X



スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 346
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa4a-rzVJ)
垢版 |
2019/01/26(土) 06:51:45.07ID:gHLQdCSla
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1528515852/
■質問する方へ
・常識的な内容なら何を質問してもOKです。個人売買などに関するものも可。
・できるだけ分りやすく、具体的に質問して下さい。 ソースがあれば必ず書いて下さい。
・YAHOO!知恵袋に関連した質問は、そのURLを必ず書いてください。
・間違った答えをする人がいますから、すぐにレスを返す必要はありませんが、
 回答してくれた人には、後でお礼のコメントをしましょう。
・質問だけをえんえんと繰り返す嫌がらせはやめましょう。
・政治的な誹謗中傷を目的とした英文・日本文の書き込みはしないでください。

■回答する方へ
・YAHOO!知恵袋のコピペを使った嫌がらせが後をたたないので、回答の前に、
知恵袋に同じ質問が出ていないか、質問文の中のワードで ググってみたほうが賢明です。
・回答する方は、質問者の立場になって答えてあげましょう。

■オンライン辞書
・単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/  三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
 OneLook(英英の串刺し検索) http://www.onelook.com/
 ルミナス 英和/和英 http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1

■ChMateなどのアプリを使っていて、音声入力で英語を書き込みたいときは↓
(Androidの場合)
書き込む→工具マーク→入力方式の切り替え→音声入力に切り替え
(iOSの場合)
キーボードを表示させて左下のマイクのアイコンをタップする
,
テンプレはここまでです。ではどうぞ↓
0006名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 317f-gCuz)
垢版 |
2019/01/26(土) 13:37:51.34ID:elNbBFTv0
>>5
nowadaythesedaysは現在形で普段使いたいな
他方recentlylatelyは過去で使いたいってのも間違ってない
問題は現在完了の扱いで、
経験・完了用法だとrecentlylately、継続用法だとnowaday thesedaysって感じ
キャプチャーは過去形をどう扱ったか次第のところはある

ただ、本の方のlatelyを否定か疑問でしか使わないってのがよくわからん
0007名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7919-6A0O)
垢版 |
2019/01/26(土) 13:52:52.24ID:W8urx0d50
>>5
ロイヤルとか確実に信頼できるもの以外の、その手の日本人アホ講師の
言うことはは視するほうが賢明。

英語の文法書なり辞書で調べて確認すべき。
0010名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spf1-CXcF)
垢版 |
2019/01/26(土) 23:06:18.35ID:HwIft08Tp
質問です
You shouldn’t care about what others think about you .. isn’t there a phrase “Shoganai” you can’t do anything about it just whatever.

isn’t there以降は何を言いたいのでしょうか?
文法要素もよく分からないです
それとこの場合のwhateverの意味と文法要素は何ですか?
0013名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c26e-NHYl)
垢版 |
2019/01/27(日) 00:05:36.40ID:4eTL3BGr0
次の英文の空所に入れるのに最も適切な表現を次から選んで答えよ
The ground ( )snow.
って問題があって間違った選択肢が1.was covered over
だったんですけどbe 過去分詞 overってどういう例文でどんな意味で使
われるんですか?
0016名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c2a1-K7nz)
垢版 |
2019/01/27(日) 00:24:45.05ID:n30jvwMV0
>>14
どっちでもいいですよ
0020名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 45ae-6A0O)
垢版 |
2019/01/27(日) 03:04:10.74ID:kZzGFh2U0
亀レスだけど、ジーニアス英和大辞典のlatelyとrecentlyについての語法が参考になるんじゃね
“(Recently)
[語法]過去・現在(過去)完了の文に用いる。現在時制の文には普通は用いない”
“(Lately)
[語法](1)通例現在完了形と共に用いられ、現在形と共に用いるのは “I’m not feeling well lately.”のように習慣的反復行為や継続状態にあることを示す場合。
(2)過去形で用いるのは結果が現在まで継続している場合に限る。”He lately moved into the apartment.””
ということだ
0021名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 45ae-6A0O)
垢版 |
2019/01/27(日) 03:11:52.46ID:kZzGFh2U0
連投すまんが、同じジーニアスでも最新の改訂版(第5版)では書き方が異なってる
“Recentlyは「現在より少し前のあるときに起きた『1回限りの』行為」について用いるので、通例現在完了形(完了・結果用法)か過去時制と共に用いる。現在時制と用いる人もいるが使わない方がよい。”とのこと
“Latelyは『肯定文では』「少し以前から現在までの間に『継続している』行為か、『反復されている』行為」に言及するので通例現在完了(進行)形と共に用いる。過去時制と用いる人もいるが避けた方が良い。”とのことだ
Recentlyが完了形の完了・結果用法と併用されるならlatelyは継続用法と併置されるということになるな
Latelyは疑問文・否定文ではrecentlyとほぼ同義(=1回限りの行為への言及)となるとも言っているね
>>20との違いは
・Recentlyの意味合いがより具体化・固定化している。つまり「一回限りの行為」に使用される、という限定が加わっている
・Latelyの過去時制での使用可能性の有無の違い。英和辞典第5版ではこれが棄却されている
というところかな
まぁ最近ではlatelyがrecentlyやthese daysと混用されているとも書かれているしそこまで神経質になる必要もないのかもしれないともマジレス
0022名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c26e-NHYl)
垢版 |
2019/01/27(日) 05:58:30.98ID:4eTL3BGr0
>>13
とほほ
0023名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3149-wD8z)
垢版 |
2019/01/27(日) 06:05:37.23ID:YYwSZoPe0
え..ワさんはもし統.失が寛解したなら黒..木へのこだわりが消えるだけでこのスレには来続けるはず
逮.捕されたとしても名.誉棄損で5か月も勾留されないだろう
やはり昨年8月下旬から9月上旬にお亡くなりになったと考えるのが妥当

ところで今頃になって え..ワさんの活動履歴を見つけてしまった
ガイドライン板(以下、ガ板)のこのレス
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/gline/1369834989/810
英語板のレスをコピペした上で相手を黒..木と決めつけているので高確率で え..ワさんである。
と言うか、このガ板のスレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/gline/1369834989/
はほとんどが え..ワさんの書き込みである
え..ワさんが英語板等で気に入らないと思ったレスをガ板でせっせと貼りつけていたわけだが
興味深いのは英語板で え..ワさんを攻撃したものも貼られていることである
その中には英語板においては え..ワさんがスルーしたものも多い
華麗にスルーを決め込んだはずが、やっぱり我慢できなくてガ板でうっぷん晴らしをする
いじらしい え..ワさんであった
0025名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e139-uJAn)
垢版 |
2019/01/27(日) 06:32:39.71ID:a4mxMfiV0
>>10
(1) You shouldn’t care about what others think about you .. isn’t there a phrase “Shoganai” you can’t do anything about it just whatever.

これは1つの文みたいに見えるが、馬鹿ネイティブがよくこういうふうに複数のセンテンスを1つにまとめて、
ピリオドも何もなしに書くことがある。少しまともにピリオドを打つと、次の通り5つのセンテンスに分かれる。

(2) You shouldn’t care about what others think about you.
(3) Isn’t there a phrase "Shoganai"?
(4) You can’t do anything about it.
(5) Just whatever.

このうち、(5) だけはあまりに口語的なフレーズで馴染みが少ないかもしれないが、
辞書の whatever のところを見て、話し言葉で使われるくだけた意味を探ってみてくれ。
0031名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c232-wiDs)
垢版 |
2019/01/27(日) 13:03:04.74ID:UZdoEGOl0
若い人たちは自民党を好み、自民党に投票する傾向にある。

これって 
Young people tend to like the LDP and to vote to it.

Young people tend to like the LDP and vote to it.

上の二文ならどちらがより適当ですか?
(2つ目の動詞の前にtoを付けるのでしょうか?)
0032名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c26e-NHYl)
垢版 |
2019/01/27(日) 16:40:14.49ID:4eTL3BGr0
>>26
返信ありがとうございます
答えがわからないんじゃないんですけどね…
0033名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e139-uJAn)
垢版 |
2019/01/27(日) 17:10:00.33ID:a4mxMfiV0
>>31
(1) Young people tend to like the LDP and ★to★ vote for it.
または
(2) Young people tend to like and vote for the LDP

(1) については、to がないと絶対にダメというわけではないけど、to がある方が誤解され
にくいわな。それから、(*)vote to the LDP は間違いで、vote for the LDP だ。
(2) については、to がなくても誤解されにくいんじゃないかという気がした。
それに、to がない方が語呂がいいと俺は思う。詳しくはネイティブに尋ねてくれ。
0034名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 819d-L3L3)
垢版 |
2019/01/27(日) 17:59:21.93ID:lg9jVMyF0
そもそも tend to は必要か? 主語に many をつけたほうが意味がはっきりするんじゃないの?
0037三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (HKWW 0H8a-C79D)
垢版 |
2019/01/27(日) 18:40:13.62ID:7IxdoIr1H
どんな日常生活してたらそんな結論にいたるんだ😂
0038三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (HKWW 0H8a-C79D)
垢版 |
2019/01/27(日) 18:43:48.48ID:7IxdoIr1H
機械が日本語認識した!
機械が日本語しゃべった!
→日本人いらなくね
😂
0039名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa4a-AbXH)
垢版 |
2019/01/27(日) 19:57:55.85ID:aKtJCuhfa
>>38
いや発音なんてCD聞かせればそれで済むからね。

正しい発音かどうか、それはSiriやGoogleの音声認識で確認できるわけで。他にもオンラインで話す練習するシステムくらいできるでしよ。

外人の教師なんぞ、中学の生徒が将来英語で思考できるかどうかには全く影響しない、と自分は思う。

そもそも日本人の英語の教師が、英語話せないっておかしくね?
0040三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MM61-C79D)
垢版 |
2019/01/27(日) 20:49:49.30ID:bftFg4NpM
コトバとゆーのは人と人とが
コミューニケイトするためにあるのだよ。
それを模擬でも体験させるとゆーことは
大変に価値がある。

CDできけるー、Siriで発音確認できるー、
だからネイチブいらねーって発想が悲しいネ😢
0045名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c232-L3L3)
垢版 |
2019/01/27(日) 21:06:20.57ID:UZdoEGOl0
もう一つだけお願いします

@There are certain things in life that are so obvious as to be beyond question.

AAmong them is the belief that everybody loves winning and, conversely,
that everybody hates losing.

これって2文目はどう解釈するのが正しいですか?

以下のthat〜で「みんな勝つのが好き、これが@で言ったみんな知ってるわかりきった事実さ」と説明しているのですか?

それとも、「みんなは『人間は勝つのが好きだよね』という思い込みを持っている、これが@で言ったわかりきった事実さ」ということですか?
0048名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 819d-L3L3)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:04:14.26ID:lg9jVMyF0
>>46
その先生が美人ならおk
0049名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 454c-dcrx)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:26:09.03ID:5RgCz+820
文意に合う・合わないが全然わからなくて和訳を見てもピンと来ないんだが、適切な形容詞とかは一つづつ、入れられる場合を暗記しないと駄目なの?
0050名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 41f6-L3L3)
垢版 |
2019/01/27(日) 23:04:03.96ID:NoKRRfpu0
>>45

@There are certain things in life that are so obvious as to be beyond question.

AAmong them is the belief that everybody loves winning and, conversely,
that everybody hates losing.

2のthem=certain things( in life that are so obvious as to be beyond question)
belief that のthat は同格のthatでeverybody loves winning and, conversely,
that everybody hates losingというbelief.

2は倒置のようになっていて、the belief that everybody loves winning and, conversely,
that everybody hates losing is among them.

everybody loves winning 逆に言えば everybody hates losingという
beliefも1で挙げたようなcertain things のひとつに数えられる。
0051名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8133-h/iE)
垢版 |
2019/01/27(日) 23:56:59.51ID:EHwBFTBJ0
すみません質問です
分かる方ご教示ください

チャットで
whats good man
という一言を書き込む人が居たのですが
これはどういう意味なのでしょうか?
0054名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 49dc-HHjK)
垢版 |
2019/01/28(月) 01:38:42.04ID:LHZDi/5I0
We need to leave early to allow for traffic jams on the highway.
私たちは幹線道路の交通渋滞を考慮に入れて早めに出る必要がある。
(パス単準一級 allow for 例文)

この to allow for ~ という部分は to 不定詞のどんな用法なのかお尋ねしたいです。
if we allow for ~ と言い換えられそうなので仮定の意味で使ってる気がしますが、to 不定詞を仮定の意味で使う場合は仮定法(主節に would とか could が使われる)の時しか見たことがないので、普通の文の時にも使えるのかよく分かりません。
それとも別の解釈があるのでしょうか?よろしくお願いします。
0055三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (HKWW 0H4a-C79D)
垢版 |
2019/01/28(月) 01:47:12.82ID:oZdrGV6lH
allow for 以外中学レベルじゃ?😐
0061名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 49dc-HHjK)
垢版 |
2019/01/28(月) 08:59:22.78ID:LHZDi/5I0
>>58
ありがとうございます。
とりあえず一億人の英文法見てみようと思います。

>>59
するために、だと意味的におかしいと思ったのですが。
needにかかっているとするならば、”考慮するために必要だ”。
leaveにかかっているとするならば、”考慮するために早く出る”。
いずれにしても意味が通るようには思えません。
0063名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 49dc-HHjK)
垢版 |
2019/01/28(月) 09:12:08.53ID:LHZDi/5I0
>>61
自己解決しました。
allow for の意味を、”考慮する”、”見込む”という日本語にとらわれていたのが良くなかったようです。
allow for をもっと単純に”~を許す”などと訳せば、するために、でもおかしくないですね。
回答してくださった方々ありがとうございます。
0068三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (USWW 0H25-C79D)
垢版 |
2019/01/29(火) 11:06:22.00ID:y1N1/62xH
そーゆー、先に和文ありきの考え方が
つまづきのもとなんじゃん😂
0069名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 999d-cDLG)
垢版 |
2019/01/29(火) 12:47:47.76ID:0eTsyl0r0NIKU
>>63
COBUILD ask for
If you allow for certain problems or expenses, you include some extra time or money
in your planning so that you can deal with them if they occur.

この場合 to allow for=to include some extra time

OALDでもto consider or include somebody/something when calculating something

includeだから

私たちは幹線道路の交通渋滞に要する時間も含めて、早めに出る必要がある。
0070名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 999d-cDLG)
垢版 |
2019/01/29(火) 18:52:52.59ID:0eTsyl0r0NIKU
>>63
COBUILD allow for
If you allow for certain problems or expenses, you include some extra time or money
in your planning so that you can deal with them if they occur.

この場合 to allow for=to include some extra time

OALDでもto consider or include somebody/something when calculating something

includeだから

私たちは幹線道路の交通渋滞に要する時間も含めて、早めに出る必要がある。
0071名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 3d9d-zkZ5)
垢版 |
2019/01/29(火) 19:14:37.08ID:aRZ03YKX0NIKU
大学の課題で音声を聞いて文中の空欄を埋めろって問題で何度聞いてもオビーシディとしか聞こえないんだけど綴りわかる人いますか。

Also it can a good education for preventing ( ) and an unbalanced diet.

と前後文はこんな感じです。
0073名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 3d9d-zkZ5)
垢版 |
2019/01/29(火) 19:25:12.10ID:aRZ03YKX0NIKU
>>72
ありがとうございます。
0074名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 429d-bOPn)
垢版 |
2019/01/29(火) 21:20:41.45ID:bgue0U920NIKU
明石市長の暴言を21時のNHKニュースの副音声で聞いていたのですが・・・

例えば実際の発言は「お前ら7年間も何もしとらへんやないか!」が
”You have'nt anything for 7 years ! ”
で、他の発言も聞いている限りごく普通の文章に聞こえたのですが
実際にそれらの発言(怒りに溢れて、かつ柄の悪い表現)を
ニュアンス含めて英語にするとしたら
fuckin’とか入れてそれらしい感じにするところを、NHKの音声だから
控えめな表現になっていたのでしょうか

それともfuckin’とかはまた別の種類の柄の悪さ(?)であって
上の例にはそぐわないもので他に適当な表現があったりしますか?
またはある程度の地位の人が発する言葉としては↑みたいに訳すしかない?

まあ、「お前ら」からして英語では「YOU」しか無いわけだし(´・ω・`)
0075名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 3d9d-zkZ5)
垢版 |
2019/01/29(火) 21:27:31.50ID:aRZ03YKX0NIKU
>>72
ありがとうございます。
0077三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (USWW 0Hca-C79D)
垢版 |
2019/01/30(水) 03:05:50.24ID:9+E/hC2sH
もっかい見直したまえ
0078名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM61-uJ5X)
垢版 |
2019/01/30(水) 09:27:22.93ID:/qwgrCgYM
https://i.imgur.com/sO3B81F.jpg

the Italian capital of Rome の部分がしっくりこないです。

イタリアの首都がローマであるという予備知識があるから訳せるものの、それが無ければ怪しい…

capital ofで検索すると、圧倒的にofの後に国名が入る表現が多いですが、ofの後に首都が入る表現も自然なのでしょうか?
0080名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e139-uJAn)
垢版 |
2019/01/30(水) 11:27:58.45ID:HkGdg4210
>>78
>>ofの後に首都が入る表現も自然なのでしょうか?

それは大いに自然であって、辞書にも文法書にもちゃんと
解説があるくらいだ。

(1) the capital of Rome --- 首都ローマ(つまりローマという首都)
(2) the city of New York --- ニューヨークという都市(ニューヨーク市)
(3) an angel of a girl --- 天使みたいな女の子
(4) the shithole of an apartment -- 糞溜めみたいなアパート
(5) the bitch of an earth -- 嫌な場所である地球

こういう場合には、of の前と後ろの名詞は互いに同格の関係にある。
だから、"A of B" といえば「A みたいな B」とか、「B であるような A」とか
「A すなわち B」というか、そんなふうに訳したり解釈したりできる。

「ジーニアス英和、第5」の「前置詞としての of」の (5) の「同格」のところを
見れば、こういう使い方をする of について20行くらいにわたる丁寧な
解説と例文が、いやというほど並ぶ。
0081名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e103-wmK1)
垢版 |
2019/01/30(水) 12:25:06.79ID:SWl+j92c0
We should wait until everything else is done before cleaning up.
「掃除の前に作業がすべて終わるのを待ったほうがいい」

これの訳がいまいちピンときません
直訳だとどんな感じになりますか?
0082名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e103-h/iE)
垢版 |
2019/01/30(水) 12:48:56.25ID:fGR51y7f0
くだらない質問ですが、お願いします。

typhoonって、日本語の「台風」の読みをそのまま英単語にしたものではないのですか?
さっき、あるカフェで、頭のよさそうな人たちが
「台風とTyphoonがそっくりな発音なのって、偶然なんだよね。奇跡だよね」
と会話してるのを聞きました。
0084名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4939-uJAn)
垢版 |
2019/01/30(水) 14:24:46.80ID:SlCCNOX70
>>82
typhoon という英単語の語源は、日本語からではなくて、

(1) 中国の方言

から派生したという説と

(2) アラビア語またはギリシャ語からウルドゥー語(ペルシャ語やアラビア語)
に入って、そのあとにそれがポルトガル語に入って英語の中に入った

という説があるそうで、世界のいろんな言語の中でよく似た発音の単語があるので、
どれが最初かなんて一概には言えないだろう。

いずれにしても、日本語の台風は中国語(その共通語または方言)から入って
日本語訛りで発音しているに過ぎないので、日本語から直接に英語に入ったとは考えにくい。


この下に引用するのは、OED Second Edition より typhoon の語源についての解説 (ただし文字化けすると思う。)

Two different Oriental words are included here:

(1) the α-forms (like Portuguese tufao , †tufoe ) are

< Urdu (Persian and Arabic) ??f?n a violent storm of wind and rain, a tempest, hurricane, tornado,
commonly referred to Arabic ??fa , to turn round (nouns of action ?auf , ?awaf?n ), but possibly an adoption of
Greek τ???ν typhon n.2;

(2) the β- and γ- forms represent Chinese tai fung , common dialect forms
(as in Cantonese) of ta big, and feng wind (hence also German teifun ).

The spelling of the β-forms has apparently been influenced by that of the earlier-known Indian word,
while that now current is due to association with typhon n.2 
0085名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4939-uJAn)
垢版 |
2019/01/30(水) 14:27:30.61ID:SlCCNOX70
>>82
なお、現代中国語の方言ではなくて、標準語である「普通話」
(北京を中心として話されている中国語)では、 「台?」(台風)と書いて

taif?ng
(tai2feng1)

と発音する。またもや文字化けするかもしれない。
0088名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff4b-+bc1)
垢版 |
2019/01/31(木) 09:08:28.22ID:l1m6PRPG0
以下の英文と回答訳は薬袋善郎「英語リーディングの探求」の第13問目に収録されたものです。
Dickens often introduces a great character carelessly, so that we do not realize, until the story is far advanced, with what a powerful personage we have to do.
解答訳:ディケンズはしばしば重要な人物を無造作に登場させるので、我々は自分がどんなに有力な人物を相手にしなければならないかということに、話がかなり進行するまで気がつかないことが良くある。

この回答の「どんなに有力な人物を相手にしなければならないかということ」ですが、
have to do withが倒置されているため、正しくは
「どんなに有力な人物を相手にしているのかということ」
となるのではないでしょうか?
0091名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df39-S1Ul)
垢版 |
2019/01/31(木) 10:53:12.36ID:LUC3aOgG0
>>88
>>what a powerful personage we have to do.
>>質問者による解釈: 「どんなに有力な人物を相手にしているのかということ」

質問者の言う通り、著者はここでケアレスミスをしてしまっていると思う。
質問者の言うような解釈で、だいたい正しいと思う。

なお、質問者にはよくわかっていることだろうけど、ここで we と言っているのは
もちろん、読者だな。だから、別の言葉で言えば次のような意味だな。

    「どれほど有力な(小説の中で影響力のある、小説の中で重要な役割を果たす)
    人物についての物語を読者が読んでいるのかということ」

蛇足になるかもしれんけど、念のためにこの "have to do with" という
イディオムの意味について、ある辞書の解釈を引用しておく。


    have to do with

    (1) 〜と交渉がある
      He has to do with all sorts of people.
       彼はあらゆる種類の人と関係している。

    (2) 〜を相手にする、扱う、〜に用がある
      Nobody can have to do with him,
       誰も彼を相手にできない。
      Philology has to do with language.
       言語学は言語を取り扱う。
      We have to do with facts, not theories.
       我々は事実には用があるが、空論には用はない。

         (出典:英語イディオム・句動詞大辞典、安藤貞雄)
0093名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff4b-+bc1)
垢版 |
2019/01/31(木) 12:30:53.18ID:l1m6PRPG0
>>91
ありがとうございました
0098名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffad-vS77)
垢版 |
2019/02/01(金) 19:33:10.46ID:iSBeZP/i0
We had to find work to do by ourselves.
私達は自分でやるべき仕事を見つけなければならなかった。
to doは形容詞用法の不定詞でworkを修飾していますが、
形容詞として修飾しているのでこの文型は
SVOCとなるのでしょうか、
それとも
to以下はMと考えて
SVOMとなるのでしょうか?
0099名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-zGAl)
垢版 |
2019/02/01(金) 20:33:39.89ID:ED6xPO1K0
この場合、work to do を一つの名詞句として解釈したほうがいいと思う。
0101名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f32-zGAl)
垢版 |
2019/02/02(土) 00:33:22.30ID:zuRdafKh0
There the quaint little absurdity was, all that long while, as ready to be
seen as today, but you never saw him, or at least, you never noticed him.

これのThere S was C(で合ってますでしょうか?)ってどういう文型なのでしょうか?
倒置ですか?全く分かりません 助けてください・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況