X



●富士通ウラ掲示板(その157)●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:39:24.72ID:rMlh26xz0
>>796
ディープラーニングができればそれでビジネスができるか?と小一時間も考えれば、まったく無意味と気づくと思うのだが。。それは、花火をあげるだけの患部と発想的にかわらん。
0800名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:42:14.42ID:dfqmnBM70
AIを専門に学んだ学生さんは、富士通の研究開発のレベル知ってるから来てくれないしね…
もっと待遇のいい、レベルの高い企業にいっちゃう
0801名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:49:22.15ID:1GfnvTN80
相応の金を払わないくせにAIやディープラーニングを学べだの
優秀な学生に来て欲しいだの言ってもただただ厚かましいだけ
0802k
垢版 |
2018/10/03(水) 22:52:08.67ID:/ygesuZL0
そうそう、リクルーター説明会で人事が
東大のCSの学生が欲しいとか言ってて笑っちまった
身の程を知れと
0803名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:54:24.48ID:7wdRAkyr0
>>801
従業員にとってもっとも大事なのは「金」
金がある程度満たされて金以外のモチベーションが出てくる
生活に余裕ができる給料が出るまでは、金、金、金
0804名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:04:58.88ID:dJzO/mfD0
>>782
BootstrapもjQueryも読み込んでるから流石に存在しらないはないと思いたい…
フロント重視しない上にくっそ遅い勤怠反映っていう状況みてると、いくら社内システムとは言え酷い有様だと思う。
そりゃAWSレベルのモノはつくれないよな
0805名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:09:40.53ID:9iiFprmK0
>>769
中途半端な動画だw

ドリアンツイッターのフォローワー鍵かけて毎日毎日減少しているから、
自分からやたらフォローして、減少に歯止めをかける挙に出た。
もう涙ぐましい。
0806名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:11:29.80ID:sHRXXz1i0
ソフトバンクは26日、人工知能(AI)に関する研究に取り組む大学院生を対象に年間100万円の奨学金制度を創設したと発表した。
AIが全産業の発展を担う将来を見据え、AI人材の育成に貢献するのが狙い。奨学生には同社のインターンシップ(就業体験)への応募が義務づけられる。給付対象は来年4月に入学する最大100人。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180926/bsb1809262152004-n1.htm
0807
垢版 |
2018/10/03(水) 23:12:18.43ID:KDXTQnN00
そもそもWebOTRだって内製ではないからbootstrap使っていようがいまいが人事側としてはどうでも良い事だろう
0808名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:15:44.84ID:sHRXXz1i0
優秀な社員を毎年2人くらいで良いからMITやスタンフォードの博士課程に留学させて最先端技術を身につけさせるくらいやって欲しい
0809名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:18:23.16ID:7wdRAkyr0
>>806
金の使い方が粋だし、リクルートのあるべき形だよな。
一方どこかの企業は一銭も払わずに東大CSの学生を欲しがる笑

勝負になってない
0810名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:19:12.50ID:7wdRAkyr0
>>808
すぐやめちゃう
0811A
垢版 |
2018/10/03(水) 23:19:26.41ID:sORBd0jW0
>>808
それやったら辞めていくんじゃね?
0812やっす」
垢版 |
2018/10/03(水) 23:19:39.92ID:PpVw+SxJ0
自己中な上司の番号晒すwww

090
2358
7106
0813名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:20:26.87ID:sHRXXz1i0
>>810
辞めたら私費返還+違約金で
0814名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:21:14.12ID:sHRXXz1i0
>>812
あなたが特定されるぞ?
0815名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:23:14.28ID:dfqmnBM70
>>813
ほんとに優秀ならすぐペイできる
シリコンバレーでAI技術者の平均年収は3,000万円とかだっけ?
逆に現地で通用しないなら、富士通に戻ってくる意味なし
0816名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:24:21.05ID:sHRXXz1i0
>>815
違約金1億円で
0817名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:26:44.73ID:sHRXXz1i0
>>815
トップ大学のPhD取れるなら流石に通用する
0818名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:33:04.05ID:dfqmnBM70
>>816
それくらいやれば確かに遺留するかも
でもずっと留めておくのは無理だから5年やそこらで流出するのは避けられない
0819名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:43:55.99ID:zobFVxcb0
>>714
まさにそれ ずっと言いたかったことだが、上手くいえなかった
よくこんな業界を目指そうと思うよな、と思う
どんな将来設計描いてやってきてるのか気になる
年とっても重宝されて続けられる仕事と思ってるのか・・
0820名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:55:11.97ID:C0q06GIL0
・・・自分が就職する20年前はSEは35歳定年説って言われていたんだけどな
0821名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 00:23:33.82ID:5ajAsbAVO
緊急地震速報は誤報か?
誤報だったらとんでもないな
0822名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:37:19.97ID:tIrRLRWf0
富士通のやっているのはSEといっても単なる人月商売だからね
米国のそれとは違う
ちゃんと手を動かして先端技術を開発するなら30代までしかできない
そもそも比べるのが間違いなのかもな
0823名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:38:56.54ID:1WjknMoh0
俺自身が東大のAI系専攻で富士通入社した聖人だけど
富士通では本当ひどい扱いされたよ。
あのときはAIブームの少し前だったけどね。

配属先ではパワポいじりばかりやらされたし、
自主的に技術開発しても全く評価されずに、
でもその成果だけは上司に横取りされたり。

いろいろ理不尽なことが多くて、直談判したけど
逆に嫌われてずっとB評価続き。
まったく昇給しなくて年収400万くらいのままだった。(あの頃はボーナスも4ヶ月なかったしね)

そんな低評価続きだったから、
辞めるときの人事面談でも使えないやつ扱いで
さっさと辞めろと言わんばかりの対応。

いまは大手企業や研究機関向けの技術開発してるけど
すごく評価してもらえて、給料も3倍くらい。
富士通でストレス抱えながら低賃金で無駄な時間を過ごしたのが本当にバカバカしい。

専門性の高い人は富士通なんかとは絶対に関わるな!
堕ちる会社には、相応の理由がある。
0824名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:43:25.07ID:8fXiPD0Y0
アホ通は募集要項に『高給の無能ジジババと一緒に安月給で命がけで仕事に取り組んでくれる人』ってちゃんと入れとけよ
これが無いから問題が起きてんだよ分かってんのかアホ人痔?
0825名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 01:40:42.79ID:dM5ZEkny0
33、G4だけど年収600ギリいかねーわ
0826名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 01:44:38.82ID:dM5ZEkny0
>>545
あれ、成績によって昇給額違うらしいね、俺はそんとき数千円上がったよ
0827名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 01:48:24.82ID:dM5ZEkny0
>>581
いるよね、そういうの
事業部長級がいる会議中に逆ギレして帰った若手見たときは頭痛くなった
0828名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 01:55:23.31ID:jHWSE0uX0
>>823
同じような大学出だけど、イチから技術開発してそれなりの性能成果も出したけど
まだ実ビジネスになってないとか言われて低評価。なぜか報告はか
とても技術を理解することも困難なご機嫌取りにさせたりしてやってられない。
今自主的にあっちこっちの技術系コミュティなんかに参加してスキルを磨いているところ
0829名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 02:29:28.70ID:52R218QT0
この会社の実情に気付いて優秀な人は抜けていって、女性の昇進が優遇されることに嫌気がさして
男がさらに抜けていく
加えて技術者は冷遇され、生産性のない管理部門は居座り続け、事業部の仕事の邪魔をする
(余計な仕事を作ってくる)

さらに、国にべったりだから?構造が公務員に非常に似ている(事務系管理部門が強く技術者はトップになれない)
公共事業を請け負わなきゃ食っていけないので、国の悪政には率先して従う

以上最近のスレを見て改めて思うこと
0831名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 03:38:19.06ID:2Mb01PdQ0
酷い...まるで金正恩独裁政権
0832名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 03:49:28.24ID:1Cqq636d0
脱◯せよ!
0833名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 04:41:20.18ID:9kDDN50j0
Zinraiの潜在能力は凄いと思う
0834名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 05:01:37.12ID:bhe/IbpW0
凄くないよ いつものコンセプトだけ 客も呆れてる
「で、具体的に何が出来るんですか?」って 
フワフワした将来像を書いてごまかすといういつもの手は通用しなくなってる

せめて社内で実際に活用して、無駄な間接部門の人員XX名の削減をしましたとかの実績を出さないと
0835名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 06:10:11.96ID:5riK4+nS0
販管費率
 Accenture 営業利益率:12.6% 販管費率:16.0% 
 Capgemini 営業利益率: 9.3% 販管費率:15.7%
 DXC    営業利益率: 8.0% 販管費率:14.5% 
 NTT DATA 営業利益率: 4.8% 販管費率:18.9% 
 富士通  営業利益率: 4.5% 販管費率:24.6% 

間接費、販管費率が高すぎる
0836名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 06:14:26.54ID:TFI0uNyD0
フワフワした絵空事並べて人を集めたり
うんこ製品を売り込むのはすごいよね。
一部上場の会社で
情報商材屋みたいな詐欺商売やってるなんて
富士通くらいなんじゃないの。
0837名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 07:20:26.35ID:3BEFNQPu0
本当にトップレベルの優秀な人間はゼロ
居るなら、社外や世界のIT業界で名が通ってるからな
昔は上の中くらいの人は居たが、今は中の上程度でも出来る人になってしまう
それも0.1%どころではなく、全社で数名
その貴重な人材さえも虐げられている

上級幹部も、バブルやITバブルで偶然大きな商談にあたり、客の奴隷になり体力で乗り越えたとか、その程度
PMという名の手配師が、自己解決できるはずもなく、事業部や他人に押し付けることが少しばかりうまかったとか

中堅若手が学ぶことがないと感じるのはそういうこと
SI詐欺や口先以外に、学ぶことがないから

そんなのに従って、若い人生を浪費する必要はない
老い先短い老人が、低賃金で付き合えばいい
0838名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 07:47:57.17ID:YDX+iRI40
そりゃ当たり前でしょう
待遇が業界最低レベルなのにいる人間のレベルが業界最低レベルにならない理由ある?
0839名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 07:53:30.32ID:Vkw8yHC70
>>838
できるやつはやめてくし
入ってくる新人は年々質が下がり続ける
しかもできるできない関係なく新人はすぐやめる
仕事を全くやらない老人だけ残ってる

どんどんレベルが下がってる
新しいことをやるどころか今の仕事を回すことすら困難になってきてる
AIなんて夢のまた夢
0840名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 08:00:14.75ID:Vkw8yHC70
>>838
【社員年齢別給与試算 】
# 実態と整合>>19

幹部  1,300万円
一般50代 850万円
一般40代 640万円
一般30代 540万円
一般20代 440万円

試算条件
・事実:富士通平均給与は790万円
・仮定:幹部平均が1,300万
・仮定:管理職(全従業員20%)の内、半分が30〜50歳、半分が50代
・事実:富士通の年齢の人口分布は 20代→1割、30-49歳→6割 、50代→3割  >>11
・仮定:30〜49歳の年齢分布は均等
・仮定:一般社員の50代の給与を850万円
・仮定:成果主義を謳ってはいるが、実態である年功序列の給与体系
0841名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 08:25:30.60ID:0u4goMbZ0
>>840
残業代込みならそんなもんだろうね。

ただ勘違いしないで欲しいのは、
いまの20代が30代、40代になっても
同じような給料はもらえないこと。
0842名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 08:30:14.07ID:Vkw8yHC70
>>841
【10年後の社員給与見積 】
# 業績が悪化しない場合(ベストケース)
幹部 1,300万円
一般50代(今の40代) 670万円
一般40代(今の30代) 570万円
一般30代(今の20代) 510万円
一般20代(今は学生) 440万円
富士通平均給与600万円

見積条件
・仮定:残業(今の平均30時間/月)抑制が進む
・仮定:年寄りが抜けて順調にグレードが上がる
・仮定:賞与は今と同程度

SI市場縮小と今の新規ビジネス立上げ失敗を加味すると、これより下がる可能性が高い。

この試算を信じるなら、富士通の業績が回復するしない、新規ビジネスが上手くいくいかないに関わらず10年後生活できない。
0843名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 08:33:43.17ID:0u4goMbZ0
>>842
すごく妥当だと思う。

まぁ給料以前に、事業ごと切り離されて
転籍かリストラされてる可能性の方が高いだろうけど。
0844
垢版 |
2018/10/04(木) 08:47:03.42ID:VFlMbMjZ0
業績が悪化しない仮定なら、今の50代が抜けて原資が増える分他の世代にも還元されるだろ
0845名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 08:52:55.82ID:Vkw8yHC70
>>844
あがるかねぇ?
いまの年金改悪や昇給抑制の汚いやり口を鑑みると、昇給がすこししやすくなるぐらいでで原資を振り分けるような施策をするとは思えないけど…
まだ経営陣を信じているのか?
0846名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 09:04:42.08ID:vGD9dwHz0
上がるわけが無い

従業員には一切還元しない社風だし
限りなく絞ってパワハラして追い詰めて、っていう「野武士集団」

ていうか潰れるだろう、次の商売の芽が無いし
0847名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 09:32:24.58ID:2Mb01PdQ0
待遇を三菱商事並みにしないとGoogle行くような人は来ないよね
0848名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 09:44:05.64ID:qA6Pzjqt0
>>762
んなことないよ
管理部門って求人自体は結構ある
人事労務管理、企業法務、内部監査、経営企画もろもろ
ソースは富士通の管理部門から他社に転職したワイ
0849名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 10:24:49.94ID:Vkw8yHC70
>>848
>人事労務管理、企業法務、内部監査、経営企画
確かにこのへんはありそう
財務とか総務は求人あるの?
0850名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 10:55:33.23ID:vGD9dwHz0
他の大手企業でも、技術系部門の凋落は同じようなんだよね・・・

「新卒で入社した本田技術研究所をたった3年で退職しました」って検索すると出てくるブログ、
富士通と同じ腐りっぷりで笑える
0851名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 12:44:40.63ID:Vkw8yHC70
>>850
「新卒で入社した本田技術研究所をたった3年で退職しました」ってブログ、 読んだ。
確かに腐っているとは思ったが富士通とはだいぶ状況が違う

本田:給料が高く日本有数のホワイト企業(ブログ談)
富士通:若手に関して言えば中小企業にも劣る給与、福利厚生

本田:社員は、本田宗一郎に憧れホンダが好きで会社に入って来た(ブログ談)
富士通:第一志望で富士通に入ってくるやつはもういない。外から見て憧れる要素など皆無

本田:部品メーカーに技術を丸投げ、ホンダ社員は技術に関われず、ものを作れない
富士通:同上
0852名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 12:55:35.68ID:Vkw8yHC70
>>851
ホンダのブログは、「夢を持ってホンダに入った若者が技術に関われなくて悩む。給料もいいし将来も安泰だけれど僕が期待したホンダと違う」と自己実現に悩む話

富士通は「就職活動で失敗し富士通に入った若者が、生活できないレベルの給与で、技術にも関われずに、生活もキャリアも諦めて絶望」という状況

富士通に比べればホンダ社員の悩みなど、貴族様の悩みよ笑
0853名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 13:07:24.23ID:2Mb01PdQ0
IT業界の待遇が悪いのは世の中人がIT製品に対価を払わないから
日本国民が使用しているPCの平均的なスペックはディュアルコア、メモリ4GB、HDD
買い物は電子マネーやクレジットカードではなく、現金払い
0854名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 13:11:49.90ID:2Mb01PdQ0
富士通の年収の平均は、797万円でした。(有価証券報告書調べ)
ホンダ(本田技研工業)の年収の平均は、770万円でした。
トヨタ自動車の年収の平均は、819万円でした。(有価証券報告書調べ)
東京海上の年収の平均は、1340万円でした。(有価証券報告書調べ)
三菱商事の年収の平均は、1391万円でした。(有価証券報告書調べ)
ソフトバンクモバイルの年収の平均は、1165万円でした。(有価証券調べ)
0855名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 13:13:19.43ID:Ao2M2QNv0
>>849
財務は間違いなくあると思うよ。結構専門性高いからちゃんと経験積んでれば需要はある。
バブル世代がもうすぐ引退の時期なので、バブル崩壊以降新人をほぼ入れずに固定メンバーでなんとか間接業務を回してたような会社が後継者を探してるよ。
総務ってのは本業以外の全ての雑務って意味だから、総務部という求人はあっても中身は財務、人事、労務、設備、広報、社内システムなどなど多岐に渡る仕事を含むものであることも多い。
意外と専門性を求められる場合がある。
わざわざ総務という肩書で募集する場合は単純に担当が辞めたとか以外だと急速に会社が大きくなって専門雑務の経験者を募集するようなのが多いだろうね。
例えば人事労務やってたけどシステムもマクロ組むぐらいならいくらでもできる、みたいな人だったら総務募集で引く手あまただろうね。
人事やってるってことは給与業務関連で税に関する知識もあるから財務もある程度できるだろうし。
0856名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 13:16:44.80ID:Vkw8yHC70
>>854
せっかく調べてもらってなんだけど、
平均はあんまり意味ないんでない?

年齢別平均とか、一般社員平均とか、幹部社員給与と比率を見て話し合わないと…
ホンダやトヨタの場合、高卒の工場作業員が大量にいてその給与も入ってるわけだしね。

東京海上とか三菱商事くらい掛け離れていれば、明らかにうちより高いから、比べるのもアホらしくなってくるけど
0857名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 13:20:03.34ID:Vkw8yHC70
>>855
なるほど、ありがとう
優秀ならばという条件はつくが、間接部門も転職は可能ということだね
0858名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 13:23:27.08ID:rco+lbTr0
旧帝大理系院卒業して富士通で700万
酒飲み私文ウェイ系が東京海上で1300万
0859宗一郎
垢版 |
2018/10/04(木) 13:38:13.25ID:kHgzsKX30
世界のホンダと我が富士通とは全く違うだろ。こっちは生活カツカツ、将来絶望。
ホンダのブログは贅沢人
0860uek
垢版 |
2018/10/04(木) 13:45:04.66ID:0HxUgsF80
ZINRAIさん。うちの幹部社員の代わりになるチャットボット
作ってください。発言してる言葉も、なぜ遅れてるんだ。
これはどういうこと? 誰もがわかってるんだけどあえて
要約と復唱。いつまでか日時を決めようとか。ずっと発言
聞いてるとパターンが決まってます。具体的で建設的な
発言はないのでほぼルールベースで対応可能。会議の
内容も今はやりの要約技術でも対応できるレベル。
アクションを明確にするためのTODO欄を埋めて
スケジュールにアップして関係者に配布。ファシリテーター
ロボットでも作って幹部社員の置き換えやったらどうでしょ
うか? 最新のバズワードとビジネス上の教訓や成功者の有名
な発言とかインプットしておけば賢く見えます。ぜひこれで
生産的でない幹部の一層お願いします
0861名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 13:47:56.32ID:ptIb1GTv0
ぶさ丼彰子でも売ってこい
0862名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 13:52:02.76ID:Ao2M2QNv0
>>857
間接系は滅多なことでもないと転職市場に出てこないからね。優秀でそれっぽい求人さえあればすぐ決まるよ
勿論求人の数自体も少ないんだけど
うちだって経理部向けとか人事部向けのパッケージ作ってる事業部とかあるけど、ああいうのは業務をきちんと深く分かってればバックオフィス系のなんでも屋に転身できると思うよ
0863名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 13:58:47.12ID:rco+lbTr0
コンピュータ企業に就職したい場合は外資系に行くしかないの?
富士通は一応日本のコンピュータ企業ではトップだよね?
0864名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 14:03:39.74ID:Vkw8yHC70
>>858
今の富士通若手は、登用率5%の幹部社員にならない限り、50になっても年収700なんてもらえない
0865名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 14:04:58.43ID:rco+lbTr0
>>864
本当なの?
0866名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 14:09:51.98ID:Vkw8yHC70
>>865
先のことなのでなんともだけど、10年後のベストケース試算がこちら
>>865
700万以上になると信じて残ってみるのもいいかもね
その時にはもう転職もできない
そもそも会社がなくなっているか、事業売却されるだろうけど
0867
垢版 |
2018/10/04(木) 14:10:29.36ID:ew2ZxDHS0
>>865
勝手な妄想だから気にするな(エビデンスはない)
0868名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 14:10:49.74ID:Vkw8yHC70
>>865
間違えた
>>842
0869名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 14:11:45.90ID:rco+lbTr0
30年後にはトヨタやホンダがなくなってるかもね
テスラが業界No.1になってるかもしれない
0870元社員
垢版 |
2018/10/04(木) 14:37:35.48ID:NTyxljJS0
>>869
見る目無くない?
ま、だから富士通入社なのかもしれんが
0872名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 15:49:45.74ID:2Mb01PdQ0
日本を代表するIT企業の社長ならカリフォルニア大学バークレー校くらいは出て欲しいですね
0873名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 15:56:14.25ID:Vkw8yHC70
>>867
そりゃ未来の話だからエビデンスあるわけないよね笑

逆に10年後でいいから一般社員700万円を超えるシナリオを誰か描けるの?計算式も含めて提示できる?
今の状況からそんなシナリオ描けないのは理解できると思うんだけどね
0874名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 15:59:54.37ID:Vkw8yHC70
>>869
そりゃ予測じゃなくて占いだよ
根拠ぐらい書いたら?
0875名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 16:13:31.79ID:9iztgBD00
>>855
総務は株主総会対応とか営繕周りやってた人は需要あるね
経理財務はかなり需要高い
特に企業規模が大きい上場企業出身なら
IFRSとかSOXに精通してるとジャンプアップ出来る
もし、新卒でコーポレート配属なら、富士通は専門学校だと思って3〜5年勤めりゃいいと思う
0876宗一郎
垢版 |
2018/10/04(木) 16:27:48.33ID:UpEP1gCG0
間接部門だが、優秀な若手がまじでやめていく。はだ感覚で優秀なやつに限るが40前半までのやつはどんどん人材流出している
0877名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 16:33:42.84ID:fQtlfqhK0
>>854
ソフトバンクの公開年収は持ち株会社の数字だよ
モバイルのじゃない
0878名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 16:35:10.05ID:0u4goMbZ0
>>855
間接部門は資格ないと無理じゃね?
人事は社労士、財務は簿記1級か税理士あたりがないと話にならないと思う。
0879名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 17:02:07.37ID:9iztgBD00
>>878
資格はあくまで箔付けだよ
実務経験優先
簿記一級なんて商業高校で取る人もいるけど、資格だけあっても意味ないし
あとは語学力だね
SEだって同じだろ?高度情報処理資格の有無より実務経験
ただ、同じようなレベルの人が当落に並んだ際は加味されるから無駄ではないし、取っておくには越したことない
0881名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 17:12:00.93ID:2Mb01PdQ0
また年寄りが得する制度を...
若者が疲弊するわ
0882
垢版 |
2018/10/04(木) 17:59:53.76ID:KyhBa2Sh0
間接部門は求人あるんだね。
よろしい ならばリストラだ。
0883名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 18:24:00.85ID:ejUl7xZx0
こんなはずじゃなかったのに。

もうつらい。

早く死にたい。
0886名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 18:57:10.79ID:Vkw8yHC70
>>881
NECの話ね
0887名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:24:00.52ID:9kDDN50j0
国産AI最強はZinraiって聞いたけど?
0889名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:45:20.54ID:Vkw8yHC70
>>887
五輪男にきいたのかい?
0892名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:02:02.53ID:nuv+4iQx0
ピポパポ プペポン
まもなく 4番線に 各駅停車 稲城長沼行きがまいります
危ないですが 前へ!!前へ!!前へ!!
0893名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:05:43.83ID:2Mb01PdQ0
迅雷が日本最強のAIじゃないからトヨタはソフトバンクと組んだんでしょう
0894名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:26:17.42ID:9kDDN50j0
ZinraiとNECのAIどっちが上か教えれ
0895名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:27:29.47ID:ptIb1GTv0
NEC
Zinrai
ぶさ丼彰子
0896名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:46:00.34ID:CIT6aLAF0
あと1ヵ月で去年一年分以上の売上が必要。


騒いでた頃から半年経ちましたけど、この半年で去年一年分の売上は立ちましたか?w
0897名無し
垢版 |
2018/10/04(木) 20:46:24.78ID:5ajAsbAVO
かの有名な福○のAIエンジンは迅雷と伺っております
0898
垢版 |
2018/10/04(木) 20:58:31.74ID:VFlMbMjZ0
世界最強のAI(笑)が必要になるケースなど限られている。そんなのを望むよりtensor flowなどのossを用いて顧客が望むシステムを構築できれば問題ない
0899名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:03:05.74ID:YcnXchj70
結局、10/1の組織変更ってもう終わったの?
ほとんど変わってなかったけど・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況