X



ベートーヴェンの交響曲全集Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/13(水) 01:49:31.01ID:vuLmZSl4
ベートーヴェンの交響曲全集について語りましょう

ベートーヴェンの交響曲全集の例

コンヴィチュニー指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
ラトル指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ノリントン指揮ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ
ヴァント指揮北ドイツ放送交響楽団
ホグウッド指揮エンシェント室内管弦楽団
アバド指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
カラヤン指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(75〜77年)
フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
インマゼール指揮アニマ・エテルナ
ワルター指揮コロンビア交響楽団
グッドマン、ハジェット指揮ザ・ハノーヴァー・バンド
トスカニーニ指揮NBC交響楽団
バーンスタイン指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
クリュイタンス指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ガーディナー指揮オルケストル・レヴォリュショネル・エ・ロマンティク
ヤルヴィ指揮ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン
朝比奈隆指揮新日本フィルハーモニー交響楽団(88〜89年)
飯森範親ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団
シェルヘン指揮ルガノ放送管弦楽団
ベーム指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
アーノンクール指揮ヨーロッパ室内管弦楽団
クレンペラー指揮フィルハーモニア管弦楽団
セル指揮クリーヴランド管弦楽団
ブリュッヘン指揮18世紀オーケストラ
シャイー指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
ティーレマン指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/13(水) 01:50:58.35ID:vuLmZSl4
前スレ
新・ベートーヴェンの交響曲全集Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1451880106/
新・ベートーヴェンの交響曲全集Part3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1385641753/
新・ベートーヴェンの交響曲全集Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1329318844/
新・ベートーヴェンの交響曲全集
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1305468460/
0004名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/13(水) 02:49:30.04ID:57WsOqMl
ヒコックスの話題を見たことないな
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/13(水) 22:19:13.78ID:qBawM1D5
ASVだったつけ
マイナーなレーベルは目に止まらないからどーしても埋もれちゃうわな
レーベルとしては1セット位はベト全が欲しいんだろうね
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/14(木) 01:00:00.33ID:pgy6KZpW
クリップス、LSOの珍品もいいぞ
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/14(木) 12:28:29.21ID:/BCFApsT
インマゼール指揮アニマ・エテルナが一番いいと思う
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/14(木) 13:47:17.21ID:wNvrp3r1
コーホーに全集を完成してほしかった
0009名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/14(木) 14:40:10.38ID:+w3vIjmd
ピリオドアプローチなら、
個人的にインマゼールとクリヴィヌの二強
0010名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/14(木) 16:08:02.51ID:+w3vIjmd
>>4

悪くないけど、突出してない。
いつものヒコックスって感じ

てかこれは大昔に聴いた印象だけど、あれって古楽器オケでやってたっけ
それともモダンオケ?
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/14(木) 19:36:11.17ID:mbveDfcR
超ゆる〜いピリオドと言えばコレギウムアウレウム
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/14(木) 22:26:06.93ID:dItZ69Xw
英雄と7番のみじゃなかったっけ。
7番はよく聴いた。
古楽器というより小編成&すっきり見通しの良い演奏を売りにした感じ。
同じようならラン・シュイ/コペンハーゲンをオススメ
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/15(金) 11:33:27.55ID:ziSvfYmL
弦楽四重奏曲のような少人数のシュタンゲル指揮タッシェン・フィルハーモニーが面白い
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/15(金) 16:25:50.78ID:1/qwAIUV
>>13

ベートーヴェンくらいだと、そこまで編成の小ささ感じないけど、
これでマーラーの7番やっちゃうからな。
スレチだけど。。
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/15(金) 16:34:54.59ID:+swhm819
>>10
>>14
「いつものヒコックス」なら期待できる。
コメント多謝。
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/16(土) 13:06:10.11ID:Vuk3ipmo
カラヤンの70年代のものが至高だな。あの頃が頂点だった。
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/17(日) 16:40:00.70ID:ACU4wv8r
カラヤンの全集で至高は50年代だよ
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/17(日) 20:51:32.59ID:Tf9oue5D
ラトル(ワーナー)、ティーレマン(Sony)、ネルソンス(ユニバーサル)と
録音しているウィーンフィルと対称的に

ベルリンフイルは少ないね
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/17(日) 20:57:36.04ID:uPtOlfJd
チェコフィルが少なすぎる
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/17(日) 21:17:48.22ID:nmuaYDh8
ベルリンフィル:
クリュイタンス、カラヤン、アバド、ラトル

ウィーンフィル:
ワインガルトナー、S=イッセルシュテット、ベーム、バーンスタイン、
アバド、ラトル、ティーレマン、ネルソンス

チェコフィル:
クレツキ、小林研一郎
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/17(日) 21:37:19.74ID:LZOCEBuN
>>19
フィルハーモニアとのやつだね。自分も好きだよ。でもベルリンフィルとの70年代の録音は全てが頂点だった気がするんだよな。
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/17(日) 22:11:47.29ID:DbAJ41NU
>>8

悪くないけど、突出してない。
いつもの芳香剤って感じ

てかこれは大昔に聴いた印象だけど、あれって日大オケでやってたっけ
それとも早稲オケ?
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/17(日) 23:02:09.68ID:PESmugAb
>>23
ベルリンフィルは首席指揮者ばかりの中にクリュイタンスが混じっててそれがベルリンフィル初全集ってのが興味深いな
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/18(月) 07:06:35.81ID:bkidMJFd
何度やっても内容がないのもすごい
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/18(月) 12:01:02.97ID:U6koocT/
バーセル室内の全集でますけど
聴いた方いますか?
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/18(月) 20:50:06.11ID:owux+6bb
バーセル、ピッツバーグ、マルメ・・・
このところ全集ボックス、怒涛のラッシュじゃね?
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/18(月) 22:46:09.29ID:TDaJEY8M
生誕250周年なんだから、今出さずにいつ出すの?って感じでしょ。

何買ったらいいのか分からない。
0037名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/19(火) 06:56:45.34ID:NDbxS666
アンセルメ指揮ベルリンフィルも再発されますか?

昔うちの押し入れにありました

まちがいありません
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/19(火) 07:46:37.69ID:AekUyeGe
>>37
それは聞いたことない
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/19(火) 08:41:27.44ID:Iu7YqWAP
アンセルメのそんなの出てきたら大発見だがスイスロマンド管以外しらん
0041名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/19(火) 14:36:08.85ID:AXkaD7zT
ベイヌム&コンセルトヘボウがあればなあ
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/19(火) 21:05:54.39ID:EOWL8Z64
いやアッバードのベト全といえばドレスデン歌劇場管だろう
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/19(火) 21:42:17.52ID:L517xpJM
カイルベルトの、テルデック(1〜7ステレオ.8モノラル)+オルフェオ(7.8ステレオ)+N響(9ステレオ)みたいなやつは全集扱いで良いですか?
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/19(火) 21:49:40.81ID:AekUyeGe
そういえば
海賊盤でアバド ロンドン響のライブ全集があった。
1987年ぐらいの録音だった。
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/19(火) 22:25:46.60ID:kfYVsfKU
live classicだったっけ
あれ全集で揃ってたの?
その他のシリーズも中古屋やヤフオクでたまに見かけたけど、今はとんと見かけなくなったな
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/19(火) 23:29:03.77ID:Iu7YqWAP
>>44
ベト全蒐集趣味の自分はそれで全集としている
チェリビダッケも1番の膝上録音盤を足して全集にした
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/19(火) 23:44:21.32ID:s8cI20p1
逆にオレは「フルトヴェングラーにはベト全は無い」派
あんな酷く音質に差のあるもの入れて全集って、あれは無い
スタジオで録ったものだけ揃えた「選集」の方が、まとまりがあってずっときれい
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/20(水) 07:03:32.01ID:3y4SXQ0a
ライナーCSOも放送録音盤などを入れると全集になる
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/20(水) 15:35:05.45ID:zvu8Kaph
アバドがウィーン、ベルリン、シカゴ、ロンドンで全集完成してるほどベートーヴェンに力を入れてる大家だったのは意外だ。
シカゴはネタだけど。
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/21(木) 01:28:23.90ID:JIj1jBsC
Memoriesのテンシュテット箱を時々聴いてたな
音質・演奏ともムラがあるけど楽しい全集
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/21(木) 23:16:14.56ID:kvMVc82V
>>48
2番好きなだけに残念すぎるんだよ。準備に時間かかる曲じゃないんだから早く取っておいてくれれば
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 23:34:15.67ID:/vpcLkP9
>>50
シカゴでも演ってそうだと思ったが、そもそもCSOと協演をしてるのかな?
録音のみの付き合い?
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/23(土) 07:19:53.70ID:XS848983
昔ロンドン響の団員が言っていた。
「彼にとって、俺たちは常にセカンドオケ
いや、サードオケに過ぎない」
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/23(土) 13:26:04.47ID:ZJqi6hb9
>>56
マシで知らなんだ。
アバドとアメリカのオケはどうも結びつかない。
ボストンでも小澤の代理か?位しか思ってなかった。
スレ違になったのはごめん。
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/23(土) 14:36:13.00ID:XS848983
>>59
ショルティの後任候補だった気がする。
シカゴ響とのチャイコフスキーやマーラーの交響曲録音していたよ
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/23(土) 16:15:35.62ID:4g3tuQGi
アバドはシカゴとも仕事してたよ。幻想がその初期の名演では?
ウィーンに取られなければ、シカゴに行ってたはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況