X



特許翻訳者の集い 4出願目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e0dc-j70e)
垢版 |
2016/07/06(水) 18:12:29.61ID:NLkvhSMa0
特許翻訳を目指す人、特許翻訳で食べている人のスレです。
特許翻訳に関することなら、どんな話題でも構いません。
0806名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW b6c5-yB6H)
垢版 |
2019/07/14(日) 09:02:09.43ID:A770QjwI0
翻訳センターに追随するところがでてきそう…
0808名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e392-nDL+)
垢版 |
2019/07/14(日) 11:17:00.25ID:mjVshDoE0
まあ、翻訳に未来はないから、別の仕事を探した方がいいと思うよ。
0809名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b6c5-XC/u)
垢版 |
2019/07/14(日) 11:22:36.69ID:A770QjwI0
特許翻訳が一番簡単じゃん
直訳すればいいんだから
専門性が無い人にはつらいだろうけど
発明は知的で創造的な行為だと思うけど
翻訳作業は創造性の欠片も無い
特に特許翻訳では勝手に創造性を発揮しちゃダメでしょ
0810名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b6c5-XC/u)
垢版 |
2019/07/14(日) 11:24:44.41ID:A770QjwI0
クライアント要求は更に早く、安くなんだけど
これからの人間翻訳にできるのか?って話だよ

もう頭打ちで、なんら進歩の可能性がない
0811名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e392-nDL+)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:08:36.95ID:mjVshDoE0
特許翻訳の基礎と応用という本の16ページには、原文の直訳とはかなり違う訳文になっている。こういう翻訳はやめて欲しい。原文の意図とは異なっているじゃないか。
0812名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b6c5-XC/u)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:31:55.32ID:A770QjwI0
倉増一ね
ゴミ翻訳でおなじみの

創造性発揮しちゃう勘違い系
0813名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4e31-RRJ8)
垢版 |
2019/07/14(日) 17:15:24.15ID:8skaRJ7L0
>>809
>特許翻訳が一番簡単じゃん
>直訳すればいいんだから

この程度の認識しか持ってない人は機械翻訳に淘汰されて当然だ(笑)
このスレに書き込んでる一部の人のレベルの低さには毎度驚かされる
0814名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a78-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 17:34:13.93ID:eNe/RwYJ0
PCT出願の翻訳で頑なに言ってそう。
0815名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e392-nDL+)
垢版 |
2019/07/14(日) 18:18:52.72ID:mjVshDoE0
>>813
あなたの翻訳、参考にするので是非見せて下さいね。
0816名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b6c5-XC/u)
垢版 |
2019/07/15(月) 11:51:23.75ID:l/vUVgvq0
>意味範囲を超えない正確な翻訳であれば,その文体や表現などは翻訳者の裁量に任されているということになる。

だから創造性を発揮しちゃうのね

>特許の範囲が,不正確な訳により原語の国際出願の範囲を超える場合,管轄裁判所は,その範囲が原語の国際出願の範囲を超える限りにおいて
>権利行使できないと宣言することにより,この特許の範囲を遡及して制限してもよい。

拡大解釈して翻訳しても良いとは書いていない
そんないい加減なことを翻訳者に教えるセミナーを止めろ

>従って,特許事務所や翻訳者は,優先権主張の制約の範囲内で顧客の利益になるような翻訳を目指すべきである。
>原文の意味範囲を超えない翻訳であればそのスタイルは問われないと理解すればよい。

傲慢さの表れの典型
発明者の意図を理解できているつもりか

理系出身で技術を理解できている「つもり」なんだろうけど
勘違い翻訳者と翻訳会社を増やさないでもらいたい

廃業してもらいたい

所詮研究開発からクビになった程度の頭と技術しかないのだから勝手に解釈するな
0817名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4e31-RRJ8)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:03:07.65ID:QkvnJbrF0
>>815
ことわる

直訳至上主義者に訳文を披露したところで、
>>811のように「直訳とはかなり違う訳文になっている。原文の意図とは
異なっているじゃないか」とか、>>812みたいに「創造性発揮しちゃう
勘違い系」と言われるのがオチ

低レベルの人間には説明しても無駄だろう

まあ、>>811>>812みたいな、機械翻訳と五十歩百歩の訳しかできない人は
「未来はないから、別の仕事を探した方がいいと思うよ(>>808)」
0818名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e392-nDL+)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:11:14.96ID:waWG6tJt0
>>817
別にいいよ。そんなに丁寧にお断りしてされなくても。返信があるとは思わなかったよ。
0819名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e392-nDL+)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:14:23.22ID:waWG6tJt0
>>818
俺、発明者なんだけど、16ページの直訳でいいんだけど。これが正解とされた
翻訳って、勝手に間違って解釈された翻訳だと思う。まあ、誤訳ね。
0820名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e392-nDL+)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:49:25.61ID:waWG6tJt0
16ページをもう一回読んで分かった。著者は間違って理解しているんだよ。カーボン=グラファイトと誤解しているんだよ。(正確には、カーボン⊇グラファイト、グラファイトはカーボンの1つ)。
グラファイトでは、炭素原子6個には最大1個のリチウムしか蓄えることは出来ないのは正解なんだが。
グラファイト以外の炭素で、炭素原子6に1個を超えるリチウムを蓄えるものが、当時いっぱい発表されていた。俺も発見したし。
0821名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e392-nDL+)
垢版 |
2019/07/15(月) 13:00:31.16ID:waWG6tJt0
ただ、こういった理論容量を超える炭素材料はサイクル特性が悪かった(サイクルとともに放電容量が減少していた。この対策をする必要があったが、結局、対策不可能だったので今も使われていない)。この原文って、この対策に関する特許だったんじゃねえの。
でも、良いとされる翻訳文では、理論容量よりも非常に少ないと書かれてしまっているけど、
この原文がいつ出されたか知らないが、理論容量よりも非常に少ない炭素材料を用いたリチウムイオン電池はなかったよ。
0822名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e392-nDL+)
垢版 |
2019/07/15(月) 13:21:36.47ID:waWG6tJt0
黒鉛層間化合物をちょっと勉強して、炭素6個にリチウム1個しか蓄えることが出来ないと理解したのは良かった。けど、炭素材料はいろんなバリエーションがあるから、炭素6個にリチウム1個以上吸蔵脱離する炭素材料の特許は当時盛んに出願されていたんだけどね。
翻訳者は発明者と直に面接しないから、そういう話しは聞かなかったのかね。
因みに、そういう高容量炭素材料は、サイクル特性と不可逆容量が大きくて実用化されていない。
0823名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e392-nDL+)
垢版 |
2019/07/15(月) 13:27:51.89ID:waWG6tJt0
特許は科学の法則に基づいていないといけないが、本に書かれていることばかりだと新規性がないから特許性ないからな。弁理士(翻訳者も?)の楽しみはそういった新しいことを知れることじゃねえの。・・・そんなことはねえか。
0824名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e392-nDL+)
垢版 |
2019/07/15(月) 13:32:09.81ID:waWG6tJt0
大阪市立大学には、電池の優れた研究者がいた。小槻先生。早い時期に黒鉛層間化合物のXRD取ってたよ。今何してんだろうなあ。
0825名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13c3-x9gH)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:21:33.53ID:ANuA92z80
小槻勉先生?
0826名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM7b-yB6H)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:03:09.66ID:3uWy21JPM
企業知財部は勝手に意訳してほしいなんて思ってないだろ…
0827名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a78-YtL5)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:22:12.78ID:aqt3yd3j0
どこまでが直訳で、どこからが意訳なの?
0828名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMcb-nDL+)
垢版 |
2019/07/17(水) 07:17:22.82ID:fsTh1ElWM
まさかクレームにも創造性を発揮してねえだろうな。一応クレームは練り上げた文言なので。
0829名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM7b-yB6H)
垢版 |
2019/07/17(水) 11:13:02.80ID:Xc0kShhOM
やっちゃってそう
0830名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM47-QSGK)
垢版 |
2019/07/17(水) 11:13:35.45ID:fMktv3+IM
元外国出願担当で翻訳を依頼する立場だったけど、意訳だとか直訳だとか、顧客や担当者の好みや方針によっても変わってくるし、顧客好みにできるかが大切じゃないかと
ちなみに、自分はクレームは必ず作り直してたから、翻訳者にクレームの完成度は求めてなかった
0831名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM7b-yB6H)
垢版 |
2019/07/17(水) 12:37:51.03ID:Xc0kShhOM
特許事務所の人は難しい立場かも
0833名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM5f-IZYe)
垢版 |
2019/07/18(木) 19:04:47.49ID:7kCqvCckM
上のリンク先の「正確に」というところ読んだけど、確かに模範翻訳例が正しいな。
原文をちゃんと理解しているもん。
それに比べあの本の著者は、間違って理解している。少なくとも16ページの例は。
グラファイトの理論容量はグラファイトには当てはまるけど、グラファイト以外の非結晶性炭素材料では、グラファイトの理論容量以上が出入りできたことは、当業者であれば常識。
噴飯するのは、こんな文言(理論容量以上出る)では当業者に信頼されないと書いていること。
付け焼き刃の知識で理解しているつもりになっているのは、危険。
0834名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffc5-/r7K)
垢版 |
2019/07/18(木) 20:07:05.28ID:FN2rK1mX0
完全に理解しているという驕りだよねあれは
自分が間違っている可能性の想像力は無いみたいね
0835名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 3f47-xPO9)
垢版 |
2019/07/18(木) 23:55:18.29ID:XRwkiJ6x0
16ページとやらはよく知らないが
日本語原文を直訳したもの(英語として不自然ではある)を、
リライトして間違った日本文になったってことか?それで意訳するなと
日本文自体を組み換えることはいいんだよね?

直訳しろとは>>832の最初の例の翻訳者が出した例で出せってこと?これは直訳とは違うか

16ページとやらは超えるという表現を変えたから間違っているということで文をリライトしたこと自体は不満がない?(意訳ではないの?)

電気のことは何も知らんが832なら、
SはVがあるため(SVO)、SはVi 温度によって。
キャリア移動度と温度係数はどっちも知らんが温度係数がキャリア移動度を含む?
The current-voltage properties of field-effect transistors vary with temperature
since it has temperature coefficients including carrier mobility.(こっちよくわからんが)
こういうのにしたらやばいんか?
since increasing temperature change temperature coefficients such as carrier mobility.
とかさ
0836名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f92-IZYe)
垢版 |
2019/07/19(金) 23:37:02.51ID:XGAhE2Kv0
本を立ち読みして確認して下さい。
温度係数は、ネットで調べれば分かると分かると思います。
0837名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4f92-/r7K)
垢版 |
2019/07/20(土) 11:21:58.48ID:HXtz3XPN0
単価11円以上になると
翻訳箇所が妙に歯抜けになっていることない?

初出箇所のみが翻訳対象になっている、みたいな
0838名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fcf-u5GZ)
垢版 |
2019/07/20(土) 21:49:46.54ID:Ho/QTSdi0
しっかしS●Lの仕事もやっすいなあw
0839名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM63-ss1Q)
垢版 |
2019/07/25(木) 19:37:08.02ID:buTf9H7eM
サタデーナイトライブ?

how many いい顔〜
0840名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 6ab0-aQly)
垢版 |
2019/07/26(金) 23:01:51.73ID:MTS1cy7J0
   ||/    ||  //||
   ||彡⌒ ミ||//  ||
   ||(´・ω・)||彡⌒ ミ||
   ||/,  ヽ.||(´・ω・)||
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        ,.._,/ /〉________
      ./// //──彡⌒ ミ─::::ァ /|
     /// //~~'~~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
    .///_//     "'''"'''"'" ../ /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
0841名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a549-24Ap)
垢版 |
2019/08/01(木) 08:32:37.81ID:bGdnSgjp0
英訳を1ワード7円で?
0842名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4bcf-/FNO)
垢版 |
2019/08/03(土) 12:01:56.61ID:UXsxJU540
>>837

歯抜けでも11円ならOK

内部一致で更に値引きしてくる翻訳会社(単価4円)よりはるかにましですよw
0843名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0549-nMBr)
垢版 |
2019/08/08(木) 06:51:26.75ID:uldf2UDQ0
校正が1ワード2円だった。。。
0844名無しさん@英語勉強中 (プチプチ eecf-uprU)
垢版 |
2019/08/08(木) 13:21:15.27ID:ADPDwKXM00808
校正が2円は悪くないです。
0845名無しさん@英語勉強中 (プチプチ MM35-vw5w)
垢版 |
2019/08/08(木) 19:49:10.39ID:Hmc9pL6JM0808
えええええ
0846名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9592-uIt0)
垢版 |
2019/08/10(土) 11:17:02.71ID:mmSn7il+0
特開2019-089709【0003】
詳細には、酸化コバルトを陰極材料(J.B.Goodenoughにより発明)として用い、炭素系材料(コークスまたは黒鉛化炭素)を陽極材料として用いる。
CA2835583 La technologie était basée sur les matériaux d'insertion du lithium comme électrodes,
consistant essentiellement à l'oxyde de cobalt comme cathode (inventé par J. B. Goodenough) et de matériaux de carbone (coke ou carbonegraphitisé) comme anode.
陰極材料✖→陽極材料 ホントは「正極」として欲しい。
陽極材料✖→陰極材料 ホントは「負極」として欲しい。
0847名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0549-vw5w)
垢版 |
2019/08/10(土) 12:18:24.61ID:Abl61lhw0
クソどーでもいー
0848名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 959d-qajZ)
垢版 |
2019/08/11(日) 14:36:22.46ID:uuQiZrVt0
特許翻訳の仕事に興味があるのですが、
特許翻訳の仕事って、女性が大多数でしょうか?
また派遣が中心?
経験者募集しか無く始め方がわかりません。
0850名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMa5-uIt0)
垢版 |
2019/08/13(火) 16:32:27.90ID:YYqPYXQDM
>>848
翻訳はこれから厳しい仕事だと思うよ。
ホリエモンがホリエモンチャンネルで言っている。相当高いレベルでないとだめと言っている。やめておいた方がいいよ。何とか講座の料金払って金を失うだけだろ。その金があったら投資。今、株安でちょうどいいんじゃない。
0851名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM35-vw5w)
垢版 |
2019/08/13(火) 17:59:28.72ID:aSxpLaLPM
ライバル減らし?
0852名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMa5-uIt0)
垢版 |
2019/08/13(火) 20:17:04.43ID:YYqPYXQDM
>>851
本気で思っている、
0853名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a78-Azad)
垢版 |
2019/08/13(火) 20:43:41.15ID:yyJ2/Fcu0
>>848
所内翻訳者やフリーランスが中心じゃないかな。
始め方が分からない、くらいの特許業界未経験者だったら、他の分野を目指した方がいいかと。
それか、無駄金覚悟で、どっかの講座を受けてみるか。
0854名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ aec5-nMBr)
垢版 |
2019/08/14(水) 07:44:37.09ID:bo/w+o5U0
特許翻訳は、機械翻訳、 人工知能、IT技術を駆使し、驚異的に進化しています
https://www.mktrans.biz/
0855名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM0d-uIt0)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:22:58.96ID:TF7k7qQbM
こういう人が情弱女子とか言われて、金を取られるんだ。成る程。
0856名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ aec5-nMBr)
垢版 |
2019/08/14(水) 22:58:10.73ID:bo/w+o5U0
水野麻子、とかいう成功例(笑)があるだけにね
0857名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13a0-kta0)
垢版 |
2019/08/15(木) 11:42:26.33ID:hu+mxG8o0
>>849
10年前の擦れだ。古いなあ。
0858名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d1cf-FfMw)
垢版 |
2019/08/15(木) 11:48:01.93ID:oQRDjYYp0
>>848

まず特許事務所に勤めるのが一番。
0859名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMbd-gMWG)
垢版 |
2019/08/17(土) 16:30:40.16ID:pjRaMC/TM
悪いこと言わないから、特許翻訳は将来性ないからやめた方がいいよ。
特許のこと知らないんでしょ?
技術のことも知らないんでしょ?
0860名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7bc5-O2DT)
垢版 |
2019/08/17(土) 18:13:22.71ID:Jwx7hwxZ0
将来性が無いというのは
内外、外内に関わらず需要や単価が減少するという意味?

どういう意味?
0861名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM63-gMWG)
垢版 |
2019/08/17(土) 19:04:26.96ID:/dneVExYM
>>860
俺の意味はAIに置換されるだろうという意味。
0863名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d992-gMWG)
垢版 |
2019/08/18(日) 19:07:46.40ID:IjtVS1Kb0
翻訳センター、業績はいいけど、株価急落している。すげー。
それに対してロゼッタ凄い。高止まり。
株価が示しているんじゃない。
人力による翻訳⤵ AI翻訳⤴
0864名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 29b3-1OqM)
垢版 |
2019/08/18(日) 23:07:07.69ID:OyLZ9BVh0
AIが文意や権利範囲を理解して翻訳するようになったら素直に廃業するわ。今みたいに確率で翻訳してるうちはまだまだ稼がせてもらうわ。
0866名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7bc5-O2DT)
垢版 |
2019/08/19(月) 06:42:35.38ID:+gZJht0k0
既に人間はオセロとチェスとジョパディと将棋と囲碁はAIで完全敗北している
論理の積み重ねのゲームで人間が負けるということはそれ以外の分野でもAIに負ける可能性があるということ
永遠に、は言い過ぎじゃない?
0868名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7bc5-O2DT)
垢版 |
2019/08/20(火) 08:16:38.30ID:KhvqIWpo0
脳を作れないなら
奴隷に知的労働を安くやらせるだけだよな

食物をエネルギーにして動作する効率も学習効率もいいわけだしw
0873名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d992-yLAK)
垢版 |
2019/08/20(火) 21:47:02.78ID:0RwC7+0S0
野澤 哲生=日経 xTECH/日経エレクトロニクス

みらい翻訳 代表取締役社長兼CEOで大阪大学 教授でもある栄藤稔氏は
「これまでプロの翻訳サービスでは人間、
もしくは機械翻訳が訳した文章を人間が校正する2段階の手続きを踏んでいた。
NMTの発展で近い将来、人間の校正が不要になる。
すると翻訳コストは一気にこれまでの1/10以下、1円/語以下になる」という。

ロゼッタは「既存の翻訳業界が大変革を迫られるこの1年のうちに、
できるだけ市場シェアを握りたい」(古谷氏)として各方面に営業攻勢をかけている。
0875名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7bc5-O2DT)
垢版 |
2019/08/21(水) 07:48:27.62ID:CUObfOed0
人間の校正も完璧じゃないんですが…
0877名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5378-QMAU)
垢版 |
2019/08/21(水) 08:29:10.37ID:V+2yP8rq0
投資での経験上、会社のHPで代表が腕を組んでるところは信用しないことにしてる。

特許翻訳でもとにかく安さを求める客はいるだろうし、そんな客は相手にしたくないんで、
そういう客層は機械翻訳に任せますよ。
0878名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7bc5-O2DT)
垢版 |
2019/08/21(水) 09:31:11.76ID:CUObfOed0
安さを求める、というより
全ての企業がコストカットを求めているだけであって
その流れが知財部に押し寄せているというのが真実

安けりゃ安いほどいい、とは思っていないが
全ての企業が低コスト・高効率を目指しているなかで
今までより少しでも低コストになるならそこに飛びつくというのが実際のところ
0879名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5378-QMAU)
垢版 |
2019/08/21(水) 10:05:55.61ID:V+2yP8rq0
それは理解できるよ。知財部にいた頃は予算少なかったからね。
ただ、何事にも限度はあるわけでして、「とにかく」安さを求めると書いて言いたかったことは、
安さ第一で、度を超えた安さを求める翻訳会社や特許事務所もあるだろうってこと。
特許事務所の直請けなのにワード単価5円より少し上とか、今のレベルの機械翻訳のPEを低単価でさせる翻訳会社とかね。
0880名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f5c3-LDHe)
垢版 |
2019/08/23(金) 17:50:28.27ID:+vbeG+Ts0
今は亡き英語教師への追憶
https://togetter.com/li/1394025
0883名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6592-X4Yo)
垢版 |
2019/08/23(金) 22:18:15.40ID:uj3AkRUY0
Google 翻訳の方がすっきり来る。
0884名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 51cf-DGsK)
垢版 |
2019/09/03(火) 18:08:38.15ID:hzLUgJTs0
Google翻訳を機械翻訳として使ってるところあるけど、大丈夫なのかな?
ヘタな機械翻訳よりは処理し易いからいいけど。

最近のGoogle翻訳はまた一段と進歩した悪寒。
大体の内容が分かればいいのならGoogle翻訳で十分だろう、
わざわざ翻訳料金を払う気になれないのも頷ける。
0886名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d1c3-A0DZ)
垢版 |
2019/09/06(金) 12:40:58.65ID:iOMBHaCY0
【急募】特許翻訳者(日⇒英)
人間翻訳者、機械翻訳のポストエディター
http://www.abes.co.jp/translation/recruiting/
0887名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6278-wxDY)
垢版 |
2019/09/10(火) 10:41:52.50ID:eSltxoTL0
Trados使ってる人に伺いたいのですが、Tradosを使うことによって翻訳効率って実感できるほど上がりますか?
Trados案件はマッチング率に応じて単価が相当に下がるんで今まで避けてましたが、
翻訳会社の意向で、将来的にはTradosを導入しないといけない雰囲気になってきてます。
せめて、単価が下がる分は翻訳量でカバーできるくらい効率が上がればいいんですが。
0888名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM92-+nrL)
垢版 |
2019/09/10(火) 11:25:02.36ID:okuOSqfyM
人による
向き不向きがあるから
一度やってみればいい
0889名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6278-wxDY)
垢版 |
2019/09/10(火) 11:39:40.13ID:eSltxoTL0
言われてみれば、確かにそうですね。
ネットでTradosの編集画面を見る限り、あの細切れにされた文章の羅列が苦手なんで、私には向いてない感じがします。
段落毎に表示して翻訳させてくれる機能があればいいんですが。
かといって、避けてばかりもいられないんで、いつかは試してみるかな。
0890名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d1c3-A0DZ)
垢版 |
2019/09/10(火) 11:54:00.02ID:3axSLw5S0
文系の人はTrados無理かも
0891名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ecf-kPz+)
垢版 |
2019/09/11(水) 11:38:43.82ID:cPlas6Kz0
>単価が下がる分は翻訳量でカバーできるくらい効率が上がればいいんですが。

無理だと思います、俺は無理だった。
0892名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6278-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:21:06.93ID:k7zZpQqs0
>>891
そうでしたか。無理でしたか。
たぶんそうだろうな、とは思っていました。
マッチング率に合わせた単価の下がり方が半端ないので、多少の効率アップではどうしようもなさそうです。
0893名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d1c3-0vky)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:30:02.32ID:idZCcvw20
マッチ率は翻訳の負荷に反比例しているのだから
もともと翻訳速度の遅い人を浮き彫りにする
0894名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fcf-yGOr)
垢版 |
2019/09/12(木) 16:51:12.02ID:aeykA8N80
内部一致でも割引きする会社も出てきているので効率あげても無駄な抵抗ですね。

某女子なら対抗できるでしょうがw
0895名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f78-+dKN)
垢版 |
2019/09/12(木) 17:04:02.62ID:5q58clZq0
そうなんですよ。明細書って繰り返しが多いから、内部一致で単価割引されると、
その分を取り戻すなんてほぼ不可能ですよね。
内部一致のTrados案件を引き受けてる翻訳者ってすごいと思いますよ。
よく我慢できるなあ。
0896名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fcf-yGOr)
垢版 |
2019/09/12(木) 17:04:56.47ID:aeykA8N80
翻訳会社は、単価が安くても翻訳者を増やすことによって量をこなせるが、
翻訳者は、効率をあげるといってもおのずと限界がある。

翻訳会社にとってはフリーランスの翻訳者の生活が苦しかろうが、
そんなことには全く関心はありません。
0897名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fcf-yGOr)
垢版 |
2019/09/12(木) 17:09:28.90ID:aeykA8N80
ググレば引っかかると思いますが、「内部一致」で値引きされそうになった翻訳者が
翻訳会社に抗議した話が出て来ますよ。

その人は実力がある人なんでしょうが、多くの場合は抗議した時点で
切られて終わりです。
0898名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fcf-yGOr)
垢版 |
2019/09/12(木) 17:11:31.84ID:aeykA8N80
『外国出願のための特許翻訳英文作成教本/中山 裕木子』

索引が貧弱なので使いずらいですね。
0900名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f78-+dKN)
垢版 |
2019/09/12(木) 18:29:19.83ID:5q58clZq0
もちろん、一致だったら減額、それ自体には妥当性はあるでしょうね。
問題なのは、一致だったら楽できる作業の程度と、減額率との関係の妥当性でしょ。
あと、どういうパラメータで一致だと決めるか、それを明確にしてもらわないと。
用語レベルで一致なんて決めらたりしたら、特許翻訳なんてどれだけの減額になることか。
0901名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MMdf-wE3l)
垢版 |
2019/09/12(木) 20:08:11.01ID:SKL8l9GgM
恨むなら水野だろ

特許は置換だらけで手抜きできると公言して
自分はさっさと引退した
0902名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM9f-wh5e)
垢版 |
2019/09/14(土) 21:45:32.06ID:oS6F9cHNM
翻訳はこれからも稼げる職種だと思う人はやればいいし、もうだめだと思う人は止めればいいだけ。MTがどこまで行くか楽しみだ。その前にPEがあるだろうけど。
MTが酷すぎるという意見もあるだろうけど、ひどすぎる訳文でも当該分野の技術者が読むと意味は理解できる。だから、アブストラクトを多量に読むときはMTの訳分かんない訳文でも、まあ十分。
大体今までも人の手による翻訳でも、誤訳多かったじゃない。まあ、無理もないけどね。殆ど?の翻訳者が知らないことを訳しているんだから。
0903名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fe3-3CcD)
垢版 |
2019/09/15(日) 22:55:49.51ID:EeRTE+ni0
>>900
用語レベルはありえないよ
トラドスの解析で「繰り返し」があったらその数は減額する
ってことじゃないの
「繰り返し」なら二回目の翻訳はメモリ内の翻訳そのまま使えば
いいわけだから、単語当たり1円とかにされても文句言えないかと
繰り返し分はゼロ、というのなら文句言ってもいい
0904名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f78-+dKN)
垢版 |
2019/09/17(火) 09:05:19.92ID:UeVaDRA40
そうなんですね。
流れとして、いつかはTradosをやらないといけないんでしょうね。
来年の経費は少ない予定なんで、時間ができたら導入して講習会を受けてみます。
独学では分からなさそう。
0905名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9f9d-++bt)
垢版 |
2019/09/17(火) 09:26:14.02ID:FipLv8c50
Tradosは前から使ってて、レート良かったところに頼まれてMTPEやってみたけど、普通に翻訳するよりレート下がる割に手間増えるだけだから今後はTrados持ってないことにしようと思ってる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況