X



【出版不況】レコード芸術part.28【書店から消滅】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/30(金) 13:19:20.36ID:3TjJbw5J
慢性的な出版不況で休刊雑誌が増える中、「レコード芸術」(音楽之友社刊)の
誌面への感想や今後の動向をマターリと語るスレッドです。
http://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/recordgeijutsu/

【前スレ】
【出版不況】レコード芸術part.27【毎月20日発売】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1590759774/

【過去スレ】
【出版不況】レコード芸術part.20【宇野氏逝去】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1466228384/
【出版不況】レコード芸術part.21【断末魔】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1481769230/
【出版不況】レコード芸術part.22【休刊目前】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classical/1495056648/
【出版不況】レコード芸術part.23【余命幾許】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1502293313/
【出版不況】レコード芸術part.24【更に薄く】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1525442045/
【出版不況】レコード芸術part.25【毎月20日発売】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1540279667/
【出版不況】レコード芸術part.26【毎月20日発売】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1553729553/
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/01(土) 20:17:58.81ID:UaguiR/Y
前スレ埋めage
0004名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/02(日) 20:15:13.11ID:HlFgi/od
モーストリーもサンケイから見捨てられちまったな。ほとぼりが冷めたころ廃刊するのかね。新聞とコミの割引で取る人間もいなくなったのかな。新聞本体が危ないもんなあ。
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/02(日) 20:20:28.20ID:HlFgi/od
前スレはアサヒカメラの廃刊に始まって日本カメラの廃刊に終わった感じ
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/02(日) 22:49:58.34ID:oHxGBzjC
kindle unlimitedに登録してみたが、電子書籍としてのレコ芸はなかなかいいな
インタビューとか興味ある記事だけスクショ取れるし
まあ、レコ芸以外の本のラインナップがショボいから、ずっと契約するのは躊躇するけど
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/02(日) 22:55:16.43ID:A2aGtxhe
前スレは

1001 1001 ▼ Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 336日 21時間 34分 8秒

1年弱持ちました


新スレが立つたびに思う事があります
これが「最後のスレになりませんように」ってね(´;ω;`)ウゥゥ
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/03(月) 01:56:05.11ID:B/B9jD15
雑誌が休刊・廃刊になっても、このスレ自体はある程度は続きそう
まあこの掲示板が急に閉鎖、ということも将来あるだろうけど

ちなみにジャズ板の方は、10年前の廃刊の時にたったスレが
今は誰も書かない廃墟になって、幽霊船のように漂っている
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/09(日) 23:08:38.71ID:ePhS0MF6
もう歴史的使命はとっくに終えたのに何でこんなのが生き残ってるんだろうね。どこかが支えてるのかな。
謎だ。
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/17(月) 19:17:23.27ID:XbjQ9T6C
6月号特集は「クラシックの“拡張子”」。
巻頭カラーセバスティアン・ヴァイグレ、青春ディスクは福嶋麻衣子さん後篇。インタビューは児玉桃、小松亮太。5月20日発売。
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/17(月) 21:21:00.23ID:nyznxbDq
時代の流れについていけない、愚かで哀れで寂しい雑誌

それがレコード芸術
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/18(火) 02:15:32.26ID:S15pNyqZ
なんか関係者の書き込みみたいなのが多いけど、やっぱりもう断末魔なのかね
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/18(火) 07:52:04.73ID:cJB180Pq
同人誌でCD評とカタログと広告さえちゃんとしてればいい。
Jazzの人の与太話とオデオの記事、イラネ
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/24(月) 03:09:26.34ID:co3k3cbR
6月号誰も読んでないの?
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/24(月) 09:06:09.24ID:AvQkyRaZ
おもしろかったよ。
ただ、あんまり知らない分野の話が多かったから特に言うこともない。
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/24(月) 11:11:02.21ID:CRy1gdMA
読んでないわ
特集に興味ある時は買って読むけど
「拡張子」ってどういう特集?
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/24(月) 13:57:06.79ID:soGQAMhb
HIPや他ジャンルとの際を聞けって特集。HIP好きじゃない人にとっては買わなくていい感じ
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/24(月) 23:04:09.25ID:6Dtvy60u
こういうものは変に新しいことしないほうがいい
新規は見込めないし常連が去っていくだけ
アナクロに徹すべし
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/25(火) 17:41:59.48ID:/0Pkv13b
>>22
HIPなんか今さら拡張子でもないよな…クロスオーバー系なら興味あるけど、そっちがメインじゃないならいいか
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/25(火) 22:31:04.98ID:7y8R7uvn
レコード芸術なんだからレコードに特化しろよ
0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/25(火) 22:47:31.92ID:xgSK1+Qs
来月の特集はコンセプトアルバムだと。大スポンサーの代理店が扱うコパチンスカヤ等を売るための企画かと思われ。今月もそうだけど販売部数が大きく減りそうだよ
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/26(水) 04:12:07.13ID:mRnUTcBc
これからはサブスク芸術とすべき
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/27(木) 10:43:10.93ID:m+uD7LNj
本体のレコード産業が既に壊滅してるんだからなあ。
こんな寄生虫のような雑誌がいつまでもあると思うな。
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/29(土) 16:40:21.25ID:iuNNG9hm
レコード芸術、薄くなったな。
まるで休刊になる前の、アサヒカメラのようだ。
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/30(日) 20:10:52.98ID:8pPqhAF2
この際、アニメとクラシック音楽や
アニメとゲーム関係のコラボ企画でも組んで
アニメファンとかの購買を促すのもやってみては

もうお堅い専門知識前提の誌面づくりではこの先はシンドイと思います
メインはお堅いままでも特集で硬軟使い分けないと
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/30(日) 20:14:39.50ID:gZogiBfA
それよりディスクという媒体からもっと離れた方がいい

レコードなんだから、録音録画されたものは、なんでも扱うようにするべき
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/30(日) 22:22:57.46ID:vSzDn3i/
サブスクにある音源の紹介専門雑誌
紙で読まないかw
0037名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/31(月) 00:07:55.00ID:JH2TzygB
>>34
盗聴、盗撮も扱えば延命できそうだなw
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/31(月) 01:20:11.62ID:knZBMOSL
図書館って全国に2000位あるんだろ。
これが馬鹿にならない。
以前は音友とレコ芸両方とも購入してたけど、
今は一誌だよな。一誌だと音友なんだよね。
廃刊不可避。
0040名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/31(月) 01:36:17.28ID:Tnl8hOAr
今の時代、書籍などは売れないよ
0041名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/31(月) 10:55:27.21ID:QDotsPim
>>32
俺の住む町には書店が一件もない。
隣町に小さいのが一件あるだけ。これも風前の灯火。
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/31(月) 10:57:31.58ID:QDotsPim
>>39
俺の住む町には本屋はないけど図書館は2館ある。
しかし、そのどちらにも音友もレコ芸もおいてない。淋しい。
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/31(月) 18:45:31.22ID:bbcdMeYo
図書館とアマゾンにはさまれて普通の本屋は息できない
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/31(月) 22:03:39.29ID:FoTXPw4k
近所のレコード屋はなくなってしまったな
本屋もチェーンの大型以外はなくなった
小さい頃はすべてが今よりも発展すると思っていたのに、
なくなるものの多いこと
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/01(火) 10:20:34.29ID:yJth8rrO
>>45
俺の住む町にも隣町にもレコード屋は1店もない。
CDも本ももう長い間ネットで購入している。
それはそれでいいんだけどね。
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/01(火) 10:26:57.63ID:yJth8rrO
考えてみれば自動車以外はほとんどネットで買った物ばかり。
家電は全てネット、エアコンの取り付け依頼もネット、PCも携帯もネット
CDもDVDもネット、レンタルもネット、住んでいる家もネットで注文した。
野菜は家庭菜園で間に合っているので、近くのディスカウントストアで買うのは
肉、魚と生活雑貨くらいだわ。
これじゃ実店舗はなくなっていくのが当たり前だわね。
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/01(火) 11:14:49.05ID:IuSkmmzg
去年、楽天で中古車買ったよ
博多から東京までポチって10日ほどで自宅前まで納車
さすがにビックリだったな
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/01(火) 11:20:41.03ID:1LMqE/0W
地方だと本屋さんと古本屋さんの品揃えが悲しい。
今は東京でもそれが進んでいるのだろうけど。
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/01(火) 13:10:20.92ID:805S9do8
嫁さんもネットの出会い系で知り合ったという人もおるやろな
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/02(水) 11:37:34.97ID:r48lX3Sn
図書館も週刊文春や新潮それに家電やらファッション雑誌それにビッグコミックなどの漫画はしっかり置いてあるんだけどねぇ。
何度かレコ芸をリクエストしたんだが誰も借りないからダメという事らしい。
0052名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/02(水) 11:46:10.10ID:EDCppCj/
まあ、レコ芸は尊敬されて置いてもらえる枠には入らないので、娯楽枠だと置いてもらえないよね。
うちの近所の図書館は奇特な方がいるようで、寄付枠で置かれているようだ
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/02(水) 12:34:26.55ID:TdMrYt7w
精神病院(松沢病院)入院してたとき、最後の置土産で読書コーナーに置いて来たった
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/02(水) 13:08:38.80ID:EDCppCj/
それは電車の網棚の上に週刊少年ジャンプを置いて帰るのと何の違いがあるのだ?
0056名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/03(木) 09:17:47.48ID:uwM8UqE/
年齢に関係なくここに書きこんだ奴ら全員ボケてるな
俺? もちろん住所と名前かいた札ぶら下げてるよ。
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/03(木) 09:26:14.93ID:75f1npA1
ボケてる方が幸福ですし。
僕はゴミ屋敷に住んでいます。
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/03(木) 14:16:18.65ID:gV0k5HWY
>>58
そうか。昔その辺り担当で個人営業を車でしてた時、見たか聞いたかしたことあったんだよね。ありがと
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/04(金) 16:56:57.86ID:2HROdDZn
いや「拡張子」というコンセプトはこれからの時代にはある程度必要だろうって俺は前から言ってた
最近近年は動向が聞こえなくなったけど、例えばかつてのマドレデウスなんて
俺は完全にクラシックの延長線上で聴いてた。アーティスト自身もそういう事を言ってたし
20世紀的なネオ・バロックとファドのハイブリッドというか
ただ一方でクラシック音楽は、Classと言う以上ポピュラー系音楽とは一線を画す必要がある
その辺が難しいよな
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/04(金) 18:57:13.93ID:2HROdDZn
>>63
と、以前の俺なら思ってた
2000年代ならそういう拡張子戦略を多方面にジャンルクロスオーバーでやるべきだ、
と答えただろう
今は一周回ってクラシックはクラシックに徹するべきという結論に達した
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/04(金) 19:32:16.15ID:sgU/OhoO
オレも以前のようにクロスオーバー系に興味はないけど、雑誌の特集としてはありだろう

ブルックナーでジャズをやるとか、クラシックをネタに変なことやってる人はいろいろいるんだろうが、
誰かが話題にしないと独力でこういうの探すの難しいから
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/04(金) 22:09:08.92ID:FapyiHkN
拡張子なんて言うから意味がわからなくなる
要は学際ならぬ「楽際」ということだろ
0067名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/05(土) 00:05:48.99ID:D8iYmHH1
あと、誰も気にしてないけど、特集の趣旨からいうと、「拡張子」じゃなくて「拡張機能」とか「拡張スロット」みたいなことだよね
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/05(土) 21:56:39.31ID:Lipc+9UC
拡張子特集、ゲーム音楽がすぎやま先生とか植松伸夫氏とかもう今更当たり前の陣営過ぎて・・・
この分脈で取り上げるとしたらタクティクスオウガ運命の輪サントラでしょ
三大スレでもちょっと書いたけどクラシック音楽に負けない圧巻のオーケストレーション
Overture〜Chaotic Islandの流れだけでも凄さが伝わる
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/05(土) 23:18:50.33ID:D8iYmHH1
>>68
逆にすぎやま植松が抜けてたらどう思う?
さすがレコ芸、ゲーム音楽をわかってると思う?
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/06(日) 08:25:08.63ID:IJXRC+7o
>>70
いやその2人を外せとは言わんが、その2人だけじゃ今更足んねーぞと
俺の好みの作品が取り上げられてなかっただけと言われればそれまでだが。
まあそういう、良く言えば正統、悪く言えば意外性皆無の権威主義が
こんな特集でも相変わらずのレコ芸だなと思った
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/07(月) 00:23:55.13ID:EJ4yiqLl
すぎやまこういちのピークなんてカラヤンが死んだ頃だしなあ
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/11(金) 23:09:55.26ID:v1/qmHPR
今月の青春18ディスクはお前らの好きなくるりの岸田繁ですよ!!
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/15(火) 20:30:50.76ID:dBR1TvGY
7月号特集は、コンセプト・アルバムの世界
巻頭カラーイザベル・ファウスト、青春18ディスク岸田繁、インタビュー原田慶太楼、福間洸太朗、廣江理枝、有田正広
18日発売
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/15(火) 20:40:06.59ID:y970L7Gw
クロスオーバー系って
高岡早紀が歌ったブラームスとか薬師丸ひろ子が歌ったバッハも出てるのか?
そういう特集なら読んでもいいぞ
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/15(火) 21:45:13.34ID:S6br5Ueg
ガチな四重奏曲とか、一発屋で終わった演奏家とか知られていない作曲家とか真面目に取り上げればいいのに。
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/17(木) 13:35:50.06ID:DLRrY8Gq
クロスオーバーっつったって何でもいいわけじゃない
ロックがクラシックの旋律取り入れた、ポップス歌手が歌曲歌った、その程度じゃとても「拡張」とは言えない

例えばジョージウィンストンのカノン、ガルバレクがヒリヤードEnsと組んだ古楽
あれくらいインテリジェントな演奏ならオーケー
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/17(木) 21:51:05.32ID:DLRrY8Gq
>>74
コンセプトアルバムか
HP見たら拡張子と姉妹編特集っぽい気もするが
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/17(木) 23:30:32.56ID:+p9xC7Oo
『クラシック・レコード界にもの申す』
CDショップ大いに吠える

クラシックのCDは売れているのか、クラシックの聴き方は変わってきているのか、
マニアは育っているのか…クラシック・レコード界の現状と将来性を、日頃ファン(お客様)
やレコード会社とダイレクトに接する機会の多いCDショップのベテラン・スタッフが
言いたい放題。本音のメッセージやいかに?

A(大手CD店スタッフ)
B(同マーケティング)
C(同バイヤー)
D(本誌編集部員)
司会(音楽ライター)
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/17(木) 23:31:38.27ID:+p9xC7Oo
司会 本日はお忙しいところをCDショップのスタッフの方々にお集まりいただいて、
あれこれ最近の傾向やあるいは不満などについてお聞きする、という企画なんですが、
最初にいきなりな質問で恐縮ですが、クラシックのCDは、今、売れているんでしょうか?

B いきなり核心にいきますか(笑)いや、ちゃんと売れていますよ。もちろん、
Jポップとか他のジャンルに比べたら比較にならないけれど。

A クラシックのCDが売れないというけれど、CD全体の売り上げが全盛期、1998年の
6割ぐらいに減っちゃってるし。

C 売れ筋の商品も変わってきてる。アニソンや映画のサントラ、韓流ばかり売れている。

A 僕は、でも、クラシックのCDはやはり売れなくなっていると思う。全体に占める割合も、
今、1%あるかないかでしょ?
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/17(木) 23:36:05.96ID:+p9xC7Oo
C 一番高いときで何%ぐらいでしたっけ?クラシックのCDのマーケットシェア。

B 8%くらいでしょう。昭和の終わりだね。バブル絶頂期、何を出してもよく売れた時代。

司会 今、CDって全ジャンル合わせて1年に何タイトルぐらい出てるんですか?

C 一万ちょっとですかね。

A 少ないな〜(笑)。そんなに落ち込んだんだ。

C 今、巨匠というか、スターがいないから。「売れる巨匠」も。昔は国内盤の新譜が
そこそこ売れて、それをきちんと売っていれば僕らは安泰のようなところもあった。
平成の初め頃まではそうだった。
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/17(木) 23:44:17.69ID:+p9xC7Oo
B 『レコ芸』なんか読んでも、広告で国内盤の新譜、今、ほとんどないでしょ。

A クラシックに限らず、若い人がCDを買わない。Youtubeでタダ聴き。

司会 音楽配信って今、伸びてるんですか?

C いや、ピークが確か2009年で、頭打ち。

司会 リマスターというか、SACDがしきりに喧伝されてるじゃないですか。
往年の名録音や『幻の名盤』とか、知られざる名演奏が最新リマスタリングで今、蘇る!
とか。話題盤も多いようですが、どうなんでしょうか。

A いくつかのタイトルは確かに売れてるんですけどね。

B リマスタリングして再発するでしょう。「好きなら買い直せ。音、良くなったからいいだろう」みたいな態度を感じるね。
お客様の中にもそれで怒っている方はたくさんいる。

A 本当に音が良いならともかく、逆に劣化してるのが山ほどある。あれはひどい。
0086名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/18(金) 11:03:06.44ID:/sps/0rR
まあ色々不満はあるけどレコ芸、クラシックが滅びないよう協力しましょう😃
0088名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/18(金) 12:56:05.33ID:ke+V7RZx
マジ?この前90年代を中古で読んだらよかった。毎年劣化してるのかな
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/18(金) 17:02:46.32ID:zf5H8s96
何十年も前に「無人島に持っていきたい一冊の本と一枚のレコード」という企画があって、各界の大御所が寄稿していた。

こういうのは企画そのものは昔からあるが、どれだけ意外な人から原稿が集まるかが勝負だろう。

手を抜けば音楽関係者ばかりから原稿を集めることもできる。思えば、音友の先輩社員は頑張ってたんだろうな。
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/18(金) 17:43:02.61ID:Yp/RGXhS
>>89
あの特集はよかったね。
平均律クラヴィーア曲集を上げている人が数名いたのを覚えている。
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/19(土) 00:41:17.62ID:fFgtXQxC
>>89

http://ongakudo.web.fc2.com/list/r_geijyutu.htm

RG8105
レコード芸術1981年05月 雑誌 品切 特集:無人島へ持って行きたい1枚のレコードと1冊の本。
程度2。ヤケ。定価650円。 1981 音友

国会図書館ならあるかも
(今はコロナ禍で入館は抽選制です、あと入館証作る際に身分証必要です)
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/19(土) 00:44:55.02ID:fFgtXQxC
>>91

国会図書館がデジタル化してくれてましたが
残念ながら国会図書館に行かないと読めません・・・すいません

https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/7975995?tocOpened=1

≪特集≫無人島に持って行きたい一枚のレコードと一冊の本 / 饗庭孝男 ; 鮎川哲也 ; 荒木昭太郎 ; 粟津則雄 ; 岩井宏之 ; 池田満寿夫 ; 内垣啓一 ;
宇野功芳 ; 大木正興 ; 大坪盛 ; 岡村喬生 ; 小澤栄太郎 ; 小田切秀雄 ; 鍵谷幸信 ; 加瀬俊一 ; 木村英二 ; 木村治美 ; 黒沢幸男 ; 黒田恭一 ;
小石忠男 ; 高坂正堯 ; 小中陽太郎 ; 佐川吉男 ; 雑喉潤 ; 佐々木行綱 ; 佐藤陽子 ; 志鳥栄八郎 ; 白井浩司 ; 砂川しげひさ ; 高橋昭 ; 高橋健二 ;
高柳守雄 ; 武田明倫 ; 武智鉄二 ; 立川直樹 ; 谷川俊太郎 ; 俵孝太郎 ; 出谷啓 ; 戸板康二 ; 百目鬼恭三郎 ; 富永壮彦 ; 那珂太郎 ; 西村弘治 ;
野田暉行 ; 萩原朔美 ; 畑中良輔 ; 服部幸三 ; 原田茂生 ; 藤田由之 ; 藤富保男 ; 深田甫 ; 松下浩三 ; 松田智雄 ; 丸山桂介 ; 三浦淳史 ; 皆川達夫 ;
三木稔 ; 三善晃 ; 宮沢縦一 ; 宮沢明子 ; 村上陽一郎 ; 村田武雄 ; 諸井誠 ; 安原顯 ; 山里亘 ; 由良君美 ; 吉井亜彦/p155〜175

この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。
閲覧を希望される場合は、国立国会図書館へご来館ください。
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/19(土) 13:35:54.38ID:8DcMkpv4
いま同じ質問をするなら、誰がいいか

安倍晋三、イチロー、鹿島茂、西村朗、養老孟司、タモリ・・なんてね
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/19(土) 16:32:24.09ID:SMZzVXUK
>>92
お馴染みの評論家のネームが並ぶ中、鮎川哲也が一番の驚きだな
つっても、彼がクラシックにどれほど造詣があったのかも知らんけど。
あと高坂正堯って国際政治学者だろ、最近中公新書で評伝が出た

アニメ監督の押井守は、昔はバッハも(タルコフスキーとかの映画で流れる影響で)聴いたけど
もうモーツァルトしか聴かなくなったと近年の対談本で言ってたな
絵コンテを描く時ピアノ協奏曲を聴くという制作エピソードを覚えてる
0095名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/19(土) 16:40:06.63ID:SMZzVXUK
>>94
鮎川哲也、高坂正堯については後追いらしい事、
一方で押井守については自然に出てくる事から、このスレでは年少者なのがわかるな
いや自分で自分をプロファイリングしてもしょうがねーけどw
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/19(土) 17:11:19.63ID:6gKVE3Np
1992/4
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/7976129?tocOpened=1
≪音楽之友社創立五十周年記念特別企画≫クラシック好きな有名人による『My Favorite Disc』 / 青池保子 ; 青木正久 ; 赤川次郎 ; 赤塚不二夫 ; 新井満 ; 江本孟紀 ; 桂小米朝 ; 川口幹夫 ; 川村二郎 ; 川本三郎 ; 工藤恒美 ; 窪田般彌 ; 五島雄一郎 ; 実相寺昭雄 ; すぎやまこういち ; 玉木正之 ; 俵孝太郎 ; 筑紫哲也 ; 辻邦生 ; 利根川裕 ; 野口久光 ; 花岡信平 ; 林倫恵子 ; 冨士真奈美 ; 堀内元 ; 宮岡千里 ; 宮本亜門 ; 矢野顕子 ; 矢野暢 ; 若林正人/p77〜92
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/19(土) 17:45:28.73ID:XSX9oAXf
>>93
百田尚樹、小泉純一郎、宮城谷昌光、茂木健一郎、竹中平蔵、堀江貴文
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/19(土) 19:30:03.50ID:ahV26pu7
B そういう意味ではアルトゥス・レーベルのデジタル・ライヴとか、惜しかったけど
TDKコアあたりの名演奏家のライヴが、すごくよかったですよね。あれは自信を持って
お客様にすすめられます。解説にムラがあるのは置いといて(笑)

C 最近だとカラヤンの日本ライヴで、1966年のベートーヴェン交響曲全集が売れたよね。

一同 売れた、売れた。

B カラヤンがまだ生きてた頃「あ、カラヤンね。30にしようかな。50でもいけるかな」
って思いながら新譜を入れてたのを思い出した。

C 神様、仏様、カラヤン様(笑)

A 『カラヤン、大鵬、卵焼き』という言葉もあった、彼の生前に(笑)
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/19(土) 19:30:41.36ID:ahV26pu7
C なんだ、まだカラヤン余裕でいけるじゃん、って思った(笑)

D カラヤンって、最近は売れてなかったんですか?

A 死んで10年くらい、つまり20世紀中はまだまだいけてたんだけど、さすがに最近は…。

B 令和によみがえったカラヤン(笑)

A これは声を大にして言いたいんだけど、生前は守銭奴だの何だのさんざん叩かれてたけど、
今、カラヤンみたいにはっきりと「自分の音」を持っている指揮者が、いったい何人いる?

D 作品ではなく、その人の性格がどうなのかで判断するのは、日本で顕著だとどこかで
聞いたことがありますけどね。

B そんな事言ったら、大物芸術家や芸能人なんて、どこかが破れた人ばかりじゃん。

C はみ出した人間こそ、企画外のことをやってのけるのに。
0101名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/20(日) 18:48:03.35ID:29fdZgAg
>>90
>あの特集はよかった

「無人島に持っていきたい一冊の本と一枚のレコード」良かったか?
選ぶ本は「聖書」、レコードは「マタイ」が多くてウンザリした
当時としても古い感覚だと思ったから今読み返しても
感覚が古くてとても読めないと思う
0102名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/20(日) 22:39:39.69ID:8jrM1eV1
こういうので「聖書」、「マタイ」をあげる人は無視だな。

他に、春の祭典、フィガロの結婚、シュッツ、西脇順三郎全詩集、ブランデンブルグ協奏曲、マチスの画集とか挙がっていた記憶がある。
0103名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/20(日) 23:20:50.90ID:8jrM1eV1
ちなみに他の企画では、吉田秀和、岡本太郎は「一冊の本」として「悲劇の誕生」を、石川淳は「論語」をあげている。

さすがにこれくらいの人になると、「聖書」なんていいませんね。
0104名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/21(月) 00:19:53.92ID:xujeoRRk
キリスト教嫌いいるよな

お墓問題とかに頭を悩ます未開民族
0105名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/22(火) 09:56:55.83ID:FzJBUuyx
>>101
マタイはともかく、聖書を挙げてたのは教養人ぽく見られたい・文化人らしい回答を狙った、
要するに俗物だろ。音楽評論家連中がそんなに普段聖書読むかよって
0106名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/22(火) 10:43:21.14ID:lP2Gasxg
普段読まないから無人島に行ったらこの機会に読むかってことじゃないの
0107名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/22(火) 12:14:35.38ID:fr3HPVG1
本当に教養ある人は日本人が聖書読んでも、聖書物語読むのと違いないのをわかっているから、この本はあげませんよ。

あえて退屈しのぎの本としてなら、ありかもね。
0108名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/22(火) 12:19:42.63ID:Zi24lsgN
信仰を教養だと思っている人が俗物中の俗物だろうね
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/22(火) 13:18:15.44ID:VmSqR8lY
レコ芸を教養を高める本と思っている奴が居そうな気配がした。
聖書は西洋文明の土台になってるんだぞ。
ラノベに追い付かれつつあるけど。
0110名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/22(火) 15:56:05.90ID:b9Umkqb0
7月号からKindle Unlimitedの対象じゃなくなってるな
どういうことだ?
0111名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/22(火) 22:23:21.51ID:sXpIraJR
自分はKindle無料を見てから、保存したいものは有料Kindleを
買ってたのだが、これでは買わずに終わってしまいそう。
0113名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/22(火) 23:18:03.22ID:FpxQl8Ul
>>110
前も時差で公開されたことがあったけど、今回はどうかね
もしダメならUnlimited辞めるしかないな
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/23(水) 11:00:54.20ID:M+XKbDPt
Kindle Unlimited で頑張っている雑誌に月刊ムーがあるから、客層同じだし、Kindle Unlimited に待っとけばなるんじゃないの。
来月号発売日後、とかのタイミングで。
0115名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/24(木) 00:18:42.65ID:3Hf+anCg
困ったな、金払うのしゃくにさわるし、もう少し待つか
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/24(木) 12:35:27.30ID:jaeSdKxi
キリル・ペトレンコやカサドの新盤は必ず特選盤にする
それで自分の価値を下げているのに
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/24(木) 20:31:55.06ID:8PTRBu10
>>119
いいものを薦めてなんで価値下がるの?
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/24(木) 21:50:59.62ID:B7h+IaBZ
ペトレンコの良さは正直俺もよくわからないが、カサドは出すディスクが軒並み素晴らしいだろ
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/25(金) 07:14:27.54ID:wHWyMwBB
>>119
あとファウスト、メルニコフ、ロト。ピリオド楽器推しかスポンサー忖度か
0124名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/25(金) 09:00:51.92ID:wimOjVaA
良さがわからないものをわからないというのは全然かまわないけど
スポンサー忖度とか言っちゃうのは恥ずかしいな
0125名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/25(金) 22:43:48.41ID:kN0aaRsv
>>123
メルニコフの鋭敏なタッチと清潔な音楽を聴いても何も感じない人もいるんだな
ちょっとショックだわ
0128名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/26(土) 06:20:46.05ID:nLSWfObC
>>127
密度の濃さと精密さを備え堂々とオーケストラを鳴らした名演

の1行で済むではないかw
0129名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/26(土) 07:54:22.66ID:3mLAJwi3
>>128
その1行と、

鋭敏なタッチで清潔な音楽を聴かせる名演

のどちらかを適宜使用すればおk
あとはライナーからのコピペで埋めて完了w
0130名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/26(土) 07:55:02.09ID:aYj5cpda
>>127
気に入らない演奏を数少なくなった供給元に配慮して無理矢理ほめてる体
これは名文じゃあるまいか
0131名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/26(土) 09:00:12.67ID:yvOIGT8A
>>127
担当減らしてもらってコレか、編集もたまらないだろうな。藤田氏ともどもクビで
0132名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/26(土) 09:09:53.10ID:ObCQ+MdH
>>129
指揮者の仕事の部分がサッパリわからない評論なので、自分で自分聴いて評価するしかないのではないか。
0134名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/27(日) 00:33:13.78ID:pFhk9H/P
人は選ぶにしても、自分にとって良かったものは広めたいと思うよ。
125 とは別人ですが。
0135名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/27(日) 00:43:59.05ID:jCcO9y/K
>>134
「俺にとって良かった音楽を聴いても何も感じない人もいるんだな
 ちょっとショックだわ」

ってことかw
0136名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/27(日) 01:21:57.40ID:a6XT2sTY
>>133
まあ俺の主観ももちろんあるけどさ
でも、このディスク不況の時代に新譜がコンスタントにワールドリリースされるということは、実際に売れているし評価されているということでもあるだろ
むしろ、そういう存在を忖度で片付けてしまう方が軽々な判断だと思うけどねえ
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/27(日) 12:05:23.88ID:J/c+yuwy
メルニコフ、ファウストは毎回買うけど何度聴いても良さが分からないんだよな。古楽器が全て嫌いという訳でもないんだが
0138名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/27(日) 12:15:13.85ID:a6XT2sTY
その二人は表現が即物的なんだよね
メルニコフの「別れの曲」なんかを聴くと、そこまでやるかというくらいにサクサク弾いてる
確かに好みが分かれても仕方ないか
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/27(日) 14:09:19.90ID:+pnrkcEb
あのショパンのエチュードは、自分も好きではない
軽くてサラサラで、すごく上手いから高評価なのは分かる
でも個人の好みとはまた別のこと
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/02(金) 10:25:04.32ID:p6fL4peq
広告がないからスリムで読みやすくなったけど、
吉田秀和がいた頃と比べると、
記事がつまらなくなった。
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/02(金) 13:13:20.14ID:fLaOmw/s
>>142
キングの広告枚数減ってるね。いつから減ったの?なんかヤバそう
0144名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/03(土) 09:31:41.42ID:aHfxp2RT
減ってるだけでなく
激しくダンピング中だ。
特に表2、表3、表4、巻頭のカラー
今どきの雑誌は広告を確保できない。
0146名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/03(土) 15:13:26.22ID:kx56X1U9
>>137
自分はファウストの音が金属的な感じがして好きになれない
レコード芸術で何でこんなに評価が高いのかと思う
0148名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/09(金) 08:57:02.05ID:UyL69gpn
ああいう自称評論家を飼ってると購入者層がドンドン減ると思うよ。編集部は気が付かないのかな。昔切られた外国人3-4人の記事の方がまだ興味があった
0150名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/09(金) 19:45:22.44ID:sCaipzxd
それならそれで、褒めてる感じでそれとなく貶す筆力がないとダメな仕事だろw
0151名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/12(月) 09:16:31.16ID:cRYsR5Tc
>>78
> ショパンの「別れの歌」を歌った人もいたな

柏原芳恵 ひだまり(ショパン ワルツ第7番)もあった
0152名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/14(水) 21:57:09.34ID:6JOxI06n
8月号特集「交響曲 短調のシナジー」
巻頭カラー ヨーヨー・マ&エマニュエル・アックス、青春18 岸田繁、インタビュー ゲオルギュー、北村朋幹、篠ア史子
19日発売
0153名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/22(木) 17:58:21.15ID:HXGrltZz
今月のは、くるりの人のアーノンクール好きとアバドのロッシーニ録音の話が面白かったぞ。
0154名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/22(木) 18:12:09.70ID:RgReCgGm
バレンボイムのドビュッシーの新譜評で息子の名前間違えてる。
評者の文章をチェックしていないのか、チェックしてもわからない無能が
編集者やってるのかどちらでしょうか?
0155名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/22(木) 19:33:22.01ID:TzR3g66S
名前を間違えてもバレンボイムと思っているんだろ
0156名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/23(金) 15:13:49.99ID:IdHa4/W0
>>152
特集を立ち読みでちらっと見たけど
今月はあまり心惹かれなかったので買うのやめた
切り口としては面白いと思うが
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/23(金) 18:25:00.37ID:H/m0E6Tw
先月の広告に載ってた国内盤CDが月評になかったな。悪くない演奏だったけど可哀想に
0158名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/28(水) 12:42:57.68ID:3f4rVllO
悲しいかな、近くの本屋から無くなって久しい。都区内でこれだから全国的に売れないんだろうな
0159名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/29(木) 11:59:18.58ID:+ZYIicTE
オレは買うぞ
その代わりこの2年くらいCDの新譜は買ってないな
なんか朝比奈先生のシベリウスが出るというのでこれはしばらくぶりに購入決定
0160名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/29(木) 15:34:31.70ID:nK/QLR15
ヨドバシ経由で買ってるけど、読むとこだけでなく見るところも減ってるんだよなあ。昔は面白かったらしいからその頃のような記事にすればいいのに
0163名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/29(木) 21:03:37.48ID:Ym4YjsEC
ちなみに私は女性のおっぱいは心眼で「読んで」います
0164名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/29(木) 21:46:03.06ID:nK/QLR15
>>161
ごめんごめん広告のことね。買い忘れないかチェックしてたのよ。基本HMVオンラインで買ってんだけどニュースに出てこないCDもよくあるんで
0165名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/03(火) 12:20:56.48ID:V2aFDQIb
近年のモーストリークラシック、レコ芸より読み物充実してないから
0167名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/03(火) 12:41:24.06ID:WzBnmuYh
レコ芸みたいに広告主に都合よくは書かない雑誌だと思ってる。
0168名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/03(火) 23:37:46.64ID:26ZnJjF2
とりあえず60歳以上の執筆者を全てリストラしたらどうだろう。少なくとも藤田氏はクビで
0169名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/07(土) 20:28:35.73ID:7sognBci
んー、拡張子とか短調のシナジーとか、
クラシックを興味深く読ませようとしてる努力は見えるんだよな
ただ、何だろう、今一つ物足りない
0170名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/08(日) 09:53:53.80ID:Zvo35kaJ
企画の傾向が、明らかに変わっているよね
チャレンジングで良いことです
0171名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/08(日) 15:31:46.47ID:0hsxa8Rf
だから俺は前にも同じような事書いたけど
こんな雑誌読む時点でそいつはクラシック有段者に決まってんだから
もっとマニアック(マニアの語源とはギリシャ語で「狂気」の意だという事を
このスレの投稿者読者諸兄ならご存知のはず)な誌面・特集をやれよと
シベリウスの交響曲1つにつき10ページ、計90ページ大特集!(クレルヴォ・幻の8番含む)とか
ゼレンカとボヘミアのバロック美術を探訪する!とか
アウシュビッツに繋がる音楽〜マーラーからグレツキへ〜とか
(我ながら許光俊の影響受けてる事が丸わかりな書き込み)
0172名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/08(日) 15:48:31.31ID:MeqNIQPc
そんなの興味ない

あるのは演奏家
0173名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/08(日) 16:13:57.93ID:GmXOh8+Y
ムーサの贈り物、ってのが昔あったけど、カラー用の神様を使ってて背景に模様入れていたせいで、異常に読みにくかったな。
0174名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/08(日) 17:16:42.10ID:0hsxa8Rf
でもまさかいまさらいまだにフルトヴェングラーでもねーだろう
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/08(日) 17:58:07.02ID:K000ZXsp
そりゃあそうだ
0176名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/08(日) 21:07:39.63ID:yilpn+jW
演奏家や新譜情報、コンサート情報に興味がないから、
レコ芸も音楽の友も買ったことないな。
モーストリークラシックを何回か買って読んだくらい。
金出してまで読みたい記事が無いんだよな。
0177名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/08(日) 21:26:30.76ID:0hsxa8Rf
でも新譜情報・聴き所解説は音楽批評ならではのアドバンテージだと思う
例えば新作映画や出たばっかりの小説のネタバレストーリー紹介なんてやった日には
そいつはハラキリものの非常識だが
オーケストラ音楽なら「ネタバレ」もありだ、ストーリーはなくて音響の展開だけだから
むしろ同曲異演と比べてこのクルレンツィスはここが新しい、とかやってくれたほうが食指がわく
0178名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/08(日) 22:45:51.81ID:Jy/UgCmz
>>177
有名曲を毎月数曲深掘りしてくれたら確かに買うね。2-3年すればMOOK化もできるし、その時に最新演奏入れたアップデートしてくれれば尚更
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/18(水) 17:25:59.85ID:YQvGZ+KV
9月号特集「名曲名盤」第5回、モーツァルトからシューベルトまで。
アンデルシェフスキ、島田雅彦、小林愛実、外山啓介、服部百音、酒井淳。20日発売
0182名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/20(金) 22:31:03.78ID:UkbVIeD2
画像の貼り方を知らない人か。
上手く貼れている人のを真似しようよ。
0183名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/20(金) 22:40:54.66ID:mQXWXtfd
ちゃんと画像は貼れてるように見えるのだが
ともかく>>180はただの曲紹介で、誰でも書けそう

「名曲名盤」、ラフマニノフの交響的舞曲が採り上げられてうれしい、
と書いてる講評子がかわいかったw
これとモーツァルトのK563が採り上げられたのは、自分もうれしい
0185名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/21(土) 07:42:39.97ID:83/Wp3cc
名曲名盤なんてLPやCDが高くて気軽に聴き比べができなかった時代の遺物
0186名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/21(土) 09:37:14.93ID:Bn4Ll/J1
>>183
推薦の理由どころか、演奏についても内容皆無ってのがもうね。ほんと誰でも書ける
0187名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/21(土) 09:58:57.04ID:XhHNM4pk
自分も>>182の感想を持ったわ
ちゃんと貼れているということは

「最後は〈輝ける墓〉〜でしめくくられる。」

の一文で月評もしめくくられてるのか
0189名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/21(土) 12:07:50.01ID:xMZSZuxt
藤田をクビにしない限り、立ち読みで済ませることにしている
0190名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/21(土) 12:11:10.61ID:XhHNM4pk
もう一度同じ画像貼られてもレスの意図が通じたかどうかは不明だな
どうでも良いけど
0192名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/21(土) 13:45:12.94ID:RPu1X3IP
>>187
そういうこと、あれで終わり

文章自体はまだ書けても、メシアン聴いて評論はすでに無理なんだろう
0193名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/21(土) 16:26:29.60ID:gBr+y++v
>>179
まあいつものレコ芸
次回のいぶし銀の指揮者のほうが気になる

しかしいぶし銀って誰だろうね?
俺が思いつくのはクルトザンデルリンク、ヴァント、ジュリーニあたりだが
0194名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/21(土) 17:30:55.10ID:rxsT/ISx
ヴァントやジュリーニは違うだろう
メジャーレーベルで巨匠扱い受けてたような人だから

ホルライザーとかドレヴァンツとかかな
0195名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/21(土) 17:31:58.44ID:zt6e83sO
最近、たまたま気づいたんだが、
モーツァルトのピアノ協奏曲第9番、いつのまにか
この雑誌は『ジュナミー』に表記を変えている

一般には『ジュノーム(ジュノム)』で定着してるので、
今さら、表記を変更する必要はないと思うのだが、
さてこの『ジュナミー』、一般に定着するか
0198名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/21(土) 18:25:08.18ID:gBr+y++v
>>194
あ、そういう意味ね
0199名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/21(土) 18:26:13.19ID:3q5OS8A5
>>195
この雑誌がというより、業界全体で「ジュナミー」にしようって動いてるんじゃないかな
0200名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/21(土) 18:42:50.31ID:Z2khaLQI
「ジュナミー」で検索するとかなりの件数がヒットするんだな
0201名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/21(土) 21:02:34.30ID:gBr+y++v
Jenamyという人名のオリジナルに戻そうという発想でしょ
でもこの曲はJeuneHomme青年とか若者・若年という含みでジュノームのほうがいいと思うけどな
0202名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/21(土) 21:31:13.60ID:Z2khaLQI
するとエリーゼのためにもテレーゼのためにとなり得るのか
0205名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/21(土) 21:49:01.37ID:TU5C7q0h
今日地元図書館で予約しました(全館で4冊所蔵)

図書館充実してる自治体に住むor近隣に住むのはメリットあり
0206名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/22(日) 09:27:38.37ID:8CxX2zvQ
新宿から20分ちょい、近場の中央図書館はレコ芸1年分ぐらい、バッハなど事典類、名曲解説全集数種
吉田秀和全集など揃ってて誰も借りないから便利
風呂入ってなさそうな人達が散見される最新雑誌、新聞コーナーとは別フロアだし
0207名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/22(日) 12:20:45.57ID:tluyzlJD
昔CDが付録でついてた時代は図書館側も管理に手間かかってそうだったが
今はもう楽だろうなと思う
0208名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/22(日) 12:25:10.42ID:tluyzlJD
そうそう、府中はウィーンと友好都市協定結んでるんで
図書館はクラシック関係が充実してるらしいな。行った事ないけど
0209名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/22(日) 19:03:11.04ID:8CxX2zvQ
因みに府中とは全然違う方角の文化的とは1ミリも考えられていない街です
0210名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/22(日) 20:20:45.68ID:HiRNabpe
福島氏が指揮したジュピターのCD評ないのね。国内盤でレコ芸に広告も載ってたんだけど、CD寄付しないとかでダメだったんかな。ちなみに演奏は楽しめたよ
0212名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/25(水) 17:50:19.76ID:1Y6tp+qc
モーツァルトのピアノソナタだが、急にベザイデンホートとかシュタイアーと言われても困る
長い間ギーゼキングやグールドやピリスを推薦してきたくせに
0214名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/25(水) 20:13:36.59ID:TO1PGB/j
時代とともに評価は変わる、当たり前
変わらないものはない
0215名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/25(水) 20:47:09.72ID:Nk4uD94W
最新版の名曲名盤では、
とりわけシュタイアーが大人気だが、
それでもソナタの録音は2004年なんだよな
17年前なんだよ

ベザインホウトですら、実は10年前の演奏、
最新録音というわけでもないんだわ
0216名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/25(水) 21:14:15.83ID:oXcmvcRC
俺なんかも古楽器の響きやピッチに慣れるのに正直言って20年かかったしな

自分は1990年ごろからホグウッドやコープマンで古楽器による演奏を聞き出したが、当初はスカスカな響き、半音下がるピッチに違和感しかなかった

2010年ごろからやっと好きになってきた
今はモーツァルト以前は古楽器で聞くことの方が多い
0217名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/25(水) 21:18:16.66ID:wNP0PCys
評論家はああいうのを推薦するのかと眺めつつ、自分の好きなのを聞いてればいいだけのこと
0221名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/26(木) 19:18:44.25ID:46vfp9xT
>>216
その間にピリオド系も大きく変化したからな
簡単にいえばすごく上手くなった
0222名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/26(木) 20:15:26.05ID:aR678K+e
上手くなったし、時代考証、研究も進んで演奏家の主観じゃなく
作曲家の意図がより表現出来るようになった
0223名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/26(木) 20:39:28.23ID:TmRQP3jD
>>221
大きな変化などないと思うがなあ。
どの辺までの昔の事言ってるか判らんけど
奏者はよほどの名手でなければこなせなかったと思うよ。
けっこう録音サイドがようやく古楽器とモダン楽器の音量の違いなど
ノウハウを得たんでないかとは思う・・・
0224名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/26(木) 20:43:55.38ID:TmRQP3jD
>>222
ピンキリだよね。要領よく真似たり、参考にする対象(録音)が増えただけかと
0225名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/26(木) 20:48:52.11ID:TmRQP3jD
>当初はスカスカな響き
これはおかしい。
モダン楽器のような濃密な音だったらおかしいでしょ。
デコボコ、ギクシャク、粗雑で・・・
モダン楽器と同じなはずがない。
0226名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/26(木) 21:12:36.31ID:TmRQP3jD
例えばリュートなども調弦がえらく音も硬質なガット弦をちゃんと使っていたのが
ミゲル・モレノが正々堂々ナイロン弦を使って、その録音が売れに売れたら
ホプキンソン・スミスまでナイロン弦で録音したりと
そういった見えないところで耳に馴染むような変化などはあるかと
0227名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/26(木) 21:31:35.49ID:TmRQP3jD
それだってシュタイアじゃないが20数年前の話ですわ。
ピリオドの理解者である評論家・音楽プロデューサーの
佐々木節夫さんの急死が痛手すぎたんかと。
0228名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/26(木) 22:18:21.01ID:eVEU+VTr
パッヘルベルのカノン大特集やってほしいね
通俗名曲のトップバッターだがやっぱり良い曲だよ
ちなみに最近の俺は(ツベで聴ける)フラメンコアレンジにハマってる
0229名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/27(金) 19:36:56.50ID:UXu2A7g8
誰得
0230名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/27(金) 21:19:24.73ID:mmYChAOu
>>228
こんなんどうよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=vdQej40arDE
ttps://www.youtube.com/watch?v=G583ZJ1Psdk
0231名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/28(土) 18:02:07.28ID:/A0jnwod
>>230
いいね
ムファットって古楽好きならどっかで聴いてるはず
0232名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/28(土) 19:20:11.19ID:kvy0pORW
バロック・フェーバリット系のコンピCDには
あまり入れてもらえない作曲家でないかと
もっともバロック音楽そのものがクラシックの大作曲家枠からは
絞られてしまってるだろうし。
0233名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/28(土) 23:06:20.73ID:JuumNq0g
矢沢をはじめ今の評論家は時代楽器を推しすぎる
現代楽器でモーツァルトを演奏することが悪いはずはない
0234名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/28(土) 23:42:01.79ID:i9G13uAV
>>233
悪くはないが時代錯誤の邪道扱いということ
ついていけない老害はとっとと逝ってよし
0235名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/29(日) 01:58:26.50ID:+YhrPbiz
>現代楽器でモーツァルトを演奏することが悪い

そんなこと言ってる評論家いないだろ
名盤3枚選んだらモダンは入りにくいというだけのこと
0237名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/29(日) 07:44:15.24ID:wbAa0z25
>>233
やっぱりモダンだよね。モーツァルトを初めて聞いた時にもしもピリオド楽器だったら嫌いになってたろうなあ。文章書いてる人たちは目新しい演奏じゃないと書けないのかも知れないけどね
0238名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/29(日) 16:36:49.92ID:mFxkqYNf
>>235
どうして名盤3枚を選んだらモダンが入りにくいんですか?
0241名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/29(日) 19:33:04.18ID:R7R8TB9q
昔の録音も最近の録音もピンからキリまであるわけで
モダン楽器vsピリオド楽器の80年代抗争みたいなもんで
煽ろうにもあり得なくなってるいうことでわ
0242名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/30(月) 18:37:07.90ID:oll6jplh
物心ついた頃にはPhilips(lが1つなのか2つなのかたまに迷うね)
でブリュッヘン/18世紀オーケストラが普通だったんで
オリジナル(ピリオド)楽器には何の偏見もないな
特にバロックは古楽器じゃないともう耳が受け付けない
0243名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/30(月) 19:07:28.88ID:QU2AN8uu
バロック音楽は逆にチェンバロとかリコーダーやガンバといった
古楽器と現代楽器をどう調整するのかといった問題も出てくると思う。

「古楽器も最近はうまくなった」
とかは既にホグウッド、コープマンの時代にレコ芸の月評で
指摘されてきたわけだが
なんてこたない、「古楽器の音が汚い、ピッチが悪い」というのは
アーノンクールのコンツェンツスの6、70年代録音を
指しての評価に留まっていただけの話なんかと。
確かに俺なんかもあのドラマチックな「四季」を初めて聴いた時は
なんかアリスのソロ・バイオリン音が汚いなあって思ったものだった。
美音の世界に真逆のアプローチで殴り込んできたわけだからね。
そらそうでしょうと言わざるを得ない
0244名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/30(月) 20:21:59.55ID:QU2AN8uu
アーノンクールは80年代初期にブランデンをデジタルで再録音するが
以降、ヘボーやSKDといった名門モダン楽器オケとの
録音が評判になり90年代にはそれらの録音ノウハウ(モダン楽器オケの一般的な
録音すなわちホールの残響をたっぷりいれた)を
コンツェンツス録音に応用するようになった。
0245名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/30(月) 21:18:40.35ID:8sqJk/nN
バッハはピアノ、モダンオケが好き。チェンバロは悪くないけど何かあわない
0246名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/30(月) 21:35:35.73ID:L6mevQrR
ピリオド系が主流になるまで時間が必要だっただけのこと
どんな分野でも主流を押しのけて評価が定着するまで時間かかる、だから20年前のピリオド演奏が今評価されるのも何ら違和感ない
中身がなければ今頃は影も形も無くなってるか、細々と知る人ぞ知る程度だったはず、一般的にはこのパターンが圧倒的多数
時代がやっと追いついた

ただアーノンクール
ピリオド先駆者の一人は認めるが、どこがいいのか?
誇張、雑、乱暴、こんなんがレコ芸、モーツアルト3大交響曲1位はウソだろ
0247名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/30(月) 22:09:35.64ID:QU2AN8uu
アーノンのモツ3大はどの録音が一位?
ヘボー、ヨーロッパ室内から最終的にはコンツェンツスとも録音してたようだけど
自分はやっぱりヘボーとの最初の録音が好きだ。
・・・
誇張についてはちょっと端に置いといて、

雑、乱暴、
これについては、それまでの歴代の録音が
ロココ趣味すぎなのではないか
個人的にはディヴェルティメント、セレナーデのような曲は
それでもいいと思うが
交響曲はあまりにも優雅すぎるのではないか…
0248名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/30(月) 22:14:41.92ID:57hu+5LS
いや、アーノンクールのは基本的にウンコだと思う
こいつのせいで結構長らくピリオドはノーサンキューで敬遠してた
0249名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/30(月) 22:20:27.86ID:QU2AN8uu
基本的にって
それほとんど聴いてないってことだわな
何の録音でウンコと感じたか知らんが一度くらったら
もう2度と聴かなくなるってのが心理かと?
0250名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/30(月) 22:46:32.84ID:QU2AN8uu
>>245さんも言ってるけど
自分とは合わない音、音楽性、誰でもあるわけで
特選だから1位だから聴かなきゃいけないもんでもない。
ただやはりアーノンを理解できなければ、本当のピリオドという
考え方は性に合ってないかなとは思う。
0252名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/30(月) 23:38:58.73ID:yKxq7DOm
ウィーンフィルもアーノンクールの語法によく順応出来るようになったのか、アーノンクールが円熟したのか、アーノンクールがまだ若い頃にウィーンフィル振った演奏ほどとんがっていない

「雑」「乱暴」とは正反対

私は彼ならではの細やかな神経の通わせ方、それにウィーンフィルならではの、しかし往年のそれとは異種の美感
往年のふくよかに鳴らす演奏ではあの繊細さは出せない
0253名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/30(月) 23:40:01.51ID:yKxq7DOm
私は〜〜感じた

としないと文が閉じないな
訂正する
0254名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/30(月) 23:58:24.95ID:L6mevQrR
ヘレヴェッヘ聞いてみたら?
アーノンクールに聞かせてやりたい
0255名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/31(火) 00:54:08.99ID:nJHfQSDP
>>247
例のトライアッド仮説に則ったやつ
0257名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/31(火) 08:50:16.71ID:nJHfQSDP
何だかんだでアーノンクールが一番、その曲の発想とか起源を提示してくれたと思う
例えば39番のメヌエット、俺が大好きな楽章なんだが
ムラヴィンスキーだとひたすらシンフォニックな音運動として流し切るけど
アーノンクールを聴いた時は「これは宮廷舞踏なんだ」と改めてわかった
0258名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/31(火) 12:31:59.06ID:XmXAgVny
信者には申し訳ないけどアーノンクールは最初から最後まで苦手だったなあ。新譜出る度に今度こそと聞いてきたんだけどダメだった。そんな人もいるってことで勘弁
0259名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/31(火) 14:54:44.94ID:WoxKplYy
バロック音楽を面白くしたのはアーノンクール。
バロック音楽は、心が安らぐような穏やかな音楽とは限らず、
感情を生々しく表現する劇的な音楽だというアーノンクールの
主張が、1980年頃から広まって、バロック音楽に面白い録音が増えていった
印象がある。
分かりやすいのは、ヴィヴァルディの「四季」の録音だね。
0260名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/31(火) 15:56:01.44ID:/h4nUpjB
宮廷音楽で指揮者の感情を生々しく表現されてもウゼぇだけ
0261名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/31(火) 16:07:26.14ID:XmXAgVny
>>260
バロックはシモーネ、パイヤール、マリナー、コレギアム・アウレウムあたりが好きですね。ビオンディも好きですがアーノンクールはなぜか苦手。音が汚く感じてしまって
0262名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/31(火) 17:50:21.77ID:ta6/hqWn
アーノンクールは話題作りのために反発を買いそうなことをわざとやってたようなところもあったんじゃないかな
0263名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/31(火) 18:33:56.95ID:3rh3SM5l
べつにアーノンクール聴かなくてもいいじゃん
オレはヤーコブスのモーツァルトが好き

アーノンクールの激しさはベートーヴェン向きだと個人的に思うよ
0264名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/31(火) 18:36:46.48ID:7d//MmTG
アーノンクールの「水上の音楽」は度肝を抜かれたな
0265名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/31(火) 22:08:49.37ID:EvXRaZ2n
>>252
初期のヘボーとのモツもまさにそんな感じ。
今聞くとこれのどこが過激なのかと言わざるを得ない。

>>261
技術的にもうひとつだった時代に本当のピリオドをやってるから
無理もない。乱雑さが際立ってしまった。
「水上の音楽」も実はリップトリルがいまいちだったのだろうホルンに
フラッターやらせたり、さすがに引くw

>>256
古楽器を使うだけではもうピリオドとは呼べないから
0266名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/31(火) 22:24:45.97ID:8IQYum3z
アーノンクールのモーツアルト39〜41(2013年)聞き直した
まあ過激な...でも「雑」とはちょっと違う、この言葉は訂正、過激とか乱暴がピッタリか
アクセントがキツ過ぎるし、ラッパはウルサくて疲れるが意外と各パートは明瞭、思わぬ音も聞こえてくる、オケも上手い、
よって処分取りやめて、3年に1回くらいは聞くことに(^^)
0267名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/31(火) 22:28:21.43ID:EvXRaZ2n
>>262
バーンスタインなんぞもそう思わせるフシがあったが地だろう。
団員(コヴェントガーデン)から反発、総スカンをくらった
指揮者はショルティ。
という。
0268名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/31(火) 23:23:45.56ID:0HnIUGuJ
>>242
バッハのブランデンブルクとの出会いが教育テレビの
ピノックとイングリッシュコンサートでした
0269名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/01(水) 12:07:23.47ID:K8wAvA04
ピノックは一時期聴きまくったよ
彼が好きというより、興味持ったバロック曲は彼の盤が多かったから、ヘンデルとか
何も足さない引かないイギリス的中庸の見本のような演奏で音楽も信頼がおけた
(実は意外と作品に介入してたけどそれをこっちが気づかなかっただけかもしれんが。と吉田秀和風に慎重な物言い(笑)
ただ色彩感がない、それはあのへんの世代、ホグウッド、ガーディナー等々の人たちはみんな共通してある欠点だと思う
0270名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/01(水) 13:10:17.69ID:XKfN4GNg
>>267
後任のサー・コリンも聴衆だけでなく歌手陣たちからも総スカン
ピアノ弾けない監督など歌劇場に不要、ショルティを呼び戻せと
サー・コリンはその後BBCオケに左遷、ロンドン響のポストも
新進気鋭売り出し中のアバドに奪われた
その後低迷期が続くが、イギリス人として初のバイロイト登場で
ローエングリンが好評を得るや手のひら返しで巨匠扱い
0271名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/01(水) 13:55:27.99ID:1OJVyjrf
英国人も音楽に関してはドイツにコンプあるのかね?
ドイツで評価されたら認めざるを得ないみたいな

ハーディングも確か若い頃イギリスのどこかのオケで総スカン食ったけど、ドイツで認められてからは安泰だよね
0272名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/01(水) 13:59:39.06ID:KbhTurK7
なんかレコ芸という雑誌の運命特色を語るスレというより
一時的にも演奏批評情報の趣になってるけどさ
ここの俺達のほうが歯に絹着せず自分の直感を信じて言いたい放題なぶん、上なんじゃね?
とか言ってみる
0273名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/01(水) 14:07:14.66ID:UlCkXF/t
チャールズ皇太子はクラシックの熱烈なファンで、
ドイツと英国の音楽が好みだよ。
ワーグナーが好きで、いつも車の中で聴いているうち、
興味のない運転手が、いつの間にやらワグネリアンになったって
話もある。
0274名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/01(水) 14:28:47.11ID:XKfN4GNg
>>273
そういえばサー・コリンとロイヤルオペラの来日公演でも
チャールズ皇太子とダイアナ妃が文化会館に列席してたな
演目は確か魔笛だった

>>271
ラトルもそう言ってた
ベルリンフィルのシェフに就いたとたんに周囲の自分への
態度が全く変わって面白かったと
0275名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/01(水) 14:33:54.00ID:pCxiW4bK
イギリス人には音楽と絵画コンプレックスがありそう
その反動で異常なシェイクスピア推し
0276名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/01(水) 14:36:18.76ID:kzaMPfGt
ラトルは何と言ってもバーミンガム時代が良い
知らなかった、とは言ってほしくない
音楽を愛する者であれば、そのくらいは知らなくてはだめだ
0277名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/01(水) 14:40:29.60ID:UlCkXF/t
まあ、チャールズ皇太子はフィルハーモニア管、
ロイヤル・バレエ、王立音楽院など合計12の
オーケストラ、オペラハウス、合唱団の総裁または
パトロンを勤めているから、それらの音楽会の会場にいても
おかしくはない。
ゲルギエフとも仲良しだし。
20年来マリインスキー劇場トラストのパトロンになってるからな。
0278名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/01(水) 17:46:37.07ID:QkTJJWVe
チャールズ皇太子の顔写真が入ったCDシリーズ持ってた気がする
0279名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/01(水) 18:05:30.29ID:XKfN4GNg
バンスタのロイヤル・エディションだろう
表表紙がチャールズの描いた水彩画、裏表紙がチャールズの写真だったような
リマスターでマーラーなど国内盤との音の違いにびっくりした記憶がある
0280名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/01(水) 18:30:09.49ID:kzaMPfGt
チャールズ皇太子プロデュースのビスケットが美味い
https://allabout.co.jp/gm/gc/411171/

正直クラヲタはダイアナよりチャールズ寄りだろう
0282名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/01(水) 20:27:14.65ID:Pwb4k3t3
バンスタ???

ベルンシュテインのことか。(´・ω・`)
0283名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/01(水) 21:05:43.33ID:ouuINfAd
もとをたどればVn左右両翼配置だったのは恐らく18世紀当時の
ロンドンのオケあたりが発祥なはず。
そこで活躍していたクリスチャン・バッハから
交響的ノウハウを伝授されたのがモーツアルトであったと。
それが間接的にピリオド楽器演奏の世界へと。
20世紀〜現行のモダンオケ情勢とは明らかに
独・英の立ち位置逆転になったのではないかな。

因みにアーノンやハーゼルベックといったウィーン勢、
大陸のピリオドオケは基本的に舞台下手寄せ(または中央)のVn配置であることが多い。
0285名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/01(水) 23:54:56.07ID:Kidr+A9v
音が良くなったのかはわからんが、裏に<オリジナル・マスターより20ビット・リミックス>とあるね
SBMだったら速攻処分していたのだが
0286名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/02(木) 08:57:57.31ID:GoOio2pr
>>277
1990年頃のロンドン桶のペイトロン

LSO HM The Queen
LPO HRH The Duke of Kent
PO HRH The Prince of Wales
RPO HM Queen Elizabeth The Queen Mother
BBC テレビ買ったら強制的に取られた受信料
0287名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/02(木) 12:47:38.92ID:pjuxTbnT
そういえば昔集めてたロイヤル・フィルの315円CDの帯裏にエリザベス皇太后の写真が載ってたな
0288名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/02(木) 15:24:12.79ID:BQACm0um
日本のオケも結構皇族が維持会員とかになってたような
でも天皇はダメだろうな
0290名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/02(木) 20:04:22.53ID:BBmczFzi
>>269
色彩感とは具体的にいうと?
本来のピリオド楽器は音量も弱く、音色も素朴であるかと。
思うに芸歴が長いホグウッドやクイケンらも初期録音と
90年代以降では録音技術の進歩の差もあるような…

ガーディナーとピノックは同レーベル内にMAKが登場して
差が付いてしまった感がある。
0291名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/02(木) 22:12:47.91ID:szChvcT6
ピノックは好きだな、今も昔も、過去の人じゃないよ
アルヒーフに残したヘンデルは今聴いてもトップクラスでは?、特に水上の音楽は名盤
ミンコフスキ等色々聞いたが、結局ピノックに戻る、バランス感覚、テンポ感、端正、誠実、
その他ブランデンブルク(2007年再録)は必聴、この録音マイナーレーベルで知名度低いのがとても残念、
モダン室内オケ振ってLinnレーベルに録音したマーラー4、グランパルティータ等も彼らしい

面白さではミンコフスキ、ハイドンには驚いた、ピリオドなのに何故あんな豊かな響きになるのか不思議?
0292名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/02(木) 22:18:45.12ID:BBmczFzi
ピノックはオリジナル大編成の王宮の花火だな。
ニケと双璧では。

ミンコのハイドンはライブ録音なので個人的に却下やな。
驚愕のお遊びもレコードで何回も聴くには不要かと。
0293名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/02(木) 22:29:23.38ID:szChvcT6
驚愕のあの部分(悲鳴?)確かに何度も聞きくない 
0294名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/02(木) 22:31:40.67ID:BBmczFzi
ハイドン交響曲全集については世界で2度目(正確には3度目らしい)の
フィッシャー盤を絶賛する声がネット上には多かったが
国内企画盤でないゆえレコ芸に登場したのか否か?
0295名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/02(木) 22:52:20.30ID:BBmczFzi
上のカキコで「長い間ギーゼキングやグールドやピリスを推薦して
急に弁財天ホウトやシュタイアと言われても」
とあったけど、まったくだと思う。
欧米とタイムラグ以上に温度差もありすぎるんだよな。
月評2人そろって無印というより評価が非常に低かったノリントンのベト交響曲は
英国では好セールスを記録したものの、
それからいくらか時間が経っての国内リリースだったという。
0296名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/02(木) 23:26:13.98ID:Fl4UwL3F
とりあえずアーノンクールは一部の狂信者が宣伝してるだけのゴミってことだな
0297名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/02(木) 23:31:40.66ID:+7jkJhZM
前回の名曲名盤でも、シュタイアー、ベザイデンホウトは那須田、満津岡らに推薦されているんだよな
他にブラウティハムやホーホランドの名前を挙げる評論家もいる
この辺の優劣はさっぱり分からないから、仮に買うとしたら勘で買うほかないと思うね
0298名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/02(木) 23:42:09.72ID:BBmczFzi
モツ・ヘボー時の月評はさすがに知りませんが
ハイドンの時の演奏評は「こちらが(アーノンの)演奏に慣れてきたのか
演奏がこなれてきたのか モツの演奏で受けた衝撃のようなものはない
旨の評価であったかと。
2人のうちどちらかはわりと評価していたような記憶。
もっとも今にしてみればスタンダードでもおかしくないかと。
0299名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/02(木) 23:47:17.02ID:BBmczFzi
>>297
奏者はともかく曲によってはフォルテピアノ(録音)が
モダンのピアノより目立ってきたのかな
0300名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/02(木) 23:54:11.21ID:BBmczFzi
個人的にピアノはピリオド楽器とモダン楽器は分けて評価したほうが
読者には親切かもな
ピアノとチェンバロくらいの差があればまだしも・・・
0301名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/03(金) 00:12:39.89ID:LXkNrEbE
ヘレヴェッヘは確かに精巧で、音程に厳しいので音が透き通っているのだが、私には色彩感を感じない

モノクロの細密画のような印象を受ける

アーノンクールのほうが色々と面白い
アイデアが豊富
0302名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/03(金) 01:01:34.59ID:pqkTKOmz
>>294
月評で扱っていたかどうかは分からないけど、注目盤としてそれなりのページ使って紹介はされてたと記憶する。
0303名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/03(金) 06:48:53.99ID:UcgIXvFd
フォルテピアノは音がショボくて。その時代はそうだと言われても今は違うんだからピアノでいいよ
0304名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/03(金) 19:23:45.46ID:n+0nuauE
フォルテピアノばかり、一応聴いたけどピンとこない。
評論家よりピアニストにアンケートとったほうが
いいんじゃないかな。
0305名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/03(金) 20:29:36.28ID:w5Cq8/6F
フォルテピアノは楽器によって音色の違いが激しいな
聴いてて合うものもあれば合わないものもある
0306名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/03(金) 21:12:48.46ID:BP2DTiaO
現代のピアノはメーカーによって弾きやすさの違いはあるだろうけど
出てくる音はわりと誰が弾いても規格化された音に思うが
フォルテピアノのようなチェンバロ含むピリオド楽器は
それぞれの楽器が個性的だからな。

アラウの晩年録音のようにハンマーフェルトを柔らかめに整音したり(恐らく)、
グールドのような個性的な奏者が出るまでにはまだ時間がかかりそう。
0307名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/03(金) 21:37:09.58ID:BP2DTiaO
>>302
そんなとこでしょうね。

初出時の月評を簡略したミニコメントにして載せた
90年代の年度ごとに「クラシックCDカタログ」という
上下巻からなる雑誌が音友から発刊されていたのだが
久々に引っ張り出してみたところ
アーノンクールのハイドン交響曲は初ハイドンだった軍隊+68が推薦、
飛んで、驚愕+95が推薦盤になってる。
確かに軍隊と95番は素晴らしい演奏だと思う。個人的には同曲の舞・ベスト盤。

同じオケとのサーコリンの第93番,94番<驚愕>,96番<奇蹟>盤は
特選になってる。録音はアーノン盤よりティンパニがオンマイクで
歯切れの良さが際立ってるように思う。
コメントに「リズムが素晴らしい」とあるのは
恐らくこのことを言ってると思う。
0308名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/03(金) 22:14:06.96ID:Nn3X3vug
>>301
好みや感性は人それぞれだから、そう感じるのもよく分かる
自分はアーノンクール面白いより、過激、不自然...を先に感じてしまう

クラシックは美しくあるべき(あくまで個人的意見)ヘレヴェッヘはそれを具現化してる一人と思わせる
どんなものを美しいと感じるかも人それぞれなのだが...
0309名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/03(金) 22:20:46.30ID:BP2DTiaO
これまで話題で出たかどうか知りませんが
この「クラシックCDカタログ(レコード芸術別冊)音楽之友社」
について 1985頃から92年頃まで出版されていたようで
自分のは92年刊の上下。

新譜・旧譜問わず国内盤として発売された月評を再構成した本ですが
今どきのタウンページより分厚い分冊になってます。
(昔の電話帳よりは薄い)
当時のクラシックCDのリリース数が今とは比べ物にならないことを物語ってます
同じ音友別冊の名曲名盤のような選者による偏りがなく
資料として参考になりますよ。古本で巡り合ったら立ち読みしてみては。
0310名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/03(金) 22:21:49.84ID:Nn3X3vug
>>303
現代ピアノはダイナミックで深い響き、美しい音を手に入れた、でも失くしたものもあるのでは?
超がつく軽さ、俊敏さ、地味だが独特の響き等、作曲家はその楽器の音、操作感に触発されて創作した
フォルテピアノでないと表現できない世界があるのは必然かと

とは言え
>フォルテピアノは音がショボくて。
分かるわ〜、生ならまだしもCDだとなおさら映えないね 泣
0311名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/03(金) 22:36:28.08ID:BP2DTiaO
>>310
フォルテピアノに限らずピリオド楽器全般に言えるのでは?
録音もレーベルごとに差が出すぎ。オケ録音などは特に演奏評にまで
関係してるように思う。

もしこれからチェンバロのCDを聴こうという人には奏者誰それでなく
ユーグ・デショーという録音技師がとった録音を強くおススメしたいな。
0312名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/03(金) 23:12:46.19ID:BP2DTiaO
ユーグ・デショーの録音ではなく、残響も多めなのだが
anthony romaniukという奏者のBELLSという
ピアノ・アンソロジーのCDでは
ファツィオリF228をメインにフォルテピアノ、チェンバロ、
エレピのフェンダーローズを交えた録音でとても面白いアルバムに仕上がっている。
かねてよりバッハやサティをエレピで聴きたいと思っていたので
個人的にはフェンダーローズがメインでやってほしかったのだが。
0313名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/03(金) 23:18:49.14ID:w5Cq8/6F
チェンバロはアスペレンの弾くものが美しい音色で好きだ

逆に、インマゼールのモーツァルトの協奏曲全集で弾いたフォルテピアノは、
なんでこんな変な音色の楽器を選んだんだろうと思うほど合わなかった
0314名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/04(土) 00:35:11.79ID:PE9PPBDN
>>309
緑と紫のやつね
LPのころだとレコ芸の年一のやつしかないのかな
棚にはそのカタログの横にラジオ技術社の「クラシック廉価盤全カタログ'80」を置いているけど
たまにペラってジャケ見しては懐かしがってる
CD化して欲しい盤もてんこ盛りやで
0315名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/04(土) 11:21:28.97ID:99qS1msL
>>313
自分もチェンバロはアスペレンだな
平均律もゴルトベルクも良い
レコ芸の評論家はレオンハルトだったと思うが
0316名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/04(土) 14:08:45.96ID:elJuLmQQ
>>309
あーあったあった
当時レコードCD屋の二階の楽器楽譜書籍店に置いてあったなあ
(この店ももうありません)
0317名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/04(土) 14:24:16.61ID:elJuLmQQ
あの頃はクラシックCD売り場も盛況だったし、ネットで情報が共有されるなんて事無かった
そんな中、新譜評を毎月出し、その評をコンスタントに年鑑みたくまとめてたレコ芸には
歴史的使命があったと思うよ。今思い返すと印象批評に過ぎないのもだいぶあったんだろうけど
0318名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/04(土) 16:04:50.55ID:DFAVUaeJ
> 今思い返すと印象批評に過ぎないのもだいぶあったんだろうけど

レコ芸は大手レコード会社の単なる販売促進の雑誌にすぎないと何度言えば
袖の下握らされた提灯評論家の言を真に受け世評が高い、歴史的名演、名盤
とかもうね
毎月レコード会社から新譜のテスト盤が届くと自慢してた評論家もいたな
0319名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/04(土) 17:25:47.11ID:T5kfbm4+
>>316-317
平凡社か小学館の数十巻に及ぶ百科事典をデデンと書斎に置いていたりした時代ですな
レコ芸自体はそれ以前のカタログ商業誌みたいなものだけど
そういった雑誌が情報源であった時代を知らない人には通じないでしょうな
0320名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/04(土) 18:20:37.81ID:elJuLmQQ
京極夏彦が批評について書いてるよね、
「ここにリンゴがあると思い給え」、で1つ目、リンゴがありますと言う。
2つ目はこのリンゴは美味しいから食べてみようよと言う。
3つ目は食べてみたけど美味しかった、いや酸っぱすぎたとか文句を言う。
で4つ目はこのリンゴはこんな栄養分を含んでるとか、こういう土壌で育った品種だとか、このリンゴのせいでオレンジが売れなくなったとか「あれこれ想像をめぐらして愉快なことを云う」

1は宣伝、2は販促のための提灯記事、3は感想で、ここまでなら犬でも書けると。
しかし4は人間でしか書けない、何しろ知識や想像力や構成力とかが必要になるんだからと
0321名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/04(土) 18:24:06.11ID:ny60ZjLE
>レコ芸は大手レコード会社の単なる販売促進の雑誌
その点「クラシックCDカタログ(レコード芸術別冊)音楽之友社」は
メジャー、マイナー、新譜旧譜、問わず一年間に発売されたクラシックCDが
網羅されて月評も手短にコメントされ録音評価点やその他のデータ
ちっこいがジャケ写真まで載ってるので
これは手放さなくてよかったと思った

>>314 316
店頭で立ち読みされてボロボロになってたり。
家にある下巻がそんな感じに新刊の書店で買ったのに表紙がボロかった

むろん最近のCDは載ってないわけだが、クラシックはいまだロングラン商品が
幅を利かしてるんで内容的に古さを感じないんだなこれが
0322名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/04(土) 18:59:15.38ID:wCsFjf4n
レコ芸はある時期からは記事より広告目当てで買ってたな
レコード会社、それ以上にショップ
WAVE、山野楽器、タワレコ、ヴァージン、HMV、個人店・・・
ネットがなかったら今でも買ってたと思う
0323名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/04(土) 19:08:31.98ID:DFAVUaeJ
>>322
ネットで世界中から情報収集できるようになり自宅にいながら
買物もできるようになり、さらにCD媒体から配信、サブスクに
移行しショップと共に使命を終えた感があるよね
0324名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/04(土) 19:37:19.92ID:ny60ZjLE
そうそう、そうだね。
レコ芸は国内盤の販促雑誌だったからね。
輸入盤情報もあるにはあったが専門店への入荷の方が先だということを知ってからは
用無しになっていったんだ。新入荷のコーナーへまっしぐらって感じだったよなあ遠い目
0325名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/04(土) 19:39:00.39ID:elJuLmQQ
でですね、吉田秀和はさすがに4タイプを提供してたと思う
宇野センセは4を匂わす瞬間もあったがほとんど3だったと思う
クナッパーツブッシュに比べショルティはダメとか、当時から閉口してた
死んじゃった人の事はあんま悪く言いたかないけどさ
0326名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/04(土) 20:00:30.17ID:ny60ZjLE
経験上、オーディオ評などはかなり信頼できるものだと思うが
それに比べて音楽評ってのはほとんど一個人の主観になるから
例えば宇野氏の>歯に絹着せず自分の直感
評を良しとする読者も当時は少なくなかったのでは
ここ周辺ではネタにされて久しいわけだが。
0329名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/05(日) 01:50:21.52ID:dE1SDFpd
何十年前しか知らないが、既製品にゴムテープ貼り付ける特集が流行ってたな
0330名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/05(日) 07:11:55.73ID:cwvUNd41
広告は新譜をまとめて見れて重宝したけど
俺はネットのほうが探しにくくて使いづらい
0331名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/05(日) 08:38:50.93ID:/gxKg4Em
>>327
レコ芸は騙せそうな読者層だから代理店にとっては美味しいかもしれない(裏で格安で購入させるとかサンプルと称する物貰うとかで評論家買収)
0332名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/05(日) 09:42:19.15ID:EVsZAqbI
オンキョーの上場廃止に関連してスマホの進化でデジカメとオーディオが
消滅に追いやられたと、ついこの間報道してたな。

オーディオを取り巻く環境もスマホが登場してここ10年くらいで劇的に
向上変化したって感じがする。

カーオーディオからも標準でCDが消えて車内無線でスマホから音楽聴く
ようになってきてたし、しかも、その音質も全然問題ない満足いくレベルだし。
0333名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/05(日) 10:58:38.81ID:dKBWZbMH
「エミライ ナット」
「ゴールドムンド スカスカ」
でググってみようw
0334名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/05(日) 21:04:42.12ID:7KUDRGYV
>>329
ブルチゴムだかブチルゴム!
わざわざアキバまで出向いて買いましたよww

でもそういうネタ系でなく新製品の試聴記のほう。
セレッション1が誌上で大好評だったので
試しに買ったのだが、本当に目からうろこの良い音にびっくらこいたのなんの!
0335名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/05(日) 22:59:57.45ID:7KUDRGYV
モダンピアノや大編成オケ”以外”の
古楽器やピアノ含まない室内楽のような繊細な音楽には
こういうハイコスパな小型スピーカーを強くオヌヌメします。
ケーブルだとかそういうオタッキーな内容はピュアオーデオ板でどうぞ。
失礼つかまつった。
0336名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/06(月) 22:36:11.53ID:AbNO10xG
>>335
いいこと言った

ピリオド系は線が細くて繊細、反応が早い小型SPのほうが一般的には合ってるはず
SPはしっかりした台に乗せ、SPの周りにはできるだけ物を置かず音の広がりを妨げないように
これくらいはやってほしい

ピリオドがなかなか理解されない理由の一つが上手く再生できてない、しづらさがあるのかも?
再生の問題は元の録音の善し悪し等、一筋縄ではいかないのだが...

評論家はそれなりの装置、環境で聞いて批評を書いてるのか? 
正しい音(ハイレベルとは言わないが)が出せていないと当然、真っ当な批評はできないので気になる
レコ芸、録音評担当者は使用機器がクレジットされてるので想像がつくが
0337名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/07(火) 02:25:42.96ID:JNRldyE5
ピリオドって特定の環境を用意できないなら聴く価値のないゴミクズ産廃ってことか
ウンコすぎる
こんなん有難がってるのはとんだスカトロ野郎だな
0338名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/07(火) 12:29:39.94ID:eNpWhoUG
ピリオドなんてインチキだろ。資料が残ってないだけに学者や演奏家が好き勝手できるからな。
0339名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/07(火) 18:52:52.72ID:/6n/3zzT
それ中世ピリオドのことか?
資料はいくらでもあるんだよ。録音が残ってないから
19世紀末から20世紀初頭の流儀で演奏されてきただけの話。
0341名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/08(水) 22:35:36.38ID:8gOtqUzl
ロトが都響を振ったのを聞いたことがあるが、そこまで傑出した指揮者だとは思わない
0342名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/08(水) 23:28:41.26ID:vWR6NCm7
同意。
ストラヴィンスキーなんかもピリオド楽器使用しているところ以外は極フツー。
ピリオド系指揮者がモダン楽器のオケを振った時にすぐわかってしまう事柄。
0343名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/08(水) 23:51:48.04ID:vWR6NCm7
いうなれば過去の録音というのはほとんどふるいにかけられて
残っている状態にあるが
ピリオドの中には楽器はピリオド使用だが
それ以外はたいしたことない録音も多数まじってる。
これもピリオドがよく理解されない理由なんかと。
0344名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/09(木) 02:01:18.99ID:wGC79YuG
過去の録音の中には一度LPで出たがその当時は伸びずに
そのままCD化されてない忘れられた録音もあるとは思う。
0346名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/09(木) 05:20:16.63ID:rq4V65tp
復刻してみるとさほど売れない
0349名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/09(木) 12:07:35.02ID:Fn3JYpmN
YouTube は偽物混ざってても分からんからな。
マスターテープ持ってる所が出してくれた方が安心する。
SPからの復刻だろうけど。
0350名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/09(木) 18:34:25.41ID:wGC79YuG
そういやレコ芸の復刻CD企画もあったね。新星堂の企画みたいな。
そんな歴史的録音でなくても
デジタル録音初期(CD登場前夜のLP期)に3M製テープの粗悪品が出回って
その時期のマスターテープがオシャカになってるタイトルが結構あるという
有名な話もあるやん
ちょっと時期がズレただけでCD化が忘れられてマスターも腐ってます
みたいな。企画担当も売れる見込みもないだろうってそのままという。
0351名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/09(木) 21:15:56.42ID:G8OllDYG
バロックはピリオドで聞くのが自然
ベストセラー59年のイ・ムジチ四季、今聞くとレガート奏法、違和感ある、まったり懐古趣味的

古典以降もピリオド系が多い、モダンでも随所にピリオド奏法取り入れるのが今は普通
小編成、ノンヴィヴラート、各パートが明瞭、機敏で気持ち良い、ティンパニの効果大、ピリオドが正解と感じる今日この頃

でも往年の巨匠時代(特に50〜60年代あたり)奏法やスタイル抜きにして捨てがたい
熱くて勢いのあった時代の演奏は説得力ある、たまにフルヴェン無性に聞きたくなる自己矛盾

ピリオドとモダンを行ったり来たりしてる
0352名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/10(金) 16:53:29.65ID:nmhYXQuf
>>351
音楽に「これだけが正解」というものは無い
ピリオドとモダン両方好きでもおかしくない
矛盾なんかじゃないと思う
0353名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/10(金) 19:34:55.52ID:u7oF19K1
シレテ・ヴェンティ! 指揮&オーボエ:シモネ(タ)・トニー
は始まりのバッソなんぞマイケル・ナイマンか?!という迫力。
各パート1人の見通しの良い面白いいままで聴いたことない感じの
ヴィヴァルディなんですけど
不自然なリバーブだかエコーが執拗にまとわりついてくる。
このオブラートに包みまくったような伊sonyの録音にはまいった。
演奏はアグレッシブ系、サウンドは夢・幻系っていう
どっちつかずなものも出てきた。
0354名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/10(金) 21:41:11.35ID:u7oF19K1
>>351
レガートだけならアーノンクールやノリントンといった
ピリオドでは多用される奏法といってよいが
その自動演奏のような見事なまでの一定のテンポには
今となってはカルチャーショックを感じえない。
0355名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/10(金) 23:25:40.27ID:8C/lxTaI
>>354
まさにテンポ、久々聞きなおしてびっくり、当時は何の違和感もなかったのに...
0357名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/11(土) 18:56:47.88ID:iloJLTKg
うん。でも指揮者のアナライズやレトリックによるものだから、
統一されてるわけじゃーない。
0358名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/11(土) 19:40:42.65ID:iloJLTKg
楽器やピッチなどが現代のように規格化されたような時代でない頃の音楽だからね
ひとまとめに「ピリオド」でくくれるほど単純ではないというかな
0359名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/11(土) 22:02:58.42ID:MWbv8H+e
ピリオドなど存在しない。
当時の演奏家はその日、その日にそんな意識なしに演奏していただけだよ
0360名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/11(土) 22:10:47.70ID:iloJLTKg
そう言われちゃ実も蓋もないが
つまりこういうこと
18世紀の人間は19世紀以降の楽器や音楽がどうなっていくか
までは知る由もない…
0361名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/11(土) 22:37:05.65ID:iloJLTKg
以前に、現代の衣装と現代語でシェークスピアを演じるのに対して
ピリオドは当時の衣装と古語で演ずる と表現されたこともあったな。
レオンハルトは当時のライフスタイルで生活していたという噂もあった。
ガスや電気をマジで使わなかったのかどうかは知らんけど…
0362名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/12(日) 00:47:18.70ID:JgXtqwUW
モーツァルトやハイドンが何食ってたかは知らんけど、そんなもん美味いわけあるか。
自然食品愛好家ならいざ知らずオレは現代最高のオケでベートーヴェンは聴きたいね。
バロックは仕方ない。あれはまだ近代オケが存在してないから
0363名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/12(日) 08:20:53.81ID:g/jU1zWY
もし、モーツァルトやハイドンが生きていたら、
現代オケによるモダン楽器での演奏を喜んだに
違いない、という人がいる

それに納得する人もいれば、アホぬかせ
んなわけねーだろ、という人もいる

仮定の話なので、なんともいえないが、
その程度の話という気もする
0364名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/12(日) 18:02:35.00ID:3KbTPEMB
どっちが先かはわからないが
(恐らくオケの人数が増えてきたのが先とは思うが)
現代のピアノは一台で管弦楽と同等に勝負する強力な音が出る楽器の出現が
音楽を大きく変えていくことになったとは思う。
パイプオルガンも大きな音が出るとは思うが、用途が違うものだった。
0365名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/12(日) 18:58:48.60ID:E8bhEonh
どっちも推しときゃ良いのにピリオド命の文屋ばかり並べたからなあ。1人偏屈系いるけど
0366名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/12(日) 19:23:47.90ID:3KbTPEMB
バッハ、スカルラッティならまだしも
モツ、ベトあたりはレパトリ的にも(モダン)ピアノの人気曲でしょう。
わざわざフォルテピアノを選ぶ必要はないし、そこまでの素晴らしい録音も
あるとは思えない。

問題はハイドンだがレパ的にそこまでピアニストに人気があるわけじゃないので
そういう曲こそチェンバロやフォルテピアノの録音を選んだらどうか
もっともハイドンのピアノソナタが名曲に選ばれてるのかどうかは知らんが
0370名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/13(月) 21:17:14.98ID:fUDw2QP5
ピリオド楽器のピアノコンチェルトもおすすめだよ。
交響曲#80+81がメインのCDにカップリングされてるが
知ってくれ。
  ↓
ブロンデ―ル(フォルテピアノ)ファン・レイン(指揮)

よろしく
0371名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/13(月) 21:48:27.41ID:fUDw2QP5
>>365
あのライブ録音のミンコのザロモンセットがレコ・アカ受賞したから
尋常でないとは思ったが 逆に
90年代初頭にノリントンのベト交響曲の月評が無印だったのも
遅れていた。
月評なら保守的なやつとピリオド好き含めて革新的なやつと2人いれば
それで丸く収まるのだが、まーるくおさめまっせ(合掌)。
0372名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/14(火) 07:47:53.73ID:Gs8mC2sg
ピリオド好きな保守とピリオド嫌いな革新は既にいそうね
0373名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/14(火) 08:17:25.56ID:HaFCwNRG
こういう場合にいつも無視される「ものによる」派
0374名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/14(火) 11:50:44.40ID:Gs8mC2sg
ピリオド好きな人は馬鹿には分からんて態度が多いし、嫌いな人は押し付けるなよモダンが好きなんだからって感じだしなあ。ものによる派はまたやってるって感じじゃね。俺はモダン好きピリオドいま一つ合わない人ね
0375名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/14(火) 11:56:28.67ID:HaFCwNRG
無理やり二つに分けて争うのが好き派のみなさんが楽しくやってるところ、水を差すような発言をしてごめんね
0376名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/14(火) 12:05:40.76ID:Gs8mC2sg
いいってことよ。押し付け派が雑誌にも増えたんでモダンでいいじゃんて人がちょっと噛み付いたら、総攻撃受けてる感じじゃないかな
0377名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/14(火) 21:27:38.22ID:8ZFx5Djs
ここで言ってるモダンって何やの
キリル・ペトレンコとベルリン・フィルみたいの?
0378名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/15(水) 13:00:47.97ID:d/MY7MXS
>>377
単純にモダン楽器オケや現代ピアノのことだろう。場合によって「ピリオドぽい奏法」も嫌いみたいな
0379名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/15(水) 18:46:11.69ID:Mt8lGmV7
10月号特集は『いぶし銀』の名指揮者
巻頭カラーはパユ
18日発売
0382名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/15(水) 21:40:14.18ID:ZSvYoQ79
いぶし銀とは、主役ではなくとも本当に実力や評価が高い人の事を指す言葉です。
0383名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/15(水) 22:32:52.81ID:q73vQDk4
だまれこわっぱああぁぁ!!
わーっとるわああぁぁ!!(声 西村まさ彦)
0385名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/16(木) 00:57:08.80ID:nBoxUbvV
桐山先生、スレ違い失礼。
0388名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/16(木) 13:45:28.13ID:uAhK2MYB
近年のレコ芸は
1特定の作曲家にフォーカス
2名盤チョイス
3その他コンセプト
この3企画の持ちまわりだと思う
0389名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/16(木) 13:46:09.30ID:uAhK2MYB
言うまでもなく次回は3ね
0391名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/16(木) 14:27:36.36ID:NViFLim5
まあ、プレヴィン特集と春の祭典特集と編曲特集を、全部「その他」にまとめてしまうのはちょっと乱暴な気がする
0395名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/16(木) 21:58:02.86ID:apP7k7Ia
1.名曲名盤
   ※2年で1サイクルのペース
   ※これを絶え間なく続ける
2.レコードアカデミー賞
   ※年に1回恒例
3.リーダーズチョイス
   ※年に1回恒例
4.生誕何年、没後何年
   ※誰か該当する

上記で、年間の8割は埋まるんだよ
私のようなコア読者は、それで満足している
残りの2割は正直、わりとどうでもいい
0398名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 08:56:24.40ID:N1cxpe/z
名盤選もさ、昔各選者に持ち点10で採点とかやってたけどあれダメ企画だったよね
3人×3点より1人が10点全振りのほうが上になるっておかしいよ
アートに平均点が良しとは俺も思わないけど
録音という再現芸術媒体の場合、前者のほうが「顧客満足度」は高くなると思う
0399名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 14:37:18.28ID:N1cxpe/z
例えばメンゲルベルクのバッハやチャイコなんて頭に血が上った一人が10を付けるだろうけど
(この指揮者にはそういう狂的な信者が憑いているイメージがある笑)
オーディオやイヤホンで鑑賞する日常では、それだとやってけないだろっていう

で、燻し銀の指揮者って誰よ?ギーレン?バリー・ワーズワース?(彼のヴォーンウィリアムズのアルバムは絶品だった)
0401名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 15:53:01.65ID:jO5IILgA
ギーレンはメジャーになってしまった

イギリスの指揮者は中庸なイメージ強いから、いぶし銀って感じ
早くなくなったブライデン・トムソンとか好きだったわ
0402名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 16:25:20.48ID:fQSyERul
じゃ、こんなあたりで

オルソップ、準メルクル、スラトキン、
アンドルー・リットン、デ・ワールト、
モーシェ・アツモン、秋山和慶
0403名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 18:26:56.10ID:V8BXRL6u
「いぶし銀」読んでみた

あれはダメだ
今さらブロムシュテットやエッシェンバッハみたいな、売れて知られてる人を採り上げてどうする
オールソップを2ページの特集にしたり、見るべきところも少しはあったが
0404名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 19:58:47.40ID:N1cxpe/z
正直言うと、今更いぶし銀指揮者でもないよな
クラシック自体がいぶし銀のジャンルだし、
指揮者というのは少なからずスターの要素があるし(ヴァントさんは反対するだろうけどな)
0405名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 22:05:34.70ID:V8BXRL6u
そんなことはない
今聴ける音源は有料無料含めて膨大な数になる
その中でほとんど知られてないけどおススメ、というのを紹介してほしかった

まあこちらの期待した「いぶし銀」と、作り手の意図が違ってたということだが
0406名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 22:51:45.90ID:9tX2S6Ci
Kindle Unlimitedまだか...いつも発売日から数日遅れる
0407名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/18(土) 22:56:57.88ID:V8BXRL6u
なお訃報欄で、先月ジェルメッティが亡くなっていたことを知ってびっくりした

マックス・リヒターの新譜がオケ部門に回されてて、藤田がまた酷い曲紹介をしていた
0408名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/19(日) 13:19:12.41ID:qyoSFEFc
ミシェル・コルボも亡くなったしなぁ(失礼ながら存命だったのかという驚きもあったが)
たいていの日本のクラシックファンにとってコルボ=フォーレのレクイエムの人だろう
むろん俺もそれで知った。信じがたく美しい、超美演、天国的などなどの論調で評されたものだが、
ほんまかいなと思いつつ初めて聴いた時は(繰り返し聴いてからも)体がとろけた
本当に信じがたく美しい、超絶的美の、天国的演奏だった
レコ芸は追悼特集を組むべきだと思う
0409名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/19(日) 14:02:54.90ID:5r67bcuy
>>407
お爺ちゃんリヒター(カールと間違えないでね)わからないんだから引退しましょって感じで編集も考えたかな
0410名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/19(日) 15:11:11.25ID:uCFvHpys
>>403
後で気づいたが、これタワレコとのタイアップの色濃い特集だったな
塔が推してるのが多数出てくるし、塔の中の人も登場するし

これじゃホントにマニアックな人は採り上げられないわ
レコード会社の販促という本来のレコ芸の方針に戻ったということか
0411名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/19(日) 16:45:22.56ID:5r67bcuy
>>407
見てみた。「アラブの春と無関係ではありえない」なんて格好つけてたけど、もう1人の人が「アラブの春を題材としている」としてたから解説書にあったんだね。笑い話じゃ困るんだけど。解説を丸写しなんて編集者でもOKなんじゃね
0412名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/19(日) 18:07:58.19ID:xhwlk86s
>>407
バリバリの現役作曲家なのに現代曲部門に回さないの?
現代曲部門っていったい何なんだ?
リズムやメロディがぶっ壊れた旧態依然の「ゲンオン」しか取り上げないの?
0413名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/19(日) 20:41:09.38ID:Oi2PUP6P
でもクラシックはポピュラーな名曲しか出さないユニバーサルが
マックスリヒター推してるのは意外ね。
0414名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/19(日) 21:24:10.91ID:Oi2PUP6P
>レコード会社の販促という本来のレコ芸の方針に戻ったということか

もとからそれ以上でも以下でもなかったろ
以前はオントモ以外の出版社から現代音楽や古楽にそれぞれ
特化した出版物があったものだが
今はないからといって高望みしてもはじまんねーし
0415名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/20(月) 14:40:12.18ID:cQT5jPb/
島田雅彦氏推薦の「悲愴」カラヤン盤、1976年録音のベルリン・フィルなのに
「ウィーン・フィル」になってる
0417名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/20(月) 22:15:58.18ID:J9oKmqxu
レコード誕生物語、その時名盤が生まれた、けっこう好き、リパッティ告別演奏会、
ガヴォー弾いてたのか、初めて聞くピアノ
0419名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/22(水) 20:40:40.34ID:G6wfMV2a
「ドラクエはあんまり新しくなっちゃいけないんですよ」
とは、昔、あるゲーム雑誌の特集(徹底討論!ドラクエVSFF)で
切れ者のゲーム批評家がライバルのFFとの比較で言った事だけど
(こないだクラシック拡張子やったからこういう例えもいいでしょ)
それを借りて言うと「レコ芸はあんまり新しくなっちゃいけない」のかもしんない
0420名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/23(木) 00:42:39.50ID:ZN5a0ngf
「レコード芸術」本誌はクラシック入門者や
入門者じゃなくても専門知識不得手な人には敷居が高すぎる

それこそ小中学生でも理解しやすいような
「レコード芸術ビギナーズ」とか出していいのでは
0421名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/23(木) 01:43:48.71ID:NIxZQo3e
小中学生などはレコードやCDを買ったことがないしプレーヤーもない
クラシックの入門書ならもう既にたくさん出て本屋に並んでいる
たまたま昨日紀伊国屋に行って見てきたが
0422名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/23(木) 11:23:15.85ID:0xSimSYF
じゃ、これ貼っておくわ

 「評論家やジャーナリストの質が変化している。
  極端にオタク的な評論が増えた結果、嫌いなものを
  認めない感性を持つ人を増やし、初心者は聞き方を
  押し付けられるようになってしまった
  日本のクラシックは「オタク」に殺されつつある」
 
    指揮者 大友直人
0423名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/23(木) 11:30:57.97ID:NIxZQo3e
んなわけねーじゃんねー
いくらでも自由に聴けるものがあるのに
0424名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/23(木) 11:53:24.39ID:BwJtvBSs
でも名曲名盤選はやっぱり必要だよなと思う
俺も特に未知の曲のCDを買う時には参考にしてたし

俺がクラシック聴き始めたのはCD時代で、今みたくネットで一発視聴!なんてなかったからねえ
店頭でお目当てのCDが「試聴できます」棚にあったら儲けもので、でないと選択基準は
その作曲家の知識とか、演奏家のアタリ率とか自分がその指揮者の信者かとか
時代区分から想像する(ロマン派・晩期・ウィーンならこうだろう)とか
店頭でのフィーリング勝負というか商品オーラ(ジャケ写等から確かに漂うものはある)というか
0425名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/23(木) 12:04:20.20ID:BwJtvBSs
いやジャケ写のフィーリング、これはマジでバカにならない
俺はこれでアルヒーフで駆け出した初期のミンコフスキを当てた。
それとカラヤン最晩年のウィーンフィルとのブルックナー8、
あの気合いの入ったカラヤンの指揮姿写真にはただならぬモノがある
0426名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/23(木) 13:58:51.32ID:MW1I0nD9
読んでる奴は俺もだけど小学生からレコ芸読んでるよ

周りの楽器仲間で学歴も高い
0428名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/24(金) 22:15:31.36ID:jWygbZZL
全然いぶし銀じゃねえよ
でも良かったページはあって、マリン・オールソップ
ナクソスキュレーションでこの人のドヴォルザーク新世界を聴いてから気になってた
俺が現在好きな指揮者四天王の一人に数えてもいい
0429名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/24(金) 22:43:23.57ID:uYcf2wFk
>>425
ミンコは先にエラートからCDが結構出てたので
アルヒーフから出たのは意外だったが
結局アルヒーフもその頃から
モダンなのかピリオドなのかよりカルミニョーラなんていう
ルックスで売るDG本家路線になるわけだが
カルミニョーラも他のレーベルのCDがある程度ヒットしてたから選ばれている。
0430名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/25(土) 08:03:29.66ID:4BADMOi1
オールソップのページだけは皆さん好評なのね
0431名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/25(土) 12:23:21.33ID:/sSlTAE6
>>430

テーマと合うかどうかは別として、
みんながいちばん知りたい人ということじゃない?
0432名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/25(土) 12:29:21.32ID:y6B/14Tj
ついでだから新世界について一言
超有名曲のわりに決定版演奏がないなぁと常々思ってた
いくら技術があってもゆかりのないヨーロッパのオケはパス、
ベルリンやパリが演奏してもただのよくある「有名曲演奏」
できればアメリカの、それも超都会過ぎずひなびたオケが感情移入してやってほしい
というわけでオールソップとボルティモアは一つの理想
0433名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/25(土) 15:12:58.40ID:8CU1brLv
>>431
そうよな
いままであまり取り上げられてこなかった人だから

日本であまり話題にならないけどいい録音を残してる人、ほかにもいっぱいいるはずなんだがなぁ
0434名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/25(土) 15:30:42.90ID:w9tdq540
マイノリティ指揮者特集をやったら良いのに
女、黒人、アジア人、ムスリムの指揮者を纏めてくれたら買うぞ
0435名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/25(土) 16:20:34.54ID:iRScq6Xp
指揮者とオケばっかだよな

弦楽四重奏団やピアノトリオの特集がいい
0436名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/25(土) 17:25:54.21ID:+Eyq11GL
「アニメやゲームとクラシック音楽」の関連とか
一般向けの企画もいいのでは
こういうのはアニメ雑誌やゲーム雑誌とかでは
深くは踏み込めないし、やっても中身の浅い内容になるから
0437名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/25(土) 19:53:05.00ID:4BADMOi1
>>436
むしろゲーム雑誌で2000年頃に「オペラと日本のRPG」みたいな記事があったんですよ
当時俺がかなり入れ込んでた中世西洋騎士道風シリーズが挙げられてたから目についた
内容は確かにそんなに深くはなかったかもしれんが
西洋神話からのモチーフ流入、劇的な台詞テキスト、音楽と場面と演技の一致等々でファンタジーRPGはオペラに近いと思ってたから溜飲が下がった。ヴァルキリープロファイルなんてのもありますし
0438名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/25(土) 20:06:06.05ID:cMCf4jxn
役所の推奨する日本語表記だと、バルキリープロハイルだね
0439名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/26(日) 15:28:52.15ID:GX6+LHJB
BRAVO!PURCELL
0440名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/28(火) 11:51:33.85ID:LM3soSQj
サンサーンス室内楽特集はなかなか良いかもしんない
つーか記念年だったのか・・・
0441名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/30(木) 13:19:11.81ID:TzOegWlc
ズバリ、ヒーリングとメディテーションのクラシックガイドをやってほしい
前世紀のアダージョカラヤンやらグレゴリオ聖歌ブームやら、クラシック音楽売り込みに関しては
手垢がつくほど使われてきた手口だが、ここらで一発「専門誌の本気」で選んで語ってほしい
ルネサンスから現代曲、タイス瞑想曲からマーラー、リミックスからコンピレーションまで。
この騒音とストレスとテレビノイズとウイルスの時代に生きる現代人には絶好の特集だと思うのだが
0442名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/30(木) 14:01:37.97ID:LVX0SJYx
サンサーンスの室内楽は売れないだろうなあ
ゲームとヒーリングはモストリーあたりがやりそう
0443名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/30(木) 17:45:11.76ID:TzOegWlc
あ、テレビは俺普段ほぼ見てないんだけどたまに付けるとすげえ下品でうるさいんでつい
0447名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/01(金) 18:58:55.14ID:CeXUK22r
地元の本屋って、毎月決まった雑誌(レコ芸とか)を買う以外は、欲しい本があったためしがないな
0448名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/01(金) 20:11:19.46ID:8DNyFJ1c
本は電子書籍しか買わない、Kindle Unlimitedが基本
部屋がとてもスッキリ
0449名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/01(金) 20:47:58.71ID:hgAOgDwK
うちの地元がレコ芸より先に本屋が潰れた
その店、ある時期からレコ芸のようなやや専門的な本は紐で縛って立ち読みできないようにしてたんだけど
それでその本屋には行かなくなって、そういうのが結果的に自分の首を絞めたんじゃないかなと思った
0450名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/01(金) 21:49:53.12ID:1AjaBaYa
レコード芸術は、紐でしばって正解だと思うよ
立ち読みされると、どうしても傷んでしまうから
昔みたいに、たくさん入荷しないし
0451名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/01(金) 22:01:18.38ID:g/gA17w0
>>441
もうギャアギャアとノイジーなことやってもあまり売れない時代やし
ハーシュノイズは別にカテゴライズされてるしで
今のつったら変だけど現代曲はわりとヒーリング系が多いんじゃないかな?
0452名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/01(金) 22:58:13.36ID:jtyC0hjp
近くに本屋4軒あったけど1軒は潰れて2軒はレコ芸置かなくなった。その2軒も高齢夫婦がやってるからなくなりそう。ちなみに都区内
0453名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/01(金) 23:20:04.12ID:+mdSQvTQ
>>448
電子書籍は利用権買ってるだけのデジタルレンタルだから、蔵書ゼロの無教養に堕落したってこった
部屋と同じく頭もカラッポにww
0454名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/01(金) 23:29:36.82ID:cCENyOEa
レコ芸レベルの読み物を蔵書に含めるってw
0455名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/01(金) 23:36:06.02ID:YOUz55DS
>>453

740 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ New! 2021/09/13(月) 00:55:22.43 ID:b18shjVF
「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴
購入しているのは「所有権」ではない
PRESIDENT Online 2021/09/09
https://president.jp/articles/-/49689?page=1

紙の書籍と電子書籍には決定的な違いがある。
ITジャーナリストの三上洋さんは「紙の書籍は所有物だが、電子書籍には所有権はない。
あくまでも『利用権の購入』なので、規約違反などでアカウントが停止されれば、すべての蔵書を一瞬で失うことになる」という――。

2021年8月下旬に「Kindleの4000冊の蔵書が吹っ飛んだ」
https://anond.hatelabo.jp/20210820235834
という匿名の投稿が話題になりました。
投稿者は、Amazonギフト券をほかから安く買って定期的に使用していたことから、
Amazonアカウントが永久凍結され、結果としてKindleにあった約4000冊もの電子書籍が消失してしまったというのです。

匿名記事とは言え、実際にありえる話です。Amazonの規約には、
不正利用やギフト券の不正使用などがあった場合、アカウントを停止すると書かれています。
もしAmazonアカウントが停止されれば、Kindle用の電子書籍が一切読めなくなってしまうのです。
0457名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/02(土) 13:12:12.42ID:q7+12vrS
>>455
Amazonアカウントを永久凍結される?どんな犯罪者や?!そんな奴らと一緒にすんな
レコ芸を蔵書にするってのも笑うわ、サブスクで十分やろ
蔵書にすべきものは別途金出して電子書籍で買ってる、タブレット(10インチ)むちゃ読み易い

デメリットは、
・まだ電子書籍が少ない(徐々に解消される)
・読まなくなったものをブックオフで下取りできない くらいか...

長年の習慣変えたくないのは分かるが、世の中便利になってるから使わないと損w
0458名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/02(土) 23:39:17.10ID:J8SVv7X/
モーストリーはサンケイから変な会社に身売りしたみたいだけどレコ芸は大丈夫かいな
0460名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/06(水) 14:28:03.16ID:bQ3bKpoY
どの表現メディア(クラシック音楽、小説文芸、映画)でもそうだが
まともな、モノのわかった批評家・書評家が少なくなった(絶滅したとまでは言わない)
「わかってる」批評家はどこでもやはり一握りだ
それでもクラシック音楽はまだマシなほうか
こうなると「あの」宇野こうほうでさえ懐かしくなってくる
0461名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/06(水) 16:23:42.24ID:KisMzAw0
コーホーは佐村河内の一件といい、虚とかの若いヒョーロンカとはやはり別格だったな。
今更気付いた。
0462名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/06(水) 16:59:00.94ID:bQ3bKpoY
いや俺は許氏好きなんだよ
吉田秀和亡き後、ほとんど唯一継続して追いかけてるクラシック批評家

よりによって新海アニメを持ち上げた時は、彼の読者になって初めて忠誠心が揺らいだけどな(笑)
0463名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/06(水) 18:19:25.53ID:+f/Cr6PE
許さんて語学・文才に長けているクラヲタだからなあ
そういった意味では最後の生きた化石だろう。
これからはせめて楽理科を出てるような人を起用すべきだろう。
0464名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/06(水) 18:53:04.94ID:+f/Cr6PE
似たような文学出身の吉田秀和は水戸芸術館館長に就いたが
果たして許はそこまでの人なのかと
恐らくクラヲタ同士の雑談による意気投合でウマが合うとか
そりが合わないとかその程度でしょう。HMVオンラインとか
そんなやつらに原稿料払ってるのかね だとしたらもったいないわ。
せめてタワーのようにターラコータローさんくらいの熟練者がいいね。
0465名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/06(水) 19:12:50.01ID:0/7hXjRT
>>464
似たようなってちょっと失礼じゃないですか
秀和さんはアナリーゼができる人じゃないですか
0466名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/06(水) 19:27:38.17ID:+f/Cr6PE
あっそうなんだ 
いや、似たようなというのは同じ文学出身くらいの意です。
0467名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/06(水) 19:31:32.45ID:+f/Cr6PE
ていうか、歌は文学系だとしても
歌を伴わない楽器だけの音楽ってどっちかつうと理数系脳向きかもな。
0468名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/07(木) 09:39:30.51ID:Lo9yOfqi
片山さんに管弦楽の月評して欲しいな。小説書いて満足でしょ、見返りにお願いねってことで。いなくなって欲しい人いるしね
0472名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/07(木) 17:21:02.01ID:dZDOl3tm
すぎやまこういち氏死去
レコ芸が追悼の誌面をさく本来のカテゴリーとは俺も思わんが、最近の拡張子特集で上がってたし
クラシック音楽の語法にもしっかり習熟してた人だと思う
実は俺も「ドラクエ」は全然やってないんだけど、哀悼の意は表する
0473名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/07(木) 22:46:47.48ID:doO94sbx
G1のファンファーレがNHKでも流れるので一番有名だのに、
NHKニュースじゃドラクエが代表作みたいに報道されていました
0474名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/07(木) 22:50:02.33ID:Wnl8/ZXa
許光俊、クラシックを聴け!昔読んだ、癖かなりあり
0475名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/08(金) 07:05:31.84ID:ZDSPtPF2
>>473
競馬関係のことをは、競馬好きが思ってるほど世間は知らないからなあ
0476名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/08(金) 10:44:56.02ID:8uQDKkff
G1ファンファーレ一般公募もしてた 凱旋門賞また惨敗、日本馬は永久に勝てない
0477名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/08(金) 21:46:58.85ID:snaHDKzr
>>475
G1は毎度NHKで放送してるやん
馬券を買う買わない別にして
馬の疾走とか人間の100m走とか興味なくても
観ていて感動するの俺だけ?
0478名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/08(金) 22:55:55.55ID:SIm8qUJv
そもそも競馬に興味がなければ競馬中継を見ないからな
でもまあ、あのファンファーレはロサンゼルスオリンピックのテーマ曲と同じくらい良く出来てるとは思うよ
感動はしないけど
0479名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/08(金) 23:07:33.06ID:m5kUjfse
ロトは名盤選びでトップになるような傑出した指揮者ではないと思う
0480名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/08(金) 23:29:10.79ID:8uQDKkff
G1ファンファーレ聞くと最高潮ドキドキ、馬券買ってるとさらに心臓の鍛錬になる、特にゴール前はヤバイw
0481名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/08(金) 23:32:35.40ID:8uQDKkff
ロト耳がいいんだろう、あとリズム感、モダンオケ(ロンドン交響)とのフランス物聞いたら、
今まで気付かなかった音が聞こえてきてびっくり、特にスペイン狂詩曲には感心
マーラー、イタリアのハロルドも面白かった
0482名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/09(土) 02:14:54.82ID:7RjYYzjQ
>>480
マイルカップでは本来の任務とばかりN響団員がファンファーレやるんだよな
なんか笑っちゃう

>>481
ロトどうこうよりはバービカンセンターという残響の少ないホールが
LSOを鍛え上げた。
ウイーンフィルやコンセルへボウといったホールと一体になってるような
名門オケとは逆という。より複雑に書かれた管弦楽曲をやるべきオケだよ。
モーツァルトのピアノ協の伴奏くらいではもったなさすぎ。
0483名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/09(土) 13:32:59.37ID:lTXGezG/
一部、SNS界隈で宇野さんの評論が話題になっている
よろしかったらぜひ一読を
  ↓
https://peing.net/ja/koho_to_ieyou
0484名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/09(土) 22:11:54.22ID:Q6PhK79Y
>>482
ほんとにデッドな音響、いいホールじゃない、誤魔化し効かないし再生も難しい録音、でも演奏はライブとは思えない完成度
同じLSOゲルギエフ(ラヴェル、ドビュッシー)もお気に入り
0485名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/10(日) 20:42:22.84ID:R/69GeS+
LSOゲルギのマラ3の最終の2対のティンパニのズレがかっこよすぎる
たっぷりした残響のホール録音であればそういう微妙なズレが
ひとつの厚みになるんだろうが
バービカンの残響すくなめ&オンマイクでとらえると
通常はスルーしてるような部分が浮き彫りになって楽しい。
個人的に反SACDなんだがこういうものは5.1chだかで大音量で聴けたら
凄いんだろうなと思う。
0486名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/14(木) 07:56:23.95ID:g6IaF+hj
>>11
オレは毎月購入してるよ。
0487名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/14(木) 08:00:00.23ID:g6IaF+hj
>>446
どうなんだろうね?
本は出来るだけ実物を確かめたいし。
本をネットで注文して、実物が予想より遙かに貧相だった経験もある。
0488名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/14(木) 09:30:16.06ID:6gQkSUJl
>>483
世の中には意外なところで宇野の遺伝子受け継いでる人がいたりするんだよな
アニメ監督の山本寛がそう
応援したい劇場アニメ・観客動員したい作品を強い言葉で褒めまくったのは
宇野のスタイルから学んだというような事を言ってた
0490名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/15(金) 00:07:40.03ID:2ffwLeMD
ヤマカンってヒナオタなんだよな。京大繋がりだろうけど。
0491名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/15(金) 22:13:30.23ID:kaokKNSi
>>489
何処がダメではなく居住空間の問題かな。
イヤホンや小型スピーカーで事足りるってだけで
聴く音楽も大音量で聴く必要のないものがほとんどだし。
0492名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/15(金) 22:27:29.00ID:kaokKNSi
幸いご贔屓レーベルはほとんどハイブリッドなんてやってないのがありがたい。
逆にサヴァールはそれで聴かなくなったもののひとつ。
0493名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/15(金) 22:31:00.51ID:kaokKNSi
LSOliveもaliavoxも当初は通常CDとSACDハイブリッドの2種類で
リリースしてたんだけど
いつしかハイブリッド一本になってからはもう離れてしまった。
0494名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/15(金) 22:40:54.96ID:kaokKNSi
やるならシングルレイヤーで潔くやらんか ってところでしょうかね。
0495名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/16(土) 13:25:57.49ID:bowcu+eZ
11月号は特集1は新時代の名曲名盤第6回でシューベルトからシベリウス。特集2はサン=サーンスの室内楽。
10/20発売
0496名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/16(土) 16:24:34.55ID:yLqTMhEk
シベリウスはどうせベルグルンドでしょ
それか、近年出たベルリンフィル&ラトル
0497名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/16(土) 16:34:46.92ID:yLqTMhEk
宇野の論立ては好きじゃないが、殊シベリウスに関しては現代新書の交響曲編で言ってた事が正解
作曲家多しといえど、その音楽イデーを再現できる演奏家は本当に限られてくるほぼ唯一の例
マーラーやブルックナーはいろんな演奏家の多様な解釈・再現を試してみてもいいと思えるが、
シベリウスはやはりそういう音楽ではない
0498名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/16(土) 19:54:55.21ID:l1GMUqdx
間違ったことをいう人やデタラメだったら評論家では食えないでしょうよ
ネットの匿名書き込みじゃあるまいし…
0499名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/16(土) 22:17:22.33ID:zTsThBn5
シベリウスといえば、Pヤルヴィ/パリ管の全集、とても新鮮
彼の重要レパートリーなのに何でわざわざフランスのオケ選んだのか?パリ管シベリウス演奏したことあるの?
聞く前は疑問だったが、聞いて納得、華やかな音色、フランス人の感性、これも有だ、他の演奏が地味に聞こえて困る
先入観、固定観念は禁物

「私はシベリウスの演奏伝統など信じない。パリ管にはそうした伝統がないからこそ、作品をありのままに捉えその深奥に偏見なく迫れる」
by Pヤルヴィ
0500名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/16(土) 22:21:23.33ID:JDla0/85
ヤパーリ名前がパーヴォの指揮者じゃないとダメなんだよw
0501名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/16(土) 22:30:03.08ID:zTsThBn5
お父ちゃんの Nヤルヴィの全集もいいよw
0502名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/16(土) 23:03:22.11ID:21Q+F4HC
自分もベルグルンド/ヘルシンキのシベ全は好きだが、
かなり特異な存在だし、いつまでもベルグルンドでもあるまいとも思う
ランキングから消えないまでも、ラトルやヴァンスカの新全集や
パーヴォ、ストゥールゴールズ、ロウヴァリなどと票が割れそう
日本の演奏家も入ってきそうな気がする
0503名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/17(日) 01:51:16.30ID:ketDYf5+
カラヤン/BPhの美音はシベリウスには邪魔だが(好きな向きには申し訳ないけど)、オーマンディ/フィラデルフィア管の美音はシベリウスに驚くほどマッチする
0504名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/17(日) 20:25:01.13ID:IehCwwOx
シベリウスはコリンデイヴィスが好き
0505名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/17(日) 20:34:29.77ID:ajQNowzO
サーコリンのシベだとよくRCAかLSOLiveかで意見が割れる
古いボストン響という人もたまにいるし。
0506名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/17(日) 22:09:36.34ID:zz//BKCy
サー・コリンとボストンの、音色や表現が異質とかいって嫌う人わりといるのね

シベ2のCD初めて聴いたのこれで感動したから、自分には悪いイメージ無いけど
でも今これをベスト3に挙げる評論家はいないだろうな…
0508名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/17(日) 22:51:22.63ID:ajQNowzO
人気はどうだかだけど
レコ芸からCD復刻もされたmono録音のカヤヌス盤ってのがあって
以降、英国ではシベ人気が定着してるもよう
0509名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/17(日) 23:09:15.74ID:7GK8cAcy
>>507
以前は「人間味のある温かい演奏」などといわれてたけど
ねっとりもったりして重く緩いところがあって、異様に感じる人も結構いるかもしれん
自分はシベ5をこの人で最初聴いて、よく分からなかった
もちろん好きな人もいるんだろうが
0510名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/17(日) 23:27:48.21ID:ajQNowzO
当時の英国は「ねっとりもったりして重く緩い」のが普通だったんでないかな
そこにショルティとかドラティのようなイキがいいマジャル系が乗り込んで…
0511名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/18(月) 06:36:50.62ID:dfUAk5l8
バルビローリはロイヤル・フィルを振った2番が好きだな
リーダーズ・ダイジェストの録音、音質も良し
0512名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/18(月) 17:24:38.08ID:CO5weJcr
>>510
それはバルビローリの個性という面が強いと思う
イギリスの指揮者も個性はいろいろあろうけど、ああいう情感を濃く出すタイプはユニークな存在ではないだろうか

久しぶりにブラームス聴いたりすると、こんな遅くて緩かったっけと驚くw
0513名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/18(月) 19:24:55.21ID:3vlIufen
ベルリン・フィルを指揮したマラ9がやたら有名だが
60年代当時にマーラーを録音するのも珍しかったのではないか
0514名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/18(月) 20:54:24.34ID:3vlIufen
と思いきや、ロンドン生まれらしいが
イタリア人の父とフランス人の母ということで英国人ではないんだね
知らんかった
0515名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/18(月) 20:57:50.15ID:8rTghJoP
ラトルが少年時代にバルビのシベリウス生で聴いて虜になったと言ってた
0516名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/19(火) 21:53:41.87ID:mMqf6EVF
ハルビローリのマラ9もシベリウスも今となっては古さを感じるな
でもブラームスはウィーンフィルの美音、まったりした表現がたまに聞きたくなる、あとエルガーも、
いづれにしてもこんな個性はもう現れないから貴重じゃないか
0517名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/21(木) 17:55:16.12ID:hR3wlHjk
新しいものとは別に、古い人の個性も楽しめばよいのですなぁ

ですなぁ
0518名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/21(木) 21:46:30.12ID:wX6kEahN
紙の本はもうダメでしょ
デジタル配信なら持続可能かもな
0519名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/21(木) 22:39:01.89ID:T43qmBPM
今月号読んだ
名曲名盤の内容はさておき、ショスタコの交響曲が2番3番以外の13曲、
協奏曲が3曲選定されてるのに時代の変化を感じた

あとサン=サーンスの室内楽特集がよかった
分量は少ないけどどれもまんべんなく紹介されて、
これから聴く自分にはちょうどいいきっかけ
0520名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/22(金) 12:25:03.29ID:a73yre+a
例によってU氏が「才能がない」「鈍い」だの酷評してた指揮者だったな
0522名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/22(金) 17:09:39.99ID:35aEX52X
ハイティンクお亡くなりになったから間違えたんだろうか
0523名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/22(金) 18:39:18.33ID:7AnCQs7p
サン=サーンス、フランス本国ではとても評価が高い、日本でのベートーベン並み、ちょっと褒めすぎ?
0524名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/22(金) 21:41:27.99ID:/Syklszi
>>520
恐らくフィリップスのオケ録音が性に合わなかっただけなんじゃまいか?
0525名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/23(土) 12:08:04.88ID:BNpdkB1+
こりゃ来月号はハイティンクとコルボの追悼特集だな
0526名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/23(土) 19:48:57.29ID:T8GD2BAG
ハイティンクは熱狂的なマニアはいないが熱狂的なアンチもいない
プロの職人芸だな
0528名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/23(土) 21:20:05.54ID:kZ6VR58u
>>526
マリナーと同じ匂いがする
幅広いレパートリーで凡演を大量生産したがカラヤンみたいなアンチを生まなかった
そつなくこなすファミレス指揮者
0529名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/23(土) 21:28:57.01ID:8yXW5EgP
>>526
ハイティンクは、マニアとは言えないにせよ熱心な支持者はいるぞ
特にコンセルトヘボウ退任後に古巣やドレスデン、シカゴを振った演奏は絶大な支持を受けているものが多い
0530名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/23(土) 23:54:54.36ID:BNpdkB1+
ハイティンクはね
演奏に飛び抜けたスリルもないが飛び抜けた失敗もない、
ダイナミックレンジがめちゃくちゃ広い音楽(ppppp〜fffffみたいな)というイメージがあるな
往年のフィリップス・デジタル録音のイメージに引っ張られてるのかもしんないけど
0531名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/24(日) 10:29:09.68ID:rjhainM7
宇野ファンに言わせるとハイチンコ
ナントカの塊、カントカの窮みといえよう
というところかw
0532名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/24(日) 16:02:33.30ID:5U8YHSrC
レコ芸の評価を鵜呑みにし、受け売りでしかものを言えない
譜面読めず楽器もできないレコ芸脳の聴き専が飽きもせず
幼稚園児並みの低レベルの感想や与太話をするスレwww
0533名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/24(日) 18:53:57.82ID:+S3D+8PI
>>532
そういうスレだと思い込んでいるおまえのほうがよっぽど幼稚園児並みの低レベルだけどな
0534名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/24(日) 20:30:12.27ID:RTHX8ozv
昭和のあらしだなw
0535名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/24(日) 23:10:37.47ID:s1bGmXiG
未だに宇野とかハイチンコとか言ってる老害は、低能扱いされて当然だけどな
0536名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/25(月) 16:55:10.91ID:GRdgtczK
ハイティンク/ベルリンフィルのマーラーは良いデキだと思う、マーラーCDは星の数ほどあるから目立たないけど
0537名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/26(火) 11:53:08.94ID:2AiRtluY
ヤフオク用にYahooプレミアムに入ってるのだが、
レコ芸か音友、雑誌読み放題に入ってこないかな
0538名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/26(火) 22:53:41.47ID:PDanPkyP
さすがにプレミアム会員の読み放題対象は無理だろ、
ebookだと最新刊 1,000円、過去本は930円、Amazon読み放題980円/月を意識した価格設定、レコ芸だけ買って保存したければebookがちょっとだけ得
0539名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/27(水) 08:09:43.40ID:sWaRCxgz
>>528
ファミレス指揮者はカラヤン
70年代、デパート食堂街で食べるお子様ランチとか言われておったな
0540名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/28(木) 18:42:11.54ID:jh+8gnQU
悔しかったら指揮してみろw
0542名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/29(金) 11:01:45.45ID:haslPb9X
宇野さん、て昔協奏曲評やってたんだね
70年代のレコ芸ユニオンで立ち読みして知った
0543名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/29(金) 17:54:33.95ID:+7jxzoBl
80年代後半、子どもの頃読んでたときもそうだった
いつ変わったのかは知らないわ
0544名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/30(土) 11:27:36.56ID:/bWPG3rc
>>541
その論理はちょっと違うと思うな
0545名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/11(木) 19:50:16.25ID:ddgQO831
この雑誌、もう10年以上読んでないな
0546名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/11(木) 20:39:10.28ID:6mRW98GN
この雑誌、もう30年以上読んでるな
0551名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/15(月) 14:43:59.51ID:0UUodSEp
>>510
アレクサンダー・ギブソンやエイドリアン・ボールトも「ねっとりもったりして重く緩い」のか
0553名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/15(月) 15:38:09.00ID:EsVA4hGm
イギリスの有名作曲家は重い曲が多くてイマイチ聴く気にならないけどライトミュージック系は軽くて好き。演奏は昔の金管バリバリのが好きだな。グローブズ指揮のウォルトンとか
0554名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/17(水) 15:55:29.09ID:IGkpT+GG
フィッシャー・ディースカウの人気が下がったことを感じた
もっともパドモアという人はディースカウみたいに長続きしないのではないかと思う
0555名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/17(水) 17:18:51.62ID:TOoN+6xd
それでよい
絶対的なものはなく
相対化された時代
0557名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/19(金) 09:22:56.63ID:W7FocbJt
>>556
本命:バーバー
対抗:バーンスタイン
大穴:ドヴォルザーク
0559名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/19(金) 12:12:21.94ID:9wE94VG5
>>557
アイヴズ、ガーシュイン、コープランド、バーンスタイン、アダムス、ヴィラ=ロボス、ピアソラ
0561名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/19(金) 18:14:35.62ID:Ng3uzhwq
HPより転載

レコード芸術 2021年12月号【特集】
南北縦断 クラシック大陸アメリカ――7人の偉大な開拓者たち

●7大作曲家
チャールズ・アイヴズ……松平 敬
エイトール・ヴィラ=ロボス……相場ひろ
ジョージ・ガーシュウィン……谷口昭弘
アーロン・コープランド……山野雄大
レナード・バーンスタイン……満津岡信育
アストル・ピアソラ……小室敬幸
ジョン・アダムズ……白石美雪

だそうで
0562名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/19(金) 23:28:53.19ID:G5N3EifA
まだアメリカ大陸の演奏家の方が重要あると思う。まあ固定客と図書館需要だろうから売れ行きには関係ないか
0563名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/20(土) 17:24:49.16ID:CnfpBxGz
>>560
スター性がないよね
バーンスタインは指揮者としてはそりゃ大スターだったが、作曲家としてはどうだろう
つーかさ、バーバーもフォスターもコルンゴルト(ハリウッド映画とはいえやはり縁の作曲家だろう)もないって本気かよ
0567名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/20(土) 21:08:35.05ID:X3MfdZpZ
「レコード誕生物語 その時、名盤が生まれた」がONTOMO MOOKででたね
本屋でパラ見して、買おうか迷ったが、とりあえず帰ってHMVで確認したら30%クーポンの対象だった(笑)
でもONTOMO MOOKは普通に図書館に入るしなあ・・・
0568名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/21(日) 08:18:37.63ID:O9yAwnbR
>>561
忌憚のないところを言うと
アイヴズ・・・アマチュアなのに妙に難解な曲を書く作曲家
ヴィラロボス・・・ブラジル民族音楽だろ?
ガーシュウィン・・・ヤナセのCMだっけ
コープランド・・・アメリカ海軍ブラスバンド部隊御用達の作曲家
バーンスタイン・・・ミュージカルだろ?
ピアソラ・・・タンゴだろ?
アダムズ・・・よく知らない
なイメージ。イメージなので合ってるかは知んない
0569名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/21(日) 09:08:53.83ID:Zzk9MqZF
グローフェのグランドキャニオン好きなんだけど、
実質この1曲じゃ取り上げてもらえないな
0571名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/21(日) 10:50:37.07ID:knSXjmu+
>>568
アイヴズはドクダメルの新譜(DG)が出てたので、
このタイミングで取り上げたいのかも

ガーシュウィン、コープランド、バンスタあたりは、
安定して録音もされているし、順当か

ヴィラロボス(ブラジル)は南米を代表する作曲家で、
文句なしだが、ピアソラはこの並びに入れるのは、
ちょっと違和感 かつての特集なら、おそらく
カルロス・チャベスを入れてるような

アダムズはオルソップの「中国のニクソン」(naxos)
あたりが取り上げられると、期待を込めて予想
0572名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/21(日) 22:07:48.74ID:J3s1T5Jp
>>567
Thanky、これ欲しかった
でも電子版出そうもないな、迷う
0573名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/22(月) 08:15:13.94ID:28r3KBcY
クラシック音楽雑誌って、月刊ムーと同じで、
特集ネタはとっくに尽きてるよな。
0574名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/22(月) 09:45:18.93ID:XoEqnIC/
演奏家の「食」でいっぺん特集組んでみるのはどうか。いや真面目な話
フルトヴェングラーは生卵に穴を空けて啜った(昔音友社から邦訳出てた伝記で読んだ)
ムラヴィンスキーはブイヨンスープと卵2つが演奏会当日の栄養補給だった(夫人の回想)
0575名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/22(月) 09:50:21.03ID:XoEqnIC/
俺もこれの影響でブイヨン・コンソメスープと半熟トロトロの卵はよくやる
ムラヴィン様好きなんで(笑)
面白いと思うけどなー。ま、証言が残ってる人に限られるけどさ
0576名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/22(月) 10:13:16.79ID:PUTEvxNU
ネタは尽きても昔からの有名エピソードを何度も読んで安心したい高齢者がいるから安泰よ
0578名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/22(月) 22:06:58.10ID:XoEqnIC/
>>577
フルトヴェングラー信者は何挙げたって納得しますよどーせ(暴言失敬)
でもさ、人間の数ある欲の中で、クリエイティブな表現欲とか自己顕示欲は演奏家のほうで勝手に示してくれるでしょ
(性欲は・・・それはそれで大事だが、さすがにそんなイエロージャーナリズムは求めちゃいない)
そこで、音楽家のパフォーマンスや日々の修練を支えてきた食欲や食習慣って結構面白いテーマだと思うけどなあ
そういやショルティ御大はハチミツたっぷりの紅茶で滋養をつけてたと昔聞いたが
御大のファンでハチミツも紅茶も好物な俺は結構嬉しかった
0579名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/22(月) 22:49:14.87ID:fRNZYYoy
>>578
つまり「ショルティは縁蜜入りの紅茶が好きでした」と紹介して
推薦盤はまったく関係なく何か適当に挙げると

…バカなの?
0580名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/23(火) 00:29:13.90ID:HOiO8feI
美食と音楽ってわりと結びつくわな。
享楽的なミュンヘンでチェリのミュンヘンフィルとか。
食い物が貧相なロンドンでラトルも音響に不満のバービカンセンター、というのもなんかわかるし。
0581名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/23(火) 07:22:53.05ID:oOAtWn4t
演奏家の食のエピソードは特集記事でもいいし
一冊の本にまとめてくれても読みたいと思う
こういうのは割と好きだ

この記事に推薦盤がどうこうって突っ込みが理解できない・・・
0582名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/23(火) 08:18:22.48ID:uNRJDICn
ふむ。あの質実剛健謹厳実直を絵に描いたようなヴァントさんでさえ、
ザイフェルトの評伝にはワインを検分してるチャーミングな写真があったしな
0583名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/23(火) 08:27:45.83ID:NvZNrGgK
美食と音楽、
面白いテーマのような気がしなくもないが、
そういうのは姉妹誌「音楽の友」が得意そうだ
0584名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/23(火) 08:44:35.84ID:HOiO8feI
そこでONTOMOーMOOKですよ
ヨーロッパの音楽都市と美食の街を地理的プロットすると興味深い結果が出るんじゃないかな
0585名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/23(火) 08:54:30.44ID:/UIWUdbJ
美食と音楽が結びつくのが本当なら、コンサートでは演奏しながら奏者が食事をするようになっているはず
0586名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/23(火) 09:27:30.17ID:LOread7s
奏者が食いながらの演奏はナンセンスだが
バロックにはそれこそターフェルムジークの伝統もあるしなぁ
0587名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/23(火) 09:57:40.53ID:ssetYkOs
どっちかというと、いつもの特集のメンバーより、そういうことに詳しいライターがちゃんと調べて本にしてほしいテーマだな
0588名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/23(火) 10:36:44.43ID:vmYwn0ya
メシマズとメシウマは、ビールとワイン、ジャガイモとトマト、立ち食いと座り食いで分類可能
ビールでジャガイモで立ち食いの国は最低のメシマズ国…英独w
0589名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/23(火) 11:27:58.69ID:w14Kx/Ew
俺はビール飲まないんだが、つーかそもそも下戸
ミュンヘンの大ビアガーデンていうの?ビール飲み広場みたいなのありますよね
ああいうところでワーグナーやヒトラーの「革命の夢」みたいなのが
醸成してったんかなあと想像をたくましくするね
そういうのはベルリンやハンブルクじゃ出てこなかっただろうね
0590名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/23(火) 11:55:05.91ID:AiClpkd9
イギリスのメシマズは誇るべき文化で、美味しいって誉めると彼奴等傷つくから美味しくなくていいんだよ。
0591名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/23(火) 12:33:51.17ID:c0kQWz9D
レコード芸術が何の雑誌か分かってない人がいますね

>>583-584の書いてるとおり、音楽の友誌やムックでやればいいですね
0592名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/23(火) 15:08:15.35ID:/UIWUdbJ
料理にこのレコードを聴かせてから食べると美味しくなる推薦盤!
料理ジャンルと変化傾向ごとにおすすめを掲載!

やはりモーツァルトが最強なのか?
0593名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/23(火) 19:52:27.43ID:siUGyIqf
クラシック音楽を無理に別のモノとくっつけて論じろとは言わないけどさ
いつもの名曲名盤選をアップデートし続けるよりは過激で面白いと思う、そういう切り口
俺が読んでみたいのは作曲家とその宿痾、病のテーマだね。一気にタナトスな方向に振れたけど
その病の中からどういう音楽を立ち上げてきたのかという作品紹介もできるし
現在闘病してる人には励ましになるのでは?なんて。
0594名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/23(火) 20:15:16.83ID:Z/A/aPYx
>>591
この人、>>577,>>579でしょ
何かしらアルバムを推薦されないと気が済まない人
順位付けだけが全てって人
0596名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/23(火) 21:00:00.98ID:c0kQWz9D
>>594
一つぜひ訊きたいのだけど
レコ芸で推薦盤を挙げないって特集があるの?

名曲名盤でも地域別楽器別でも、
それにちなんだLPやCDを挙げるための雑誌なんだけど
0597名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/23(火) 21:34:35.73ID:ssetYkOs
芸能そのものじゃなくて芸能人のプライバシーに興味がある人がいるように
音楽じゃなくて音楽家のプライバシーについて読みたい人が一定数いるってことだろうな
0598名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/23(火) 23:07:05.20ID:9jnJnMlN
>>593
死因を辿る 大作曲家たちの精神病理のカルテ
五島 雄一郎 著

病気が名曲誕生と関係している、とても面白い
0599名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/24(水) 00:36:02.32ID:oSmlM/F4
この雑誌を読んでるのは音盤オタクだけなんだから、むしろ名曲名盤を徹底して広げていった方がいいんじゃない?
ハイドンの交響曲を全曲取り上げるとかさ
0600名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/24(水) 07:48:13.20ID:pI776Z8k
音盤ヲタクになるほどの人が今更名曲名盤情報なんて必要とするかね
0602名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/24(水) 11:30:47.46ID:cRqIetuh
>>600
「レコード誕生物語: その時、名盤が生まれた」
は、読むとこあるけど、名曲名盤は読むとこないね。
そもそも、選者がCDをあまり買わない人だった時もあるだろ。
0603名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/24(水) 11:56:34.30ID:4JdoQ+1l
前にも書いたけどさ、選者の持ち点配分システム、あれはやめてよかったよな
2ポイント×4人より10P×1人が上回ってしまうなんてそんなアホな話がありますかっての
まぁそういう極端なKY殺法やるのはだいたいU氏だったんけどさ
0604名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/24(水) 15:22:08.71ID:d0Rv3qiR
物事の価値・判断の基準は自分がどう思うかでいいじゃないの
評論家が何をプッシュしてようが関係ない
気にもならんから、この雑誌の名曲名盤、20世紀になってから一度も読んでない
0605名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/24(水) 15:38:44.89ID:muvjhWsZ
あのランキングただの数値の羅列で面白くも何ともないからな。各CDに少し興味深いコメント書くだけで聴こうかという気になるんだけど。故濱田さんみたいな感じで書いてくれると保有音源掘り起こすか購買行動に繋がるのにもったいない。ただの紙面埋めだよね
0606名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/26(金) 17:28:31.66ID:UBJI44x/
アメリカ特集、結局買っちゃった

そして藤田の月評で笑う
0607名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/26(金) 18:28:04.76ID:oelcDtiI
「レコード誕生物語 その時、名盤が生まれた」 なかなか興味深い!
0608名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/27(土) 08:37:00.73ID:vdVDYWoI
バーバーに個人特集ページを割かないアメリカ音楽なんて
ホッパー抜きでアメリカ絵画を
フォーレ抜きでフランス音楽を
マルコムX抜きで公民権運動を
ハメット抜きでハードボイルド文学を語るようなもんじゃないか?(アメリカ成分多めにしました)
0609名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/27(土) 11:21:57.71ID:g9NMI0a4
スティル入れないとリベラルにニガい顔されそうw
0610名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/27(土) 13:57:07.51ID:pi0zGMas
バーバーのピアノ・ソナタって評価高いみたいだけど
プロコフィエフみたいな曲で好きじゃないわ
0613名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/30(火) 14:23:58.83ID:K0fobOZH
スレチでチラ裏ですが

今日発売 カーオーディオマガジン

巻頭特集
増幅機能一考?内蔵アンプvs.外部アンプ
●内蔵アンプのクオリティとシステムデザインを考える
●カーナビの音を良くしよう?プラスワンのアドバイス
●パワーアンプを加えたマルチシステム
●カーナビの内蔵アンプでハイファイ化
●手軽な外部アンプの追加で音質アップをリアルに体感

寂しいな

隔月刊誌 1100円
0614名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/30(火) 14:27:15.15ID:K0fobOZH
音楽の友 2022年1月号 12月18日発売
来日記念特集 まるごとウィーン・フィル! 来日公演&名盤ガイド
オーケストラの定期会員になろう2022

レコード芸術 2022年1月号 12月20日発売
2021年度 第59回レコード・アカデミー賞

モーストリー・クラシック2月号は12月20日(月)発売
特集:イタリア・オペラの魅力 ヴェルディとプッチーニ
0615名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/30(火) 15:35:26.75ID:xnA6NbvJ
>>611
その人、コンサート会場に持っていくバッグにも「アベ政治を許さない」タグをぶら下げてて、何だかなあと思ったよ。コンサートの時くらい、そういうの忘れて楽しもうよと思ってしまう自分が甘いのかな
0618名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/01(水) 06:56:59.07ID:zZLYytKw
最近少し読んでる
同時代の秋葉原を知ってる人には面白いんだろうなと想像
0619名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/01(水) 12:58:00.97ID:IhTmzLW7
2021年度 第59回「レコード・アカデミー賞」決定!受賞ディスク一覧
大賞 シフ&エイジ・オヴ・インライトゥンメントo/ブラームス:ピアノ協奏曲1&2(ECM)
銀賞 鈴木雅明指揮BCJ/バッハ:ヨハネ受難曲(BIS)
銅賞 タメスティ/ブラームス:ヴィオラ・ソナタ集(HMF)
0621名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/01(水) 17:54:23.84ID:zZLYytKw
>>620
たぶん本人はギャグマンガみたいなつもりで書いてると思うけど、この人の本はある程度売れると思うから、間違って「出しましょう!」と言ってくるところがあるかもしれない、恐ろしいことに
0622名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/05(日) 14:50:02.89ID:ChguT/9z
>>619
>大賞 シフ&エイジ・オヴ・インライトゥンメントo/ブラームス:ピアノ協奏曲1&2(ECM)
>銀賞 鈴木雅明指揮BCJ/バッハ:ヨハネ受難曲(BIS)

これは納得、文句なし、どちらも素晴らしかった
0624名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/05(日) 18:12:43.66ID:EpxqVroM
>>621
>この人の本はある程度売れると思うから

単行本が出るとしたら(たぶん出る)、
音楽之友ではなく、別の出版社から出そう
0625名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/13(月) 17:48:51.06ID:OVyHRDB7
スレチですが

シブ5時の紅白特集内で音楽の聴取方法ランキングも紹介

1位・YouTube
2位・テレビ
3位・配信
4位・CD
0626名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/15(水) 13:36:33.90ID:AMjif5Za
レコ芸にやってほしい、やるノウハウの蓄積も多分持ってる、やる責任のある特集がある
レコード・CDジャケット特集
演奏家の横顔、コンサートの1コマ、オリジナルの風景写真、過去の風景画抽象画、現代デザイナーによる書き下ろしイラスト、果ては他ジャンルとの比較などなどなど幾らでも切り口はある
ネットで音楽が流通してる時代だからこそ、音楽をイメージ化しカタチにしてきたジャケットデザインの歴史は振り返る意義があると思う
0627名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/15(水) 14:02:20.17ID:uCzwNE/P
>>626
ジャケ買いは良くしたけど特集はいらないかな。演奏評には興味あるけどジャケ評は興味ないし買おうという動機にも繋がらないと思うよ。悪いね
0628名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/15(水) 14:31:02.21ID:ff4zSa9b
おれは面白いと思う
ジャケットのデザインも含めて「レコード芸術」だもんな
0629名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/15(水) 15:50:59.88ID:AMjif5Za
ご意見ありがとう。同曲異演ならぬ同曲異ジャケ批評もできると思うんだよね
昔グラモフォンがカラヤンとバーンスタインの2大スターでチャイコフスキーの交響曲を
両者それぞれの方向性のすげえ演奏を出してたけど、ジャケも対照的だった
(カラヤンはチャイコの顔写真に変な異次元イメージ、バンスタは冬の暗くて寒そうな風景)

他にもレーベルの踏襲的デザインの由来探訪とかさ。PHILIPSの茶色の帯とかDGの黄色のアレとか
0630名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/15(水) 15:57:53.16ID:mA8Yc0mK
そういうのは単発の特集ではなく、連載向きだと思う

一回の特集のページ数じゃ、どういう切り口でも中途半端になりそう
細かく分けて長く続けたら、読み応えあるものになる
もう過去にあったかもしれんけど
0631名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/15(水) 16:25:30.36ID:YCJO17B9
ジャケットの批評はいらんな
昔の「わたしのレコードコレクション」みたいに、ジャケットマニアみたいな人に出てもらって
ただ面白ジャケットの写真並べて見せるみたいなのならいいかも
0632名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/15(水) 17:10:34.91ID:AS51lYJo
エロジャケット特集すれば売れるんじゃね
ABC国際レコードが最強かなw
0633名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/16(木) 20:52:55.67ID:ESftdkWd
>>626
その企画とよく似たものを季刊『analog』が「方形の宇宙」というタイトルでやっている。
0634名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/17(金) 07:25:05.30ID:JDzL3cHR
エロジャケといえば海外のLPで裸の女性のヘアが写ってるジャケットで
日本輸入時に股間に修正が入れられたなんてのがあったな
0635名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/17(金) 21:56:19.88ID:QR3Ks8VY
1月号特集はレコード・アカデミー賞詳報
F.P.ツィンマーマン、舘野泉、A.カントロフ、渡邊順生、伊藤悠貴、瀬尾和紀
伊東信宏×片山杜秀往復書簡
0636名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/18(土) 08:36:09.24ID:1iq12g6D
定期購読はせず、図書館で読むだけだが、
「レコード誕生物語――その時,名盤が生まれた」だけは
それなりに毎回、興味深く読んでいる
0637名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/18(土) 22:35:07.78ID:mqBvHyrF
音楽の友 次々号 2022年2月号 1月18日発売
特集 コンサート・ベストテン2021
別冊付録:コンサート・ガイド & チケット・インフォメーション
0640名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/19(日) 14:37:08.25ID:jbH6j5M8
>>638
ジャネット.ヌヴー 血が出るまで平気で弾き続けた、天才
0641名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/20(月) 13:06:46.23ID:fvMXuMA8
レコード芸術 2022年2月号 次々号 1月20日発売
特集 リーダーズ・チョイス2021
本誌執筆陣による2021年テーマ別ベスト・ディスク
0643名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/21(火) 17:27:24.35ID:dVvnEPFT
1月20日発売 次々号

モーストリー・クラシック2022年3月号の主な内容. 特集:リヒャルト・ワーグナー(1813?83). 近年、ワーグナーのオペラの上演が増えています。
0644名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/21(火) 19:57:19.91ID:CIsIICjv
オレの家の近くの書店にはちゃんと店頭にレコ芸置いてるけど?
0645名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/21(火) 20:01:43.89ID:CIsIICjv
>>636
オレはちゃんと切り抜きしてるよw

>>638
よい回は結構多いけど、ヴァン・クライバーンは殊更興味深かった。
リヒテル・オイストラフ・ロストロポーヴィチ・カラヤンのトリプルコンチェルトは面白かった。
やはりカラヤンは策士だったw
0646名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/21(火) 20:02:37.30ID:CIsIICjv
>>640
アレを機に、ヤフオクでヌブーのLP落札したわw
0647名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/21(火) 20:06:50.55ID:zupR+A7l
人に薦められると、良く聴こえる演奏ってあるよね
0648名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/21(火) 20:21:07.73ID:0S6uZ3XB
ヌヴ―
ヌブー

なんか印象が違うな

高木ヴー

やはり違う
0649名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/21(火) 20:23:19.72ID:CIsIICjv
>>460
昔は別格感を醸し出す音楽評論家が一杯いた。
大木正興、大宮真琴、志鳥栄八郎、村田武雄などなど。
有無を言わせない説得力があった。
0650名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/21(火) 20:42:48.11ID:CIsIICjv
>>506
サー・コリンとボストンのシベリウスは、サウンドがちょっと問題。
LPで音に潤いが無いのでCDを買ったけど、CDは尚潤いが無かった。

>>509
バルビは重々しくて好悪を分かつかも知れん。
3番が特に名演で、チェロがメロディーラインを奏でるところは、バルビによるうたわせ方が秀逸。
他の演奏が味気なく感じる。

>>512
バルビのブラームスは、VPOのは遅いよ。
特に1番と4番。
吉田秀和はバルビによる2番が嫌いだった。
冒頭から弦バスがあまりに朗々と歌うあたりに違和感を覚えたらしい。
個人的には1番の第4楽章と4番が好き。
思いの丈を語りきったあの表現は異次元の世界を感じる。
0651名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/21(火) 20:47:11.05ID:CIsIICjv
>>551
ボールトはサクサクだよ。
ヴォーン=ウィリアムスの田園交響曲、プレヴィンので感銘を受けてボールト盤を聞くと、気が抜けたみたいに感じる。
0652名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/21(火) 21:16:35.53ID:QtPdCQU8
>>650
音に潤いとか瑞々しいも含めて抽象的な表現だと思うな
レコ芸の評論家は使うのかもしらんが
ライブかデッドでいうたらデッドってことでいいのかな…?
けどphilipsでデッドな録音・音場ってあまり聴かないんだけど…
0654名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/21(火) 21:38:35.52ID:+aYdcVNr
>>649
志鳥って奴の文章は無内容だった記憶が
本場物はなんでも褒めてなかったっけ?
0656名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/21(火) 22:12:44.58ID:kt6TSD7A
>>655
今はすっかりボケてるが、昔はもう少しましだった
たまたまカラヤンのムックを借りて読んでるけど、彼はカラヤンの来日公演を毎回聴いてるそうで、そのレポはなかなか興味深かった
0657名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/21(火) 23:01:00.55ID:QtPdCQU8
>>651
ていうかプレヴィンかなりのねっとり系では
火星(LSO)の最後をあすこまで溜める人も少ないかと…
0658名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/22(水) 06:48:01.12ID:8Y2ggoDC
演奏家と食というテーマは良いね。将棋の藤井さんも何を食べたかですごく盛り上がるし。
関係ないだろって言う人もいるけど人間なんだから食は大切だしみんな関心があるよね。
0660名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/22(水) 07:22:40.94ID:vsetmiza
というか、「音楽家たちの食卓」とかいう本を以前借りて読んだ
その時代その作曲家が食べたかもしれない料理を、画像とレシピ付きで紹介
0662名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/22(水) 14:05:29.72ID:dfyL2jQP
>>655
編集者が藤田の真似して書けるし、書いても誰も気が付かないレベル。リストラ早よ
0663名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/22(水) 16:51:47.55ID:tqFcTmid
「レコード誕生物語――その時,名盤が生まれた」
は素晴らしい 評判も良い それはなぜだろう
録音にはストーリーがあって、人間ドラマがあって、
グラモフォンの中の人とか、当事者や対象に近い人が、
ファミリーヒストリーのようにきちんと調べて、
既知の内容をチャチャっとまとめるだけではなく、
新情報を提示しながら、読み物として
丁寧に書いているからなのだろう
0664名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/22(水) 18:31:22.75ID:3cojmqNA
>>643
> 1月20日発売 次々号
>
> モーストリー・クラシック2022年3月号の主な内容. 特集:リヒャルト・ワーグナー(1813?83). 近年、ワーグナーのオペラの上演が増えています。

Other Contents
●2022年の来日予定のアーティスト
0666名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/23(木) 18:04:01.58ID:gOr2Y6sI
>>665
おまえ、オタク板(おたく、名無しさん)と同じものを、
そのまま、ここに貼ってるじゃないか 呆れたやつだ

>114おたく、名無しさん?2021/12/22(水) 16:32:43.16
>スレチですが
>「東急ハンズ」をカインズに売却へ…主力店舗の閉鎖相次ぎ
>ttps://news.yahoo.co.jp/articles/df418d6c988c43b199ad6d25d93f7168caeb8c27
0667名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/23(木) 22:26:38.44ID:XUrmFtkl
>>657
プレヴィンの惑星は聞いてないけど、確かにねっとり系。
ベト7(ロンドン響との)は、テンポがあまりに緩やかで、最後まで聞き通せんかった。
ただ、ヴォーン=ウィリアムスは、プレヴィンのは味わいを感じる。
0668名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/25(土) 02:03:29.29ID:KH7Dxf6P
ヴォーン=ウィリアムスはバリー・ワーズワースの演奏が一番良かったな
音響が引き締まって透明感があった
バルビローリはよく言われるようにハートフルな歌の表現といえばそうなんだが、
ワーズワースと聞き比べると鈍く感じてな
0669名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/25(土) 17:55:37.65ID:kNc7Y8vc
バリー・ワーズワースのRVWは交響曲?
シャンドスレーベルの
ブライデン・トムソンの全集と途中で亡くなったヒコックス盤は
すぐ思いついたが

>>667
俺もはじめて聴く曲をプレヴィン盤で
すり込まれてしまうとそのあと誰の演奏を聴いてもいまいちだなって
思うことが多いきがす
説得力があり丁寧な演奏だからかもしれないね。
ベトとかハイドンはさすがにこってりすぎで「ええええ?てなってしまうが
0672名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/25(土) 20:14:17.19ID:KH7Dxf6P
>>670
そうこれこれ、デッカから出てた管弦楽アルバム
全6曲、間然とするところのない引き締まった音響の名演
「引き締まった音響」ばっか言ってるがほんとにそうなんだもん
整然と一矢乱れずマッシヴに推進する合奏群
「タリスの幻想曲」にしろ「富める人とラザロ」にしろ冷涼な風が吹いている感じ
サー・ジョンが敬愛を集めたのはわかるが、ワーズワースの演奏のほうがモダンだと思うな
0673名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/25(土) 20:33:31.88ID:kNc7Y8vc
デッカいうか90年代argoやな
解説すると英米の近現代クラシック、オルガン、合唱曲を中心とした
デッカの傍系レーベルで80年代までのargoとは別に新たに展開されたレーベルや。
マッケラスのエルガー交響曲も出ていたが、
それは演奏がNew Queen's Hall Orchestraということは
19世紀末から20世紀初頭までのピリオド楽器で編成されたオケかな?
だったら引き締まっているかも。
グッドマンの惑星が有名だが、これは見過ごしてたな。
0674名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/25(土) 21:32:32.71ID:KH7Dxf6P
>>673
へー
勉強になりました。
俺はデッカのベスト50シリーズ(DGとかオワゾリールとかポリドール/ポリグラム系レーベルが
よくやってたでしょ、あれあれ)の1枚として買ったからね
0675名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/25(土) 21:45:10.66ID:kNc7Y8vc
そうそう何でも姿かたちを変えて繰り返し出てくるけど
初出盤には音楽やジャケ以外にも詳細な解説や説明が込められてる場合あるから…
0678名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/27(月) 01:35:18.69ID:CbPzIxU3
ワーズワースともかく
argoのプロデューサーだったandrew carnallの視点が凄かってん。
旧EMIクラシックスの上役に移籍するもその後EMIそのものがぶっつぶれて
いまいずこな人なんだが…
0679名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/27(月) 02:08:44.07ID:CbPzIxU3
ワーズワース盤のプロデューサーは違う人だが
argoレーベルを仕切っていたA.cornallいう人は
Producer Of The Year, Classicalでグラミー賞を何度となく受賞してるらしい。
レコ芸は演奏者にしかスポット当てないのかどうか知らんが
昔の人ならレッグとかマクルーアとか有名ですよね
0680名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/08(土) 09:25:43.86ID:UrBEPkZj
そろそろまた歴史的名盤特集なんて、どうだろう?

イ・ムジチの四季、リヒターのマタイ、
グールドのゴールドベルク、リヒテルの平均律、
カザルスの無伴奏、ワルターの田園、
フルトヴェングラーの第九、バックハウスのベトソナ、
ミュンシュの幻想とブラ1、ハイフェッツのメンコン、
リパッティ名演集、コルトーのショパン、
カラヤンのばらの騎士、カラスのノルマ、
サバタのトスカ、

こういう特集も、ニーズは確実にある
0682名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/08(土) 13:51:38.78ID:CcS/Gqi/
USBメモリで骨壷に入れてもらった方がいいよ。
棺桶燃やされるし。
0683名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/08(土) 14:20:47.58ID:w25HNoRA
>>680
そういう名盤はべつに消えたわけじゃなくて、ことあるごとに個別に言及されてるから、わざわざまとめることもないと思う

もし「あの名盤は今」みたいな特集が組まれるとしたら、それはかなり忘れ去られたときまで待たねば
そのときはこの雑誌も今の形ではなかろうけれども
0684名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/08(土) 14:56:42.68ID:Mt3X2Fln
>>680
メーカーが売り易いものか、日本の有名評論家がヨイショしたものバッカリじゃねーか。
ブラインドテストすると、半分位は同時代までの録音のトップに立つことはないと思う。
カザルスのバッハは最初期の録音だと思うが。
0687名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/08(土) 19:57:17.39ID:gqD2Jd92
>>680
これらかつての名盤を若手評論家に滅多切りにしてもらって
古参の読者の度肝を抜くというのはどうだろうか?
0688名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/08(土) 20:17:32.18ID:ImtFWLJB
そういうの面白いけどね、曲や演奏を貶す系は誰も得しないので特集として成立しづらいw

以前ムックで「バックハウスのベートーヴェンがいかに大雑把か」を論じてた人がいたな
その時引き合いに出されて称賛されてたのはブッフビンダーだった
0689名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/08(土) 22:17:34.30ID:Wm0gHj+a
グールドのゴルトベルクは55年派と81年派で分かれてバトル企画なんてのだったら、ちょっと見てみたいw
0690名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/09(日) 07:40:55.19ID:Ygpz1om/
Kindle版買ってみたんだけどすごく読みにくいね・・・
0692名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/12(水) 16:40:04.44ID:K3ojCmLP
演劇界が歌舞伎の雑誌だと初めて知った…

そういえば音楽の友もレコード芸術もクラシックの雑誌だと知らない人もいるかも
0693名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/12(水) 21:08:25.75ID:aTqrCUHC
レコ芸がサブスクで読める時代になるとは!!
冥界の宇野功芳も驚いているだろう
0694名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/13(木) 08:54:47.65ID:wce1h6Ej
林家三平の古典音楽(クラシック) でど〜も・すいません!
などを連載させてる「音楽の友」も休刊というか廃刊にしたほうがいい
あんな知ったかぶりの能なしのバカに執筆させてる「音楽の友」は狂っている
0695名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/13(木) 10:07:44.39ID:/zOtYWBM
それは以前からだ
その執筆者を外せばいいだけ

昔の砂川しげひさも大嫌いだった
0696名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/14(金) 11:51:37.09ID:kT49N3av
新しい月評評者の広瀬さんイイね。新陳代謝進めてくれないかな、特に管弦楽曲
0700名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/15(土) 14:12:26.23ID:hkA6nKdh
今のレコ芸の批評家は質が落ちてることは事実
コーホーなどが執筆してた時代はみんな個性があって読者を楽しませてくれた
0702名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/15(土) 15:01:18.65ID:tfWEx7VA
聴かないでジャケ裏の曲目リストをコピペして済ませてるよりは面白いだろうw
0703名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/15(土) 17:17:05.07ID:/PQY/XZ8
>>699
本当にそうだよね。読んで聴きたくなるCDはハマダさんが一番だったな。廣瀬さんよろしくお願いします
0704名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/16(日) 10:59:32.01ID:I2fhve95
そろそろクラシック界も新人発掘して交響曲とかの新譜
を売る努力をした方がいい。
いくらなんでも過去のリソースに頼り過ぎで絶滅ルート
まっしぐらだw
0705名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/16(日) 11:07:46.73ID:7yqtkhCh
>>704
そろそろって新人次々出てるし、大体なんで交響曲なんだよ
日本だけだ交響曲にこだわりしかもドイツもの偏重、おかしいだろ

ってことの認識すらないんだよな
もうスタート以前から絶滅ルートまっしぐら
0706名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/16(日) 11:13:23.25ID:XpXoVdlj
もうディスクを売る時代じゃないが
何をどう売るつもりなのか
0709名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/16(日) 12:36:48.14ID:I2fhve95
>>705
自分が言ってるのは曲の方ですよ。
ベートーベンやモーツァルトクラスは無理として、マーラー程度の曲で
もっと適度に短いのなら、現代の新作として可能では?
尚、国籍は問いませんが中国や韓国は個人的に嫌w
0710名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/16(日) 12:38:59.88ID:I2fhve95
>>706
広告媒体という意味かな?
曲が流行ればジャンルとして盛り上がるので、底上げ効果が見込める。
0712名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/16(日) 20:22:17.69ID:Kl0sj+30
つーかさ
読みもしないで書いてる(読者はお見通しだからな)書評!
聴きもしないで書いてる(そういうのは伝わるんだからな)レコード評!
こういういい加減な仕事する老害はタヒんでほしい、やる気ないならその場所をやる気ある奴に譲れ
0713名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/18(火) 12:39:04.03ID:sWbI5Jjh
2月号特集はリーダーズ・チョイスと、執筆陣による2021年テーマ別ベスト5。1/20発売
0714名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/18(火) 12:49:06.40ID:jEdcSnwN
リーダーズチョイスって、去年の新譜国内盤に限るんだっけ?
輸入盤でもいいんだっけか、となるといつからいつまでが「2021年度」なんだろう
いずれにせよ買わないけど
0716名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/20(木) 20:01:20.94ID:5Txy/v2T
もうやめたげてw
0718名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/27(木) 14:00:40.77ID:MEmhCI7I
2月18日発売 音楽の友 次号
特集 没後125周年記念 Who is ブラームス?
別冊付録:コンサート・ガイド & チケット・インフォメーション

2月19日発売 レコード芸術 次号
特集 作曲家晩年の室内楽
別冊付録:海外盤イヤーブック2022

2月19日発売 モーストリー・クラシック 次号
特集 ピアノ・フォルテピアノ チェンバロ・オルガン
Other Contents 漆原啓子 金子三勇士
0719名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/28(金) 01:00:18.08ID:M9TmXmzT
スレチですが

「写真」Sha Shin Magazine<vol.1>−東京 TOKYO [単行本]

1月20日創刊。2970円。発行:年2回(1月・7月)

元日本カメラのスタッフが新しく写真雑誌を立ち上げました。しかも紙媒体に絞る展開という。
0720名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/28(金) 01:35:42.77ID:xlhSoFJ5
惰性でなくて作りたい人が作るのは良いものだと思うよ。
ただ、コストというリスクを気にするなら、紙媒体は出さないというのはお金の節約になるはずだけど、逆に紙だけでするんだね、という。
0722名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/29(土) 09:01:04.26ID:T+8OS7kj
>>719
おまえ、オタクスレに常駐してる荒らしだろ?
0723名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/30(日) 13:17:46.71ID:lZ4FNENg
今月号は買うつもりないから立ち読みで済ませた
リーダーズチョイス、50代60代メインで続いて40代もいる感じか
この板と似たようなものかな
20代の投稿を二人ほど見たが、あれは意識的に入れたんだろう
昔は中高生など若い層も結構いたと思うが、今はほぼいなさそう
0724名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/30(日) 13:21:42.66ID:lZ4FNENg
たとえばオラフソンの新譜みたいなのも、50代以上ばかり評価してて妙に感心したが、
ああいう特集に寄稿する熱心なファンは、高齢でも幅広く聴いてるということなんだろうな
世のクラシックファンの高齢者が、皆新しいものも聴いてるというわけでは当然なく

「読者からのひとこと」で、「最近誤字脱字が多い」と編集レベルの低下を指摘する意見があって、
そういうのが載るなら「藤田を降ろせ」という意見も無いか期待したが、それは載ってなかった
0726名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/30(日) 14:54:49.76ID:Jl5nVBHm
俺の場合 レコード芸術は いっしょのデイケアの人が買ってる
音楽の友は 図書館にある
モーストリー・クラシックは ビニールがかかってて立ち読みできない
0728名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/30(日) 15:11:20.67ID:lZ4FNENg
>>725
「今月号は買わない」だから、買ったり買わなかったりだ
来月号は海外盤イヤーブック目当てに買うかも
特集の「晩年の室内楽」も好みだし
0729名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/30(日) 16:50:05.77ID:bMd+EIeF
すみません今月号は店頭で、隣の架のグラビアアイドルみたいな美女ピアニストが表紙のジャズ雑誌
にまず目を奪われてましたw
でも来月号の晩年の室内楽は面白そうだと思う
0730名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/08(火) 16:47:30.24ID:UUGhm5/z
レコ芸1冊で中古CDが何枚か買えると思うと買えない、というケチな意識は20年以上前から不変。
0731名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/08(火) 16:53:42.37ID:rhbdCCOo
晩年の室内楽か……
例によってサン=サーンスの三つ子ソナタと
フォーレの弦楽四重奏曲が話題になるんだろうな
晩年と言うには若いがドビュッシーの三つ子ソナタも入るかな
0732名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/09(水) 12:20:06.34ID:1MctG4LZ
そのあたりは入るだろう、というか読みたいが、
もちろんフランスもの以外も入ってくるだろう

有名な作品もいいんだけど、晩年の地味な作品群も
採り上げて紹介してほしい
0733名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/09(水) 12:23:26.31ID:UGm+W0nm
マーラー、チャイコフスキー、ドビュッシー、ベートーヴェンよりも長生き(年上)になってしまった。
もうすぐ還暦だが、過ぎてみればアッと言う間のように感じる。
さて、「レコード芸術」誌とどっちが長生きできるだろう。
0735名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/09(水) 22:36:54.01ID:hVvleW9g
マーラーは50歳、夏目漱石は49歳、チェーホフは44歳で亡くなったんだよねえ

なんであんなに人生わかってんだろうねえ
0736名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/09(水) 23:24:26.41ID:1MctG4LZ
時代も違うけど、そもそも歴史に名を残した人物を一般的な枠で測ってもな
0737名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/10(木) 02:37:21.18ID:c5FJVx2o
そんなことを言ったら、シューベルトやモーツァルトなんて30代で死んでるのにあの深みだぞ
我々凡人とは生きるスピードが違うんだろ
0739名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/10(木) 13:32:33.77ID:TIzv7bk7
>>735
天才に年齢、経験は関係ない
0743名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/17(木) 18:38:53.36ID:rdY0/fa6
3月号特集は「大作曲家『晩年の室内楽』-12の極点を聴く」
別冊付録の海外盤イヤーブック
19日発売
0744名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/17(木) 20:23:20.29ID:nHywFZJB
>>743
バッハの音楽の捧げものとか
ハイドンの未完成断片の作
ベートーヴェン四重奏群
シューベルト死と乙女
フォーレ四重奏orチェロソナタ
ドビュッシーの「6つの」ソナタ
バルトーク弦楽四重奏
ショスタコーヴィチ四重奏群

このへんがチョイスと予想外
0746名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/18(金) 07:39:13.46ID:kgldTWU2
ドビュッシーは残り3つを何としても完成させてほしかったな
3つだけでは満たされない
0747名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/18(金) 07:40:00.35ID:kgldTWU2
ショスタコーヴィチはヴィオラソナタだろうね
0748名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/18(金) 07:40:20.36ID:kgldTWU2
ショスタコーヴィチはヴィオラソナタだろうね
0749名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/18(金) 07:40:37.29ID:kgldTWU2
連レススマン
0751名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/18(金) 19:32:50.51ID:QHP1+iIi
音楽の友 2022年4月号 次々号
3月18日発売

聴く<Vェイクスピア〜戯曲を題材に描かれた音楽/ホール主催事業を考える2022
別冊付録:コンサート・ガイド & チケット・インフォメーション
0752名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/19(土) 01:03:28.87ID:I+cWZFxV
レコード芸術 2022年4月号
3月19日発売

いま聴きたい旬のピアニスト
0753名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/19(土) 01:08:25.25ID:I+cWZFxV
モーストリー・クラシック5月号の発売は3月18日(金)です。

特集:ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス
弦楽器の魅力

Other Contents
●新国立劇場開場25周年 2022/2023シーズンラインアップ
0756名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/19(土) 14:36:29.61ID:6JPRW8l4
特集読まれた人、当方(744)の予想は当たってましたでせうか
他にはモーツァルト(及びブラームス)のクラリネット五重奏
プロコのチェロソナタ、プーランクのソナタあたりと予想
0757名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/19(土) 21:39:17.85ID:kWhi/RkO
今月の特集はじっくり読んで聴きなおしたくなるようないい記事
評論家でなく音楽学者が主に執筆したのもよかったと思う
エルガーのピアノ五重奏曲があったのが個人的にはヒット

他に印象的だったのは中西アック65歳
0759名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/19(土) 23:11:27.09ID:6JPRW8l4
>>757
あーそれがあったか>エルガー
0760名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/20(日) 23:05:33.85ID:QtDG7eQY
3月2日発売 サラサーテ 次号
特集 ピアノと弾こう
0761名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/22(火) 16:13:57.02ID:s2qwAxHB
昨日発売の雑誌 季刊オーディオアクセサリー が

CD紹介だらけ オールジャンルで

付録にクラシック音楽のCDも付いてくる

特集 脱、定番音源! 実は音が良かった青春の音楽

   仮想アース徹底攻略

   ヴァイオリニスト唐津留(からつる)すみれインタビュー

   付録CD N&Fレーベル

立ち読みだけでもしてみては
0763名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/27(日) 16:04:20.37ID:mnKeTtlz
レコード芸術の1980〜1990あたりを持ってるが、古書店で売れますかね。
0765名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/27(日) 23:10:01.50ID:siTv4WvC
雑誌は場所取るから売れないだろ。50円になればいい方かな。買取り拒否されるかもしれないから事前に電話してみた方がいいぞ
0766名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/01(火) 14:01:04.48ID:Zzx6VPZy
レコ芸、ディスクユニオンで以前に数年分をまとめて引き取ってもらったことあったけどほとんど値はつかなかった気がする
たぶんダンボールに詰めて着払い送料が結構かかったはずだけどもしかしたらそれでは相殺しきれずに店側としては赤になっちゃってたかもしれない
状態もそんなに悪くなかったしゴミとして捨てるには忍びないと思ってたのでタダでも引き取ってもらえるだけ良かった
確かに結構場所取るし今なら受け付けてもらえないかも
0767名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/01(火) 18:41:35.24ID:4oL7HRnN
奇特な人もいるだろうからネットオークションにでもかけてみたら?もしかしたら古本屋とかが見つけて買ってくれるかもよ
0768名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/02(水) 18:01:36.20ID:WZg+3jZh
ブコフなら昔は定価の十分の一で引き取ってくれたというけど今はキビしいだらうな。定価400円の時代のレコ芸な
ら40円になればいい方かね。
買取り拒否かな。
0769名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/02(水) 18:09:15.91ID:qLuRJS5K
歯抜けになってなくて そろってたら ヤフオクがいい
0770名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/02(水) 18:41:34.75ID:qLuRJS5K
スレチでチラ裏ですが

中日朝夕刊、毎日朝刊、ニッカン、報知、中スポ、スポニチ、サンスポ を読んだ

スポーツ新聞5紙とも今日で読むのをやめる

2012年4月2日(月)からだったのに 平日のみ

2020年4月5月の44連休は除く
0772名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/08(火) 12:30:30.26ID:YGTAvBk8
3月15日発売 音楽現代
特集 ショパン音楽の神髄を表現する演奏家5傑
0773名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/08(火) 14:13:58.87ID:YGTAvBk8
既出ですが

NHKウイークリー 『ステラ』 は、2022年3月30日発売の4月8日号を最終発行号として休刊いたし. ます。
1990年5月創刊。

最後のFM情報誌だった
0774名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/11(金) 12:07:56.60ID:FiJ6+A8n
『レコード芸術』創刊70周年&「新時代の名曲名盤」完結記念YouTubeライヴ配信「クラシックの名曲500曲×名盤3枚をどう厳選する?−苦悩する音楽評論家の仕事術」。
11日(金)19時〜20時、ゲストは満津岡信育さん&山崎浩太郎さん。
https://www.youtube.com/watch?v=9ALzQuJYaBY
0775名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/11(金) 15:08:50.38ID:wRj7FNSE
まだ完結してないんじゃなかったっけ?
次号で完結するってことかな
0776名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/12(土) 08:22:14.60ID:Cqh3dF5W
>>763です。
売るのは難しそうですね。
みなさん、レスありがとうございました。
0777名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/12(土) 13:50:34.24ID:UW9et4X/
個人的には書籍よりも雑誌の方がその時代の雰囲気がつかめて楽しい
しかし市場では価値ないんだな

もっと旧ければ買値がつくかもね
0778名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/13(日) 08:11:14.31ID:TRT1oQQX
レコ芸に載った広告だけを集めた本があったら見てみたい
0779名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/16(水) 18:42:23.77ID:DbpBLrnc
4月号特集「激推し! 21世紀型 次世代ピアニスト」
注目株続出の90年以降生まれの最若手層にスポット!
19日発売
0781名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/18(金) 23:02:57.26ID:fZy2cJ0O
>>779
反田小林が大きく特集されることは間違いない
0782名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/18(金) 23:50:57.25ID:GaYF5YWc
音楽の友 2022年5月号 4月18日発売 次々号
マーラーの交響曲〜魅惑のサウンドに迫る
別冊付録:コンサート・ガイド & チケット・インフォメーション

モーストリー・クラシック6月号の発売は4月20日(水)です。 次々号
特集:フルトヴェングラー、カラス、フランソワetc
   歴史的音楽家の魅力
Other Contents
●東京・春・音楽祭が開幕
0783名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/19(土) 00:11:54.62ID:Pkix8R0I
レコード芸術 2022年5月号 4月20日発売 次々号
新時代の名曲名盤 Fシベリウスからイザイまで
0784名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/19(土) 00:26:16.07ID:Pkix8R0I
知り合いのオッチャンは クラシック音楽ファン歴49年だって 20歳から

CDも買うしコンサートも行く

映画、配信、DVD も好き
0785名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/19(土) 18:14:09.00ID:9jS5u74x
>>781
その二人とブルース・リウが別扱い
それ以外に7人を、各評論家が挙げていくかたち

ピアノは好きなんだけど、若手ピアニストだけの特集はあまり惹かれなかったので
自分はサラッと立ち読みだけでパスした
0786名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/20(日) 14:06:43.47ID:LuQptzGs
諸石・藤田コンビは相変わらずでした。書くことないというより書けないから曲名等並べてみました的な
0787名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/21(月) 09:14:33.99ID:cFrY9xyV
吉田秀和みたいな、まず楽曲の奥のほうまで思索をめぐらせて
そこにその曲や演奏会をめぐる個人的な思い出も無理なく自然に混入するような批評の名品
はもう現れないのかね
最近は書評もカス揃いだし、音楽評で面白いのは許光俊くらい
0788名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/21(月) 09:36:39.95ID:Stkql2Qr
先月号で知った事
マルケヴィチはキエフ出身
CD買うことにしたわ
0790名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/21(月) 10:57:55.49ID:yF+4ciu1
許さんの音楽本は立ち読みでささっと読んで「あー、面白かった」で十分
0791名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/21(月) 11:07:13.23ID:UkAsYXX6
>>788
一方、ベレゾフスキーはキエフを停電させて圧力をかけるよう主張した

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/949113bcf9c8e9a820f9a6a742a10e131590e673
0792名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/21(月) 13:16:54.34ID:Wh7hZ23k
「日産ノートは首都高を疾走する」だったか忘れたけど変な連載始まった。文通モノはロシア擁護してるし編集部大丈夫か?って感じがする。紙面の無駄というよりも埋めてんのかなとガックリ
0793名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/21(月) 13:29:53.33ID:omUsgRtO
文通ものって何?
往復書簡みたいなコーナーがあるの?
0795名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/21(月) 13:47:07.22ID:Wh7hZ23k
>>793
そう往復書簡。片山・伊東コンビのが毎号載ってる。今月は伊東さんの回。片山さんは訳わからん小説が今月載ってる
0796名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/21(月) 15:44:33.21ID:omUsgRtO
>>795
そういえばそんなのあったような

あの訳分からん小説は、昭和後期の秋葉原を知ってる人は笑えるパロディなんだと思う
自分は平成初期あたりしか知らないけど、なんとなく雰囲気は分かる
0798名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/21(月) 20:32:08.63ID:cFrY9xyV
率直な話、許さんの評論は面白いよ
論敵を作りやすい人かもしれんし、皆が皆、諸手を挙げて同意するタイプの評論家でもないだろう
俺自身が、彼がよりにもよって新海の「君の名は。」(大嫌いなんだよこの監督のアニメ)を
絶賛してると聞いた時は(゚Д゚)ハァ?となったクチだからな
だがその作品論も、読んでみるとそれなりに説得させられてしまう。評価は一から十まで違うけどな
あれほどレトリックがうまい評論家は対象が音楽だろうと文学だろうと映画だろうとなかなかない
0799名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/21(月) 20:51:41.94ID:PUYPGOPl
許は下衆の極みだろ
0800名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/21(月) 22:17:53.26ID:omUsgRtO
>>797
最初読んで訳が分からなかったので、すぐに読むのをやめた
あれはそもそも小説なのか何なのかと思った

それが暇なときに偶々何回目かのを読んで、ふとこれは片山さんの実体験に基づいてるんだろうなと思うと、なんだか面白く読めるようになった
LP時代高いレコードを安く手に入れるために、傷物バーゲンセールのチケット入手にすべてを懸けるとか、きっと作者本人もやってたんだろうw
0801名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/21(月) 22:32:06.02ID:vezyPsNs
>>799
同意。
初めて読む分にはアンチテーゼ、ガス抜きにはなるかもしれんが、人間性の下劣さと傲慢さが文章の端々に滲み出ていて読んでいて不快になる。
0803名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/22(火) 00:38:20.58ID:+Nf4yBix
>>798
許光俊の悪い癖は、先入観で演奏を聴くこと
テンシュテットやケーゲルの演奏は何でもかんでも猟奇的と騒ぐけど、実際に彼が騒いだディスクを聞いてみるとその録音に関しては大したことがないというケースがよくある
0804名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/22(火) 07:16:39.24ID:2i5Ei+as
ここで>>744(追加で>756)の俺になるが、そんなに予想外れてなかったよな
メンデルスゾーンは思いつかなかったけどさあ
0805名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/22(火) 22:20:14.58ID:1/eguXOL
中日朝夕刊、毎日朝刊、サンスポ、ニッカン、報知、中スポ、スポニチ

立ち読みで アメ車マガジン、音楽の友、レコード芸術 を読んだ
0807名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/26(土) 14:37:00.25ID:6N94vpE7
そいつは、オタク板で荒らしている有名人
そんな書き込みばかりして顰蹙を買っている
0809名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/29(火) 00:30:48.59ID:q1Mbp35Y
ずっとNHK-BSだけの情報誌だと思っていた(笑)

そっか、エアチェックも死語だしな
今ならコロナ対策の換気チェックですかと言われかねんな(苦笑)
0810名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/06(水) 12:57:14.49ID:CyTnXiGo
演奏者名伏せて聴かせて評論書かせるみたいな、公平な評論を載せる雑誌にならないよね。
インチキ臭いからオデオ雑誌みたいにお金積むと金賞もらえるみたいなんだよな。
0811名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/06(水) 13:01:02.51ID:8MAVriEF
こんな時代だからやりましょうよ

ロシア音楽大特集

ショスタコーヴィチ万歳、ワルツNo.2最高
0812名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/06(水) 13:45:05.49ID:PDGxvowl
>>811
ソ連特集いいかも。

プロコフィエフの出身地はドネツク州でもあるし。
0814名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/06(水) 23:04:02.21ID:K5hm5kKV
いいと思う
「旧ソ連」でカザフスタンとかも入ると焦点がぼけるから
ロシアとウクライナとベラルーシに絞って音楽史を見ていくの面白そう
0815名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/07(木) 17:40:28.98ID:0qxaoWbW
「戦争とクラシック」「独裁者とクラシック」でいいよ
0816名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/07(木) 19:28:43.55ID:A48rk2uV
今、1812年を聴くと複雑だね
0818名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/07(木) 20:59:22.27ID:HctNCk3a
特別寄稿・私の愛聴盤 ウラジーミル・プーチン

アダージョ・カラヤンに続くベストヒット集、アレグロ・プーチン!(税込み1812円)
0819名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/08(金) 06:53:27.03ID:zdsuz0ok
>特別寄稿・私の愛聴盤 ウラジーミル・プーチン

1.ムソルグスキー:歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》全曲
  ゲルギエフ キーロフ劇場管弦楽団

2.ショスタコーヴィチ:交響曲第7番『レニングラード』
  ゲルギエフ マリインスキー歌劇場管

3.チャイコフスキー:交響曲 第6番 ロ短調 作品74《悲愴》
  ゲルギエフ ウィーン・フィル
0820名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/08(金) 22:15:12.62ID:Ys6wKzaR
ロシア音楽で打線
1チャイコ「弦楽セレナーデ」
2展覧会の絵(※2番最強打者トレンド)
3火の鳥
4悲愴
5シェヘラザード
6プロコ「ロミオとジュリエット」
7レニングラード
8クルミ割り人形
9ワルツNo.2
0823名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/09(土) 00:13:42.76ID:6olyIHxs
マジレスすると「打線組んだ」はなんJがルーツで、守備位置が入るのがデフォ。
守備位置なしの打順だけのものは90年代にコーホーがやってたw
0824名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/09(土) 10:08:44.28ID:G5G6cD/d
90年代は昭和じゃないが、それ以前70年代に諸井誠もやってた
他にやってた人もいるかもしれない
だからなんJ以前に、クラだとかなり古く感じるネタ
0825名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/09(土) 10:16:10.00ID:reFa3xr2
昭和50年代のムックだと番付表やで
層がわかるやろ
0826名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/09(土) 10:30:58.62ID:G5G6cD/d
番付はそれ以前から広く使われてきたから
昭和後期は野球の打線に喩えるのも目新しかったんだろう
でもわりと最近、レコ芸の特集で番付見かけたな
なんだったか内容は覚えてないが
0827名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/09(土) 10:48:19.89ID:2OqIzdu+
レコ芸執筆者だとどんな感じだろ。藤田氏は補欠くらいかな。いやコネ枠か
0828名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/09(土) 16:17:04.48ID:bQZvOJB4
野球から離れろよww
0830名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/10(日) 12:41:24.26ID:jOFFO6zv
4月15日発売 音楽現代
特集 バッハ音楽の凄さを知る名作5傑
0831名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/14(木) 14:32:57.57ID:X8RsV9mf
次号は「特集:犯りたい女流音楽家たち」にしろ!
0832名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/14(木) 15:15:46.91ID:6eq0m9oU
爆サイ、したらばはパチンコ店の資金で運営されてるステマ掲示板。

パチンコ店スレの工作員

1,
爆サイ、したらば経営者、高岡賢太郎。
女優、高岡早紀の兄。
脱税で逮捕。
脱税した金をキャバクラ嬢に貢ぐモテないブサイク男ハゲ(短髪坊主)。
脱税した金で女を釣るブサイク男ハゲ(短髪坊主)。
パチンコ店を批判するか書き込みをした者にハッキング、名前特定のために自宅、ネカフェまでやってきてネカフェの個室のドアのカギを何らかの方法で開けて違法に部屋に侵入して、動画サイト(Hulu)のカードを2枚盗む嫌がらせをした泥棒。
ネカフェの隣の部屋から壁を蹴る嫌がらせをしてきたブサイクハゲ(短髪坊主)。

2,パチンコ店長(ブサイク、低偏差値)

3,パチンコ店に雇われたネット工作会社ピットクルー(時給900円ぐらいのバイト)

パチンコ店スレは工作員1、2,3が連携しながら書き込んでる。
パチンコ、パチスロの大当たりは全て遠隔大当たり(違法行為)
パチンコ店を批判しすぎると爆サイ管理人のチンカス高岡からハッキングされ、名前を特定しようと自宅やネカフェまでやってくる。

★したらば、爆サイの管理人を逮捕★

高岡早紀の兄 逮捕までの悪行放蕩づくし 
週刊新潮2020年3月5日号
どうもこの人の周りではよく逮捕者がでるらしい。
女優の高岡早紀(47)の実兄、高岡賢太郎(48)が法人税など5900万円を脱税したとして、2月20日東京地検特捜部に逮捕された。
元内縁の夫が詐欺の疑いで逮捕されてから2年たらずだ。
0834名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/14(木) 15:56:58.04ID:C+S7e1LP
スレチですが

趣味は何ですか? (角川文庫) 文庫 ? 2012/11/22
高橋 秀実 (著)

ニッポン超越マニア大全 (文庫ぎんが堂) 文庫 ? 2014/11/9
北尾トロ (著)

迷ったら、二つとも買え! シマジ流 無駄遣いのススメ (朝日新書) 新書 ? 2013/6/13
島地勝彦 (著)

を買い直した
0835名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/14(木) 17:07:20.52ID:s/vRnU7U
>>830
予想
ロ短調ミサ、ブランデンブルク、フーガの技法、無伴奏チェロ、音楽の捧げもの
0836名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/14(木) 17:40:23.82ID:zNjfqME+
平均律、無伴奏ヴァイオリン、無伴奏チェロ、ブランデンブルク、マタイを予想

無伴奏チェロと無伴奏ヴァイオリンはどちらが評価が高いの?
個人的には無伴奏ヴァイオリンの方が好きなんだけど
0837名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/14(木) 20:52:37.31ID:+PWoSiqz
無伴奏チェロと無伴奏ヴァイオリンなら
やはり後者の方が評価が高いだろうな

やはりシャコンヌだけでバッハ全体の中でも五指に入る傑作だろうし、教会ソナタと組曲が3曲ずつで、前者にフーガが含まれるのも大きい

鍵盤のフランス組曲、イギリス組曲、パルティータのどれかが、教会ソナタを含む6作セットだったらさらに聞き応えがあったかもと思う
0838名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/14(木) 20:58:13.60ID:s/vRnU7U
>>835
Out:音楽の捧げもの
In:ゴルトベルク

そうか、平均律があったな
0840835
垢版 |
2022/04/15(金) 09:20:31.23ID:wosbfS/8
今日のうちに答え合わせといきたいが
昔、音楽現代を扱ってた楽器兼楽譜屋がとっくの昔に閉店してしまったからな
読んだ人は暇な時でいいから結果教えてちょ
0841名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/15(金) 09:29:33.59ID:5UmN428t
901 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2022/04/15(金) 08:31:54.81 ID:h4KN3Mf8
諸石幸生さん(もろいし・さちお=音楽評論家)9日、虚血性心不全で死去、73歳。
佐賀生まれ。音楽雑誌での執筆やラジオのパーソナリティーを長年務めた。
https://www.asahi.com/articles/DA3S15266421.html
0844名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/15(金) 16:23:17.77ID:SLjVDGbx
ここしばらく月評も少なかったしな。月評自体は買おうと思わせる内容じゃなかったけど藤田氏よりはマシか
0845名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/15(金) 16:26:08.85ID:SLjVDGbx
現役執筆者がどんどん亡くなるけど「10年以上前に活躍されていた人が亡くなりました」って追悼文が普通だと思うんだよね。評者陣は新陳代謝しないとダメ
0846名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/15(金) 19:41:17.79ID:BXhsMrbt
>>845
でも諸石さんはまだ73歳で物書きならまだまだ皆さん現役世代だよ
98歳まで現役貫いた吉田翁までいるこの業界で引退するようなお歳じゃなかったと思う
時代に寄り添う最先端の流行歌の評論じゃ無くて、
西欧の伝統を重んじるクラシックの評論なんだし
0847名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/15(金) 22:32:32.03ID:00Cdayb+
>>841
マジかよ!
高齢になりながらも、毎月毎月何らかのディスクに「感動」できる少年のようにピュアな感性の持ち主が!
これはえらい損失だな……
0849名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/16(土) 08:36:16.16ID:u42zZz7i
5月号特集は「新時代の名曲名盤」の最終回。シベリウスからイザイまで
ジョイス・ディドナート、中井美穂、ユーハン・ダーレネ、鷲見恵理子、長谷川陽子
20日発売
0850名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/16(土) 10:50:57.03ID:Ir/MLPF3
>>846
濱田さんは確かに良かった。藤田さんみたいなのいるからそう思っちゃう
0851名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/16(土) 12:31:05.69ID:GeelqfLN
>>850
濱田さんはフラメンコ、中南米音楽の泰斗。
自殺した中村とうようを畏友と言ってた。お元気なのかな
0852名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/16(土) 15:44:31.22ID:pOfZwTUM
>>851
ジローさんは亡くなったよ
このスレでも出てなかったっけ?
ミツヒコさんは時々ギター評で出てくる
0853名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/16(土) 16:41:36.04ID:Ir/MLPF3
ジローさんとミツヒコさんって関係あるのかな。ジローさんと那須田さんの器楽は充実してたと思う
0854名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/16(土) 19:55:35.23ID:jG3H2ktv
>>849
シベリウスはしょせんベルグルンドだろ・・・
0856名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/18(月) 09:00:00.10ID:7K3ardwx
音楽の友 2022年6月号 5月18日発売 次々号

特集 いつも小澤征爾がいた―オザワというニッポンの巨人
別冊付録:コンサート・ガイド & チケット・インフォメーション
0859名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/21(木) 00:29:13.97ID:35G78WCd
レコード芸術 2022年6月号 次々号 5月20日発売

特集 現代クラシックの潮流を掴むCDプレイリスト

モーストリー・クラシック7月号の発売は5月20日(金)です。次々号

特集:「新世界」と「わが祖国」
   ドヴォルザーク、スメタナ、バルトークら東欧の作曲家とふるさと
Other Contents
●住友生命いずみホール「シューベルト交響曲全曲演奏会」
0860名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/21(木) 00:57:26.43ID:RSRTWPX4
レコード屋さんがネタを提供してくれないと成り立たないライター陣
0861名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/21(木) 01:00:12.05ID:35G78WCd
中日朝夕刊、朝日朝刊、日経朝刊、毎日朝刊、産経、読売、伊勢、赤旗、日経MJ

昨日の日経朝刊、一昨日の日経MJ

報知、ニッカン、中スポ、スポニチ、サンスポ

立ち読みで Cal(キャル)  ガレージ特集、モトモト、モトチャンプ、ドライバー、

週刊ベースボール、音楽の友、レコード芸術 を読んだ
0862名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/21(木) 08:20:50.91ID:peUCbk6t
【ロンドン共同】国際音楽コンクール世界連盟(ジュネーブ)は19日、世界三大コンクールの一つ、チャイコフスキー国際コンクールの排除を決定したと発表した。ロシアのウクライナ侵攻が「残虐」だと非難。コンクールが「ロシアの政権が資金提供している宣伝ツール」であり、支援できないとした。
13日に臨時総会を開き、賛成多数で排除を決めた。ただ決定はロシア人への差別や排除ではないとも強調した。


真面目に、ホントに、ロシア音楽特集組むべきだな。日本だけじゃなく世界もバカだらけだ

例によってスイスのクソ偽善者どもが。そもそも俺は、ヨーロッパ中が火の海の地獄絵だった時も
ここだけはまさにスイスの絵葉書のように整然としてたのが気に入らなかったんだよ
0863名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/21(木) 08:43:20.92ID:peUCbk6t
>>862
というのは(絵葉書云々のところ)、俺が敬愛してやまないイギリスの作家が小説の主人公に言わせてた事の受け売りなんだが(俺自身は精神を受け継いだと考えたいな)
パンデミック完全出遅れのWHOといいオリンピックの組織といいあの国にはロクな組織がない
0864名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/21(木) 08:46:13.78ID:iYbqMvfU
そもそもチャイコフスキーコンクールそのものが「ソ連」によって作られた政治
宣伝のための「音楽」の名を借りた、偽善・マヤマシの組織、排除は当然だ!!
0865名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/21(木) 09:02:08.88ID:peUCbk6t
まあ、かのフルトヴェングラーがムジークフェラインでフランクとブラームス振ってから亡命できたのもスイスが平和の国だったからこそなんだが(これぐらいは知ってんだからな、舐めんなよ)
とにかく気に入らん
0866名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/21(木) 15:46:55.77ID:XyuQI5kZ
名曲名盤500完結号

最後はなんか面白みなかったな、いまひとつ
0867名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/22(金) 03:34:59.19ID:Uhbq3ujL
もしかして次回の名曲名盤500は無いんだろうか
次回あるとしても数年先だし・・・・
0869名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/22(金) 12:06:48.43ID:ccqEn1KE
CDじゃなくて配信で聴くにしても、ああいうガイドがあると便利だから
雑誌が消えてもどっかやってくれると助かる
0870名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/22(金) 18:08:10.56ID:73njmw2f
Webでやればよさそうなもんだけど、どこもやらない
面倒だし、もうからないし、どういう結果になっても叩かれるし、たぶんありきたりな結果になるからね
0871名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/22(金) 21:48:13.48ID:gKLcQlgZ
ストラヴィンスキーはロトだった
しかし5年くらい前ロトが都響を振ったのを聞いたことがあるが、そこまで凄い指揮者だと思わなかった
0872名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/22(金) 22:43:24.94ID:ccqEn1KE
>>871
R・シュトラウスも
オペラは新譜が出ないから、ヴェルディもヴァーグナーも以前のまま

チャイコフスキーはいろいろ混ざって面白かった
1番のMTTとか5番のセルとか往年の名盤が高評価、どちらも素晴らしいと思う
4番で首位のハイティンクは70年代終わりの「悲愴」がいいんだけど、こっちは票が入らず
0874名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/23(土) 09:22:43.93ID:wnUp1ouV
>>873
自殺教唆か
通報しとくね
0875名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/23(土) 17:49:29.34ID:tPDAXL/s
立ち読みで 音楽現代、サラサーテ4月号、モーストリー・クラシック を読んだ
0876名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/23(土) 21:04:28.39ID:wglaMl5f
ウクライナの演奏家特集やればいいのに
リヒテル、ギレリスやオイストラフ、ミルシテインとたくさんいそう
0877名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/23(土) 22:10:41.70ID:0NidpvbF
>>872
オランダ人にミンコフスキが入ったのは快挙
0878名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/23(土) 22:22:03.58ID:J2P+/yAX
>>876
生きてる人で指揮者だとオクサーナ・リーニフ、ピアニストだとヴァレンティーナ・リシッツァを入れてあげて。
ゲンリフ・ネイガウスも地域としてはウクライナなので、ブーニンも由来としてはウクライナ。
0879名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/24(日) 00:08:39.14ID:yEPNmI6f
5月2日発売 サラサーテ
特集 エスニックミュージックを弾く(仮)
0880名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/24(日) 08:40:36.50ID:Rmrya3rM
1985年までは毎月買っていた
当時は巨匠がまだ何人も存命で新譜が出るのが楽しみだった
だがそれ以降はいちいち月評を見なくても、自分が興味があるレコードは買うようになり、
評論家諸氏の評論を信用しなくなった
評論家が誉めている演奏を買ってもなんじゃこりゃと思うことがしばしばあったからだ
かくしてワシはレコ芸を買わなくなった
自分がいいと思えばそれでいいのじゃ
ところでバーさんや、早う朝飯を作ってくれんか
0881名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/24(日) 09:12:19.34ID:ETBIRwNN
女性週刊誌が裕木奈江の悪口書いて部数伸ばしていたのと同様に、演奏者の悪口書いて読者に喜んでもらってた雑誌だからな。
メンタル一緒。
0882名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/24(日) 09:58:44.16ID:xUiGteIP
>>877
珍しい例だね

バロック・オペラは盛んに新譜が出て評価も高いけど、
名曲名盤には項目が無いし
そのへんも次があればアップデートが必要だな
0883名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/24(日) 11:38:26.01ID:uJkdPV29
新譜が出ない曲はしょうがないけどさ、もう皆のポイントで多数決なんて正直古いと思う
連載一回で30曲ぐらいあるっけ?これ
むしろ一回で取り上げるのは10曲に減らして、その空いたスペースで
新譜、めぼしい旧盤、常に王者として君臨してきた名盤、の各聴き所、差異、評論家が感動した箇所
を比較して語ってほしい。ビブリオバトルクラシックCD版みたいな
悲愴だとクルレンツィスVSカラヤンウィーンPO.VSバーンスタイン晩年VSムラヴィンスキーみたいな
0884名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/24(日) 11:52:47.30ID:RT0d+ioH
ライブはYOUTUBEと同じようにWAVでダウンロードして聴く
アルバムのは音が悪いので買って聴く

KANGDING RAY & ANTHONY LINELL & WATA IGARASHI @ FREEDOM222 - Medellin Electronic Music Festival
ht●tps://www.youtube.com/watch?v=nxH-Yhh9Dd4
Kangding Ray [a/v live] x DELTA / m_division @ Mutabor
ht●tps://www.youtube.com/watch?v=fx7ZVUiog3k

Salt and Iron - Kangding Ray
ht●tps://soundcloud.com/kangding-ray/salt-and-iron-1
Kangding Ray, dotwav, Mario Berger, Denise Rabe - Sammelwerk III (K021)
ht●tps://soundcloud.com/konflkt/va-sammelwerk-iii-k021
Unthoughtful (Kangding Ray Remix)
ht●tps://soundcloud.com/charlottedewittemusic/unthoughtful-kangding-ray
0885名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/24(日) 11:52:57.54ID:RT0d+ioH
Kangding Rayはライブが面白い
Dekmantel Podcast 219 - Neon Chambers
ht●tps://soundcloud.com/dkmntl/dekmantel-podcast-219-neon-chambers
Kangding Ray - SILO 3rd B'day Fri 18th Sept 2015 Silo Productions (Melb)
ht●tps://soundcloud.com/silo-productions-melb/kangding-ray-silo-3rd-bday-fri-18th-september-2015
Kangding Ray @ Kiosk Radio
ht●tps://soundcloud.com/kioskradio/listen-x-c12-w-kangding-ray-kiosk-radio-14082021

Kangding Ray live
ht●tps://soundcloud.com/search?q=Kangding%20Ray%20live
Kangding Ray
ht●tps://soundcloud.com/kangding-ray

このフランス人Kangding Rayは本当にすごい
Kangding Ray、alva notoは共に建築を勉強してきた
Beverly Hills、Bel Airをグーグル地図で検索して見てみなさい

「人は建築し、建築物は人を形作る」
0886名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/24(日) 11:56:06.37ID:SZqcN2//
>>883
>皆のポイントで多数決なんて正直古いと思う

母数が少なく、母数の選択が恣意的なので、
あれを多数決というのは、無理がある
あれは、お気に入りの選者の毎回のチョイスと、
その偏向と変更を楽しむものでしょう
0887名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/24(日) 12:13:48.22ID:xUiGteIP
まとめで選者もランキングじゃなくてチョイスを見てください、って言ってるし
もうランキングじゃなくていいよなと思う

ただ、たまに圧倒的得票のものもあるので(コパチンスカヤのチャイコンとか)、
それはそれで(もし聴いてなければ)聴いてみたいなと思わせる働きはある
0889名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/24(日) 21:27:26.55ID:GRPe1Ayk
>>887
コパチンスカヤはおそらく今回だけだろう
俺は聴く気が起きない
0890名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/25(月) 21:54:57.05ID:5HO6Orm5
チャイコの弦セレ、首位タイ(といっても2票)がベルグルンドだけど
これ聴いた人いますか?意外な浮上だ
0891名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/25(月) 23:52:28.12ID:BO7ejOHN
ミンコフスキって、「びっくり交響曲」のアレの人か
0893名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/26(火) 12:07:44.20ID:Lu7e3Qxi
プーチン賛美と侵略賛成派の露助音楽家特集とかやらんかな
音友でもいいけど
0894名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/26(火) 12:35:46.19ID:DtqOjuBD
俺はミンコフスキには割と早くに注目してたと自負している
アルヒーフでヘンデルやシャルパンティエが新譜で出てた頃
今やバロックのみならずレパートリーを広げて立派な音楽家になったよなと感慨深い
0895名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/26(火) 12:55:46.15ID:2ubpo1kA
ヨーロッパの主要音楽界では干されてるけどな、ミンコフスキ。
最近はオッフェンバック「ぺリコール」の録音が出たくらいで、全く新譜もパッとしない物ばかり。
0896名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/26(火) 16:18:10.13ID:1Q36Y27U
ミンコフスキって、最初はエラートにいなかったっけ?
0898名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/27(水) 11:42:59.65ID:3CsXBqT5
ミンコフスキは一度マーラーを振ってほしい
特に4、5、6、大地だ(カラヤンみたいな選曲)
0899名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/28(木) 13:50:51.32ID:oXB8i5Wc
明日からGW突入
オマエらは何を聴く?
0900名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/28(木) 13:51:05.42ID:oXB8i5Wc
明日からGW突入
オマエらは何を聴く?
0904名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/29(金) 01:57:54.32ID:64UyjYSA
>>900
マジで書くがミンコフスキのヘンデル
聖セシリアへのオード、特に第4楽章のアリアは絶美(もともと美しい楽章だが)
演奏会の映像を見るとルーブル宮のメンバーも感じ入ってる様子で、いい
0905名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/29(金) 22:24:35.34ID:eVYwgeMe
東京人2022年4月号 特集「日本が生んだクラシックの名曲」[雑誌] 雑誌 ? 2022/3/3
東京人編集室=編 (著)

◆ 東京人2022年4月号
特集「日本が生んだクラシックの名曲」
バロック、古典派、ロマン派……クラシック音楽といえば、古い時代の音楽が定番ですが、実は日本でもたくさんの作品が生まれているのです。
〝日本らしいクラシック音楽″とは??童謡、歌曲、軍歌、交響曲、オペラ、映画音楽……明治・大正・昭和を代表する作曲家の近代音楽史を、音楽評論家の片山杜秀氏が語ります。
池辺晋一郎、久石譲、野平一郎、細川俊夫、藤倉大、坂東祐大――いま国境を超えて活躍する人気作曲家も大集合!
0906名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/01(日) 00:43:04.78ID:4IOAgxqa
根本的な話で、今はクラシックにしろポップスにしろ、CDレコードってどうなんだろうね
と言うのは、先日、気になってた新録音があっさり某tubeに上がってたから
演奏家としてもかなり気合いの入ったアルバムだと思われる
悪いなあ、と思いつつ気になってた箇所・好きな楽章は誘惑に耐え切れず聴いてしまった

しかも残念な事にクラシックなんて再生回数3桁だったりするからな、いい音楽なのに。
米津だのAIMERの鬼だのは別次元(この文章のトーンは許光俊風か?)
こんな時代にCD出すのは大変じゃないか、
ヘタしたら瞬く間にネットに流通してしまうんだから
0907名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/01(日) 17:40:05.43ID:Kg6I3EK9
サブスクを使うようになってからCDは一切買わなくなった。
レコ芸は目ぼしいアルバムをサブスクで聴くために読んでる。
今やクラシックアルバムもサブスク発表前提でインタビューや演奏の解説が読めるようになってきてありがたい。
0908名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/01(日) 18:38:16.88ID:g4Py7lqB
解説にめちゃくちゃ力を入れたらCD売れたりしないだろうか?
0910名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/02(月) 17:09:58.90ID:fnT5To7q
ミンコフスキの名を見たのでイッポリトとアリシーを聴いている
原作はヒロイン以外誰も幸せにならず後味が悪いが
ラモーの作品ではハッピーエンドになっていて音楽も耳に優しく快い
楽器もレプリカだがかなり上等なものを使っている
0911名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/02(月) 20:51:14.16ID:Iv8vrdmA
もうCDは50代より上の世代しか買ってないでしょう
経済的に何倍も負担になるので若い世代は買わないし、音質も同じなので買う理由が無い

サブスクに無いジャニーズとかAKBは別だけどw
クラシックはもう大体あるからな
0912名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/02(月) 20:54:56.54ID:KGiYv2s5
サブスクはNAXOS以外、今のところポンコツ。
Apple のクラシック音楽の再生に特化したプレーヤーアプリ、は何時出るんかな。
その出来次第。
0913名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/02(月) 20:55:48.95ID:INLZbv38
老人たちって、なんで現物に拘りんだろうか?
ボックスが出るたびに「なんでオリジナルジャケットじゃないんだ!」と憤慨してる連中の感覚もさっぱりわからない
0914名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/02(月) 21:44:14.29ID:MwaQtaOa
>>913
音楽を聴く経験より音楽メディアの所有を重視するからでしょう
書籍の積読と同じ発想
0915名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/02(月) 23:02:02.79ID:MyuuGxqH
現物がないと聴かないからな
サブスクだと、いつでも聴けると思ってつい放っておきがち
現物があれば聴かないと罪悪感が出てくる
0917名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/03(火) 08:13:39.51ID:tJB0VGzm
クラシックのオリジナルジャケットデザイン無視は異常
他のジャンルではありえない
0918名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/03(火) 11:23:53.42ID:9TjWfLkE
作曲家と同時代の名画を貼り付けるだけの簡単なお仕事だしな
中身さえ良ければ包装紙のデザインが何であっても全く構わないが
0919名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/03(火) 13:17:35.24ID:ILBXmCRk
とはいえただの透明なビニールとか
白紙の窓付き紙袋ってのもな
0920名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/03(火) 13:20:57.17ID:ILBXmCRk
というか、>>899以降ずっとスレチな話が続いてるな
本誌の話に戻すべ
0921名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/03(火) 13:56:25.36ID:r2tB2f+a
だからそこでCDレコードジャケット特集ですよ、やっちゃえレコ芸
0922名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/03(火) 16:07:02.27ID:ILBXmCRk
音楽のデータじゃなくてモノを買う人の雑誌だから
モノの装丁に関するジャケ特集はありかもしれんね

作り手に訊けば何かしらのこだわりがあるかもしれないし
以前の「コンセプトアルバム」特集のような線でいけるかも
0923名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/03(火) 17:06:46.64ID:r2tB2f+a
最近だとネゼ=セガンのモーツァルトオペラシリーズはジャケ写がいい
フィガロやコジはいかにも色恋ドラマっぽいし
ドン・ジョヴァンニはヴァンサン・カッセルみたいだし。
魔笛も綺麗、葉脈なのか羽根なのかはわからんが。
舞台写真をそのまま流用してた昔のオペラものとは一線を画してると思う
ああいう見せ方はアメドラやハリウッド映画のDVDパッケージに慣れた今の時代ゆえだと思った
0924名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/03(火) 19:59:51.81ID:cI0Xqyqn
再発売でジャケットを変えるのはクラシックぐらいだ
例えばジャズのブルーノートが廉価再発売で風景画とか共通デザインなんかに変えたら
物凄いブーイング食らうだろう
0930名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/04(水) 09:40:47.78ID:J+abYlhI
昔のレコードに付いてた解説は翻訳だったり日本の評論家が書いてたり。何でオリジナルと一緒にできなかったのか。
0931名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/04(水) 16:53:35.25ID:v2ruOn2l
日本だけでなく、本場欧州でもクラシックを聴く人は減少する一方であるという
今後、クラシックCDもレコ芸もますます売れなくなるであろう
なぜ人々はバッハやモーツァルトやシューベルトやシューマンやフォーレに耳を傾けないのであろう
聴かないと一生の損であると思うが
0932名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/04(水) 17:13:20.60ID:cWfEVbjF
俺がクラシック聴き始めた当初(中1ぐらい)は、CDジャケ写はまず風景写真に惹かれてたな
少年は遥かな別世界に憧れるものさ。当時は演奏家の写真なんて全然ありがたみを感じなかった
でも今は、よっぽど印象的な見せ方してくんないと、風景写真も安易に感じてしまう
今更ヴィヴァルディで田園の春夏秋冬4コマ見させられてもな。旅行ガイドみたいで
バーンスタイン・NYPの悲愴ぐらい印象的なやつなら別だが。
0934名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/04(水) 23:15:14.88ID:cWfEVbjF
どうせいつまで経っても

推薦盤:クナッパーツブッシュ

なんだろ>パルシファル
もういい加減、ガラス細工的透明を追究した新時代の演奏が出てきてもいいのに。嘆かわしい
だって聖なる愚者とか純潔とかがテーマならそういう、氷のようにクールな音響もありと思うのだが

クナって若い頃はけっこうなゲルマン系美形なのに、年とってからは「怪人」のような異貌だよな
0935名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/05(木) 00:56:02.70ID:3B0tO6Jb
>>934
ケント・ナガノの演奏がそうだが、名曲名盤は謎のCD縛りを続けているせいでリストアップされていない
オペラで映像を除外って、本当に意味がわからない
0936名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/05(木) 08:23:34.48ID:XQTZVHSl
>>935
>オペラで映像を除外
本当にそれ
LDの時代ならともかく、今はDVDは安いし再生も容易なのにな。その気になればパソコンでも観れる
0937名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/05(木) 13:06:59.95ID:bQQ/DLnj
パルジファルは録音でも映像でも未だにこれ!というものに巡り合えていない
あれはやはりバイロイトの座り心地の悪い座席で見る事を前提としている
0938名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/05(木) 13:19:52.15ID:XQTZVHSl
>>931
世界的に反知性・反教養のポピュリズムが横行してるからさ
日本に関しては右肩上がりの経済成長は教養を(たとえ成金のミーハー趣味であったとしても)身につける事とだいたい連動してた。もうヨーロッパ的教養を追いかける事をやめたんだろこの国は
欧州も一部知識層はともかく、大多数の貧民に古典文化を追いかける余裕があるとは思えない
21世紀になってから頻発してきた街頭デモ・テロの気運を見てるとそう思うね
このへんの事を評論家もレコード雑誌もいっぺん掘り下げるべきだと思うんだが
0939名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/05(木) 13:40:19.98ID:PMBUKegs
>>935-936
映像が付いたら評価のポイントが変わってどうたらこうたら、なんだろうけど
そんなことべつに構わないよな
それで上位が映像作品ばかりになっても、読者は何も困らない
0941名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/05(木) 19:08:54.41ID:6PE8otK1
パルジファル芸術
0943名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/08(日) 01:27:17.27ID:1AGabNVy
5月13日発売 音楽現代
特集 大作曲家の最後の交響曲?その伝えたかったこと
0945名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/08(日) 13:43:00.31ID:mGyx+tAJ
久石譲、「交響組曲もののけ姫」他をパリ公演。あのうねうねした新しいフィルハーモニーね
演奏はストラスブールフィル
映像配信中!
0946名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/08(日) 17:15:04.03ID:mGyx+tAJ
3楽章から成る交響曲第2は変な曲だなと思った
意外にラヴェルに近いのかなと思った
0947名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/08(日) 19:30:42.44ID:k9PuhiZZ
6月号 特集 ワーグナーのパルジファル
0948名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/09(月) 09:07:52.58ID:CKQggpl5
時計雑誌

名前:Cal.7743[sage] 投稿日:2022/05/07(土) 20:43:56.38
今号(No.21)のロービート、何か誤植が多くて酷かったわ…
中には誤解を招く様な間違いも
年2回のみで、価格もソコソコするのだから、もっと頑張って欲しいところなのだけれどね
全体的な内容が良かっただけに勿体ない感じ
0949名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/09(月) 23:34:59.99ID:pFIxWgOK
雑誌が売れなくてもなぜか潰れない音楽之友社
0952名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/10(火) 00:23:50.61ID:VkhqulSR
>>949
音楽の友 と レコード芸術 また 地元の本屋で買えるようになった

方針がコロコロ
0954名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/12(木) 01:17:49.40ID:bjW6gd88
ウオッチナビ と パワーウォッチ 予約した

クロノス日本版 と 時計ビギン も買う
0956名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/13(金) 23:43:40.75ID:4zUb7eu7
スレチですが

既出ですが 季刊雑誌「珈琲時間」3月24日発売号で休刊
2008年創刊。3・6・9・12月26日発売 897円
電子書籍は717円 バックナンバーは読み放題サービスだと無料

デジタル雑誌「ACT4」(アクトフォー)が2021年11月25日発売号で休刊
2003年4月25日創刊。もともとは紙だけの雑誌だった。隔月刊。
2021年9月は出版せず。半年刊になる予定だったみたい。最初の頃は季刊。
2022年5月25日発売号は幻になって出ない。2112円。
オペラやコンサートのここだけ情報満載。
0957名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/14(土) 18:21:26.57ID:8oiS+ZPP
「20世紀最高のメゾソプラノが死去」
ってあったから、誰や思うたら、テレサ・ベルガンサだった
0960名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/15(日) 01:54:49.12ID:r+fJrXWD
趣味の人がお金払って評論載せてもらう雑誌にレコ芸をすれば、評論家になりたかった人の夢を吸い上げて成り立つんじゃないか。
昔からの読者が買ってくれるかは知らないが。
0962名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/15(日) 09:03:47.10ID:Oh5cIovP
音楽の友も薄くなったんだなあ
あとクラシックファンの裾野を広げようとそれなりに記事で目配せはしてんのかな?と思った
(そういやハローキティとコラボした事があったっけ)
マーラーは映像やアニメと親和性が高いって何かと思った。涼宮ハルヒか・・・
0963名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/15(日) 12:16:02.74ID:Oh5cIovP
昔は音楽の友誌は「大きくて重い」というイメージが濃厚にあったからなあ
久しぶりに手に取ってみたら、こんなに軽かったっけ?って驚いた
0964名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/15(日) 12:16:15.33ID:9j6+j3AI
まあスイングジャーナルが休刊になったのにこの雑誌がいつまでも出てるのがおかしいんだよな。
0967名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/16(月) 13:52:53.03ID:i8A/x5jd
音楽之友社はわかってないんだよ
クラヲタなんてみんな助平なんだから、若い美人の演奏家の水着グラビアでも
載せれば売り上げは増えるんだよ
0969名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/16(月) 18:53:40.82ID:lWOfwxKu
ゲロゲロwww
0970名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/16(月) 22:56:18.69ID:flrWtEKE
内田光子とか
0972名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/17(火) 10:22:42.87ID:tgRgjXd9
青柳いずみ子とか
0975名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/17(火) 19:06:32.28ID:lcRvTYev
6月号特集は「音盤プレイリスト」。
クラウス・マケラ、中井美穂後篇、矢部達哉、寺神戸亮、デュオハヤシ
5月20日(金)発売
0976名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/17(火) 19:25:46.01ID:XY+Mw0B0
どういうことだろ…こんな時はこれを聴きましょ、みたいな?
0977名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/18(水) 19:56:27.61ID:CAuVZLww
プレイリストって概念がポピュラーになったのはiPodによってだと思うが
それが製造中止になってこういうタイトルというのも何とも
0979名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/19(木) 13:30:10.84ID:5dmWKYMT
宣言しとくがこないだ別のとこでスレ立てしてきたので規制で立てられない
この先>>980とか>>990うっかり踏んでしまっても俺は何もできないのでそのつもりで
0983名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/19(木) 15:21:45.34ID:GXM4ZSY8
音楽の友 2022年7月号 6月17日発売
全国の夏秋の音楽祭ガイド2022
別冊付録:コンサート・ガイド & チケット・インフォメーション
0984名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/19(木) 18:06:19.88ID:euq72pF+
>>980
そうだね、特集についてのコメントあっても、スレチな書き込みばかりでそっちの方が多いからな

それなら他とまとめて総合スレで十分
レコ芸単独でスレたてなくていいよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 385日 10時間 35分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況