X



洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d729-UHmA)
垢版 |
2020/02/11(火) 07:33:43.07ID:fBEqeeEK0
Category:Lists of television series episodes - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Category:Lists_of_television_series_episodes

TV.com - Free Full Episodes & Clips, Show Info and TV Listings Guide
http://www.tv.com/

洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part10
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404515924/
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part11
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1425133790/
海外ドラマで英語のお勉強 Part12
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1449405532/
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part13
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1462281743/
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part14
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1485732707/
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1501586615/
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1528993381/
前スレッド
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1551532800/
0589名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b129-Vra2)
垢版 |
2020/03/30(月) 08:04:53.01ID:EjN1WPuL0
やっぱり日・英字幕両方あるといいよ。
スーパーガールみてたけど
when he put a tender offer
to the majority shareholders.

tender offerって両方とも知ってる言葉だから
そのまま「好意的な申し出」みたいに意訳しちゃうけど、
実際は「株式公開買い付け」。
日本語があると教えてくれていいね。
0592名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3166-EG0s)
垢版 |
2020/03/30(月) 11:57:32.18ID:uveXxn9U0
英語のみで何回もみて、スクリプトも精読した後
日本語吹き替え版をみながら同時通訳みたいに瞬間英作するといいよ
0593名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp79-PSiv)
垢版 |
2020/03/30(月) 12:51:22.34ID:YEFGlsq8p
>>590
サッカー関連の映画やドラマもあるし、選手のインタビューもいっぱいっぱいある。同じ英語でもかなりの訛りを比較できる。
吉田麻也はニュースで英会話の特別編でも出ていたくらい。
0595名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMd5-sj/c)
垢版 |
2020/03/30(月) 18:57:02.92ID:p8WCk5VSM
>>593
サッカー選手のインタビューなんかで勉強するぐらいならニュース見ながら勉強した方がよほど為になる
サッカー用語なんて覚えても仕方ないし
そもそもサッカーをハリウッドの映画ドラマコンテンツと比較してるのがジャンル違いすぎておかしい
0596名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp79-PSiv)
垢版 |
2020/03/30(月) 19:26:57.72ID:YEFGlsq8p
>>595
結局何も勉強してないんだろ。BBCでもスポーツ選手のインタビューあるし、自分の生い立ちとか自己紹介とか使える表現いっぱいあるのにニュースも見てないから知らないばかだな。
0598名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMd5-sj/c)
垢版 |
2020/03/30(月) 19:32:44.20ID:p8WCk5VSM
>>596
他に優れたコンテンツが沢山あるのに
わざわざ低学歴で教養が無い奴が多いサッカー選手のインタビューで勉強するメリットを教えてくれよ低脳さん
低脳のお前には合ってるんだろうけど他者にゴリ押しするな
「洋画・海外ドラマで英語のお勉強」ってスレタイも読めないのかよ低脳
0601名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd12-yRfs)
垢版 |
2020/03/31(火) 16:53:35.36ID:VNC3IE69d
いいんだよ好きなモノ見りゃ
サッカーならサッカー、洋ポルなら洋ポル

もう好きすぎて何度も見たくて仕方ないモノがあれば最高。
アイドル系なんてどう?
0606名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 69f0-PSiv)
垢版 |
2020/03/31(火) 22:03:05.98ID:4IPrED0F0
>>598
間違えたわ、もう一つ貼っとくわ

https://youtu.be/3PmLTPGhaOQ
0608名無しさん@英語勉強中 (ウソ800W 5532-h30A)
垢版 |
2020/04/01(水) 00:20:43.42ID:Os/ApFJ/0USO
>>607
ナカータの本業は、英語じゃなくてイタリア語だからな。
0609名無しさん@英語勉強中 (ウソ800 e536-BgLy)
垢版 |
2020/04/01(水) 07:11:11.45ID:NACiBUF+0USO
メジャーに行った長谷川も英語ペラペラでビックリするよな
サッカーと違って野球の場合は英語ができるようになったのは少ないみたいだけど
0610名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-6Zcj)
垢版 |
2020/04/01(水) 12:31:53.79ID:rQfkTLc7d
アイドル系とは違うけど、ハリウッド女優のインタビュー動画とか割と好きだな。

女優といえばプラダを着た悪魔を日英字幕付きでようつべに上がっているやつ素晴らしい。
あんな感じなら楽しく見られそう。
0616名無しさん@英語勉強中 (IL 0H23-QTio)
垢版 |
2020/04/03(金) 16:33:01.06ID:kZHNOiFrH
しかしこのままコロナでアメリカのロックダウンが続くと
面白いドラマは大体見尽くして
新しいドラマは撮影できない、という事態になりかねんね
0617名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a39d-8H9x)
垢版 |
2020/04/03(金) 22:35:40.86ID:/BYnmo9g0
>>14
BONESはネトフリじゃなくてhuluだな

CISとかNCISとかFOXチャンネル系もhuluだろ
後ビッグバン・セオリーも
なんでネトフリでは全シーズン放送してないようなのをリストに入れるかな
0619名無しさん@英語勉強中 (アンパンW a353-C0b3)
垢版 |
2020/04/04(土) 06:55:06.64ID:/v5Pewi700404
>>582
と思うでしょ。
俺もそう思ってたよ。
ところが、普通にアメリカ英語市場主義なのは日本と韓国だけだよ。
個人主義だとか自国の文化とかそういう問題ではなくて。
例えばスロバキアの知り合いに「君は英語流暢だけどどこで勉強したの?」って訊いたら、「イギリス」って答えたから、
「留学かあ。僕もアメリカかカナダに留学しよたら良かったなあ」って言ったら、
「でもアメリカ英語はブロークンだからなあ。。どうせやるなら標準的な英語身に付けた方が良いよ。」
って言われた。
少なくともヨーロッパ圏の人はみんなそう考えてるみたい。
会議でも、アメリカ人の英語はみんな聞き取るのに苦労してたよ。
それを一番聞き取りやすいと感じたのは俺と隣の韓国人だけだったよ。
0620名無しさん@英語勉強中 (アンパンW a353-C0b3)
垢版 |
2020/04/04(土) 07:08:30.16ID:/v5Pewi700404
でも私が一番言いたいのは、アメリカ英語がどうだとかイギリス英語がどうだとかじゃなく、
実用のコミュニケーションツールとするのを目的に英語を勉強するなら、
アメリカ英語に限定して勉強するんじゃなく、いろんな英語にまんべんなく触れておいた方が良いよってこと。
いろんな英語やっても中途半端になるから一番標準的な英語であるアメリカ英語を徹底的にやっておこう、
と私も以前は思ってたんだけど、そうじゃないことを知ったよ。
そもそもアメリカ英語だけやったってネイティブレベルになれるわけじゃないんだし、
それしかやってないと本当にそれしか聞き取れなくなるよ。
それに、ある国の英語を勉強してる間はらこっちの英語はおろそかになる、というもんでもないしね。
イギリス英語のリスニング練習してればアメリカ英語の練習にもなるし。
中国語の勉強してる間は英語がおろそかになる、というのとは全く違うしね。
0621名無しさん@英語勉強中 (アンパン 5529-1mBg)
垢版 |
2020/04/04(土) 07:27:31.46ID:hZuI+elC00404
今はシャーロック観てるけど、違いなんてほとんどない。
テレビをtellyっていうぐらいで。
昔、Law and Order UKみてたらcowとか女性をよく言ってたなあって思うぐらいで。
後法廷でルイ16世みたいなかつら被ってたなw

英米の英語をを区別するほど、日本人に英語力なんてないと思うね。
0623名無しさん@英語勉強中 (アンパンW e59d-81yc)
垢版 |
2020/04/04(土) 07:31:03.53ID:Uoo74bqa00404
LOST見てみたら?あれはアメリカオーストリアイギリスと全部揃ってるぞ。あとなんか中東訛りのもいたし…イギリス英語だけなんか全然違うように聞こえるよ
0628名無しさん@英語勉強中 (アンパンW a353-C0b3)
垢版 |
2020/04/04(土) 08:47:23.69ID:/v5Pewi700404
>>623
言っても俳優はそんなに訛りが強くない人が多いよ。
ザイードだって多分中東系アメリカ人じゃないの?
イギリスだけ「いかにも」なのは、映画やドラマの中でイギリス人を強調するためと、
イギリスはイギリスに確固たる言語があるからね。
一番良いのは、BBC のグローバルニュース聴いたらいいよ。
現地コレスポンデンスなど、各国の訛り聴けるよ。
0640名無しさん@英語勉強中 (アンパン 0H23-QTio)
垢版 |
2020/04/04(土) 14:34:44.74ID:bnznpcrvH0404
イギリスドラマは英語のバラエティに富んでるから
ロンドンのそれなりの階級のドラマと
地方のドラマを同一に論じられないでしょ

例えば、Happy Valleyなんかは相当かけ離れてる(イングランド北部)し
After Lifeは下町英語だし

John LennonはもともとScouseだからまたちょっと違うし

まあでもネイティブは方言も割と聞き取れるから
我々も経験を積めばそれなりに聞き取れるようなるよね
0641名無しさん@英語勉強中 (アンパン 0H23-QTio)
垢版 |
2020/04/04(土) 14:37:13.50ID:bnznpcrvH0404
アメリカに関しては、あまりバラエティがないのは確かだけど
刑事モノとかはけっこうキツいし(例えばChicago PD, Wire)
南部もまた別の英語だから、アメリカ英語でくくってもしょうがない気も
0643名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e59d-Gpp1)
垢版 |
2020/04/04(土) 22:21:04.95ID:QbMyehJ/0
>>630
hereをヘーとか言いまくってるよね
まぁハリウッド映画とGoTやらハリポタあたりが字幕も何もなしで分かれば英語には苦労しないだろう
イギリス除くヨーロッパの多くはハリウッドやらアメリカ英語の方に馴染んでるんでしょ
0644名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e59d-Gpp1)
垢版 |
2020/04/04(土) 22:25:29.48ID:QbMyehJ/0
>>621
海外のドラマやら映画観ても細かい内容はさっぱりだが、英米どっちの訛りかは一瞬で分かるわ
イギリス訛りの有名コンテンツが少ないのもあるだろうけど。
あとイギリスは何かと周りくどい

Byeのところcheersとか言ったら一発でイギリス番組だわw
0646名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e59d-Gpp1)
垢版 |
2020/04/04(土) 22:34:09.38ID:QbMyehJ/0
>>628
カンバーバッチだっけ?そのあたりは訛りも全部演技でできるだろ
ディカプリオも米南部訛りで演技した映画が多い
ラッセルクロウはロビンフッドだかの英語でオーストラリア訛りを指摘されて怒ってたなw
0647名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 038a-Si9N)
垢版 |
2020/04/04(土) 22:48:45.25ID:oPTmUOQ60
>>645
カンバーバッチがシャーロック役なので早口かつ難しい表現を使うのでキツい。マーティンフリーマンの方はそうでもない。

アメリカのハイスクールを舞台としたドラマよりは会話のレベル自体が高いので何れにせよ難しいが。
0650名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e59d-Gpp1)
垢版 |
2020/04/05(日) 10:30:42.95ID:V1lcLiO10
>>648
映画とかドラマ、日常会話は聞き取れてもストーリー上重要な会話が聞き取れないと何も分からんのよねw
簡単な資格試験とかでほぼ当て勘で50点は取れるが合格ラインの60点に届かないのに似てるw
0654名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b31-8H9x)
垢版 |
2020/04/05(日) 17:33:44.31ID:VwTWNSLO0
>>651
サザンの歌もかなり意味不明
0656名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e59d-Gpp1)
垢版 |
2020/04/05(日) 19:44:15.89ID:V1lcLiO10
文字化というか文章化だな
映画やらドラマで英語聞く(→文章化→)内容理解のカッコ部分がなくなるレベルは、Toeicほぼいつも満点、英検1級、通訳資格ありとかでもなかなか厳しいようだね
0659名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2d33-5QI3)
垢版 |
2020/04/07(火) 21:47:31.74ID:eICO4sgK0
>>657
南部なまりだし独特の言い回しが多いから難しい。
シーズン2はさらにキツい。
ネイティブでも聴き取れない箇所が多々あるようでキャプションが要ると言っていた。
シーズン3がいちばん簡単だと思う。
0664名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cbe3-oUpZ)
垢版 |
2020/04/11(土) 16:10:27.48ID:Y7MeJ4NO0
Suitsは難易度高いんでしょ

英語字幕で見ることが多いんだけど、最近は字幕見るより聞いた方が早いなと思えるようになってきた

音で聞いた方が脳が処理しやすいのかな
よくわからないけど

普段の生活で話を聞くのは自然なことで、文を読む方が構えないといけないしね
0668名無しさん@英語勉強中 (ILW 0Hd2-mh0I)
垢版 |
2020/04/14(火) 20:24:31.84ID:KehSAVlJH
昨日Contagion見た
最近ニュースで良く見る単語のオンパレードで楽しかった
Social distancing, quarantine, antibodyなどなど

映画としての出来はそれほどでもないけど
0671名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW efa1-0uKS)
垢版 |
2020/04/14(火) 22:10:51.24ID:dR64k3xz0
これマジ?


Q:主人公がグッドワイフ(良妻)じゃないのに、なんでこんなタイトル?
A:「A Good Wife」じゃなくて「The Good Wife」なので、一般的な良妻賢母の意味ではありません。
  政治家の妻として離婚せず実利を優先してるから、的確なタイトルといえます。
  You are a man(あなたは男性です)
  You are the man(お前、最高なヤツだな!)
  のように、冠詞の使い方で全然ニュアンス違ってくるのです。
0674名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f53-rYRM)
垢版 |
2020/04/16(木) 19:07:27.90ID:0ndT0TFy0
海外ドラマをいろいろ観て意外な発見だったのが、「asshole」って言葉。
一応は悪口に分類されるんだろうけど、
でもそんなにめちゃくちゃ下品な言葉って扱いされてないんだな。
日本人的に考えたら「このケツの穴が」なわけだから物凄い下品な罵倒かと思いきや、
fuck やbitchみたいに「そんな下品な言葉使っちゃダメ」と嗜められるシーンもなく、
普通に家庭での会話や何なら法廷でのシーンでも出てきたりする。
ほんと意外だった。
0675名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f53-rYRM)
垢版 |
2020/04/16(木) 19:10:55.61ID:0ndT0TFy0
法廷ドラマとしては亜流だけど、Better Call Saul がマジでお勧め。
めちゃくちゃ面白い。
0677名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f53-rYRM)
垢版 |
2020/04/16(木) 20:11:15.85ID:0ndT0TFy0
>>676
マジで?
私の感覚ではassholeが一番頻繁に使われてるような気がするんだけど
0678名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMcf-Ex5y)
垢版 |
2020/04/16(木) 20:19:35.11ID:Cx2UchfQM
ストレイン面白いですね😂
NYで謎のウィルスが蔓延してみんなヴァンパイア化
NY中にウィルス蔓延して非常事態になってロックダウン
登場人物はCDCの科学者がメインだが難しい言い回しは登場せず
使われる単語はせいぜい英検2級から準1級レベル
まさに今のNYの状況とマッチしてますね😷
セトラキアン教授が渋くてよいですね
0679名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMcf-Ex5y)
垢版 |
2020/04/16(木) 20:21:24.77ID:urMoDTKOM
😜😂
0680名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97a2-kGZl)
垢版 |
2020/04/16(木) 20:31:19.04ID:D6jx9KX30
>>679
Hey, man.
Be sure to wear a mask when you speak, okay?😷
0681名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfb7-Ex5y)
垢版 |
2020/04/16(木) 20:53:43.56ID:QAdfbVCS0
安倍のコロナばら撒き殺人
0682名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfb7-Ex5y)
垢版 |
2020/04/16(木) 21:01:16.23ID:QAdfbVCS0
だからかいつも家の前通るとき私にニヤついてたのは。
政治家すらも差別拡散に加担。
大家を言いくるめて私を追い出す事に成功。
その後に洗脳したチンパンジー部隊使いコロナばら撒き。
全て20年前から計算済み。
0683名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f53-rYRM)
垢版 |
2020/04/16(木) 22:06:16.14ID:0ndT0TFy0
個人的には、ゾンビものとヴァンパイアものが昔から全く怖くないし面白くないんだよなぁ。。
何故怖くないかというと、噛まれても死なないから。
いや、現実には死ぬんだろうけど、でも「生きてる」じゃん・・
そこなんだよね。
日本人には共感しにくい怖さなんだろうなと思ってたんだけど、意外に日本人でも好きな人多いのね・・
てことは俺だけか
0684名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97a2-kGZl)
垢版 |
2020/04/16(木) 22:28:48.88ID:D6jx9KX30
>>683
Buffy the vampire slayer is one of my favorites.
Do you know why?
Because the stoty unfolds the way it never happens in Japanese dramas.
This kind of unexpected events, unfamiliar to us of course, never makes us boring but will keep us addicted to it.
0685名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f53-rYRM)
垢版 |
2020/04/16(木) 22:59:23.82ID:0ndT0TFy0
>>684
そうかなあ。
日本人にはあり得ないってか、欧米人にもあり得ないじゃん。。
物語として日本には無かった、というなら日本の四谷怪談は欧米にはないわけだけど、それを欧米人が怖がるんだろうか、って話で。
まあ単に好みの問題なんだろうね。。
失礼しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況