最近知ってびっくりしたこと@言語学板 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/08/13(土) 21:38:33.480
,
0006名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/08/14(日) 20:20:33.960
,
0007名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/08/20(土) 06:31:58.490
日本領時代の朝鮮語には漢字の訓読みが残っていた

http://blog-imgs-95.fc2.com/k/a/i/kaigainohannoublog/pyongyang.jpg
この地図から「内(アン)」「頭(モリ)」「蛤(チョゲ)」「新洞(セーコル)」「梨洞(ペナムコル)」といった朝鮮語訓読みが読み取れる
0008名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/08/20(土) 21:35:03.900
「ぜに」の語源が「錢」の古い中国語音から
0009名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/08/21(日) 21:04:25.780
西アフリカにヴァイ文字やメンデ文字のアイデアを伝えたのは
北米インディアンのチェロキー文字を操る黒人だったこと。
0010名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/08/21(日) 23:02:40.720
,
0011名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/08/25(木) 07:29:06.250
【色】(いろ)名詞 日本語として古い色の名は「赤・青・白・黒」である。
「赤い・青い・白い・黒い」と形容詞語尾「〜い」(古語では「〜し」)を直接つけることで形容詞になる。
 この形は四語しかない。
 他の色の名ではこれができない。
 形容詞になるほど熟しているわけである。
 次に古いのは「茶・黄」である。
「茶色い・黄色い」と「〜色い」をつけることで形容詞になる。
 この形は二語しかない。
 他の色の名ではこれができない。
 上記以外の色の名を使って色を形容するときは「〜(色)の」という形でないとできない。
 形容詞にならんわけであるな。
 これは言葉にどれほど色がなじんでいるかを判断する手がかりになる。
 なお「色」という漢字の成り立ちはすけべなのでここには記さない。
 知りたければ漢和辞典を勝手にひくがよろしかろう。
(「あのんの辞典」より引用)
0012名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/08/25(木) 07:51:38.430
確かにヴァイ文字やチェロキー文字は同じ音節文字だもんな
0013名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/08/26(金) 12:38:09.450
びっくりする ってなんかお茶目な感じがするのは正しいなかな
0014名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/08/26(金) 12:55:58.380
>>13
正しくない。
×なかな ○のかな
0015名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/08/26(金) 19:13:12.970
びっくりする ってなんかお茶目な感じがするのは正しいのかな?
0016名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/08/27(土) 21:42:43.540
個人の感覚に正しいも間違ってるもないし人それぞれなんじゃない?
0017名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/08/28(日) 11:45:41.370
>>12
リベリア建国時に、アメリカから黒人奴隷が解放されて
アフリカへ大勢帰還した際に、インディアンと混血した子孫も多数いたため、
チェロキー文字を操れるものも多数いたためらしい。
リベリアやシエラレオネの現地語も開音節言語だったため、音節文字の応用がしやすかったんだろうね。
0018名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/08/28(日) 16:32:37.900
アメリゴライベリアンどやねん?
シエラレオネも平均寿命が一番短いところやろ?
0019名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/08/28(日) 21:08:32.170
19世紀の中ごろに雨後の筍のように沢山誕生したから
不思議だなと思ってはいたけど、そういうことか。 <音節文字の一斉誕生
0020名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/08/29(月) 09:35:35.970
,
0021名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/09/02(金) 15:48:11.080
魔という文字なのだが
作り方が鬼の鬼門を塞ぐように
できている。
魔という文字ができた時代に
何かあったのか?
0024名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/09/04(日) 21:58:38.170
ムーラ小語族の言語では、裏声と地声の使い分けで
様々な文法的機能を表すこと。
例:話法の直接/間接、仮定法など
0025名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/09/05(月) 02:58:05.160
裏声って言語学的に言うとなに?
IPAではどう書くんや?
0026名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/09/12(月) 12:54:07.090
直接話法/間接話法の違いということなら、裏声は引用符付きの発話のマーカーということか
0027これはマルポです悪しからず
垢版 |
2016/10/01(土) 21:28:32.220
インドネシアのハルマヘラ島はムスリムの王国が栄えた土地である
しかしそこで話されるティドレ語やテルナーテ語は南島語族には属さない
西パプア語族というパプア系言語であるということ

パプア諸語話者といえば未開で文明とは無縁なイメージがあるが
前近代の時点でムスリムに改宗して国家まで作っていたとは知らなかった
0028名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/01(土) 22:02:42.790
,
0030
垢版 |
2016/10/02(日) 16:45:12.380
https://twitter.com/kireinira
https://twitter.com/kireinu

誹謗中傷ツイート大量、気に入らない奴は即排除、自己中、人格障害者、
ポケモンGOの荒らし、基地外、アスペ、上げだしたらきりがない。
アカウント10個以上持ってる最悪女。
フォロー非推奨らしいのでフォローしてあげてください。
0031名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/02(日) 20:13:15.360
音素数世界一の座が、いつの間にかウビフ語からクン語(!Kung)に取って代わられていたこと。
0032名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/02(日) 20:33:14.140
,
0033名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/02(日) 20:50:24.110
秋のコンマ漁は夜釣りに限るわ
0035名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/03(月) 19:06:01.800
店員「カレーお待たせしました。伝票こちらに入れておきますね」
と伝票を水の入ったコップにつけてそのまま店員どっか行きやがった
0036名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/03(月) 19:19:23.850
よくあること
0038名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/05(水) 23:37:19.420
吸着音があるというだけで同じ語族だと思われてたなんて昔の言語学者はずいぶん杜撰な仕事してたんだな
そういえば昔の本を見るとタイ語もシナ・チベット語族扱いだったのが今日日はタイ・カダイ語族として別物になっている
0040名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/06(木) 01:44:50.140
吸着音がそれだけ独特だという事だよ
0041名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/06(木) 02:33:49.200
最新の学問がまた杜撰と言われる未来を想像できないのか?
過去の研究を杜撰と言い下すような態度はいい気持ちしないな
0042名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/06(木) 02:46:48.340
言語学の悪の大魔王、ノーム・チョムスキーは死なないこと。
0043名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/06(木) 02:53:18.950
まあでも日本語アルタイ語説なんかは杜撰と言われても仕方がない
0044名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/06(木) 05:43:50.350
読めない
0045名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/06(木) 05:44:52.030
杜撰!ずさんか!
読めない漢字の一つだな。
0046名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/06(木) 12:18:06.960
>>40
サハラ以南のアフリカの言語では音素が多くあり日本ポリネシア南米といった人類の拡散の末端に向かうほど音素が少なくなっていく傾向を鑑みるに
吸着音はもともと初期の言語には普遍的に存在していて原始的な言語の特徴だったのかもしれない
そこから吸着音のない世界の大多数の言語が発展したと考えた場合はコイサン語族なるものは側系統群というものであるといえるねえ
0048名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/06(木) 18:17:47.280
>>47
南米やポリネシアの音素が少ないという事実があるとしても、人間の拡散方向を理由にするのは無理があると思うんだよね。

人類の遺伝子の多様性が、人類のうまれたアフリカで高いといった現象と同様に考えてるんだろうけど、
音素単位で出アフリカするわけじゃないからね。
0049名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/06(木) 21:48:30.490
音素は文化の融合で増えたり減ったりするからね
0050名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/07(金) 23:01:13.660
Y染色体ハプロタイプの分岐順番につれて音素数が減るのはある程度当たっているかも。
これだと「同じ南米大陸なのに
音素の多い語族(太平洋側にCグループ散見)、
音素の少ない語族(大西洋側がほぼ全てQグループ)が並存していること」の説明が付く・・・のだろうか?

A・・・コイサン語族、ナイル=サハラ諸語
B・・・ニジェール=コルドファン語族
C・・・パマ=ニュンガン語族、アサバスカ語族、古アジア諸語、セイリッシュ語族、ワカシュ語族
   (ただしニューギニア諸語やツングース諸語などは少なめか)
G・・・言わずと知れたカフカス諸語
N・・・ウラル語族
O・・・オーストロアジア語族、オーストロネシア語族
Q・・・アルゴンキン語族、マスコギー語族、アラワク語族、カリブ語族、トゥピ語族
R・・・インド=ヨーロッパ語族。ここで音素数が増えるという謎。
0051名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/07(金) 23:04:55.890
E・・・アフロ=アジア語族

を忘れてた。ドラヴィダ語族はHかLのどっちが基層なんだろう。
0052名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/08(土) 15:40:58.280
ウラル語族話者の先祖が実は東アジアから来たとかいうのは興味深いよなあ
縄文土器に類似した渦巻き模様とか
0053名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/08(土) 15:53:54.980
記録が残ってる範囲で遡っても、音素が減りまくってる言語もあれば、逆に増えまくってる言語もあるからねぇ。

音素とアフリカとの距離を論文にしたQuentin Atkinsonは、言語学者ではないし、
論文になったからといってもあくまで仮説に過ぎないというところは認識しといたほうがいいかと。

仮にそういう傾向があるとして、その原因までは説明できてないし。
0054名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/08(土) 16:06:22.050
原始の単語は一拍で、文化が進むと単語が増えるのである時期までは音素が増える
限界が来たら二拍の単語が出来無理があった音素の区別がなくなり音素は減る
文化が進むとまた音素が増え
限界が来たら三拍の単語が出来音素が減る 

全体的には右肩下がり という事なのかもね
0055名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/25(火) 03:05:30.810
>>54
音素が増えればそれだけ異音を許さない環境になるから、黎明期ならそれは正解っぽいな。

現在の5音節ぐらい長い単語のオーバーセグメンタルな要素が発現するまでどんな発達過程があったのかは興味あるな
0056名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/28(金) 17:56:48.190
,
0057名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/29(土) 23:37:09.820
米国東海岸(ジョージア州沿岸一帯)の黒人が話す
ガラ語で「いただきます」を意味する「ハラ・アカバラ」の語源は


アラビア語「アッラー・アクバル」由来ということ。
ムスリム奴隷は少なくなかったようだしね。
かのサリー・ビラリがアラビア語で日記を残したくらいだし。
0058名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/30(日) 05:24:48.210
ええのう
0060名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/30(日) 10:27:46.780
0062名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/10/31(月) 22:22:22.000
0063名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/11/01(火) 21:46:16.670
自分のカ行の発音がは一般の日本人と違ってたこと
0064名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/11/01(火) 21:56:31.140
>>63
どんな発音してたの?
0065名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/11/02(水) 21:03:08.720
>>64
「か」のときだけkが口蓋化してた
口蓋化っていうのが正しいかどうかわからないけど、舌先がそり舌になって硬口蓋にあたって、破裂音や弾き音に似た動きをしている

ふつうは「き」が口蓋化するらしいけど、俺はなってないっぽい
0066名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/11/02(水) 21:08:03.440
めずらし
0068名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/11/02(水) 23:12:16.050
あと「き」を口蓋化させずに発音するって原理上無理じゃない?
硬口蓋化を勘違いしてると思う
0069名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/11/03(木) 20:26:21.780
0073名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/11/22(火) 21:57:52.070
土佐弁に摩擦音θが存在すること。
0074名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/11/22(火) 22:20:33.950
>>73
ほんまかいな?
0075名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/11/22(火) 22:52:10.780
46 : 名無し象は鼻がウナギだ!

2015/11/07(土) 21:05:30.74 0

日本語でもザ行とダ行を混同する地域では摩擦少なめのthの音が出ているはずだ。
土佐弁の「ぜよ」も「ぜよ」と「でよ」の間の発音。
0076名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/11/22(火) 23:13:03.950
ジョン万次郎の著書「亜墨利加詞」にある語例から引用:

fire 「サヤ」
far 「サア」
knife 「ナイス」
life 「ライス」

中浜村出身で他の方言を知らなかった万次郎の耳には
彼の耳のサ行音と英語のf音が似通って聞こえたのかもしれない。

そういや米国の黒人英語もよくdeath→defのような音変化を起こすから
案外土佐方言のサ行はθ摩擦音なのかもね。
現代でもそうかは分からないけど。
0077名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/11/22(火) 23:13:13.810
>>68
摩擦音化しているのでは?
カ行の摩擦音化は障碍者によくみられる
0078名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/11/22(火) 23:20:02.140
側音化構音障害

構音障害と言えば深夜番組に出てる通称フェフ姉さんは歯擦音sを脱歯擦化させてnon-sibilantの摩擦音で発音してるよね
さしずめ[θ]くらいの調音になってるかな
顎がしゃくれてる人に多い症状だ
0079名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/11/23(水) 02:58:03.790
>>76 アメリカ英語の語末のrは特に気にしてない感じだな
farが「サル」になってもおかしくなさそうだけど
0080名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/11/23(水) 07:51:19.430
おかしいだろ
語末のRを「る」で考えるのは明らかに綴りを意識して、だよ
音だけ聞いて「る」にはならない
0081名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/11/23(水) 11:43:18.910
母音無しのrがはっきり「ル」に聞こえるのはインド英語というか南アジアの英語かな
中東のほうの訛りも似たような具合だったような
0082名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/11/23(水) 12:41:06.230
アラブ人に「インタルナショナルアーケドはどこ?」と聞かれたことがあった。
この「ル」は舌を上げてぶるぶるさせるような「ル」だったな。
0083名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/11/23(水) 20:09:07.430
ジョン万次郎はインドや中東には行ってないから
0084名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/11/24(木) 10:49:27.890
インドに行ってたらアジャンタ万次郎だったのか
0085名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/11/24(木) 17:01:12.670
帰国した後イスラム革命による幕府転覆を企むジハーディ・ジョン万次郎
0086名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/11/25(金) 01:06:38.180
>>80 じゃあラフカディオ・ハーンが「ヘルン先生」と呼ばれたのは綴りありき?
0087名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/11/25(金) 01:12:28.900
そりゃそうだろ
0088名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/11/25(金) 20:34:31.620
>>82
アルケイド
0089名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/11/25(金) 20:40:07.180
アルカイダ?
0090名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/11/30(水) 23:22:20.220
dollar 綴り読みしてドルラル
略してドル
0091名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/12/30(金) 23:15:28.220
日本語の「人力車」って言葉が
英語のrickshawの語源だったこと
0093名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/12/31(土) 22:08:50.880
0094名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/01/12(木) 21:15:39.400
>>11
赤と青は可視光の両端、白と黒は照度ていうのか、本来の色ではないからな
色彩については山吹とか瑠璃とかの類を使っていたんじやないのか
0095名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/02/03(金) 18:10:13.440
可視光の両端‥意味不明
昔の人が可視光とか知ってるわけない
(それに可視光の両端は赤と紫だしぃ)
(赤の外が赤外線、紫の外が紫外線)
あかってのは暖色系全般、あおは寒色系全般を指す言葉だったの
0098名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/02/04(土) 22:49:49.870
0099名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/02/06(月) 15:18:44.860
無担保ローンを近々ご利用の予定はありませんか
って言うアンケートで
はい、いいえ
のどちらかに○をつけないとダメなのですが
借りたく無い場合はどちらに○つけるのが正解ですか?
0100名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/02/10(金) 18:29:58.480
ドラマ「三匹のおっさん」の中国語のタイトルが、「三個歐吉桑」で、助数詞に生き物を数える「隻(只)」を使わずに、普通に人を数えるときの「個」を使ってること
ちなみにタイトルの元ネタと思う「三匹の子ぶた」の中国語の題は「三隻小豬」
せっかく豊富な助数詞があるのにもったいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況