X



なんでも翻訳してやるから英文持って来い 15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0741名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b73c-9jjH)
垢版 |
2018/04/24(火) 22:39:08.85ID:CvmIvvZy0
Their research suggests that dogs barks have evolved into a relatively sophisticated way of communicating with humans to see if humans can interpret what dogs mean when they bark. researchers played human volunteers 21 recordings of barking dogs.
Toではなくtoだと思うよ。
0742名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a81-Ujwa)
垢版 |
2018/04/25(水) 09:53:44.67ID:6AZKA4V90
>>735 の出典

A team of scientists in Hungary, who have been studying dog behavior for the
past decade ,believe that dogs are more intelligent than people have previously
given them credit for.

★★★Their research suggests that dogs’ barks have evolved into a relatively
sophisticated way of communicating with humans. To see if humans can
interpret what dogs mean when they bark, researchers played human
volunteers 21 recordings of barking dogs. ★★★

The recordings captured dogs in seven situations, such as playing with other
dogs, anticipating food, and encountering an intruder. The people showed
strong agreement about the emotional meaning of the various barks,
regardless of whether they owned a dog or not. They were also equally
successful at guessing the situation that had provoked the barks.
http://www.gakushuin.ac.jp/univ/adm/adm/test/ippan/06/q/3e.pdf
0744名無しさん@英語勉強中 (バットンキン MM83-FMG5)
垢版 |
2018/04/25(水) 18:36:50.07ID:oWrVx80QM
Still I think asking for it shouldn't offend anybody as long as you are okay with person you ask having a particular opinion of you afterwards

なんJで聞いていたやつの転載
itが何を指すか分からんけど、よければお願いします
0746忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウウーT Sa47-9jjH)
垢版 |
2018/04/25(水) 22:21:22.07ID:B3pgVB0Fa
weblioで英検2級まぐれっぽいA判定出た
急激に戻ってきてます
このまま戻す
東大2次9割レベルまで・・・

文法は概ね分かってるから、あとはボキャブラリーだけだ
0750忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウウーT Sa45-luqG)
垢版 |
2018/04/26(木) 21:30:48.03ID:fuh0CWS2a
済まないが、私は今自分のやるべきこと、つまり東大2次9割レベルまで戻すことに集中せねばならない
ここに張られる英文は今の私のレベルを超えている
最盛期だったら辞書なし即レスも可能だったろうが、今は無理だ
自分のレベルを超えたものをやってもプラスにはならない
0752忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウウーT Sa45-luqG)
垢版 |
2018/04/26(木) 21:48:56.79ID:fuh0CWS2a
>>751
それはその通りなんだけど、その人の筋力に応じた適切な負荷ってのがあるじゃん
ここのバーベルの重さは今の私の身の丈に合っていない
いちいち辞書引っ張るなんてかったるいこともしたくないし、少なくとも準一レベルまで磨き上げてあげてからだな、参戦は
0753忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウウーT Sa45-luqG)
垢版 |
2018/04/26(木) 22:13:07.35ID:fuh0CWS2a
BBC learning EnglishのLower-intermediateコースで勉強してるんだけど、1/10消化しただけで既に英検2級リーチだわ
全消化したら多分英検2級満点合格レベルまで育つな
Upperr-intermediateとかTowards Advancedクリアしたら俺は超サイヤ人になるんじゃないのか?
0755名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb3-jasw)
垢版 |
2018/04/26(木) 23:58:57.94ID:gTJkO0aQd
>>744

have a particular opinion of someone
:someoneのことをとやかく言う

cf.
have a high opinion of 〜
〜を高く評価する[買う]、〜を良く思う
表現パターンhave [get, form] a good [high, favorable] opinion of

cf.particular
1.特定の、個別の
2.〔特定の人やものに〕固有の、特有の
3.特別な、際だった、注目すべき
★4.〔人が〕小うるさい、好みのうるさい、気難しい
5.〔人が〕入念な、きちょうめんな
6.〈文〉詳細な、細かい
7.《論理学》特称の、特殊な
0756名無しさん@英語勉強中 (バットンキン MMd3-YWv5)
垢版 |
2018/04/27(金) 13:56:48.66ID:5j81jbu+M
この意味のparticularは通例叙述的だし、
particularがopinionではなくyouの形容だとするなら
if it's ok with you that he or she might have a opinion that you are particular
までありえる?
「もしあとで相手に小うるさい人だと思われても構わないのであれば」
0757忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウウーT Sa45-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 18:35:19.43ID:KYa5Z3dta
>>754
まあまずは日本語できないと話にならないのは良いとして、私の理論は違うなぁ
英語は英語としてそのまま理解している
いちいち日本語に直すなんてかったるいことはしない
時間がかかりすぎて、お勉強の英語でも実際の英会話でも、全く現実的でない

なので辞書もなるべく英英、どうしてもしょうがない場合のみ英和
英検準2級くらいの学力があるなら積極的に英英を使って勉強すべき

で、英英を使って勉強するとボキャブラリーが飛躍的に伸びる
私だってついこの間まで英検3級すら危ないレベルだったが今や2級リーチ

で、馬鹿はいつまでも英和
英和は2つの言語を行き来するので脳のCPUの負担がどうしても多くなって処理が遅い
一方英英は一つの言語なのでCPUの負担が軽くて処理が早い
結果、多くのボキャブラリーを身につける

こうして、英英を使うものはよりボキャブラリーが増えていき、英和の馬鹿はいつまで経ってもボキャブラリーが増えない
完全に格差社会
0758名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9381-so8B)
垢版 |
2018/04/27(金) 19:36:14.00ID:SdxW8fF40
>>755
>>have a particular opinion of someone :someoneのことをとやかく言う

この用例と訳文は、どの辞書に書いてあったの?何冊かの辞書を見てみたけど、
俺には見つけ出せなかった。
0761名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d3b5-c97c)
垢版 |
2018/04/27(金) 23:39:45.49ID:e+DGBcuV0
カジノ法案のお話

Japan's Cabinet approved a bill to regulate casino operations on Friday. The proposed legislation lays the groundwork for the opening of "integrated resorts" that include casinos.

The bill would initially allow the resorts to be built in 3 designated areas. The designations would be reviewed after 7 years.

2行目の文がいまいちよく解らないので、誰かお願いできませんか?
0763名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b81-PW7w)
垢版 |
2018/04/28(土) 14:58:19.84ID:DeBaEPk20
>>761
法案ではまず最初にリゾートを3つの指定されたエリア(都道府県)に組み込まれます。そのエリアの指定は7年後に見直されます。
0768名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 193c-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 20:58:37.54ID:eFxjYfb10
グーグル翻訳 wouldあり とwould無し 
The bill   would  initially allow the resorts to be built in 3 designated areas.
この法案は当初、3つの指定地域にリゾートを建設することを可能にする。
The bill initially     allow the resorts to be built in 3 designated areas.
この法案は当初、リゾートを3つの指定区域に建設することを可能にした。
0771名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb3-jasw)
垢版 |
2018/04/29(日) 02:35:09.07ID:5o+9QkXld
>>769
検索結果すると元ネタはこのNHKの記事のようだが、

Cabinet approves casino regulations bill
Japan's
https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20180427_16/amp.html#ampshare=https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20180427_16/

>>761の1行目
Japan's Cabinet approved a bill to regulate casino operations on Friday.

「4月27日金曜日、日本の内閣はカジノ運営を規制する法案を承認した」
と書かれている。
0773名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 931e-VZ/W)
垢版 |
2018/04/29(日) 09:01:54.82ID:A6QGgyBw0
【大雑把な分類】

法案=bill, proposed legislation, draft law, measure(法令も)
法律=law, legislation
法令=decree(- law), act, law and regulations

制定法=statute, enactment
慣例法/判例法=unwritten law, common law、customary law, case law(判例法)
不文律=unwritten code, unwritten rule
0774忍者 ◆No.1/op/JA (ニククエT Sa45-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 21:23:09.01ID:HC5TmRrpaNIKU
Good evening,guys.
Tonight I'll give you a small tip,even Lononer don't know.

-

<「お株を奪う」「鳶に油揚げをさらわれる」は英語で何と言うか?>

sltole one's thunderと言います。
雷を盗まれるわけです。
ネイティヴの方たちは日常的にこのexpressionを使いますが、その所以はLononerですら誰も知らない
ではこのexpressionの所以は何か?

17世紀だか、18世紀だか忘れましたが、ロンドンのとある劇場で、雷の音を出す装置を発明した人が居たんですね
装置が完成した時、彼は大喜びでした

ところが、手癖の悪いやつが無断で勝手にその装置を使ってしまった
装置を発明した男は怒り狂い、He sltole my thunder!と叫んだ

この故事が語源となり、sltole one's thunderというexpressionが誕生したわけです。
0777忍者 ◆No.1/op/JA (ニククエT Sa45-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 21:57:11.04ID:HC5TmRrpaNIKU
<「憎まれっ子世に憚る」を英語でどうぞ>

Hated guys succeed in life.

「世に憚る」を「出世する」に置き換えて、割と簡単に訳せましたです。はい。
ちなみにNative English speakersは何と言うでしょうか?

Weeds never die.
(雑草は決して死なない)

Ill weeds grow apace. 
(悪い雑草はすぐに育つ)

An ill stake standeth longest.
(悪い杭が最後まで立っている)

イヤな奴ってホント、どこにでも居るんですけど、
そういう奴に限って幅を利かせているのは、何も日本だけではないようです
0794名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0a1e-HSUF)
垢版 |
2018/05/04(金) 07:11:40.22ID:fplcEOXM0
>>785
「この料理で一番いい点は、いかに素早く作れるかだったに違いない」

pull together はここでは「(料理)を作る。  
ただし、複数の具材を使う場合に限られる。fast や quick と一緒だと「手際よく料理する」でもいい。

cook が、「火や熱を使った料理」に限られる場合の別バージョン

だから、トマトやキューリにタレを付けたり、塩や胡椒を振りかけただけのもの
には当てはまらない。
dip 〜 in sauce「タレにつける、浸す」
sprinkle 〜 with salt 「塩を振りかける」
grill 「焼く、あぶる」
0797名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f3c-jSUp)
垢版 |
2018/05/04(金) 08:18:40.93ID:bhRt7mBW0
ネーティブ英語の一番難しいのはイディオム、言い回し。
言葉の組み合わせで元の言葉とは違う意味を持たせる慣用表現。
その点、ノンネーティブ英語は日本人にはわかりやすい事がある。
0801忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウウーT Sacf-XJxX)
垢版 |
2018/05/04(金) 13:19:18.85ID:/r99sjN5a
>>797
私もそこは悩みどころなのだが、バカ暗記しかないなという結論に至った
本当はキチンと理屈付けして覚えていくのがベストなんだけど、
慣用表現に理屈なんてあるわけないし、習うより慣れろの精神でコツコツやるしかないと思うよ
0802名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ecd-W8se)
垢版 |
2018/05/04(金) 13:56:08.92ID:jh8Rvzil0
スポーツ器具についての英文ですがよろしくお願いします

Q. Are there any plans for these products to be model change in the near future?
A. Since 1990 the product has undergone some changes:
1) From 2” X 2” Squared Tubing to 2” X 3” Rectangular Tubing; then 2)
2” X 3” Rectangular Tubing combined with 2” X 3” Oval Tubing which it currently is; and 3)
Spring loaded/swing lock J-Hooks (U.S. Patent) was incorporated within the last 2-3 years.

Q. Also, if you make a model change, is there compatibility with the previous model?

A. Possibly, but not a 100% guarantee.
Example Is it possible to install a new model of rat option on CPR-265.
There is no new model of a Lat option (nor plans for a new one) except for the CHL-305WS which is the current model.
It is the option for the CPR-265.

Q. I am at a loss as to whether to buy a bodycraft's power rack and ratto (F430andF431) or CPR - 265andCHL - 305WS.
A. That’s your decision to make. As I said earlier, we first built this Power Rack in 1990; all others are cheaper imitations.

Q. The price is higher for CPR - 265, but is there confidence that quality is better than bodycraft?

A. The fact that our price is higher is a clear indication that the quality must be higher.
TuffStuff is considered the premier manufacturer of high quality fitness equipment products not only in America., but in the world.
When it comes to home (consumer) products or light-commercial equipment, our products are second to none.
And it’s not because I say so, but what the marketplace has indicated.
Anyone in the fitness industry who is in the know is aware of the high quality standard TuffStuff has set; it was never our goal or intention to be the cheapest.
We would encourage you or anyone to put any similar product next to ours and make an honest comparison.
0803名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ecd-W8se)
垢版 |
2018/05/04(金) 13:57:09.42ID:jh8Rvzil0
Q. Also, I would like to know the degree of durability of the cable of CHL - 305WS.

A. Only TuffStuff insists on using strictly American-made cables (which is the same quality cables
we use on our commercial equipment that is built in California) for its products built in China;
other manufacturers rely on Chinese-made cables and are fine with this, which is their prerogative.

Q. Could you tell me if it have been tested?

A. Absolutely. We do not sell anything that has not been tested in our own factory.
We have been in business since 1971, the oldest family-owned fitness company in America.
TuffStuff, originally known as California Gym Equipment Company,
is the only one of the original five strength equipment companies in the USA that is still in existence. Our longevity and reputation speak for themselves.

Q.Finally, when installing CHL - 305 WS on CPR - 265,
I saw a review that I can not put in a bench deeply and I can not do an ink line bench, but are there countermeasures?

A. Yes. We are aware of this shortcoming, and are making some minor adjustments to raise the footplate so that the bench will be able to go deeper when using a flat/incline/decline bench.
When you are ready, ask me or our Customer Service Manager about that.
Or better yet, contact our distributor in Tokyo, Think Fitness Corporation.
0804名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ abfe-bmQX)
垢版 |
2018/05/07(月) 01:34:29.76ID:WQ/pI2Uj0
Priority Mail Flat Rate Envelope
Flat Rate Box(箱に変更したら追加料金は


@1/4" Drive Compact Metric Tool Set with R.161 Ratch (R2NANO)
$112.80

AMaster Ratchet Repair Kit-for 3/8" Drive Palm Control
Ratchets[J.161-KIT]
$25.00
B1/4" Drive Palm Control Ratchet (R.161)(made in France)[R.161]
$40.00
C R.360F price is $80.00 (2-3 week estimated lead time)
$80.00
Flat rate envelope
$40.00

$297.80(支払い済み)2018 2 /17

長いので分けます
0805名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ abfe-bmQX)
垢版 |
2018/05/07(月) 01:35:24.93ID:WQ/pI2Uj0
R.360Fは取り寄せとの事で私は待つのは構いませんが
いつごろ入るとか分りましたか?また私は出来ればSteveさんから買いたいのですが
もしSteveさんの負担になっているなら 
残念ですがR.360Fは他から購入したいと思ってます

その場合は80ドル分で
3/8" Drive Palm Control Ratchet (6.9") (J.161)
$56.00

Ratchet Repair Kit-3/8" Drive (for Facom, Proto & Mac)(J.161RN)
$17.00

梱包の変更
Priority Mail Flat Rate Envelope
Flat Rate Box(箱に変更したら追加料金はpaypalでお支払いします。)


>still waiting on the R.360F......Facom had none in stock. Supposed to
>come in April. I just sent a request to my supplier in Europe. We can
>always cancel if it hasn't shipped yet.
0807名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8e33-pRpi)
垢版 |
2018/05/07(月) 09:53:04.96ID:GNLFbJF30
>>801
理屈と省略と倒置と比喩だぞ。あとは流れ。つまり、ネイティブ同士なら通じるから。
全部をごっちゃにしてないか?

君が使った「バカ暗記」という言葉。君以外、使ってないと思うけど
別に馬鹿という語源から外れてるわけじゃないよ
だから日本人には通じる。

使用法としては、>4 度が過ぎること。程度が並はずれていること。また、そのさま。「―に風が強い」「―騒ぎ」「―正直」
これが1番近い。

辞書には「度がすぎる」と書かれてるけど、単に「でかい」という意味で使うとおかしくなる。
真剣な場で「馬鹿愛してます」とかは言えない。

これは「馬鹿」からスタートしてるのでネガティブなイメージを秘めているから。日本人なら感性で分かる
もちろん、ポジティブな使い方も派生であるけど、やっぱり真面目な場では使えない。
だから、君の使った「バカ暗記」という言葉は「とんでもなく不毛な暗記(の繰り返し)」ということになる。
暗記にネガティブな意味を込めてるんだよね
これをアメリカ人が「おー、日本人はこんな使い方してまーす。覚えなきゃ。なんで暗記にバカとつけられるんですか?」
とかやっても無駄。

同じ使い方で「クソ可愛い」とかもある。クソなのか可愛いのかさっぱり分からん謎日本語だけど日本人なら感じ取る。
もっとも感じ取れないのだから暗記しかないというのは間違いではない
0813名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 53bd-x4nw)
垢版 |
2018/05/07(月) 19:31:29.80ID:jU3ASJf/0
In Japan my face maybe so bad have women Japan try look at my face so much.

おながいします
0815名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27c7-QU2X)
垢版 |
2018/05/07(月) 20:08:41.16ID:Q5wbdOjU0
>>813
まずもって変な英語なので、こちらとしても推測の域をでないけど、
「日本では 私の顔はブスかもしれないね。日本の女どもがやたらと私の顔をみようと
するんだ」
0816名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27c7-QU2X)
垢版 |
2018/05/07(月) 20:31:53.50ID:Q5wbdOjU0
>>808
たとえ common と usual を同義と見做したとしても
肯定と「否定の否定」(not + un) ではニュアンスの差があると思うけどね。
論理学上は「否定の否定」は肯定になるけど、「否定の否定」という表現が存在するのはそれなりの理由があるからだよ。
普通、我我が「否定の否定」を使うときは肯定でも「控えめな」感じがするように思えるけど、どうかな。
0817816 (ワッチョイ 27c7-QU2X)
垢版 |
2018/05/07(月) 20:39:26.82ID:Q5wbdOjU0
ゆえに 前者を否定表現で訳すのはあまり望ましいことではないと思料する。
0820名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdaa-x4nw)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:40:25.87ID:EQSNQo9yd
>>815
ありがとーございます
片言同士なもので
0821名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 05c0-4CaF)
垢版 |
2018/05/10(木) 11:56:34.59ID:TkD28nJd0
お助けくださいませ。

It simplifies working on video - and working ahead of the user - giving unrivaled responsiveness to the interface.
0823名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-d08N)
垢版 |
2018/05/10(木) 12:32:33.47ID:o4Vjwm71d
なんかのハードの説明文かな

「動画再生中は簡単に操作でき、更に操作画面の素早い反応をユーザーに提供致します。」

と思ったけど多分違うんだろうな
0824名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d3c-Iyo3)
垢版 |
2018/05/10(木) 12:35:10.20ID:A2g2Oh6S0
It simplifies working on video -
ビデオ作業を簡素化する
and working ahead of the user -
それをユーザーが使えるようにして
giving unrivaled responsiveness to the interface.
その作業で比類のないレスポンスの良さを持って
0828名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 05c0-4CaF)
垢版 |
2018/05/10(木) 15:21:57.69ID:TkD28nJd0
>>824
working ahead of the user
をどう訳せばいいのかがわからなかったんですが、

「それをユーザーが使えるようにして」ですか。。。
うーむworkingは、作業、ってわけじゃないんですね
0831名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 05c0-4CaF)
垢版 |
2018/05/10(木) 16:51:06.47ID:TkD28nJd0
>>830
ユーザーの前に立ちはだかる作業、良いですね。

>>829
文脈持ってくるのが筋なのは分かってますが、リーフレットの一文で前後との繋がりはあまりないんですよ。すみませんね。

皆さま、ありがとうございました。
0833名無し@キムチ (ワッチョイ 55bd-A5aB)
垢版 |
2018/05/10(木) 20:26:22.61ID:shyk2IOl0
英語の覚え方

1 英和辞典は買うな。
2 英文和訳は絶対するな。
3 英英辞典を買え。
4 和英辞典は大目に見てやる。

この中で一番大事なのは、2だ。2をやっているやつは絶対に英語が習得できない!!!
0834忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウウー Sa89-sOmq)
垢版 |
2018/05/10(木) 22:04:14.51ID:ZadCnhT0a
英検3級くらいまでは、英和、和英はやむを得ないと思います
そのくらいの学力では、英英を使いこなせない
準2レベルまで育ったら英英解禁でOKだと思います
自分のリハビリでの体験

英英で勉強すれば飛躍的に英語力が伸びる
センター試験も余裕で満点だし、そのまま準一まですっ飛んで行ってしまうかもしれない
これはつまり、準2をクリアできるか否か、ここが分水嶺になると言うことですね
0835名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6d27-iOZj)
垢版 |
2018/05/10(木) 22:27:54.56ID:S3KfPOYJ0
ハウスオブカード1話冒頭のシーンなのですが、犬がひき逃げたあとの会話で、

Steve is going to file the report on the car, and he’ll put his people on it.

という英文がありました。
スティーブがひき逃げした車を報告するのはわかりますが、カンマ以降の訳し方が分かりません。
日本語字幕と吹き替えを確認しましたが訳されていませんでした。
どなたかおたすけください。
0838名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6d27-iOZj)
垢版 |
2018/05/11(金) 00:17:16.01ID:FfG1mJBK0
スティーブは国会議員のボディガードです
put onで〜を捜査するという意味があるということですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況