X



◆◆◆◆ブルックナー総合スレッド第14楽章◆◆◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/13(水) 02:53:25.27ID:eZdHTaZE
             _ ,......_
          ., .'´     `゛゙"-、
        ./        : : .:ヽ
       ./: :        : : : : :::ヽ
        i: : :       : : : : : :.:::ヽ
         {: : : :     : : : ,ィェ;ッ (;i
       { i',-、`;::   : : '´弋タ:::. ヽ
       ヽ.!' .,::'.i  : : :  ..ノ .,ィ  .ヽ
        ヽヾ、"::., .: : : ..::  .:/`‐´`‐.'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         i `‐::' : : : :: ::.::/_;;;;i  <ブルックナーのことなら何でもOK。
         ,.!::   : : : : : : .: : :::" .::;;;;:i    \_____________
        ,.':/ !   : : : : : ; ; ;;;、;; ; ; ;;;ノ
       ,/:::(  \ : : : : :: :: :: ::``:!ヽ
     ,-'´::::::::::\ .`ヽ、、: : : :: :::::ノ|:::::``ヽ、
   ,/::::::::::::::::::::::::ヽ,   `_-、、t'、|::::::::::::::::::::`ヽ..、、
..,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ .ヽ:::::ヽ'´:: ̄/:::::::::::::::::::::::::::::`:ヽ
´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ :i:::::::::::_:::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ〈::::::::i. `i:::'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::/  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※前スレ
◆◆◆◆ブルックナー総合スレッド第13楽章◆◆◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1576219409/
0277名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/07(火) 06:25:04.18ID:/iG9gh+X
ブルックナーの交響曲は
お経に似ているな。
どちらも広大な宇宙を表現している。
0279名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/07(火) 06:37:30.17ID:bVu2ZQsH
>>277
初めて聴いたのは第9だったが、お祈りみたいな感じはした。

仏教だとお経か。
0280名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/07(火) 08:53:51.66ID:ylmuXlA8
仏教つながりだとお経より曼陀羅の方が
9番より5番の方がそれっぽいかな
0281名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/07(火) 08:55:45.38ID:ciWRTIfL
ブルックナーの交響曲は
お経に似ているな。
どちらも広大なおならを表現している。
0282名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/07(火) 17:04:19.10ID:fcV5OYH5
チェリのブルはまんまお経みたいな心地よさがあるな

自分はたまにこういうのも聴いてる
https://youtu.be/jhGI0X6jhSQ
0284名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/08(水) 18:13:15.38ID:JJa17MAx
何を想像するのも自由だが、
とりあえずブルックナー本人は仏教は知らなかったろうね
0286名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/08(水) 19:12:52.00ID:2HxM2IUY
ブルックナーの曲が神に対する崇高な信仰心によって生みだされたのは間違いない
0293名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/08(水) 23:42:46.65ID:KSQ3lHUH
>>288 00番・0番が入った全集はないの?
0294名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/09(木) 00:25:00.79ID:/Q0DiPpI
>>293
別に買い求めればよい
そのほうが幸せになれるぞ
0296名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/09(木) 02:05:50.59ID:VwN7+Uff
>>291名無しの笛の踊り2020/07/08(水) 22:04:22.22ID:Xdn6Bpy4
> >>288
> アトラスよ!

アトラスさまって、どなたでしょう??ちなみに>>288を準備しているレーベルは
「ALTUS」でありまして、これはアトラスさまとはお読みになれませんよね。
0301名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/09(木) 06:47:04.36ID:M0ajp/WJ
ブルックナーは綾波レイとアスカ・ラングレーのどっちが好きなんだろう?
0303名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/09(木) 12:52:00.61ID:sXT/5KnL
若すぎる全集

ブルックナーファン心理にアナコンダ漬け込んだ
悪臭悪徳商法だ

アトラス、お前もかっ!
0304名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/09(木) 21:17:05.60ID:sXT/5KnL
ブルックナーにおけるコロナティック・ラブについて
0305名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/09(木) 21:53:06.75ID:EZoN6k1w
オケがやれないこのご時世
指揮者自らピアノで録音すればいいのにな
バレンボイムなんか適任だろう
0307名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 00:35:19.41ID:kKBIjWoc
二台ピアノを離して弾くのが安全だろう
二台目は優秀な若手を起用しよう
0308名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 00:38:09.30ID:KLce+yz/
ファジル・サイあたりに二重録音をお願いしようか。
0311名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 14:23:42.70ID:1827Js0d
ビタミンEは過剰摂取だとふくさようあるらしいし一日の規定量でいいんとちゃうか
詳しくないけど
0312名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 14:23:52.12ID:1827Js0d
誤爆したわ
0313名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 16:18:02.13ID:NKMKAUHd
アルゲリッチってこの世でもっともブルックナーに向かない演奏家のような気がする
0314名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 18:19:19.06ID:j+J5jEiu
1番や8番の怒濤のフィナーレは向いていると思うよ
0315名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 19:28:20.76ID:lJO+QUnj
「女性のブルックナーファンなど存在しない」
「ピアニストのブルックナーファンなど存在しない」
前者は99%後者も95%くらい正しい気がする
よって?女流ピアニストというだけで99.95%ブルックナーファンではない

そういや昔「ブルックナーはドイツ系なので得をしているそうでなけりゃあんな交響曲が演奏されるわけがない」とか抜かしたピアニスト兼指揮者が居ましたなヤローだけど
0316名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 20:11:40.29ID:1827Js0d
女流といえばヤングってどうなの
0317名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 20:49:39.87ID:Tx9zGnEF
そのピアニスト兼指揮者はヘ短調交響曲の名盤を残している
0318名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 21:03:06.56ID:k9Gb8a8t
以前、7番を聴きに行って死にかけた。生で聴くには長すぎる。
人生やめるか、ブルックナー聴くかって感じだ。
0319◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/07/10(金) 21:06:50.49ID:cP7WFqar
>>315
金管がバンバン鳴るから、そういう理由でブルックナーファンな人は少なくないと思うのですが…
0321名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 22:05:37.96ID:gKuvsBJa
>>317
名盤かどうかは聴いてないから知らないけど00番でしょ?
「ブルックナーで一番交響曲らしい交響曲だ」とかマジで思ってんじゃないの?

00番と言わず「ブルックナーの最高傑作は交響曲4番『ロマンチック』」とか抜かすヤツがブルックナーについて語ることは一切無視するかいっそ逆読みすべきだろう
タイプ的によく似た作曲家であるシベリウスでも2番がそういうポジションの曲
0322名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 23:03:06.34ID:fe7LpXK6
アスケナージは全く興味なかったが、これはマジで名盤だから聴いてみるよろし
最高傑作に思えてくるぞ
0323名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/11(土) 05:39:49.39ID:XFUw3rdX
ブルヲタはロマンチックアンチが多いがあれはあれで佳作であり一番好きだという人がいてもおかしくないといえよう
0325名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/11(土) 08:28:27.83ID:0sqckdtA
多分、4番のアンチはこんなもんだろう。

・一番ポピュラリティな評価がある曲なので、逆張りしてイキりたい
・コーホー先生が評価していないので、盲目的に従っている
・フィナーレの難解さに由来する個人の好悪を、曲そのものの善し悪しにすり替えている

そんな訳で、コーホー先生指揮の4番を聴けば幸せになれるかもしれない。
0328名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/11(土) 15:55:13.86ID:og0CBdES
>>292
https://www.h*v.co.jp/fl/12/3088/1/
2017年、2019年のライヴ録音。ゲルギエフ&ミュンヘン・フィルの
交響曲第4番・第5番・第6番・第7番の4タイトルが一挙登場。
これで当コンビの聖フローリアン修道院での
ブルックナー交響曲全曲(第1番〜第9番)
ライヴ録音は完結となります。
0331名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/11(土) 18:07:25.96ID:QrBgUuv/
NHK BSP 8月16日(日)午後11時00分〜0時37分
BSシネマ『アルゲリッチ 私こそ、ブル音楽!』
0334名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 03:31:49.58ID:5ufDAEOT
『ロマンチック』という標題が気に入らないだけだろ
8番に『ロマンチック』という標題が付いてたら8番が嫌われてるわ
0335名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 04:53:38.87ID:mrKbwqfl
『アポカリプス』という標題が気に入らないだけだろ
4番に『アポカリプス』という標題が付いてたら4番が嫌われてるわ
0336名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 09:16:27.52ID:rkEMbTkL
4番はスケルツォ楽章が軽くて苦手
フィナーレは傑作なのだが
0337名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 09:22:36.99ID:tlXR5uEz
交響曲唯一の長調スケルツォだからそれを軽く感じてしまう程度の耳なんだね
0339名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 09:45:20.47ID:vpqQArMJ
ロマンチックとかアポカリプスって標題じゃないんちゃう?

ショスタコーヴィチの「革命」も標題ちゃうんだそうだが。
0340名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 09:51:46.54ID:8ULzAUaj
ロマンチックだけはブルックナー自ら命名した名誉ある標題であるぞ
0341名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 09:57:12.31ID:vpqQArMJ
>>340
本当だWikipediaには副題って書いてあるけど、確かにブルックナーだ。
0342名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 10:37:24.65ID:TMy2d+Xz
あれはリスト・ヴァーグナー派へのゴマスリポーズだろ
8番フィナーレ冒頭がコサックの進軍とかいうのもその類
0343名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 12:25:56.40ID:ysjHrO4N
フルトヴェングラーのブルックナーって貶されがちだけど5番フィナーレのコーダをあれほどうまく流してる演奏を他に知らない
他はそれほどいいと思わんが
0344名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 14:21:20.44ID:Vs+cCcKi
>フルトヴェングラーのブルックナーって貶されがちだけど

これはコーホーが原因だろうな
いまだに信者が居るし
0349名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 20:44:27.32ID:6za7SDoe
カラヤンのEMI第4番は頂けないな
金管がうるさ過ぎるしレガートもやり過ぎ
0351名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 23:44:12.38ID:rkEMbTkL
4番は今まで聴いた中ではベーム/VPOが1番良かったな
次点にハイティンク/VPO
0354名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/13(月) 02:04:56.95ID:/7JMjPWw
4番は完成度が高い
5番の後にできただけのことはある
0362名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/13(月) 20:03:43.22ID:nO5q8Jw7
ブラームスが魚の多く住む濁流なら、
ブルックナーはあまり魚の住まない清流って感じだな。
良い例えだろ?
0364名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/13(月) 21:40:15.08ID:fL4QDZfI
ベートーヴェンは城
ブラームスは城下町
ブルックナーは田舎
0365名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/13(月) 21:43:21.43ID:JJ+220h8
ブラームスとブルックナーは立体感のあるオーケストレーションという長所が共通しているがスケールというかサイズ感がゼンゼン違う
ブラームスがよく作り込まれたミニチュアハウスならブルックナーはアルプスのパノラマって感じ
0366名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/13(月) 21:58:43.25ID:WCW7DgHy
いや、ブラームスには立体感が無いな
描き込みすぎて空間を潰した絵みたいだ

ブルックナーは空間の空け方がうまい
奥行きも広がりも桁違いだ
0367名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/13(月) 23:15:15.87ID:JJ+220h8
ブルックナー派にブラームスは空間を潰してるように見えるなら
ブラームス派にはブルックナーはスカスカでそもそも構造物に見えないんだろうね
0368名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/14(火) 00:12:21.70ID:QkusFscL
スカスカというか、ヴァーグナーと同じ透明感だよ
0369名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/14(火) 01:37:12.61ID:+leXPoa4
ブルックナーもブラームスも好きだから何言ってんだお前らとしか
0371名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/14(火) 03:17:59.08ID:vTIEWdGI
ブルックナーは龍安寺の石庭のような物。
聴覚と視覚の違いはあるが
0373名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/14(火) 03:21:50.10ID:PPN9h+GH
ブルなんてマラと同じ聞く価値もない駄作ばかり書いたじゃん
0375名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/14(火) 06:58:11.84ID:d7KiqJxe
>>369
いや私もブラームス(も)好きだよどっちか取れと言われれば迷わずブルックナー取るけど
ブラームスに雄大なスケール感は期待しないしブルックナーにちんまい人間ドラマは期待しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況