X



キヤノン81【戦々恐々株主総会】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2020/03/11(水) 21:22:37.77ID:V7jZMpE70
前スレ
キヤノン80【運転資金1000億円借入】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1581943958/
キヤノン79【どうなる通期決算】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1580051466/
キヤノン78【賞与加算ゼロで労組は安心表明】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1578006464/
キヤノン77【配当性向120%超え】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1575637941/
キヤノン76【3Qやっぱり下方修正】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1573267906/
キヤノン75【どうなる3Q決算】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1571236357/
キヤノン74【台風でも通常操業】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1568710140/
キヤノン73【2Qでも下方修正】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1565582278/
キヤノン72【死に物狂いで頑張れ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1561552282/
キヤノン71【1Qで下方修正】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1556714169/
キヤノン70【フルサイズ首位陥落】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1553388329/
キヤノン69【減収増益経費削減】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1547287392/
キヤノン68【フルサイズミラーレス発売】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1540114754/
0426
垢版 |
2020/03/25(水) 20:17:57.26ID:fA6pYxmn0
これで週末に休出しなくよい理由が出来たw
0427名無し
垢版 |
2020/03/25(水) 20:19:08.21ID:rM6utJg50
都知事が平日の仕事は職種によるが在宅でするようにと要請出たな
0428
垢版 |
2020/03/25(水) 20:30:16.54ID:ezOkyIiE0
>>422
昔の中国みたいに自転車通勤だな
0429
垢版 |
2020/03/25(水) 20:47:46.49ID:7uluOK4i0
自宅のトイレで仕事するか。。。
0430
垢版 |
2020/03/25(水) 20:54:42.31ID:7IT7WnIu0
下丸子ですらまだテレワークじゃないの?
やばくねーかこの会社
0431
垢版 |
2020/03/25(水) 21:01:22.58ID:Bi/sVHQf0
下丸子はほぼ神奈川
0432
垢版 |
2020/03/25(水) 21:15:49.13ID:h5b05o230
>>431
ガス橋が封鎖されたら泳いで通勤してください。
0433入社3年目
垢版 |
2020/03/25(水) 21:16:31.73ID:a4J5gqNj0
入社約3年目なのでまだわからないのですが、
どうしてこの会社は在宅ワークがないのですか?
客に関わらない、在宅でできる仕事なのに、
先輩たちは情通が悪い的なことを言ってました。
0434入社3年目
垢版 |
2020/03/25(水) 21:20:11.08ID:a4J5gqNj0
入社3年目のものですが。
うちの会社ってなんでもかんでも
一斉に行うことがすきですよね
新卒の頃の生産実習だって、
まったく工場に関係ない職ですら
全員一斉っというノリ?で実行して、
無駄なコストかけてるし。
部門や職ごとの局所最適は苦手なんだろうか、、
それともめんどくさいだけなんだろうか、、
何でもかんでも一斉にってなると無駄が発生しますよね
0435
垢版 |
2020/03/25(水) 21:25:55.11ID:TI93h6Bu0
別にテレワークなんてやりたくないぞ
0436
垢版 |
2020/03/25(水) 21:34:28.46ID:uvbtvoNY0
>>434
全く工場に関係ない人ほど生産実習するべきだと思うが。。。

工場に関係する部署は実務で嫌というほど工場行くからな。
0437
垢版 |
2020/03/25(水) 21:43:17.66ID:Bi/sVHQf0
>>433
25歳で本当にわからないならただのバカ
人のせいにしてるやつは自分の人生に責任を持ってないアホ
0438名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:45:25.45ID:BDG38gBS0
>>436
10年以上働いてるが工場研修が後々の業務で役にたったことなんて一度もないけどな
あんなのやる気のある新人を腐らせるだけ
0439
垢版 |
2020/03/25(水) 21:51:17.09ID:HdhJM7SE0
入社3年目のものですが。
やるぞーと叫び声が聞こえてきます。
あれはなんですか?
0440
垢版 |
2020/03/25(水) 21:52:36.79ID:TI93h6Bu0
>>438
お前みたいな奴が品質問題を起こしているんだろうな
工場実習からやりなおしてほしいわ
0441
垢版 |
2020/03/25(水) 22:01:13.15ID:uvbtvoNY0
>>438
あぁ、ちょうど質の悪い新人が多くて新人研修見直すきっかけになった世代かい?
何も得るもの無い時点でやる気なかったということ。

特定の仕事をしたくて会社に入ってそれ以外の仕事はやりたくないとかいうクソ新人叩き直すには良い。
(販売実習の方が尚良い)
0442入社3年目
垢版 |
2020/03/25(水) 22:04:02.65ID:a4J5gqNj0
>>440
10年働いて工場研修がためにならなかったと
感じてる人が品質に関わる仕事を現在しているようには思えないんですけど、
0443入社3年目
垢版 |
2020/03/25(水) 22:09:43.73ID:a4J5gqNj0
>> 436
その考え方がおかしい。
なぜ関係ないことを学ぶの?
しかもそれにコストかかってるんだよ?
研究職は営業に関わることないから
営業実習しましょうって言ってるのと同じ。
0444
垢版 |
2020/03/25(水) 22:23:29.41ID://z5RiE80
おい明日会社どうすんねん
はよ通達出せよ
都が要請してるのにK-1みたいに自分の利益だけのために営業して感染拡大を助長するのか
大企業としての当たり前の社会的責任を果たして感染防止に協力するのか
0445
垢版 |
2020/03/25(水) 22:23:36.87ID:K7n9f3PX0
入社3年目には見えないな
3年目なら工場実習は過去すぎていまさら話題に出さない
0446
垢版 |
2020/03/25(水) 22:26:36.29ID:wrOkMjH40
工場実習は製造業の現場がどう回っているのかを知ることができるし、いい経験になると思うけどね
個人的には少し期間長すぎる気もするが
0447入金3年目
垢版 |
2020/03/25(水) 22:28:51.11ID:a4J5gqNj0
>>441


あぁ、ちょうど質の悪い新人が多くて新人研修見直すきっかけになった世代かい?

→人事じゃないので知らないです。

何も得るもの無い時点でやる気なかったということ。
→ 頭悪いですね。飛躍しすぎです。
あなたにとって研修を受けてなにも得られない=やる気がないなんですね。
あなたのロジックだと、世の中にある何も得られないクソな研修はすべて、本人のやる気がない
ということになりますね。暴論にもほどがありますね
研修が正しい前提で話されてる。
さすが何年も勤めると頭が固くなるんですね
0448
垢版 |
2020/03/25(水) 22:29:38.06ID:SsuP7/020
自分より後行程に手抜きの仕事を流すなよ、後行程を意識して仕事しろよ、というのを工場実習で学ぶ。
どんな仕事にも後行程は存在する。まったく工場に関係ない職ですらな。
0449
垢版 |
2020/03/25(水) 22:29:41.60ID://z5RiE80
また無能人事は時差通勤みたいに信じられない遅い対応して感染広げんのか?
将軍様の顔色伺うことしかしてねえから何やらせてもおせえんだよ
0450utun
垢版 |
2020/03/25(水) 22:32:48.85ID:LAblDZhG0
>>438
工場側としても実習生受け入れは正直迷惑
この先の業務に役立つかどうかは置いておいて、7〜8年前から実習生の質は落ちたと思っている
0451
垢版 |
2020/03/25(水) 22:35:35.95ID:4YIE4YeA0
工場実習といえばホテルの2人部屋に3ヶ月缶詰にされた悪夢を思い出すがあれ人権無視してるよな?1人部屋ならまあ100歩譲って許すが、何で単なる職場の同僚と24時間生活を共にしなきゃいけないんだよ、ありえねーだろ。昭和脳?
0452入社3年目
垢版 |
2020/03/25(水) 22:36:54.70ID:a4J5gqNj0
>>446
同期にもメカ系で
役にはたったと言ってる人はいました。
ですが口を揃えて三ヶ月は長すぎ
2週間でいい
これが本音みたいです。
人事はもっと若い社員の声を聞くべきです。
研修後のアンケートは匿名にして集めないと
新人はみんな媚びるから本当の意見は聞けませんよ?
それくらい頭悪い人事でも分かるよね?
0453
垢版 |
2020/03/25(水) 22:40:13.17ID:SsuP7/020
同期の間で穴兄弟が増える期間
0454入社3年目
垢版 |
2020/03/25(水) 22:45:24.24ID:a4J5gqNj0
>>451
ちなみにめちゃくちゃ優秀な研究職の同期は
工場の大会系的な場所が苦痛で辞めました。
研究したくて入社したのに、
なぜ工場で部品の数を数える仕事を三ヶ月もしないといけないのか納得できないからやめたみたいです。

何年減ってる優秀な人材を入社すぐに潰す会社に未来はないでしょう。
せめて役に立ったと感じる先輩の多い部署のみ
実施するなど、工夫がほしい。人事に工夫する頭もないだろうけど
0455入社3年目
垢版 |
2020/03/25(水) 22:51:27.36ID:a4J5gqNj0
>>448
仕事の工程なら工場以外でも学べるよ?
宿泊費もかからないし、交通費もかからない。
配属先で学べばええやろ。
工場が最適であるという理由が知りたい。
単にみんな一斉だからという理由で
行う会社ならば、一斉に実施できない
テレワークは無理ですね。
0456
垢版 |
2020/03/25(水) 22:54:17.91ID:fVYkjk9I0
嫌なら辞めろがこの会社の基本思想だからね
0457入社3年目
垢版 |
2020/03/25(水) 22:54:19.43ID:a4J5gqNj0
>>0450
そう思ってるなら本社の馬鹿な人事に伝えてほしい
あいつら読解力なくてアンケートじゃ理解しないからww
直接言わないとわからないからww
0458
垢版 |
2020/03/25(水) 23:01:38.81ID:QDsY57et0
陰キャにとっては辛いイベントだよな
頭も良くなさそうだし、いい会社に入ったんじゃないかな
0459
垢版 |
2020/03/25(水) 23:07:37.13ID:SsuP7/020
>>455
明確な理由を知りたいなら質問先はここじゃないよ。
ここで出てくる答えはただの持論でしかない。
0460名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:08:11.91ID:BDG38gBS0
>>440、441
こんな古い考えの馬鹿が多いことに驚くわ笑
のちの仕事になんの役に立たない時間、人件費を使ってマジで何がしたいの???

あんな糞実習もそうだけど、最近の品質意識しましょう、話し合いましょう、とか全部無駄だから
あんな無駄な時間使うなら作業工程を自動化する実習や研修を組んだ方が1000倍マシ

マジでおまらみたいな老害世代は 消 え て ほ し い
0461入社3年目
垢版 |
2020/03/25(水) 23:21:00.75ID:a4J5gqNj0
>>458
同意。
既にある制度になんの疑問も持てない
可哀想な人間が多い。
こーいうやつは
可哀想な後輩の代わりに一生工場で研修しててほしい
どうせ頭もよくなさそうだし笑笑
0462
垢版 |
2020/03/25(水) 23:21:08.53ID:wrOkMjH40
研修や実習そのものの問題よりも受講する本人の意識の問題な気がしてきたわ
匿名じゃないから意見伝えられませんはなかなか面白い
0463
垢版 |
2020/03/25(水) 23:23:22.35ID:wrOkMjH40
>>461
>>458は君に対しての発言だと思うよ…
0464入社3年目
垢版 |
2020/03/25(水) 23:25:55.68ID:a4J5gqNj0
>>462
新卒がいきなり
生産実習は無駄だと思います!
なんて意見かけるわけない。
残り40年近くの社員人生
初っ端から棒に振る覚悟がなきゃ
0465名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:29:47.91ID:BDG38gBS0
情報系配属のやつが3か月間 ねじ回したり、基盤ひっくり返すとか何の意味があるのか教えてほしいわ
根性論と意識厨は効率を全く意識してないカス社員
0466
垢版 |
2020/03/25(水) 23:30:50.40ID:CRGCCKlF0
生産実習はオマケだよ
生産実習の後に同期とヒャッホイするのがメイン
0467入社3年目
垢版 |
2020/03/25(水) 23:33:54.28ID:a4J5gqNj0
>>463
陰キャラとか中学生みたいな発言するおっさん
と議論するメリットがない。
発言に何の根拠もないし。情痛と人事馬鹿にされて
気に触ったのかなと。
0468入社3年目
垢版 |
2020/03/25(水) 23:38:21.36ID:a4J5gqNj0
>>466
同期にブスしかいなかったら
ヒャッホイできんやろ。
仲良くなるにしても、飲みに行けばいいだけだし。
0469
垢版 |
2020/03/25(水) 23:39:37.05ID:QDsY57et0
40年後も同じこと
0470
垢版 |
2020/03/25(水) 23:42:19.06ID:5SV9I7XC0
>>466
それなw
ま、実習はどんな人たちが、どんなやり方で、どんな物を作っているかの勉強にはなった
0471
垢版 |
2020/03/25(水) 23:47:12.73ID:CRGCCKlF0
>>468
クソ真面目やなあ
純粋に楽しむことができないのか
0472
垢版 |
2020/03/25(水) 23:52:28.29ID:9p9ZH+UT0
生産実習は職場配属後数カ月経ってから
希望制にすればいいんじゃないかな。
製品設計や品質部門配属なら
意味は大きいと思うが、
情報系ならあんまり意味ないし。
みんな一律3ヶ月工場送りというのは
考え直すべきだと思う。
0473入社3年目
垢版 |
2020/03/25(水) 23:54:28.30ID:a4J5gqNj0
>>471
うちの社員が不真面目なだけや。
トイレ行くやつ多すぎ。
0474
垢版 |
2020/03/26(木) 00:04:10.35ID:OF1T68JG0
生産実習の三ヶ月を無駄と言うけど、残りの二年半の方がはるかに無駄だよ
仕事する気があるならさっさと別のとこ行った方がいい
0475
垢版 |
2020/03/26(木) 00:17:29.06ID:qSAFKcNZ0
>>455
新人の横のつながりを育てられる。
横のつながりは2週間ぽっちじゃ無理。
困った時に助けてくれる(相談しやすい)のはやっぱり同期だったりする。
他にも会社の利益がどういうところから生じているか、どういうところで減っているかの現場を体験できる。
0476
垢版 |
2020/03/26(木) 00:19:04.58ID:+Wzlu5Lj0
正直こんな会社いつ消えてもおかしくない
でも後3年は頑張れ
俺が定年するからよw
0477名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:32:18.51ID:tjrUUdCp0
>>475
同期しか解決できない問題ってなんだよ…
生産実習が必要っていう人って時間対効果を完全に無視して感覚だけで物事を語ってるよね
0478ななし
垢版 |
2020/03/26(木) 00:32:54.00ID:bBfcyPZZ0
>>434
会長が好きなんよ…それだけ…
でも全体最適なんてのはしてないんだよね
0479ななし
垢版 |
2020/03/26(木) 00:38:54.80ID:bBfcyPZZ0
>>443
関わる、の視野がどの程度かによるな
作れない、組み立てられない、メンテできない物を平気で図面起こしてくるとかがあったからじゃね?
今時はcadの方が指摘してくれる時代だけどな…
0480
垢版 |
2020/03/26(木) 00:39:51.88ID:qSAFKcNZ0
>>477
「同期しか」なんて言ってないぞ。よく読め。
上司や部下に相談できないような問題ってあるんだよ。まだあなたはその壁に当たったことがないだけさ。
0481
垢版 |
2020/03/26(木) 00:44:09.08ID:RxF3bBGV0
この会社の情報系のレベルが低いことが、あらためてよくわかった
0482
垢版 |
2020/03/26(木) 00:45:52.18ID:d9uNB/oJ0
都知事が平日はなるべく自宅で仕事と要請してますが、人事は要請に答えるかな?
0483名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:07:08.66ID:tjrUUdCp0
>>481
情報系がネジを3か月もいじる作業にどんな合理性があるか論理的に答えてくれる?
0484
垢版 |
2020/03/26(木) 01:09:08.83ID:qSAFKcNZ0
>>477
生産実習で得るものは人によっても違うだろうけど、俺は生産実習で時間もコストとして計算(予実管理)してることをその時はじめて気づかされたよ。それだけでも意義はあった。
工場で0.何円単位でちまちまコストダウンして、それで利益が年間数十万、数百万に積み上がっていく事も工場のおばちゃんに教えてもらったよ。
こんなにして積み上げた努力を俺が無駄にすることはあっちゃいかんと思ったよ。
ウチらは製造業なんだから作って売ってナンボ。研究職だろうがソフト屋だろうがメーカーなんだから、その片棒は担いでんの。コスト意識や品質意識は死ぬほど大事。
それを踏まえて生産実習の意義を振り返って考えてみたら?
0485名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:13:04.97ID:tjrUUdCp0
>>484
3か月コンビニで働かされて、そのコンビニの生活は勉強になる点があった。っていうのと同じレベル
知らないことなんだからためになるのは当たり前だが、それが今後の仕事につながるかは全くの別。
ソフト屋がネジや基盤をひっくり返す仕事が役に立つとか思ってんなら逆にお前がソフトの
0486
垢版 |
2020/03/26(木) 01:13:32.66ID:0H1cQ55Q0
>>483
人事部付けの若くて安い人間を使えることに意義がある。
それ以外はただの故事付け。
0487名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:14:35.39ID:tjrUUdCp0
途中で切れたので続き

ソフト屋がネジや基盤をひっくり返す仕事が役に立つとか思ってんなら
逆にお前がソフトの現場で3か月働いてみれば、その技術が本来の職場で全く役に立たないかよくわかるだろう。
0488名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:17:16.47ID:tjrUUdCp0
>>486
3か月でポイするくらいなら普通に低賃金で人雇ったほうがイイじゃん
0489
垢版 |
2020/03/26(木) 01:31:03.59ID:qSAFKcNZ0
>>487
ネジや基板をひっくり返す作業そのものがソフト開発の役に立つ訳ないだろ。
生産実習の中で意識されるコストや品質についてを体験することや、作業者が変わって不慣れな実習生が作業しても問題ない業務フローの組み立て方や作業指示書の作り方を学ぶことなんかはソフト開発にも活かせるんじゃないの?
0490名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:36:22.90ID:tjrUUdCp0
>>489
体系的に全然違うハードとソフトを同一視で語ることはできないし、
ソフト屋にそれを正確に学ばせたいなら、ソフトとしてしっかり学習する必要があるのは理解できる?
活かせるかも、とか感覚でしかないし、なんでソフトのことをハードから学ぶ必要があるの?
逆の立場になって考えてもらいたいんだけど、ソフト開発の工程がハードに活かせるとか本気で思ってんの?
0491
垢版 |
2020/03/26(木) 01:49:51.64ID:qSAFKcNZ0
>>490
同一視なんて一言も言ってないから、人の意見を勝手にすり替えるのはやめてね。
生産実習で得られるものは人による、と主張しているだけだよ。
違う業務であっても、活かせるものが見つかることもあるよ。
ちなみにソフト開発の工程でハードに活かせるものもあるよ。スクラムもその一つ
0492
垢版 |
2020/03/26(木) 05:43:03.46ID:D3XK7sGX0
>>490
ソフト屋として最下流の仕事しかしたくない、って言ってる?

工程改善の考え方は仕事そのものの進め方に通じるからソフト屋もハード屋も事務屋も関係ないが。

誰にでもできるような仕事をあえて君がやってるということを少し考えてみたら?

アジャイルやプロトタイピングはハード屋で活かすために勉強する人多いよ。
0493
垢版 |
2020/03/26(木) 06:32:02.46ID:d9uNB/oJ0
新人研修のなかで、工場の人もプログラミング研修ってやるの?
0494
垢版 |
2020/03/26(木) 06:50:27.85ID:evfpo8f50
てか、相変わらずおもしれーな、このスレwwww

なんも言わず、なんも提案することなく転職したんだな。まともな人達は。
0495
垢版 |
2020/03/26(木) 06:54:03.93ID:p7WlzWuM0
便所掃除を研修にしたほうがためになる
おっさんが40分もトイレに籠ってるのを
実際に見てこんな人間には成りたくないと思うきっかけになればだよ
0496入社3年目
垢版 |
2020/03/26(木) 06:58:08.31ID:8tkTYzwO0
>>481
実際情痛がかなり無能みたいだけど
だれか実情知ってる?
0497
垢版 |
2020/03/26(木) 06:59:41.83ID:evfpo8f50
とは言え、当時「これがキヤノンのやり方、文句あるならどっか行け」と何様のつもりか知らんが一社員のハゲのデブ課長に言われたなぁ。そんで、なんも提案することなく、なんも言わずに転職したけどな、自分は笑

貧乏人の気持ち悪い奴しかいない会社。
0498入社3年目
垢版 |
2020/03/26(木) 07:03:03.09ID:8tkTYzwO0
>>494
入社して数年は不満あっても実務経験なくて
転職できないから
不満はどっかしらで吐いてはいるはず。
提案はしてもメリットないからなぁ
とくに転職して去る会社なんて
0499
垢版 |
2020/03/26(木) 07:11:15.57ID:CuuManyP0
お前ら底辺の貧乏人に話したいと思うことは何一つなかったけどな笑 身のほどを脇わまえた方がいいぞ君たち。
0500
垢版 |
2020/03/26(木) 07:15:53.23ID:cBnRyyPk0
年収800程度で京浜地区で家族持ちとか頭おかしいのかね。
世帯1600は必要だよ。
わらえる
0501
垢版 |
2020/03/26(木) 07:21:20.66ID:PBUBCmsJ0
東京都の要請は無視されたのでしょうか…
0502
垢版 |
2020/03/26(木) 07:54:23.66ID:0juIr7Q80
一貫して要請だからやらなくても良いんでしょというスタンス
0503
垢版 |
2020/03/26(木) 08:06:05.51ID:+Wzlu5Lj0
>>498
ソフトだろうと製造実習終わって一年働きゃコロナ前に転職出来たぞ
仕事でしか勉強してないような奴は到底無理かもしれないが
0504
垢版 |
2020/03/26(木) 09:00:03.54ID:vpqs/ajL0
株主総会、中止しないのでしょうか
0505
垢版 |
2020/03/26(木) 09:09:10.01ID:e4njuKjg0
グローバルカンパニーは東京都知事のお願いなんて聞くに値しないということかな
0507
垢版 |
2020/03/26(木) 13:34:44.31ID:1xpliOVN0
>>506
日立じゃないかー!
0508
垢版 |
2020/03/26(木) 16:24:51.28ID:Ys0+E4CF0
だいたいキヤノン本体って
三万人もいないくらいだし
0509
垢版 |
2020/03/26(木) 17:49:28.40ID:YF6bJjAX0
>>500
世帯2500万あるけど?
0510
垢版 |
2020/03/26(木) 18:21:10.87ID:JzWTYGjW0
在宅勤務でマスクでも作れよ。
0511入社3年目
垢版 |
2020/03/26(木) 18:30:09.83ID:8tkTYzwO0
情痛のビジョンは10年後ぐらいに
在宅勤務を可能にする
みたいなこと言ってるって同期から聞いたけど

まぁいまコロナで在宅ができないのは
つまり
そういうことだ
0512
垢版 |
2020/03/26(木) 18:49:24.05ID:Bcr5SKk10
千葉、埼玉、神奈川、東京、山梨など、今日週末の外出自粛や、東京への外出自粛要請

週末は金曜も含むだろう。
なんの方針も示さないわが社
0513
垢版 |
2020/03/26(木) 19:07:01.85ID:Ye6eGqxr0
会社の仕組みがダメ過ぎで笑う
0514
垢版 |
2020/03/26(木) 19:13:53.38ID:OMxSKM+i0
毎朝通勤するのが恥ずかしい
「私の会社はインフラ未整備の三流企業です」って看板を首から下げて歩いてるようなもんだろ
0515
垢版 |
2020/03/26(木) 19:16:03.18ID:O6ZRgSDs0
ここを見てる就活生さん、キヤノンなんて絶対に選ぶなよ
ソニー、オリンパス、リコー、日立、どこもリモートを実施している
社員を大切にしてくれる企業に入りなよ、先輩からのアドバイスだ
0516名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 19:19:15.71ID:iaIGgxeP0
4月プロモーションの話ありましたか?
0517
垢版 |
2020/03/26(木) 19:21:57.77ID:JtLk1qIP0
地域住民からすればウイルスを運ぶ死の行進だよな
なにが共生だよ
0518
垢版 |
2020/03/26(木) 19:28:19.35ID:rNZDVf6z0
G4だけどG2に仕事丸投げで安泰だ。
責任は管理職が取るからG4は下位等級にめんどくさい仕事を振るだけで仕事が成り立つ。データ作らせて自分が作ったように上に説明。生活残業槍放題で昨年1000だよ。G2奴隷をいかに使うかだ。
0519
垢版 |
2020/03/26(木) 19:45:21.68ID:zronfwTQ0
>>518
頭わりーなーお前笑
斜陽会社でお前の部署なんか存続方ねーから、当然お前の仕事、存在価値もな?笑

明日にで部署ごとスクラップにしてお前なんか別の部署に飛ばして、G2ともお別れになる可能性の方がデカいんだよバカが。継続性ねーバカが。
0520名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 19:49:33.76ID:aQQbvOPd0
奴隷にされてるG2君の発狂ぶりすごい
0521ななし
垢版 |
2020/03/26(木) 19:50:39.30ID:DZchtGue0
>>511
流石に会長はいないだろうし、いなくなれば顔色だけ見てる役員もいなくなってるだろうしな
まあ、その頃は金がなくなっててニッチもさっちもいかなかなってるかな
0522
垢版 |
2020/03/26(木) 19:52:09.65ID:pksF/DFR0
残念ながら転職済みね。
低学歴ハゲの生活残業低年収どもとは違うんだわ。
0523
垢版 |
2020/03/26(木) 19:54:04.01ID:ux3tsf3N0
リモートワークがないとかガタガタ文句いうな
出勤するのが嫌なら勝手に休めばいいだろ
0524
垢版 |
2020/03/26(木) 19:55:32.23ID:D3XK7sGX0
そんなにウダウダ言うならRASの申請を自分で出してみりゃいいのに。

有事に会社の指示待ちってのもキヤノンっぽいわ
0525
垢版 |
2020/03/26(木) 19:57:14.20ID:pksF/DFR0
しかも、四十、五十の人生終わってるジジイどもだろ笑 さっさと死ね。
0526入社3年目
垢版 |
2020/03/26(木) 20:10:15.47ID:8tkTYzwO0
転職するならどこがいいだろうか
やっぱソニーいいって聞くよなー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況