X



【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★22段
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/30(金) 00:56:54.32ID:zx/4qyzD
RPNやRPLに関する話題および、RPNやRPLが動作するモバイルマシン、電卓、エミュレータに関するスレです。

前スレ
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★21段
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1500043893/

その他の情報は>>2-10あたり
0690名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/17(土) 23:43:34.62ID:KZL7YJeR
>>686
ここは口先だけマンが多いですからねえ。

>>688
HP Prime はRPNマシンとは言えないかと。
正直、HP Prime のRPNを期待した人はだまれされたと思った人が多いのでは?
0691名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/18(日) 00:00:54.85ID:hezHmeTY
both (which were the) key features of the HP-41
:-)
0692名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/18(日) 05:30:08.15ID:DOh/youX
>>689
, で挟まれてるから both 〜 で正しいと思うよ。

He list his brain, the most important organ in the body, he had no chance to survive.
みたいな使い方。
0693名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/18(日) 05:31:41.34ID:DOh/youX
He list his brain and heart, both important organ of 〜
と both 付きの例文の方がわかりやすいか
0694名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/18(日) 09:54:19.36ID:hezHmeTY
>>692
その英文、全然だめなんだけどどこに書いてあったん?
0695名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/18(日) 14:33:25.28ID:GQwd56ZT
>>674
>>673のリンク先を読んでみたけど致命的なほど不自然な感じはしなかったのだが?
もちろん一部不自然だったり、意訳はあるが(意訳されているところは誤訳扱いされることが多いけどさ)。
これで英語読むのがマンドくさい人にも十分紹介できるページができてよかったのでは?
0696名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/18(日) 22:28:55.69ID:uW6ZO2Yh
>>673
結局、このWikipediaの文章は妥当なのかとHP-42Sに詳しい人に聞きたい。
自分は持っていないので分からない。
0697名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/19(月) 00:01:30.03ID:B7XjnAKj
ハードは知らないが、スクリプトなら41のFOCALを拡張して、MENUコマンドや任意長の変数扱えたり41と比べて格段にプログラミングし易くなってるし、41のプログラムがそのまま動く
42sでサポートされてない周辺機器使ったプログラムは動かないけど

CRT出力も42sでは出来ないな

41でプリンタをX-Yプロッターとして使うにはどのモジュール使うんだろ
0698名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/19(月) 09:44:33.67ID:cKucORHN
ハードは安物の各機種と共通だからね・・・
打鍵感は悪いということはないが、クラシックな機種にはとても及ばないのと、
構造上、分解修理がまったくできないのが難
0699名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/19(月) 10:47:38.63ID:9Q30JW7v
ハードは17BIIと一緒だろ。あっちはスタックの2段表示が出来ないし、Solverで
使うようになっていて、プログラミングは出来ないんだが。

残念なのはIRの送信は出来るのに(プリンタ印字用)、受信は出来ないので外部に
プログラムを保存出来ない点だな。その代わりメモリ容量が大きいので内部に
貯め込めってことなんだろう。
0702名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/19(月) 20:33:23.41ID:a2D7sxvr
分解できないと電池の漏液程度でも手が出せずに大事になったりするんだ
リチウムならまず心配ないが、あれはSR/LRだからねえ
0704名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/19(月) 20:41:31.04ID:7Lj3L4OE
安原って昔何かあったん?
HP電卓後継作りますって言ってたのに実現しなかったとか?
0705名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/19(月) 20:43:29.90ID:a2D7sxvr
SRも立派に漏れるよ
漏れやすいのはアルカリ電解液なわけで、
酸化銀電池もそこはアルカリ電池の一種だから
0706名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/19(月) 20:51:23.75ID:4Xa/rPNt
>>705
( ´_ゝ`)フーン
しかし、アルカリボタン乾電池の液漏れって見たことがないんだよなあ。
単4なら見たことがあるけどさあ。
0707名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/19(月) 20:58:01.92ID:a2D7sxvr
>>706
カメラ畑の人にでも尋ねればSR/LRで泣いた話はいくらでもあるはず。
リチウムのCR/BRはそもそも電解液が非水系だからほとんど漏れ事故はない
0709名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/20(火) 04:13:53.68ID:6D1MO9J4
空気電池使える程超低消費ならいいんだけど
あるいは、ソーラーパネルのみで、不揮発性なら

話題変わるけど、O言語ってのがforth以来の久々なRPNらしい
>1 2 +o
3
>"Hello World"o
Hello World

こんな感じ
文末の"o"が余り意味なさそうな気もするけど

それなら、一掃の事、FOCALをそのままPC用のスクリプトにしちゃえばいいと思うんだけどね
0710名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/20(火) 14:18:57.90ID:spBGl9p6
>>709
どうなんだろうねえ?
FOCALみたいなキーストローク言語は普通のテキストエディタだとコーディングし難いような
専用のエディタがあればいいかもしれないけど、PCでそれを使う必要はあるのかな?
0711名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/20(火) 17:09:48.63ID:tmf6pfDe
>>675
HPはどうして42Sを改良しなかったのだろうか?
安い32SIIは残したけど。
42Sの製造が終わったのが1995年だからこの頃からやる気なくなったのかな。
グラフ電卓の48Gシリーズが1993年に出てからほとんど改良されていないからもうこの頃からやる気なしだったんだろうなあ。
0712名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/20(火) 17:59:06.01ID:6D1MO9J4
電卓事業部の売り上げが全てなんじゃない?
パソコン、サーバ、プリンターの3本柱と比べて電卓はオマケみたいなものだからなー
本業で余裕ある内は継続すんじゃないかね
それこそ大口顧客がいる限り

米教育界でのシェアがゼロでもね
0713名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/20(火) 18:33:47.08ID:818AbJVt
>>712
今のHP電卓で売れているのはHP 12cシリーズだけかもね
HP全体の売上から考えると電卓なんて微々たるもの
しかし、電卓やめますとか言ってしまうと企業イメージは低下しそうなので続けているのかねえ
0716名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/20(火) 22:15:03.63ID:kmkdKJQz
>>715
普及する感じはしないなあ
そもそも後置記法の言語って普及したことがないんだよね
0717名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/20(火) 22:35:14.13ID:23b/eRE8
>>716
コードゴルフ(どれだけ短いソースコードでプログラムを書けるか競う競技プログラミングの一種)用って書いてあるから、端から普及させることは考えてないんじゃないかな
0721名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/21(水) 14:29:08.27ID:GPPa7jHS
>>650
>AI-1000ユーザーから見たら、半年バッテリー持つ35sは神機だよww

ここを見る限り HP-35s のバッテリーはもっと長く使えるようだが。

HP-35S : do the battery last that long?
http://www.hpmuseum.org/cgi-sys/cgiwrap/hpmuseum/archv019.cgi?read=164075

・2007年11月に買ったけど、あまり使わなくて2010年3月8日に電池交換した(2年4か月程度)。
・自分の場合、平均18か月くらい電池が使える。
・電源OFFしても電池一個当たり10uAの電流が流れているので、CR2032の容量を220mAhだとすると、使わなくても電池寿命は2.5年。

まあ、使い方によるので、一概に言えないだろうけどさ。
しかし、CR2032×2だとすると短いのかな?

---
それと気になることが書いてあった。

>1) circuit design -- cells in parallel with no blocking diodes is bad (the 12C+, 20b and 30b all have this problem).
【訳】 1) 回路設計 -- 逆流防止ダイオードなしで電池を並列にしているのは良くない(12C+, 20b, そして 30b 全てがこの問題を抱えている)

これってマジなの?
0722名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/21(水) 20:10:24.32ID:FcDTlOl/
本当にそういう回路ならまあ良いとは言えないねえ。
ただ、電池の並列というのは組電池では普通にやることなので
二個同時に同じロツトの物に交換する限り、
そんなに問題になることではないんだが。
0723名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/21(水) 23:32:21.37ID:t1d/6Fny
本当に電池が並列になっていてスイッチがそれぞれに入っていないのなら、別々の電池の場合は同一ロットを保証できないので好ましくない。
僅かに起電力が異なると高い方から低い方に電流が流れ、高い方は無駄に消耗するし、低い方は充電されてガスが発生し漏液の原因となる。
0724名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/22(木) 01:09:25.47ID:RLhy5ALc
>>722
ダイオードなしで並列って普通なの?
だとすると電池を混ぜるのは危険なんだよね

>>723
だとしたらダイオード搭載は法的に義務化するべきだと思うんだけど
0725名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/22(木) 04:48:16.00ID:8yc1d1pi
>>654
電池のことは別とすれば、×1.5 にオーバークロック可能。

>>689, 692
both (of which were the) key features of
というふうに読めて別に間違っていない。

>>711
NEC が(確か製造ライン関係の理由で)Saturn プロセッサの供給ができなくなったから。

>>721
マジで直結の並列。

>>724
ダイオードではその電圧降下で電池寿命が著しく下がって並列接続の意味がなくなるし、
理想ダイオードICではそのスタンバイ電流が許容できないほど大きくなるので、
直結の並列接続は苦渋の選択ともいえる。
0726名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/22(木) 07:14:54.99ID:34weOBcp
>>724
良くはないけどマンガン、アルカリとか内部抵抗の高い電池なら並列でもそこまで問題はない
マンガン時代は並列の装置はたくさんあったよ
ちなみに充電地は内部抵抗が低いから本当に危険スパークしたり燃えたりする
0727名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/22(木) 08:58:33.40ID:lhVq88qr
仮に大きな電池があるとするでしょ。例えば単一とか。
それを仮想的に縦に割って、こっちが電池Aです、あっちは電池Bです、
と考えればそれは同一ロットの並列に他ならないのだよ。
アルカリマンガン電池ならその程度の考えでもいいと思う。

充電式は確かにヤバいな。ビデオカメラ用のバッテリーパックは内部で並列にしているが、
必ずしも全部の接続部分に保安デバイスは入ってなかったような気がする。
0728名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/22(木) 09:04:29.60ID:lhVq88qr
>>724
「組電池」というのは何本か組付けた上で販売される商品の形態。
FM-5とかFM-3とか、上記のビデオ用バツテリーとか。
ちなみにFM-3というのはマンガン電池の内部並列、FM-5が直列。
0729名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:05:00.11ID:vMTI7rMN
HP-35sと同時期に出ていたシャープのEL-5250FもCR2032の並列だが逆流防止のダイオードが入っている。
EL-5250Fは電源オフで1μA以下なので消費電流的な問題はなかった。
0730名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/22(木) 10:33:56.50ID:N8UnCvEt
>>725
>>>689, 692
>both (of which were the) key features of
>というふうに読めて別に間違っていない。

それってネイティブの人には違和感ないのかな?

>>>711
>NEC が(確か製造ライン関係の理由で)Saturn プロセッサの供給ができなくなったから。

でもそれってHPが次のプロセッサに投資したくないってことなので、NECのせいではないような。

>>>724
>ダイオードではその電圧降下で電池寿命が著しく下がって並列接続の意味がなくなるし、
>>729
>HP-35sと同時期に出ていたシャープのEL-5250FもCR2032の並列だが逆流防止のダイオードが入っている。

(´・ω・`) どっちなんよ
0731名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/22(木) 14:30:21.49ID:lhVq88qr
電卓ってのは非常に消費電流の小さい機器なのでリチウムコイン電池のように
内部抵抗の大きな電池が使える。

>ダイオードではその電圧降下で電池寿命が著しく下がって並列接続の意味がなくなるし
電流が小さいので、ダイオードを入れても電圧降下は0.4V以下にできる。
この程度ならリチウム電池の3Vに対して寿命が著しく下がったりはしない。

>僅かに起電力が異なると高い方から低い方に電流が流れ、高い方は無駄に消耗するし、
>低い方は充電されてガスが発生し漏液の原因となる。
電池の種類を特定せずPL法に警戒して一般論を言うとそうなる。
いわゆる電池メーカーの言い分。
実際はリチウムコイン電池は内部抵抗が大きいので何も起こらないのが普通。
0732729
垢版 |
2018/11/22(木) 15:05:32.17ID:vMTI7rMN
EL-5250Fの実測だけど、
電源OFF(消費電流0.7〜0.8μA)で電圧降下はわずか0.03V程度。
電源ON(待機時の消費電流80〜90μA)で0.18V程度。
電源ON(演算時の消費電流500〜600μA)でも0.18V程度。

電圧降下の影響はほとんど無いかも。
0733名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/22(木) 15:18:26.86ID:meEwSuIJ
>>732
実測乙
通常はダイオードで0.6V程度電圧降下するとか言われているけど微小電流のときは話は別なのね
勉強になるわw
0734名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/22(木) 15:55:51.69ID:fWdCDoxW
ゲルマニウムダイオードなら0.2Vくらいだからつい最近まで電池一本で動く機械で使われてたりした
0735名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/22(木) 18:29:08.32ID:33LKZas2
さすが詳しい人が多いな
たかが電池でも奥が深いんですね
0736名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:11:24.21ID:meEwSuIJ
>>735
たかが電池というが電池の性能でできることが決まってくる。
極端な例えだが、CR2032の容量が今の100倍くらいあれば、全ての電卓をグラフ電卓並みの性能にできる。
そうなると電卓の世界も変わる。
0737名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:23:59.05ID:Aa1dhtjP
そうなっても電卓は所詮電卓だよ
性能上がって便利になるのは関数電卓
だけど電卓は電卓
経理向けだと1秒間に何回打鍵できるかがの方が重要
0738名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/22(木) 19:33:14.16ID:L6d8TYcl
>>736
それはスマホを充電式にしなくて済むようになる、
と言った方がものの喩えとしては分かりやすいかも

まあいずれにしてもデジタル機器の速度は消費電力依存だもんね
0739名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/22(木) 20:09:04.67ID:JAve3mp4
>>737
電池容量が極端に多ければ、実務電卓でもインテリジェント化できる。
8行くらい表示できて計算履歴を表示できるだけでも便利なはずだ。
今の実務電卓は打ち間違いの確認ができない。
計算履歴を修正したり、保存したりできるようになる。
複数のウィンドウで計算できても良いし、PCとデータ転送しても良い。
バックライト装備も標準化できる。

電卓の進化はどうしても電池容量に依存する面が大きい。
0742名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/23(金) 01:03:24.36ID:tSzR+PBy
早打ちの人たちって、電卓見ないでKEY叩いているよね
打ち間違いはほぼ0な精度で
1秒間に3〜5打鍵してると、打ち間違いがどうのって確認しようがないんじゃない?
プリンタ付き実務電卓なら、プリントアウトしながら履歴残せるけど

関数電卓の場合、早打ちには出来が悪すぎるKEYだし
早打ちするひとなんて皆無だろうから
HPの倒れ込むKEYだとどうやっても早打ちできそうにない
もっとも同じ金融でも実務電卓は会計処理、HP12cとかは金融商品販売の為の予測や試算の為だから、科学技術計算と大して変わりない
0743名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/23(金) 02:01:43.46ID:WE9g7hsW
ちと脱線しすぎだな。電池の話に戻そう。
>>721の話だとCR2032のダイオードなしの並列接続は良くないとのことだが、
>>731によるとCR2032リチウム乾電池の内部抵抗が大きいので実際にはそれほど問題にならない。
さらに微小電流の場合、>>732のように電圧降下は0.2V程度で済むから3VあるCR2032で逆流防止ダイオードを入れることもできなくはない。

メーカーとしては簡単にしたいからダイオードは入れたくないんだろう。
0744名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/23(金) 02:09:19.53ID:WE9g7hsW
しかし、>>726-727の言うように内部抵抗の低い充電式の電池をダイオードなしで並列にするのは危険が伴うと。
0745名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/23(金) 03:32:33.21ID:9L2cVszc
常時並列接続されていたら電池間の電流は電源を切っていても24時間365日流れるので値が小さくても電池寿命に影響する。
0747名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/23(金) 05:27:55.91ID:9L2cVszc
>>746
検算機能って単なる練習のための機能ですよ?
普通はそんな機能は使わず単に2回計算して値を照合するだけで、そもそもそんな機能の付いた電卓を買いません。
0750名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/23(金) 06:51:18.15ID:EQg7l15u
>>745
片一方が完全に死んで起電力のないただの抵抗と同じ状態になってない限り
それは大きな電池の半分のたとえにあるようにどこかでバランスするので
流れっぱなしにはならない
0751名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/23(金) 08:23:57.07ID:WM+pKBnK
CASIOだとJSの薄いのとかには検算機能あるね
S100にはないからデスクトップの
しっかりしたやつには不要なのでは?
0752名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/23(金) 08:42:55.02ID:ip95BQ6H
そもそも検算機能とはどうやって検算するものかわかっていれば、必須機能とかバカなことは思いつきもしないはず。
0753名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/23(金) 09:57:28.33ID:28FqT5e9
>>749
カシオの
もう一度計算して見直すと見直しのミスが起こる場合があるし
見て確認しなくてよくなるだけで凄く効率あがる一度慣れちゃうと手放せない
カシオ配列で金の計算とかしてる人はぜひ試してほしいわ
0754名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/23(金) 10:18:26.32ID:JBt8R5Xy
>>753
その機能は全く同じ計算をしないと役に立たない。
全く同じ計算をすると全く同じ間違いをして結果が全く同じになるのはよくあることなので、だから練習用だと言っているのだが、まさかこんな池沼が本当にいるとはな。
0755名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/23(金) 10:54:52.27ID:tSzR+PBy
CASIOの検算って、二度目のトレースを音と表示で正誤を教えてくれるんだってさ

まあ、超初心者除いて、指がボタン配置を完全に覚えているから、4と5の打ち間違いは無いよね
書類上の45と54を誤認してそのまま打ち込むことはあっても
0756名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/23(金) 11:57:43.06ID:akII0219
>>745
電池の並列接続は電池寿命に何らかの影響はあるんでしょうね。

>>750
と言っても完全に電池電圧が一緒になることもないので、シーソーのようになるのでは?
もちろんそれで流れる電流は微々たるものかと
0757名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/23(金) 12:01:14.66ID:akII0219
CASIOの検算機能は同じ操作をして合っているかどうかを確認するだけのしょぼい機能。
>>739の言っていることと次元が違う。
それが分からないバカがこんなに多いとは。
0759名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/23(金) 14:43:45.57ID:tnnXTVKO
誰でもあることやん
自分の意見と相違しているとバカ扱いするのは自由だろうけど、
そもそも廃れたRPN使っている時点で、他者とは違う思想な訳だし

それを言ってたら使ってない奴らからしたら、
バカなんだせオマエラ
0760名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/23(金) 15:06:51.75ID:EQg7l15u
電池の並列接続を否定しちゃうと大型電池の存在意義も否定することになる
だって、ある少し劣化が先行した部分に他の部分から電流が流れ込んで
常に自分で自分の寿命を縮めているという論理になるから

あ、充電式の並列の他の例を思い出した
エネループの単1は中身は単3が3本、単2は単4が4本の並列
0763名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/24(土) 02:05:37.57ID:t/J8fhmN
HPに実務電卓なんてあったのかな?
関数や一般、金融はあるが
0765名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/24(土) 03:43:15.28ID:t/J8fhmN
例えば、HP-18c、19Bがビジネス向けらしい
何方も手帳型でfx-5800Pみたいな感じだけどフリップ側にもKEYが付いている
ただ、早打ちは無理っぽい

現行機だと、HP 17bII
0766名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/24(土) 03:47:25.44ID:t/J8fhmN
CASIOが言う実務って、早打ちに対応してKEYが大きいものを言うんじゃないかな
売り上げ集計など、コンピュータ化されてない手作業集計に使われる事務電卓

HPはこの手のは当初から売ってこなかったよね
TIも同様
0767名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/24(土) 04:03:56.39ID:JeN2ePIp
この種のものは日本特有のものらしい。
もともとそろばんでやっていた計算を電卓でやるためのもの。
0771名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/24(土) 09:09:43.74ID:NJQdLGcB
>>731
HP-35sの消費電流が 4.5mA,
プロセッサの最低動作電圧が 2.4V,
低Vf SiSB の Vf=3.2V@5mA@25℃
CR2032の放電カーブを知ってたら寿命が著しく下がったりはしないなんて言えない。
0774名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/24(土) 15:00:26.20ID:t/J8fhmN
>>770
ラインナップがCASIOやシャープとほぼ同じ!
PCのテンキーとしても使えるものがHPでも出してたとは!
同じ事考える者は日米共通でいるもんだなーw

実務電卓は流石にRPNじゃないのかよ!w

HP OfficeCalc 100はAmazonでもまだ売ってた
0777名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:16:43.78ID:XLGQRQpJ
しかしSwissMicros のシリーズ物とかWP34Sとか
ああいうものを実際に作ってしまおうという人たちが出てくるのが
HPの旧世代機のすごいところだ。
TIなんかはエミュはあっても実機はないよな?
0778名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/25(日) 21:20:11.46ID:gLXOzb2O
あんな出来の悪い筐体をswissmicros式にリメイクしたらとんでもないものになりそう。
0779名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/26(月) 02:28:12.17ID:AilaubLe
TI84+CE持っているけど、しっかりした作りだよ
大き過ぎると意見あるが、使うのは米国人
テンキー部分は中央が凹み、それ以外はフラット
OSが古いという意見には、ユーザ作成のOSがある
cesiumというOSだとアイコン表示が出来る
アーカイブ作成やアトリビュート変更も可能

ほかに純正OSを上書きするユーザ作成OSもある
元に戻すのも簡単

USBでPC/Mac間にてプログラムやデータ転送、電卓表示のハードコピー(スクショ)も撮れる
0781名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/26(月) 03:28:01.03ID:AilaubLe
それは、全く分からないな
横型のハンドヘルドと称したモノ?

TI84+CEの裏側は初期のゲームボーイみたいな質感で懐かしさがある

HP42sまでと17b辺りの仕上がり感は素晴らしいね
CASIO FX-502P/602Pのアルミ外装も高級感あってよかった
HP35sのチープさはコストダウンで仕方ない
0782名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/26(月) 11:07:19.11ID:EmQmSIJ2
>>764
少し前まであったな。磁石でくっつく奴安かったから買おうかと思ったが
結局買わないまま消えてしまった。
0784名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/27(火) 11:54:03.64ID:gNYykKQU
一般電卓なら、冷蔵庫にくっ付くのはあるが
HPブランドであるなら、激レアだね
しかもRPNだったら面白いのに
0785名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/27(火) 12:35:59.57ID:LSFmuVgK
このあたりに、と思ったところにあった
何年ぶりだろ
普通に動いた
0788名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/27(火) 19:10:45.78ID:oJl2fG+1
RPNの一般電卓とか使い物にならないだろw
どんだけhpに損害を与えれば気が済むのかと頭がクラクラするほど吊し上げられる
0789名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/27(火) 20:18:09.83ID:RUSCkrXk
>>788
別に使えなくはないけど一般電卓で無理にRPNを採用する必要はない。
カッコが不要ってことがRPNの利点だから関数電卓や金融電卓向け。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況