQm
たしかBWV1047の緩徐楽章だったような
0861845
垢版 |
2020/10/11(日) 07:05:02.33ID:FupBInBL
>>851 コーヒー店用ですか。
単にどこかで何回か聞いて耳が慣れてるのを
はじめて聞いたと思って素晴らしいと
思うだけなのかなあ。

他にこういう感じでおすすめありますかね?
0862名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/11(日) 09:11:06.08ID:GOW/xKvb
>>859
それは言わない約束でしょ
0863名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/11(日) 11:45:36.17ID:7yxkQR+Q
>>861
自分で探すのがいいと思いますが
従来日本では紹介されることが少なかった
教会カンタータの中から丹念に探すと
知られざる佳曲が見つかるのではないかと

教会カンタータのライブ演奏は
次の2つのチャンネルに大量にアップされています

Bachstiftung
https://www.youtube.com/user/Bachstiftung

Netherlands Bach Society
https://www.youtube.com/c/bach
0864名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/11(日) 19:33:00.74ID:lz4FGIGY
本物判らんくて悔しいよぉ〜
0865名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/11(日) 19:33:08.68ID:lz4FGIGY
> この劣等感阿呆の糖質スコア自慢ってWi-Fi使っててワッチョイなるのが基本だがアウアウカーと特定出来たよ。ワントンキン、スップ、ササクッテロ、ドロクロ、アウアウウー、ワンミングクとかもネット掲示板で本心でも無い事をずぅーと書き込み続けてる多くのゴミ阿呆の1匹にすぎない。特別ではなく、ありふれたゴミ阿呆の1匹なのだ。
> > > ↓
> > > > > 391 あはは、ばかじゃねえかw> > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > > > メロディは所詮飽きる。
0866845
垢版 |
2020/10/12(月) 01:25:46.14ID:Eh90fJxf
>>863 ありがとうございます。じっくり見てみますね。

1056/1 (←こう書くのか!) 耳が慣れて良くなってきました。
あなたなんか嫌いよ・ キライヨ って聞こえるとこがかわいいw
0867名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/12(月) 08:23:08.55ID:ZuMcxArD
>>864
本物『判らんくて』・・・お前日本人じゃないだろ!?
こんなみっともない言葉使わないぜ、俺ら。
気持ち悪い!!『判らんくて』www
0868名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/12(月) 09:39:35.79ID:zvqgOxv/
>>866
楽章を表すのに"/"(スラッシュ)を使うのはあまり見ないねぇ。
最近の流行なの?
作品3第1をOp. 3/1と書くのはCDジャケットとかで見かけるが。
0869名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/12(月) 10:12:33.70ID:jYPpOQw/
>>867
お前は分かる、分からん、
昆虫の反射レベルの低いレベルで生きてるもんな。
0870名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/12(月) 10:12:38.69ID:jYPpOQw/
> この劣等感阿呆の糖質スコア自慢ってWi-Fi使っててワッチョイなるのが基本だがアウアウカーと特定出来たよ。ワントンキン、スップ、ササクッテロ、ドロクロ、アウアウウー、ワンミングクとかもネット掲示板で本心でも無い事をずぅーと書き込み続けてる多くのゴミ阿呆の1匹にすぎない。特別ではなく、ありふれたゴミ阿呆の1匹なのだ。
> > > ↓
> > > > > 391 あはは、ばかじゃねえかw> > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > > > メロディは所詮飽きる。
0871名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/12(月) 10:24:02.11ID:yWbcjsrN
方言も一応日本語だっぺや
俺は東関東だかぁ「わかんねぇで」とかゆーけどよ
はぁ字に書っこたぁねぇな
0872名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/12(月) 13:38:54.90ID:ZuMcxArD
んだなっす。ワタは、盛岡でやんすけど、もずでなまるごた、ねぇっすなはん。
0873名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/12(月) 19:25:04.20ID:ETUOYaA+
モーツァルトが最高だと判らん奴は、
女が音楽は音楽自体より歌詞のがダイジ!←こっちに近い感性だと断定出来ます。お前らは、こっちに近い感性です!
0874名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/12(月) 19:25:10.65ID:ETUOYaA+
> この劣等感阿呆の糖質スコア自慢ってWi-Fi使っててワッチョイなるのが基本だがアウアウカーと特定出来たよ。ワントンキン、スップ、ササクッテロ、ドロクロ、アウアウウー、ワンミングクとかもネット掲示板で本心でも無い事をずぅーと書き込み続けてる多くのゴミ阿呆の1匹にすぎない。特別ではなく、ありふれたゴミ阿呆の1匹なのだ。
> > > ↓
> > > > > 391 あはは、ばかじゃねえかw> > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > > > メロディは所詮飽きる。
0875名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/13(火) 03:19:14.44ID:GIqjCp32
BWV156はやはり素晴らしい。ただ副題が棺桶に片足突っ込んでというのはどうかと。。
0876名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/13(火) 12:57:23.62ID:uGDGF2jS
副題?
0877名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/13(火) 14:15:50.55ID:vJmSSVBX
>>876
当時の教会カンタータにはタイトルも副題もない
歌詞の最初をタイトル代わりに使ってるだけ

あと教会暦のどの日の礼拝に使うカンタータかで
呼ぶこともあるがこれだと同じ呼称の曲が複数になる
0878名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/13(火) 14:29:32.78ID:vJmSSVBX
>>868
この表記の便利な点はどんな曲にも使えること
コンチェルトやソナタと違って楽章とは呼ばない
組曲や宗教曲にも同じ表記が使えるからね
0881名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/13(火) 20:13:38.00ID:itpJmx0a
>>875
BWV4もそんな意味だったような・・
0882名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/13(火) 20:20:46.44ID:FqjsVz9P
ブリリアントの「J. S. BACH Complete Edition」を買って、少しずつ聞いているのですが、
CD43 の最初の曲が、ジャケットには「SONATA IN D MINOR BWV964」と記載されています。
この曲はヴァイオリンのBWV1003の編曲だそうですが、収録されている曲は、明らかにBWV1003の編曲ではありません。
では収録されている曲は何なのでしょうか? 私には分かりません。
どなたか分かる方がいらっしゃったら教えてください。
0883名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/13(火) 20:26:24.58ID:vrNmZTOU
ラインケンの編曲かな?
0884名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/13(火) 21:04:08.05ID:uGDGF2jS
>>881
あれは「十字架に磔にされて死んだキリストが蘇ったよ!やったね!」って意味
0885名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/14(水) 03:31:02.14ID:LNrPnB2s
>>882
どんな楽章構成の曲?
1003とは楽章構成からして違うのか?
0886名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/14(水) 07:26:13.09ID:hmsTmYU8
>>882-883
BWV965は確かに無伴奏ヴァイオリンソナタBWV1003の編曲ですね。
BWV964がラインケンのソナタ集「音楽の園」第1番イ短調の編曲。
原曲は2つのヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバ、通奏低音という編成で弦の響きが美しい曲ですが
バッハ版は鍵盤楽器向けに自由な改変がされオリジナリティが高いものです。
ブリ箱のジャケットは時々トンデモない間違いがあるので要注意です。
0887882
垢版 |
2020/10/14(水) 08:08:20.49ID:1Wx16B/Z
>>885-886
無伴奏ヴァイオリンソナタの楽譜を見ながら、もう一度よく聴いてみたら、BWV1003の編曲でした。
私の勘違いでした。
ジャケットの楽章表記が 1.Adagio 2.thema:Allegro 3.Andante 4.Allegro となっていたので、
違うと思ってしまいました。
以前にCD8の「オーボエ・ダモーレ協奏曲」の中身が「ヴァイオリンとオーボエの二重協奏曲だった
ことがあって、「またか」と思ってしまったのです。
失礼しました。
0888名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/14(水) 17:46:08.00ID:P/3l/T45
> この劣等感阿呆の糖質スコア自慢ってWi-Fi使っててワッチョイなるのが基本だがアウアウカーと特定出来たよ。ワントンキン、スップ、ササクッテロ、ドロクロ、アウアウウー、ワンミングクとかもネット掲示板で本心でも無い事をずぅーと書き込み続けてる多くのゴミ阿呆の1匹にすぎない。特別ではなく、ありふれたゴミ阿呆の1匹なのだ。
> > > ↓
> > > > > 391 あはは、ばかじゃねえかw> > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > > > メロディは所詮飽きる。
0890名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/15(木) 11:19:08.85ID:c4eNi6gJ
タエコさんやい、わしは今日もバッハを
聞かんかったのう

何言ってるのお爺ちゃん、Ich stehe mit einem
fuβ im grabeを3回も聞いたでしょ?
0891名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/15(木) 12:39:47.38ID:hEoc63Ss
エスツェットがベータになってますよ
0892名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/15(木) 15:48:07.75ID:c0VhIjep
ßßß
0893名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/15(木) 17:12:34.16ID:IaX2svdG
>>891
アナログ盤の紙ジャケットの解説なんかではよくあることだった
0894名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/15(木) 18:08:55.91ID:eP1ayh2W
どこかから文章をコピーして来て、ペーストするね。
先日は仏文でそれやって、テギュ・グラーヴ・スィルコンフレクスが、
文字化けしたまま、「きみにはフランス語など分からないよね?」だって。
ドヤ顔で挙げている人がいた(笑)困ったものだ(笑)
Ich hatte viel Bekümmernis
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況