X



韓国語の語彙はどこから来たか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/21(月) 16:47:12.290
朝鮮半島の畑作は遼河人がもたらしたとする有力説があり、例えば、農耕具のクワ(鍬)の語彙の移動はそれに合致している。

クワ(鍬)
遼河系フィンランド語 kuokka(クオッカ)=鍬
韓国語 gwaeng-i(クエンギ)=鍬
日本語 クワ=鍬

このように、日本語のクワ(鍬)の語彙の源流は遼河語であり、遼河語から韓国語(朝鮮語)へ、それから日本語へと移動したことが明白だ。

そこで、韓国語(朝鮮語)の各種語彙がどのような経路で朝鮮半島に定着したか、今回はその点を探検してみることにしよう。
0002名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/21(月) 17:00:38.460
イスラエルから日本に渡ってきた日本人はモンゴル語よりもヘブライ語を研究するべし
あの有名なブルガリアヨーグルトってあるじゃん、あの青いカタカナのロゴはユダヤ人が見るとヘブライ文字に見えるらしい。きちんと右から読んで意味のあるフレーズになるらしいよ。ヘブライ語の先生が言っていた。だからヘブライ文字とカタカナが似ているのは事実だろう。
日本人(縄文人)の祖先が2700年前にアッシリア人に追放されたイスラエルの失われた十支族の一つとする説。但し、ユダヤ人ではなく、ユダヤ人と共通の先祖ヤコブを持つ兄弟民族である。。
古代イスラエルの12部族とは、ユダヤ民族の祖は、第4族ユダ族と第12族ベニヤミン族に第3族レビ族を加えた3部族であり、失われた10支族から省かれる。古代イスラエルの失われた10支族とは、ユダヤ民族を除いた、ルベン族、シメオン族、ダン族、ナフタリ族、ガド族、アシェル族、イッサカル族、ゼブルン族、ヨセフ族(マナセ族、エフライム族)を指す。第9族エフライム族、第5族ガド族、または第7族イッサカル族の数人が日本に、第11族ヨセフ族(マナセ族、エフライム族)はエチオピアに移住したという説。
世界に散らばったイスラエルの失われた10支族の1支族(第9族エフライム族、第5族ガド族、または第7族イッサカル族)の数人が日本に移住したという説。
ユダヤ人言語学者ヨセフ・アイデルバーグ『大和民族はユダヤ人だったは、ひらがな・カタカナとヘブライ文字の類似を指摘した。日本語の中にヘブライ語に類似した単語が混在していることも指摘した。「私は14年の歳月をかけて世界各地の言語を調べあげた。世界には中南米のマヤ人をはじめ、いくつも“失われたイスラエル10支族”の候補となる民族がいるのだが、日本語のようにヘブライ語起源の言葉を多数持つところはなかった。一般に日本語はどの言語にも関連がないため、“孤立した言語”とされているが、ヘブライ語と類似した単語がゆうに3000語を超えて存在している。」としている。
0003名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/21(月) 17:01:13.310
えッサホイサは、ヘブライ語由来
神輿を担ぐときの掛け声「エッサ! エッサ!」もヘブライ語で「運ぶ」
日本語は、ヘブライ語で解釈できる
ユダヤ人が日本に来ていた証拠は
モンゴル語やチベット語の語呂合わせと違う
にほんごがそのまま、ヘブライ語で読める
文字もひらがな、かたかなそまま
モンゴル語みたく違法操作しないで良い
guul(グール)、は違法操作だ
大和朝廷の「ヤマト」は、ヘブライ語アラム方言では「ヤ・ウマト」と分解され、「神の民」という意味になるという。

ユダヤのラビであるサミュエル・グリンバーグは、早くから古代イスラエルの失われた10支族の一つ、ガド族がシルクロードを経てアジアに向かい、日本に渡来したと唱え、『大和民族はユダヤ人だった』の著者ヨセフ・アイデルバーグもまた、大和朝廷を樹立したのは4〜5世紀の頃であったとみなしていた。多くの研究家によってヘブライ集団ではないかと注目「秦氏」一族(10万人以上)が、百済から渡来したのは、高句麗と倭が朝鮮半島の宗主権を巡って激しい戦いを演じていた4世紀末〜5世紀初頭のこと。支配民族の渡来ルートとその時期は、4〜5世紀の朝鮮半島に求められ、紀元前8世紀に滅亡した北イスラエル王国の10支族に求められる。朝鮮半島は大和民族にとって単に「経由地点」に過ぎなかった、日本人と朝鮮人は異なる民族。
『日本書紀と日本語のユダヤ起源』や『日本固有文明の謎はユダヤで解ける』によると、アイデルバーグは、天岩屋戸の前でコヤネが唱えたといわれる祝詞(ヒイフウミイ…)について、以下のような解釈を示した。ヒイフウミイヨウイツムウナナヤアココノトウ
(神道の石上鎮魂法の「ひふみの祓詞」では、「ひふみよいむなやこともちろらねしき…」)
H・YpfH・MY・YtsYAH・MH・Na'NH・YQNH・thVWA
その・美しい(人)・誰?・出す・何?・答える・連れ出す・(彼女は)来る (その美しい人を誰が出すのか? 彼女を連れ出し、彼女が来るために、どのように答えるのか?)
0004名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/21(月) 17:03:11.490
この嘘つき野郎
きさま本当に卑劣な奴だ
今度は逃げ回るのか
こんなくそスレ立てるんじゃねえ

てめえцецегが「咲く」だと書いたろ
「花」だろ
訂正しやがれ

勝手に開花なんて単語持ち出してんじゃねえ
どうせ捏造だろ
ソース出せ

てめえ
くそ馬鹿野郎が
0005名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/21(月) 17:20:07.870
あほお!

これから、稲(イネ)の韓国語の語彙を探検だ。
韓国語の稲はbyeo(ケオ)。
この語彙は、どこから来たか。

まず、キビ(黍)から入ることにしよう。

キビ(黍)
中国語 sio(シオ)=黍
韓国語 seo(セオ)=黍

これを見ると、韓国語の黍を表すseo(セオ)は中国語中古音のsio(シオ)に由来していることが分かる。
そして、この韓国語のseo(セオ=黍)を土台にして、byeo(ケオ=稲)の語彙が成立しているようだ。

では、この韓国語の稲を表すbyeo(ケオ)は黍のseo(セオ)が訛ったものなのだろうか。
いくらなんでも、稲と黍の違いは歴然としているので、seo(セオ=黍)がなまってbyeo(ケオ)になることはないだろう。
そうすると、byeo(ケオ=稲)のケ音はどこに由来する語彙なのだろうか。(続く)
0007名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/21(月) 18:47:03.620
契丹文字の組み合わせ方とハングルの組み合わせ方がよく似ているそうじゃないか。
0008名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/21(月) 19:03:48.740
この嘘つき野郎
きさま本当に卑劣な奴だ
今度は逃げ回るのか
こんなくそスレ立てるんじゃねえ

てめえцецегが「咲く」だと書いたろ
「花」だろ
訂正しやがれ

勝手に開花なんて単語持ち出してんじゃねえ
どうせ捏造だろ
ソース出せ

てめえ
くそ馬鹿野郎が
0010名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/21(月) 19:46:39.620
グーグル翻訳の発音が正確なのは、証明されただろが。
グーグル日本支社に盾つく気か。
0011名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 00:48:55.040
いくらgoogle翻訳の発音が良かろうが、それを聞き取る肝心の耳が悪けりゃ話になんないのよね、可哀想に
0012名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 02:56:07.400
この嘘つき野郎
今度は逃げ回るのか
こんなくそスレ立てるんじゃねえ

てめえцецегが「咲く」だと書いたろ
「花」だろ
訂正しやがれ

勝手に開花なんて単語持ち出してんじゃねえ
どうせ捏造だろ
ソース出せ

てめえ
くそ馬鹿野郎が
0013名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 02:57:25.850
日本語は、ヘブライ語で解釈できる
ユダヤ人が日本に来ていた証拠は
モンゴル語やチベット語の語呂合わせと違う
にほんごがそのまま、ヘブライ語で読める
文字もひらがな、かたかなそまま
あの有名なブルガリアヨーグルトってあるじゃん、あの青いカタカナのロゴはユダヤ人が見るとヘブライ文字に見えるらしい。きちんと右から読んで意味のあるフレーズになるらしいよ。ヘブライ語の先生が言っていた。
だからヘブライ文字とカタカナが似ているのは事実だろう。
日本人はモンゴル語よりもヘブライ語を研究するべし
(続き)
川守田の解釈
川守田英二は『日本言語考古学』や『日本ヘブル詩歌の研究』で以下のような例を提示した(川守田は、ヨッド[yod](י)=I、アイン[ayin](ע)=Y、シン[shin](ש)=S という置き換え法を採っており、以下はこれによる)。
アッパレ APPR 栄誉を誇る アラ・マー YL・MH どうした理由・何? アナタ ANT 貴方 アナニヤシ YNNI・ISY ヤハウェは応えた・救護をもって アノー AYNH 私に応答させてください アリガトウ ALI・GD 私に(とって)・幸運です
オイ AWI 泣く オニ YNI 私を苦しめるもの オハリ AHR 終端 オヤ AWIH 禍いなるかな
グル GWR 団結する グル GWL 回る コラ KRA 自制せよ
サヨウナラ SYIR・NYRH サーイル・ニアラー 悪魔は追い払われた サラバ SLMH シャロマー 平安あれ スケベー SKBH 肉欲的に寝る ソーラ(ン) SWR 注目せよ(「敵」も同じ綴り)
ダマレ DM・ALI 沈黙を守れ・私に(対して) ドシン DSN 肥満
ノコッタ NKIT 征服した
ハッケ・ヨイ HKH・IHI 投げうて・よろしく ハイ HIH 生きている/居ます
ヒリ HIL 痛みを感じる
マズ MH・ZH 何?・これは
ヨイショ IH・ISY ヤハウェは・助ける
ワル YWL 凶悪な者
伊勢音頭
ヤートコセ・ヨーイヤナ IH・TQY・SWR・IHWI・IkhNN ヤハウェは・投げた・敵を・ヤハウェは在る・憐れみ深く
コノナンデモセ KWNNH・NGID・MSH 樹てた・指導者(祭司)・モーセを
0014名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 02:57:59.260
日本語は、ヘブライ語で解釈できる
ユダヤ人が日本に来ていた証拠は
モンゴル語やチベット語の語呂合わせと違う
にほんごがそのまま、ヘブライ語で読める
文字もひらがな、かたかなそまま
モンゴル語みたく違法捜査しないでm良い
guul(グール)、は違法捜査だ
最上川音頭
ヨイコラマカセ IpfI・QHL・MkhH・SWR 栄光の・民は・清掃した・敵を
エンヤラマカショ AWN・IHL・MkhH・SAR イワレヒコの・人格は・清掃した・残徒を
ドスゴイ DWS・GWI 踏み落とせ・異教徒を
エンヤコラマカショ ANI・AQRAH・MkhH・SAR 私は・布告す・清掃せよ・残徒を
よさこい節
サコイ ISR・khWI 懲らしめよ・蝦夷(カイ)(エブス:エルサレムの先住民)を
東北民謡ナニャドヤラ
ドッコイセー DKA・khWI・SWR 粉砕せよ・蝦夷(カイ)(エブス)・敵を
リンドバーグの解釈
サミュエル・A・リンドバーグ
天皇の古称である「ミカド(帝)」はヘブライ語に訳すと「ガド族出身の者」という意味に当たるとして、天皇はガド族の子孫と主張した。ガド族の始祖であるガドの長男の名前は「ニェポン(ニッポン/英語ではジェッポン)」であったという主張もあるが、英語版聖書での表記は Ezbon であり、ジェッポンとする主張の根拠は不明である(「日本」の読み方については、呉音読みニッポンや漢音読みジッポンに由来するという説が有力である)。(ミカドについては、ミ・ガドー:MY・GDWL:「偉大な者」とする説もある)
その他のヤマト言葉のヘブライ語解釈
久保有政の著書によれば、
川守田は、ワッショイ = ヴァー・イェシュ・イャー(VA・Ysha'・YH) 来る・救い・ヤハウェ と解したとされている。
久保の著書によれば、エッサ は 持ち運べ の意味だとされているが、久保の別の共著『日本固有文明…』では、エッサ = AshA 持ち上げるぞ の意味ともされている。
祇園祭りの掛け声
エンヤラヤー = ANY・AHLL・YH 私は・賛美する・ヤーウェを とする解説が多い。
0015名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 03:04:33.980
日本語は、ヘブライ語で解釈できる
ユダヤ人が日本に来ていた証拠は、モンゴル語やチベット語の語呂合わせと違う
そのまま、ヘブライ語で読める、文字もひらがな、かたかなそまま
モンゴル語みたく違法操作しないで良い、guul(グール)、は違法操作だ、
えッサホイサは、ヘブライ語由来、神輿を担ぐときの掛け声「エッサ! エッサ!」もヘブライ語で「運ぶ」
日本人はモンゴル語よりもヘブライ語を研究するべし
あの有名なブルガリアヨーグルトってあるじゃん、あの青いカタカナのロゴはユダヤ人が見るとヘブライ文字に見えるらしい。きちんと右から読んで意味のあるフレーズになるらしいよ。ヘブライ語の先生が言っていた。

伊勢音頭
ヤートコセ・ヨーイヤナ IH・TQY・SWR・IHWI・IkhNN ヤハウェは・投げた・敵を・ヤハウェは在る・憐れみ深く
コノナンデモセ KWNNH・NGID・MSH 樹てた・指導者(祭司)・モーセを
最上川音頭
ヨイコラマカセ IpfI・QHL・MkhH・SWR 栄光の・民は・清掃した・敵を
エンヤラマカショ AWN・IHL・MkhH・SAR イワレヒコの・人格は・清掃した・残徒を
ドスゴイ DWS・GWI 踏み落とせ・異教徒を
エンヤコラマカショ ANI・AQRAH・MkhH・SAR 私は・布告す・清掃せよ・残徒を
よさこい節
サコイ ISR・khWI 懲らしめよ・蝦夷(カイ)(エブス:エルサレムの先住民)を
東北民謡ナニャドヤラ
ドッコイセー DKA・khWI・SWR 粉砕せよ・蝦夷(カイ)(エブス)・敵を
平安京をヘブライ語になおすと「エル・シャローム」、ヘブライの聖地「エル・サレム」。エルサレムの「城塞」は12の門を持つ、構造が平安京と似ている。平安京は、ヘブライ語でエル・シャローム(平安の都)となり、古代イスラエルの都エルサレムと同じである、約束の大地カナンは、「カヌ・ナー」の転聲としてヘブライ語で読む、「葦の原」を意味する。「東方の日出づる国」は、ヘブライ語で「ミズホラ」、日本の古名である「豊葦原(トヨアシハラ)ミズホの国」の意味が判明。
0016名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 03:59:40.880
マ ウ ル VS マ ウ イ

第 2 ラ ウ ン ド

ファイッ!
0018名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:32:21.490
3名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 02:19:46.870
イッチ君またまた論破される
というか
こいついつも論破されとるな

ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
0019名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:33:40.340
4名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 02:20:14.730
ここまでソースなし
またまた駄法螺を吹いたのか?

>それに、万葉仮名にはp音はないそうやないか。

結局ソウルはソウリなんかソウイなんかソウヰなんか
はっきりせえ

ほんで
イッチ君はグーグル翻訳だけが頼りやないの?
グーグル翻訳に反旗を翻すってどういう意味や?
なんでだんまりなん?
0020名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:34:12.710
5名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 02:20:47.860
985名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/17(木) 04:29:32.840
>>953
🇯🇵日本語難しい!思っている方は
ここら辺にヒントあるのでは無いのか?

🇭🇺ハンガリー語とか、🇯🇵日本語とか
何でもかんでも開音節にしたがる。
0021名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:35:51.610
6名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 02:21:27.340
確かにモンゴル語цецегに咲くいう意味はないな
tsetseg : flowerやな
万葉仮名にはp音はないとするソースも示してないな
質問票に加えたろ
>ここが一番のキモだからな。
>はよ、証明書出せよ。

1)マウルがマウイになるいう説を入門書や文法書や辞書や信頼できるサイトのソース付きで証明してや
2)なぜ1世紀に儒教が半島に流入したのに詩経の上古音は借用されなかったと考えるんや
上古音が朝鮮語に借用されなかったとする理由と中古音が借用されたとする理由の根拠を示してや
3)上古音が借用されたとして半島でrietに音韻が変化したという根拠も示してや
4)朝鮮語でrietがリーになったんなら末尾子音tはどこに消えたんや
-tは規則的に-lに変わったんやないんか
5)中古音が上古音よりも確かであるという根拠も示してや
6)エストニア語のkulaとkariと日本語ムラとムレの祖型も教えてや
7)共産主義の根底に一神教の理論を抱えているというソースも教えてや
8)ma-eulが済州語のmoaseulの系統っていうんも根拠を出してもらおうかな
mozolh > moaseul > ma-eul の音韻規則も示してもらおうか
どういう規則があったら
mozolh > moaseul > ma-eul に音韻推移するんや

追加
9)モンゴル語цецегに咲くいう意味があるとするソースを示せ

はよ証明出してよ
はよ

というかイとリが一音てさっぱりイミフやな
脳みそがかゆくなるわ
ほんまに
0022名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:36:32.520
7名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 02:22:00.320>>24
989名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/17(木) 12:31:50.610>>998
>>979
奈良時代のハ行はh音という説もウィキにみられるぞ。

奈良時代はp音という説は、まだまだ感いっぱい。
確定事項となつていないよん。
あほぉぉぉぉぉぉぉ!
0023名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:37:02.690
8名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 02:22:28.480>>35
990名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/17(木) 12:36:44.930
>>980
第一、万葉仮名の一覧表には、パ行がないだろが。
あるのはハ行とバ行だけじゃ。
辞典でも漢字の呉音、漢音にパ行はない。

古代の日本語にはP音はなかったということよ。
ざんね〜ん!
0024名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:37:28.460
9名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 02:22:58.820>>35
韓国へ旅行しても、間違ってもソウルと言ってはいかんぞ。
日本人とすぐ分かるからな。
ソウリと発音すれば、きみの顔つきと合わせて、韓国人だと思ってくれるかも知れんからな。
まあ、がんばりたまえ。
0025名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:37:54.890
10名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 02:23:24.240
「春。移都於泗沘。一名所夫里」
そぷりじゃね
0026名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:38:26.380
11名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 02:23:50.690
古代日本語になかったのはむしろhの音価の方やけどな
ハ行の音価がp→f→hの順で変化してたのは常識やぞ(少し調べれば幾らでも証拠出てくる)
フの音価がfなのもその名残やしhがなかったからこそ海の音写がカイになった
当時のハイは字面こそハイやけど実際の音価はファイ乃至パイで海の音には似ても似つかんかった
0027名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:41:50.380
12名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 02:24:16.830
>>992
座布団百枚!!!

答えが出たじゃないか。
わははははは。
0028名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:42:26.580
13名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 02:24:43.520
995名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/17(木) 15:46:30.900
>>993
haiは中世音からや。
それ以前の中古音はhei。
0029名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:42:55.870
14名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 02:25:28.380>>36
>>992
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%97%E6%B2%98

この記事の脚注に、所夫里の中国語中古音が載せられている。
里は(lTei)となっている。

万歳三唱!!!!!!
0030名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:43:31.340
15名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 02:25:56.540
チベット語には、日本語の語彙と極めて近い語彙がみられる。
それらは、太古にタリム盆地あたりにともに住んでいたY-D1a種族の共通語彙だったとみて間違いないだろう。
悠久のロマンだなあ!!!!!!!!!
0031名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:43:56.670
16名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 02:26:37.920
>>989
ウィキのどのページや
0032名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:44:21.540
17名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 02:27:09.970
次スレは要らんぞ
0033名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:44:49.210
18名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 02:27:35.210
イッチ君またまた論破される
というか
こいついつも論破されとるな

ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
0035名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:46:16.460
24名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 05:22:32.640
>>7
ここまでソースなし
0036名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:46:39.820
25名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 05:38:13.870
言語と遺伝子は必ずしも相関しない
ハプログループNはロシア人にも20%いるけど
ロシア語はインド・ヨーロッパ語族のスラブ語派
ヤクート人にも多いけどヤクート語はチュルク諸語
0037名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:47:22.780
26名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 11:29:47.960
おっ!穂積せんせの新窓夜話法うんたらかんたら
0038名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:47:49.530
27名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 11:30:39.370
https://youtu.be/jPhPEZw6g0M
あのさ、偉そうな事言うなら
🇰🇬現代語と比較して議論しないのか?
0039名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:48:17.590
31名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 11:37:23.420
「って」が好きって感じって!
0040名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:48:50.920
33名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 12:13:41.430
Эзендер!
こんにちは!(アルタイ語)
0041名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:49:36.840
34名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 12:25:20.900
Слер алтайлап куучындап турганар ба?
アルタイ語話せますか?

Алтайлап 『◢◯」кандый болор?
アルタイ語で『◢◯」は何と言いますか?
0042名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:50:56.060
35名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 12:29:09.510
またこんなスレ立てよってからに

上代日本語
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E4%BB%A3%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
ハ行 pa pi₁ pi₂ pu pe₁ pe₂ po(₁)po(₂)
上代特殊仮名遣 音節表
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E4%BB%A3%E7%89%B9%E6%AE%8A%E4%BB%AE%E5%90%8D%E9%81%A3
pa pi1 pi2 pu pe1 pe2 po

上代日本語のハ行は今で言うパ行やったんやで
漢字にパ行がないってなんやねん
その当時の表記法で今で言うハ行がp-なら当たり前やん
むしろ当時は現代音のハ行(ha çi Фu he ho) がなかったんやで
ハ行音でパ行音を表していたんやから万葉仮名でハ行としとるんは当たり前やろ
イッチ君と話しとると
脳みそかゆくなってくるわ
ほんまに

ソウリでええんやな?
ソウルでもソウイでもソウヰでもないんやな?
イッチ君ソウイって言うてたやないか?
またまた主張を変えるんか?
ソウルがソウリならマウルはマウリやん
自信たっぷりにマウイ言うとったやん
巻き舌のR音とL音の区別もつかんお人やからなあ
いったいどんな耳をしてはるんやろな
0043名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:52:09.700
36名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 12:30:29.450

現代朝鮮語の話をしとるのに
>所夫里そぷり だの >里は(lTei)となっている。だのなんやねん
里((中古音)[lɪei])の文字を使とるんやから
所夫里のリがリなんは当たり前やろ
現代朝鮮語で所夫里と書いてソウルと読んでいるわけやないやろ
イッチ君の言うソウリのリがイと一音いうのとちゃうやろ
イとリが一音てさっぱりイミフやな

ところでイッチ君はIPAを朝鮮語に使うのはムリやみたいなこと言うとったんやないか?
lTei(正しくは[lɪei])はIPA表記やで
いつから宗旨替えしたんや?

ほんまに残念なお人どすなあ
0044名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:52:49.160
37名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 12:31:23.710
BTSはイケメン揃いやしなあ
似てる言われたらさぞ嬉しいやろなあ
BTSって知っとるけ?
ところで
イッチ君は他人の容貌にとやかく言う前に
鏡見て己の顔と相談した方がええで
0045名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:53:17.190
38名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 12:51:49.900
https://youtu.be/LKBtaHOWjpc
Вечерние алтайские новости🐎💨
0046名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:53:43.920
39名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 12:52:40.380
外見が似てるな!
🇭🇺ハンガリー人とかアルタイ人とか🇰🇬キルギス人とか
0047名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:54:15.810
40名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 13:02:45.910
Кандый јӱреер?
お元気ですか?

Мениҥ адым Фукуяма Масахару.
私の名前は福山雅治です。

Быйан болзын.
ありがとう。

Јакшы болзын!
幸運を!
0048名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:55:23.710
41名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 13:36:02.390
ここまでイッチ君の反論なし

スレを立て逃げか?

ねえどんな気持ち?


何にも反論できないって


どんな気持ち?
0049名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:55:48.180
42名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/18(金) 13:40:00.730
妄想+虚言+思い込み=オカルト
0050名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:56:16.530
45名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/19(土) 09:50:50.430
んー、そうなんだよな
さく、ら→🌸さくら
0051名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:56:43.040
46名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/19(土) 09:54:20.270
https://translate.google.co.jp/?hl=ja&;;sl=hu&tl=ja&text=Te%20tetted%20e%20tettetett%20tettet%3F%20Te%20tettetett%20tettek%20tettese%2C%20te!&op=translate
やはり、『って』だらけだなwwwww🇭🇺ハンガリー
0052名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:57:06.950
47名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/19(土) 09:58:56.330
https://youtu.be/aXyd1f2qPc8
ちいせえ、ジャップ
0053名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:57:41.660
56名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/21(月) 16:37:13.010>>57
ワイは知らんぞ、こんなスレ。
0054名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:58:11.940
58名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/21(月) 17:11:36.830
⚾︎ दके?⚽┗┐ヽ(・∀・ )ノकेरेबा?
0055名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 04:58:41.260
59名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/22(火) 02:47:16.750
r
0056名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 14:38:37.340
>>25
これが全てを語っているじゃねーか。

ソウルだと言い張るアホは、IPAの発音記号をまじ発音してみろ。
舌の動きが鈍って、ソウルとしか発音できんのじゃないの。
わははははは。
0057名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 14:46:12.410
上代のハ行はp音だったという説は、その時期の中国語音のハ行がp音だったことに基づいているようだ。
そうなら、倭人が漢字を読めるようになるその前の時代の和語のハ行発音がp音だったかどうかは、まったく分からんじゃないか。
なのに、ハ行は縄文弥生からずっとp音だったとの主張は、論理破綻しているというのが正しい理解なんだが。

やっぱ、paaなんだろうな。
0058名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 15:30:42.580
>>5
韓国語の稲を表すgyeo(ケオ)が、黍を表すseo(セオ)を土台とする語彙であることは、既に見た。
では、gyeo(ケオ=稲)のgy(ク)は、いったいどこから来たのかというのが問題になる。

そこでこのgy(ク)音の由来を訪ねてみると、どうやら禾(カ=漢音)の字に行きつくのだ。
というのも、禾(カ)は稲を表すとともに芒(のぎ)を持つ穀物全般を表した字なので、
稲を表した韓国語のgyeo(ケオ)の語頭gy(ク)がこの禾(カ)に由来すると考えるのは妥当だからだ。
つまり、ka+eo=kaeo→ケオの発音になると考えるわけだ。

この考えに従うと、韓国語においては、黍も稲も漢語由来であることが推定できることになる。
そして、そうなると一つの謎が生まれることになる。
というのも、朝鮮半島に黍がもたらされたのは青銅器時代の前期(3500年前)頃とされており、
この時期は遼河人が半島へ農耕をもたらたした時期と一致する。

ということは、漢字の中古音は魏の時代から始まるとされるので、
魏から1300年前にはすでに半島には黍がもたらされていて、その黍の呼び名もすでに半島にはあったことになるのだ。
しかし、その黍の呼び名が漢字の中古音のsioから変化したseoであるということは、
遼河語由来の黍の呼び名は魏の200年代頃には半島では既に失われたことが考えられるのである。

このことは、半島に魏の帯方郡が置かれて中国文化が流れ込んだことと関係があるものと思われる。
つまり、半島での黍や稲の呼称が漢字由来のものになっていることは、
こうしたドラマが介在していると考えると理解しやすいものになる。
0059名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 16:23:57.360
>>58
韓国語の黍や稲の語彙は漢字音由来である確率が高いが、
そうなると他の穀物関連の語彙も漢字由来である可能性が高くなる。
そこで、韓国語のssal(サイ=米、飯)を見てみよう。

米(こめ)、飯(めし)
韓国語 ssal(サイ)=米、飯
中国語 tsan(サン・粲)=よくついて白くした米、飯

これを見ると、韓国語のssal(サイ)の語頭サ音は、漢字の粲(サン)の語頭サ音由来であることが推測される。
また、ssal(サイ)の語尾イ音は、漢字の米を表すmi(ミイ)の可能性が考えられる。
つまり、韓国語のssal(サイ=米、飯)は、漢字の粲(サン=白米、飯)+米(ミイ=米)の畳語である粲米(サンミイ)が元となっていると見ることが可能だ。

この韓国語のssal(サイ=米、飯)も、黍や稲と同じく漢字漢音由来の言葉とするのが妥当だろう。
0060名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 18:00:52.620
荘穆王后「忽都魯掲里迷失失」(クトゥルク=ケルミシュ)
忠宣王「益知礼普花」(イジリブカ)
忠粛王「阿剌忒訥失里」(アラトナシリ)
忠恵王「普塔失里」(ブダシリ)
0062名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 18:14:08.140
>>57
奈良時代のハ行音がp音だったとするのは、中国唐代の漢字発音のハ行がp音だったので、その発音を習った遣唐使の修学者が帰朝して奈良時代の漢字発音のハ行を唐と同じp音で発音したことによるものだとされている。
そうであれば、奈良時代以前の漢字のハ行音もp音だったとするのは何の根拠もない話であり、まして一般人が巷で発音する口語発音のハ行音までがp音だったかのように触れ回るのは、もうアホ説としか言いようがない。

いや、paa説だな。
0063名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 18:34:51.460
>>60
忠粛王の名の里も忠恵王の名の里もリ音で読んでいるのだから、荘穆王后の名の里もリ音で読むべきじゃあーりませんか。
0067名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 20:37:13.110
>>64
テーマが違うやろ。
0069名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 23:10:31.460
そのIPA、どんな発音するんや?
0070名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/22(火) 23:48:06.340
>>59
このように、黍、稲、米の韓国語の語彙はともに漢字音由来であることが推定される結果となった。
畑作が遼河人によって半島にもたらされたとされる一方で、その畑作の穀類の語彙が漢字音由来であることが面白いと言える。
そこで、さらに面白い例があるので、追加することにしよう。
その例は、小麦だ。

小麦(こむぎ)
韓国語 mil(ベイ)=小麦

これは、中国語の麦(mai=マイ)が訛ったものと思われる。
そして、この中国語の麦(mai=マイ)は、中国語の中世音なのだ。
一方、日本語の麦の発音はムギであり、中国語中古音のmuek(ムェク)が訛ったものだろう。

つまり、ともに漢字音由来ながら、韓国語の小麦を表すmil(ベイ)は、日本語のムギ(麦)よりもずっと新しい語彙なのだ。
漢字中古音のmuek(ムェク=麦)の訛り音の語彙が半島になかったはずはないので、
新しい漢字中世音のmai(マイ=麦)の訛りであるmil(ベイ=麦)の語彙が韓国語にあるということは、
それだけ半島では中国の動向に敏感であったことを示しているのだと思われる。
0072名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:12:29.040
オウムの繰り返しに似たりIPA。^^
0075名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:35:52.840
テスト






























テスト
0076名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:37:48.020
>>1

この嘘つき野郎
今度は逃げ回るのか
こんなくそスレ立てるんじゃねえ

てめえцецегが「咲く」だと書いたろ
「花」だろ
訂正しやがれ

勝手に開花なんて単語持ち出してんじゃねえ
どうせ捏造だろ
ソース出せ

てめえ
くそ馬鹿野郎が
0077名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:38:13.880
>>1

この嘘つき野郎
今度は逃げ回るのか
こんなくそスレ立てるんじゃねえ

てめえцецегが「咲く」だと書いたろ
「花」だろ
訂正しやがれ

勝手に開花なんて単語持ち出してんじゃねえ
どうせ捏造だろ
ソース出せ

てめえ
くそ馬鹿野郎が
0078名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:38:33.680
>>1

この嘘つき野郎
今度は逃げ回るのか
こんなくそスレ立てるんじゃねえ

てめえцецегが「咲く」だと書いたろ
「花」だろ
訂正しやがれ

勝手に開花なんて単語持ち出してんじゃねえ
どうせ捏造だろ
ソース出せ

てめえ
くそ馬鹿野郎が
0079名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:40:47.190
マ ウ ル VS マ ウ イ

第2ラウンド

ファイッ!
0080名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:41:54.470
イッチ君またまた論破される
というか
こいついつも論破されとるな

ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
0081名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:42:08.630
イッチ君またまた論破される
というか
こいついつも論破されとるな

ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
0082名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:42:19.790
イッチ君またまた論破される
というか
こいついつも論破されとるな

ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
0083名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:43:25.130
妄想+虚言+思い込み=オカルト
0084名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:44:51.440
この嘘つき
цецегの意味は「花」じゃないか
「咲く」なんて意味はないぞ
大嘘つきめ
しかも発音はツェツェグだ
0085名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:45:30.730
この大嘘つき野郎

まだ懲りねえのか
てめえцецегが「咲く」と書いたろ
勝手に別の単語持ち出してんじゃねー
全部捏造だろ
ソース出せ

馬鹿野郎が
0086名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:45:55.380
この馬鹿野郎
まだ嘘つきやがるか

てめえцецегが「咲く」だと書いたろ
勝手に開花なんて単語持ち出してんじゃねえ
どうせ捏造だろ
ソース出せ

てめえ
言い逃ればっかだな
くそ馬鹿野郎が
0087名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:46:41.430
>>1

この嘘つき野郎
今度は逃げ回るのか
こんなくそスレ立てるんじゃねえ

てめえцецегが「咲く」だと書いたろ
「花」だろ
訂正しやがれ

勝手に開花なんて単語持ち出してんじゃねえ
どうせ捏造だろ
ソース出せ

てめえ
くそ馬鹿野郎が
0088名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:47:24.330
マ ウ ル VS マ ウ イ

第 2 ラ ウ ン ド

ファイッ!
0089名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:48:03.820
イスラエルから日本に渡ってきた日本人はモンゴル語よりもヘブライ語を研究するべし
あの有名なブルガリアヨーグルトってあるじゃん、あの青いカタカナのロゴはユダヤ人が見るとヘブライ文字に見えるらしい。きちんと右から読んで意味のあるフレーズになるらしいよ。ヘブライ語の先生が言っていた。だからヘブライ文字とカタカナが似ているのは事実だろう。
日本人(縄文人)の祖先が2700年前にアッシリア人に追放されたイスラエルの失われた十支族の一つとする説。但し、ユダヤ人ではなく、ユダヤ人と共通の先祖ヤコブを持つ兄弟民族である。。
古代イスラエルの12部族とは、ユダヤ民族の祖は、第4族ユダ族と第12族ベニヤミン族に第3族レビ族を加えた3部族であり、失われた10支族から省かれる。古代イスラエルの失われた10支族とは、ユダヤ民族を除いた、ルベン族、シメオン族、ダン族、ナフタリ族、ガド族、アシェル族、イッサカル族、ゼブルン族、ヨセフ族(マナセ族、エフライム族)を指す。第9族エフライム族、第5族ガド族、または第7族イッサカル族の数人が日本に、第11族ヨセフ族(マナセ族、エフライム族)はエチオピアに移住したという説。
世界に散らばったイスラエルの失われた10支族の1支族(第9族エフライム族、第5族ガド族、または第7族イッサカル族)の数人が日本に移住したという説。
ユダヤ人言語学者ヨセフ・アイデルバーグ『大和民族はユダヤ人だったは、ひらがな・カタカナとヘブライ文字の類似を指摘した。日本語の中にヘブライ語に類似した単語が混在していることも指摘した。「私は14年の歳月をかけて世界各地の言語を調べあげた。世界には中南米のマヤ人をはじめ、いくつも“失われたイスラエル10支族”の候補となる民族がいるのだが、日本語のようにヘブライ語起源の言葉を多数持つところはなかった。一般に日本語はどの言語にも関連がないため、“孤立した言語”とされているが、ヘブライ語と類似した単語がゆうに3000語を超えて存在している。」としている。
0090名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:48:46.170
えッサホイサは、ヘブライ語由来
神輿を担ぐときの掛け声「エッサ! エッサ!」もヘブライ語で「運ぶ」
日本語は、ヘブライ語で解釈できる
ユダヤ人が日本に来ていた証拠は
モンゴル語やチベット語の語呂合わせと違う
にほんごがそのまま、ヘブライ語で読める
文字もひらがな、かたかなそまま
モンゴル語みたく違法操作しないで良い
guul(グール)、は違法操作だ
大和朝廷の「ヤマト」は、ヘブライ語アラム方言では「ヤ・ウマト」と分解され、「神の民」という意味になるという。

ユダヤのラビであるサミュエル・グリンバーグは、早くから古代イスラエルの失われた10支族の一つ、ガド族がシルクロードを経てアジアに向かい、日本に渡来したと唱え、『大和民族はユダヤ人だった』の著者ヨセフ・アイデルバーグもまた、大和朝廷を樹立したのは4〜5世紀の頃であったとみなしていた。多くの研究家によってヘブライ集団ではないかと注目「秦氏」一族(10万人以上)が、百済から渡来したのは、高句麗と倭が朝鮮半島の宗主権を巡って激しい戦いを演じていた4世紀末〜5世紀初頭のこと。支配民族の渡来ルートとその時期は、4〜5世紀の朝鮮半島に求められ、紀元前8世紀に滅亡した北イスラエル王国の10支族に求められる。朝鮮半島は大和民族にとって単に「経由地点」に過ぎなかった、日本人と朝鮮人は異なる民族。
『日本書紀と日本語のユダヤ起源』や『日本固有文明の謎はユダヤで解ける』によると、アイデルバーグは、天岩屋戸の前でコヤネが唱えたといわれる祝詞(ヒイフウミイ…)について、以下のような解釈を示した。ヒイフウミイヨウイツムウナナヤアココノトウ
(神道の石上鎮魂法の「ひふみの祓詞」では、「ひふみよいむなやこともちろらねしき…」)
H・YpfH・MY・YtsYAH・MH・Na'NH・YQNH・thVWA
その・美しい(人)・誰?・出す・何?・答える・連れ出す・(彼女は)来る (その美しい人を誰が出すのか? 彼女を連れ出し、彼女が来るために、どのように答えるのか?)
0091名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:49:42.000
日本語は、ヘブライ語で解釈できる
ユダヤ人が日本に来ていた証拠は
モンゴル語やチベット語の語呂合わせと違う
にほんごがそのまま、ヘブライ語で読める
文字もひらがな、かたかなそまま
あの有名なブルガリアヨーグルトってあるじゃん、あの青いカタカナのロゴはユダヤ人が見るとヘブライ文字に見えるらしい。きちんと右から読んで意味のあるフレーズになるらしいよ。ヘブライ語の先生が言っていた。
だからヘブライ文字とカタカナが似ているのは事実だろう。
日本人はモンゴル語よりもヘブライ語を研究するべし
(続き)
川守田の解釈
川守田英二は『日本言語考古学』や『日本ヘブル詩歌の研究』で以下のような例を提示した(川守田は、ヨッド[yod](י)=I、アイン[ayin](ע)=Y、シン[shin](ש)=S という置き換え法を採っており、以下はこれによる)。
アッパレ APPR 栄誉を誇る アラ・マー YL・MH どうした理由・何? アナタ ANT 貴方 アナニヤシ YNNI・ISY ヤハウェは応えた・救護をもって アノー AYNH 私に応答させてください アリガトウ ALI・GD 私に(とって)・幸運です
オイ AWI 泣く オニ YNI 私を苦しめるもの オハリ AHR 終端 オヤ AWIH 禍いなるかな
グル GWR 団結する グル GWL 回る コラ KRA 自制せよ
サヨウナラ SYIR・NYRH サーイル・ニアラー 悪魔は追い払われた サラバ SLMH シャロマー 平安あれ スケベー SKBH 肉欲的に寝る ソーラ(ン) SWR 注目せよ(「敵」も同じ綴り)
ダマレ DM・ALI 沈黙を守れ・私に(対して) ドシン DSN 肥満
ノコッタ NKIT 征服した
ハッケ・ヨイ HKH・IHI 投げうて・よろしく ハイ HIH 生きている/居ます
ヒリ HIL 痛みを感じる
マズ MH・ZH 何?・これは
ヨイショ IH・ISY ヤハウェは・助ける
ワル YWL 凶悪な者
伊勢音頭
ヤートコセ・ヨーイヤナ IH・TQY・SWR・IHWI・IkhNN ヤハウェは・投げた・敵を・ヤハウェは在る・憐れみ深く
コノナンデモセ KWNNH・NGID・MSH 樹てた・指導者(祭司)・モーセを
0092名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:50:28.880
日本語は、ヘブライ語で解釈できる
ユダヤ人が日本に来ていた証拠は
モンゴル語やチベット語の語呂合わせと違う
にほんごがそのまま、ヘブライ語で読める
文字もひらがな、かたかなそまま
モンゴル語みたく違法操作しないでm良い
guul(グール)、は違法操作だ
最上川音頭
ヨイコラマカセ IpfI・QHL・MkhH・SWR 栄光の・民は・清掃した・敵を
エンヤラマカショ AWN・IHL・MkhH・SAR イワレヒコの・人格は・清掃した・残徒を
ドスゴイ DWS・GWI 踏み落とせ・異教徒を
エンヤコラマカショ ANI・AQRAH・MkhH・SAR 私は・布告す・清掃せよ・残徒を
よさこい節
サコイ ISR・khWI 懲らしめよ・蝦夷(カイ)(エブス:エルサレムの先住民)を
東北民謡ナニャドヤラ
ドッコイセー DKA・khWI・SWR 粉砕せよ・蝦夷(カイ)(エブス)・敵を
リンドバーグの解釈
サミュエル・A・リンドバーグ
0093名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:50:57.280
その他のヤマト言葉のヘブライ語解釈
久保有政の著書によれば、
川守田は、ワッショイ = ヴァー・イェシュ・イャー(VA・Ysha'・YH) 来る・救い・ヤハウェ と解したとされている。
久保の著書によれば、エッサ は 持ち運べ の意味だとされているが、久保の別の共著『日本固有文明…』では、エッサ = AshA 持ち上げるぞ の意味ともされている。
祇園祭りの掛け声
エンヤラヤー = ANY・AHLL・YH 私は・賛美する・ヤーウェを とする解説が多い。
0094名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:51:35.480
民間語源
平安京に遷都した桓武天皇は、古代ヘブライの燔祭(はんさい)の儀式を行なっていた。平安京のマークは、あのダビデの紋章と言われ、現在の京都市の市章は、その平安京のマークを図案化したものだと指摘されている。平安京をヘブライ語になおすと「エル・シャローム」、すなわち、ヘブライの聖地「エル・サレム」である。名称の類似だけでなく、聖地エルサレムの「城塞」は12の門を持つなど、構造が平安京と、よく似ていることが指摘されている。中国の見解では、平安京は中国の洛陽を建設のモデルにしたとしている。
平安京は、ヘブライ語でエル・シャローム(平安の都)となり、古代イスラエルの都エルサレムと同じである。平安京は、天皇の住まう都だが、エルサレムも別名で、「ダビデの町」と呼ばれていた。
「東方の日出づる国」は古代より、ヘブライの民にとって、「天国」を意味している。約束の大地カナンは、「カヌ・ナー」の転聲としてヘブライ語で読むとき、「葦の原」を意味する。「東方の日出づる国」は、ヘブライ語で「ミズホラ」と呼ぶので、日本の古名である「豊葦原(トヨアシハラ)ミズホの国」の意味が判明すると指摘する研究家もいる。更に大和朝廷の「ヤマト」は、ヘブライ語アラム方言では「ヤ・ウマト」と分解され、「神の民」という意味になるという。
古代史・神話
大和朝廷の起源について、騎馬民族征服王朝説を唱えた江上波夫や古代史研究家の澤田洋太郎は、夫余→高句麗→百済→伽耶→大和という流れを想定し、ヤマトは夫余から出ているとしている[33]。夫余の建国神話によれば、建国者である初代王の名は解夫婁(ヘブル)という。
0095名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:53:30.510
日本語と似た発音で同じ意味の言葉も
測ると似た発音のヘブライ語「ハカル」には、日本語と全く同じ「測る」という意味があります。火傷と同じ発音のヘブライ語「ヤケド」は、これまた日本語と同じ「火傷」という意味です。 こうして、ヘブライ語と日本語の発音と意味が類似している単語を探していくと、日本語のルーツはヘブライ語にあるのかもという気持ちになります。
日本を代表する有名な歌の歌詞もヘブライ語で解釈できるそうです。そんな馬鹿なと思うかもしれませんが、ヘブライ語でも解釈できる日本の有名な曲として「君が代」をまず紹介します。 君が代の歌詞は次の通りです。“君が代は 千代に八千代に さざれ石の いわおとなりて こけのむすまで”
君が代の歌詞をヘブライ語にすると歌詞は次のようになります。 ”クムガ・ヨワ テオニ ヤ・チヨニ サッ・サリード イワ・オト・ナリァタ コカノ・ムーシュ・マッテ” このヘブライ語の歌詞に使われている単語の意味は次のようになります。“立ち上がれ シオンの民 神に選ばれし者 喜べ人類を救う民として 神の預言が成就する 全地で語り鳴り響け”
北海道民謡のソーラン節も日本を代表する歌のひとつです。 この民謡の歌詞にも、ヘブライ語と同じ発音、あるいは類似した発音の言葉がたくさんあり、それをヘブライ語に訳しても意味のあるものになります。 ソーラン節の歌詞は次の通りです。
0096名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:54:32.110
“ヤーレン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン (ハイハイ) にしん来たかと かもめに問えば わたしゃ立つ鳥 波に聞け チョイ ヤサエ エンヤン サ ノドッコイショ”
ソーラン節の前半の歌詞とヘブライ語との類似性
ソーラン節のフレーズにもヘブライ語の単語がいくつかあります。 例えば、“ヤーレン”と“ソーラン”という耳慣れたフレーズと似た表現として、ヘブライ語の「喜び歌う」という意味の“イェラネン”と「ひとりの歌い手」を意味する“ソーラン”という単語があります。「ひとりの歌い手が喜び歌う」という意味になります。
ソーラン節の後半の歌詞とヘブライ語との類似性
後半の歌詞に出てくる“チョイ”と似た単語のヘブライ語は「前進する、行進する」という意味の“ツォイ”です。“ヤサエ エンヤン”に似たヘブライ語は、「まっすぐ進む」という意味のヘブライ語と類似した発音であり、“サ”にはヘブライ語で「嵐」という意味があります。

ですから、総合すると「嵐が来てもまっすぐ進め」という感じの意味になります。
ソーラン節のルーツは古代イスラエル人?
ソーラン節の歌詞の最後の“ノ ドッコイショ”ですが、“ノ”は「願う」というヘブライ語の“ナ”が訛ったものと考えられ、“ドッコイショ”は“ドケイッシュ”というヘブライ語で、「神の力で押しのけて」という願いの言葉になります。
0097名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:55:22.150
『日本書紀と日本語のユダヤ起源』や『日本固有文明の謎はユダヤで解ける』によると、アイデルバーグは、天岩屋戸の前でコヤネが唱えたといわれる祝詞(ヒイフウミイ…)について、以下のような解釈を示した。(ヨッド=Y、アイン=a'の書き換え法に基づく)
ヒイフウミイヨウイツムウナナヤアココノトウ
(神道の石上鎮魂法の「ひふみの祓詞」では、「ひふみよいむなやこともちろらねしき…」)
H・YpfH・MY・YtsYAH・MH・Na'NH・YQNH・thVWA
その・美しい(人)・誰?・出す・何?・答える・連れ出す・(彼女は)来る (その美しい人を誰が出すのか? 彼女を連れ出し、彼女が来るために、どのように答えるのか?)
アッパレ APPR 栄誉を誇る アラ・マー YL・MH どうした理由・何? アナタ ANT 貴方 アナニヤシ YNNI・ISY ヤハウェは応えた・救護をもって アノー AYNH 私に応答させてください アリガトウ ALI・GD 私に(とって)・幸運です
オイ AWI 泣く オニ YNI 私を苦しめるもの オハリ AHR 終端 オヤ AWIH 禍いなるかな
グル GWR 団結する グル GWL 回る コラ KRA 自制せよ
サヨウナラ SYIR・NYRH サーイル・ニアラー 悪魔は追い払われた サラバ SLMH シャロマー 平安あれ スケベー SKBH 肉欲的に寝る ソーラ(ン) SWR 注目せよ(「敵」も同じ綴り)
ダマレ DM・ALI 沈黙を守れ・私に(対して) ドシン DSN 肥満
ノコッタ NKIT 征服した
ハッケ・ヨイ HKH・IHI 投げうて・よろしく ハイ HIH 生きている/居ます
ヒリ HIL 痛みを感じる
マズ MH・ZH 何?・これは
ヨイショ IH・ISY ヤハウェは・助ける
ワル YWL 凶悪な者
0098名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:56:21.470
伊勢音頭
ヤートコセ・ヨーイヤナ IH・TQY・SWR・IHWI・IkhNN ヤハウェは・投げた・敵を・ヤハウェは在る・憐れみ深く
コノナンデモセ KWNNH・NGID・MSH 樹てた・指導者(祭司)・モーセを
最上川音頭
ヨイコラマカセ IpfI・QHL・MkhH・SWR 栄光の・民は・清掃した・敵を
エンヤラマカショ AWN・IHL・MkhH・SAR イワレヒコの・人格は・清掃した・残徒を
ドスゴイ DWS・GWI 踏み落とせ・異教徒を
エンヤコラマカショ ANI・AQRAH・MkhH・SAR 私は・布告す・清掃せよ・残徒を
よさこい節
サコイ ISR・khWI 懲らしめよ・蝦夷(カイ)(エブス:エルサレムの先住民)を
東北民謡ナニャドヤラ
ドッコイセー DKA・khWI・SWR 粉砕せよ・蝦夷(カイ)(エブス)・敵を
平安京をヘブライ語になおすと「エル・シャローム」、すなわち、ヘブライの聖地「エル・サレム」である。名称の類似だけでなく、聖地エルサレムの「城塞」は12の門を持つなど、構造が平安京と、よく似ていることが指摘されている。中国の見解では、平安京は中国の洛陽を建設のモデルにしたとしている。
平安京は、ヘブライ語でエル・シャローム(平安の都)となり、古代イスラエルの都エルサレムと同じである。平安京は、天皇の住まう都だが、エルサレムも別名で、「ダビデの町」と呼ばれていた。
約束の大地カナンは、「カヌ・ナー」の転聲としてヘブライ語で読むとき、「葦の原」を意味する。「東方の日出づる国」は、ヘブライ語で「ミズホラ」と呼ぶので、日本の古名である「豊葦原(トヨアシハラ)ミズホの国」の意味が判明すると指摘する研究家もいる。
夫余の建国神話によれば、建国者である初代王の名は解夫婁(ヘブル)という。
0099名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:57:23.940
えッサホイサは、ヘブライ語由来
神輿を担ぐときの掛け声「エッサ! エッサ!」もヘブライ語で「運ぶ」
日本語は、ヘブライ語で解釈できる
ユダヤ人が日本に来ていた証拠は
モンゴル語やチベット語の語呂合わせと違う
にほんごがそのまま、ヘブライ語で読める
文字もひらがな、かたかなそまま
モンゴル語みたく違法操作しないで良い
guul(グール)、は違法操作だ
大和朝廷の「ヤマト」は、ヘブライ語アラム方言では「ヤ・ウマト」と分解され、「神の民」という意味になるという。

川守田は、ワッショイ = ヴァー・イェシュ・イャー(VA・Ysha'・YH) 来る・救い・ヤハウェ と解したとされている。久保の著書によれば、エッサ は 持ち運べ の意味だとされているが、久保の別の共著『日本固有文明…』では、エッサ = AshA 持ち上げるぞ の意味ともされている。祇園祭りの掛け声 エンヤラヤー = ANY・AHLL・YH 私は・賛美する・ヤーウェを とする解説が多い。
君が代の歌詞をヘブライ語にすると ”クムガ・ヨワ テオニ ヤ・チヨニ サッ・サリード イワ・オト・ナリァタ コカノ・ムーシュ・マッテ”ヘブライ語の意味は“立ち上がれ シオンの民 神に選ばれし者 喜べ人類を救う民として 神の預言が成就する 全地で語り鳴り響け”
“ヤーレン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン (ハイハイ) にしん来たかと かもめに問えば わたしゃ立つ鳥 波に聞け チョイ ヤサエ エンヤン サ ノドッコイショ”
“ヤーレン”と“ソーラン”という耳慣れたフレーズと似た表現として、ヘブライ語の「喜び歌う」という意味の“イェラネン”と「ひとりの歌い手」を意味する“ソーラン”という単語あり。「ひとりの歌い手が喜び歌う」という意味
“チョイ”と似た単語のヘブライ語は「前進する、行進する」という意味の“ツォイ”で“ヤサエ エンヤン”に似たヘブライ語は、「まっすぐ進む」という意味と発音であり、“サ”にはヘブライ語で「嵐」という意味。
「嵐が来てもまっすぐ進め」という意味。“ノ ドッコイショ”ですが、“ノ”は「願う」というヘブライ語の“ナ”が訛ったもの、“ドッコイショ”は“ドケイッシュ”で、「神の力で押しのけて」という願いの言葉になります。
0100名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/23(水) 01:58:15.750
夫余の建国神話ば、建国者である初代王の名は解夫婁(ヘブル)。
日本の神社の鳥居も、ヘブライ語のアラム方言では“トリイ”は「門」という意味、
鳥居は朱色が特徴。神様がイスラエル人をエジプトの奴隷状態から解放するため10個の災厄を下らせた。エジプトの長子を殺す。この災厄から逃れるためには、家の扉の柱と、上の部分に、羊の血を塗る必要。天狗や山伏の特徴を挙げる。
「鳥居(トリイ)」という単語は、ヘブライ語のアラム方言で、「門」を意味し、「駄目(ダメ)」は、そのままの発音でヘブライ語で通じ、駄目という意味で使われています。
憎む(ニクム)」という単語もそのままの発音でニクムという意味、「主(ヌシ)」という単語もリーダーという意味。「忌む(イム)」という言葉は、「酷い」という意味、「飛鳥(アスカ)」は、住所を意味し、「滅ぶ(ホロブ)」もそのまま通じ。1952年GHQ総司令部のユダヤ教ラビ、ミルトン・J・ローゼンらが淡路島で発掘作業を行った。文字が書かれた丸石やダビデの星が刻まれた指輪やナフタリ族の紋章の鹿が刻まれた指輪や岩の割れ目を利用した女陰石などが出土。元駐日大使でラビ族直系のユダヤ教司祭エリ・コーヘンによると、文字は古い書体のヘブライ語で「ガル・コディッシュ」と書かれており意味は「聖なる波」又は「聖なる石山(立石)」失われた10支族はシルクロードを通り、日本にたどり着いた。


ヘブライ語を研究するべし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況