[English] -- 英文法・語法に関する質問 Part 21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0582名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 095a-ejVR)
垢版 |
2022/08/07(日) 01:49:27.53ID:ecUmRZWS0
tellじゃなくてもいいんかい
0583名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8996-sFmp)
垢版 |
2022/08/07(日) 20:50:20.89ID:hGnAfbtX0
According to Gavin Schmidt and Adam Frank’s hypothesis,
if a civilization such as the Silurians had actually existed,
the creatures would likely have been unable to reach a level of sophistication
as high as modern human society has achieved.
(ギャビン・シュミットとアダム・フランクの伝説によると、
サイルリアンのような文明が実際に存在したとすれば、
その生き物は現代の人間社会が到達したのと
同程度の高度化を達成することは恐らく出来なかっただろう。)

ここで使われているas high asのhighは副詞で使われているのでしょうか?
比較したいものをasで挟むと習ったので、
もしa level of sophisticationを比較したいのなら
この前にasを置くべきかなと思ったのですが・・。
拙い説明ですいません。
0584名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 91fb-ovXX)
垢版 |
2022/08/07(日) 21:34:49.34ID:gXFSri/x0
形容詞で前の名詞の文明にかかってる
0585Seeker2022 ◆iymFBv30wPKz (ワッチョイ 5922-woMg)
垢版 |
2022/08/07(日) 23:46:05.15ID:8QtlDNsj0
>>583
次の英語で考えてみましょう。
a woman who is as beautiful as Mary

これは、who is を省略して、a woman as beautiful as Maryと書けるのです

よって、その英文は、which isを補った「reach a level of sophistication which is as high as (the one) modern human society has achieved.」と同じ意味を持っているのです。
0586名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8996-Htvk)
垢版 |
2022/08/08(月) 23:03:43.26ID:Iiv3sUiG0
>>584-585
ありがとうございます!
>>585さんのは特にしっくり来ました。
0587名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa55-3mRW)
垢版 |
2022/08/11(木) 06:52:28.89ID:Bitn08p8a
次のdue の品詞と、意味。その後ろのthis morningの品詞を教えて下さい。 I have a book due this morning. 今日の午前中に返却する本があります。自分の知っているdue の意味は「期限の来た」なので、後ろの語とセットで、今朝期限の来た本という意味なのかと思ったのですが、参考書にはdue 〜予定の、としか書いてありません。〜予定の、から上の訳になるには、かなり意訳しないと無理じゃないですか?
0588名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sr5d-JRyS)
垢版 |
2022/08/11(木) 07:00:29.22ID:LflhVN0Cr
>>587
辞書を引かないことには何かこだわりでもあるんですか?

# OLD
? [not before noun] arranged or expected
・When's the baby due?
・The next train is due in five minutes.
・My essay's due next Friday (= it has to be given to the teacher by then).
0589名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c193-Htvk)
垢版 |
2022/08/11(木) 15:12:36.57ID:2/5J0mzK0
due の品詞:形容詞
意味:満期の
その後ろのthis morningの品詞:名詞
0592名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c193-Htvk)
垢版 |
2022/08/12(金) 12:05:47.38ID:YUk3kF3i0
>>591
名詞句だよ。
名詞句が文の中で副詞句のような働きを持つ副詞的目的格。
0593Seeker2022 ◆iymFBv30wPKz (ワッチョイ 5922-woMg)
垢版 |
2022/08/12(金) 13:26:39.96ID:Fzp4odqp0
>>592
フレーズ検索すると、"a book due in May~"も"a book due May~"も両方あるね。

>>591の回答は、『この場合のthis morningは、「副詞句、名詞句」、どちらの解釈も可能である』に訂正。
0595Seeker2022 ◆iymFBv30wPKz (ワッチョイ 5922-woMg)
垢版 |
2022/08/12(金) 14:31:44.45ID:Fzp4odqp0
追記
>>592は、恐らく、I got up at 7 this morning. のthis morningも名詞句だと考えているのだろう。
「名詞句が副詞的に使われているのにすぎないから所詮名詞句だ」と言う主張である。しかし、「副詞の働きをしているのだから副詞句と呼ぶ」と機能性から考える分類方法もこの世にはあるのだ。自分は、後者の考え方を支持するので、I got up at 7 this morning.の場合のthis moriningは副詞句だと捉える。もちろん、名詞句だと思いたい人はそう思ってもらってかまわないけどね。

「a paper that is due shortly (もうすぐ締め切りになる論文)」を見ても分かる通り、due の後ろには、副詞の働きをするものが来れる。this moriningが副詞の働きをしているならば、私は、これを「副詞句」と呼び続けるであろう。
0596Seeker2022 ◆iymFBv30wPKz (ワッチョイ 5922-woMg)
垢版 |
2022/08/12(金) 14:47:19.03ID:Fzp4odqp0
やっかいなのは、"is due December 31"だ。 あるべき前置詞onがないのである。これは、単なる前置詞の省略なのか?そんな省略理論はあるだろうか?それとも、dueがworthとおなじような形容詞と前置詞のあいの子のような目的語が取れる形容詞のように使われているのだろうか?
もし、後者なら、is due this morningのthis morningは名詞の働きをする名詞句の可能性も否定できない。

いずれにしても、私は、外見ではなく機能性からみた分類法で、「副詞句」「名詞句」を決定する姿勢を貫いていく。
0597Seeker2022 ◆iymFBv30wPKz (ワッチョイ 5922-woMg)
垢版 |
2022/08/12(金) 15:12:33.32ID:Fzp4odqp0
まとめ

名詞節の定義
a group of words in a sentence that together behave as a noun
https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/noun-phrase
このように、形ではなく、機能で「名詞句」か否かが決定される。
I got up at 7 this morning. のthis morningは、名詞noun として振る舞っていないので、名詞句ではない。

https://wordtype.org/of/this%20morning

ここでみると、「this morning」は副詞であると言っている。機能から判断すれば、「this moring」は名詞句ではなく副詞句である。
よって、due this morningをdue on December 31と同類だと考えるとき、this morningは副詞句だと判断するのがベストなのである。
0598Seeker2022 ◆iymFBv30wPKz (ワッチョイ 5922-woMg)
垢版 |
2022/08/12(金) 15:13:33.33ID:Fzp4odqp0

の訂正

名詞句の定義
a group of words in a sentence that together behave as a noun
0599Seeker2022 ◆iymFBv30wPKz (ワッチョイ 5922-woMg)
垢版 |
2022/08/12(金) 18:31:35.02ID:Fzp4odqp0
副詞的目的格について述べれば、下記ページに
http://mep.papiko.com/index.red.php?%E5%89%AF%E8%A9%9E%E7%9A%84%E7%9B%AE%E7%9A%84%E6%A0%BC
My aunt passed away yesterday. のyesterdayは「名詞が副詞的に振る舞っているもので副詞的目的格である」とある。

しかし、辞書では、このyesterdayは副詞の項目に載っている。このyesterdayは通常「副詞」なのである。

また、ジーニアス英和辞典では、yesterdayの名詞の項目に次のように載っている。
『the day before yesterday --- 副詞句扱いの場合《米》ではtheがしばしば省略される。』

これは、辞書が述部を修飾するthe day before yesterday<名詞句が副詞的に振る舞う>が副詞句と分類できることを示したものである。I got up at 7 this morning.のthis morningもこれと同様である。
従って、名詞の副詞的用法(副詞的目的格)というのは、ひとつの理論(考え方)であり、別に「副詞」「副詞句」であることを否定するものではないのである。
むしろ、一般的には、何かを修飾する「yesterday」は副詞であり、「this morning」は副詞句と呼ぶのがふつうである。
0601名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 019d-dqIP)
垢版 |
2022/08/12(金) 19:07:50.79ID:hnG/jZAZ0
ギークさんは懲りないな
0602Seeker2022 ◆iymFBv30wPKz (ワッチョイ 5922-woMg)
垢版 |
2022/08/12(金) 22:50:29.23ID:Fzp4odqp0
>>601
私は、ギーク氏じゃないよ。

this morningが副詞句だとするページはごまんとあるが、その中から分かりやすのを選んでみた。下記リンク先に次のように書いてある。
https://www.thoughtco.com/adverb-of-time-grammar-1692460
An adverb phrase that answers the question "when?" is called a temporal adverbial.
(いつの問題に答える副詞句は、時間的副詞類と呼ばれている)
Examples: "【This morning】, following the decision of the clinic leadership in the meeting 【last night】, we move all seriously injured soldiers and handicapped patients to the Party's school."
【】を副詞句としている。このページ以外にも、同じ趣旨のページがごまんと出てくる。

I got up at 7 this morning.のthis morningは、「副詞的に振る舞う」のだから、名詞句でありながら最終的には「副詞句」と考えてよいのである。
このthis morningを副詞句と呼んではいけないというソースがあるなら出してほしい。
0603Seeker2022 ◆iymFBv30wPKz (ワッチョイ 5922-woMg)
垢版 |
2022/08/12(金) 23:04:51.14ID:Fzp4odqp0
I got up at 7 this morning.のthis morningを名詞句だというのは、I met him yesterday.のyesterdayを「(副詞的に振る舞う)名詞」であるというのと同じなのだ。
ふつう、そのyesterdayは副詞である。一般には、辞書にある通り、「(副詞的に振る舞う)名詞」よりも「副詞」のほうが的確である。
参考リンク
http://mep.papiko.com/index.red.php?%E5%89%AF%E8%A9%9E%E7%9A%84%E7%9B%AE%E7%9A%84%E6%A0%BC
0607名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd96-Gxju)
垢版 |
2022/08/13(土) 12:12:49.31ID:hgzF3NwH0
それはなかなかだな。
0608Seeker2022 ◆iymFBv30wPKz (ワッチョイ 4522-5Ix7)
垢版 |
2022/08/13(土) 22:39:26.37ID:ARAi83xW0
>>605
名詞句だと思うのなら、ご自由に。^^ 私は、副詞句に分類したほうが名詞句よりもマシと考えているだけで、名詞句分類を間違いだとは言ってないのだから。
私は、文学部卒じゃないので、文法学の偉い学者がどういっているのかは知らないが、一般的には、副詞的に振る舞う名詞句は、副詞句と呼んでよいことは知っているし、そのほうが効率がいいことも理解している。
証拠
ジーニアス英和辞典では、『the day before yesterday --- 副詞句扱いの場合《米》ではtheがしばしば省略される。』とある。
これは、副詞的に振る舞う名詞句を「副詞句」と呼称できる証拠である。this morningも、これに準じて副詞句と呼んでも差支えない。

名詞句の定義が
a group of words in a sentence that together behave as a noun
https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/noun-phrase
であることや、多くのネイテイィブサイトで「this moriningは副詞句」としていることから、「副詞句」と解釈することは何ら問題ないし、副詞句説を完全否定する人こそ視野狭窄に陥っているのだ。

言葉の遊びは置いておいて、副詞のように振る舞う句を「副詞句」と呼ぶほうが現実的・効率的であり、「副詞句とは言えない」と否定する文学者がもしいるのなら(いないと思うけど)、その者の知的能力に疑問を抱かざるを得ない。そして、それを正せない文学者も同類であろう。副詞の働きをしている句を副詞句と呼ばないというのは、非効率であり、頭のあまり良くないやり方だと思うのである。
分類というのは、伝統的理論よりも、どう分類したら効率がいいかという実利に基づいてなされるべきである。過去の文献がそうなっているからといってわざわざ効率の悪い分類法に固執するのではなく、効率のよい新しい分類法を編み出していくことが知性のある人間の行動である。よって、私は、「this morning」は副詞句と呼ぶのがベストだと主張し続けるであろ。おしまい^^
0609Seeker2022 ◆iymFBv30wPKz (ワッチョイ 4522-5Ix7)
垢版 |
2022/08/13(土) 23:05:11.88ID:ARAi83xW0
>>605
「this morning = 副詞句」がベストな解釈である証拠。

研究社 新英和中辞典 「this」からの引用
『3 今の,現在の,今…,当… 《★【用法】 しばしば時を示す名詞を伴って副詞句をなす》.
this morning [afternoon, evening] けさ[きょうの午後, きょうの夕方].』
https://ejje.weblio.jp/content/this%21

ジーニアスだけじゃなく、研究社の辞書も「this morning」は「副詞句」だと言ってるよ。

3年ちゃんの「名詞句以外は認めない論」は、論破されました。めでたし めでたし ^^
3年ちゃん、これは「副詞句」と呼ぶのが普通なんだよ。分かったかな?

だいたい、述語修飾の「this morning」を名詞句とする分類では、I met him yesterday.のyesterdayも名詞になることに気づくべき。>>603のリンク先参照
0610Seeker2022 ◆iymFBv30wPKz (ワッチョイ 4522-5Ix7)
垢版 |
2022/08/13(土) 23:25:54.44ID:ARAi83xW0
今回、I got up at 7 this morning. の this morning が「副詞句じゃない」と思っている人たちがいて、びっくりしました。
そこらの高校生でも知っていることだと思っていたので。

おそらく、そういう人たちは、ヘタに「副詞的目的格」という理論を学んだために、それがサブ理論であることを知らず、メイン理論だと勘違いしてしまったからなのでしょう。

ジーニアスや研究社の辞書がそういう「副詞的に振る舞う名詞句」を「副詞句」と呼んでいることからもわかるように、メインの呼称はその振る舞いに応じた「副詞句」なのです。
「名詞句」と呼ぶのは形に応じた呼称で、あくまでも、サブ的呼称なのです。
0613😉三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 86e9-Uto+)
垢版 |
2022/08/14(日) 00:21:25.77ID:Fb2QQxps0
>分類というのは、伝統的理論よりも、どう分類したら効率がいいかという実利に基づいてなされるべきである。

そのとおり👏🏻👍🏻
実際の英語の構造を無視した「伝統的理論」がギーク先生お気に入りの「副詞句」派で、最新の言語学に基づくのが「名詞句」派だということを分かっていただきたい🤭
0614Seeker2022 ◆iymFBv30wPKz (ワッチョイ 4522-5Ix7)
垢版 |
2022/08/14(日) 01:00:04.38ID:QeIr/l260
>>613
3年ちゃん、ジーニアスだけじゃなく、研究社の辞書も「this morning」は「副詞句」だと言ってるんだから、素直に間違いを認めたほうがいいよ。
3年ちゃんは、「名詞句」と「副詞句」の2つの説があるのに、「名詞句説」のほうしか認めないから現実と乖離したことを言うのだよ。

どんなに名詞句説がもっともらくし聞こえても、辞書をはじめ「副詞句説」が現状では優勢なのだから、「副詞句説は間違いだ」というのはあまりにも客観性を欠いているし、misleadingな発言だよ。

辞書に「副詞句だ」と書いてある以上、高校・予備校等の英語教育現場では、「名詞句だ」とは教えることができないのである。
そういう現状で、「副詞句は誤りだ」と発言するのは、視野狭窄だと思うのだよ。
0615名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Srf1-jA1L)
垢版 |
2022/08/14(日) 01:11:30.75ID:K4aATxy7r
意味も解釈も意見が一致してるのに「どう分類するか」で延々と議論するの不毛すぎる
そこから系統立った解釈が出来上がって有益な文法論でも出てくるならばいざ知らず
0616😉三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 22e9-Uto+)
垢版 |
2022/08/14(日) 01:28:04.06ID:i1eZZNNe0
>議論においては、「誰が言ったか」よりも「何を言ったか」のほうがずっと大切なのだ。前者で判断する人は、学者には向いてないと思う。
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/english/1655375318/94

>虎の威を借るキツネのように文献に依存し、自分の頭で考え説明することができない三年ちゃん。たまには自分の言葉で説明しようよ^^
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/english/1655375318/113

↕↕↕↕↕↕↕↕

>>614
>ジーニアスだけじゃなく、研究社の辞書も「this morning」は「副詞句」だと言ってるんだから

**************

自説と一致する本がないと「独自理論だろうが自分で説明できる自分が正しい」、一致する本があると「○○が言ってるから正しい」と丸で正反対のこというギーク先生🤭
0617😉三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW d1e9-Uto+)
垢版 |
2022/08/14(日) 01:38:48.00ID:GAQQpUg80
>>615
>>611読んでから言おうね
この問題については、中村捷も「最新言語理論を英語教育に活用する」で論じてる

名詞句で取る方が、理論として簡潔でととのってる

CaGELもOxford Modern English Grammar もこのような「副詞句」を退けている
0618名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c633-oUG4)
垢版 |
2022/08/14(日) 01:41:41.74ID:XvLn9ASN0
英文法の宿題でいくら考えてもわからないのでよろしくお願いします。
並べかえ問題です。ただし不必要な語句が1つあります。
彼は子供なのに非常に賢い。
clever, he, he, is, is, as, a, boy, very
0620😉三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 82e9-Uto+)
垢版 |
2022/08/14(日) 02:05:13.93ID:7MzVMl640
もう一つ言っておこう

Huddleston他とAarts他は自著の中で、このカテゴリーと機能をごっちゃにするなよと何度か繰り返し言ってる。とゆーことは、最新の英文法ではわりとキー概念ではないかと思う🤔

この際、これに目を通しておくことは、かなり有益だろう
0621名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c633-oUG4)
垢版 |
2022/08/14(日) 02:09:00.84ID:XvLn9ASN0
>>619
ありがとうございます。
0622😉三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 22e9-AU19)
垢版 |
2022/08/14(日) 02:56:44.80ID:RNCRLV8a0
>>618-619
これ怪しい。ホントに宿題かね🤨

まず ... as SV の譲歩の言い方、ふつうは ... に名詞は来ないはずである(PEU4 §255、ウィズダム)

W手許に、名詞を許容してる辞書があるが(プログレ4)、熟語本位とかの孫引きとみた

たまたま隣に英国人がいるので>>619の文について尋ねたが、make no sense と言っている。Boy though he is, he is very clever. なら意味が通るが、皮肉っぽく聞こえる、ふつーはそんな言い方しないと言ってる。
0623😉三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 22e9-AU19)
垢版 |
2022/08/14(日) 05:00:05.26ID:/2m9OFLF0
> Child as he was, he was brave.
> 子供ながらも勇敢だった
> ※ as の前の名詞は無冠詞
(プログレ4)

どうせ熟語本位だろうと思ったら、ちょっと違うがやっぱりあった

> Warrior as he was, ...
> 流石の勇士も,
>※ 此 as は何時も文の第二位に在りて文頭の名詞は冠詞を略す
(熟語本位)

が、これは現代の標準的英語でないようである。一つ目の文を英国人に読ませたら、as a child の間違いじゃん?と言ってた。
0624名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e1fb-FSur)
垢版 |
2022/08/14(日) 05:27:33.65ID:EqpPmQFO0
黄色ロイヤルには
名詞+as+S+V〉と〈名詞+though+S+V〉の違い
〈名詞+as [though]+S+V〉の as と though の使い方には,多少の違いがある。
簡単に言えば,Coward as he was ... . という〈名詞+as+S+V〉型の譲歩構文は,As cowardly as he was, ... . の〈As+形容詞+as+S+V〉を言い換えたものなので,〈名詞+as ...〉の場合,coward → cowardly,villain → villainous,fool → foolish などのように,「形容詞形」を持つ,「程度の差がある名詞」しか使わない。
一方,Coward though he was, ... . という〈名詞+though+S+V〉型の譲歩構文は,Though he was a coward, ... . という表現を古く,やや文学的にした感じの表現であり,使う名詞は「形容詞形」を持つものとは限らない。たとえば,Queen though she was [=Though she was Queen], she feared her servants’ displeasure.(女王であるにもかかわらず,召し使いの不機嫌を恐れていた)も可能な表現である。Queen は程度の差がある名詞ではないし,Queen であることを表す「形容詞形」もないので,Queen as she was, ... . とは言わないが,though と一緒であれば,この構文が使える。ただし,as の構文と同様,古く,やや文学的な感じの表現になる。

と書いてる
0625😉三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 22e9-AU19)
垢版 |
2022/08/14(日) 06:12:46.53ID:SGCvlFYn0
青ロイヤル§295.2.2にもあった😺

Boy as he is, he is very clever. は、もうひとりの英国人に聞いてもawkward と言ってた

非ネイティブが奇をてらって文語体のクイズなんか作っても失笑されるだけだね😐
0626名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7993-toPh)
垢版 |
2022/08/14(日) 07:27:47.63ID:/hGcxP6/0
>as a child の間違いじゃん?と言ってた。
でも前置詞のasには譲歩の意味は無いよね
0627名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d28a-vRZX)
垢版 |
2022/08/14(日) 11:08:18.04ID:lKKnQucH0
話ぶった斬って申し訳ないけど質問です。

関係副詞thatは、先行詞としてthe place、-where(例anywhere)以外の場所の名詞(the townとかthe hotelとか)のケースで省略可能ですか?
関係副詞whereは先行詞the place、-whereのときのみ省略可能と参考書に記載がありました(引用元: earnest英文法・語法p.381、青ロイヤルp.659)

the place、-where以外の場所の先行詞の場合に関係副詞thatが付いている場合、むやみにthat省略しちゃうと、whereを省略したものと考えれば、結果的に上記のwhereのルールを破ることになるのかなと考えています。

しかし、新マスター英文法には以下の例文で関係副詞thatを省略できると書いてて混乱してます。(p.210)

This is the hotel that I stayed last year. ←可
This is the hotel I stayed last year. ←不可?

どっちが正解なんだ…orz
0628😉三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 41e9-AU19)
垢版 |
2022/08/14(日) 16:48:43.10ID:r7VJpWUq0
>>626
だから、その人は「子供の時に…」の意で取ってた

>>627
>the place (that) I live
私が住んでいる場所 ([!]先行詞が somewhere, everywhere などの-where や place のときに where の代わりとして that を用いることができる; ×the house (that) I live とせず, the house _ where I live [(that) I live in] とする) .
(ウィズダム)

なので

This is the hotel (that) I stayed at last year.
0629名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bee3-Lyl8)
垢版 |
2022/08/14(日) 20:24:20.24ID:+aiTHoKi0
譲歩の as について、辞書から部分的に引用

[ランダムハウス英語辞典]
【8】文語譲歩名詞・形容詞・副詞を前に置いて…だけれども(though);

Fool as I am, I never completely lost my head. ばかな私ですが,完全に我を忘れてしまったことはありません
◆as の前の名詞は無冠詞:

[ジーニアス英和大辞典]
6[譲歩]((文))
a[程度などを示す形容詞・副詞, ((やや古))冠詞を伴わない名詞を前に置いて

Egoist as he was, his parents loved him. 彼はわがままだったが, 両親は彼を愛した
《◆as の前の名詞には冠詞はつかない》.
0630😉三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 41e9-AU19)
垢版 |
2022/08/14(日) 21:27:23.58ID:JRQoKkc90
我、いま羇旅の半ばにありて、引ける辞書が限られている候故、その点ご寛恕願いたく候🙇🏻‍♂

しかしboy→boyish、child→childish にように形容詞系があるし、boyishもchildish も程度があるわけで、ロイヤルの解説は判然ちしないな🤔
0631Seeker2022 ◆iymFBv30wPKz (ワッチョイ 4522-5Ix7)
垢版 |
2022/08/14(日) 22:58:36.30ID:QeIr/l260
>>616
>議論においては、「誰が言ったか」よりも「何を言ったか」のほうがずっと大切なのだ。

これは、立証されていない事柄に関する議論についてのお話。権威のある辞書がそろいもそろって「副詞句である」と言ってるのに、それを否定するのは詭弁まがいのインチキとしか言いようがない^^
今回は、「副詞句説と名詞句説の二つがあり、教育現場や辞書では副詞句説が有力なので、こういう掲示板では副詞句説を前面に出すのが正しい」というのが正しい回答なのだ。
「副詞句説」が現に教育現場や辞書で実効性を有しているのに、それを間違いとするのは、辞書の信用を不当に毀損するだけでなく、ここの読者や全国の教育者・生徒たちに大きな混乱を与えかねない問題発言なのである。

複数の辞書が「副詞句だ」と言っているのだから、ここは素直に「世間的には副詞句がベターでしたね。ごめん、自分が間違っていた」と言ってほしいものです。言いそうにないけど^^
0632Seeker2022 ◆iymFBv30wPKz (ワッチョイ 4522-5Ix7)
垢版 |
2022/08/14(日) 23:34:08.80ID:QeIr/l260
日本の辞書以外で、this morningが副詞句であるとする例

http://www.myenglishgrammar.com/lesson-17-clauses.html
より引用『Our (possessive determiner) tour guide (subject) showed (verb) us (object) around the old town (prepositional phrase) briefly (adverb) this morning (adverbial phrase).』

https://www.answers.com/Q/Is_this_morning_an_adverb
より引用『The phrase "this morning" is an adverbial phrase, not an adverb.』

他にもごまんとあることから、日本以外でも、「副詞句説と名詞句説の2つの学説が存在する」という見方で良いと思う。
「一方しかない」という回答は、誤りである。
0633名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d28a-vRZX)
垢版 |
2022/08/14(日) 23:38:52.50ID:lKKnQucH0
>>628
コメントありがとうございます
その場合のthatは前置詞atを伴っているので、関係副詞ではなく関係代名詞としてのthatですかね?
つまり、マスター英文法に記載の記述は、前置詞(at)を伴っていないため間違ってるという見解でしょうか?

マスター英文法の記載内容

This is the hotel [that]I stayed last year ←前置詞atなし
0634名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e1fb-FSur)
垢版 |
2022/08/14(日) 23:42:45.83ID:EqpPmQFO0
>>630
程度の差がある名詞と書いてますよね
臆病なというのは元々傾向を持っているから、
その傾向の程度の差があるけど、

少年と言ったら、傾向は一つじゃないから、どの傾向のことなん?となると思う。
0635名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e1fb-FSur)
垢版 |
2022/08/14(日) 23:48:56.55ID:EqpPmQFO0
>>633
失礼ながら、>>633さんに付いている灰色の脳みそは、
機能がよろしくないのでは、と思いました。

関係副詞whereは先行詞the place、-whereのときのみ省略可能と参考書に記載がありました

の再確認として>>628は書かれたということでしょう?
0637😉三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (JPW 0Ha6-AU19)
垢版 |
2022/08/15(月) 01:08:10.09ID:lSctpOi2H
>>633
(1) This is the hotel THAT I stayed AT last year.
(2) This is the hotel THAT I stayed last year.
(3) This is the hotel I stayed last year.

隣の英国人によれば、全て許容できるが、1はパーフェクト、2は(何でも短く言いたがる)アメリカニズムを感じる、3は一層そんな感じとのこと。
0638名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c633-oUG4)
垢版 |
2022/08/15(月) 01:47:20.39ID:0CimT8xy0
今日も困っているのでよろしくお願いします。
並べかえ問題です。ただし不必要な語句が1つあります。
あと5分早ければ彼は彼女に会えたのだが。
earlier, if, he, minutes', could, her, five, have, and, met
0639名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d28a-vRZX)
垢版 |
2022/08/15(月) 01:54:30.09ID:qzOOCiJX0
>>637
確認頂きありがとうございますm(__)m
ネイティブの方の意見含め、関係副詞whereとthatの関係が整理できて大変勉強になりました。
文法事項なので文法書にしか頭が向いてなかったのですが、
辞書で引いてみたら英太郎さんの>>637のコメントと一致してることが分かった(ランダムハウス)ので、ご参考までに記載します

ランダムハウス

例えば「これは彼らが住んでいる家です」という場合,次のような表現が可能
(a) This is the house they live in.
(b) This is the house that [which] they live in.
(c) This is the house in which they live.(◆*in that は不可).
(d) This is the house that [where] they live.
(e) This is the house they live.
このうち (a)は (b)よりも ⦅話⦆ であるが両者とも標準的であり,(c)も ⦅文語⦆ であるが標準的.(d)では where は標準的であるが,that を用いる場合および (e)のように (a)から前置詞を省略するのは ⦅非標準⦆ と見なされる場合がある.
0642名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c633-oUG4)
垢版 |
2022/08/15(月) 02:43:28.61ID:0CimT8xy0
>>640
ありがとうございます。
0643名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e89-oUG4)
垢版 |
2022/08/15(月) 05:03:33.63ID:9Q7qXTf00
Five minutes ealier, and he could have met her.

一般的に
数詞 + 複数名詞, and S V.
という形は短く引き締まっていて歯切れがいいので、キャッチフレーズとか
歌の文句などで使うとみんなに覚えてもらいやすいんだろうな。

One more year and you'll be legal.
これは、New York State が出している宣伝文句で、きれいなポスターみたいなものを
公表していて、その中で、今20歳を迎えた人たちに対して
「あと1年経てば運転免許を取ることができるよ」と言っている。
0644名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e89-oUG4)
垢版 |
2022/08/15(月) 05:09:25.31ID:9Q7qXTf00
★Only one more step and you can finally enjoy this pasta!★
Simply add ½ cup fresh Italian parsley and ½ grated Parmesan cheese.
Voila, that's all you need to do!

これも同じパターンだけど、パスタの作り方の説明文をぐっと引き締める効果があるな。
0645名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e89-oUG4)
垢版 |
2022/08/15(月) 06:10:05.69ID:9Q7qXTf00
第一、ほんの20年ほど前まではインターネットを使うこともなかった(あるいは
少なかった)し、ましてやネット上の SNS なんてものもなかった(あるいは
きわめて少なかった)から、映画やテレビドラマを英語で見る以外には
こういう口語に触れる機会は少なかったわな。

でも今は、(プロの書き手だけでなく有名人でもないごく普通の人たちが全世界から
英語で気楽にものを書いているから、おそらくずっと前から
口語でははびこっていたはずのこういう "名詞 + where" の形(だけでなく
あらゆるくだけた言い回し)が俺たちの目の前で吹き荒れているという感じがする。
0646名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e89-oUG4)
垢版 |
2022/08/15(月) 06:10:54.16ID:9Q7qXTf00
>>645 は誤爆
0647教えて下さい。 (ワッチョイ 0623-s2VO)
垢版 |
2022/08/15(月) 16:11:15.32ID:wEwCwi6l0
DAZNの欧州サッカーをよく視聴している者ですが、
残念ながら、殆ど英語実況です。ひとつ気になるのが試合中よく
【キャンペーン】とゆう単語出てきます。
どういう意味ですか?
0648教えて下さい。 (ワッチョイ 0623-s2VO)
垢版 |
2022/08/15(月) 16:11:59.32ID:wEwCwi6l0
DAZNの欧州サッカーをよく視聴している者ですが、
残念ながら、殆ど英語実況です。ひとつ気になるのが試合中よく
【キャンペーン】とゆう単語出てきます。
どういう意味ですか?
0649名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0623-s2VO)
垢版 |
2022/08/15(月) 16:14:27.16ID:wEwCwi6l0
タイプミス
連投、すいません
0650名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e89-oUG4)
垢版 |
2022/08/15(月) 19:44:55.19ID:9Q7qXTf00
>>639
いま俺が読んでいる本の中にも、それに関連する例文が見つかった。

... it is the next great computing and networking platform, similar in scope to the transition
from the personal computer and fixed-line internet of the 1990s to ★the era of mobile and
cloud computing we live in today★.

(出典: Matthew Ball, "The Metaverse -- And How It Will Revolutionize Everything,"
2022; p. XIV の一番下の行より)

上のように、the era of ... we live in today と言っていて、in を省略しないで
きちんと live in と書いているよね。ちなみにこれは Kindle 本ではなく紙の本だ。
ネット上でも少しくらいは読めるはずだ。

この本は発売されると同時に買って、
一昨日に俺のところに届いたばかりの本だから、最新の英文だ。ということは
古い時代じゃなくて英語ネイティブが書く直近の英文が反映されているってことだな。
それなのにきちんと in が省略されずに書かれているということがわかって、
俺は少し安心した。

この人がどこで育ったのかについては調べがつかなかったけど、少なくとも
大人になってからはずっとカナダとか合衆国ばかりで生活しながら仕事をしているようだ。
0651Seeker2022 ◆iymFBv30wPKz (ワッチョイ 4522-5Ix7)
垢版 |
2022/08/15(月) 22:54:37.69ID:O2bfnSLD0
this morning(副詞句として働く名詞句)の名称に関する最終見解(まとめ) 今日でこの話題はおしまいです。

http://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/2011-06-19-1.html

このページを見ると、『名詞(句)が副詞(句)として用いられる副詞的目的格の使用例は枚挙にいとまがないが』とある。これを見ても、名詞句でも副詞句でも正しいことがわかる。※この認識に私は大いに賛同する。

Wikipedia「Adverbial phrase」(副詞句)より引用
https://en.wikipedia.org/wiki/Adverbial_phrase#Classes_of_adverbials
One phenomenon occurring frequently in sentences that involve ◆adverbial phrases◆ is adverbial fronting, where ●the adverbial phrase● moves to the front of a sentence. (副詞句を含む文に頻出する現象に、副詞句が文頭に移動する「副詞類の前置」がある。)
I will go on the cruise next year.
Next year, I will go on the cruise.
※ ウィキペディアは、「next yearという副詞的名詞句」を「副詞句」と呼んでいる。

複数の辞書やその他の多くのページが「this morning」を「副詞句」と呼んでいることからもわかるように、3年ちゃんの「例外なく副詞句と呼ぶことはできない」発言は誤りなのだ。そして、「名詞句」と考える場合でも、単に「名詞句」と答えるのではなく、せめて「副詞的名詞句」「副詞的目的格」のように回答するのが望ましい。(続く)
0652Seeker2022 ◆iymFBv30wPKz (ワッチョイ 4522-5Ix7)
垢版 |
2022/08/15(月) 23:12:58.09ID:O2bfnSLD0
辞書でyesterdayを「名詞の副詞的目的格」ではなく「副詞」と呼んでいるように、this morningも辞書で「副詞句」と呼ばれているのだ。複数の辞書がthis morningを「副詞句」と呼んでいるように、学問的に副詞的目的格というものに焦点を当てる場面でないなら、別に「副詞句」と呼んでかまわないのだ。実際、副詞句の定義にマッチしているのだから。

最後にイギリスの中学校の英語教材のスクショを載せておこう。
私が黄色に塗った部分を見て欲しい。その教材は、「this morning」を「副詞句」と呼んでいる。 「名詞句の副詞的目的格」は、世間的には「副詞句」なのだ。少なくとも、単なる「名詞句」(不完全な説明)よりは、「副詞句」のほうが圧倒的にマシである。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwiF_ce3g8n5AhUYAKYKHYFCDNwQFnoECAMQAQ&url=https%3A%2F%2Fwww.chesswood.w-sussex.sch.uk%2Fattachments%2Fdownload.asp%3Ffile%3D52%26type%3Dpdf&usg=AOvVaw2nHfxv_PpCHrNtDvaaSkDt
0653Seeker2022 ◆iymFBv30wPKz (ワッチョイ 4522-5Ix7)
垢版 |
2022/08/15(月) 23:18:27.24ID:O2bfnSLD0
>>652の訂正 
該当箇所画像をアップローダーにアップしたけどリンクがどうも制限を受けて投稿できなかったので、直接リンクを貼りました。

(×)私が黄色に塗った部分を見て欲しい。
(○)リンク先の4ページ、下から2行目を見てほしい。

では、この問題は、これでおしまいにします。
0656😉三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (JPW 0Ha6-AU19)
垢版 |
2022/08/16(火) 01:25:55.76ID:No4zPJQEH
>>611は、従来の「副詞句」の分類の誤りを指摘してる小論である。いや、それはやっぱり「副詞句」だよ、と主張するなら、

🌟この小論が指摘する問題点に具体的に反論するか、反論している文献を持ってくるべきなのに🌟

ギーク先生と来たら、「副詞句」で紹介されてる文献を挙げてるだけ🤦🏻‍♂ そーゆー論が学校教育ではいまだにまかり通っている事態を前提に>>611が書かれてるのよ。あるのは誰でも知ってるの🤦🏻‍♂
0657😉三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (JPW 0Ha6-AU19)
垢版 |
2022/08/16(火) 01:32:28.74ID:No4zPJQEH
中村捷の小論「句構造の重要性」は、>>611よりもさらに分かりやすく書かれている。

下記の本をamazonで探して、そこの立ち読みで全部読めるので、100年前の英文法に知的に物足りなさを感じる人は目を通しておいた方が良い。

『最新言語理論を英語教育に活用する』
0658😉三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (JPW 0Ha6-AU19)
垢版 |
2022/08/16(火) 01:38:31.07ID:No4zPJQEH
小論を読みもせず、何が問題であるかも知ろうとせず、最終的に「副詞句」に部があると結論するところが、まあこの人の知的程度の限界と言うかね…😔

English geek だの seeker だの、名前だけじゃん、みたいな…😔
0659名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e1fb-MnwY)
垢版 |
2022/08/16(火) 06:14:57.48ID:r2rluL5h0
>>658
僕も副詞句でいいと思ってるんだけど、
>English geek だの seeker だの、名前だけじゃん、みたいな…
というのは書いたらダメだと思う。どんな名前
つけようがその人が喜んでつけているんだから。
0660名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e1fb-MnwY)
垢版 |
2022/08/16(火) 06:19:47.33ID:r2rluL5h0
名詞句と考えることでどういうメリットが
あるんでしょう?
0661😉三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 22e9-AU19)
垢版 |
2022/08/16(火) 06:59:51.94ID:gMwWNWrC0
カビは生えた英文法では this morning だとか in Tokyo だとかは、節内の位置によって「名詞句」「形容詞句」「副詞句」が変わる。ひどいときには同じ位置でも、意味の取り様によって変わる

現代の英文法では、どこに置かれようがが、1つ目は名詞句、二つ目は前置詞句

Xバー云々以前に、どっちが簡潔か、バカでも分かるよね
0662名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e15a-n+Ky)
垢版 |
2022/08/16(火) 07:21:30.30ID:3M/PnMIE0
Adverbs form a notoriously mixed word class.... In CaGEL many words traditionally regarded as adverbs are reassigned to the class of prepositions, e.g. downstairs, here, inside, there; and other words are reassigned to the class of nouns, e.g. yesterday, today.
0663名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bee3-Lyl8)
垢版 |
2022/08/16(火) 10:04:08.81ID:R6yhYYKN0
そういう「最新の学説」が極論として捨て去られ、「そういえばそういうことを主張していた学者もいたよな」と語られるような日が来る可能性があったりしませんか?
0664名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-CENE)
垢版 |
2022/08/16(火) 11:04:08.63ID://ym7bzl0
今言ってる分別については杞憂だね
そもそもギークが件の整理を理解してなかった
って結構ショックだな
0665名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 065a-n+Ky)
垢版 |
2022/08/16(火) 11:36:30.36ID:JDOGQdp80
高校で古典力学教えてる先生でも相対性理論や量子力学を大学で少しはやってるだろうし知らないってことはまずないからねぇ。

地動説捨て去って天動説に回帰するフラットアーサーとか、進化論は嘘にして聖書の創世記を信じるID論者みたいなのは今もいるけど。
エホバとか統一協会の信者みたいなのは自分のカルトの教義本は読むだろうけどコペルニクスやらドーキンスなんかは読まんでしょう。

まぁ日常生活送る分にはどれ信じててもさしたる支障はないんじゃないですかね。英語でも物理学でも生物学でも。各理論を時系列もわからず並列で認識して「俺はこれ!」とか言ってる人はアホだとは思いますが。
0666名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd62-A3LA)
垢版 |
2022/08/16(火) 15:41:25.10ID:J1NLa/Qqd
>>660
まあそこですよね
非母語話者でかつ日本語の母語話者には従来型の分解の方がわかりやすいなあ
先人たちもそのために試行錯誤をして日本型の英文法をこさえてきたわけで

英太郎さんには質問で何度もお世話になって感謝していますが
個人的に安藤貞雄先生伊藤和夫先生信者なもんですみませんw
0667名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd62-A3LA)
垢版 |
2022/08/16(火) 15:49:24.41ID:J1NLa/Qqd
>>659
これにも同意です
seekerさんに助けられてる人も沢山いてます

英太郎さんはフランス滞在中に随分と攻撃的になられてやしませんかw
あの紳士的で優しかった英太郎さんに戻ってください
0668名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa5-NPDj)
垢版 |
2022/08/16(火) 16:58:16.11ID:CLOH/zcta
次のthose who の後ろはなぜbe動詞がないのですか?
過去分詞による後置修飾と違って文が続くのにbe動詞がないのがよく分かりません。
The earliest work of detective fiction was Murders in the Rue Morgue (1841) by Edgar Allen Poe, and his detective, Dupin, became the model for those who detected by deduction from a series of clues.
最初の推理小説はエドガー・アラン・ポーの「モルグ街の殺人」(1841)であり、彼が創造した探偵デュパンは一連の手がかりから推理して犯人を見破る探偵のモデルとなった。
0670😉三年英太郎🌈 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 22e9-AU19)
垢版 |
2022/08/16(火) 17:24:42.69ID:gMwWNWrC0
学説の良し悪しに関係なく、最初に旧来の文法を吸収しちゃったから、それに慣れてしまって移行できなくなってるだけやな🙄

>>662はOxford dictionary of English grammarと思われるが、残った雑多なものをまとめて副詞にカテゴライズする、旧来の分類のいい加減さはCaGELでも指摘されている
0671名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM92-DGeq)
垢版 |
2022/08/16(火) 18:42:57.17ID:9XtaMICDM
>>668
who は関係代名詞で、先行詞はthose。
whoを代名詞のtheyに置き換えると:
They detected by deduction from a series of clues.
彼らは一連の手がかりから推理によって犯罪捜査にあたった。
この場合のdetectは、「犯罪捜査を行う」という意味の自動詞なので後に目的語を取らない。
もちろん前にbe動詞をつける必要もない。
0672名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM92-DGeq)
垢版 |
2022/08/16(火) 18:44:14.58ID:9XtaMICDM
仮にbe動詞をつけた場合:
They were detected by deduction from a series of clues.
彼らは一連の手がかりから推理によって発見された。
このdetectは他動詞で、受動態ということになってしまう。
0675名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d28a-/GXc)
垢版 |
2022/08/16(火) 19:42:22.85ID:TYktbfzE0
辞書見るとdetect自動詞としてはどこにも一切載ってないな
珍しくない?普通は結局どっちもあるんですよみたいな感じでどっちも載ってる気がするんだけど
0676名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bee3-DGeq)
垢版 |
2022/08/16(火) 20:02:51.32ID:R6yhYYKN0
>>675
detect
ランダムハウス英語辞典
━v.i.〈刑事・探偵が〉探索[捜査]する,探偵をする.

ジーニアス英和大辞典
[自] 犯罪捜査に当る.

OED
5. Intr. To be engaged in work of detection; to act as a detective
0677名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d28a-/GXc)
垢版 |
2022/08/16(火) 20:11:08.70ID:TYktbfzE0
へぇ大辞典クラスだと載ってるってこと?
普通の英英には載ってないな
そんな変な意味でもないし載っててもおかしくなさそうなのに
0678名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-CENE)
垢版 |
2022/08/16(火) 20:49:42.33ID://ym7bzl0
CEDには自動詞ないのか、意外だな
0679Seeker2022 ◆iymFBv30wPKz (ワッチョイ 4522-5Ix7)
垢版 |
2022/08/16(火) 22:29:47.99ID:EKv0qAfE0
>>655
まーた、負けると個人攻撃か?幼稚だね^^ では、反論していきましょう。
今回は、このthis morningは一般にどう呼ばれているか?という質問なのだから、辞書やWikiediaで「副詞句だ」とされている以上、それを否定してはいけないんだよ。

本当に頭のいい人なら、「一般に副詞句と呼ばれている。だけど、自分は副詞的名詞句いう分類が理にかなっていると思うよ」というような回答の仕方をするものだ。
そういう回答ができない人は、基本的に思考が単純なんだと思う^^  

>>656
私は、「副詞句が現状では優勢だよ」と客観的事実を言ってるだけで、名詞句説を否定していないのだから、3年ちゃんの貼り付けた論文に反論する必要がないのだよ。
それも、分からないとは・・・。文脈把握能力を高めるために、論理能力をもっと鍛えたほうがいいよ。

>>657
権威のある本を出して、さも自分の言ってることが正しいと思わせる、詐術的テクニックには秀でているようだ。自分の言葉で説明してみようよ。虎の威を借るキツネの汚名を返上するために^^ 要約することはできるよね? それもできない?  もう一度言うけど、私は、名詞句論を否定していないので、推奨本に書いてあることに反論を加える必要がないのだ。これで、わかったくれたかな?
0680Seeker2022 ◆iymFBv30wPKz (ワッチョイ 4522-5Ix7)
垢版 |
2022/08/16(火) 22:46:16.35ID:EKv0qAfE0
>>661
「名詞句説は単純だからバカでもわかるから良い」というのが3年ちゃんの結論のようだが、自分の都合だけで、良いとか判断してはいけないよ。
単純な人に合わせて「名詞句説」を推奨するなんて、理由としては邪道でしょう。

もっと視野の広い人が見れば、「副詞句説のほうが文の要素の働きを説明しやすくなるので英語を指導する上で効率が良い」と考えるかもしれない。
だから、ひとつの見方に凝り固まって、他の見方をいたずらに排除するのは、視野狭窄・単純思考に見えるのだ。

>>664
君は最初に「名詞」と答えた人? 私はギーク氏じゃないし。
「整理を理解してなかった」?具体的に説明してみなよ。論破してあげるから。私の「副詞句でも名詞句でもどちらでも良い。ただ、辞書等で副詞句説が有力だ」の意見には、反論の余地がないことが本当に理解できないの?大丈夫?

>>665
そのとおり。私は、副詞句と名詞句の両方があると言っているのに、3年ちゃんが「名詞句説しか認めない」というから、副詞句説も有力であることを説明してきたわけで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況