X



さて未聴CDの山を観て人生の残り時間を考えるA

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0434名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/09(土) 15:55:40.60ID:VcwKe4MS
原音と同じ音量なんて、御近所迷惑も甚だしいなw
0435名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/09(土) 15:57:30.02ID:/jUgYL7g
>原音と同じ音量

ホールの最後列で聴いたら小さくなるよ
原音をどこで聴くかという問題
0436名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/09(土) 17:16:27.28ID:2UhLw/bP
生演奏を観る機会もあるから、原音は実体験として判るが、生演奏と録音は別物
やはり原音のような生々しい音で聴きたい、楽器の響きや細かい音も再生できるか
ダイヤトーンのハイエンドSPは原音を再生する緻密さがあるが、今は作られてない

新築でオーディオルームを防音にしたが、歳を重ね、大きい音で聴かなくなった
若い頃はアンプのボリューム位置が9時〜10時辺りだったが、今は8〜9時辺り
0437名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/09(土) 22:43:06.60ID:xBrCiWuD
まさかオーケストラと同程度の音量を想定していると考えている人がいるとは思わなかった
バカじゃないの
0438名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/10(日) 00:07:56.76ID:kGsxpWOe
糖質スコア自慢は何がしたかったんだろう
0439名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/10(日) 00:12:13.80ID:DqvIJ2EG
オーディオだと整理された音しか聴こえてこないぞ。
マイクは正しく音を拾っていて、ボリュームの問題かもしれないが。
0442名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/10(日) 09:58:24.85ID:81HpT0TM
ソロか大編成のオーケストラかで、生演奏の音量が異なるのは当然だが
鑑賞するホールの大きさ、500人規模とか、NHKホールのような数千人規模か、座席位置でも大きく異なる
やはり小さいホールの良席で、最高のアーティストの演奏を観るのが理想だと感じる
NHKホール2階、奥の席でオペラの海外引越公演を観たが、音響が悪く二度とあそこで見るまいと思った(苦笑い)

録音の場合、録音技術やリマスター技術も時代によって異なるし、生演奏と全く同じという訳にはいかない
クライバーのバラを東京文化会館で観たが、同じ演目と歌手のパッケージソフトとは全く異なる感動があった
0444名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/10(日) 13:39:04.39ID:GQw+y+NT
未聴CDが山積みになっていくのと、CDを聴く聴かないというのは別の話

CD聴かない原理主義者ってストレスないんだよ
CD聴かなければ未聴CDが増えるのは当たり前なんだから

CDを聴いても聴いても未聴が山積みい増えていく住人だっているのだ

みちょらーにもコレクターのみちょらーとクラシック音楽ファンのみちょらーがいるということだね
0445名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/10(日) 15:27:53.69ID:UKqSzUYa
未聴と箱物

この二つは密接に関連している
いずれ研究者が証明してくれるだろう
0446名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/10(日) 18:10:41.96ID:05lV3Jyf
好きなモノに囲まれて幸せなんだろうから、そっとしておいてやれよ

----------------------------------------------------------
「これもいらないなあ、眺めてるとこう、壮観だけどね」

 葉月くんのアパートは2Kだが振り分けではなくつながって奥に部屋があるタイプだ。
奥の部屋は壁一面がレーザーディスク(LD)の棚。ほとんどがアニメと特撮で、
見慣れた懐かしいロゴがずらり並んでいる。20年以上前、葉月くんの自慢のコレクションだった。
「この『うる星やつら』とか33万円だもんな、『銀河英雄伝説』も全部揃えたらとんでもない金額だ」
 いまだに当時のダンボール箱に入れられたままの『うる星やつら』LD-BOX、
そして荘厳で百科事典のような装いの『銀河英雄伝説』LD-BOX全5巻(外伝含む)。
『うる星やつら』のほうは高校時代にバイトして買ったと言っていたが羨ましかった。
『銀河英雄伝説』のボックスはもう箱の一部がひしゃげている。
レーザーディスクの大円盤は結構な重量なので、さすがに20年の年月は厳しかったか。

「なんか、羨ましいよな、ここまで変わらないまま死ぬってのも」
 
 葉月くんはアニメを観ている最中に(親御さんの証言)、
急性心筋梗塞で死んだ。自分で救急車を呼んだが救急隊が到着したときには冷たくなっていた。
おそらく突然死に近い状態だったのだろう。
部屋の中で何日も何週間も遺体のままは避けられたが、あっという間だった。
-----------------------------------------------------
葉月君の愛機はソニーの誇るトリニトロンカラーテレビベガはハイビジョン32型である。
消費税5%(当時)に諸経費で50万円くらいしただろうか、
「液晶はだめだね、やっぱりブラウン管が一番」
-----------------------------------------------------

これくらいの話なんだから微笑んで聴いてあげろよ

  
0447名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/10(日) 18:25:45.66ID:DuorHEXh
CDは聴くモノという常識(あるいは妄執)から離れれば案外平気だ。
0448名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/10(日) 20:29:16.50ID:GQw+y+NT
>>446
10万円ぐらいしたワーグナー指環のレーザーディスクのセット何種類かまだ部屋に置いてあるんだが、業者では買い取り不可ってどうよ(泣
0451名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/10(日) 22:18:31.82ID:cQgL2lHv
「ご趣味はありますか」
「CDを集めています」
「音楽鑑賞って素敵ですね」
「いえ、聴くのではなくて…」
「?」
「集めるだけです」
「!?」
0452名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/10(日) 23:49:57.44ID:KoYg1Brx
まあ、世の中には工業製品をたくさん集めて満足している人たちがいるってことだな
0453名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/10(日) 23:52:03.35ID:4uvS8mm6
BOXの膨大な山々を見ているのが幸せなんです。
0454名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/11(月) 09:54:07.49ID:Mq5XZkYW
>>451 美術品や骨董品の本当の価値は分からないのに、
市場価値が高いものを買い集めているだけの人も同じような
ものだろ。市場価値が高い美術品や骨董品を買えば資産としての
価値があるけど、クラシック音楽CDの資産価値はゼロに近い
という点は違うけど。
0455名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/11(月) 10:19:37.48ID:7oyia9v1
>>448
パイオニアの再生機、HLD-X0がオーディオルームにあるが、5年以上電源を入れてないw
再生機は売れる可能性があるがソフトを売るのは難しい、うちもオペラなどのLDが数百セットある
0456名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/11(月) 10:35:17.21ID:Mq5XZkYW
>>455 ソフトと再生機を一緒に100年位保存すればなんでも鑑定団
じゃね。
0457名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/11(月) 11:39:25.83ID:tjQa9l2Q
気持ち悪いスレ
0458名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/11(月) 11:49:18.99ID:4nweF3zH
クラ板の葉月くんと呼んであげてもいい人がいるなw
0459名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/12(火) 09:23:52.32ID:Ysf+G78C
コロナのせいでクラシック板全体が感じ悪くなってるが
このスレまで雰囲気が悪くなっているな
コロナの前はこのスレが一番居心地よかったのになあ
0460名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/12(火) 12:28:55.54ID:JSaNYc+R
オペラとかあまり聴かないので、LDやVHSのクラシックのソフトは、10セットくらいしか買ってなかった。いまでは書棚の肥し。
オレは勝ち組なのか?
0461名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/12(火) 13:16:59.82ID:OWqxIJFz
オペラは見るものか聴くものか?
このスレ的には、やはり聴くものか?
0462名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/12(火) 14:23:54.72ID:Up/4D0jg
>>461
そういえば未聴ならぬ未視聴DVDもいろいろあるなあ
0463名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/12(火) 15:34:22.90ID:CE1amq6R
>>460 CDの再生装置は当分なくならない雰囲気だけど、
LDやVHSは---と考えると勝ち組だね、
0466名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/12(火) 20:45:06.47ID:n7dCVwAf
最近はリップする事もなく積んでるし、CDも入手できるか未定のものが混ざってお店で積まれているが、ある日まとめて届いて未開封のものが増えるのだろう。
ジョン・ウィリアムズとVPOのCDも積んだままだ。
0467名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/12(火) 21:03:09.57ID:QxQwCQdT
ジョン・ウィリアムズなんて最初から聴く気無いわ
0469名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/12(火) 23:11:35.86ID:9eD9vSPF
今年に入って、毎日4〜5枚ペースで買い続けている。
もちろん、聴いていない。未聴の山がどんどん積まれていく。
0471名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/13(水) 15:05:35.82ID:D4X0T9PU
>>470
ノーチェックだった
ジョン・ウィリアムズ ライヴ・イン・ウィーン 完全収録盤
を当初から企画していて、通常版を先に出したようなら企画した奴を殺してやりたい。
0472名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/13(水) 17:23:58.30ID:DNm9h45n
一枚や二枚組ならちゃんと聞くのに箱物になると積んでしまうのは何故なのか
0474名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/13(水) 18:41:59.66ID:S7V+7FY1
入手不可能を恐れて買いだめしてるんだが、
ジョン・ウィリアムズみたいなブックオフ投売り確定盤をあわてて買う気持ちが分からない
(それを聴きたいならともかく)
0475名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/13(水) 19:01:15.54ID:D4X0T9PU
BOOKOFFに希少盤がまとめて出ることがあって、ベートーヴェンの交響曲第10番とか、買ったら別のが入荷していたので、お店が売れ筋と勘違いして他店から取り寄せたのかと思ったわ。
0476名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/13(水) 19:17:51.17ID:HfNrFE+q
ベートーヴェンの交響曲第10番が希少盤www

新聞広告でジジババ釣るようなバッタもん、露店やスーパーのワゴンで盛大に投げ売りされてたろ、自分も買ったけどさw
0477名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/13(水) 19:18:38.91ID:hKqMm+0g
>>475 ベートーヴェンの交響曲第10番て聴けば確実に
脱力すると言われている奴だよね。その名前だから期待しすぎる
こともあるんだろうけど。何種類くらいのCDが出ているんだろ.う。
0478名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/13(水) 19:25:06.94ID:7mfTPieT
>>471
同意、買っちゃうけどもね。まぁ前回のはBlu-rayが付いていたので良しとしよう。ちなみに音だけ聞くとBlu-rayとCDはフォーマット以外の音の差がある。音だけ聴きやすいのはCD。だから完全版を買うのだと慰めてる
0479名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/13(水) 19:28:13.97ID:7mfTPieT
>>477
ちゃんと聞いてないから分からないけど2枚くらいは持ってる気がするな。チャイコフスキーの7番も数枚持ってる気がする。モーツァルトの37番やシューベルトの7番も数枚持ってる気がするよ
0480名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/13(水) 19:36:59.52ID:LEqWHjmR
クーパー本人のと、モリスとウェラーと、そこまでは覚えてる>ベト10
曲はだるーんとしてて、さっぱり覚えてないが
0481名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/13(水) 19:40:38.98ID:hKqMm+0g
ベートーヴェンの10番とチャイコフスキーの7番は
そういう作曲家の偉大さを際立たせるために補筆された気がする。
モーツァルトのレクイエムとはそもそもの目的が違うのでは。
0483名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/13(水) 20:17:11.34ID:D4X0T9PU
>>479
あとは、この辺りか。
まだ買えるが、バッタモン臭がするのは
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第5番
グレン・グールド/バッハ:ゴールドベルク変奏曲(1955年)の再創造
0484◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/01/13(水) 21:40:41.17ID:BiEth1mU
>>476
10 番よりもピアノ協奏曲6番ニ長調の方がはるかにいい曲、らしい曲なんですけどね‥‥
0485名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/13(水) 21:56:52.92ID:HfNrFE+q
山本直純編のベートーヴェンの交響曲第45番「宿命」とか (1から9まで足して45) おふざけものだが

西村朗が第9の前座用に1番から8番までをコラージュしたのは現代音楽の語法で真向勝負で再構築してて面白い
https://www.youtube.com/watch?v=jgFA-GGvzOk
西村のは商用CDが望まれる
0486名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/13(水) 22:04:53.55ID:jkC4Dm+t
喫茶ライオンに行ったとき
あの聞き取りにくいアナウンスから「宿命」と聞こえてきたので
山本直純を期待してしまったが砂の器のほうだった
0487名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/13(水) 22:21:31.17ID:HfNrFE+q
>>486
昭和の終わりの時点でいつなくなるかと言われてたライオンw

久しぶりに定時コンサート聴きに行こうかな?と思ったら緊急事態宣言対応でいま休業中なんだな
0488名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/13(水) 22:59:49.71ID:7mfTPieT
>>480
ボストック/RPO、モリス/LSO、ケーニッヒの3枚を持っていたみたいだ。チャイコフスキーはオーマンディとキタエンコ、あと曲違うかもだけど女性指揮者の西何とかさんのジーズナだっけかな
0490名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/14(木) 00:34:40.77ID:82wlBYjz
https://www.youtube.com/watch?v=l1xg01XsER0
チャイコなんて俺にとってはどうでもいいその他大勢だし
7なんてどうせ色物だろと思ってたら
ロジェヴェン程の人も指揮してるんだなw
ざっと聴いたけど俺にはチャイコは不要な作曲家である事を改めて認識しただけだったw
0491名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/14(木) 07:21:23.20ID:4DilyK+u
シューベルトの遺作は結構聴ける
ベリオのレンダリングはまだ聴いてないが
0492名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/14(木) 07:46:47.41ID:6ZarcRG+
>>489 別に胡散臭くはないだろ。ボガティレフ版を聴くと
恥ずかしくなってしまうからクリモフ版ができたんだと思う。
クリモフ版は聴いたことがないけど。
0493名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/14(木) 07:52:01.29ID:6ZarcRG+
>>485
> 西村朗が第9の前座用に1番から8番までをコラージュしたのは現代音楽の語法で真向勝負で再構築してて面白い
> https://www.youtube.com/watch?v=jgFA-GGvzOk

 聴いてみた。コラージュということなんだろうけど、
俺には寸止めの連続みたいに感じられてストレスが溜まった。
0495名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/14(木) 17:27:38.61ID:syTgtH3V
補筆で一番出来がいいのはエルガーの3番
0499名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/15(金) 17:42:03.60ID:seX3Ypsn
去年はベートーヴェン記念年だったのに日本では一度もミサ・ソレムニスやらなかったね
残念だ
0500名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/15(金) 17:42:45.11ID:seX3Ypsn
日本だけに限って言うとマーラーやブルックナーが演奏される割合も減ってきたように思う
0501名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/15(金) 20:27:46.09ID:WXdjrqER
日本じゃ心に響かない陳腐なメロディーが幅をきかせてるんです?
0502◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/01/15(金) 20:34:19.40ID:cSpoVWFt
>>500
マーラーなんかどうでもいいのですが、ブルックナーが廃れていくのはとても残念なことです‥‥
0503名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/15(金) 21:35:01.05ID:seX3Ypsn
ヘッセの悲劇はRシュトラウス以外の作曲家に恵まれなかった事だと思う
https://www.youtube.com/watch?v=xwd4bsloXOc
https://www.youtube.com/watch?v=d7gVxG5xcjM
https://www.youtube.com/watch?v=GbuRdkK4rjM
どれもこれも詩の世界を表現できていない
ヘッセ本人はRシュトラウスの曲を悪趣味と切り捨てたらしいが
シュトラウス以外の誰もヘッセの詩で傑作を残せていないのは皮肉だなあ
0506名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 00:26:01.78ID:G7EaTumQ
シュトラウスも著作権が切れるから2020年から演奏機会が増える筈だったんだよね
0507名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 10:59:58.97ID:5VzD4iUx
>>500
わいもマーラーやブルックナーは苦手
大箱にこれらが数枚含まれてるだけで、絶対に買わない

クラシック音楽の原点はバッハであり、モーツァルトやベートーヴェンあたりで十分
0508名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 12:11:17.68ID:KvHvXIwS
そこは「やっぱ、モーツァルト最高!」でしょ
0510名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 12:33:40.86ID:tDPUzHpu
コンサートでもマーラーはマダそこそこ客が入ってるものの、ブルックナーは
年々ブルヲタ爺が少なくなって客の入りもイマイチになりつつある。
ショスタコーヴィチは、前は若い人中心に客が来てた気がするが、最近はさっぱりだ、
みんな若気の至りで聴いてたんだな?
0511名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 13:01:15.52ID:5VzD4iUx
>>508
モーツァルトやベートーヴェン、バッハは作曲家の全集を買える、数少ない偉大な作曲家

>>509
ハイドンは2曲のチェロ協奏曲が白眉、心底に心を癒す音楽性が素晴らしい
0513名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 15:16:41.19ID:KvHvXIwS
両曲とも良いですよね
優雅に弾かれると、何も考えずに心が落ち着きます
0514◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/01/16(土) 17:33:14.32ID:VCUin7D5
>>513
ピアノ初級者を高みに連れて行ってくれる貴重な曲だと思っているのです
例えば、Hob16-35 ハ長調1楽章のソナタ形式の再現部に短調の箇所が出てくるのですが、ここをどう弾くか?というか、どう弾きたいか?という問いかけは小学生の心にもふつふつと湧いてくるのだと思います
0515名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 00:14:05.03ID:5/nkQZvT
くだらない記事過ぎる。
てか、壊れない限りプレーヤー捨てないし、PCでリップするし、CD買ってるわ。

CDプレイヤーを捨てられない人たちが再発見したCDならではの魅力
https://www.moneypost.jp/747591
0516名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 07:26:00.74ID:mzlOZ94o
>>515
> CDプレイヤーを捨てられない人たちが再発見したCDならではの魅力
> https://www.moneypost.jp/747591
 読んだ。LPレコードに針を落とすと音楽に集中したくなる、
という話をCDに置き換えただけの記事だな。
 俺はCDがDVDとブルーレイの下位互換として生き残っている
ことに感謝している。
0517名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 07:59:51.00ID:cNuMEuyN
今日も朝から諏訪根自子の無伴奏聴いてる
こういう演奏に出会いたくてCDを買い続けるのに
去年は一枚も新譜ではこんな気分になれるCDに出会えなかった
0519名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 11:31:25.63ID:ZAdGbO8+
>>516
CDが下位互換として生き残ってしまったばっかりに、廉価箱物が乱発されて、病的なミチョランマ連峰の増殖が加速したとも言える。
0520名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 11:58:11.35ID:Rimn/gVT
>>515
確かにクダラナイ記事で、写真のミニコンポは私が大学生の頃使ってたようなシロモノ
うちの子もスマホで音楽を楽しんでるが、趣味のオーディオや音楽鑑賞とは別次元の話

今はデノンのDCD-SX1を愛用、CDプレイヤーを捨てられる訳ないし、かつてDCD-S1を使ってた
突然音がでなくなったのでSX1に買い替えたが、S1は前後に動くトレーがなく外観がアナログプレーヤーのよう
外部デジタル出力でBモードステレオに繋いだ時の、BS放送の超高音質に感動したのが懐かしい
0521名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 11:58:52.71ID:cwzuiAFi
諏訪根自子の無伴奏、WAVデータでは残してあるんだけど、CD現物は訳あって組合に放出してしまった
今でも後悔している
0522名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 12:01:16.21ID:5/nkQZvT
記事の写真はDENON PRESTAで、2001年に発売のものに見える。
円盤はDVDに移っていたしSACDも出ていたから、この頃から後10年位でLPみたいになるかと思ってた。
0523名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 14:27:45.09ID:mzlOZ94o
>>522 パソコンに5千円もしない外付けDVDプレーヤーを繫いで
DAC+デジアン+スピーカーでCDを聴く、という聴き方が
当分は可能と考えられることが実に嬉しい。
0524名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 15:04:11.16ID:mzlOZ94o
>>500 マーラーの交響曲第8番は最近1年間地球上の
どこでも演奏されていない、みたいなことになっているのかな?
0526名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 17:58:01.13ID:iic3HpDt
>>524
もしかすると、そうかも知れない。
いずれにしてもこの1年は、音楽史に残る1年だったなあ。いつまで続くか知らんけど。
0527名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 19:10:58.80ID:Rimn/gVT
コロナ禍で、ライヴ演奏を楽しめる機会が激減してるのだから
ステイホームで、録音芸術をハイエンドシステムで再生する価値は、かつてなく高いと思う
0529名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 19:31:17.12ID:zeqKXtBw
最近の録音とかリマスターとかネットに上がってる音源なんかはポータブルとかスマホに最適化されててハイエンドで聴いてたら、かえって残念な事になるかもしれんな。
0530名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 19:31:29.51ID:5/nkQZvT
>>528
ハイエンド買える人の部屋はいい部屋だろうから、オデオじゃない所でいい音がするんじゃないか?
スピーカーの口径で一定以上あれば価格差なんかわからんよ。
0531名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 22:48:30.44ID:x8TGEbF3
追悼でフー・ツォンBOXでないかなー
0532名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/18(月) 08:05:24.06ID:0Z1K5lwk
三菱のダイヤトーンをはじめ、多くの国産メーカーがハイエンドSP市場から撤退
若い人はスマホやPCのプアな音しか知らない、本物の凄い音を聴く機会がないのが気の毒
0533名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/18(月) 08:46:58.77ID:9ZxPykhr
凄い「音」と「音楽が聴ける」とは、全く別だから。20円の圧電イヤホンでも音楽を伝えるものがあったな。
国産の高いスピーカーは「物理特性は世界一なんだけどねぇ、、、」と、欧米勢からは蔑まれていたんだよ。
今の若者でも音楽を聴きとれるものは、しっかりエンジョイしてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況