X



和製英語を撲滅する会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 62fc-hyvy)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:25:28.60ID:XXXcbpSb0
「うそ、英語っぽいけど英語じゃないっ!?」

英語学習の妨げになる紛らわしい和製英語を我々が滅ぼしていきましょう。
0730名無しさん@英語勉強中 (JPWW 0H4f-pjCs)
垢版 |
2019/11/05(火) 09:53:09.34ID:y0y3AlKnH
論点すり替えと自演認定でしか返せなくなってんじゃんw
0731名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM27-fiW8)
垢版 |
2019/11/05(火) 10:01:27.37ID:l11Zwe0eM
>>730
論点すり替えないでとっとと反論!
0733名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMeb-pjCs)
垢版 |
2019/11/05(火) 10:44:19.37ID:yUcF3SbAM
>>731
自己紹介お疲れ様っすー
0734名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMeb-pjCs)
垢版 |
2019/11/05(火) 10:46:29.41ID:yUcF3SbAM
collector ticketとも言えるね
0735名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM27-fiW8)
垢版 |
2019/11/05(火) 12:06:02.41ID:l11Zwe0eM
効いてる効いてるw
0740名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4af0-qQ6b)
垢版 |
2019/11/06(水) 00:13:29.05ID:r+rQzqxA0
/
0745名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-p9FW)
垢版 |
2019/11/12(火) 19:17:38.50ID:ev1qvsd/d
ベビーカーとか何も考えずに単語を合体させて和製英語を製造するパターンはありそうだな
0746名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-VBwG)
垢版 |
2019/11/13(水) 18:48:40.28ID:cQKShtjTd
カーはちょっと荷車的なニュアンスで車の形が違うんだけど
ベビーで「赤ちゃん用の」という形容詞だから合体させ方はあってる
0747名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdbf-p9FW)
垢版 |
2019/11/13(水) 19:20:00.87ID:fBBlMzDjd
でも英語で言うベビーカーはガキがまたがって遊ぶ玩具の車だろ
0751名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f72-mhYo)
垢版 |
2019/12/20(金) 12:09:53.91ID:N6CLUcOA0
テレヴィジョンでもレイディオゥでも氾濫してる
Let's cooking!とかLet's violin!みたいな
「お前、英文法の成績悪かったろ」としか言えないバカ英語もどき

あと何かを達成した時の"CLEAR!" "NOT CLEAR!"とかね
0752名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8739-cWRz)
垢版 |
2020/01/28(火) 19:22:47.09ID:tU95PZFv0
in my humble opinionって最近まで、「(否定的な意味で)控えめに言っても」と訳されてたな。
あるオンライン英会話教室のフォーラムで、それ間違ってる言っても誰も信じなかった。
むかつくわ〜あのババア。
0754名無し (ワッチョイ 9f9d-mZAX)
垢版 |
2020/02/08(土) 14:28:09.66ID:hmTAUzKP0
和製英語はマジでバカげてる。日本人の病的な西洋崇拝にうんざりする。
0755名無し (ワッチョイ 9f9d-mZAX)
垢版 |
2020/02/08(土) 14:43:47.57ID:hmTAUzKP0
関係ないけど、和製英語以外にも日本語にある言葉を西洋語にするのをやめてもらいたい。例えば、昼食のことをランチとか。
0756名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d75a-hxdt)
垢版 |
2020/02/08(土) 18:41:04.08ID:dtbRfgPl0
和製英語は必要だろ
アラビア語を学ぶことを考えてみw

ペンとか犬とか電話とかそういうとこから始めなきゃならんのだぞw
0759名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 979d-8I+L)
垢版 |
2020/02/09(日) 10:13:58.59ID:Vi9YNZze0
和製英語っていうか、
米語直輸入なんだろうけど
Caffe latte=「カフェ・ラテ」
が気持ち悪くてならない
せめてカフェラッテと言ってほしい
0761名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 979d-8I+L)
垢版 |
2020/02/09(日) 15:36:00.30ID:Vi9YNZze0
いや、「・」のあるなしは単に
こっちの気まぐれであって
ポイントはそこじゃない、
というか何故そこがポイントだと思った?
0762名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 979d-8I+L)
垢版 |
2020/02/09(日) 15:39:01.21ID:Vi9YNZze0
ついでだから一言
スリランカがスリ・ランカなら
普通じゃないか?

それをいうなら
キリマンジャロ→キリマ・ンジャロとかだろ
あるいはクアラ・ルンプールとか
0764名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW d72d-0KOY)
垢版 |
2020/02/10(月) 06:00:00.94ID:I1+iNVL10
スリランカがスリ・ランカで普通ならカフェ・ラテもカフェ・ラテでいいだろう?
コーヒーの一種なんだから「カフェ」以外何処で切るんだ?というか何を気にしてるかわからん…
0765名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 979d-8I+L)
垢版 |
2020/02/10(月) 10:41:33.91ID:dKdNVALW0
ラテじゃなくラッテだろ
という事なんだが

それ分かった上での反対意見なら
個人の感覚の問題なので何も言わん
0766名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 979d-8I+L)
垢版 |
2020/02/10(月) 10:46:44.77ID:dKdNVALW0
579
オレの書き方も端折ってて伝わりにくいのかもしれんが、5chは話が普通に通じない奴(言い換えると馬鹿)が多くて嫌になる。いちいち推敲してなんて書かないんだから、脊椎反射で反論する前にちゃんと文意汲みとれよ
0767名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM3b-uW+v)
垢版 |
2020/02/10(月) 11:57:49.11ID:wj7bYIAsM
カフェラテうんぬんの話は正直どちらでもいいが、文章でコミュニケーションを取ってるんだから相手がちゃんと文意を読み取れるような文章を作る努力はしろよ…
なんで相手任せやねん
0768名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 574c-Lh+Y)
垢版 |
2020/02/10(月) 12:46:49.12ID:M2YyHBVF0
ラ・テじゃないの?
0770名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfc3-RXZG)
垢版 |
2020/02/10(月) 15:10:34.71ID:czeBIUAM0
オランウータンも、インドネシア語で orang utan(orang=人+utan=森)だから
正確には、
オラン・ウータン
ちなみにインドネシア語では、形容詞は名詞の後に付く。
だから,
orang utanは「森の人」の意味。
0772名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfc3-RXZG)
垢版 |
2020/02/11(火) 14:54:10.43ID:ieo3Dq+v0
同性愛者の婚姻を認めろという運動をしている団体のスローガン

結婚の自由をすべての人に

Marriage For All Japan

の英語表記、おかしくないですか。
文字通りに解釈すると

「すべての日本(人)のための結婚」

となり、「すべて」=「日本(人)」
となってしまい、普通「すべての人」といえ「世界中の人」という
意味だとおもうのだけれど、日本人に限定するならば、
All Japanでは
Whole world persons
となるべきだと思うのですが。
0773名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f7a1-YmmE)
垢版 |
2020/02/11(火) 17:33:12.82ID:YF+TxvyP0
ラテがアメリカ風の発音らしい
0774名無しさん@英語勉強中 (ロソーン FF3b-WsRu)
垢版 |
2020/02/11(火) 19:13:53.75ID:STcSM0JgF
「みんなの結婚・日本支部」
0775名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW b7e3-++yS)
垢版 |
2020/02/11(火) 22:51:20.85ID:G+KuCs0H0
marriage for all japan は団体名でスローガンじゃないみたいだが
0776名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfc3-RXZG)
垢版 |
2020/02/11(火) 23:49:27.21ID:ieo3Dq+v0
>775
たとえ団体名でも、英語表記する以上、正則英文でないとおかしいのではないですか。

この団体のデモ行進の写真を見ると、この英語のスローガン?が、横断幕の
中心に大きく書かれていて、会の名前というよりは、あきらかにスローガンです。
0778名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 33e3-V8UR)
垢版 |
2020/02/12(水) 18:05:23.87ID:V0+Y1zIW0
>>776
横断幕に団体名書くの普通だと思うんだけど…
Marriage for All Japanは団体名としてはなんのエラーも含んでないしなあ
日本に限らず団体名ならいくらでもあるよ
Food for All Africaとか
0779名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 975e-4nB/)
垢版 |
2020/02/12(水) 21:31:10.85ID:e5fOxjJg0
>>772
なんでもかんでもすべての人に
とかいうんなら、死刑をすべての人に
とか
悲しみをすべての人に
とか
交通事故をすべての人に
とかなんでもできそう。
そんなのいらないよね。
0783名無しさん@英語勉強中 (中止 Sd52-ovoW)
垢版 |
2020/02/14(金) 13:20:51.06ID:+ib4Aa/udSt.V
>>782
詳しく
0784名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4631-BDVY)
垢版 |
2020/02/15(土) 17:51:56.17ID:UpZdM1Qp0
韓国語で、有名人のサインのことを「サイン」と言う
韓流英語とでも言うべきか 

あと、鞄のことを「カバン」と言うのは日本統治時代に定着したからだそうだ
「バッグ」なんて絶対に言わない いちおう「ペグ」という言い方はあるようだが
日本では「かばん」が廃れつつあって、韓国ドラマでは
俳優が「カバン」と発音しているのに「バッグ」という字幕が表示される

そういえば、「カラオケ」の発音は日本語に近かったな

コ・アラという人気女優がいる イ・ソジンはトップ俳優の1人
コ・ウンは文壇の頂点に君臨する詩人だが、日本人ならMy name is うんこ
韓国や中国は氏名を逆さにする間抜けなことはしないけど
0785名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4631-BDVY)
垢版 |
2020/02/15(土) 18:04:33.96ID:UpZdM1Qp0
思い出した、ハングルの発音の特徴の一つに濁音が清音になりがちなところ
いや、逆か、清音が濁音化すること まあ、どっちでもいい

日本語でもbagが「バック」になったり、Yankeesが「ヤンキース」、
Dodgersが「ドジャース」になったり、iPodが「アイポット」になったりするな

ちなみに、韓国人はLos Angelesのことを「エルエイ」と言うらしい
生意気だなw 英語の発音は「エレェィ」だから、お前らもちゃんと発音しろよ
0786名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a79d-tiij)
垢版 |
2020/02/15(土) 19:05:24.33ID:uhKB8SQ00
サインは英語でもsignでいいんじゃないの?
signature とかautograph じゃなきゃダメ
ってことはないでしょ知らんけど
0788名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 92cc-9fvS)
垢版 |
2020/02/15(土) 21:07:48.69ID:hI0szyuR0
duoであった
0789名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM6a-HJpa)
垢版 |
2020/02/15(土) 21:12:57.35ID:FKYHzM7AM
>>787
>日本語のサインって、有名人がするアレのことのみ言うんだっけ??

社会人20年生だが、そんな決まりは生まれてから一度も聞いたことがないな。
昔はクレジットカードの為にさんざんサインしたもんさ。
0790名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM6a-HJpa)
垢版 |
2020/02/15(土) 21:13:10.36ID:FKYHzM7AM
>>787
>日本語のサインって、有名人がするアレのことのみ言うんだっけ??

社会人20年生だが、そんな決まりは生まれてから一度も聞いたことがないな。
昔はクレジットカードの為にさんざんサインしたもんさ。
0791名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM6a-HJpa)
垢版 |
2020/02/15(土) 21:16:39.91ID:FKYHzM7AM
お、久々に来てみたらChromeの挙動がおかしいな。
0793名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM07-gsGW)
垢版 |
2020/02/16(日) 07:57:52.10ID:MXLVVFVaM
>>787
有名人がするやつも実際はよくsignっていうよ

そういう古い通説みたいなのそのまま信じてると駄目で
常にネイティブの実際の表現に接してアップデートしないと
洋楽板(かビートルズ板だったかな)でそれで大恥かいていた人が前にいたよ
サインって言葉使う人がいる度に「ん?なにそれもしかしてautographの事?」と毎回しつこく嫌味言う人がいて
signも普通に使われることを実例沢山挙げて実証したらスパッと消えていなくなったw
0794名無しさん@英語勉強中 (W 12e3-HqBE)
垢版 |
2020/02/16(日) 09:37:50.51ID:QVn0rfYj0
多分、有名人がサインする場合、
He signed on a piece of paper I handed to him.とか
Celebrity signed photoみたいに動詞とか形容詞的用法?ではsignを使うけど、
名詞となるとautographになるんじゃないかな?
I have his autograph!
みたいに。多分・・・。
0796名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef56-Ek3S)
垢版 |
2020/02/16(日) 15:14:29.32ID:AUwVcdVs0
list up
うざがってる外人いっぱいいた
0797名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef56-Ek3S)
垢版 |
2020/02/16(日) 15:16:16.80ID:AUwVcdVs0
ping pong paddles
ラケットっていうと聞き返される
0803名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a35a-xjVh)
垢版 |
2020/02/22(土) 14:45:20.21ID:HzQ3TpZd0
カタカナ英語がなかったら単語覚えるの大変だろw
0805名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MMff-TZhh)
垢版 |
2020/02/22(土) 17:08:33.84ID:SiPwZDI+M
charge
top upやreloadだって言ってんじゃん
これじゃ電子決済だって
0808名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f333-4NuP)
垢版 |
2020/02/23(日) 06:38:03.73ID:AIh+7Nqj0
逆に覚え直さなきゃならない
0809名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ef23-q6ha)
垢版 |
2020/03/06(金) 07:44:01.37ID:XNd2DGzB0
テレワークは和製?
英語で検索したら日本の会社の記事しか出てこなくてイギリス人講師に聞いたら今回初めて耳にしたそう
私ならwork from homeって表現するって言われた
0812名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fbe3-fH4V)
垢版 |
2020/03/07(土) 18:07:20.15ID:gQlyd/7W0
tele-ってプリフィクスは確かに20世紀感というか、古臭い響きがあるね
0814名無しさん@英語勉強中 (ロソーン FF4d-q1VD)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:49:32.30ID:dh8mrrWOF
648 検索順位ランキング[sage] 2020/02/15(土) 18:58:56.73 ID:???
ちょっとまとめてみました
The galaxy express 999 和訳 の検索結果(2020/02/15)
https://otokake.com/matome/WXxbIh
現状一位。最初のフレーズの訳は「終点にたどり着いたと思ったんだ」と文法上特に問題ありません。
基本的には映画の内容も考慮して
「一つの旅が終わったが、まだ人生という長い旅は始まったばかりだ」という雰囲気で解釈する、
映画公開当初からアニメファン・松本零士ファンの間で一般的だった解釈を踏襲しています。
「特に999ファンというわけでもない記者が書いた、ありがちな薄いまとめサイト」という印象ですが、
特に大間違いは書いていないので問題ない記事と言えるでしょう。

https://ameblo.jp/sonnykim/entry-12272548174.html
現在二位の問題のブログです。最初のフレーズは「終点にたどり着くと思った」で明白な時制違いの誤訳。
後半では「I thought I reached the endではおかしいのでreachedを過去完了に変える」という解説がありますが、
変えても「終点にたどり着くと思った」という意味にはならない為まったくの意味不明。多数の例文もツッコミどころが増えただけでした。
大変問題のある内容であると同時に、間違い方が半年ほど前のあるブログに酷似しておりパクリ疑惑が持たれています。

三位 日本語版の歌詞がヒットしました。
四位 動画サイトへのリンク。訳は無い様です。
五位 Yahoo!知恵袋。日本語版英語部分のみの訳です。
0815名無しさん@英語勉強中 (ロソーン FF4d-q1VD)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:50:11.88ID:dh8mrrWOF
649 検索順位ランキング[sage] 2020/02/15(土) 19:01:54.30 ID:???
六位 https://utaten.com/specialArticle/index/682
訳なし。日本語版の解釈・感想です。こなれた感想でまとまっている印象です。

七位 https://songs20thcentury.hateblo.jp/entry/2019/06/05/224359
訳なし。日本語版の解釈・感想です。文脈の整理に難があり混乱している印象です。

八位 https://column-usukuti.hatenadiary.jp/entry/2016/07/18/202424
ようやく英語版の話ですが訳は断片的です。出だしは「僕は長い長い旅の終わりに着いてしまったと思っていた」
解釈は一位と同じ一般的・伝統的タイプで、どう見ても正常な999ファンです。

九位 https://www.pixiv.net/artworks/60338349
本来絵を投稿するところであるピクシブから謎の刺客が9位にエントリー。一番と二番に別の訳をあてるという荒技を披露し、
歌い出しはなんと「僕が考え事をしていると、最後にたどり着くのは 遠い、遠い旅の果ての事...」
と言っても完全なデタラメではなく、英単語に複数の意味を持つものがある事を利用して滅多に使わない方の意味だけで訳す、
逆張り式翻訳法とでも言うべき仕様となっている様です。
また、サビだけ語調を変えて誰か(メーテル?)からのメッセージを思わせる訳に仕上げたのも印象的。
一番の訳で言葉遊びに全力投球した分、二番では一般的な解釈が踏襲されます。
0816名無しさん@英語勉強中 (ロソーン FF4d-q1VD)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:50:49.79ID:dh8mrrWOF
650 検索順位ランキング[] 2020/02/15(土) 19:04:36.96 ID:B8+tdkaK
10位 https://bellthrough.com/diary/gingatetudou999
二位のパクリ元となった疑いがあるブログが十位圏内に。訳は一応「もう長い、長い旅の終わりにたどり着いたと思ったんだ」となっていますが、後から

「『以前、終わりに着いた、とそう思った。』(中略)これだと終わりに着いて終了してしまいます」
「終わりのない旅に出ているわけですから。これは、歌詞の意味にそぐわないと思うので キチンと文法を書くのであれば 『終わりに付くものだと、ずっと思っていた。』」

と、わけのわからない理屈で「歌詞が文法的に間違っている」と主張します。
実際にはもちろん「終わりに着いたと思ったが終わっていなかった」という話に不自然な点はなく、
変なのは歌詞の文法ではなく「終わりに着いたと『思った』だけで終了」という解釈の方です。

また、「昔の僕は『終わりがあるんだろうな〜』と思い続けていた」という内容にする為に
歌詞をI thought I had reached the endにする事を提案していますが、どうでしょうか、高校生以上の皆さん、

I thought I had reached the end



「『終わりがあるんだろうな〜』と思い続けていた」

という意味になっているでしょうか?かなり簡単な問題ですね。
これは解釈や芸術性や言葉遊びとは関係ない、「テストならバツ」の純粋な文法の間違いです。
英語講師を名乗る べるさんの実力は、実際の記事を見る限り「高校二年生への進学が危ぶまれる程度の能力」です。
非常に問題がある記事と判断できます。
0817名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b36f-W/ZL)
垢版 |
2020/03/22(日) 17:18:19.20ID:lNh57fSm0
チラリズムって、ひょっとして和製英語?
0818名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd73-3nL/)
垢版 |
2020/03/22(日) 19:09:03.80ID:P7cTos4Gd
【オーバーシュート overshoot なる用語について】この用語で「爆発的な感染拡大」を言う英語の実例がほとんど確認できない件 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584782197/
0819名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1133-k0GA)
垢版 |
2020/03/23(月) 10:09:35.04ID:GKX5UMSn0
日本でしか通用しない
ガラパゴス的な用例なのかよ

カタカナ語ってそんなの多くね?
ライフラインとかw
0820名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1133-k0GA)
垢版 |
2020/03/23(月) 10:12:57.96ID:GKX5UMSn0
カタカナ語で困るのは、用例ある場合でも
意味がそれ一つに固定化されてしまうこと。

結局覚え直さなきゃならん
というか、変なバイアスない
まっさらから覚える方が楽だろ

おっと「バイアス」もガラパコス用例かもしれんな
0821名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1133-k0GA)
垢版 |
2020/03/23(月) 10:16:40.70ID:GKX5UMSn0
逆の例もある

ファミレスとかの「サラダバー」
おそらく他に言い方あるだろうが
日本人英語では一対一でそれしかない
0825名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1e3-P3wQ)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:46:40.66ID:o6VDHKoT0
日本とまったく同じスタイルのドリンクバーはあまりないと思うけど、清涼飲料水注ぎ放題の卓上型自販機はsoda fountainとか単にfountainって言う
0826名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM63-HaMM)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:37:57.55ID:yyFbPpMLM
>>814 >>816
歌詞を読み違えているのが「自称講師」だとしても検索で見えやすい位置に上がって来るのは問題だが、
本物の講師で教える側の文法力が低下しているとすれば国の教育を揺るがす大問題だな。

>>819
生存に必須のインフラという意味のライフラインなら、英語でもそういう意味があるとこのスレのちょっと前に出ているが。
0827名無し (ワッチョイ 939d-t8x5)
垢版 |
2020/03/24(火) 16:50:59.66ID:G89DUraO0
スレッド・タイトルって和製英語らしいけど、US語で何て言うの?
0828名無しさん@英語勉強中 (ロソーン FFd5-It09)
垢版 |
2020/03/25(水) 18:25:04.42ID:NpmixOZ2F
644 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57c9-yp6H)[sage] 2020/02/08(土) 18:17:03.77 ID:9aSS8shr0
日本のバンドの歌詞の英語にマウンティングしようとする人って大概無能だよね
Xのforever loveとか

649 名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdbf-yc/9)[] 2020/02/08(土) 18:59:20.82 ID:TJq0mzPMd
「永遠の愛と言いたいのでしょうが、foreverは副詞ですので名詞のloveを修飾できません」

「loveが動詞で『永遠に愛してる』でしょ」

ーーー完ーーー

858 名無しなのに合格[sage] 2020/03/21(土) 10:58:10.94 ID:2UsNQexJ
外人の曲にも「forever love」ってあるぞ定期 めんどくせえから自分でググって

859 名無しなのに合格[] 2020/03/21(土) 12:13:07.60 ID:0Zu9NZnr
https://i.imgur.com/30GbgA7.jpg

860 名無しなのに合格[sage] 2020/03/21(土) 12:29:44.92 ID:+QCC4M5H
アニソンに負けヘビメタに負け
ワナビほど悲しきものはなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況