X



邪馬台国畿内説 Part263 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:04:55.68
邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです
もう確定なのでロマンはありませんが
勝者の貫録を見せつつ更なる真実を探求しましょう

前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/history/1503414957/
◆1(女王所都)
奈良県桜井市に所在する纒向遺跡が2世紀末に人為的・計画的に建設された前代未聞の巨大祭祀空間であり、また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている

現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に建築された大型建物群(4棟まで発見済み)は、3世紀前半のものと公式発表されている
居館域は桜井線西側のみでも東西150m、南北100m前後の規模を持ち、方形の柵列に囲繞されており、重要な古道として知られる上つ道に面している
これに比肩するものは、弥生時代に存在しないのは勿論のこと、飛鳥時代まで見当たらない
大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された

この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される
建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ10参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である
この大型建物群と箸中山古墳そして上つ道の位置関係には、トポロジー的に咸陽と驪山陵を想起させるものがある

箸中山古墳は、日本列島広域各地の葬制を総花的に集約した定型化古墳の嚆矢であり、初期ヤマト政権の初代王墓と考えられるが、被葬者が女性であるという伝承にも信憑性(◆3参照)がある 
乃ち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる
その死亡時期は3世紀中葉である(FAQ30参照)

この地に、青銅鏡や武具、新たな土木技術や萌芽的馬匹文化(FAQ21参照)、列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)、といった中国文化が急速に浸透する時期が、列島が魏晋と通交した時期と重なることも含め、
ほぼ同時代史料である魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)の記事とこれら考古的諸事実を突合すると、箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、ここ纒向が女王の所都である
0002◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:05:48.89
◆2(箸中山古墳に見る共立の構造と政治的ネットワークの形成)
前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていることは、後世の遷宮との関連も考えられるが、歴代の宮のあり方に照らせば、建物の主の死去に伴う廃絶と考えることに合理性があるといえる
したがって、この建物の主人の活動時期は卑弥呼と重なる
また、箸中山古墳はこの建物の真南2里(魏尺)に立地し、且つ上つ道(推定)で結ばれるなど緊密な関係を有しており、この建物の主が被葬者であると合理的に推認できる

血統による相続原理が未確立な社会において、葬礼の執り行われる首長墓や殯屋は次代首長継承権の公認・公示される儀式の場である(FAQ26参照)
その場で顕示されている各地の葬制は、いわば王権の中における各地首長の影響力のバロメータである
つまり、纒向に誕生した定型化前方後円墳のあり方は、共立された王をめぐる権力構造の表象たるモニュメントにほかならない
そして箸中山古墳以降、古墳の築造企画共有が、初期国家の骨格を形成する

纒向の時代、上つ道に沿って系統的に展開する大王墓級古墳を時系列的に見ても、箸中山を嚆矢として西殿塚、行灯山、渋谷向山と明確な連続性が認められ、一連の政権が列島規模で存在したことが判る
これらの大王墓級古墳とそれぞれ築造企画を共有し、単純な整数比で縮小された首長級古墳が、全国に展開(澤田1999)しているからである
築造企画の共有は、地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係を示していると考えられ、これが重層的に各地を網羅している状況が観察できる
この個々の紐帯の集積が、律令的全国支配が企図される以前の、さらには各地首長の自立性が希薄化して国造化する以前の、倭国の政治的骨格である
ここでいう重層的とは、例えば大王級古墳の4/9の築造企画を持つ古墳においては、大王と2/3の力関係を誓約した大首長があり、更にその大首長と2/3の力関係を誓約した首長があるような関係を意味する
乃ち、大王が4/9首長に対して直接指導力を発揮するのでなく、2/3大首長を通じて影響力を行使するような形態の国家権力構造である

その始発点が、元来は無形である地域的政治集団間の政治力学関係が具現化・表象化し固定化される時期、
乃ち機構的には未組織で初代国王の個人的カリスマに依存したプレ国家段階(庄内期)から或る種の政治的機関により運営される初期国家段階(古墳時代)へと移行する画期、
乃ち布留0期にあるとみることが出来よう
0003◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:06:14.95
◆3(文献に見える箸中山古墳の特異性)
その行灯山、渋谷向山がともに帝王陵として伝承され、それらと規模的に同等である箸中山もまた「箸陵」の名が伝えられているにも拘わらず、帝王の姨の墓に過ぎないと紀で位置付けられている
このことは、築造工事の大規模さや神と人の協業による築造という逸話が紹介されていること、就中それが紀の収録する唯一の陵墓築造記事であることも併せて鑑みれば、紀編纂時の、行灯山及び渋谷向山の規模を認識している読者視点に於いて、明らかに不自然である
箸中山、行灯山及び渋谷向山は、例え位置関係及び築造年代の連続性を等閑看過しようと、その圧倒的質量において、同等格の主権者が連続的に存在したと人々に印象付けずにはおかない
換言すれば、眼前の事実として当該陵墓を実見している読者にとって紀編纂時点で箸中山古墳の被葬者に崇神や景行と並ぶ男性帝王が被葬者として伝承されていたならば、現行のように改変を行うことは困難であろうということ
そして被葬者についての伝承が存しない場合も現行のように新規創作することが難しいであろう、ということである

また、所謂三輪山伝説の類型要素について記との相違点から考証すると、後世に陶邑から入って当地の勢力者となったと考えられる三輪氏の始祖譚など3世紀の史実とは無関係な要素が一連の地名起源譚等とともに接合されていることには疑いない
この神婚説話や天岩戸神話など、付加された疑いの濃厚な類型的部分を除去すると、改変以前に存したと思われる伝承の残存部分が浮かび上がって来よう

乃ち、手白髪陵に治定された西殿塚などより明確な形で、被葬者が男性の帝王でないことを示す伝承が紀編纂時においても無視しえなかった情報として存在したと考えることが出来よう
因みに、女性被葬者のものと治定されている他の巨大古墳には、仲津姫(応神后、景行曾孫)や手白髪(継体后、雄略・市辺孫)など先代との血統的継続性に疑義のある大王に正統性を付与している配偶者のものなどが目立つ
或いは、五社神(神功)など本人が大王相当とされる者のものもある
これらの性格と比較しても、やはり箸中山の位置付けは異例である

紀のしるす壬申乱の倭京での逆転戦勝に関連して、磐余彦天皇陵と箸陵の二つが登場することも加味しつつ、敢えて踏み込んで言えば、
箸中山が考古学的知見から推察されるとおりの始祖王墓的な存在であること、かつ巫女王墓であるということを、当時の民衆が知悉しており、紀編纂当時の政治がそれを改竄し切れなかったという推測すら成り立つ余地があろう
0004◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:06:38.94
◆4(纒向の地政的意味と倭国の形成)
纒向は二上山と三輪山で奈良盆地を南北に二分する横断線の東端近くに占地する
この地は大阪湾から大和川を遡上した瀬戸内航路の終点にして、初瀬街道経由で伊勢雲出川河口付近から東海航路に向かう起点である
同時に上つ道に面し、北陸・山陰にも抜ける交通の要衝である
乃ち、三輪山をランドマークとする辻に関塞の神を祀る地であり、古くより大市が立つ

威信材の流れや墓制の消長から、弥生時代の北部九州では対外交渉力で突出した小国の興亡があったことが判明しており、そのうちには中国製威信財を独占的に入手し配布することで「倭国」的な政治的纏まりを現出せしめるやに見えた者もあった
しかしながら、国家形成と呼べる水準に至らぬまま衰退し、最終的には2世紀末の大乱期、中国製威信財入手ルートの途絶を以て、この列島における旧世界の秩序は崩壊した
代って、気候条件悪化に起因する社会不安の沈静化と政治的求心力の喪失による紛争の回避を目途として、この地纒向に新たな秩序の中枢が構築され、本格的な国家形成が緒に就く

共立とは、各地の葬制を総花的に集約した定型化前方後円墳に表象されることになる政治的関係における求心的集約の状態を、当時の中国の語彙で表現したものに他ならぬと思われる
おそらくは当初に調停の庭であったそれが、完鏡等の威信財供与と祭祀の規格化に表象される首長間のリンケージの核となっていくのである
それは首長と首長個々の相対の結縁が重層化した形態をとり、次代の前方後円墳築造企画共有に繋がっていく祖形となる

定型化前方後円墳における葬制の「総花」性の中で、突出しているのは吉備地方であり、北枕原則が貫徹している畿内―吉備は葬制から見た政治状況中の枢軸といえる
もとより畿内第V様式圏の文化的斉一性は、交流圏・通婚圏として纏まりが存在したことを示す
此の環大阪湾文化圏と吉備を核とする瀬戸内圏との合作は、日本列島中西部を縦貫する流通大動脈を形成し、現実的に倭国乱の帰趨を決したとも言えよう
後段で触れる所の寒冷化による海水準低下で、多くの砂丘上の港湾集落が廃絶し潟港が埋没して機能低下を来たした日本海航路に対して、瀬戸内航路の価値は大いに上昇していた
纒向に誕生した政権の特徴である求心性も、この流通支配の趨勢を踏まえたものであろう
この意味で、倭人伝に登場する倭の国が東夷伝中で珍しく流通や通信に言及していることは、注目に値する

初期ヤマト政権の性格をアンフィクチュオニーと通商連合の両面から理解することは有益である
0005◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:07:03.00
◆5(倭国の形成と気候変動)
1つに、南播磨を主力とする畿内系住民が北部九州に移住し交流しているとみられる状況
2つに、河内と吉備の交流の深さ
この2点を併せ鑑みれば、東海地方(中勢)にも影響力を持つ宗教的指導者を、纒向の地に地域間紛争回避の機構として擁立した勢力の中核をなすのは、汎列島的交易網の再構築と拡大を目途とする、瀬戸内の海上交通を支配する首長たちの利益共同体であろう
共立によって地縁的紐帯の域を超えた広域のプレ国家が誕生した
その成熟段階であろう3世紀前半末には、四等官を有する統治機構や市場の統制、通信網の整備などが観察されている
これが更に個人的カリスマの死去を契機として、布留0期に、機関化した政治システムのフェイズへと進むのである

2世紀は、炭素年代の較正曲線などからも太陽活動の不活発な状況が見て取れるとおり、寒冷化が進んだ時期であることが知られている
この寒冷化は、世界的な環境収容量力の低下となって、漢帝国の弱体化を決定づける農村の疲弊(逃散を含む)や北方民族の南下を引き起こしており、世紀末葉の中国は天下大乱の時期となった
倭国乱もこの時期である
寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した
弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である
0006◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:07:28.70
◆6(自然環境と下部構造からみた国家形成期社会の動態)
これより先、寒冷化に対応する生産力確保という社会的必要性が、開墾や治水・灌漑の分野で大規模開発行為を行うに足る労働力を大量に徴発できるような強権的な地縁型首長を誕生させつつあった
これは、墳丘墓の急速な巨大化・高塚化から窺知できる
換言すれば、高塚化の加速した地域には急速な脱弥生の社会構造変動が起こっている
先駆的な具体例としては、寒冷期に向かう不安定な気候が卓越する時期、吉備中南部で体系的な用水施設を備えた大規模な水田開発が、高塚化された大規模で入念な埋葬に見る威信や地位を付託された特定の人々の析出と共時的に生起している(松木2014)

析出された特定者への威信付託の象徴として、モニュメントである墳丘墓に付帯するものとして、本源的に個人が身体に装着する物品に由来する威信財には親和性がある反面、個人所有に馴染まない楽器型青銅製祭器は前途を分かつたものと推察される
後期に入って既に退潮となっていた大型の武器型及び楽器型青銅器祭祀は、より広範な地域統合を象徴する社会的ニーズの高まりから、その役割をより可視性の高い高塚墳丘墓によって代襲され、その社会的使命が終焉に向かう
やがて地域間統合の阻害要因となりうる祭器の性格の差異を捨象する必要から、武器型の持つ金属光沢属性を鏡面に、楽器型の鋳造文様の造形的属性を鏡背に統合して引き継がれ、古墳祭祀の付帯要素に落着した(吉田2014)
分節化した統合性の象徴として小型で可搬性のある銅鏃のみが儀器化して古墳時代に引き継がれる

方形周溝墓は主に親族集団墓として近畿・東海を中心に分布し、円形周溝墓は析出層の墓制として岡山に分布したが、その境界である南播磨で両者が共存した
この延長上に、円形墳丘墓は弥生後期に摂津・播磨から阿讃播・摂河泉・丹波南部・大和山城、近江へと展開し、後期後葉には周溝陸橋部から変化した突出部付き円形墳丘墓として環大阪湾地域及び大和盆地にほぼ同時展開、
これが大和で巨大化の加速する前方後円形墳丘墓に繋がる
二つの文化の共存した播磨で前方後円型墳丘墓と方形周溝墓の間の階層性が発生し、これが前方後円型墳丘墓巨大化の要因となって拡散した可能性がある
辺縁部で派生した葬制の変化が、畿内社会内部にも進行していた階層化を承ける形で中心部へとフィードバックされたのである
この墓制の成立過程には、庄内式土器が制作技法、焼成方法ともに在地以外からの影響を受け技法の一部を取り入れて新たな型式を創出していること(長友2006)とも共通した特質がある
(この項続く)
0007◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:07:53.43
◆6−2(続き)
高塚化の進行から窺知される社会構造変化は各地域で概そ銅鐸祭祀の終焉と期を一にしていることが知られているが、こと畿内とくに大和に関しては例外的に、銅鐸祭祀の縮小と高塚の発生(モニュメント社会の到来)に大きな時間差がある
むしろ高塚化に代えて第V様式が広範囲に斉一性を発揮しているように見えるのが畿内の特異性であり、世俗権力的な核の見出しにくい弥生後期畿内社会の特質の解明が待たれる

巨視的観点からは、弥生石棒文化圏から銅鐸分布圏そして畿内第V様式と、令制畿内の前身が連綿として環大阪湾域を核とした東瀬戸内囲繞エリアを形成している
ここで夙に指摘される畿内弥生社会の均質性の中から急激に巨大前方後円墳にみる権力集中が湧起したことは、近代のポピュリズムにも通じるものがある
権力の一局集中と公共性、一者が突出・隔絶することと他者が均質であることは、対立的に見えてその実良く整合が取れるのである

一方、九州で高塚化が起こらなかったのは、その先進性が災いして中間階層が富裕で有力な社会構造であった為に、突出した権力の発生に対して掣肘が大きく働き停滞的であった所以であると考えられる

この寒冷化が過ぎると、次の古墳寒冷期が開始するまでの間、砂丘上には再びクロスナ層の形成が始まり、集落も再生する
宗教的権威が政治力を行使できた背景には、このような一時的温暖化による社会不安の沈静化という現実があり、気候変動が祭祀者の存在感を強調する意味で予定調和的に働いた可能性がある

このクロスナ層中の遺物に共伴するのが庄内併行期の土器である
0008◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:08:20.56
◆7(北部九州における人の移動と政治的動向)
3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期と呼ばれ、卑弥呼の活動期間が稍前倒し的にこれと概ね重なる
北部九州で出土する楽浪土器は庄内併行期をピークに激減、土師器UB(布留0新相〜布留T古相)期には確認例がない(久住2007)
これは停滞期(高久楽浪W期)を脱した楽浪が再興期(同楽浪X期)に活発な対外活動を展開したのち衰退していく、という趨勢が消長を来しているものである(FA43参照)
つまり旧二郡域との交渉はUA期(布留0古相併行)の中でほぼ終了していたものとみられ、ピークとなる庄内期の中に魏と定期的交渉を持った西暦240〜248年が位置すると考えられる

庄内併行期は、先行する弥生X期に引き続き畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことにその最終時期である布留0期に級数的に進展する
この流入は人的移動を伴うものと考えられており、博多湾岸に広がり、河川に沿って内陸に浸透する
(この項続く)
0009◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:09:02.77
◆7−2(続き)
上位の墳墓に畿内系土器が供献される事例が増え、3世紀前半のうちに博多那ノ津地域の政治中枢が弥生時代以来の春日地域から畿内系色濃厚な比恵・那珂地域へ移ることからも、その浸透状況の性格が覗われる
逆に、最後まで在地系の独自性を維持するのが糸島地域で、その畿内系土器の受容に極めて消極的な姿勢は、ヤマト王権への接近傾向が顕著な博多とは対蹠的と言える
外港である今津湾、加布里湾双方に畿内系の往来が見られるにも拘らず中心部が在来系一色で、極めて僅かの供献土器が祭祀遺構とされる一角で発見されるのみ、という状況は、あたかも包囲的閉塞の中で辛うじて政治的独立を保証されているようにさえ映る

1つに、前方後円墳の浸透状況(外港:泊地区に久住IIB期、中心街:塚廻に同IIC期)がその後の伊都国の終焉過程を表象していること
2つに、強権的色彩を帯びた一大率が人口の少ない伊都国に治を置いて検察業務を執行していると記す史料
これらを突合すると、対外交易の主導権を喪失した後の伊都国の姿が窺知できよう

北部九州の土器編年で言えば卑弥呼の人生の大半を占める時期の相当する久住TA・TB期、博多は対外交易について最大級の中心地である
そのころ、博多は畿内人の流入を含む深い人的交流があり、生活様式から祖先祭祀の形態まで、その影響を受けている
(この項続く)
0010◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:09:32.40
◆7−3(続き)
その影響を受けた在来系と影響を与えた外来系が共存・集住している集団と、外来系に対して閉鎖的な在地集団の間に、前者を上位とする集団間の階層差も指摘(溝口1988)されている
糸島三雲番上地区に一定数の楽浪人居住が確実視されていることも鑑みれば、倭が中国と国交を再開した3世紀中葉において、中国は必ず博多の情報を入手していると見做してよい
従って、中国魏王朝は畿内にあった倭人社会最大の政権を知っていると考えるべきである
ことに、土師器TB期が魏王朝と国交のあった時期に相当することは諸説の一致するところである

この時期に、奴国の中枢域に比定される那珂比恵地域の土器相が畿内ヤマトの「飛び地」的展開に向かっている現実は、邪馬台国九州説にとって絶望的である
0011◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:09:48.22
◆8(結語)
日本列島の対外交渉は、古くは勒島貿易、ついで原ノ辻貿易、そして博多湾貿易と移行する
原ノ辻貿易の直接主体が壱岐のオウであり、そこに最も影響力を持っていたのが前原三雲の王であることが有名である
原ノ辻が活気を失い博多湾が対外交渉の主役に躍り出るのが、庄内併行期である
(この項続く)
0012◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:10:13.12
◆8−2(続き)
その転換の最終段階には、大和や播磨から移住してきた人々やその二世世代が圧倒的シェアを占める港湾都市で西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易を展開する時代となる
前原三雲の王は静かに表舞台から退場していく

博多湾貿易の時代全体を通じて、那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカとして機能し、その消長も時期的に一致する
これが倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)アライアンスであり、博多湾貿易を基軸とする倭国の政体であり、金海貿易へ移行するまで存続したと考えられる

遡って、第二次高地性集落は弥生後期になると低丘陵上で一部の一般生活集落が防衛的要素を帯びた形態をとる
この現象は、寒冷化現象に起因すると思われる社会変動の存在や、同じく寒冷化に起因する中国の政情不安による威信財輸入途絶という政治的要素を綜合的に判断すると、文献資料上にある「倭国乱」にほかならない
この時期に高地性集落が中九州から東海、北陸にまで展開するという事実は、「倭国乱」が日本列島中西部を広範に巻き込んだ社会現象であることを物語る

土器拡散にみる遠隔地交流の活性化と併せ見れば、2世紀末〜3世紀の状況証拠は、すべて初期ヤマト政権と新生倭国の誕生を指し示しているのである
副葬習慣をほとんど受容しない地域であった畿内(佐原1970)の豹変的社会構造変化は、全国区的政権誕生に向かう胎動にほかならない
そして絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開したとき、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である

倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
以上の根拠により、それは桜井市纒向以外にありえない
0013◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:10:34.90
◆9−1 参考 (URL)
●ネット上でも見られる、畿内説を取る代表的な学者のひとり
 寺澤薫が一般向きに書いた論説
纒向学研究 第1号(PDF)
ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-1.pdf
纒向学研究 第2号(PDF)
ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-2.pdf
0014◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:10:51.47
◆9−2 参考(市販書籍)
●文献ベースの入門的論説
西本昌弘「邪馬台国位置論争の学史的総括」日本書紀研究17所収
仁藤 敦史「倭国の成立と東アジア」岩波講座日本歴史1所収

●コンパクトで包括的な概説書
洋泉社編集部編「古代史研究の最前線 邪馬台国」

●東アジアの考古学へと視野を広げた解説書
東潮「邪馬台国の考古学」
0015◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:11:16.92
◆10 実年代目安の参考
(現時点で高等学校日本史教科書などに採用されている年代観と概ね同等の、最も広く通用しているもの)

○弥生時代後期
  1世紀第1・2四半期〜2世紀第3四半期中頃
○庄内式期(庄内0〜3)
  2世紀第3四半期中頃〜3世紀中頃 
○古墳時代前期前半(布留0〜1)
  3世紀中頃〜4世紀第1四半期
○古墳時代前期後半(布留2〜3中・新段階)
  4世紀第2四半期前半〜4世紀第3四半期
○古墳時代中期前半(布留3の一部、TG232〜TK216)
  4世紀第4四半期〜5世紀中頃
   (古代学研究会 森岡、三好、田中2016による)

※箸中山古墳は布留0古相に該当(寺澤2002)
※本文◆7の「3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期」は庄内0を庄内式直前として
 弥生後期に分類する考え方で、実年代観は同一である
 同様に、布留0を庄内に分類する考え方も実年代観に違いがない
 庄内併行期を弥生時代と呼ぶか古墳時代と呼ぶかが実年代観の相違でないことと同じである
※北部九州編年(久住)との並行関係(久住2002,2006,2010)
 TA期ー 大和庄内0〜1    ー 河内庄内T〜U
 TB期ー 大和庄内2〜3    ー 河内庄内U〜V  ●纒向矢塚、矢藤治山                  
 UA期ー 布留0古相      ー 河内庄内V    ●箸墓、権現山51号
 UB期ー 布留0新相〜布留1古相ー 河内庄内W〜X  ●西殿塚、桜井茶臼山、浦間茶臼山、西求女塚、黒塚
 UC期ー 布留1中相〜布留1新相ー 河内庄内X〜布留T●椿井大塚山、神原神社、メスリ山、行灯山、祇園山
0016◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:11:35.14
◆11 本文のサマリー
===========================================
纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる
その死亡時期は3世紀中葉とみられる
それは畿内に中国文化が急速に浸透する時期でもある

これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者は倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、ここ纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる

2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる
換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である
自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える

倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく
博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている
絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である

倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
それは桜井市纒向以外にありえない
0017◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:11:56.90
◆12
◆FAQ 1
Q:倭人伝には九州のことばかり書いてあるではないか

A:九州は倭国の一部なので問題ない

郡使は伊都国で常に駐するので、九州のことがよく観察されているのは当然のこと
逆に、伊都国の属する博多湾岸地域に見られない風俗や産物(灼骨卜占や丹井)が記されている事実は、倭国の地域的広がりを推定するうえで重要な情報である
畿内は朱の生産地を擁しており、これは3世紀の九州に見られないものである

水銀朱精練遺構は三重の丹生の天白遺跡や森添遺跡、宇陀の丹生河上が縄文、唐古鍵・清水風が弥生中期で宮古北が布留0と、古くから利用されている鉱床所在地近辺に点在する
水銀朱採掘遺跡そのものは未発見であるが、丹後赤坂今井墳丘墓(弥生終末)出土の水銀朱が明らかに丹生鉱山産朱の値を示し(南2008)、桜井茶臼山(3世紀末)出土の水銀朱が大和産であることは水銀、硫黄及び鉛同位体比分析によって判明済み(南,今津ら2013) である
これらの状況から、3世紀の宇陀や丹生に丹山が有ったことは確実視される

また、纒向遺跡から出土した卜骨も倭人伝の記事と合致する
倭人伝に糸魚川産の硬玉ヒスイが登場していることにも疑義の余地はなく、当時の中国人が認識する倭国の範囲は日本列島規模である


◆FAQ 2
Q:水行とは河川を行くこと
  魏使は九州を出ていないではないか

A:海を行くときも「水行」と記載された実例があるので不成立
「水行」と書かれているが川であるか海であるか判明しないケースを、川と判断する理由は無い
逆に、明確に河川を移動しているケースで陳寿が「水行」という語彙を使った例は無い
(例)
 「泝流」が6回
 「泝(+固有名詞川名)が7回
倭人の地が大陸ならぬ大海中の島嶼上に所在することは予め明示されている
倭人伝における「水行」の初出が「循海岸」と副詞的に形容されている以上、以降の10日や20日に及ぶ「水行」をその省略形であると見做すことには合理性がある
0018◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:12:19.77
◆FAQ 3
Q:行程論から言って、畿内説は無理ではないのか

A:沖縄本島付近の南海上となるため、畿内説以外の説も無理である(◆FAQ40参照)
実際の地理上3海峡の間隔が等距離でないことはもとより、倭人伝所載のとおりの行程を辿ったのでは、伊都国であることが確実視される糸島三雲にも、奴国たるべき博多・比恵那珂エリアにも到達できない
このように、行程記事には明らかに誤情報が含まれているので、所在地比定には採用しない
検証にのみ用いる(関連:◆FAQ8,17,18,19,20も参照)


◆FAQ 4
Q:纒向遺跡は、七万戸だという邪馬台国には小さすぎる

A:誰も、纒向遺跡=邪馬台国だなどと、主張はしていない
纒向遺跡は、巫女王の居た王都であり、国ではない
また、「邪馬台国は大和国」と言う表現を用いる諸説も、多くは邪馬臺の語源(音写元)についての言及であって、領域としての令制大和国という定義を主張していない

畿内説においては、邪馬臺を大和朝廷の王畿とした内藤湖南の見解(内藤1910)以来大きなブレは無いものの、令制国の疆埸と3世紀とでは時間差による異同が無視できない
よって、邪馬台国の厳密な範囲については材料不足であるものの、令制五畿の概念に代えて、考古学的観点から概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域を想定する
また、邪馬台国と女王国を=でなく⊂で考えた場合、纒向遺跡に搬入量の多い中勢雲出川流域等をはじめとする畿内周縁部もまた、女王国に含まれる可能性を考慮する必要もある
0019◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:12:42.13
◆FAQ 5
Q:方位を間違っていたなら海峡を渡れず遭難する

A:1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認した
対馬は東西に長い島(東西約三百里,南北はその1/3)と著書『海游録』に記す
(「東西可三百里、南北三之一分」)
佐須浦(現・対馬市上県町佐須奈)は対馬の北西端、府中(現・厳原)はそこから東(実際は南)二百六十里と書く
(「自此西距釜山四百八十里、東至島主府中二百六十里」)

小船越では、実際昇る朝日を見ているのに、依然東に進んでいると考えており、彼の地理勘はちょうど90度狂っている
対馬から見て釜山を西、大阪京都を北、長崎を東と認識している
ところが、対馬からの京都大阪の方位について大きく錯誤しているにも拘わらず、江戸は京都の東千三百里と正しく把握している

むろん遭難などせず、ちゃんと日韓を往復している
このように、使者が方位を誤認していても安全に往還可能であることの証明が存在するとともに、誤情報の竄入によって全体の整合性は易々と喪失することが明らかである


◆FAQ 6
Q:畿内説では、卑弥呼は記紀の誰なんだ?

A:記紀の王統譜をそのまま史実と見做さないため、卑弥呼を記紀の誰かにそのまま当て嵌めない
近年の歴史学のあり方に沿った考え方と認識している
0020◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:13:06.06
◆FAQ 7
Q:纒向から九州の土器が出ないではないか
  纒向は九州邪馬台国と交流のない別の国だろう?

A:そのような事実はなく、当然交流があった
畿内第X様式、庄内式、布留式みな時系列に沿って北部九州から出る(本文◆7参照)し、纒向においても筑紫で製作された庄内甕がでる(久住2006)
畿内と北部九州を結ぶ海路の重要拠点からも畿内系の土器が発見される(◆FAQ31参照)
このことは、往来していたのが畿内系・瀬戸内系の人間だったことを示し、畿内と北部九州の片務的関係を示唆する
0021◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:13:25.24
◆FAQ 8
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある
  畿内説は南を東に読み替えるから、これは北だな?

A:読み替えない
行程論とは別の方法で纒向を倭国の都と特定した結果「南至邪馬壹國」の南は「東」の誤りと判明した
つまり、行程論で邪馬台国の位置を比定しようとする九州説の多くとは論理の向きが逆の方法論である
これは他の箇所をも読み替えるという主張ではない
伊豆七島などは唐古鍵の時代から畿内と交流圏である
考古的遺物の分布からも、古来百船の渡会たる伊勢より三遠駿さらに南関東に至る海上交通路の存在が明らかであり「女王國東渡海千餘里」の情報源として注目される
0022◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:13:46.00
◆FAQ 9
Q:狗奴国はどこだ?
  女王を共立したのが西日本を覆うような広域だとしたら
  女王に属さず逆に脅かす程の勢力、狗奴国とは何者か?

A:S字甕第1次拡散域ならびに多孔銅鏃分布域が中部から北陸、関東に及ぶ広域に存在した
有力な候補である
中九州を中心とした免田式分布域も面積的には狭いが、倭国の対外交渉を阻害する可能性という側面での危険性を考慮すれば対抗勢力として評価できる
倭女王卑弥呼は二郡の対韓戦役に協力した形跡がなく、その言い訳に狗奴国の脅威が強調された可能性もある
いづれにせよ領邦国家が成立している史的発展段階にはなく、当時の「国」は複数の政治的地域集団が点と線で結ばれ彊埸が不分明であったと考えられることは念頭におく必要がある
王名の卑弥弓呼を称号と理解する限りでは倭国と同一文化圏に属するものと解せるので、卑弥呼の共立に対して不服な分派という解釈もあり得よう


◆FAQ 10
Q:箸墓は宮内庁管理の陵墓で発掘できない筈
  年代が判るという考古学者はおかしいではないか!

A:箸墓(箸中山古墳)墳頂で採取された土器相は宮内庁書陵部から報告書が出ており、その成果が弥生後期後葉から連続する時間軸上での指標となっている
陵墓指定から外れた墳丘裾、渡り堤、周濠は発掘され、県の機関から正式の報告書が出ている

封土を築いた土取り穴底で発見された土器等が工事開始直後周濠最底部に埋没した土器であって完成直後の時点を示すと判断され、布留0古相の範囲内で築造され完成したと判定されている
しかしながら封土以前には地山切り出し工事があるため、着工がさらに若干遡る可能性も否定できない
0023◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:15:00.18
◆FAQ 11
Q:倭人伝の国は律令下の郡ほどの規模だろう
  それらの国が30国程度なら、筑前・筑後・肥前三国程度の規模にならないか?

A:倭人伝の記述からは、5千戸未満の小国と万単位の大国に二極分化している状況が見て取れる
前者が、自然国境等に阻まれて規模的に弥生拠点集落の域を脱していない「クニ」
後者が、河川流域や平野等の単位の大きな纏まりへと進化した、新しい時代の「国」とみられる
使訳通じる30国のうち両者の構成比が不明であるが、すべてを郡単位と見做すのは不合理である


◆FAQ 12
Q:倭人伝には「兵用矛」と明記されている
  畿内説は倭人伝と合わないのではないか?

A:矛という考古学用語は古代中国人の認識とは異なる
よって判断材料とならない
福岡県においても、3世紀前半と確認できる鉄矛はひとつも出土しておらず、条件は同じである

弥生時代に導入された銅矛は、儀器化する一方で実用武器として一部が鉄器化したが、ほとんど普及しないまま弥生中期で概ね消滅した
以降、古墳時代に入って、騎兵の突撃を迎え撃つための三角錘型の穂先を持つ突刺武器=矛が再出現するまで途絶した理由は、
実用武器として堅牢性の要求水準が袋状鉄斧等より高く、鋳造品である銅矛と同等の袋穂構造を鉄の鍛造品で作ることが経済合理性の上で鉄槍に劣後したためと考えられる

当時の槍は中世以降のものと容貌を著しく異にしていて、剣状の穂先を4つの杷木で挟んで糸で巻き黒漆で塗りかためて固定しており、使用法も形状も矛の後継品であったと思われる

倭人伝に描写された3世紀前半は矛の副葬が盛行した嶺南地方と対蹠的に、本邦で信頼に足る鉄矛の出土例が見られない時期であり、当時の倭人社会で使用されている長柄武器は、現代語で言う槍である
倭人伝にいう実用武器の「矛」の実体は、倭人伝原資料の報告者が目撃したところの倭人の武具、乃ち今日の考古学者が槍と呼ぶ遺物である可能性が最右翼といえるだろう
当時の中国で「槍」という文字は長柄武器を指すものではないので、現代人の言う3世紀当時の槍を実見した中国人がこれを表記した可能性のある語彙が他に見当たらず、自分たちの社会で最も類似した道具の名前で呼んだとして何ら不思議は無いからである

なお、「日本考古学の習慣で柄に茎を入れるものをヤリ、袋部に柄を差し込むものをホコといっているが、これは現代考古学の便宜上の区別に過ぎない」ともいう(「弥生から古墳前期の戦いと武器」日本の古代6)
加えて
「『兵用矛楯木弓。竹箭或骨鏃。』とあるは、大要漢書地理志の儋耳朱崖の記事を襲用せり。此等は魏人の想像を雜へて古書の記せる所に附會せるより推すに、親見聞より出でしにあらざること明らかなり。」(内藤1910)
の指摘は今日も有効である
0024◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:15:21.11
◆FAQ 13
Q:倭人の墓は「有棺無槨」と明記されている
  古墳に槨のある畿内は倭人の国ではない

A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは異なるものである
よって否定材料にならない

現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国にない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところである
古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい
畿内で一般的な墓は木棺直葬で「有棺無槨」に適合している
逆に、北部九州に多い箱式石棺は中国人に槨と認識される可能性が否定できない


◆FAQ 14
Q:畿内の政権が、本国を遠く離れた九州伊都国に諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を置くことは困難なのではないか?

A:北部九州最大勢力の奴国域内に畿内系住民が多数おり、奴国と畿内は密接な協調関係にあったと合理的に推定できる
この人的資源を背景として、伊都国の外港を管掌する位置にヤマト王権が強権的な監察者を置くことは十分に可能であったと思われる
伊都国の王都域とされる三雲遺跡から今津湾に注ぐ瑞梅寺川の河口付近には、博多在住の畿内系住民が往来したとみられる特殊な拠点がある
糸島は壱岐と強いパイプを有していたことから、弥生中・後期にあって対外貿易の利を独占的に享受していた経緯が、遺物から窺知される
北部九州にあっても威信財の配布に於いて明らかに格差のある扱いを受けてきた辺縁部の首長にとって、対外貿易当事者の利権独占を制約する強権的な監視者の存在は有益である
このような状況下で、畿内出自の流官が北部九州において、諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を主導することには、これといった困難が認められない
0025◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:15:40.54
◆FAQ 15
Q:鉄器の乏しい畿内の政権が覇権を握るのは無理だ

A:倭人伝の描かれた卑弥呼の政権は覇権的でない
宗教的権威者を核に、各地の首長が自主的姿勢で政治力を求心的に集約(共立)したものであり、考古学が解明した3世紀の状況とよく整合する

一方、伐採用石斧の減少状況から鉄器の普及状態を推測すると、九州と畿内でも極端な格差が無い
準構造船をはじめとする木製品の加工痕からみても、一定量の鉄器が普及していたと思われる
遺存例には大竹西遺跡の鉄剣(弥生後期初頭)や唐古鍵40次調査の板状鉄斧、痕跡では加美遺跡Y1号周溝墓の鉄斧による伐採痕や唐古鍵SD-C107鉄斧柄、纒向遺跡メクリ地区の大型鉄器を研磨したと推定されている大量の砥石(3世紀前半〜中頃)など、遺構は纒向石塚の北東200m近辺出土の鞴羽口や鉄滓等(3世紀後半)
纒向での鉄利用状況については、大型建物D隣の大型祭祀土壙SK-3001より出土したヒノキ材(庄内3)の分析で、その加工痕及び周辺で植生上少ないヒノキの多用という状況から
「集落を包括した工人専業集団の発達がなされ、鉄器が一般使用または使用できる集落」(金原 2011)
と結論されている

弥生終末期(庄内新相)の畿内中枢に於て遺物が直接土壌と接触しにくい墓制が普及し始めると同時に俄かに豊富な鉄器が登場するという状況を鑑みると、畿内の土壌の特性が鉄器の遺存状態に大きく影響していたことには疑問の余地が無い


◆FAQ 16
Q:記紀には卑弥呼に当たる人物が登場しない
  九州の邪馬台国と大和朝廷が無関係だからだろう

A:3世紀の史実を、8世紀に書かれた記紀が逐一忠実に反映しているとは期待すべきでない
ことに、記紀の成立した当時の国是は治天下天皇が外国に朝貢した歴史を容認しない
0026◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:16:00.58
◆FAQ 17
Q:三国志の東夷の部分は短里で書かれていたのだ

A:同一書の中で説明もなく、同名の別単位系を混用するのは不合理である
また倭人伝の里程を現実の地理と突合した有意な規則性は未だ提示されてない
よって短里という単位系を帰納することは不可能であり、短里は存在しないと言える
このことは白鳥庫吉(1910)以来縷々指摘されているが、有効な反論がない


◆FAQ 18
Q:3世紀の科学では、目視出来ない長距離の直線距離も天測によって求めることが出来た筈だ

A:いかなる史料上にも、そのような測定実施の記録がない
万が一にも、そのような測定があったなら福岡県が魏の許都の真東に所在することが明らかになるので、倭人伝の記事と齟齬する
したがって測定は存在しない

また、魏代の三角測量技術を示す当時の史料上では1里=1800尺であることが明瞭であり、多数出土している尺の現物と突合すれば
異常に短い架空の里単位系が実在しないこと、これ明らかである
0027◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:16:23.48
◆FAQ 19
Q:釜山〜対馬あるいは対馬〜壱岐の距離は
  信頼できる基準ではないか
  これに基づいた里程論で邪馬台国は
  九州島内に求められる

A:1〜2例から帰納すること自体が手法として非科学的であるというより、帰納の方法論に反する
ましてや、海上の距離のような測定困難な値から、古代の単位系を逆算することはナンセンスである

新しいものでは、1853年の『大日本海岸全圖』にまで釜山〜豊浦(対馬北岸)は48里と書かれている
江戸時代の48里は約189qであり、海保水路部距離表に基づく釜山〜佐須奈間は34海里(=63q)である
江戸時代に短里があったであろうか? 否、間違った情報があっただけである
まったく信頼性のない情報を用いて得た邪馬台国の比定地は、当然ながら信憑性が無い


◆FAQ 20
Q:倭人伝の里程はすべて概ね実距離の1/5〜1/6
  これで説明が付く

A:そのような整合性は認められない
考古学的知見から、帯方郡治は鳳山郡智塔里の唐土城、狗邪韓は金官伽耶に比定される
対馬国邑は不確定ながら、一支国邑は原ノ辻、末盧は唐津市中原付近、伊都は糸島三雲、奴は那ノ津に求めることが出来る
信頼に足る実測に基づく限り倭人伝記載の里程には有意な規則性が認められず、倭人伝の里程には多数の間違いが含まれることになる
郡から九州本島に至るまでの距離は、ちょうど1万里になるように机上で創作ないし強引に調整されたものであると考える方に妥当性があろう

九州説の重鎮たる白鳥倉吉が、現実の地理と照合して里数に有意な規則性が見出せないことを以て里程に基づいた邪馬台国位置論の抛擲を提言してより、既に100年が経過したが、有効な反論は提起されていない(白鳥1910)
0028◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:16:41.11
◆FAQ 21
Q:箸墓の周濠から馬具が出土している
  箸墓の築造は5世紀に近いとみるべきだ
(この項続く)
0029◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:17:16.41
(続き)
A:箸墓(箸中山古墳)の周濠が機能停止して埋没する過程で堆積した腐食土層より、廃棄された木製輪鐙が布留1式土器とともに発見されている
つまり周濠が機能して流水が通じていた時期にシルト層が堆積した時間幅に続いて腐食土の堆積した時間幅がある
箸中山古墳の築造を布留0古相の3世紀第3四半期、布留1を西暦300年前後±20年程度とする実年代観と矛盾しない
このような摩擦的な遺物の存在は、魏晋朝と纒向の初期ヤマト政権の交流による断片的な馬匹文化の流入と途絶を示すものとして合理的に理解される

中国本土では前漢代の雲南省「シ眞」(テン)国の陶俑の片鐙、中華王朝では湖南省西晋墓の陶俑片鐙(西暦302年埋葬)が最古発見例で、現物は西暦340年の河南省出土例まで降る
三国志には魯粛が下馬する際に孫権が鞍を支えた記述があり、鞍に装着された昇降用片鐙に体重が懸って鞍が傾くの防いだ状況が窺われる
西暦302年時点で騎馬に従事しない陶工が正確に描写できる程度には普及が有ったと見ることが出来ることからも、4世紀初頭に日本列島で現物が出ることに不合理はない


◆FAQ 22
Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240〜260年と発表した
  これは信用ならない
  同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る

A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380〜550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である
もう一個が1σ西暦110〜245年であり、土器付着炭化物の数値群と整合性がある
つまり、桃核の測定値が系統的に新しい年代を示すとかいうのではない

考古学的常識を大きく逸脱した一個の異常値を盲信するのは非科学的である
炭化物の多孔性が持つ吸着力はコンタミネーションのリスクを伴うことも含め、統計的に信頼に足る量の測定例集積を待つべきである

逆に、矢塚古墳庄内3層位出土の桃核2つ(NRSK–C11及び12)並びに土器付着炭化物1つ(NRSK–6)は、揃って3世紀第2四半期前半をピークとする値を綺麗に示している
http://i.imgur.com/rYVZcSP.png
これを、桃核なら信じられるという主張に則って庄内3の定点として信用した場合、後続する布留0古相を3世紀中葉とする歴博見解を強く裏付ける好材料となるであろう

一部に土器付着炭化物の測定値が系統的に古い数値を示すという意見があるが、そこで提示されている稲作到達以前の北海道の測定例は海産物由来のリザーバー効果で説明できる
一年草である米穀の吹き零れを測定した歴博例と同一視することはできない
0030◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:17:37.53
◆FAQ 23
Q:卑弥呼の冢は円墳なのだから箸墓ではありえない

A:「径」は円形以外のものにも用いられる表現である(ex.典韋の斧の刃:魏書18)ので、円墳と特定する根拠はない
また、築造過程で箸中山古墳は円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期がある
基壇部は水平方向から見ると隆起していない
よって、基壇部の築造企画が当初より前方後円型である事実は、方丘後付説を否定できる材料ではない

箸中山古墳の築造過程は
1)地山周囲を馬蹄形に掘り込み基壇部と周濠、渡り堤等を削り出しで整形構築
2)基壇後円部上に円形に堤状の土塁構築
3)その内側を埋めて円丘の段築を一段完成、2)から繰り返し円丘を完成させる
  この時点で、基壇前方部から円丘頂上に向けてスロープがある
4)主体部を構築しスロープより棺を搬入
5)前方部基壇上に盛土と方丘を構築して完成
と推定できる
葬送儀礼の最も重要な局面で方丘が存在していない可能性があるといえる

 1)は基壇部や周濠の渡り堤が一体に地山から削り出されていることから
 2)3)は椿井大塚山の事例から
スロープについてはアジア航測によるレーザー計測で存在が確認された
箸中山古墳では第4段テラスに接合して実用性が認められるのに対し、時代が降るとともに形骸化している

方丘築造が後出であるという判断は
 箸中山古墳の後円部と段築が接合しないこと
 箸中山古墳の円丘から降りてくるスロープが墳丘くびれ部から前方部寄りの位置で

 前方部盛土に遮られる形で消失していること
 椿井や中山大塚の構造や、河内大塚や見瀬丸山など築造中に中断放棄されたと考えられる古墳で

 前方部に盛土がないこと
等による
0031◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:18:01.21
◆FAQ 24
Q:黥面文身は九州の習俗で畿内には無いだろう

A:黥面文身を九州説の根拠とすることは不可能である
黥面土器の分布から見て、弥生時代終末から庄内併行期にこの習俗が特に盛行したのは岡山県及び愛知県であり(設楽1989)、九州ではない
両地域と深い交流のあった纒向に黥面の人々がいたことは確実であろう
古墳時代の畿内にも、この習俗が濃厚に存在したことは埴輪から明らかである

このように、倭人伝の黥面文身記事は九州説にとって不利な記述である


◆FAQ 25
Q:九州にあった倭国が大和の日本に取って代わられたことは、旧唐書に明らかではないか

A:7世紀、或いはそれ以前の出来事について、日本列島と国交のない10世紀の後晋で書かれた後代史料の新出情報に依拠するのは、学問的でない

旧唐書では倭・日本別国説と倭→日本改名説が両論併記されており、中国側の認識の混乱を表している
 ・唐代に書かれたことが明らかな史料がみな倭=日本という認識を示していること
 ・唐会要より錯誤発生の過程が時系列的に認識できること
 ・突厥伝で同一国異政権を「別種」と表記している事例が確認できること
等を勘案すると、別国説は、壬申乱に由来する訛伝等として片付けて毫も問題ない

後晋は僅か10年しか存続しなかった短命国家であり、政変の頻発する中で、旧唐書は編集責任者が転々とする過酷な環境のもとに編纂され、国家滅亡の直前にようやく完成をみた
このためか、倭と日本が同一国でありながら伝が重複するという不体裁が発生しているばかりでなく、他にも同一人物の伝が二本別に収録されるなど、他の史書に例を見ない杜撰が複数件発生している
0032◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:18:21.61
◆FAQ 26
Q:古墳時代にあっても前方後円墳の企画が一律に展開しているわけではない
  ヤマトに統一政権があったなど幻想ではないのか

A:日本列島における国家形成は弥生終末から急速に進展し、庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成されたとみられる
しかし、領邦国家の誕生は未だ遥か先である
統一政権という語彙に、律令時代をも凌駕する近代的な地域的政治集団をイメージするのは、明らかに間違いである

遠隔地同士の盟主的首長が、擬制的兄弟或いは親子的結縁で主に通商ルートに沿ってネットワークを構築し、網の目が列島の過半を覆った時点でも、それら点と線の合間には各個の盟主的首長には各地各個の敵対者もいるであろうし、中立的に距離を保つ者もいるのは当然である

さらには、このネットワークの構成要素たる個別的関係が、世代を超えない当代首長単独相対の不安定な関係であったと考えられる
なぜなら、被葬者の遺伝的形質から推定される当時の親族構造から言って、血縁的相続関係が各地首長権の安定的継承を保証し得ていないからである
ゆえにこそ、首長権の継承を決定づける古墳の墳頂祭祀において、そのステージの造作や儀式の所作で、首長権の継承を保証する従属者の奉事根元声明(誄)とともに、上位者や盟友に関する外交関係の継続も宣言されたのであったと考えられる

古墳の定型化はこういった政治的諸関係の公示を含む組織化・規格化にほかなるまい
0033◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:18:46.89
◆FAQ 27
Q:ヤマトという地名が、奈良県に古くからあった固有のものという確証などあるまい

A:ヤマト、カハチ、ヤマシロ、アフミなど、これら地理的特性を説明している地名は、古来のオリジナルと考えて支障えない
ことにヤマトとカハチは対概念であり、確実にセットでオリジナルの古地名と考えるべきである


◆FAQ 28
Q:九州には平原1号墓や祇園山古墳などに殉葬の例があるが、畿内の古墳には無い
  卑弥呼の墓があるのは九州だ

A:平原1号墓、祇園山古墳ともに公式調査報告書は殉葬墓の存在を認めていない
また、殉葬の奴婢たちが卑弥呼冢域に埋葬されているとする文献的根拠は無い

参考事例であるが、始皇帝陵の陪葬坑はその多数が冢どころか陵園外にある
日本の古墳においても墓域の認識は要検討であり、ましてや垂仁紀のように殉死者の遺体が遺棄されるのであれば痕跡も発見困難である

以上のとおり、墳丘本体に殉葬痕があるか否か卑弥呼冢の判定基準にしようという考えには合理性が無い
0034◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:20:27.73
◆FAQ 29
Q:魏への献上品に絹製品があるだろう
  弥生絹があるのは九州のみ
(この項続く)
0035◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:20:38.34
(続き)
A:献上品に含まれている高密度絹織物「縑」は弥生絹ではない
高密度絹織物は弥生時代の九州には存在せず、奈良県下池山古墳(布留1式古段階:三世紀末)が初出であり、景初の遣使が献上した班布がこれであると推定されている(布目1999)
九州の弥生絹は織り密度の低い粗製品で、弥生中期の発見例が多いが、弥生後期には衰退している
弥生末期はわずかな発見例のみで、品質的にも低く、織り密度も低下している

一方で、古墳時代の絹生産は伝統的な撚り糸を用いながらも弥生九州と比較にならない高密度の織布を行っている点で、技術的系譜が連続していない
九州と畿内の絹生産は中国製青銅鏡の様相と酷似した推移を示していると言えよう

「縑」に特徴的な、経糸と緯糸に併糸を加える技術で織られた大麻製織布が弥生中期の唐古鍵で発見されており、弥生時代における布の織り密度としては記録的に高い値を示している(21・23次概報)
正始四年に倭の献上した絳青縑は赤色部分をベニバナで染色された「縑」であり、当時の纒向遺跡でベニバナの栽培と染色が行われていた状況(金原2015)と一致する
以上から、3世紀前半以前の畿内で絹織物製造の画期的技術変革があったと思われる

九州説にとって不利な条件と言える
0036◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:21:12.92
◆FAQ 30
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ
  箸墓の築造と時間差があるだろう

A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である
よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である
隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、造墓開始がこれに続くものとみることができる
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である
以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある

なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く
また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える
このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである
解釈上も、繰り上げて卑弥呼の死を正始年中とすると、併せて壹與の初遣使も遡ることになり、不合理である
「田豐以諫見誅」(魏志荀ケ)、「騭以疾免」(歩騭裴註所引呉書)、「彪以疾罷」(後漢書楊彪)などの用例に従い、「(主格)以(原因)→(結果)」の時系列で読むのが順当である

なお、倭人伝自体に正始8年以降の年号記載がないが明らかにそれ以降の記事が載っていることを勘案すると、張政派遣に関する一連の記事は嘉平限断論に基づいて書かれた改元以降の事柄である可能性が高い
0037◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:21:31.01
◆FAQ 31
Q:投馬国はどこに比定するのか?
(この項続く)
0038◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:21:54.88
(続き)
A:畿内説の場合、投馬国を吉備玉島や備後鞆あるいは出雲に当てる説が従来から知られている
考古学的に見て3世紀には瀬戸内航路が基幹交通路であったと見る立場、及び初期ヤマト政権の形成と勢力拡大に吉備が大きく関わっていたと見る立場からは、
これを早鞆瀬戸や鞆の浦など鞆(船舶の部位名称)を含む地名や玉島・玉野など音韻的に近似する地名が多く分布するところの、瀬戸内航路に深く関連する地域的政治集団の連合体とみる見解が、整合性の上で有力視されよう
もとより、交易ルートを分有する首長は利害を共有し易く、強固なギルド的連合を組成するインセンティブが存在する
氏族名の上では上道氏・下道氏の祖に御友別の名が見られることも興味深い

当時の基幹交通路には、吉備形甕の分布形態から、博多湾沿岸→周防灘→松山平野・今治平野→備後東南部→吉備→播磨・摂津沿岸→大阪湾→河内湖→大和川→大和というルートが推定されている(次山2009)
また河内産庄内甕の伝播経路を、(播磨〜摂津〜河内)間を陸路として外を同上に見る見解(米田1997)も参考として興味深い
これら瀬戸内ルート説は、海水準低下に起因する日本海航路の機能低下を鑑みると妥当性が高い

優れて規格性・斉一性に富んだ吉備形甕の分布域は、博多湾域への大量搬入を別とすると、東においては揖保川流域で畿内第第V様式圏と重なり、西には芸予・防長の文化圏と予州で重なる
伊予以西から博多湾までは吉備形甕、庄内甕及び布留甕みな大きな集中がなく沿岸部に点在しており、吉備・伊予を核として各地沿岸部の小首長が協調的に交易ルートを維持し博多湾に到達していた状況が窺知される
吉備は葬儀用器台文化の中心であり、瀬戸内・畿内は勿論のこと西出雲や但丹狭にまで影響を及ぼしている
弥生後期から古墳前期における吉備中南部の人口動態(松木2014)と、足守川流域における墳丘墓の卓越性から見て、中瀬戸内における港津性を有する主要河川ごとの首長の連合体の中核はこの地域を想定するのが妥当と思われる

畿内色に染まって以降の那珂川地域と、足守川流域、ならびに纒向という3エリアの消長が時期的に一致していることは注目に値しよう
これを倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)のアライアンスとして理解し、博多湾貿易を基軸とした政体が金海貿易への移行とともに解体するものと概念把握するのである
0039◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:22:15.46
◆FAQ 32
Q:畿内説はなぜ記紀を重要視しないのか?

A:いかなる史料も史料批判が欠かせない
3世紀の史実解明にとって、原史料すら成立が6世紀を遡る見込みの乏しい史料を使用することは、考証に要する労力負担が過大な割に成果の期待値が低い

これが部分的利用に留まる所以である


◆FAQ 33
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある
  海を渡るとは陸続きでないところに行くことだから、女王国は本州にある畿内ではないな?

A:陸続きのところへも渡海するので、伊勢から遠駿相総等への東海航路と見做して問題ない

  「夏六月,以遼東東沓県吏民渡海居斉郡界」(三国志三少帝) 遼東熊岳付近→山東半島
  「東渡海至於新羅、西北渡遼水至于営州、南渡海至于百済」(旧唐高麗)北朝鮮→韓国
0040◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:22:38.89
◆FAQ 34
Q:平原王墓の豪華な副葬品を見よ
  伊都国は隆盛のさなかである

A:平原1号方形周溝墓の築造時期は弥生後半〜弥生終末とされるが、より詳細には、埋没の開始した周溝下層出土の土器相から、弥生終末(西新式直前)と位置付けられる(柳田2000)
原の辻貿易が終焉にさしかかり糸島が対外貿易のアドバンテージを喪失することとなる時期に当たる
副葬品は中国製青銅鏡を含まない鏡群中心で構成され、使用された金属素材は、鉛同位体比分析に基づけば一世紀ほども前に入手された輸入青銅器のスクラップであった可能性が高い

当時は楽浪W期(停滞期)にあたり漢鏡6期の完鏡舶載品が払底していた時期で、舶載鏡の多くが鏡片として研磨や穿孔を施して利用されていた
国産の小型仿製鏡は漢鏡6期の破片を原料として利用することも叶わず、それ以前に舶載された所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)製品のスクラップを原材料としたと考えられるが、平原出土鏡の約半数がそれらと同じ素材で作鏡されている
それらは漢鏡4期の舶載鏡素材に近い特徴を示している
残り半数には上記領域をはみ出した素材(同WH領域)が用いられており、原料不足を異種青銅器スクラップないし異質の備蓄で補填した可能性がある
これらには山東省出土の戦国期遺物に近い特徴が認められる
大量鋳造の中途で異種の金属素材が追加投入されるような状況は、荒神谷の銅剣で観察されている(馬淵ら1991)

後漢鏡に用いられる金属素材は、漢鏡5期の早いうちに所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)から後漢鏡タイプ(同E領域)に移行している
平原1号出土の大型乃至中型仿製鏡群は、漢鏡4期及び5期の模倣作であり、かつ後漢鏡タイプの金属素材を使用せず、かつまた北部九州で拡散することがない
いづれも古墳時代の仿製鏡や復古鏡とは断絶がある

後続する2号以下にはめぼしい副葬品は発見されておらず、規模的にも退潮が明らかである
このように、「絶域」時代で、大陸系文物の入手経路と、倭国の代表たることの背景としての漢朝の威光が共々喪なわれ、また博多湾貿易への移行によって経済的基盤も喪失している状態である

以上より、平原1号は、伊都国当事者にとって自分たちの凋落が決定的という認識のもと、大規模とは言えない墳丘墓の被葬者のために年来の保有資産を思い切り投入した墓所、という様相を呈していると見ることができるであろう
0041◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:23:00.08
◆FAQ 35
Q:当時の出雲には日本海側を総括するような大帝国があったのだ

A:四隅突出型墳丘墓の分布域は一見して山陰・北陸を糾合しているかに見えるが、墓制の異なる但丹狭でもとから東西が分断されている
しかも雲伯と越、さらに因幡にも異なる地域性があり、墳丘規模的にも西出雲の西谷墳墓群が隔絶して卓越するとは言い難い
ことに西出雲西谷が最盛期にあって因幡の西桂見がこれらを凌ぐ規模であることに加えて、葬儀用器台の文化が吉備から直接流入しているのは西谷のみである

以上より、各地域の自主性ある地域的独立政権を成員として統一的指導者なき緩やかな同盟関係があった可能性、という以上の想定は困難である
ことに越地域は、雲伯との政治的連携があった形跡が希薄であることが指摘されている(前田1994,2007)

一方で、西出雲の西谷墳墓群は、草田3(弥生後期後葉・楯築墳丘墓や平原1号墓と同時期)から草田5(庄内後半併行、布留0含まず)の時期に最盛期を迎えたあと急激に衰退する
それでも弥生中期以来の文化的伝統を保持したまま、古墳時代に入ってもヤマトの文化圏に呑併されずに、独自性を保った地方首長として永く存続した特異な地域である
国譲りの神話は、ヤマトに従属的とはいえ同盟関係であった地方政権(※)が、5世紀以降に分断・解体の圧力に晒され宗廟祭祀の存続保証と引き換えに独立性を著しく減衰させていく、という政治的状況を反映した後代所生の教条的逸話と考えるべきであろう

弥生後期から古墳初期の史実を追求するにあたって、記紀に基づいて出雲を過大評価することは非現実的である
同時に、北部九州勢力等に武断的に征服された等と過小評価することも、全く非現実的である

※神原神社(箸中山古墳に後続する3世紀後半、三角縁紀年銘鏡を蔵)が四隅突出墓から方墳に退行した直後段階と評価できる
0042◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:23:24.30
◆FAQ 36
Q:弥生中〜後期に隆盛を誇った伊都国は、終末期にもヤマト政権発足に関して強いイニシアチヴを発揮している筈だ

A:伊都国は、3世紀前半から半ばにかけ北部九州で畿内系土器が拡散する状況下において、極めて閉鎖的であったことが明白であり、伊都国側が政治的に有利な立場は観察され難い
博多方面で外来系に対して閉鎖的な在地集団が集団間の階層差において劣後する状況も鑑みる必要があろう(◆7参照)

文化面においても、打ち割りタイプの銅鏡祭祀は従前より既に列島各地に波及していることから、その淵源が北部九州であっても畿内に対して影響力を有したとは評価できない
また、畿内で主流となる護符的用途の完鏡祭祀(囲繞型をとる非破砕祭祀)は畿内で完成したもので、伊都国の影響ではない
吉備ー畿内で支配的な器台祭祀が九州に見られないこと、精製三器種による祭祀は畿内から九州に入ったこと等を見ても、宗教面で伊都国がヤマト政権に先駆的であるとは見られない

なにより、漢鏡6期流入段階では既に糸島地域(伊都国)は漢鏡流通の核としての機能を停止しており(辻田2007、上野2014など)、仿製鏡の製作者としてもこれを流通に供して威信財供給者として影響力を行為することがない
那珂川流域(奴国)が規模を縮小しながらも小型仿製鏡の生産と供給を維持しているのと対照的である

伊都国の文化的先進性は、古墳文化に消化吸収された源流の一つという以上の評価は難しいであろう
0043◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:23:45.84
◆FAQ 37
Q:特定の戦役が考古学的に存在確認されることなど滅多にない
  纒向が九州勢力に征服されたことを考古学的に否定など出来ない筈だ

A:纒向遺跡は、土器相・葬制共に畿内と複数辺縁地域との相互作用によって累進的に発展してきた遺跡である
外部の特定地域からの支配的影響力は認められない
これが総花的・キマイラ的と言われる所以である

ことに高塚化の希薄であった北部九州については、根本的に社会構造が違っていたと見られ、畿内側が一貫して北部九州の政治的様相に影響を与える側である
古墳時代のモニュメント型社会の根幹を形作る突出部付円丘の墳型もまた2世紀末から畿内に胚胎していた因子の史的展開経路上にあり、箸中山から西殿、行灯山、渋谷向山と大王級古墳が連続する
ヤマト王権が2世紀末の形成期から4世紀中葉まで、外部から侵略等を受けることなくこの地に連続的に存在していたことに、疑問の余地はない
0044◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:24:04.25
◆FAQ 38
Q:纒向遺跡は一般人の住む竪穴式住居がなく、首都たり得ないのではないか
  仕えているはずの多数の侍女や警護の兵士はどこに住むのだ

A:一般人の居住空間が宮城を囲繞する中国式の城市は持統朝を待たねばならない
意図的企画により建設された纒向遺跡は、首長居住域も集住環境の埒内にある弥生時代の大集落とは一線を画しており、内郭が独立し宮殿及び禁苑域が発生した萌芽的政治首都と評価できる
金文の「宮」が並行する複数建物と囲繞する方形牆垣からなる朝政空間を象形していることからも、庭院と回廊性の屋外空間を伴うこの大型建物群は宮殿の要件を具備しているといえよう
古来中国の宮都造営は河川の利用と改変を伴うのが常で、多くの場合に漕渠が開鑿される
この点も、矢板で護岸工事を施した長大な大溝の掘削で開始した纒向遺跡との類似性が認められる

「自為王以来少有見者、以婢千人自侍、唯有男子一人給飮食伝辞出入。」
とあるとおり、卑弥呼に近侍するもの寡少で、その居処が一般人の居住区とは隔絶していた状況が窺知される
纒向遺跡の示す非農村・非居住空間性、祭祀空間性といった性格と合致していると言えよう
霊的威力者と信じられている者が一般人と雑居しないことは民俗的に肯われるが、弥生末に拠点集落が解体して内郭が首長居館を為す方形区画として独立化している傾向とも平仄が合う

大溝の建設や、封土の運搬量が五百〜千人日×十〜五年とも言われる箸中山古墳をはじめとする土木工事跡は、相当の人口が纒向で労働していた証左である
初瀬川の水運も有之、相当の昼間人口の参集することが可能であったことからも、弥生的大型集落が発展的に分散・解体したとされるこの時期、纒向遺跡の近傍に郊外的居住環境が展開していたことは確実である
侵入経路の限定される奈良盆地自体に防衛上の利点があり、かつ四通八達の交通要衝でもある
新生した倭国の首都と目するに相応しい遺跡といえよう
0045◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:24:28.43
◆FAQ 39
Q:魏志によれば卑弥呼の都があるのは邪馬壹國である
  邪馬台国と呼び習わすのは畿内の大和と結びつけたい作為だろう

A:倭人伝の記載する倭人固有語には日本語のもつ開音節言語の特徴がよく顕れており、閉音節であることを示す入声かつ二重母音となる「邪馬壹國」が、後世に発生した写本間の誤写であることは確実と言える

女王所都の用字については12世紀を境に「臺」から「壹」へと移行して截然としており、誤写の発生時期が概ね明らかである


◆FAQ 40
Q:倭があるのは会稽「東治」の東である
  九州でいいではないか

A:孫策に敗れた会稽太守王朗が「東治」(拠紹煕本)へと敗走している
行き先が東冶の候官(福州市冶山遺跡)であることは同行した虞翻ならびに追撃した賀斉の伝に明らかである
福州市の東は沖縄であり、倭人伝の里程記事で邪馬台国所在地論争をすることの無益さを示す
◆FAQ17で触れた短里なるものを想定し難い証左でもある

会稽東冶は、「会稽東冶五県」(呂岱伝)という用例からも判るとおり会稽郡東冶県の意味ではなく、同郡南部の通称的地域名(県名も当時既に冶県でない)である
沿革も「李宗諤圖經曰…元鼎中又立東部都尉、治冶。光武改回浦為章安、以冶立東候官。」(資治通鑑所引注)などと紛らわしく、諸本とも治と冶の混用が多い
東候官(故・冶県)は魏代・呉下は単に候官と称され、のちに会稽郡を分ち建安郡の属となった
このため、陳寿が三国志を執筆したとされる太康年間に会稽郡東冶県が存在しないことを以て東治は会稽東冶と別であるとする少数意見があるが、不合理である
そもそも会稽東冶が郡県名でないのみならず、儋耳朱崖など晋代にない歴史的地名が同じ倭人伝に用いられているからである

捜神記や大平広記に登場する「東治」も全て冶県を指す
0046◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:24:45.96
◆FAQ 41
Q:平原1号
九州には古くから三種の神器がある
  大和朝廷は九州勢力の後裔なのは明らかだろう
(この項続く)
0047◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:25:04.52
(続き)
A:その主張は、出現期古墳が鏡・剣のみで玉を欠く事実によって否定されている
また王権の象徴たるレガリアは、世界史的に見て被征服者から征服者に移転する傾向が強い
記紀においても、榊に伝宝である鏡・剣・玉を懸垂して征服者を迎える降伏儀礼が記されている(景行紀、仲哀紀)

畿内系土器は、葬送祭祀の供献土器として、古墳時代に系列的に展開する大王級古墳に採用されている
これらの受容に極めて消極的(FAQ36参照)であった三雲遺跡の支配者が、初期ヤマト政権と政治権力として連続しているという想定には、微塵も現実性がない

弥生後期以降盛行した小型仿製鏡は内行花文鏡と同じ連弧文鏡系列に属すが、弥生後期のうちに分布が畿内圏まで達しており、その供給地は那珂川流域に求められる
平原の八葉鏡は仿製鏡として独自の簡化と肥大化を遂げており、系統樹では古墳出土鏡の系譜に繋がらない枝葉に属する
平原出土鏡と古墳時代に盛行する内行花文系仿製鏡との間のヒアタスは大きいといえよう
0048◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:25:24.53
◆FAQ 42
Q:初期の布留式があちこちで古式新羅伽耶土器と一緒に見つかっているではないか
  新羅の建国の頃まで時代が下るのだから当然箸墓は4世紀の古墳だ

A:古式新羅伽耶土器とは新羅や伽耶という国の土器ではなく、新羅と伽耶の地域性が発現する以前の時代の土器を指す用語(武末1985の定義による)なので、単純な誤解である

弁辰韓X期(後期瓦質土器)に後続する年代の様式とされており、箸中山古墳の年代とも矛盾しない
弁辰韓X期初期の良洞里162号墳では最終段階の弥生小型仿製鏡と漢鏡6期が共伴する

申敬Kは慕容鮮卑による扶余の崩壊に起因する事象として木槨墓U類の成立を捉えて大成洞29号墳の実年代を求めたが(申1993)、文献解釈として説得力ある根拠とは評価できない
しかし両耳付陶質短頸壺の成立を西晋陶磁器の影響下にあるものとした申編年には説得力があり、3世紀第4四半期に位置付ける結論には問題がない
定角式銅鏃の編年により椿井大塚山(布留1)がこの直後の年代に位置付けられる

申編年による大成洞29号墳の陶質土器金官伽耶T期は久住UB期に併行するが、申が同じT期に含めた良洞里235号墳は前段階である弁辰韓X期に編年されており(高久1999)不整合である
良洞里235号墳を木槨墓T類とみる金一圭は、嶺南の陶質土器編年をより詳細に10段階に細分して陶質土器の初源をもう一段階古く3世紀半ばからとした(金2011)
これは陶質土器を共伴する加美周溝墓の庄内U〜V(久住TB〜UA)や久宝寺の瓦質土器(弁辰韓X期)模倣品の年代と整合性がある
参考事例に西暦250年代とされる昌原三東洞2号石棺墓に副葬された硬質(陶質)土器短頸壺(釜山女子大学博1984)がある

嶺南の陶質土器が形態上西晋陶磁器の影響下にあるとする前提は、より二郡に近接する忠清道系の陶質土器の起源がもう一段階古いとする動向と整合性がある
このように日韓の交差編年は年々精緻化し、通説が強化されている
0049◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:25:45.32
◆FAQ 43
Q:平原が2世紀末だというのは何故だ? 箸墓は何故3世紀半ばなのだ?
  炭素や年輪は信用できないし鏡は伝世しているかも知れない
  確かな根拠などないだろう
(この項続く)
0050◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:26:02.90
(続き)
A:楽浪・帯方郡塼室墓は分類・編年すると
 1BU型式→ 1BV型式→ 1BW型式と漸移的に変化している
 また、1C型式が1BV〜W型式の時期に亘って並存していた

その築造年代を端的に示す紀年銘塼が
・1BU型式新段階の貞梧洞31号墳から興平2年(195)銘
・1C型式の鳳凰里1号墳から正始9年(248)銘
・1BV−1型式のセナル里古墳から嘉平四年(252)銘
・1BW型式の楸陵里古墳から太康四年(283)銘である

以上から
 1BU型式新段階(2世紀末〜3世紀前葉)→1BV型式(3世紀中葉)→1BW型式(3世紀後葉以降)
という実年代が得られており、このうち塼室墓1BU型式新段階が楽浪木槨墓X期と併行する(高久2009)
凡そ公孫氏が郡県支配を再編し倭韓との接触を強化してから、倭人の魏への定期職貢が途絶するまでの楽浪郡再興期に当たる

楽浪木槨墓X期は下大隈式に後続する西新(T式)及び庄内と併行する(白井2001)
また後期瓦質土器の登場は西新式と同時期である(李昌熙2008)
よって西新式直前の平原1号墓が2世紀末に、布留0(大和庄内最新層)の箸中山古墳が3世紀中葉後半に相当する
0051◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:26:20.68
◆FAQ 44
Q:三角縁は存在しない年号が書かれている。
  国産に決まっている

A:景初三年から正始元年の改元事情を鑑みるに、景初四年は実在したと考えざるを得ない
史料上で抹殺された年号は珍しくない
このような当事者しか知りえない事実は、中国製の証拠として有力である

中国皇帝の即位は原則として踰年改元であり、即位後最初の正月に改元とともに慶賀の大会が催されるが、魏明帝は景初三年正月元日に死去したため、即位祝賀と忌日が重なることとなった
この問題の解決法として魏朝は、明帝の推進した三統暦思想を敢えて廃案にし、再び夏正月を採用し元日を一ヶ月のちに移動させた(宋書志礼一)
最終的に後十二月として閏月扱いとなるが、忌日と新年の大宴会作楽を分離させるためには景初四年正月の実在が必須である

この改暦議論は忌日直前の十二月に入って始めて議論が始まって急遽決定された事柄であるため、暦の運用に当たって混乱が生じるのは自然であり、いくつかの記事にその痕跡をとどめている
一例として「春二月乙丑、加侍中中書監劉放、侍中中書令孫資為左右光祿大夫。」の記事は、景初四年(正月壬午朔)でなければ干支が合わない

景初中の倭女王遣使から正始元年の冊封使派遣までの間、景初三→景初四→正始元各年銘の銅鏡が慌ただしく制作される状況の想定は現実的であり、従来より考古学者が推定するところの、相互に連携した複数工房で同時進行し急いで集中的に制作されたという三角縁神獣鏡第1ロットの制作環境と合致する
0052◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:26:40.54
◆FAQ 45
Q:纒向遺跡に中国と通交した痕跡などあるのか?

A:◆1で略述したとおりである
ホケノ山古墳は、三世紀に製作された後漢鏡や素環頭大刀などの武具を副葬品に蔵する
箸中山古墳は、幾何的な正円を築く土木技術が用いられた列島最初例であり外来の技術である
その周濠からは萌芽的馬匹文化の痕跡(FAQ21参照)が見出された
倭人が上献した班布や倭錦そして絳青縑(FAQ29参照)も重要である
ベニバナ及びバジルという、これまで列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)は、朝鮮半島での発見例がなく、中国本土との直接交渉の結果であると見るのが最も妥当である
同じく花粉の大量検出によって大型建物群の近傍に桃園があったことが確認されている(金原2011)SK-3001出土の桃の大量供献事例と併せ、魏志上で張魯の教団と同じ「鬼道」という呼称を用いられている卑弥呼の宗教が初期道教の影響を受けた新宗教であるとする見解について裏付けが得られた

また、纒向遺跡から遠からぬ萱生の下池山古墳(布留1式古段階:三世紀末)からは、中国にない超大型国産鏡を収納するための、国産ではあり得ない羅張りの夾紵製容器が出土しており、中国に特注したとしか考え難い状況が観察されている(河上2008)
その入手時期は二郡との通交が途絶する以前に求めざるを得ない
0053◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:26:58.04
◆FAQ 46
Q:洛陽晋墓から連弧文と蝙蝠座鈕の間に円形のある内行花文鏡が出土している
  これが魏晋鏡だろう

A:洛陽晋墓からは日光鏡や昭明鏡など前漢鏡も出ており、本鏡も伝世した後漢鏡と見てよい
2世紀の鏡である

内行花文鏡全般において、連弧文と蝙蝠座鈕の間にある圏帯は
  内側に櫛歯文を伴う圏帯→櫛歯文が省略され圏帯のみ→圏線に退化→すべて消失
という順に簡化していき、漢鏡6期(2世紀)において圏帯、又は圏線のあるもの(XA)と既に消失したもの(XB)とが共存する
蝙蝠座鈕内行花文鏡の場合は、圏帯のあるものがT型、無いものがU型と呼称される

この前半タイプT型が共伴する遺物の紀年銘には
A.D.94(洛陽近郊出土),105(長安出土),191(洛陽出土)などがある
2世紀末時点で既に伝世鏡であろう
雲雷文のない四葉座内行花文鏡の成立する漢鏡6期の始期も、自ずと明確である
0054◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:27:17.46
◆FAQ 47
Q:魏志によれば「其國」には2世紀前半から男王が存在している
  2世紀末から始まる纏向遺跡では無理ではないか?

A:もとより、「其國」=纒向遺跡と考える者は畿内論者には事実上いない

魏志記す男王は、異説もあるが、後漢書謂う安帝永初元年請見せるところの「倭國王帥升等」とし、これを倭人の外交を事実上とり纏める立場にあった伊都国王に当てる見方が有力であろう
これを倭国王と称すべき実態が具わっていたか否かについては寧ろ否定的に捉える必要がある
弱体化した後漢帝室には東夷王度海奉国珍を積極的に求める動機があり、帥升「等」という表現からは倭国王をその他と隔絶した者として扱っていない漢朝の姿勢が窺知できるからである
少なくともこの政治体制は、甕棺分布域の縮小や漢鏡6期鏡の減少などから見て既に衰退期にあり、2世紀末には最終的な崩壊を迎えたものと推定される(FAQ34,36参照)

倭国乱を収束に導いた卑弥呼共立と新生倭国の国家形成はこれと無縁であり、女王の都する所が桜井市纒向であることを妨げない
0055◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:27:30.71
◆FAQ 48
Q:そもそも纒向遺跡とはどの範囲を指すのだ?
  考古学的に確認されているのか?

A:纒向遺跡は、考古学的な範囲確認調査により、旧烏田川河道から旧纒向川河道の間の扇状地に所在する微高地上の遺跡とされている
桜井市教育委員会は旧烏田川河道北岸にも同遺跡が広がる可能性を指摘し、天理市にまたがる考古学的想定に基づいた遺跡全体図をも公表している(桜井市同遺跡保存活用計画書2016)が、柳本町及び渋谷町側で連続する遺跡は現状では確認されていない
(この項続く)
0056◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:27:48.61
(続き)
広大な遺跡であり、宮内庁を含めて地権者が膨大な数にのぼるため、調査には文化財保護法第四条3項はじめ種々の制約がある
このため調査が及んでいる範囲は現状は未だ全体中の僅かな部分に過ぎないが、我が国における王権誕生への道筋を辿れる遺跡群として極めて重要視されている
0057◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:28:08.70
◆FAQ 49
Q:光武が印綬を賜うた委奴国はイト国と読むべきではないのか?

A:古代音韻史が未発達であった時代の謬説であり、過去の遺物である
「奴」をdoと濁るのは隋唐長安音であり1世紀の発音としてあり得ない
上古音nagが順当であろう
また、范曄後漢書に先行する袁宏(東晋)後漢紀光武帝紀にも「倭奴国」として現れており、「委」が「倭」と同義であることに疑問の余地が無い
 魯宣公倭が委とも表記されることからも通用が明らかである
  「宣公 名倭。一名接。又作委。文公子。」(杜預左氏伝註)
さらに「委」、「倭」の子音はwであり、伊都国はyであるので全く発音が異なる


◆FAQ 50
Q:纒向の大型建物群はそれほど画期的で空前絶後なものなのか?
  どこにでもありそうだ

A:建物群が大小とも中心軸を共有する規格性を有することは画期的であるが、計画的配置という点では伊勢遺跡という先行例がある
画期的と言う意味では、建物及び囲繞柵列が作る空間が「庭院と回廊からなる朝庭」的空間を想起させる点は、接面する幹線道路の質と相俟って、柵列を伴う倉庫群と一線を画す
纒向全体の規模と計画性を鑑みれば、必然的に比較対象は飛鳥等の宮処となろう
勿論、箸中山・渋谷向山・行灯山の規模を考えれば誉田山・大仙に対応する未発見の宮処がより上位であることは予察されるものの、現状では飛鳥時代の宮処以前に纒向の大型建物群に比肩するような知見はない
単に床面積のみ着目すれば時代的に後続する七尾の万行遺跡SB02(布留0併行)は大規模であるが、立地ならびに構造から見て用途が宮処ではないので、比較対象外である
0058◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:28:29.58
◆FAQ 51
Q:卜骨は九州にとって不利な条件ではないのだ
  壱岐や有明海沿岸で発見事例があるではないか

A:九州説が倭人伝に照らして不自然である、という結論しか出ない
灼骨卜占は倭人全般の習俗として記載され、考古学的知見と合致している
郡使往来常所駐と云われる伊都国でその習俗が見当たらないのであれば、より重要な倭人の拠点ーー例えば女王所都のようなーーで目撃されたと推察するのが自然であろう
壱岐で目撃され、奇異ゆえ印象的で記録に残ったとするならば、一支国の条に特記されるのが順当である

弥生時代の卜骨の発見例は20都府県50余遺跡に及ぶ
日本海ルートで能登・佐渡に、太平洋ルートで東海・南関東に波及し、弥生社会全般に広く流布した習俗と考えられるが、東山道・南海道及び九州本島で希薄である
卜占を系譜的に辿れば半島よりの伝播であるが、博多湾岸地域に遺存例が無く、壱岐島から飛んで因幡の青谷上寺地と大和の唐古鍵の二遺跡に集中があることは、海上交通ルートの歴史を考察する上でも興味深く、この習俗と海上交通に従事する職能集団との関係が窺知される
年代的に推移を見ると、弥生前・中期に壱岐ー山陰ー畿内と点在し、後期に瀬戸内ー畿内が浮上するからである
ことに、唐古鍵で弥生後期初頭に成立したと考えられる卜占の技術体系タイプが、後期末頃までに九州を含む全国に波及していることも、興味深い

五畿の出土例は以下の摂河和各遺跡
 新方・森之宮(摂津)
 雁屋・鬼虎川・亀井(河内)
 唐古鍵・纒向・四分・坪井大福(大和)
ことに唐古鍵では弥生前期から後期まで連続して複数存在する

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0059◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/25(金) 23:29:06.65
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【追加・変更点】なし
0060日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/25(金) 23:29:32.74
鉄器もない
青銅器もない
木器だけある

銅鐸片はある
「筑紫式」ふいご1個が転がっているのを、鉄精製遺構と拡大解釈
大型建物は万行遺跡のが大きいし、鉄工房付きの稲部遺跡のがまだ邪馬台国ぽい

住居跡もない
周囲は銅鐸環濠集落で取り囲まれている

そこに突然銅鏡祭祀の古墳が出現して鉄器がなだれ込んでくる

内内尽くしでもはやどこをどうやったら3世紀の都になるのか
ゴッドハンドレベル
0062日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/25(金) 23:45:36.57
Q:邪馬台国は帯方郡から南水行二十日の投馬国
の南水行10日と陸行一月である。
って書いてあるのに
なんで頓珍漢な場所の遺跡の話してんだ?
0063日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/25(金) 23:51:59.77
後漢書

倭在韓東南大海中依山㠀為居凡百餘國 自武帝滅朝鮮使驛通於漢者三十許國 國皆稱王丗丗傳統其大倭王居邪馬臺國(案今名邪摩惟音之訛也) 楽浪郡徼去其國萬二千里其西北界狗邪韓國七千餘里 其地大較在會稽東冶之東與朱崖儋耳相近故其法俗多同

「倭は韓の東南、大海の中にある。山島に居住して、すべてで百余国。武帝が(衛氏)朝鮮を滅ぼして以来、漢と交流のあったのは三十国ほどである。国はみな王を称し、代々受け継いでいる。その大倭王は邪馬台国に居る(今の名を案ずると、ヤマユイ音のなまりである)。
楽浪郡の境界は其の国を去ること万二千里。その西北界の狗邪韓国を去ること七千余里。その地は会稽、東冶の東にあり、朱崖、儋耳に近く、法や習俗に同じものが多い。」

建武中元二年,倭奴國奉貢朝賀,使人自稱大夫,倭國之極南界也。光武賜以印綬

大倭王は邪馬台国にいる。
楽浪郡の国境は、その国(邪馬台国)から一万二千里である。
倭国の西北界である狗邪韓國からは七千里である。
倭奴国は倭国の極南界である。

つまり、倭国とは狗邪韓國から倭奴国まで。
0064日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/25(金) 23:52:19.46
鉄鏃の分布なんか見ると絶望的だよね
奈良なんて東京や千葉の10分の1だもんね
発掘なんて東京に比べりゃはるかに恵まれた環境なのに
九州に比べれば2桁違う
農具は木製や石器なんて西日本の盟主だの王都だのってどんな妄想だよ
吉備や尾張の方が全然上
ちなみに湖沼、沼地の干拓ってのは水を抜くのに苦労をする
治水のために水路を掘ると結構な残土が出るんだな
奈良盆地に3世紀以降古墳が出来たっつのはまあそういう事だ
摂津河内も無理当時は河内湖が汽水から淡水に移行する頃で農地に出来るのはまだまだ後
0065日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/25(金) 23:52:40.16
>東南陸行五百里、到伊都国、
>世有王、皆統属女王国。郡使往来常所駐。

魏の時代には伊都国に(女)王がいて、周りの国は皆が女王国(伊都国)に従っていた。
伊都国は郡使が往き来して常にとどまるところでもある。

漢委奴国王印は倭奴国に下賜されたが、考古学的には伊都国の歴代王墓の時代なので、伊都国と倭奴国は同じ国であり、表記が違うだけである。
伊都国が、王権の所在地であり、外交の舞台でもあった倭国の都である。
倭国女王である卑弥呼は、伊都国にいたと書いてあることになる。
0066日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/25(金) 23:53:37.14
倭国の都は筑紫の伊都だよ。
魏志には帯方郡から12000里で女王国とされ、10000里で九州北岸に到着している(対馬海峡の幅が3000里とされている)。
福岡県を出ることはまずない。
狭い糸島水道と日向峠以外には進入路がない一方、クシフル山からは糸島平野も博多湾も一望できた。
伊都の東側にクシフル山があり、その日向峠に山城を築き、高千穂宮と呼ばれた。
邇邇芸が、ここは日の出も夕日も照って、朝鮮半島にもまっすぐ道が続く良いところだと評した。
防衛にも外交にも非常に有利だった。
奈良時代には怡土城、戦国時代には高祖城と呼ばれた。
伊都国の東にそびえる王宮は太陽信仰や神仙思想といった初期の神道の舞台でもあり、魏志には日本独自の神道が鬼道の呼称で記された。
魏志には、伊都には代々王がいて、女王が治めていると書かれている。
伊都より北には一大卒を置き検察し、南は狗奴国(熊本)、東には海を渡ってやはり倭人の住む倭地(本州)があるとされている。
伊都は王権の象徴である金印や八咫の鏡が継承されてきた倭国の都である。
倭国女王である卑弥呼は死後に伊都の平原遺跡に埋葬され、八咫の鏡を含む三種の神器が副葬され、鳥居が建てられた。
0067日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/25(金) 23:55:21.81
【邪馬台国はどんな国?】

「魏志倭人伝」−「倭人は兵器に矛を用いる」
―銅矛であれ鉄矛であれ、
矛が多量に出土しているのは北九州、奈良県は出土無し。

「魏志倭人伝」−魏への持参物、魏から女王への贈り物に多数の「絹織物」
−邪馬台国のあった弥生時代後期までの「絹」は、すべて九州からの出土。

「魏志倭人伝」−「倭人は鉄の鏃を用いる」
−弥生時代の鉄鏃は福岡県から171個出土、奈良県からは2個。

「魏志倭人伝」−「魏は卑弥呼に五尺刀二口を与えた」
−弥生時代の鉄刀、鉄剣は福岡県から92例出土、奈良県からは1例のみの出土。

三角縁神獣鏡は魏の鏡に非ず、卑弥呼の時代は「方格規矩四神鏡、内行花文鏡」
邪馬台国時代、古墳時代を通じて、福岡県から37面、奈良県からは、わずか2面。
0068日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/25(金) 23:56:11.23
国≠クニ クニ=市町村
例:日本国の中に、山城のクニや、筑前のクニ、吉備のクニ

<里程編(魏・東夷尺)>
帯方郡
↓海岸水行七千里
狗邪韓クニ(倭人投馬国へ入国)
↓海渡千里
對馬クニ(島の大きさ分の1辺四百余里×2を迂回)
↓海渡千里
一大クニ(島の大きさ分の1辺三百里×2を迂回)
↓海渡千里
末盧クニ(邪馬台国九州本土へ入国)
↓陸行五百里
伊都クニ(女王所在地・首都ワシントン)魏使の到達はここまで
↓(東南)百里
奴クニ(邪馬台国中心・ニューヨーク)
↓(東)百里
不彌クニ

<日程編(倭尺)>
帯方郡
↓(南)水行20日
投馬国(朝鮮半島南部に到着)
↓(南)水行10日・陸行1「日」
邪馬台国(中心都市の奴クニへ到着)

イギリスへ行く旅程=ロンドンへ行く旅程、フランスへ行く旅程=パリへ行く旅程
邪馬台国へ行く旅程=奴クニへ行く旅程

<総距離(総計)>
奴クニまで、〆て一万二千里でした
0069日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/25(金) 23:58:23.68
日本に羅針盤が入ってきたのは12,3世記だって
北前船でも羅針盤使ってたってさ 当然朝鮮通信使も羅針盤あったらしいってよ
もういいけどさ、
ズレ主は方位の間違いを18世紀の朝鮮通信使に求めてるけど
根拠にならない事わかったもんね。
希な例を持ちださざるを得ないズレ主の苦肉の策が畿内説にとってマイナスだよーーーん
0070日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/25(金) 23:59:32.42
倭人は里程を数えられないが、魏の使いは測ることができた。
なので里程と日程の二つを並べて記録した。
邪馬台国の位置は帯方郡から12000里と明記され、伊都国まで11000里ほどかかっている。
邪馬台国は伊都を中心とする国の総称であり、倭国や女王国とほぼ同義である。
古事記には、倭と書いてヤマトと読むように指示がある。
この時代の倭国、ヤマトは九州北部、筑紫国のことである。
0071日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:02:05.93
>>69
なんで根拠にならないの?
0072日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:05:13.38
1000年も違う時代のことで説明できるわけないだろ。
畿内説は相当に無理筋だな。
0073日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:05:49.03
相変わらず九州説は好き勝手な距離の俺解釈なんかで話が出来ると思い込んでるからな

程度が低すぎてもう失笑しか出ない
0074日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:06:10.02
畿内説の距離の計算は
単里?長里?単里+長里?その他?
誰か教えてください。
0075日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:07:07.13
Q:魏使が参問した女王国の国々は
海上の州島の上にあり、隔絶したり連続したりだが、陸続き五千里で廻れる。
って、書いてあるのに
なんで、東に渡海した倭種の国行くの?
0076日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:10:39.99
>>74
「単里」なんてどこにあるの?
0077日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:11:27.17
>>73
絶滅危惧種ハケーン
0078日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:11:55.71
>>75
誰がいつ「東に渡海した倭種の国」に行った?
0079日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:12:34.50
>>71

そんなこと言ったら、万が一が正論に成っちゃうと思わないか?
万が一は言い過ぎだけどさ。
理論の展開としてはどうなんでしょう。
どう思う?・・・・ごめん逆質で
0080日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:16:34.83
>>71
東を南に間違えてた 可能性は わずかながらある ぐらいじゃないのかな。
0081日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:21:00.65
>>79
理由はないの?
0082日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:21:38.67
>>71

論理の構成としては

東を南に間違えた可能性は無いとは言えない
       ↓
その根拠は朝鮮通信使が方位を誤認した例がある。
0084日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:29:51.78
>>82
そんなことテンプレに書いてないよね?
誰のなんという発言に反論してるの?
0085日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:31:02.79
本当にまだ距離の俺解釈しかネタが無いんだな
アホすぎる
こいつ等こそが過去の遺物みたいな連中だなw
0086日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:39:40.12
方角も距離もなんにも説明ができないのかー
0087日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:40:45.63
>>84

◆FAQ 5 のAです、(Qも誰がしたのかは不明ですが海峡は余分)

>>84
その他、方位にふれているところテンプレにありますか?見逃していたらゴメン
0088日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:42:26.75
>>86
誰が?
0089日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:43:12.10
>>87
余分だっていう理由は?
0090日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:44:15.57
オワコン
0091日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:45:03.42
ところで九州説のバカは方向の解釈で九州になると思ってんのか?
あんなもん普通に日本ぶち抜けて見当違いの所に行くしかねーよ
どこ説でも使いようがない
俺解釈で無理やり九州に捻じ曲げてる程度のアホの最期の砦がそれだからな
もう頭悪すぎてめまいがする
0092日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:46:57.68
テレビでも取り上げられてたっしょw
お前の負けだw
0093日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:50:03.82
>>89
方位への疑問だから簡潔にという事です。海峡に限らず方位の質問だと思いましたので。
ところで、以下はご納得いただけましたか?
     ↓
84日本@名無史さん2017/08/26(土) 00:29:51.78>>87>>87
>>82
そんなことテンプレに書いてないよね?
誰のなんという発言に反論してるの?
0094日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:51:26.27
オワコン
0095日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:51:56.74
キュウシュウセツっていまだにどっかの一部を無理やり俺解釈したら成り立つと思ってるんだからな
原始人レベルのおいていかれぶりだな
これでなんか同等に議論してると思ってんだから度し難い
0096日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:53:14.10
>>82
正論
0097日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 00:55:07.23
>>93
何が方位への疑問なの?

あなたの文章は意味がわからない
0098日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:03:22.59
>>93
いつ、誰が、誰に、なんという質問をしたの?
0099日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:04:02.15
>>98
オワコンにオワコンですね、って教えてあげたの
0100日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:04:39.92
100オワコン
0101日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:05:51.48
>>97

倭人伝
    南至邪馬壹國
の畿内説の解釈への疑問です
そのまま南では駄目でしょうか?
駄目であれば、その根拠をお示しいただければ幸いです
0102日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:08:31.19
>オワコン(おわコン、終わコン、終わったコンテンツ)

>主に一般ユーザーに飽きられてしまい、一時は栄えていたが現在では見捨てられてしまったこと、
>およびブームが去って流行遅れになったことおよび時代に合わなくなったことを意味するインターネットスラングである。

>正式な名称は「終わったコンテンツ」で、インターネット上で広まったのは2010年頃からと報じられている。
>単に「終わ(オワッ)った」「終わ(オワ)る」「終わ(オワ)り」「終了」「終焉」および「オワタ」と表現されることも多い。
0103日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:08:56.92
>>99
オワコンです、というj根拠は?
0104日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:09:40.45
>オワコンです、というj根拠は?

というj根拠
0105日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:10:13.84
というj根拠

でっかい釣り針だなw j
0106日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:10:46.70
鉄器もない
青銅器もない
木器だけある

銅鐸片はある
「筑紫式」ふいご1個が転がっているのを、鉄精製遺構と拡大解釈
大型建物は万行遺跡のが大きいし、鉄工房付きの稲部遺跡のがまだ邪馬台国ぽい

住居跡もない
周囲は銅鐸環濠集落で取り囲まれている

そこに突然銅鏡祭祀の古墳が出現して鉄器がなだれ込んでくる

内内尽くしでもはやどこをどうやったら3世紀の都になるのか
ゴッドハンドレベル
0108日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:13:50.53
>>98
FAQ5をお読みください
 あなたのご質問の趣旨と違えば、再度お答えできることはお答えします
0109日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:14:09.96
>>101
ダメだね
◆FAQ 3
0110日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:14:10.20
結局どこ説でも使い物にならない方向ネタを無理やり俺解釈して「はい、九州です」と言い張る【しか】無いのがキュウシュウセツって事だな
バカすぎる
これで本気で何を叫んでるんだろうな
理解できんわ
0111日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:15:52.46
方向ネタは文献解読の成果だが
考古学的に北部九州で確定したのだな。
0112日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:16:13.29
>>105
理由がなけりゃ>>93,99はオワコン
0113日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:16:27.99
根拠もない勝利宣言がキュウシュウセツ
0114日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:16:48.33
>>111
妄想乙
0115日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:17:38.07
文献も解読
考古学的にも勝利

圧倒的勝利したキュウシュウセツが厳かに勝利宣言
0116日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:19:33.07
オワコンって言えば九州説でしょ
九州説で本を書く学者がいなくなった
0117日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:20:39.15
>>109

FAQ3は方位のことを言及してるわけでは無いので、コメントは差し控えさせていただきます
FAQ3とFAQ5を分けた、スレ主さんの意図が有るのでしょう
0118日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:20:45.11
>>116
畿内説のおじいちゃんw

わざわざお金払って本格の?w

ネットでいくらでも拡散できる時代に
0119日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:21:12.69
>オワコン(おわコン、終わコン、終わったコンテンツ)

>主に一般ユーザーに飽きられてしまい、一時は栄えていたが現在では見捨てられてしまったこと、
>およびブームが去って流行遅れになったことおよび時代に合わなくなったことを意味するインターネットスラングである。

>正式な名称は「終わったコンテンツ」で、インターネット上で広まったのは2010年頃からと報じられている。
>単に「終わ(オワッ)った」「終わ(オワ)る」「終わ(オワ)り」「終了」「終焉」および「オワタ」と表現されることも多い。
0120日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:24:09.68
まぁ既存の鏡を鋳つぶした国産鏡ばかりの後にも続かない、周りにも影響もない、
その後に九州の鏡が国産の小型鏡ばかりのまばらな出土になる【邪馬台国の前から始まる九州の衰退の証】の平原を持ち出すくらいしかネタが無いのがキュウシュウセツだからなw
0121日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:26:06.28
キュウシュウセツの宣伝乙w
0122日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:26:14.01
>>117
おやおや逃げちゃうんだね

◆FAQ 3
「倭人伝所載のとおりの行程を辿ったのでは、伊都国であることが確実視される糸島三雲にも、奴国たるべき博多・比恵那珂エリアにも到達できない」

書いてあるとおりの方位でどうやって伊都国に着ける?
無理だよね
0123日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:27:36.69
6月の太陽を東とするから伊都に着く
でなければ、壱岐対馬の方角も説明がつかない
0124日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:33:53.51
>>123
詳しく
0125日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:35:15.60
>>122
FAQ3は畿内説と關係ありません、他説への疑問へのカキコミですのでご容赦ください。
0126日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:43:02.45
「辿り着かない」って書いてるのに「どうやって辿り着くの?」ってなにいってんだこいつw
0127日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:45:13.47
方向なんてどの説でも使いものになんねーんだよw
こんなもんにいつまでもすがりついて俺解釈だけで「キュウシュウダ!」とか叫んでるパーの集団はこれだから
0128日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:46:42.64
それでは、寝支度に入りますので失礼します
0129正論だな このスレに限りだが
垢版 |
2017/08/26(土) 01:57:48.94
>>82
>論理の構成としては
 東を南に間違えた可能性は無いとは言えない
       ↓
 その根拠は朝鮮通信使が方位を誤認した例がある<
0130日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:58:15.48
>>125
あらあら、苦しい言い訳して逃げちゃったね
0131日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 02:03:39.63
◆FAQ 49
Q:光武が印綬を賜うた委奴国はイト国と読むべきではないのか?

A:古代音韻史が未発達であった時代の謬説であり、過去の遺物である
「奴」をdoと濁るのは隋唐長安音であり1世紀の発音としてあり得ない
上古音nagが順当であろう
また、范曄後漢書に先行する袁宏(東晋)後漢紀光武帝紀にも「倭奴国」として現れており、「委」が「倭」と同義であることに疑問の余地が無い
 魯宣公倭が委とも表記されることからも通用が明らかである
  「宣公 名倭。一名接。又作委。文公子。」(杜預左氏伝註)
さらに「委」、「倭」の子音はwであり、伊都国はyであるので全く発音が異なる

?????????????????????

「漢の委の奴の国王」
    わ
↑3段細切れ読み  根本的にまちがい!!  イトまたはイドと読みます


金印は当然、政庁におかれた

皇帝の金印が地方の首長に下賜されるわけがない

印文のルールとは、二段国名が取られていたこと
0132日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 02:07:31.91
1から10まで俺解釈
0133日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 02:13:59.56
>>130
そうとは思えんな 
テンプレで畿内説に関係あることを書けとか最後にスレ主が言ってた
あいつ、、、、、、ようわからん
0134日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 02:16:49.99
>>132
修正したるは

1から10までレベルの低い俺解釈
0135日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 02:32:58.89
>>131
ひとことも根拠が言えない九州説

だからオワコンになった



 
0136日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 02:35:38.59
伊都国までしか行ってない魏使は
邪馬台国までの地理を伝聞で書いただけやろ
明書日本伝なんて秀吉の父親が信長とか
滅茶苦茶書いてある

中国人の歴史書なんていい加減なことしか
書いてへんから細部を信じるなよ

邪馬台国はヤマト国に決まっとるがな
0137日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 02:40:32.83
畿内厨はあいかわらずわけわからんな
0138日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 04:36:50.50
>>135
皇帝の金印が地方の首長に下賜されるわけがない

印文のルールとは、二段国名が取られていたこと
印文のルールとは、二段国名が取られていたこと
0139日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 05:09:41.80
>>138
あなたは自分の主張をちゃんと他人に伝える文章力がまるで無いけど
それは、ちゃんと考えて書いてないからって原因が大きいよ
0140日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 05:11:58.42
>>139
あなたは自分の主張をちゃんと他人に伝える文章力がまるで無いけど
それは、ちゃんと考えて書いてないからって原因が大きいよ
0141ここまでのMVP
垢版 |
2017/08/26(土) 06:01:53.61
ダントツで
>>82
論理の構成としては
東を南に間違えた可能性は無いとは言えない
その根拠は朝鮮通信使が方位を誤認した例がある。

    正論で賞および
    纒向賞(突然 出現し 突然 居なくなった)

次点 
      「オワコン」
        ↑
      新風で賞
     
0142日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 06:12:14.75
ーおはようございます 朝6時を過ぎました キウスの時間ですー

今日のトピックス
 キウスもびっくり、昨夜 方位についてテンプレへ貴重な投稿が去れました
 今までの、キウスらしき羅針盤攻撃は吹っ飛んでしまいました
 その方は>>82です ニューヒーローの誕生です
 アンチなのかはまだ不明です
0143日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 06:38:55.58
>>136
機内説は俺様流解釈。
邪馬台国は女王国の首都、伊都国の東、不彌国
から、南、水行二十日の投馬国を過ぎて、
さらに南水行10日陸行一月である。

魏使の参問倭地紹介した女王卑弥呼の領土から
隔絶した地にあり、女王の所都七万戸だだが
詳細不明の歯黒国の類い。

邪馬台国はそれだけの国である。
機内説考古学は宝さがしを始める前に
地理、方位、距離の理解、基本が欠如している。
0145日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 07:08:38.12
畿内説者の特徴
@畿内説以外はすべて悪
A事実を聞く耳持たない見ようとしない
B畿内説の矛盾点は必殺知らんぷり
C年輪年代法など年代変換マジックを妄想
まるでオウム教信者
0146日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 07:17:35.68
>>144

畿内と特定できない
>>82はテンプレのインチキを暴いた
0147日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 07:31:58.46
まだやってんの?
九州だ 畿内だと喧しいが、「丹山」一つだけで、とっくに決定してしまってるでしょ。  @阿波

「若杉山遺跡:弥生時代終末〜古墳時代初頭にかけての辰砂採掘遺跡
1950年代には遺跡の存在は知られていたが、1984年(昭和59年)からの徳島県博物館による発掘調査で、その実態が明らかとなった。 
全国的にみても辰砂を採掘する遺跡として唯一のもの。」
以後、邪馬台国問題は一気に解決してしまいました。
0148日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 07:37:44.24
>>141
まず、伊都から東の港街、不彌国へゆく、
なら解る。 方角は間違えるか?

東でも距離足らずだが、東が南なら内陸だよ。
人的ミスではなく史料の誤記なら修正される。

卑弥呼の女王国にいる、
魏使が倭人から聞いた邪馬台国?
行ってない、行かない国なんてどーでもいい。
0149日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 07:50:29.57
>その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる

なんで女性と考えられるの?
0150日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 07:51:42.25
>>147


は大和でも出るよ。
大和鉱山知らんの?
0151日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 07:54:20.66
>>148
>まず、伊都から東の港街、不彌国へゆく、


まず、伊都から東南の奴国

奴国から東の港街、不彌国へゆく   @阿波
0152日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 07:59:17.86
>>150
>大和鉱山知らんの?

鉱山は大和に限らず、多数存在します。

「全国的にみても辰砂を採掘する遺跡として唯一のもの。」

以後、邪馬台国問題は一気に解決してしまいました。
0153日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 08:05:43.38
でもさ〜世論を扇動してる嫌煙団体って目的は何なんだろ?
これ以上、人類を長寿命・高齢化させても何一つメリットなんか無いはずなのに不思議だわ。
「タバコ憎し!」の感情に支配されて後先考えられなくなっているのか、或いは人口を整理するに辺り喫煙率を下げることが逆に短命化に繋がるのか。

タバコは遺伝子レベルで免疫力を高める!って研究結果が最近、発表されてたしな。
無菌室の豚は早死にするっていう実験結果もあるし、やはり嫌煙運動の狙いは後者になるのかな?
0154日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 08:34:51.87
>>84
すでに散々畿内説側が主張してきていたことさえも、そんなことはテンプレに書いてないよと翻す。
結局、畿内説はその場限りの口先だけで何も根拠がない。
典型的な詐欺師。

あと、畿内説側の書き込みもテンプレ以外はみとめない、こいつは匿名のスレ主。
0155日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 08:35:45.08
>>87
テンプレのFAQはただの自作自演。
0156日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 08:36:35.23
>>91
>ところで九州説のバカは方向の解釈で九州になると思ってんのか?

勝手に畿内説に合わせて里程と日程をつなげるなよ。
帯方郡から邪馬台国まで一万二千里。
0157日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 08:37:38.69
>>93
>そんなことテンプレに書いてないよね?
>誰のなんという発言に反論してるの?

テンプレ以外は認めないなら、勝手にブログにでも書いてろ。
掲示板に来るな。
0158日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 08:40:04.73
>>136
>伊都国までしか行ってない魏使は
>邪馬台国までの地理を伝聞で書いただけやろ

皇帝からの詔書と金印を卑弥呼の元に届けるのが任務だったから、使いが九州北部を出ていないのなら邪馬台国は九州北部
0159日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 08:40:36.91
まあ、放射読み説も有るけど
帳政の旅行記に方角間違いはない。

投馬国、邪馬台国は別ソースの国名だろう。
魏使の参問倭地の紹介と違い経由地の説明も無く、邪馬台国の場所は南海上。

瀬戸内海航路に示すべき島や都市がないなら
補給や宿泊がサバイバルで機内にたどり着けない。

魏使は卑弥呼の墓は九州で見た。
邪馬台国は南海上の謎の州島の南陸行一月
それが倭人伝の知る九州倭国の記述
0160日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 08:54:53.34
◎魏志倭人伝に書いてあるのは、女王国に至るまで12000里。


◎邪馬台国は卑弥呼が都を置いたところ。


女王国の境界は、何ヶ国にも渡り、遠い方の境界は、詳細に書けないと書かれている。


女王国は広大なエリアに広がり、その中で卑弥呼が都を置いたところが邪馬台国です。

何処にも邪馬台国まで12000里とは書かれていない。九州説は嘘ばかり。
0162日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:07:14.28
投馬は対馬島を中心とした国?という感触。
あるいは五島列島の島々?

コピペミス説を読んだ感触では。
0163日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:07:17.51
262の>>863
>それならそれでいいさ 世間が納得すれば畿内説が定説になる それでいいでしょ?<

南は、東にはならないから、まともな世間や科学者は、納得しないさ。

納得するのは、
史料事実の南は自説に合わずに都合が悪い→
南を東の間違いだ、と仮定すれば、自説に合った→
だから、南は東の間違いだ、
という「結論先にありき」の循環論法の嘘つきダマシの皇国史観の・・・・世間ばかり。
0164日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:09:03.78
262の>>864
>末盧国から見て伊都国はどっちの方角?<

魏使らには、伊都国の方角など判らない。
0165これまでの
垢版 |
2017/08/26(土) 09:13:49.95
>>148

>>82の前後を読むと言い・・・痛快だよ

   正論で賞は、スレ主の主張が論理的に破たんしてるので
   >>82は、朝鮮通信使を持ちだすなら、このような書き方が良いと書き込んだ?
   ・・・これを論構成としては正論と俺はいったまでだ。別に畿内説が正論とは思わない
   >>82が何説かは知らんが
   論の展開がおかしいと指摘したのは正論、
   朝鮮通信使のような希な例を方位の間違いに引用すべきでないという痛烈な批判だと俺は受け止めただけ
0166日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:22:39.31
名指しで、書き込むときはスレの流れを知ってからにしないと名指しされた方も迷惑だ
流れを知った上で、またお互い同士がわかった上なら問題ないが
0167日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:23:46.31
262の>>867
>劣位だって理由は? 書いてある通り読めば台湾くらいの北緯だってことになるでしょ?<

ならない。
行程移動里数を合計すれば、不彌國で、
陳寿が強く主張した「自郡至女王國萬二千餘里」は、ほぼ消費してしまっており、
邪馬壹國は不彌國とほぼくっついている事になる。
0168日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:26:22.85
262の>>868
>OK 方位は間違ってる <

×。
方位は殆ど間違っていない。
0169日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:26:38.07
>>167
>行程移動里数を合計すれば

そもそも、この合計することが、間違いの元凶。   @阿波
0172日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:34:47.00
>>170
>>171

屁理屈も理屈のうちだよ

南は東にならんけどね。
0173日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:38:50.01
おれもわからん教えてくれ

74日本@名無史さん2017/08/26(土) 00:06:10.02>>76
畿内説の距離の計算は
単里?長里?単里+長里?その他?
誰か教えてください。
0174日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:40:16.94
>>262>>872
>それ、南が正しいって言ってる人も同じでしょ 真実かどうかわからないのに <

周髀算経の方法を知っている魏の役人たちは、殆ど間違えないし、
後代の校勘考証でも、「南」を間違いだとしたり、校勘した学者も、誰もいない。

要するに、南で正しい確率は、99,5%以上であり、
南が間違いの確率は、ほぼ0%な訳。
0175日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:40:26.98
>>156
一万二千里は約4800km
帯方(今のソウル辺り)から南に4800kmは赤道付近になる
0178日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:43:48.07
>>173

無理
畿内説は自分の説の方位も距離も説明できない
しかし、他説の方位や距離にはいちゃもんを付ける
意地汚い奴らを畿内説論者と言う
0179日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:46:39.15
262の>>873
>会稽東冶の東だもの <

後漢書の「会稽東冶」は、
後代の宋明清の考証校勘学者は誰も三国志の「会稽東治」の校勘をした人がいないから、
范曄の「魏志の誤読や誇大曲解」であった事で決着。
0180日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:47:07.89
>>178
九州説は出来ちゃうから驚きだ
みんな魏志倭人伝に書いてる距離方位だと邪馬台国に辿り着けないと言ってるのに
0181日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:49:16.45
スレ読んでると
邪馬台国と関係無い国が畿内にあったと言うのが正しいのかも
0182日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:53:21.39
他のスレにも書いた

お前の言う『市』というのは、
芸能関係者、それともチンピラのことなの?

胡 エビス 何やらの話
0183日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:53:47.18
262の>>880
>会稽東冶の東じゃないなら、北か?南か?西か? <

「会稽東治之東」で、
郡からの行程記載里数の合計や、
「自郡至女王國萬二千餘里」や、
九州で、
いずれも「合っている」。
0184日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:54:05.13
>>181
そうならヤマトと呼ばれていた国だろうけど
それだったらまた別にヤマタイと呼ばれていた国を探さなきゃならない
0185日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:56:09.66
262の>>891
大和説には、全く理由なし 。
0186日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:57:45.10
白い服の裏に『市』と書いてなかった?
胡瓜の葉など・・・の写真があったでしょ

同じ家だよ
0187日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:59:38.04
>>176
畿内説の南を東はへ理屈ですか。
へ理屈だろうな、根拠が難解だし、理解できないもんな
0188日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:00:15.20
262の>>895
納得出来たら、大和説廃業だからな 。
口先での言葉尻の曲解捏造の嘘つきダマシをするか?、沈黙するしか無いさ。

大和説者らは、黙るか罵るかのどちらなんだろうね 。
0189日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:01:42.01
262の>>900
いつも、大和説が負けては 、
中傷わめきの、
お馴染みパターン 。
0190日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:03:16.27
実際は渡来人だと書いてない?
0191日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:04:18.78
262の>>905
ヤマt説者らのウソ付きダマシの作戦が、また探究されてしまった。
0192日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:06:37.25
早く締めた方がいいこのスレ
畿内説の書き込み者が皆テンプレに賛同なら
このスレの役目は終了,
>>1
邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです
もう確定なのでロマンはありませんが
勝者の貫録を見せつつ更なる真実を探求しましょう

探究することは無く、畿内説の人はテンプレに賛同なんだから無意味なスレになった
0193日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:06:49.06
以前から書いているけど

家を留守にしているとき、
泥棒のようなものに入られたと言っている

刀なども・・・?

なぜか浅野セメント?が、
何やらと言っているんだけど
0194日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:06:54.73
閉めましょう、
スレ主も畿内説の書き込み者に期待して、ここまでスレを引っ張ったのだろうが何も出ないから締めましょう

スレ主さんご苦労様でした。これ以上続けてもあなたの思うような議論は進まないです。
0195日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:08:48.19
>>187


昨日は
畿内説は方位に対して文献史料の記述を信頼性が低いとして採用しないって回答だったけど、、、

考古学的にな遺物から東を主張するのは考古学者としての所見だけど
歴史学の学説としてはそれじゃいかんよ。
この理屈がわからんなら史学版で論陣張ってる意味ないで。スレ違いどころか板違いの話だからね。
0196日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:09:37.52
新潟、山形・・・
中越地震

そっちのほうの出身じゃなかった?
0197日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:11:54.07
伊達郡川俣町という掲示板

>競馬 大川

このような書き込みがあったり
0198日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:14:23.04
262の>>908
ほらまた出たよ。
証拠もないのに、
「南」は「東」の間違いだ、
と連呼する大和説の中傷屋。
0199日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:15:07.26
伊達郡の川俣町でしょ、
むかーし住んでいた事があったと言っている

あの写真の家
0200日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:17:35.67
家だけが(正統)、ホンモノだったとか?
0201日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:18:48.53
262の>>911
白村江の後ではなく、卑弥呼の頃に既に、
大和の天皇家の祖が、倭國の支配者だった、と言っているんだから、
皇国史観でしかあり得ないな 。
0202日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:20:29.17
>>187
問題は畿内説の誰もそんな主張をしてないという事だ
むしろ主張しているのは九州説
0203日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:20:54.69
観ていないけど、謎のドラマ

『市公』という人物がいたり
0204日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:22:55.72
262の>>913
>戦前が正しく、戦後が間違っているんだよ <

この男も、皇国史観国家国粋戦争の戦前を肯定し、鼓舞扇動する大和説の・・・・のようだな。
怖い怖い、戦争・・・・は怖い怖い。
0205日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:23:45.70
詳しいことはわからないけど

カクなんていうのもいたと言っている
リューマ、リョーマ?とか

老婆の話
0206日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:24:26.45
262の>>914
論破されて、中傷しか出来ない大和説が、
八方塞りでしょ〜 ?、
0207日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:27:52.12
262の>>916
>万世一系が正解なので、正解を間違いだと説いて延々と同じこと続けてるだけのアホども<

万世一系皇国史観の国家国粋戦争狂が不正解であったのであり、
正解の「南」を、間違いだと説いて、延々と同じこと続けてるだけの、
大和説の・・・・アホども。
0208日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:28:55.44
『ドラマ 市公』

良く知らないけどw
このような系統の作品
0209日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:31:56.87
262の>>931
ほら、答えられない。そして、罵倒する。

つまりお前はウソをついていたのさ。

大和説盲信者はいつもこうだ。
0210日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:33:15.67
262の>>932
つまり倭人伝に書いてある方角はアテになる、ってことだな 。
0211日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:35:29.87
馬に乗っていて、
・・・・・・・山のほうにある、城に通っていた

家に謎の刀、本や書なんかが沢山並んでいた

とかw
0212日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:49:00.92
家が川俣町というところに住んでいた頃の話なのかな、
泥棒のようなものに入られた?
0213日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:56:16.53
262の>>934
>いい加減なことを書いた という説かね <

魏使らは、皇帝の役人だから、見聞した事を忠実に記録報告する事が仕事であり、
実際に見えてもいないし、聞いてもみなかった伊都国の方向など、
記録できる筈もなく、する筈もなかった。
0214日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:58:48.98
262の>>935
「南だと間違えた」という大和説は、・・・・アホよりも劣るな 。
0215日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:59:58.89
ほとんど家の話なんだけど、
妄想?

誰だったかな、
発電・電気を起こしていて、何々様なんて言われ


福島県のほう、伊達郡?
0216日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 11:08:08.81
262の>>937
>ということは、倭人伝に書いてある記事のルート辿っても、
卑弥呼のいた宮古に着くのは無理だということだね。<

出発方向と途中の事を記録しておけば、
案内人がいるし、道なりの道標があるから、
都には十分到着出来るの。
0217日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 11:11:28.72
伊達郡の飯野というところの話?

>川崎に住んでいるので、詳しいですよ

家は川崎区に住んでいるけど、詳しい
0218日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 11:21:42.45
262の>>941
大和説は、皇国史観国家の国粋戦争狂という「結論先にありき」の、
循環論法的な邪道な説であり、

正統派古代史学の邪魔であり、抹殺すべし。
0219日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 11:27:43.84
蔵(倉どちらなのかは知らない)の中にあった、
掛け軸や壺なんかもあったんだけど、
そういうのも、あげたり、売っちゃったり

生活出来なくなってきたのかな?
芝居ばかり観ていたと言っていたり

職業もわからない
0220日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 11:34:48.36
262の>>944
>たかだか何百メートル東南に進んで そのあと何十キロも北東に進んでても 「東南陸行五百里」
と、書くと?<

「東南」は、出発時点での出発方向指示であり、
「陸行五百里」は、途中での移動の状態の説明だよ。

>そんな子供ダマシの言い訳、世間に通じるわけないでしょ w <

「東南」が、魏使らには全く知る由もない伊都国の方向だ、なんて、
そんな子供ダマシのダマシが、世間に通じるわけないでしょ w。
0221日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 11:36:15.26
老婆が言うには

家の親戚(弟のほうの家)が・・・と言っているんだけど、
刀なんかも売っちゃたり

どういう話なんだろう
0222日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 11:37:32.80
262の>>946
史料の記載事実や実態をごらんよ。

ほら、大和説者は、」
逃げられないで沈没してるよ。
史料事実への反論が出来なくて、
悪口いうしか無くなってるもの。
0223日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 11:39:17.30
『ポリゴン事件』
ググると、電気の話をしている画像が出てきたり?

なぜか、銀・・・何やらという作品
0224日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 11:40:00.45
九州説論者は朝鮮人が多いので信用できない
政治的好みで九州説を主張している
0225日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 11:41:09.01
>「東南」は、出発時点での出発方向指示であり、

それだと畿内説の主張も当てはまる。
「南」は、出発時点での出発方向指示であり、「東」が到着点だったのさ。
0226日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 11:42:35.25
262の>>947
史料事実からの帰納的な推論をしている九州説の誹謗中傷は、レッドカードです。

「邪馬台国畿内説」スレは、皇国史観国家のための、
史料事実を否定曲解する嘘つきダマシの・・・・犯罪者的スレです 。
0227日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 11:42:41.13
電気の話なのかな

「故障していないか、見てきてよ」

このような台詞を言っているでしょ
0228日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 11:47:53.36
262の>>950
>末盧国=中原遺跡付近から東南に出発したら <

「東南」に出発出来るところが、末盧国の中心地付近なのであり、
古田さんは、「唐津港」付近に比定しておられた。

>糸島に向かうのは無理だよ <

「陸行五百里」で、伊都国に達したんだよ。
0229日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 11:49:29.77
262の>>951
そりゃ、史料事実を否定曲解する大和説は、望みはないでしょうね 。
0230日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 11:50:31.87
>「東南」は、出発時点での出発方向指示であり、

それだと畿内説の主張も当てはまる。
「南」は、出発時点での出発方向指示であり、「東」が到着点だったのさ。    @阿波
0231日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 11:54:22.78
262の>>953
>勘違いです
18世紀朝鮮通信使の話しです(スレ主の南→東の根拠)<

スレ主は、皇国史観にクルった・・・・アホです。

はるか後代の18世紀朝鮮通信使の話が、
全く人物も時代も違う3世紀の魏使らの記録に対する論拠に、なる筈がありませんです。
0232日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 11:54:57.21
>>226
してない奴には言っていいよな?


w
0233日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:01:30.97
262の>>955
>九州の地理を知らないね 鏡山のふもとで 自分たちが どっちから来たか どっちへ進んでるか
みんな分かるよ<

鏡山にまで行かなくても、
魏使らには、「出発方向がどの方向であったか?」なんて、簡単にわかるよ。
0234日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:02:43.81
262の>>956
大和説者は、
惨敗してる自覚が、あるようだ 。
0235日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:02:58.01
ロトの勇者?

なぜ刀剣から電気のようなものを発しているのか、
そういう話にもなってくる
0236日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:07:52.94
262の>>961
>>魏使らを運ぶんだから、
事故が起きないように、冒険航路は最小限にして、
人類の常識通りに「安全最短の原則」でのルートを選択するもの。<

>魏使がそのコースで来たなんて 倭人伝には ヒトコトも書いてないよ<

そのような、「人類の常識」的な事は、
アホや・・・・でなけでば誰にでも判る事だから、
魏使らも陳寿も、わざわざ書くような事はしないものだよ。
0237subo
垢版 |
2017/08/26(土) 12:08:26.03
畿内厨は意気消沈か、孝霊厨呼んで来い
0238日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:29:25.00
もうこんなアホな意見しか出てこない九州説こそ意気消沈した方がいいぞ
0239日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:33:20.01
本当におかしな

老婆が、このような話をしていたよ
と親(父親)に話たんだけど

そんな話知らないよ、と言っていたり

何なんだろう
0240日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:35:30.40
>>175
じゃあ邪馬台国は畿内ではないですね。
0241日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:35:53.42
調べてみると、広瀬座というものも、あって、
親戚?と思われる人、家・・・も
0242日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:36:26.02
>>184
筑後山門でいいよ。
0243日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:45:07.63
母親「〜のほうにある、寺院に通っていたと聞いているよ」

父親「そんな話、知らないよ」

どうなっているんだろう
0244日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:49:44.31
📺が普及したりした時代?の生まれだからなのかな、
他の国の映画とか
0245日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:54:50.13
アパッチ砦、アラモ?

エジプトの・・・を演じていた・・・、
誰々は凄い役者なんだよ

このような話ばかりしていたり
0246日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:57:53.69
>>240
どうして?

?????
0247日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 13:02:16.95
>>233
出発方向だけ書いても、そのさき東へ行くか西へ行くか書いてない文章などで
目的がどこだかは判明しない

 
0248日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 13:07:01.95
なぜか

ファラオを演じていた
人物のほうが凄いようなことを言っている
0249日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 13:09:32.77
wikiに書いてあるでしょ

あまたを坊主、スキンヘッドにして演じたんだよ

同じことを言っていた、映画通?だったのかな
0250日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 13:24:51.84
ユル・ブリンナーのほうが凄いと、
昔から言っていた

それと、
あのパトラのような画像でしょ

どういう話なんだろう
0251日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 13:33:36.14
畿内説にたてば、倭人伝の日程記述については、倭国までの別行程である、とするしかないね
投馬国と邪馬台国の日程はいずれも帯方郡起点とする

こね場合、行程パズルでは、邪馬台国は西日本ならどこでも比定可能ではある

ただし、実際使者の道程は里数記述の部分になるため、卑弥呼は北部九州にいたという事になるが
0252日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 13:58:50.36
>>240
なおさら九州でもねぇ

>>242
古墳とか集落跡とか何もないだろあそこ
畿内のヤマトには国内最大の古墳と集落跡がある
0253日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 14:05:19.73
>>251
文献のみの解釈だとどうにでもなる
なんで物証が必要になる
畿内には卑弥呼の時代の大きな古墳や集落跡がある
0254日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 14:21:57.02
これ聞くと毎回逃げられるんだが
九州説は九州のどこを邪馬台国に比定するの
0256subo
垢版 |
2017/08/26(土) 14:29:27.61
>>254
佐賀の田んぼを中心に広い平野のほとんどだ(いいな畿内厨
0258日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 14:31:55.57
葱の華・・・などの写っている写真

家の先祖の写真なんだけど、
どういう事なんだろう
0259日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 14:42:00.69
>>252
>畿内のヤマトには国内最大の古墳と集落跡がある

邪馬台国とは関係ないだろ。
時代も違うし。
0260subo
垢版 |
2017/08/26(土) 14:43:36.28
平原は平原広沢の首都でいいだろう
0261日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 14:48:48.51
悪く言いたくないんだけど

騙り、成り済ましがいるのかな?
人の家の名を名乗ったり
0263日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 14:53:57.36
からまーぞふ、
それとも他の作品だった?

葱の華、葱の話があったでしょ
0264日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 14:56:19.72
>>253
集落ならどこにでもある。
奴国なんて大きな集落だぞ。
でもそれは王都の条件ではない。
0265日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 14:56:58.86
>>255
マキムク遺跡

>>256
ヒミコは田んぼの中に住んでたのか?
カエルじゃねーんだぞ

>>259
時代はヒミコのもので合ってる
0268日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 14:59:26.92
>>267
根拠なしw
0269日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 14:59:38.16
よくわからないけど。
何かの本職だったのかな?
0271日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:00:14.76
>>265
奈良盆地は田んぼすらなかったんじゃない?
纒向とか、川の中州の倉庫でしょ?
0272日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:02:00.15
たてまつられたり、
していた家だよ

と言っていた
0274日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:03:14.97
>>267
ちゃんと大きさの比較したか?
妄想乙としか言えないな
0275日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:08:36.01
王都の最低条件

○ある程度の集落があり、物資が各地より集まる所

○北部九州以外を都とするなら、北部九州との繋がりが絶対条件
0277日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:09:10.90
『ワイによって助けられる』

こういうものそう、
実際は、どこの国の人間だと書いてある?
0278日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:15:55.33
>>274
マキムクは全体の一部しか発掘されていないが
それでも大きさは十分わかっている
重要なのはヒミコの時代の遺跡でありヤマトと呼ばれていた場所にあるという事
奴国は大きい集落かも知れんがあくまでそこは奴国
邪馬台はやっぱり畿内の大和
0279日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:19:12.63
>>278
これ聞くと毎回逃げられるんだが
集落(住居集中)跡ってどこよ?
0280日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:20:28.03
そもそも台与がトヨなんだから
邪馬台国もヤマト国だろう
0282日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:24:35.13
>>251
九州説のじいさんって
なんで根拠のないことばかり言い張るんだろう
理由を何も言わず結論ばかり言う


 
0283日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:26:20.92
>>278
巻向は残念ながら北部九州の土器が僅かしか出土しなかった
北部九州との関係性は薄いとしか判断できない

特に3世紀前半の卑弥呼時世に、鉄がホケノ(布留0)までは皆無なのがそれを証明してしまっている
0285日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:26:56.35
疎開したときの話、
その写真の家の話だよ

日本が戦争をしているときも、
よく芝居を観に行ったりしていたよ

家の人にオニギリを作らせて・・・、
何だったんだろう
0286日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:37:05.03
>>282
根拠は倭人伝の記述なんだが
方向よりも、里数と日程とを連続で読む事自体が疑問
不弥国の「行」とう字で行程は終了している
0287日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:37:46.04
老婆が言っているんだから、
嘘ではないと思う

伊達郡だったかな、山のほうだよ、
親戚の家に疎開して・・・
0288日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:37:56.40
>>283
3Cの畿内ホケノ山遺跡からは
鉄のやじりが60本鉄刀10本など鉄製品が多数見つかっている

>>284
マキムクは全貌はまだ発掘されていないが
それでも当時の国内最大規模だって
ところで九州は?
0289日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:44:16.02
>>283
究極の無知老人なの?
九州bに庄内式が出てるんだけど?

w
0290日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:47:52.94
ホケノはヒミコの時代より前の古墳な
ヒミコの時代239年に作られたのがはっきりしている三角縁神獣鏡が
副葬されていないから
0291日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:52:29.07
他の人たちは戦争に行っていたのかな?
どういう時代だったんだろう

白い米で🍙を作らせ、
芝居ばかり観に行っていた

街(村??)のほうまで降りて行き、
芝居が終わってからだと思う・・・・・・・家に帰ってきた

よく観に行っていた、毎日だったのかな?
0292日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:53:30.97
>>280
必死で逃げるだけ?

住居跡を示せないんだね
0293日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:54:30.22
鉄器の無い倉庫街が北部九州鉄鏃兵によって接収されたのか
0295日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:57:46.50
ところで九州は?
と言われても
伊都や奴国は環濠などで防御する必要もなく
広範囲に竪穴住居や高床倉庫がびっしり出土して集落どころか
さながら都市の景観

その周囲の吉野ケ里を始めとする集落群も筑紫と文化を共有しており
もちろん鉄器も共有しており
まさに30余国が集まった邪馬台国だろうね。
0296日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:59:19.32
倭人伝に銅鐸が記載されてないんだから銅鐸環濠集落は邪馬台国に入れちゃダメ

記紀に銅鐸が記載されてないんだから金属器が銅鐸片のみの遺跡をヤマト政権に誤認しちゃダメ
0297日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:02:44.71
>>290
三角は主に4世紀以降の古墳から出土する
事実はそれだけであり、出土しないから墓の年代が3世紀前半にはならない

ホケノにはノカツギの存在と主体部から小型丸底土器が出土した事により、3世紀後半より古くならない
0298日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:06:32.22
>>297
>三角は主に4世紀以降の古墳から出土する

根拠なし
言い張るだけじゃダメ
0299日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:07:07.74
2世紀前半の男王から3世紀後半のトヨまでつづく王墓がないと説明できない。
そういう意味では纏向も平原も祇園山も無理。
ありえない。

ただ日本に一つだけ有力地がある。
神々が住んだ高天原(御所市高天)だ。

ヒミコが死んで径百余歩の墓を作ったというよりも、
2世紀前半の男王から3世紀後半のトヨまでの神々の墓域が径百余歩であり、
ヒミコの墓もその一角であったと推定できる。
高鴨神社は孝昭天皇の時代に神殿ができている。
3世紀後半だ。

もはや偶然ではなかろう。
0300日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:07:38.42
>>297
小型丸底土器って三世紀前半からあるんだけど
0301日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:10:03.28
戦争は終わったよ〜、
という連絡が来たのかな?どこから来るのか知らないけど

それから川崎に戻ってきた
0302日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:16:08.71
>>295
伊都や奴国の話をいくらされてもな
魏志倭人伝に書かれている以上あくまでそこは伊都と奴国
邪馬台国ではないという事だ
0303日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:18:11.77
>>289
その土器の胎土はどこの?
そして、どれぐらいの量が北部九州で3世紀前半に出土してるの?

どちらにしても、3世紀前半の巻向からは北部九州の土器が僅かしか出土していない事は事実。
お互いからある程度関連のある物が出土しないと意味がない。
0304日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:19:07.26
他のスレッドの話、
または、このスレッドの話?

メディアが隠す、隠していない・・・世界のタブー
というスレッドが建っていたこともあった
0305日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:19:47.16
>>297
ホケノの副葬品から画文帯とか内行花文が出ているから
2Cか遅くても3C前半だろ
0306日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:21:16.35
>>276
>畿内説=反天皇

畿内説は皇国史観なわけだ
0307日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:21:25.62
>>303
なんでお互いからある程度関連のある物が出土しないと意味がないの

理由は?
0308日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:21:40.12
>>278
>重要なのはヒミコの時代の遺跡でありヤマトと呼ばれていた場所にあるという事

デタラメ
根拠なし
0309日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:21:56.86
>>298
3世紀の古墳から出土した例は?
どれだけあるかい?

※布留1より前の古墳になるよ
0310日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:22:23.24
>>306
理由は?
0311日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:22:42.89
>>289
それがなんだ?
0312日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:22:58.02
一度調べてみて

『旧広瀬座』

パトラの衣装を着ていた人物と
同じ名前の家が保存されているでしょ

どういう話なんだろう、
家は戦争などには行っていないよと言っている
0313日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:23:07.53
>>308
デタラメだと決めつける理由は?
0314日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:24:27.29
>>299
>もはや偶然ではなかろう。

偶然、たまたま。
根拠がない。
0315日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:25:20.47
>>302
>東南陸行五百里、到伊都国、
>世有王、皆統属女王国。郡使往来常所駐。

魏の時代には伊都国に(女)王がいて、周りの国は皆が女王国(伊都国)に従っていた。
伊都国は郡使が往き来して常にとどまるところでもある。

漢委奴国王印は倭奴国に下賜されたが、考古学的には伊都国の歴代王墓の時代なので、伊都国と倭奴国は同じ国であり、表記が違うだけである。
伊都国が、王権の所在地であり、外交の舞台でもあった倭国の都である。
倭国女王である卑弥呼は、伊都国にいたと書いてあることになる。
0316日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:25:26.80
>>311
北部九州との関係性が薄いというの大ウソだということ

 
0318日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:26:28.52
>>307
伊都で女王への献上品の確認をするくらい、郡使が常駐するくらい、九州北部と邪馬台国は強く結びついていた。
0319日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:26:41.54
>>315
そんなふうに変に読むのはアンタだけだよ

つまりアンタは皆の笑い者
0320日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:27:44.71
>>315
伊都国に歴代王墓なんてあるの?
w
0321日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:27:48.49
>>313
根拠がないからだと書いてある
0322日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:28:00.38
『幕末機関説 広瀬座』

それと、この作品、あの刀の話?
0323日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:28:36.90
>>320
纒向に王墓なんてあるの?
0324日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:30:08.48
>>307
その九州の庄内土器が大和地方とは同型で胎土も大和地方の物だったとしても、少量なら間接的に入手したり、また出所が巻向とは違うの可能性もあるわけ

後、一方通行なら移民の可能性もある

密接な交流がある時は両方の地域からそれぞれ関連した物が出土する
0325日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:30:36.15
3世紀出土物からのイメージ図

伊都:竪穴住居群が広がり、王墓群が輝き、鉄器が普及している。

奴国:現代の福岡市の建物群をそっくりそのまま竪穴住居や工房群におきかえた巨大工業都市。鉄器が普及している。

纏○:無人の湿地帯を未治水の川が気ままに流れる。川と川の間に年貢保管用の倉庫数棟。銅鐸祭祀。木器で労働。
0326日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:30:58.05
松の木、モミの木の立てられた写真

家は、たしか長男だったよと言っていたり
0327日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:31:05.90
【庄内式土器】

1,「庄内式土器研究会」の全国的(釜山〜関東)調査によれば、庄内式土器の中心出土地は纒向ではなく、中河内(八尾市・大阪市・東大阪市・柏原市)であり、その規模は纒向を「都市」とすれば、中河内は「大都会」である。
2.中河内の遺跡群には各地(特に多いのは吉備・播磨・四国地方などの西からの搬入)からもたらされた土器がかなりの頻度で出土している。大和の遺跡が東海や近江・北陸といった東の地域からの土器搬入が目立つのとは対照的。
3.河内の庄内式土器は西日本各地への移動が確認されているが、大和の庄内式土器はほとんど移動していない。
4.今まで日本各地から出土する大和の庄内式土器とされていたものは、ほとんど播磨の庄内式土器であって、大和の庄内式土器が移動している例は数えるほどしかない。
5.播磨で作られた庄内甕と畿内の遺跡の庄内甕は瓜二つで、近年の胎土の研究の進展により区別できるようになった。
6.大和盆地で庄内甕が出土するのは東南部だけである。すると庄内式が大和から全国に広がっていったとする従来の考え方を改めなければならなくなった。
7.胎土の研究を進めていくと、庄内式土器の次の段階の布留式土器が大和で発生し、初期大和政権の発展とともに全国に広がったとする現在の定説も否定しなければならない。
8.なぜかというと、胎土観察の結果、布留甕の原型になるものは畿内のものではなく、北陸地方(加賀南部)で作られたものがほとんどであることがわかった。
9.しかも北陸の土器の移動は畿内だけでなく関東から九州に至る広い範囲で行われており、その結果として全国各地で布留式と類似する土器が出現する。
10.したがって、日本各地に散見する布留式土器は畿内の布留式が拡散したのではなく、初期大和政権の拡張と布留式土器の広がりとは無縁であることが胎土観察の結果、はっきりしてきた。
0328日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:32:18.55
>>315
デタラメを書くな

東南陸行五百里、到伊都国、
世有王、皆統属女王国。郡使往来常所駐

「東南に陸行500里、伊都国に至る
代々王が居るが皆女王国に属している 
国外からの使いが常に往来し駐在している」

伊都国は女王国に従っていると書かれている
女王が伊都国にいたなんて書かれてないだろが
0329日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:37:06.04
>>328

王=女王
0330日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:38:26.47
>東南陸行五百里、到伊都国、
>世有王、皆統属女王国。郡使往来常所駐

世世有王=代々王がいる
世有王=魏の時代に王がいる(三国志に複数の世有記載あり)
0331日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:38:58.51
親魏倭王

(わざわざ親魏倭女王とは書いていない)
0332日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:39:29.68
>>328
もっといろんな書物を読む事だ
この頃の文献解釈には正解はなく、色々な説がある

その情報の日本語訳が正しいという根拠はあるのかい?
0333日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:39:32.93
>>321
ないと決めつける理由は?
0334日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:39:36.50
魏の時代には伊都国に(女)王がいて、周りの国は皆が女王国(伊都国)に従っていた。
0335日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:39:55.29
>>323
箸墓
0336日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:40:30.74
(倭国の)皆は、(狗奴国ではなく)(伊都にいる卑弥呼の)女王国(邪馬台国)に統属している。
0337日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:40:32.48
>>333
根拠があるという方がそれを示せよ。
畿内説はそれができていない。
何も根拠を示せていない。
0338日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:41:00.28
>>335
記紀が王墓じゃないって明記しているよ。
0339日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:41:01.11
>>324
移民なんだよ
だから北部九州との関係性が薄いというの大ウソだってこと
0340日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:41:11.00
>>335
時代が違う。
同じだというならその根拠を示せ。
0341日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:41:29.68
>>338
それが何か?
0343日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:41:55.48
>>340
テンプレに書いてあるよ
0344日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:42:22.57
>>340
違うというならその根拠を示せ。
0346日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:43:48.31
>>337
示されてるのに見ないフリ
ないないないと泣き叫ぶ
それが九州説
0347日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:43:55.69
>>336
それ以前の史書で、倭国にはたくさん王がいたと書いてあったから、それを受けて、その当時は伊都国にだけ王(女王)がいたと書いているのかもしれません。
狗奴国だけ例外として後から追記してあります。
0348日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:44:45.88
>>345
こっちの訳が間違いだとする根拠もないよ。

魏の時代には伊都国に(女)王がいて、周りの国は皆が女王国(伊都国)に従っていた。
0349日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:45:47.37
>>345
間違ってると言ってる人いないしねー
0350日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:47:09.33
古今東西、一つのことを色々と言い換えられることが知性の証明という風習があって、陳寿もそういう思想があったのでしょう。
邪馬台国、倭国は同じです。
女王国と伊都国も同じです。
日程と里程も、同じことを2度言い換えています。
0351日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:47:17.39
>>348
君の訳が間違いだとする根拠?

そりゃ、君以外にそんなふうに読む人がいないことだろ
これほど明確な根拠はない
0352日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:47:47.22
>>349
0353日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:47:55.26
>>350
根拠は?
0354日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:48:26.76
>>352
なんだ、岡上一人だけか
0355日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:49:27.88
>>348
あるわ
魏志倭人伝の使者が伊都国通り過ぎて奴国に行って
それから水行10日陸行1月で女王国なんだろ?
しかも女王国の別名は伊都国じゃなくて邪馬台国だ
0356日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:49:53.53
262の>>962
簡単に論破され、
皇国史観国粋戦争狂のキョクウに特有の、怒りの怒号だけになる。
大和説者の、いつものパターン。
0357日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:52:29.93
>>356は鸚鵡返しで嘘ばかりつくザラコク
0358日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:55:10.23
262の>>964
同じ皇国史観でも、
国家国粋戦争狂のようなキョクウの場合は、少し違う 。
スレ主のアンチョコとは似ているが、
罵りだけはしないだけで、内容的には同じになる 。
どっちにしろ何も考えてない 。
0360日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:56:52.49
262の>>965
でも関係ないよね 。
逃げ回ってるのは、大和説者だから^_^ 。
0361日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:57:00.21
畿内説でもありだと思うが、トヨ時世からだな
ホケノや箸墓は卑弥呼には届かない
この時期だと吉備や出雲経由で北部九州と間接的になんとか繋がるかな
0362日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:58:47.96
>>349

>>330
>>東南陸行五百里、到伊都国、
>>世有王、皆統属女王国。郡使往来常所駐

>世世有王=代々王がいる
>世有王=魏の時代に王がいる(三国志に複数の世有記載あり)
0363日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:59:07.75
>>342

親魏倭王

(わざわざ親魏倭女王とは書いていない)
0364日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:00:25.30
262の>>967
史料事実に関しての反論が出来ずに、
悪口しか言えなくなった窮地の大和説 。


正確には、皇国史観国家の国粋戦争狂のキョクウの・・・・集団。

w
0365日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:01:09.68
>>355
その日程は里程の言い換え。
なぜなら、邪馬台国は帯方郡から一万二千里。末盧国までで一万里。残りは二千里で、対馬海峡の幅より短い。
0366日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:02:05.00
なんて言うのか知らないけど、
家の裏の建物にエンバーミング施設??
が入るとか言って騒いだことがあったんだよ

町内(小規模)で反対したので、入らなかった

1990年代の話、
ネットなども普及していなかったと思う
0367日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:02:53.59
>>362
また日本語だめの人か…
0368日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:03:26.83
>>363
それが何なの?
0369日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:04:05.70
262の>>969
史料事実に関する議論に負けて、
国民を、口先言葉尻で誤魔化して、哀れみを乞うて、騙そうとする大和説。
0370日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:05:19.06
>>365
二千里は洛陽ー長安往復相当の距離だから、対馬海峡の幅よりずっと広いよ
0371日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:05:40.96
>>368
魏志倭人伝では、卑弥呼を王とも女王とも呼んでいる。
伊都国にいた王とは卑弥呼のこと。
0372日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:06:12.76
>>370
倭人伝では対馬海峡の幅が三千里。
0373日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:06:38.69
>>369
何も考えずに主語だけ入れ替えて機械的にオウム返しをするから
ザラコクはいつも嘘をついている異になる
0375日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:08:33.46
>>371
伊都国の王は女王国に統属してるんだよ
女王国に従ってる小国に過ぎないんだよ
0376日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:08:43.89
>>341
記紀の作者(7世紀畿内政権の中枢)は箸墓は王墓ではないと認識していて
国定歴史書にそう明記したということ
0377日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:09:15.00
>>374
マンホールのフタなんて贈られてないぜ
0378日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:10:21.76
>>376
記紀の作者(7世紀畿内政権の中枢)が箸墓は王墓ではないと嘘をついて
国定歴史書にそう明記したんじゃないって証拠は?
0379日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:10:44.51
何かの家だったのかな?

『伊達の桃太郎』

門人と書いてある人物と同じ家なんだけど、
それと名前の読み方
0380日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:11:44.97
九州説の方は誠実なのが良くわかります。
九州説への疑義・質問に答えようと努力してますが、
質問と違う、九州説を述べるのは良くないと思います

このスレは畿内説のことを議論するスレですから、


かたや、畿内説の一部の方だと思いますが
スレ主の意図に合わない、畿内説と関係の無い他説批判は良くありません
スレの趣旨に合いません。

根拠および議論の進め方
>>59・・・・・・・スレ主さんの意向
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0381日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:14:55.22
262の977
>>新唐書は、倭奴國は筑紫城にあった、 と書いている。<

>ほら、また九州説が捏造してるよ <

ほらまた、大和説者?が誤魔化しているよ。
史料事実は、
「日本、古倭奴也。
・・・其王姓阿毎氏、 自言初主號天御中主、至彦瀲、凡三十二世、皆以尊爲號、居筑紫城。
彦瀲子神武立、更以天皇爲號、徙治大和州。
・・・次用明、亦曰目多利思比孤、直隋開皇末、始與中國通」
だよ。
0382日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:15:37.75
>>375
皆が伊都国に統属していました。
そのための機構として一大卒というものが伊都国に置かれていたとも具体的に説明されています。
伊都国の女王の元で統制が取れた国であり、確かに伊都国が倭国の都であることを確認して詳細に報告したのです。
0383日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:17:26.17
262の>>978
>不可能だという理由は?<

大和は、不彌國から、(「南」ではなく)、「東〜東北東」にあるから。
0384日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:17:54.14
>>380
九州説で誠実な人って・・・誰?
0385日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:17:55.56
つか、楽浪土器なんて伊都までで、奴国にすら滞在してないし
0387日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:18:30.69
根拠のない妄言で印象操作する

妄言だから突っ込まれない

調子に乗って九州説を煽る

九州説が冷静に反論する

議論になる

九州説が優勢になる

畿内説と関係ないことを書かないでと泣きが入る ←今ここ
0388日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:18:47.16
>>382
>皆が伊都国に統属していました。

そんなこと史料に書いてないんだけど

????
0389日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:20:00.81
262の>>984
もう大勢は九州説で決しているのに、まだほざくか大和説者は。
0390日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:20:05.01
>>387
負け組の泣き妄想乙
0391日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:20:51.62
>>382
それ、一つでも根拠ある?
0392日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:22:08.46
>>384
畿内説と関係のない、九州説への疑義に答えようとしてる方です
0393日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:22:27.06
九州説はもう滅んでるんだよ
九州説を唱えてる学者の名前を挙げられrかな?


できないでしょ
0394日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:24:40.87
>>392
それ
論破された悔し紛れに口汚い誹謗中傷を喚いてる人と
意味の通じない変な日本語をつぶやいてる人以外に
いるの?
0395日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:24:56.28
262の>>986
「南≠東」に拠って、大和説も、「大和説→畿内説」のウソダマシ説も論破されたわけ。

ここに集う皇国史観国粋戦争狂のキョクウの大和説の・・・・馬鹿どもが、全部論破された。
0396日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:24:59.09
>>392
実在せんだろ
0397日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:26:13.76
鉄器もない
青銅器もない
木器だけある

銅鐸片はある
「筑紫式」ふいご1個が転がっているのを、鉄精製遺構と拡大解釈
大型建物は万行遺跡のが大きいし、鉄工房付きの稲部遺跡のがまだ邪馬台国ぽい

住居跡もない
周囲は銅鐸環濠集落で取り囲まれている

そこに突然銅鏡祭祀の古墳が出現して鉄器がなだれ込んでくる

内内尽くしでもはやどこをどうやったら3世紀の都になるのか
ゴッドハンドレベル
0398日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:26:57.56
ほら、こんな貧相なコピペばっかり
0399日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:28:20.61
262の>>992
結局なにも反論できない敗者大和説は 、
自分のタイプミスに目くじら立てて、世間の人々に、
「議論には勝っているんですよ」
と騙すことくらいしか出来ない。
0400日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:28:55.88
魏略の文を参照にするなら、
「世有王」は各国に王がいる意味で、「皆」は各国の王の意味、魏略では文脈上「女王」は伊都国の女王だから、女王国=伊都国でいいかもな
0401日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:30:39.42
262の>>994
>魏使らが東西南北の決め方を知ってるって証拠は?<

漢代末に再収集注釈された周髀算経の存在。
0402日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:31:53.92
>>400
文脈上「女王」は伊都国の女王って
倭人伝のどこに伊都国に王がいるこ書いてある?


バカ丸出し
0403日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:32:25.95
>>400
あんた頭悪すぎだろ
0404日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:32:37.47
262の>>995
史料事実での反論も出来ず、なにも答えられない大和説者。
0405日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:33:00.32
>>394
表現の仕方は人それぞれです。
しかし、罵倒は感心しません。注意願いたいものですね。
0406日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:33:29.97
>>401
そんなマイナー本、誰が知ってるの?
0407日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:33:38.95
>>382
皆女王国に属するとは書かれているが
伊都国に属するというのは一言も出て来ねーぞ
0408日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:33:43.83
どのスレッドの話なんだろう

dead end?真の紛いもの

と言っている曲があるけど、かなり良い曲だと思う
0409日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:35:09.57
>>405
あなた何で>>395とかに何も言わないわけ?
心が歪んでない?
0410日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:35:28.42
262の>>998
大和説者が、誰も、史料事実を根拠にしては、答えられない 、
って事実は変わらないな 。

やっぱり九州説の圧勝だったね 。
0411日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:37:06.80
>>410
大和説者とか
このスレにいないし
0412日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:40:43.65
なぜ九州説やってる人はウソばかりつくんだろうね
0413日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:41:45.49
>>402
魏略を参照にしたら、だからな

東南五百里 至伊都国 戸万余 置曰爾支 副曰洩渓觚 柄渠觚。其国王皆属女王也。女王之南又有狗奴国 以男子為王 其官曰拘右智卑狗。不属女王也。女王に不属也。自帯方至女国万二千余里 

魏略には伊都国で行程終了している

魏略の信頼性は横においといて、の話だが
参考程度にはなると思う
貴重な文献資料だよ
0414日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:43:22.59
大和纒向に卑弥呼がいたと主張しているんでしょ?
それとも、皇国史観を隠すため、大和なのに大和説という用語は嫌なのかな。
0416日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:45:47.36
>>413
あらら
伊都が最終地点なのねw
0417日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:47:08.80
262の>>1000
大和説者は、史料事実からの反論が出来ず、
返答できなくなると、
質問投稿をして即座に、「返事が出来ないから逃げた」と投稿して、
自分が議論に勝ったかのように、
世間の人々に、ダマシの宣伝をしちゃうからね 。
0418日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:50:19.63
>>415
ひで爺とは春成 秀爾のことか、スレ主は春成 秀爾だったのか?
0419日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:50:49.43
>>413
魏略を参照にしたら、伊都の国王は女王に属してるんだから明らかに別人じゃん


バカ丸出し
0420日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:51:41.59
>>414
イミフ
日本語ヘタすぎ
0421日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:52:30.52
魏志だって、帯方郡から一万二千里、そのうち末盧国までで一万里だから、伊都が最終地点。
しかも伊都に一大卒があり、女王への献上品の最終確認を行ない、郡使も滞在するところと畳み掛けている。

そもそも伊都という字を使った時点で、そこが都とよいしょしているんでしょ。
0422subo
垢版 |
2017/08/26(土) 17:53:30.12
魏使は伊都国で荷物を預けてから奴国あたりまで挨拶にいき帰ったんだ
0423日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:53:33.27
>>419
「皆」があるだろう

魏略の文脈で「皆」を説明するには各国の王の意味しかあり得ない
0424日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:53:42.94
郡使が九州北部までしか来ていないのに、邪馬台国が畿内なわけないじゃん。
畿内と九州北部は直接の交流すらないし。
0425日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:54:05.14
>>416
断片しか残ってない魏略を読んでも「伊都が最終地点」なんて言うのは無理
もともと断片なんだから
0426日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:54:12.30
>>422
そんな勅使がいたら文字通りに首。
0427日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:54:45.36
>>421
なんか支離滅裂だぞ
0428日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:54:48.34
>>422
ああ、奴国が卑弥呼の都と。
0429日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:55:27.38
>>423
なら伊都国王も皆に含まれるじゃん

バカ丸出し
0430日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:55:49.34
>>424
これは明らかにデマ
0431日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:56:28.78
九州説が終わりだってことが
よくわかる
0432日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:57:29.44
九州論者に共通する特徴は漢文が読めないってことだなあ
0433日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:58:35.35
>>421
>魏志だって、帯方郡から一万二千里、そのうち末盧国までで一万里だから、伊都が最終地点。

小学生並みの引き算ができないようだ
0434日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:59:13.81
郡使が九州北部までしか来ていないのに、

楽浪土器が伊都までしか来ていないのに、
0435日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:00:17.62
今日の畿内説はイキがいいなw
こりゃ楽しめそうだw
0436日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:00:54.04
>>433
途中に余が何度か記載されていて、末盧国から伊都国まで500里。
0437日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:01:39.84
さすがに
「東南五百里 至伊都国 戸万余 置曰爾支 副曰洩渓觚 柄渠觚。其国王皆属女王也。」
って文章を読んで伊都国=女王だと思っちゃう人は
頭のネジが緩んでるか抜けてるか、どっちかだろう
0438日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:01:55.78
最新の発掘結果は追い切れていないんだけど、
纏向で住居跡は見つかったの?
0439日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:02:16.59
>>436
帳簿ごまかして詐欺か
0440日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:03:08.96
>>434
根拠は?
0441日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:03:34.07
>>434
出島だろ
0442日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:03:40.73
>>425
断片でも残ってないのは、その説明する必要がなかった為、とも考えられる

しかし、確かに信頼性は低いからあくまで参考程度だね

倭人伝の「世有王」は悩ましい
後、女王国の意味も

だから、考古学で情報を補完して、どの説が一番考古学的状況に合うか?で考えているよ
0443日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:05:28.13
断片の魏略でも狗奴国は南なのだなあ
0444日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:06:12.15
>>442
暫定でもいいからなんか結論出してから書けよ
0445日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:06:51.60
纒向と奴国の人口の比較はまだですか?
畿内説によると、纒向が全国一の大都会らしいんですが。
0446日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:07:12.15
>>409
私はスレ番ではありませんので、ご容赦ください。
よくないとは思いますよ。
心が歪んでるかどうかは、その方への人格への否定になります。
その方をよく知らないで断定はできません。
弘法も筆の誤りの通り、筆の誤りだけで評価をするのはいかがかと思います
皆が弘法であれば、誤っても「弘法さんも・・」で済むでしょうが・・・
相手の方が良く見えないのに「心が歪んでる」とは言えません
私の心が歪んでるというご指摘であれば、それはそれでいいです。100%の人間ではありません
65点ぐらいの人間だとは思っていますが、35点はダメ人間です
0447日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:07:30.22
>>444
王墓があったのが伊都国だけ。
終了。
0448日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:08:05.90
魏略魏略いうなら狗邪韓国までは七十余里だからな
0449日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:09:04.90
>>446
あんたは歪んでるよね
0450日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:09:30.78
>>446
ダメ人間だな
0451日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:10:14.01
>>447
あったって根拠は?
0452日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:10:48.26
>>447
伊都国王の墓があっても何のインパクトもないなあ
0453日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:11:47.73
>>446

いい事言うね
なんでも噛みついてたらそれこそ心が歪んでるになるもんな
0454subo
垢版 |
2017/08/26(土) 18:12:08.05
スレ主はひで爺だったのか、びっくりぽん
するとここの畿内厨は歴博の職員か、レベルが低すぎるぞ
0455日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:12:43.62
>>445
国と都と比べてどうする
0456日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:13:37.07
>>453
確実に歪んでるのはキウス
0458日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:15:07.68
>>73
皇国史観国粋戦争狂のキョクウの大和説者は、相変わらず、
「南→東」などのように、
史料事実に対しての、好き勝手な俺解釈なんかで話が出来ると思い込んでるからな 。

・・・・は、程度が低すぎて、もう失笑しか出ない 。
0459日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:17:41.41
>>458みたいなの放置しといて
畿内説側が声を荒げると文句つける奴の
心が歪んでないわけがない
0460日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:19:07.30
>>78
>誰がいつ「東に渡海した倭種の国」に行った?<

皇国史観国粋戦争狂の大和説者が、
「東に渡海した大和の国」に行った、
と読んだ。
0461日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:19:56.90
伊都には一大率があって使者が駐するとあるだろう
倭に来た使者はそこで足止め
邪馬台国までは国防上の理由から使者を通さなかった
邪馬台国の場所も適当教えた
だから伊都辺りから急に記述があやふやになって歯黒国だの小人国だの出てくる
0462日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:22:43.04
>>80
>東を南に間違えてた 可能性は わずかながらある ぐらいじゃないのかな。 <

「南」で正しい確率は、史料の実態からの計算で、99.5%以上。
「南が東の間違いであった」確率は、ほぼ0%。
0463subo
垢版 |
2017/08/26(土) 18:24:03.24
>>461
朝貢した友好国に場所を適当に教えるとかありえんだろ
0464日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:24:18.02
>>460
妄想ひどいな
0465日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:24:50.76
伊都が女王国なら魏志倭人伝の記述で辿り着けるか?
奴国までなら辿れるけど
魏志倭人伝の記述を辿るなら俺だったら畿内に行き着くね
0466日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:25:00.22
>>462
デマ計算は良くないよ
0467日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:25:20.27
鉄器が使い捨てされてるのが最低条件
0468日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:26:06.48
>>463
なぜそういい切れる?
攻め込まれないように適当教えたかも知れないだろ
0469日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:27:10.79
>>467
それは最低だな
0470subo
垢版 |
2017/08/26(土) 18:27:39.15
>>465
方向と距離感がなさすぎるぞ
0471日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:27:57.35
伊都国=女王国とか変なこと言ってた人は消えたの?
0472日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:29:55.03
>>82
>論理の構成としては 東を南に間違えた可能性は無いとは言えない <

確率はほぼ0%。
       
>↓ その根拠は朝鮮通信使が方位を誤認した例がある。<

はるか後代の18世紀の別人の他国の朝鮮通信使の記録は、
3世紀の魏使らの記録とは、関係も全くないから、
魏使らの記録を否定抹殺出来る論拠には、
全くならない。
0473subo
垢版 |
2017/08/26(土) 18:30:11.38
>>468
嘘がばれたら攻め込まれるぞ
0474日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:31:03.83
>>472
ザラコクぼけてるから計算できないっしょ
0475日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:32:58.50
>>365
水行10日のくだりに今まで出てこなかった投馬国が
急に出てくるんだが
0476日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:33:14.41
>>474
0にいくら掛けても0だから間違えようがない
0478日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:33:59.86
>>83
スレ主や、皇国史観の国粋戦争狂の大和説者らは、
「結論先にありき」の循環論法の・・・・だから、
何度、史料実態の説明をされても、全く理解できない 。
0479日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:34:30.98
>>476
ザラコク脳が0グラム?
0480日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:36:02.90
>>478
史料実態って、トンデモ解釈の別名でしょ
誰の理解も得られないよ
0481日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:36:03.75
>>477
嘘がばれないように唐津で上陸させて藪の中を歩かせないとな
0482日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:36:49.57
>>85
本当にまだ、「南→東」などや距離の、「史料実態の無視曲解」の俺解釈しかネタが無いんだな。
アホすぎる 。
こいつ等こそが、過去の遺物みたいな連中だなw 。
0483日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:37:58.77
>>470
俺が魏志倭人伝の記述どおり辿れば少なくても九州は飛び出すな
そして南に水行しても何もないからもしかして東?と考え
畿内の大きな集落に辿り着く
0484日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:38:06.52
鉄器もない
青銅器もない
木器だけある

銅鐸片はある
「筑紫式」ふいご1個が転がっているのを、鉄精製遺構と拡大解釈
大型建物は万行遺跡のが大きいし、鉄工房付きの稲部遺跡のがまだ邪馬台国ぽい

住居跡もない
周囲は銅鐸環濠集落で取り囲まれている

そこに突然銅鏡祭祀の古墳が出現して鉄器がなだれ込んでくる

内内尽くしでもはやどこをどうやったら3世紀の都になるのか
ゴッドハンドレベル
0485日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:39:15.60
>>437
「女王」は倭国の女王の意味の可能性はもちろんある。
しかし、突然説明もなしに「女王」が出てくるのはどうか?と。

その「女王」は伊都国の女王の可能性が高いと考える

倭人伝でも「〜統属〜」は伊都国の説明文中に出てくるから、ここの文も伊都国の説明とする方がスッキリするし、どこに女王がいたかも明確になる

俺様読みと言われたら、ま、その通りだが
0487日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:40:05.60
読んだ人の数だけあるような倭人伝の行程解釈なんて、邪馬台国位置論に使いようがないよ
0488日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:40:49.27
>>485
高いと考える理由は?
0489subo
垢版 |
2017/08/26(土) 18:43:15.00
>>481
畿内厨のゴルフのマナーについて一句

藪の中 そっと投げたら 池に落ち
0490日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:43:29.13
>>487
と、考えるのはスレ主だけ
0491日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:45:44.85
>>485
伊都国にいるのは王
邪馬台国にいるのが女王としっかり書かれている

南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日、陸行一月

「(投馬国から)南に水行10日と陸行1月で
 女王の都のある邪馬台国に至る」
0492日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:45:47.32
>>485
突然説明もなしに「女王国」
伊都国の説明文中に伊都国王がその配下だという記述が出てくる
女王国の説明は後に出てくる
何の問題もない
女王と伊都国王は別人で
女王国は伊都国から遠いところにある
0493日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:46:45.86
>>490
畿内説の者はみんな同感だよ
0494日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:47:20.56
>>489
根拠は?
0495日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:47:48.73
>>91
ところで大和説のバカは、方向の解釈で大和になると思ってんのか? 。
行程移動の記載の説明で、普通に読めば、
「自郡至女王國萬二千餘里」で、不彌國のすぐ南の所に行くしかねーよ。
それ以外の説では、使いようがない。
俺解釈で無理やり大和に捻じ曲げてる程度のアホの最期の砦が、
「距離と方向」記載の否定曲解捏造だからな 。

もう頭悪すぎ人種で、薄気味が悪くて、めまいがする。
0496日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:49:36.51
>>495
ここに大和説はいないよ
0497日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:49:55.86
親魏倭王

(わざわざ親魏倭女王とは書いていない)
0498日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:50:46.60
>>95
大和説って、いまだにどっかの一部を無理やり俺解釈したら成り立つ、と思ってるんだからな。
原始人レベルのおいていかれぶりだな。
これでなんか、同等に議論してる、と思ってんだから度し難い。
0499日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:50:50.77
>>495
無条件に自分が普通だと思ってる奴ほど頭の悪い奴はそう居ない
0500日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:52:17.96
>>499
お前のことか
0501subo
垢版 |
2017/08/26(土) 18:54:08.43
>>494
座布団一枚ぐらいくれ
0502日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:54:57.00
こんばんは まもなく7時です キウスの時間です

  本日は朝から、九州説の話が多数を占めました
  
  畿内説の議論にいたらず本末転倒の議論でした

  畿内説のスレに戻しましょう

  
0503日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:56:44.38
>>495
帯方から1万2千里は九州をはるかにとび出して
赤道辺りの島々になるんだが?
0504日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:57:16.68
>>425
翰苑でさ、魏志もあるのに、なんでわざわざ魏略で倭国への道程を説明してると思う?
0505日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:58:51.52
>>327

これ重要。
0506日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:59:56.92
>>96
「正論」という文言は、
皇国史観国家国粋戦争狂のキョクウがもっぱら使う文言であるようであるが、

元々、不可知部分が殆どである自然や歴史においては、
史料事実などからの確率の高い帰納的推論をする事が、「最も正論」であったのであり、

それに対して、
思想宗教的な「結論先にありき」での、演繹的な「絶対正論」断定は、
「最も悪論」であったのであった。
0507日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:07:06.20
>>506
今は古田説がその典型
0508日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:09:42.11
>>504
翰苑だからさ
0509日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:12:44.79
>>449
オワコン
0510日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:15:28.31
>>418
春成秀爾は間違った事に突き進むよな。
0512日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:25:51.90
邪馬台国頼りの
日本史掲示板
素人のヒロ○✖一派が銭儲けに来るはずだ
0513日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:27:40.08
親魏倭王

(わざわざ親魏倭女王とは書いていない)
0514日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:27:46.06
倭女王は伊都国にいた説とかさ
無理筋わざわざ唱えるのって
他人と違うこと言いたい自己満?
それとも遺跡なくてヤケクソ?
世間が受け容れる可能性ゼロなのに
ご苦労さんだよね
0515subo
垢版 |
2017/08/26(土) 19:31:38.41
>>510
春成、松木、磯田とか岡山だろ、岡山の歴史学者、考古学者はどうもならん
0517日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:38:05.48
どっちにしろ自分が自分に統属したりしない
伊都国説は100%ない
0518日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:40:52.42
>>492
魏略の話なんだが
0519日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:50:57.00
>>518

魏略の話だよ
0520日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:54:24.51
>>514
何人か以前にもその説をとられてる方いるよ?

他には奴国や不弥国にいた、という説もある

文献解釈は様々
0521日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:56:51.26
>>520
本人じゃね?
0522日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:57:45.14
やっとマクモニーグルの本読んだわ
卑弥呼の墓は下関の安徳天皇稜なんだって
0523日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:58:24.27
>>520
様々とか相対化したって間違いは間違いだろ
変な弁護は逆効果だ
0524日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:02:37.44
百人に四人はサイコパスがいるし、箸にも棒にもかからない阿呆だって同じがそれ以上いるでしょ
それでも、馬鹿がいるってことは馬鹿の慰めにならない
馬鹿は馬鹿なのだもの
0525日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:07:44.56
>>461
>邪馬台国までは国防上の理由から使者を通さなかった
>邪馬台国の場所も適当教えた

そんな相手に親魏倭王の金印を与えたりはしない。
0526日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:08:37.43
>>519
「女王国」は魏略にはなさそうだが?

「女国」ならあり、その説明は帯方郡からの総距離から始まっているけど、その事かな?

伊都国と女国が別の国なら、なぜ前の行程説明で女国が出てこないんだろう?
0527日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:08:55.54
>>518
魏略の話なら
突然「女王」が出て来たり
しないだろ?

史料みたこと無いの?
0528日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:11:31.66
>>526
もちろんそれは行程説明じゃないからだ
0530日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:14:15.69
いや、明らかに>>525が馬鹿
時系列の把握が狂ってる
0531日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:14:56.33
「女王」が正しいんじゃないかな
陳寿がわざわざ「女王国」とか別の国みたいに表現しちゃって分かりにくくなってる
0532日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:17:36.54
>>110
結局、どこの校勘考証でも問題にならず、間違えた例が全くない「南」の方向ネタを、
無理やり俺解釈して、
「はい、東です、大和です」
と言い張る【しか】無いのが、
皇国史観国粋戦争狂の嘘つきダマシの・・・・大和説者、って事だな。

バカすぎる。
これで本気で何を叫んでるんだろうな。
理解できんわ。
0533日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:19:09.41
>>532
ここでシャドウボクサーの登場です
0534日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:20:53.84
シャドウボクシングで負け試合して
脳挫傷で選手生命絶たれかねない男なー
0535subo
垢版 |
2017/08/26(土) 20:21:49.01
>>531
邪馬台国の中に女王国があったんだ、吉野ヶ里である
0536日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:23:27.76
 
 
 私は声を大にして言いたい!
  九州論者よ、史料を読め
 
 
0537subo
垢版 |
2017/08/26(土) 20:23:29.81
スレチだけど明日メイウェザーvsマクレガーがあるぞ
0538subo
垢版 |
2017/08/26(土) 20:24:28.87
>>536
おまえがな
0539日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:25:03.33
>>534
その人もともとパンチドランカーだから

・・・
0541subo
垢版 |
2017/08/26(土) 20:26:34.51
畿内厨はたこ八郎みたいに何言ってるかわからんぞ
0542日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:27:00.85
>>113
史料事実の根拠もない勝利宣言が、
皇国史観国粋戦争狂の「結論先にありき」の大和説。
0543日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:27:02.96
>>538
よんでたら、>>485みたいな馬鹿いわんだろ
0544日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:27:25.99
>>541
実例はあるかね?
0545subo
垢版 |
2017/08/26(土) 20:27:54.77
マクレガーのトリッキーなパンチが命中するかもな
0546日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:30:02.66
ザラコクはもう完全にガード下の暗がりで演説してる路上生活者状態だな
0547日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:31:57.94
>>116
オワコンって言えば大和説でしょ?。
皇国史観国粋戦争狂のキョクウの権力大和説学者や、文部省や右翼マスコミなどの締め付けで、
九州説で本を書く一般学者が、かなりいなくなった。
0548日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:34:35.78
>>547
大和説なんて居ないからな
ここは畿内説のスレだ
0549日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:35:20.73
>>547
誰もいないじゃん
0551日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:36:06.21
纒向は広大な遺跡だが、なぜ住居あとが無いの
生活感が無い
0552日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:36:06.20
>>547
陰謀説は、九州説のなれの果て
0553日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:36:46.94
>>551
テンプレに書いてある
0554日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:40:29.63
>>465
>伊都が女王国なら魏志倭人伝の記述で辿り着けるか?
>奴国までなら辿れるけど
>魏志倭人伝の記述を辿るなら俺だったら畿内に行き着くね

伊都までだったら里程も方角も明示されているから、確実に行けるね。
女王のもとに確実に行けなければ、記録として不完全だから、当然だろうね。
0555日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:41:17.49
平原はちんけな遺跡だが、なぜ住居あとが無いの
生活感が無い
0556日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:42:06.41
>>493
>>490
>畿内説の者はみんな同感だよ

少数派なんだよ。
0557日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:42:43.73
伊都はちんけな遺跡だが、なぜ住居あとが無いの
生活感が無い
0558日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:43:47.14
>>503
>>495
>帯方から1万2千里は九州をはるかにとび出して
>赤道辺りの島々になるんだが?

末盧国までで一万里。
残りは二千里。
対馬海峡の幅より短い。
0559日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:44:00.08
ヤマトかヤマタイという地名にある巨大集落、前方後円墳
そこから出る魏との交流を示す出土品
九州にこんな所があったら九州説を支持してもいい
0560日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:45:00.86
>>531
陳寿は言い換えが好きなんだよ。
0561日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:46:17.36
>>548
実際には大和説なのに畿内とぼかしているのは、あるある詐欺だから。
0562日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:46:40.76
>>558
そもそも末盧国まで一万里ってどっかに書かれてたか?
あと2000里は800キロに相当するぞ
0563日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:48:44.59
>>554
どうやって?

出来ると、口先だけで言うのは簡単だけどね
0564日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:50:06.31
>>561
ザラコクは平気でこういうウソをつく
0565日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:53:04.49
>>557
>伊都はちんけな遺跡だが、なぜ住居あとが無いの
>生活感が無い

聖なる王都伊都は俗なる大都市博多から分離されていた。
合わせた人口は畿内全域をはるかに超える。
0566日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:54:02.30
>>554
伊都は伊都だろ
女王国は邪馬台国
魏志倭人伝によれば伊都から邪馬台国に行くには
水行して投馬国を経由しなくてはいけない
0567日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:56:15.18
>>120
まぁ、筑紫で卑弥呼の100枚の銅鏡を見て、
呉系楽浪鏡師らは「これは商売にならないわい」と地方へ出向いて、
その後に大和の子弟に三角縁神獣鏡を教えて、粗悪な副葬用三角縁を大量に造らせた、
というアホ話などを持ち出すくらいしかネタが無いのが、
皇国史観国粋戦争狂の、史料根拠のない大和説だからなw。

筑紫では、祇園山や平原の後も、弥生銀座の那珂八幡などや、天孫族の銚子塚などまで栄え、
317年頃に東海姫氏國となって、楽浪の危機を見て、久留米付近に遷都しただけの事。
久留米付近は、タリシホコの頃まで都であった。
0568日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:56:18.80
大都市博多が聖なる王都だろ
0569日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:00:50.94
>>565
別の国を勝手にひとつにしちゃダメだろ
0570日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:02:11.58
>>122
おやおや?、未だにまだ、「東南=出発方向」という史料事実を誤魔化して逃げちゃうんだね ?。

>◆FAQ 3
「倭人伝所載のとおりの行程を辿ったのでは、
伊都国であることが確実視される糸島三雲にも、奴国たるべき博多・比恵那珂エリアにも到達できない」
書いてあるとおりの方位でどうやって伊都国に着ける? 無理だよね <

「東南=出発方向」だから、到達できる。

スレ主も大和説者もアホなんだね?。
0571日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:03:52.88
>>567
その那珂八幡から三角縁出てるよ
無知な人が作り話考えても
すぐ破綻する
0572日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:06:02.21
>>570
古田のインチキ道しるべ説などでは小学生も騙されんわ
0573日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:07:02.10
>>559
前方後円墳は関係ないな
0574日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:07:31.41
>>562
魏志倭人伝読めよ
0575日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:07:48.58
おれの家は玄関が南側だから北海道いくにも南行でーす

って、ばか?
0576日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:09:03.45
>>568
>大都市博多が聖なる王都だろ

人口が多すぎて、どちらかというと商都だな
0577日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:09:06.37
>>573
ないって理由は?
0579日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:09:38.13
>>569
>>565
>別の国を勝手にひとつにしちゃダメだろ

あわせて女王国、またの名を倭国
0580日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:10:54.57
>>127
方向は、
魏使らは周髀算経の計測方法を使っているから、(極地点以外の)どこであってもほぼ間違える事もなく、
後代での考証校勘での全く問題にされず、全て正しいとされているんだから、
「方向が間違いだ」なんて主張するどの説も、使いものになんねーんだよw。

こんな「方向が間違いだ」てなもんに、
いつまでもすがりついて俺解釈だけで「ヤマトダ!」とか叫んでるパーの集団は、
これだから・・・・サギシだ、と言われるんだよ。
0581日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:11:01.32
>>579
創作ダメよ
0582日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:11:39.08
>>580
そんなもん使ったって根拠ないな
0583日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:12:22.15
>>580
使ってないって証拠があります
0584日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:15:00.23
魏使は文明の進んだ韓半島の帯方郡からやって来た
帯方郡の地元の技術者を伴っていただろう
当時のジャップと違って距離や方角の間違いはない
0585日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:15:01.18
倭人伝にあるとおり進んで末盧国から伊都国に着くのは無理だ
古田並みの詐欺をしないとな
0586日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:15:43.96
>>129
>論理の構成としては
 東を南に間違えた可能性は無いとは言えない
       ↓
 その根拠は朝鮮通信使が方位を誤認した例がある<

はるか後代の18世紀の朝鮮通信使の方位記載は、
人も国も全く違うし、関係も全くないから、
3世紀の魏使らの方向記載の信頼性の論拠には、全くならない。
0587日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:16:36.61
>>584
九州説は、盲信とゴリ押しで出来ている
0588日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:16:39.52
2000年前と今とでは地磁気がズレていたから
当時の南は現在の東南に相当する可能性がある
0589日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:17:22.34
>>569
>>565
>別の国を勝手にひとつにしちゃダメだろ

高祖山の東西をあわせて筑紫の日向だな。
そのクシフル山の麓にある高祖宮こそ、記紀にある高千穂宮だ。
古くからの倭国の王都として記紀にも記されている。
魏志も記紀も同じ場所を倭国の都としている。
そして、そこに歴代の王墓があり、その中でも最も豪華な宝飾品と巨大な鏡を副葬されたのが平原遺跡だ。
その築造年代はまさに卑弥呼の治世と一致する。
0590日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:18:41.71
>>586
「間違うはずがない」の反証として

   つねに成立するね
0591日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:21:14.43
>>589
歴代の王墓なんて、無いね
あるなら遺跡名を言ってみ

築造年代はまさに卑弥呼の生前
つまり邪馬台国ではあり得ない
0592日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:23:04.94
>>588
九州説は非科学で出来ている
0593日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:25:27.62
>>570
>おやおや?、未だにまだ、「東南=出発方向」という史料事実を誤魔化して逃げちゃうんだね ?。


それだと畿内説の主張も当てはまる。
「南」は、出発時点での出発方向指示であり、「東」が到着点だったとさ。   @阿波
0594日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:29:52.30
>>131
>A:古代音韻史が未発達であった時代の謬説であり、過去の遺物である
「奴」をdoと濁るのは隋唐長安音であり1世紀の発音としてあり得ない
上古音nagが順当であろう
また、范曄後漢書に先行する袁宏(東晋)後漢紀光武帝紀にも「倭奴国」として現れており、「委」が「倭」と同義であることに疑問の余地が無い
 魯宣公倭が委とも表記されることからも通用が明らかである
  「宣公 名倭。一名接。又作委。文公子。」(杜預左氏伝註)
さらに「委」、「倭」の子音はwであり、伊都国はyであるので全く発音が異なる <

異国間や地域間での、文字やその音韻の使用(音写)の原則は、
(完全な音韻の一致ではなく)、「類似音韻文字の使用」である。

それが、古田説。
0595日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:31:43.11
つまり非科学的な誤魔化し
0596日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:32:27.04
>>132
大和説者は、史料事実を根拠にした解釈ではなく、
1から10まで俺解釈。
0597日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:34:12.90
>>135
ひとことも、史料事実根拠が言えない大和説 。

だからオワコンになった 。
0598日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:40:44.79
>>591
何年代だか言ってみな
0599日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:41:38.68
>>136
>伊都国までしか行ってない魏使は 邪馬台国までの地理を伝聞で書いただけやろ <

魏使らは、邪馬壹國にいる卑弥呼に対面して、詔書や金印や下賜品を与えている。

>明書日本伝なんて秀吉の父親が信長とか 滅茶苦茶書いてある<

伝聞情報では、幾らでも錯誤が発生する事があるもの。

>中国人の歴史書なんていい加減なことしか 書いてへんから細部を信じるなよ
邪馬台国はヤマト国に決まっとるがな <

皇国史観の記紀や大和説者なんて、思想宗教にクルって、
いい加減なことしか 書いてへんから、
細部を信じるなよ 。
邪馬壹國は筑紫に決まっとるがな。
0600日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:43:25.02
>>598
西暦180〜200ってとこだな
0601日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:44:08.14
伊都へは北東
0602日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:44:54.24
つまり非科学的な誤魔化し
0603日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:46:30.61
>>139
あなた(おそらく大和説者)は、
文章の意図や主張を、ちゃんと理解する能力がまるで無いけど。

それは、そのような文が「何故主張されたのか?」という事を考える脳が全くないから、
って原因が大きいと思うよ。
0604日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:47:26.02
筑紫って日本語無アクセント地域だろ
福岡が有アクセント地域なのに、筑紫が邪馬台国なんてありえないわ
0605日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:50:32.91
ザラコクが時折に学術用語を使ったりしてるのを見て
学識ある人だと誤解する向きもあるが、間違いだ
ザラコクはオウム返ししてるだけなのだ
丸写ししたあと
主語や数字など、好きなように入れ替えてる
つまりデタラメを書いているのだ
0606日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:52:10.35
>>141
>ダントツで
「論理の構成としては 東を南に間違えた可能性は無いとは言えない
その根拠は朝鮮通信使が方位を誤認した例がある。<

悪論で賞、
および「論拠になるかならないか?を考える脳がない」で賞(突然 出現し 突然 居なくなった)

×点
 「オワコン」
 ↑
 意味不明で賞。
0607日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:57:56.04
>>606
こいつの日本語もよう解らん
0608日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:00:50.76
理由はわからないが、何故か九州説には日本語のヘンな人がよく現れるね
0609日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:03:03.45
>>157
>テンプレ以外は認めないなら、勝手にブログにでも書いてろ。
掲示板に来るな。<

史料事実を否定曲解する(世間に対しての)嘘つきダマシを、掲示板に書かれるのが嫌だ。
黙過し難い。
書きたけりゃ、勝手にブログにでも書いてろ。
掲示板に来るな。
0610日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:04:09.23
またもや、テンプレートが論破されているね。。。。
なぜだろうか、、、
0611日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:10:24.62
>>610
仕方ないよ、、、、
狂人の書いたものが論理的に破綻してしまうのは不思議なことじゃないもの、、、
0612日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:15:27.72
>>604
どういう根拠だよ
イミフ
0613日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:23:24.21
九州説はテンプレが怖くてしかたないようだ
0614日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:31:24.51
手も足も出ないからな
0615subo
垢版 |
2017/08/26(土) 22:39:28.83
テンプレを最初から最後まで詠む奴は少ないだろ
0616日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:49:04.42
>>615
いいんじゃね?

意気揚々と「畿内説論破してやったぜ!」って馬鹿が
「FAQみろ」と言われて
見ると何年も前に論破されてるってコメディー

笑えるでしょ〜
0617日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:50:56.30
邪馬台国はヤマト国で決まりですよ。

今古代史で議論の中心は、倭国大乱以前の倭国や出雲、九州の様子、倭国大乱がどのようなものだったか、卑弥呼共立までの過程などですよ。

邪馬台国の位置論争なんか決着ついてます。
0618日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:59:24.11
>>612
日本語無アクセント地域の出身者はアナウンサーになるのに不利な地域と認定されているのな
理由は無アクセント話者は有アクセントを学習するのが困難だから

言葉は親が子に教えるものだけど、同時にアクセントも教えている訳で
つまり、無アクセント話者の先祖は何代遡っても無アクセント話者だということ

九州には佐賀〜熊本〜宮崎まで日本語無アクセント地域が縦断していているんだけど
そういった理由で、この地域は先祖が同じ集団だったと推測できるのな

でも福岡市には無アクセント地域はないから
福岡市とこの無アクセント地域は古代から婚姻等の交流がない、別々の国としての歴史を歩んできたと思われるってこと

邪馬台国が筑紫にあって北九州を支配してたのなら、福岡市に多くの無アクセントの人間が移り住んでその影響が現代に現れているはず
でも福岡市の言葉にそんな影響は見られないから、その説は疑わしいよってこと
0619日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:02:57.17
纒向は、宮の原型。

民の集落の中で、祭祀を行い民を纏める。宮の本来の意義。

纒向は、弥生時代の大規模集落である唐子鍵の10倍の大集落。

柵で囲まれた居館エリアと巨大墳墓以外は、掘立柱建物、高床建物だらけで庶民の住居しかないと言っても過言じゃない状況ですよ。人口過密の大集落です。そこに柵で囲まれ兵士に守られたエリアに祭祀者、卑弥呼がいたんですよ。


古墳時代の九州の宮も同じ。被征服民を教化するために宮が営まれたんですよ。姫とセットでしょ。姫=祭祀者、巫女みたいなもの。
0620日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:06:02.29
>>618
その福岡市の有アクセントの集団はいつ頃どこから来たの?
0621日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:07:01.57
>>619
でも奴国より小さいでしょ?
0622subo
垢版 |
2017/08/26(土) 23:07:17.38
>>618
無アクセントが邪馬台国、狗奴国、投馬国で有アクセントが奴国ということか
0623subo
垢版 |
2017/08/26(土) 23:08:23.83
奴国の有アクセントは出雲から来たんだろ
0624日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:09:41.97
>>522
おもろかったやろ?

桜井の鳥見山が複数あるところとか
斎木雲州著作と整合してるしな。

出雲に住んでた卑弥呼の大おじって誰と思う?
0625日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:11:11.52
>>534
上手いこと言うね
0626subo
垢版 |
2017/08/26(土) 23:12:05.60
>>624
鴨厨か?
0627日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:12:32.99
九州説では奴国の天孫族を抑えて肥国の姫氏王家が卑弥呼を輩出するんだよ。
前者が有アクセント、後者が無アクセントかな?
この両者の争いが倭国大乱。
狗奴国と卑弥呼は同じ肥国王家で、王はどちらも日御子。
九州説を支持するデータだね。
0628日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:15:36.99
>>623
出雲と筑紫は近しいからね。
喧嘩するほど仲が良いというか。
0629日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:22:39.23
>>594
これFAQの書き方が悪いよな
倭奴は イトと読まない、で大筋合意なんだけど

結論
w?-nag
ゐナ?ゑナ?かな?
0630subo
垢版 |
2017/08/26(土) 23:28:14.90
>>628
勾玉は出雲の象徴であり勾玉を持っているということは出雲族の証なんですね
0631日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:28:17.25
>>618
すごい説得力ある。
九州の有アクセントは大分だけ?北九州も?
佐賀熊本宮崎までそうなら。

あと
博多は中世中国人だらけだったて聞いたことあるけど
中国語は無アクセントなん?
0632日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:28:47.58
出雲と北九州の方言は全然違うだろ
出雲は何故か西日本方言より東日本方言に近い
0633日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:30:15.68
>>620
何処から来たのかは判らないけど、壱岐と福岡市は同じアクセント

>>622
無アクセント地域は邪馬台国とは関係ないと思う
0634日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:31:44.31
>>623
島根弁?は有アクセントなん?
0635日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:33:02.44
今夜も、奈良の狂人が、頑張っているね。。。
なぜだろうか、、、
0636subo
垢版 |
2017/08/26(土) 23:34:06.36
>>632
津軽王朝から飛騨王朝そして出雲王朝、ズーズー弁やな
0637日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:37:04.11
>>636
蝸牛考のアレね
民俗学の柳田さんの
0638日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:58:28.65
日本語の方言地図を見るとすぐ分かるのだが
列島全体を覆う東京式アクセントの中に
京阪式アクセントが関西で島のように浮いている

東京式アクセントのなかでも一番京阪式から
遠いのが出雲と奥羽
全国に散らばる縄文系の原住民を関西の弥生系が
支配していた名残だろう

日本語の方言地図の中では関西だけが明らかに異質
これは弥生文化の中心が古くから関西だった証拠
弥生文化は北九州から関西に伝わったのではなく
関西が全国を支配して日本中に伝播したと考えられる

関西の大王はどこからやって来たのか?
稲作技術を持った民族集団が大陸からやって来て
大和に住み着いたとしか考えられない
0639subo
垢版 |
2017/08/27(日) 00:06:52.35
>>638
京阪式アクセントが一番新しいんだ
0640日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:08:04.29
無アクセント地域は朝鮮半島の北半分
0641subo
垢版 |
2017/08/27(日) 00:08:17.83
>>638
関西の騎馬民族やな
0642日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:12:02.72
>>638
ん?

すると
佐賀熊本宮崎は無アクセントということは

民族系統は少なくとも三つある?!
0643日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:14:22.07
天孫降臨説話では天孫族は高天原から稲作文化を携えて大和盆地に定住した事になっているね

高天原が何処なのか不明だけど案外真実なのかも
弥生人(関西人)は中国?からやって来て、日本列島の中で一番地政的に恵まれた大和盆地を見つけて、そこに移住して王国を建設したのかもしれん
0644日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:14:47.31
>>642
熊襲やろ
0645日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:17:08.16
日本語や中国語のアクセントは高低、英語は強弱を使用する
京阪式アクセントはアクセントの型(種類)が、東京式よりも多い
0646subo
垢版 |
2017/08/27(日) 00:19:31.21
>>642
民族系統は三つあるから三種の神器なんだ
0647日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:25:14.70
>>638
>日本語の方言地図の中では関西だけが明らかに異質
>これは弥生文化の中心が古くから関西だった証拠

待て待て。
そうじゃなく、関西に誰かが流入したんだよ。
弥生文化の中に異質な文化を持つ集団が攻め込んだんだよ。
ある人は九州からの神武東征だとか、ある人は半島からの帰化人だとか(関西は半島系の遺伝子が多い)、ある人は騎馬民族だとか(早くから馬具が見つかる)、言うけどね。
何れにしても、畿内の人間は古くからそこにいたわけではないという証拠だよ。
0648日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:26:18.88
>>643
天孫族が定着したのは筑紫だよ。
大和へは後に移住した。
0649日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:26:26.43
>>629
大筋合意なんだけど


↑畿内厨の脳内だけで大筋合意なんだろ

「漢の委の奴の国王」
    わ
↑3段細切れ読み  根本的にまちがい!!  イトまたはイドと読みます


金印は当然、政庁におかれた

皇帝の金印が地方の首長に下賜されるわけがない

印文のルールとは、二段国名が取られていたこと
0650日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:29:06.51
縄文文化系が東京式アクセント
稲作文化系が京阪式アクセント
キム・ジョンウン系が無アクセントと言っていいだろう
0651日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:29:49.72
>>638
稲作技術が流入して定着したのは、考古学的には九州北部、博多湾沿岸だよ。
そして初期の倭国の王墓も博多湾沿岸にしかない。
記紀の神代の巻の舞台も筑紫。
中国史書が倭国としているのも九州北部。
0652日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:32:32.29
>>650
京阪神が半島系だろ。
事実を直視しろよ。
0653日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:33:08.91
稲作技術が流入して定着したのは、まだわかってない
0654日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:34:21.31
京阪式アクセントが無アクセントからもっとも遠い
0655日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:35:34.94
朝鮮語は無アクセントな
関西式アクセントは特異集団

平安時代の雅楽の音符から当時の京都式アクセントを再構築して見ると、何と今とあまり変わらなかったそうだ
1000年前から関西弁は特種集団
0656日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:40:07.25
>>653
何言ってんの?
菜畑遺跡とか知らんのか?
稲作は九州北部に上陸して定着したんだよ。
0657日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:40:28.79
日本語のアクセントは高低の二種類ですが、
中国語の発音には、高低と上がり下がりのアクセントという二つの要素があり、
これを「声調」といいます
声調は4種類あるので「四声」と呼ばれています
つまりアクセントの種類が多いほうが稲作の起源地のアクセントに近い
0658日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:41:43.23
関西人が弥生以降にどこかから流入した集団であることは確かだよ。
どこからかな(棒)
0659日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:42:32.84
現代韓国語とか現代中国語と比較されてもなあ。
0660subo
垢版 |
2017/08/27(日) 00:48:10.85
>>658
バイカル湖周辺の騎馬民族
0661日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:48:48.85
>>658
先代旧事本紀(天神本紀)
>《天物部等二十五部人、同じく兵杖を帯て天降供奉る(25部隊)》
二田物部     《筑前》鞍手郡二田郷、《筑後》竹野郡二田郷、《筑後》浮羽郡二田郷、《和泉》和泉郡上泉郷二田
芹田物部     《筑前》鞍手郡芹田、《大和》城上・城下・平群各郡芹田
横田物部     《筑前》嘉麻郡横田村、《大和》添上郡横田村
浮田物部     《大和》葛下郡浮田村
疋田物部     《筑前》鞍手郡疋田、《讃岐》大内郡疋田、《大和》城上郡疋田、《大和》添下郡疋田郷、《大和》葛下郡疋田
田尻物部     《筑前》上座郡田尻村、《筑後》三池郡田尻、《和泉》和泉郡田尻、《大和》葛下郡田尻、《摂津》能勢郡田尻村
久米物部     《伊予》久米郡、喜田郡久米郷、《摂津》住吉郡榎津郡来米、《大和》高市郡来米郷
大豆物部     《筑前》穂波郡大豆村、《大和》広瀬郡大豆村
羽束物部     《摂津》有馬郡羽束郷、《山城》乙訓郡羽束郷
布都留物部
讃岐三野物部   《筑前》筑紫郡美濃、《河内》若江郡三野、《讃岐》三野郡
筑紫聞物部    《豊前》企救郡
筑紫贄田物部   《筑前》鞍手郡新分郷
当麻物部     《肥後》益城郡当麻郷、《大和》葛下郡当麻
馬見物部     《筑前》嘉麻郡馬見郷、《大和》葛下郡馬見
(鳥見物部)   《豊前》企救郡足立村富野、《大和》添下郡鳥貝
嶋戸物部     《筑前》遠賀郡島戸
菴宣物部     《伊勢》奄宣郡奄芸郷
酒人(須尺)物部 《摂津》東生郡酒人郷、《河内》古市郡尺度郷、《大和》平群郡坂門郷
赤間物部     《筑前》宗像郡赤間、《播磨》飾磨郡英馬
狭竹物部     《筑前》鞍手郡粥田郷小竹、《大和》城下郡狭竹村
肩野物部     《肥後》片野、《河内》交野郡
尋津物部     《豊前》上毛郡広津、《大和》城上郡尋津、《河内》丹比郡広来津村
住道(住跡)物部 《摂津》住吉郡住道郷
相槻物部     《大和》十市郡両槻村
播麻物部     《播磨》明石郡

↑寂れてはいるが、みな九州にそんざいを谷川健一氏、鳥越憲三郎氏が確認ずみ
0662日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:53:19.32
モンゴル語のアクセントは強弱アクセント
0663日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:56:01.16
京阪式アクセントは声調言語としての要素が強いから、江南起源じゃないのかなぁ
0664subo
垢版 |
2017/08/27(日) 01:04:01.82
>>663
孫呉か
0665subo
垢版 |
2017/08/27(日) 01:06:07.21
280年に孫呉の滅亡のさい2万の大軍は南九州から畿内に移動したから
その影響が多いのかも
0666日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:06:57.73
弥生文化が大陸の長江文明の系統なら弥生人の言葉には声調があったはずだな
やはり関西が弥生文化濃度の一番高い所だったんだろうか

天孫降臨は弥生文化の伝来が神話化したものだったのかも
長髄彦みたいなのもいたから細々とした移住者が日本列島に到来してて、その後大規模な民族移動があったということか?
0667日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:17:20.81
以下はテンプレの添削として提示したものです。
畿内説の根拠として記したものではありません。
誤解を招いたのであれば、深くお詫び申し上げます

>論理の構成としては
 東を南に間違えた可能性は無いとは言えない
       ↓
 その根拠は朝鮮通信使が方位を誤認した例がある<
0668日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:18:55.10
声調の歴史はそこまで古いとは限らないぞ
0669日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:23:08.04
関東人は関西に移住しても関西式の発音は真似できないけど、関西人は関西に移住すると関東式の発音は簡単に覚えられるんだわ

関西人の言語が日本語になって全国に広がった時、土着の原住民は関西の言葉は受け入れたけど、発音は真似できなかったということなのかもね
東京人に大阪弁をいくら教えても彼らエセ関西弁になってしまうからね
0670日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:33:16.47
近畿地方の弥生時代開始期の遺跡では中部東日本に分布した石棒が出るから
交配が進んだ地域だろう
0671日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:57:17.29
ここまで読ませいただきましたが
畿内説の方は、消去法に走る傾向が見られます。・・・他説を消去していく
それはそれで、答えを導き出す方法の一つですので問題はありません。
しかし、消去法とは、「選択肢の中に正しい答えが入っていることを前提とし、
間違った答えを取り除き正解を求める。」手法です。
しかしこのスレを読む限り、間違い探しというよりはアラ探しがメインです。
また、本当に求める答えが残るとは限らないのと、消去に私情が入ることも多々あります。
それが消去法の最大のデメリットです・・・・自説の立証には向かないと思います。
畿内説のスレですので。
可能性のある答えを大量に求め積み上げて論として成り立たせたほうが良いと思います。
他説の方が非難する案件もあるでしょうが、それもヒントなれば是々非々で参考にすればと思います

                            勝手なことを述べましたお許しあれ
0672日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 02:03:32.71
>>671
偉そうにしやがって
何も消去してねーよ 消去する説までに九州は至って無い
九州の馬鹿どもに教えてやってんだよ
0673日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 02:03:42.68
>>732
>>656

弥生時代の始まりを
稲作開始=弥生人の渡来とすると
ちょっと議論がかみあわなくならんかな
稲の耕作はもっと遡るかもってことでしょう?

稲作でも
水田耕作開始を意味するならもっと新しくなるんじゃない。

弥生式土器はこれまでと明らかに違うから
土器仕様の変化が弥生時代の到来と見るのがいいんじゃない。

それはそうと
日本の絹には三眠蚕と四眠蚕と
日本原産の天蚕があるとか
九州で出土したのは華北起源の三眠蚕の中国絹ってことだったっけ。
0674日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 02:10:35.67
ここは畿内説のスレで、畿内説は基本的に学者の研究成果に依拠しているので
独自説を単独で開陳すれば当然消去される
0675ここまでのMVP
垢版 |
2017/08/27(日) 02:11:20.56
私は声を大にして言いたい!
  ○✖論者よ、史料を読め

          ☝
      お互いさまで賞
0676日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 02:13:31.86
>>672
あのねーーー君ねーーー
            いえ 何も
        

寝支度に入りますので失礼します
0677日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 02:15:07.76
>>667
あなた、もうちっと能力がないと添削は無理でせう
0678日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 02:16:46.23
>>676
ウゼーから二度と来るな
0679日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 02:24:35.24
>>640
>>644
>>647

おや?すると、縄文人が東京式とするなら
無アクセントの母系もどこからか渡来したことにならん?しかも北朝鮮から?
これは満州からということかな。遼東半島?

沖縄は関西とも思えんけども、、、無アクセントとも思えんな、、、

弥生人は多系統だった?!

確かに神功皇后とか熊襲征伐とか言いながら
征伐してる地域は思い切り筑後川流域で
肥後に行ってないしな、、、

熊襲が縄文人なら東京式アクセントになってそうだけどそうでないということは、、、????
0680日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 02:28:11.91
>>646
出雲が勾玉なら

剣と
鏡が弥生人の?

三種そろった出土は吉武だったっけ?
他の遺跡はほとんど2種類と聞いたような。

剣も出雲っぽいけどな。
0681日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 02:29:27.28
無アクセントとはアクセントが無いのではなくて
決まったアクセントの形式が無いという意味
無アクセントが特徴的な話者としては、
あき竹城(山形)、斎藤暁(福島)、ガッツ石松(栃木)、つぶやきシロー(栃木)、
U字工事(栃木)、立松和平(栃木)、高橋愛(福井)、マギー司郎(茨城)、
磯山さやか(茨城)、赤プル(茨城)、松野明美(熊本)、ヒロシ(福岡・熊本)、
蛭子能収(長崎)、久保ミツロウ(長崎)、米良美一(宮崎)、鳥越俊太郎(福岡)、千葉繁(熊本)
0682日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 02:30:00.27
>>677
確率論から言えば、正しい添削だ
18世紀の海遊録を方位の間違いの根拠にすること自体✖だがな(FAQ5)
0683日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 02:45:35.71
>>671
「漢の委の奴の国王」
    わ
↑3段細切れ読み  根本的にまちがい!!  イトまたはイドと読みます


金印は当然、政庁におかれた

皇帝の金印が地方の首長に下賜されるわけがない

印文のルールとは、二段国名が取られていたこと

三段国名の例があったら教えてもらいたい

ないだろ??  畿内厨…
0684日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 02:52:41.40
====こんばんわ、真夜中の キウス(ニュース)の時間です======

トピックス
  新たな切り口として 方言や発音のヤリトリが 出ました
  発音はともかく、方言は遊ぶ程度でしょう
  
  古代から、畿内で関西弁が使われてたら楽しい
  A「まいど、ジブンが 卑弥呼さんやろか」
  B「ちがいまっせ、巫女やで」
  A「すんまへん かんにんやで」
  B「もう来んとってください」
  A「なにを言っとりまっか 又来まっせ 
   卑弥呼さんに会いたいねん」
  B「また来たら いてまうぞ」
0685日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 03:23:26.13
>>683

個人的な意見ですが
「委奴国」だと思います
これぞという根拠は持ち合わせてませんが一応
1、日本では二文字国名がスタンダードであった事
2、「奴国」であれば、「奴」の文字が発音の当て字として用いられてたら、私的には許せない

あまり、詳しくありませんので、𠮟責もあろうかと思いますが以上でお許しください 
  
0686日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 03:37:29.96
追記・・・・・・・・・・・・・・・・駄弁ですのでスルーしてかまいません

一文字国名で有れば
いろは47文字の国名(地名)しか造れません
二文字なら
47×47で組み合わせ的に2209の国名(地名)ができます
当時、国及び国と呼ばない邑が47しかないとなる・・・これこそ駄弁ですね
なお
「委奴」の発音はイド?イヌ?・・・・よくわかりません。他の方に委ねます
0687日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 03:53:11.77
>>683および>>685
倭人伝の奴国と金印の奴国と違うのか?
一文字だぞ!
0688日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 04:02:00.58
>>685
印文の3行分けから、2文字への切り返し?
ほんとうに あんたようわからん
0689日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 04:14:40.42
琉球方言は九州方言からの派生
そんなに古くない
源平の戦いで平家方の九州人が琉球に逃げて成立したと言う説があるほどだ
関西方言からの分岐は言語統計学で1800年前と言われるが、九州方言からの距離は1000年ほど

琉球アクセントは九州の諸地域のアクセントが入り混じっているので、一箇所ではなく九州の複数の地域からの移民があったと考えられる
0690日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 04:27:02.64
勾玉は縄文時代から存在している呪物
弥生系宗教(神道)は先住民の宗教から勾玉を取り入れたのだろう

勾玉と違って土偶は弥生文化に取り入れられなかったが、日本神話の中に死んだ女神の身体から農作物が産まれたという話があり、これが縄文系土偶祭祀の反映だろうというとも言われている

縄文宗教には女神の身体(土偶)を分解して畑に撒き豊作を祈る儀式があったのだろう
0691日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 04:38:33.33
>>685 つき合ってやるよ(寝てるなら後で読め)
    確かに2文字が多い

倭人伝より国名

1文字・・・・・・・・・・・・・・2国
奴國 鬼国、

2文字・・・・・・・・23国
対馬国 一大國 末廬國 伊都國 不彌國 投馬國 斯馬国、、伊邪国、都支国、彌奴国、、
不呼国、姐奴国、對蘇国、蘇奴国、 呼邑国、、爲吾国、鬼奴国、 邪馬国、躬臣国、巴利国、
支惟国、烏奴国、狗奴国

3文字・・・・・・・・・・・4国
邪馬壹國 己百支国  好古都国 狗邪韓国

4文字・・・・・・・・・・・1国
華奴蘇奴国

合計 30国

占率  1文字  6.7%
     2文字 76.7%
     3文字 13.3%
     4文字  3.3%
0692日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 04:49:50.14
>>685
作るの少しは苦労したぞ例ぐらい言えよ
あと、お礼にあんた何説か言え
0693日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 05:35:44.73
>>677
>>682
0694日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 05:40:39.24
また日本語不自由男が出た
0695日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 05:51:39.38
倭人の国だけでなく異民族の国はだいたい二文字表記じゃね?
例えば、匈奴、鮮卑、百済、新羅、吐蕃、拓跋、波斯、高車、柔然、大秦、大食、契丹、女真、大理、越南、いちいち挙げてたらキリがない。

高句麗みたいな三文字もあるけど、その場合は高麗と略してワザと二文字にしたりする
それで奴国も倭奴国としたんでしょ
人偏を取るのは(宗主国に)委ねると言う意味を強調したかったから

言偏や人偏をワザと取るのは漢文でよくあるテクニックだよ
0696日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 05:52:04.46
>>684 大笑い
     キウス連呼祖父さんとしては上出来
0697日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 06:03:29.27
俺もマネしたろ
A「あんだのヒミコしゃんやか」

B「うんにゃ違いましゅ ミコたい」

A「失礼しとった いやまるけん」

B「もう来んでくれんね」

A「なんばおっしゃっちるけんか また来ましゅ」

B「また来よるら くらすちゃ」
0698日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 06:06:27.45
>>695

理屈はわからんでも無いが

「それで奴国も倭奴国としたんでしょ」 ・・・・・これはチト私情が入って無いか
0699日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 06:08:39.21
>>695

漢  倭奴国 王 と言う事でいいの?
0700日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 06:15:29.32
委は倭のこと
人偏は脳内で補ってくれという事だ
もし委が倭でないとすると、勝手に補われたら困るので委の字はあえて使わない
それが漢文の世界
0701日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 06:24:42.75
文句があるなら卑弥呼と俾弥呼が別人になるぜ
0702日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 06:27:43.49
>>701
>文句があるなら卑弥呼と俾弥呼が別人になるぜ

卑弥弓呼やろ一文字足らんやんけ
これが九州説脳か!
流石高卒(笑)
教養が違う!
0703日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 06:31:45.14
>>669
せやな
大阪弁ですら東京の人はマスターできひん
京都弁なんて三代たっても無理
京都人が聞いて京都人と認められる言葉になるには七代必要
アクセントは親から子に受け継がれるからね
0704日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 06:34:45.41
>>700
勉強に成りました
すると仇→九
什→十
仏→ム

あと、古代漢字を使う習慣が日本にあったんだ・・・だから漢が気を使ったんだ
やはり、ヤマト王権が過去を葬り去ったのかな
0706日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 06:40:32.17
>>690

申し訳ないが、勾玉も阿波が発祥なんですよね。

出雲の勾玉は、阿波から進出した出雲忌部が、祖国阿波から調達した阿波吉野川産の

「紅蓮石(濃い紅色や桃色をした長柱状の結晶)」を使用して勾玉加工しているんです。    @阿波
0707日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 06:43:21.31
>>700
>委は倭のこと


そうですね。委は倭(阿波)のこと
0708日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 06:44:28.34
>>703

面白い話

ある人Aが大阪に来て
A「そうでおまんな」と言ったら

大阪人が
無理しないでいい
そんなの今使わないといわれた
時代とともに方言も変わりますね
0709日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 06:47:22.99
>>700
>委は倭のこと


そうですね。委は伊で、倭(阿波)のこと
0710日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 06:49:48.66
>>702
座布団3枚

卑弥弓呼やろ一文字足らんやんけ

「やんけ」・・・グッド

やんけ、やんけ・・・・・・・・・・そやんけ  われ
0711日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 06:52:51.99
>>680
卑弥呼の墓である平原遺跡は三種揃っています。
しかも鏡は大きさが八咫ある八咫の鏡、刀は魏からもらった五尺刀です。
0712日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 06:53:20.34
>>708

奈良弁や京都弁は阿波弁が元なんですよ。   @阿波
0713日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 06:54:50.72
これから、畿内説は関西弁で書き込みまひょ

あかんやろかね

あかんやろうな
0714日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 07:01:59.48
>>712

あさっぱちから ざっとしとる
0715日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 07:09:25.19
ザラっとしなきゃ可
0716日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 07:10:43.76
====おはようございます 7時です キウスの時間です======

今日のトピックス
    方言荒らしが現れました・・・面白いので評価はしません
    キウス連呼祖父さんは私ではありません 私はニュースです
    「漢委奴国王」が話題になりました。諸説あるようです
0717日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 07:18:04.29
>>714
>>715

イミフ 標準語にしてくれ
0718日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 07:30:25.99
このスレの方向が変った
やはり、南も東に変わっても良い  www
0719日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 07:35:09.51
>>717
ダメだろうか?
ダメだろうな。

朝も早くから適当なこと言うやつだな。
0720日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 07:39:25.76
>>718

「南」は、出発時点での出発方向指示であり、「東」が到着点だったらいいよ。   @阿波
0721日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 07:40:55.25
>>719
ありがとう

ザラっとしなきゃ可 ・・・・これは?適当でなければ 可 ?
0724日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 07:52:28.41
>>718

「南」は、出発時点での出発方向指示であり、「東」が到着点だったらしいよ。   @阿波
0725ここまでのMVPは 1 ◇q8leUXpsw.
垢版 |
2017/08/27(日) 08:01:28.65
>>694
また日本語不自由男が出た

  一行なら大丈夫で賞
0726日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 08:06:00.49
>>724

阿波説では投馬国の比定地は何処ですか?
0727日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 08:11:48.14
>>723
蒲生は九州に多いよ
0728日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 08:32:36.26
>>575 >>724
俺んちの玄関が南向じゃなくて、魏使の出発地が帯方郡で対馬航路利用だから
絶対に、投馬国の水行20日、対馬航路海域の水行10日が有るって事だけどね。
0729日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 08:39:47.26
つまり、
帯方郡を出発して投馬国の水行20日、対馬航路海域の水行10日、九州上陸後の陸行1月
これは、絶対に東行ではなく南行でなければならない。
0730日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 08:45:10.63
A、又渡一海千餘里至末盧國(官略)有四千餘戸
濱山海居草木茂盛行不見前人好捕魚鰒水無深淺皆没取之
東南陸行五百里到伊都國(官略)有千餘戸丗有王皆統屬女王國郡使往來常所駐
東南至奴國百里(官略)有二萬餘戸東行至不彌國百里(官略)有千餘家
B、南至投馬國水行二十日(官略) 可五萬餘戸
南至邪馬台国女王之所都水行十日陸行一月(官略) 可七萬餘戸
C、自女王國以北其戸數道里可得略載其餘旁國遠絶不可得詳 
次有斯馬國 次有(二十数国)

倭人伝における、A〜Cの文脈において、投馬国、邪馬台国と言う国名が唯一示される
Bの部分が前後の張政の旅行記であるA、Cの文と繋がらない事を理解する必要が有る。
Aは目的地、卑弥呼の女王国の首都と2万戸の奴国及び隣接所属村の不彌國であり
出航して延々南に水行30日と陸行1月の南海上の邪馬台国に行く理由が無い。
Cの女王国以北が膨大になり、距離、方角、戸数規模に無理がある。

邪馬台国、投馬国と言う国名は、倭人伝のこのB、一文のみに登場するが
明らかに前後の魏使の報告とは別のソースからのコピペであり(ソース出せw)
陳寿がペーストすべき場所を間違えているから、前後の文脈が接続しない。
B部分削除で解決だが、邪馬台国と言う国名は存在が消滅する。
良いけど、おまえら乙www

このB文を和約すると、
(帯方郡の)南水行20日が投馬国の領土で5万戸。 つまり、馬韓(弁韓辰韓)
その南水行10日(の島領)と(九州の)陸行1月部分が邪馬台国で7万戸。
その部分が、邪馬台国(=女王の倭国)の領土である。 と書いてある。
南=南、一月行=一月行であり、倭人伝をちゃんと理解すれば当たり前のことだ。

後述される、 参問倭地絶在海中洲島之上或絶或連周旋可五千餘里が、
魏使の紹介した女王の倭国であり九州の北一月行(三分の一)の範囲の国々と一致する。
一月行の文例として、隋書における倭国認識は南北三月行東西五月行とされる例が存在するが
隋使裴世清の知った倭国(九州)の南北三月行(大和の東の山までの)東西五月行と一致する。
0731日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 09:05:13.83
キウスとザラ酷でスレの半分くらいが無駄に消費されてる印象
0732日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 09:29:22.24
>>731
無内容のクソスレ。
畿内説の状況と同じ
0733日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 09:43:39.57
もう畿内説で決着ついてるからな
今さら語るまでもないし
0734日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 09:49:56.15
位置論争はヤマトで決着だが、女王国の版図とか、女王国以外の国々との関係とか、卑弥呼共立に至る過程とか、当時の権力の仕組みとかまだまだ解明しないといけないことだらけだけどね。
0735日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 09:51:43.77
重要なのは北部九州の統治の仕組み、古墳時代の半島進出にも関係してくると思うけどね。
0736日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 10:03:48.18
不思議なんだよね。
2013年以来、学者は勿論、一般人にも、畿内説を連呼する狂人はいないのに、インタ−ネットの世界では、目立つのだよね。
0737日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 10:10:02.02
>>736
観光関係の宣伝目的ではないのかな。
0738日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 10:12:04.67
ここのスレ主みたいに一人でもアホがいると影響されるから。
0739日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 10:16:24.70
歴史学的には畿内で決まりだからことさら主張する必要もないし
0740日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 10:18:51.25
>>739
考古学的には九州北部以外ありえない。
0741日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 10:52:51.80
そう言う考古学者は無し
0743日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 11:16:37.85
>>716
「漢の委の奴の国王」
    わ な
↑3段細切れ読み  根本的にまちがい!!  

「漢の委奴国王」 イトまたはイドと読みます
    イト

金印は当然、政庁におかれた

皇帝の金印が地方の首長に下賜されるわけがない

印文のルールとは、二段国名が取られていたこと

三段国名の印璽の例があったらおしえてくれ!

ないだろ??  畿内厨…
0744日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 11:20:53.45
>>730
投馬国の長官は彌彌と書かれている
その頃の馬韓の王は侯淮と魏志韓伝にあるから
馬韓と投馬国は別の国では
0745日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 11:22:03.78
>>723
漢匈奴悪適尸逐王銅印駝鈕、大谷大学現蔵 これは、「漢の匈奴の悪適尸逐の王」と三段に見える。
だが、実際は、「悪適尸逐王」という匈奴の王号であって、三段国名ではない。また、かりにこれを
「三段国名」と見なしても、この印は銅印である。銅印は中小国家の王や夷蛮の小君長などに与えられる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(それらも、この例以外は二段国名である)一方、金印はそれより格上、夷蛮の地域の中心的王者(と中国側が見なした者)
に与えられる。だから、金印は特に、AのBのCなどという三段服属の国に与えられるような代物ではないのである。
したがって、志賀島の金印はやはり、二段国名である。
0746日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 11:35:30.39
ジンムの話?
以前から言っている人がいたでしょ
0747日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 11:39:29.37
その後の話

わかりやすく言うと
謀反、反逆、逆らうようなことをして、
贈られたものなども、抹消されたんじゃないの?

非実在という人物
0748日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 11:46:31.07
謎のチェーンソーのゲーム

「マゴをどこへやったんだよ〜」
と言っている敵が出てきたり、そのように聞こえるだけなのかな、
0749日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 11:51:00.79
それとも

正式なものではなく『騙り』
のような人物から贈られたものだったので、
抹消されたとか

まぐまタイシ(文字はわからない)
そういう職があったと書いてあるでしょ

大使または太子
0750日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 11:53:38.26
委奴をイトと読むのも面白いとは思う。
ただ、倭人が中国に来ると、「皆、大夫(王)」と自称するから
「倭国のなかの奴国の王」と目印に「奴国」と
入れといた可能性が一番ありそうかな。

倭国内に王がいっぱい居るんだから
「倭の国王」表記だけだと、あとあと混乱しそうだ。

まあ、でも思うに奴国も伊都国も同じ意味になるだろう。

「倭国のなかに奴国がある」ように、
「国」という言葉の概念はあいまいだ。国のなかに国が在ったりする
ここでも、奴国のなかに、さらに伊都国があると考えた方がいい。

それは↓の説明みたらわかる。
>・伊都国
>千余戸がある。 世々王がある。みな女王国に属している。(
>・奴国
>二万余戸がある。

代々、王が居るのが伊都国に
奴国のが規模が大きいのに王が居ると言う説明が無い。
まさか、奴国の方だけ民主国家だったって訳じゃあるまい。
思うに、奴国ってのは、もっと広い範囲を刺す用語で
対馬や松浦も含む範囲。
で、その首都が(王の居る)伊都国。
伊都国の王は奴国の王で在り、対馬や松浦の王でも在る。
だから、そんな所にこだわる必要はない。
奴国=伊都国なんだから。

倭の語源、推測
http://up2.cache.kouploader.jp/koups21263.png
0751日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 11:53:40.39
騙りから、贈られたものか、自称か?
逆らうような事をしたか?

『天子神璽』
0752日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 11:57:50.26
>>743
時代錯誤さ

二段だろうが三段だろうが
イトまたはイドとは読まないよ
因果関係ないだろ
0753日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 11:58:20.10
どれだけメディアを駆使しようがムダ、
無いものは無い

抹消されていて、
実在しないし、人権もない

実在はしているんだけど、
いないものと同じ
0754日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 11:59:08.80
訂正

>代々、王が居るのが伊都国に
>奴国のが規模が大きいのに王が居ると言う説明が無い。



>代々、王が居るのが伊都国。
>奴国のが規模が大きいのに「王が居る」と言う説明が無い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>思うに、奴国ってのは、もっと広い範囲を刺す用語で
>対馬や松浦も含む範囲。
>で、その首都が(王の居る)伊都国。



>思うに、奴国ってのは、もっと広い範囲を指す用語で
>対馬や松浦も含む範囲。
>で、その首都が(王の居る)伊都国。
0755日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 12:00:34.76
これも、おかしな話

『皇族 人権 無い』
0756日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 12:04:17.37
>>750
>代々、王が居るのが伊都国に
>奴国のが規模が大きいのに王が居ると言う説明が無い。

伊都国には伊都国王がいるってだけだ
女王国に統属してる
つまり配下とはいえ一応独立してるから王がいるんだよ
他の国には、もっと女王の支配力が強いから官しかいないのさ
0757日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 12:10:34.27
>>745
意味不明

漢 匈奴 悪適尸逐王 銅印
漢 委   奴国王    金印

同形である
0758日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 12:11:38.37
📺などがあるでしょ

こちらの姿は見えているのか?
と言っている人がいたり

画面やモニターの中の人?
に質問しているような・・・・
0760日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 12:24:18.28
漢委奴国王印は
もと神社の宝物で、時の藩主に召し上げられそうだったから一芝居打ったって話よ。

あと
中国人が考える国は
字の通り、城壁に囲まれた都市国家のことだから
領域国家としての
日本の国々の実態を踏まえてどう表現したか考察する必要がある。

つまり中国人にとっては国には必ず
取り仕切る王いると考える。

支配的な王や国いれば
そこに統属、
つまりそういうこと。
0761日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 12:26:38.97
>>760
証拠でも、あるの?
0763日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 12:29:59.87
委奴をイトって読みたがるトンデモさん
倭奴はなんて読むの?
0764日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 12:39:07.70
実際は、誰の視点、どちら側の視点なのか、
そういう話になってくる。

『ガンダム シャア テレビ』

グーグルで検索するとわかる。
画像。
0765日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 12:39:31.10
九州説のひと
最低限の史料は読んで欲しいなあ


w
0766日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 12:40:37.57
>>756
いや、「代々、王がいる」とある通り
伊都国の王家は古くからいる。
(そもそも、その状況でなんで
伊都国だけ独立させてるのかと)

建武中元二年(57年)の金印を
受け取った奴国王が居る訳だ。

奴国と伊都国が同じ国で、、
奴国王が伊都国王と同じ王家と
考えた方が蓋然性があると思う。

そうでないとしたら、
邪馬台国が奴国王を断絶させた事になるが。
そこまでの事をするなら伊都国王家を
残してるとも思えない。
0768日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:00:08.51
>>767
どうして??


理由は?

???
0769日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:01:44.83
>>750

古代中国で 大夫 いうたら
ヨーロッパでいう 貴族 のことや。由緒正しいぽっと出の馬の骨と違ういうことよ。

士大夫 いうやろ。
確か東晋が滅ぶ説明に士大夫階級の没落言われるやろ、これははるか先祖を周の時代に遡れるような大陸原住民はいなくなった、こういう意味よ。

あとその ヨが倭になった説は、却下じゃな。音が全然違う。

誰に聞いても我が国我が国いうから倭わにした
方がよっぽど説得力ある。
0770日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:02:49.03
なんで蓋然性があるの?
名前もぜんぜん違うのに
0771日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:03:04.95
>>761
証拠はないけど
証言がある
0772日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:06:00.90
>>771
だれの証言?
0773日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:15:11.46
 
 
トンデモ説はすぐ沈黙
 
0776日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:35:22.99
詳しいことはわからないけど、
ガンダム?

雷雲、落雷と共に
MSが降りてきたと書いてない?

ライバルとされるほうの軍の話だよ、
宇宙(他の国)に滞在していたことがあるとか

それとも主人公のほう
0777日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:42:26.54
>>775
つまりなんの根拠もない主観ってことね
0778日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 14:07:02.13
糸厨なんて、その程度
0779日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 14:12:03.11
>>777
別に主観でいいけどさ。

・過去、金印印綬を授かった奴国があって

・だいだい王が居たとされる伊都国があって

・王が居ると書かれてないがやたら戸数の多い奴国がある

これらを同じ国と考える方が自然だろう・・・って話

それとも「王が居る」と書かれてない地域は王が居ないと思ってるの?
(個人的には、そっちのが信じられない)

素直にそこらは、王が居るって地域の支配領域と考えた方がいいだろう。
(地理的な位置から見て、対馬、壱岐国、松浦、奴国とされる国は
邪馬台国じゃなくて伊都国の領域だろう、って思ってる。
で、後漢書に記載のある所から見て奴国ってのが国全体の名称とみてる)


むしろ、王が居る・居ないの起債でそう取れない人が、
どういう風な世界観でイメージしてるのかが見当つかない。
0780日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 14:18:14.53
伊都国の範囲や奴国の位置も明確にしないといけない。
0781日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 14:27:10.31
>それとも「王が居る」と書かれてない地域は王が居ないと思ってるの?

これは同意
0783日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 14:37:14.10
九州説のレベルの低さがよくわかる
0784日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 14:45:10.74
>>772
その金印の持ち主だったという神社の神主さん。
0785日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 14:54:28.16
>>775

これは音韻を抜きにすれば新解釈。
2+5=7
素晴らしい。半分同意。
0786日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 14:59:48.71
宮崎、大淀川流域、生目古墳群。
円形周溝墓、前方後円墳、三世紀後半〜。

魏志倭人伝と近い時代に、宮崎にかなりの労働力(人口集積)があったことが分かる。

畿内、ヤマトの旗を同じくする勢力。
女王国メンバーの投馬国だね。
0787日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:01:25.80
>>784
その人、江戸時代から生きてたのか?

w
0788日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:09:12.29
晋書に倭国は全体で7万戸って書いてあるし
魏志は倭国を大国にみせるため政治的バイアスがかかってる
魏略、後漢書、晋書あたりの情報も重視すべきだね
0789日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:26:08.83
>>760
>中国人が考える国は
>字の通り、城壁に囲まれた都市国家のことだから

いいことを言った。
だから、女王国の領域の端までとか、そんな書き方はしないんだよ。
帯方郡から一万二千里の女王国は九州北部、福岡県内。
0790日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:27:06.62
>>787
違う違う

神仏分離の明治に変わるキワの時
ずっと神宝で伝世してきたものを
取り上げられそうになったから
伝世してたと言わず、江戸時代のこれこれごろの百姓の甚兵衛が掘り当てて当社に寄贈したものと
嘘をついた。

ということだそうで。

江戸の終わりなら高々百五十年前だから
祖父母が自分の祖父母の見聞きしたことを伝え聞いてたなら十分聞き取れる範囲だからね
0791日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:31:45.22
>>788
なんでバイアスがあったと思う?
畿内に住居跡が少ないからってひがむなよ。
0792日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:36:50.95
>>790
このスレは長いけど、ここまで詳細な新証言は初めてだな。
明治の頃に廃仏毀釈や神社も膨大な資料を廃棄したらしいからね。
その結果、畿内説のような仮想歴史が幅を効かせるようになってしまった。
0793日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:37:05.83
奴国王って今で言えば福岡市長でしょ
いくら世襲を続けた政治家一族でも勝手に倭国王なんて金印を外国に貰ってたらやばいんで氏神様の社殿の下に隠したのが真相じゃね?
それでそのまま忘れられたんだろ
0794日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:41:25.64
金印は漢の時代のものだから
ヒミコの時代より200年前、紀元1世紀ごろのもの
その頃は九州北部が栄えてたんだろ
0795日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:41:59.00
>>793
倭奴国のことなら、それが当時の倭国の代表、最高権威であり、おそらくは現在の天皇家の祖先だよ。
0796日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:43:17.83
>>794
だから何だ?
神武がその後に東遷したと?
0797日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:44:28.13
>>794
その頃から、王墓は伊都国にあり、卑弥呼の平原遺跡まで連続している。
0798subo
垢版 |
2017/08/27(日) 15:51:58.02
万世一系ではない、王朝は何回も交代している
0799日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:53:53.17
>>790
こりゃ何とも
わかりやすいホラ話だな
0800日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:54:53.15
>>792
>>793

ちなみに私はこれを活字で読んだ。
具体的な神社名まで出てたけどちょっと今思い出せない。

志賀島近くの神社だったと思う。

あと江戸末期って
国学者が言葉は悪いけど幅を利かせて
倒幕、王政復古の気運の中で
我が国とは天皇とは云々っていって
いかに連綿と系をつないで貴いかというので
日本書紀とか古事記の他の記述を精査したんだよ
古事類苑って形で残ってるけどね。

それで、なんか中国の時の皇帝から印をもらったと書いてある、その印かもしれないとか
話先行したら なるほど持っていかれてしまいそうでしょう?

たぶん持ち主の神社の人は
そんな重要な印だって知らなかったと思うよ。
0801日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:55:37.35
>>797
なら、その継続しているという遺跡の名前を言ってごらん

言えないだろ?
0803日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:56:35.60
====こんにちは 4時です キウスの時間です=======

トピックス
      今日は 朝から 畿内説のスレで 畿内説についての書き込みが皆無
      九州説が話題の中心となりました、相変わらず金印が多いです
0804日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:00:55.70
>>800

古事類苑は
いまデジタルアーカイブとなってインターネットに公開されてるから見ると面白いよ。
一言で言うと百科事典。当時の。

まあ要するに、
神武天皇が我が国を統治始めたのが紀元前660年とか
明治当時の学者さんが血眼になって計算したと
各地の天皇陵も改めて精査したりとかね。

そういう流れの中のひとコマということです。
0805日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:06:25.31
福岡藩の甘棠館学長の亀井南冥が発見された金印を鑑定し『金印弁』を著したのは1784年
0806日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:06:45.19
>>790みたいな
分かりやすいウソに引っかかる人間が
今の九州説だ
という悲しい実態
0808日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:11:52.50
>>800
細石神社の話だよ。
伊都国王墓、三雲南小路遺跡の祭殿だね。
その王墓の年代が倭奴国の金印を拝領した時代なので、倭奴国とは伊都国のことであることがわかる。
というより、奴国福岡と伊都国はあわせて一つの国だったのかもしれない。
間には筑紫の日向のクシフル山があるだけだ。
0809日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:13:27.93
八世紀の焚書で正しい古文書が隠滅されたとか
明治の国学者がやったとか
九州説はいつもそう
陰謀説の貧困
三流
 
0810日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:14:28.22
>>808
根っこが作り話だ
0811日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:17:17.98
>>808
春日丘陵に奴国王がいた時代だろ
0812日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:25:16.24
もう定説ぜんぶ否定してかないと九州説浮上の目は無い
って状況なわけね
0813日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:27:06.95
>>812
その定説ってどんな説?
0814日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:31:10.91
金印の出土地(志賀島)が疑わしいとなると、
偽物説のほうが浮上するだろう
0816日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:34:03.57
>>757
ばーか  畿内厨…?!?!

同形である

↑いうまでもなく、素材がちがう  こんなんいわせるなよ、畿内厨のあほ
0817日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:37:13.40
>>796
それは何とも言えんがそう考えても不自然ではない気はする
ただ証明はできないから考えられるってだけだが

>>797
ヒミコの時代3世紀ごろには畿内に王墓にふさわしい巨大古墳が作られる
0818日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:42:51.79
>>809
八世紀の焚書は記録に書かれてるからな。
0819日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:43:55.76
>>814
物自体は本物であることは確定されてるけどな。
0820日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:45:04.65
>>817
3世紀ごろの畿内の古墳は地方豪族の墓だな。
0821日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:50:20.20
>>813
中高生が学校で習ってるようなことだよ
金印は十八世紀に志賀島で掘り出されたもの
伊都国と奴国は別の国
0822日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:53:30.29
>>820
ほら、九州説は定説をぜんぶ否定しらないといけなくなってる


堕ちるとこまで落ちてるってこと
0823日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:55:13.85
>>819
九州説は>>790みたいなモロバレの作り話を信仰せざるをってこと
0824日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:56:00.02
>>793
福岡市が奴国の根拠は?
0825日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:57:19.59
>>822
3世紀ごろの畿内の古墳は誰の墓か不明でしょ
定説を否定なんてしてないよ
君の脳内定説???
0826日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:57:54.92
>>824
あの辺で一番の大国でしょ
0827日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:58:26.91
>>160
>◎魏志倭人伝に書いてあるのは、女王国に至るまで12000里。 ◎邪馬台国は卑弥呼が都を置いたところ。
女王国の境界は、何ヶ国にも渡り、遠い方の境界は、詳細に書けないと書かれている。<

ウソを付くな。魏使らは、女王之所都にまで行き、女王に対面している。

>女王国は広大なエリアに広がり、その中で卑弥呼が都を置いたところが邪馬台国です。<

嘘を付くな。「邪馬台国」なんて存在しない。

>何処にも邪馬台国まで12000里とは書かれていない。九州説は嘘ばかり。<

嘘を付くな。「自郡至女王國萬二千餘里」と書かれている。
「反九州説=大和説」者は、嘘つき・・・・ばかり。
0829日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:00:38.06
>>823
金印は傷が殆ど無く埋められてた様な形跡がないし
発見されたとされる場所も幾ら調査しても見つからないから
作り話とも言えないな。
0830日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:00:42.41
>>809
8世紀の禁書の詔勅は事実だよ。
詔勅を疑うの?
0831日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:02:07.44
>>825
定説

弥生時代の終わりころから、日本列島各地に有力な首長の墓として、様々な形の墳丘をもった墳墓がつくられるようになった。

そうした各地の墳墓がもついくつかの要素を総合して、3世紀なかごろ、奈良盆地に大きな墳丘をもつ前方後円墳が出現した。

その規模や副葬品から判断すると、弥生時代の首長とは比べものにならないほど強力な力を持つ支配者が存在したことがわかる。

箸墓古墳をはじめとする初期の前方後円墳が、奈良盆地に集中することは、これらの被葬者と初期ヤマト政権の関係が深いことを示唆している。
0832日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:02:08.30
>>828
墓の大きさなんて問題にならないだろw
0834日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:03:08.78
>>831
初期ヤマト政権ってのは地方豪族だろw
0835日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:03:15.78
>>812日本@名無史さん2017/08/27(日) 16:25:16.24>>813
もう定説ぜんぶ否定してかないと九州説浮上の目は無い
って状況なわけね

>>822
ほら、九州説は定説をぜんぶ否定しらないといけなくなってる
堕ちるとこまで落ちてるってこと

          ☝      
ゲスの極み  定説攻撃   「ゴネドクで賞」  
0836日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:03:30.09
>>830
お前を、疑ってる
0838日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:04:28.61
>>170
大和説派は、史料事実や実態に基づかず、
地理、方位、距離を、皇国史観国粋戦争狂のキョクウの・・・・思想に拠って、
手前勝手に解釈しちゃう 。
0839これまでのMVP
垢版 |
2017/08/27(日) 17:04:38.28
>>812日本@名無史さん2017/08/27(日) 16:25:16.24>>813
もう定説ぜんぶ否定してかないと九州説浮上の目は無い
って状況なわけね

>>822
ほら、九州説は定説をぜんぶ否定しらないといけなくなってる
堕ちるとこまで落ちてるってこと

          ☝      
ゲスの極み  定説攻撃   「ゴネドクで賞」  
0840日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:05:02.02
>>814
後から出た他の国の印との比較から、偽造はすでに否定されている。
畿内説に都合が悪いものは何でも否定しないと気が済まないんだな。
0841日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:07:15.99
>>837
別の国なんだから、其々好き勝手に墓の大きさなんて造れる
当然の話w
0842日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:07:18.88
>>811
細石神社、三雲南小路遺跡の時代だよ。
つまり、漢から伊都国(倭奴国)が貰ったものが、そのまま伝世していたということだね。
0843日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:08:51.08
>>834
定説

出現期の古墳の中でもっとも規模が大きいものは奈良県(大和)にみられ、この時期大和地方を中心とする近畿中央部の勢力によって政治連合が形成されていた。
この大和地方を中心とする政治連合をヤマト政権という。
0844日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:09:17.09
>>171
このように、大和説者は、キョクウの皇国史観国粋戦争狂であるから、
根拠も述べずに、
史料事実を否定抹殺して、
言いがかりをつけてばかりいる 。
0845日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:09:57.57
>>843
それは通説で定説ではないな。
0846日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:10:01.27
>>817
>ヒミコの時代3世紀ごろには畿内に王墓にふさわしい巨大古墳が作られる

田舎豪族の墓。
中国から王として冊封された証拠がない。
さらに時代が怪しい。
0847日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:10:28.45
>>821
>金印は十八世紀に志賀島で掘り出されたもの

証拠がない。
0848日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:11:20.85
>>833
ピントがボケてるな
よく資料読め。
0849日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:11:41.07
>>824
>>793
>福岡市が奴国の根拠は?

中学生でも習うことだよ。
魏志倭人伝の里程からも明らか。
0850日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:12:42.86
>>840
別の国だっていう根拠は?
0851日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:14:16.52
>>842
細石神社が弥生時代からあったと言い出すの?


九州説はこれだから・・・
0852日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:14:41.99
>>845
という根拠は?
0853日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:15:35.88
>>828
>>820
>平原の古墳より倍くらいデカいんだが?

大きさは何の証拠になるの?
王墓であるという証拠は出たの?
平原遺跡は王権の象徴である八咫の鏡が副葬されていたから、間違いなく王墓。
しかも倭国大乱より後の女王墓なので、卑弥呼以外の被葬者を想定することが難しい。
0854日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:15:44.63
>>850
同じ国だった形跡が全く無い。
0855日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:15:54.73
>>847
高校生はそう習ってるんだよ
0856日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:15:58.71
>>831
証拠なし。
0857日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:17:07.46
>>834
>>831
>初期ヤマト政権ってのは地方豪族だろw

だから、政権と書くのも本当はおかしい。
カタカナ用語はだいたい眉唾、捏造、詐欺。
0858日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:17:12.56
>>847
でも>>790は明らかにデマだよ
0859日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:18:13.32
>>857
根拠は?
0860日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:18:48.88
>>843
そもそも弥生時代の墳墓と古墳を分けて考えるのが、畿内説ありきの歪曲史観。
0861日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:19:23.05
>>852
定説と言うのは証拠等で証明され定まった説のこと
ここに書かれてるのは誰かの推測でまだ証明されておらず
将来覆る可能があるが有名な説で通説と呼ばれる。
0862日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:20:18.10
>>175
>一万二千里は約4800km 帯方(今のソウル辺り)から南に4800kmは赤道付近になる <

魏使らが使った「里」は、
周髀算経や、東夷伝や魏志などでの使用例に拠って、
1里≒67〜67mの短里であり、
赤道付近には、全くならない。
0863日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:20:38.65
>>860
だと思う理由は?
0864日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:21:23.52
>>857
地方政権って意味だろ
地方豪族=地方政権だな
初期ヤマト豪族でも同じ意味だ。
0865日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:21:57.58
>>861
ばかだね

証明されたら史実というんだよ
0866日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:22:21.80
>>851
なかった根拠は?
平原遺跡が畿内説の主張通りに2世紀なら、すでに神道は成立している。
ならば神社があって当然だ。
そもそも細石神社は三雲南小路遺跡の祭殿だから、建てられたのもその頃と考えるべき。
0867日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:23:04.08
>>176
>屁理屈がいいなら南は東になるでもいいんじゃねーの <

皇国史観国粋戦争狂のキョクウらの、史料事実を否定曲解する屁理屈は、
・・・・サギシと同じだから、「よくない」の。
0868日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:23:13.47
また、テンプレートが、木っ端微塵、、、、、、
0869日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:23:41.54
>>853
八咫の鏡が王権の象徴だって根拠は?
0870日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:24:38.21
>>850
同じ国なら、漢から冊封された王墓があった筑紫の支配下に畿内が置かれていたということ。
0871日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:24:54.24
>>177
>間違ってる例なんか探せばいくらでもあるんだが <

魏志に関しては、間違っている例など、殆どない。
0872日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:25:43.12
平原遺跡には神社はないよ
0873日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:25:47.37
>>865
定説となって史実と認められる訳で
通説は史実とは認められていない
史実とは認められていないものは根拠にならん。
0874日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:26:29.25
>>858
>>847
>でも>>790は明らかにデマだよ

証拠がない。
0875日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:28:11.33
>>866
神道なんて鎌倉時代からでしょ
0876日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:29:34.28
>>864
>>857
>地方政権って意味だろ
>地方豪族=地方政権だな
>初期ヤマト豪族でも同じ意味だ。

なるほど。
地方政権としてのヤマト政権ね。
いいかも。
0877日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:30:27.20
畿内説の定説

大和に国が有った

ばるほど

しかし邪馬台国ではなかった

なるほど
0878日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:30:45.24
>>180
大和説者は、史料事実の曲解捏造の嘘つきダマシが出来ちゃうから驚きだ 。
皇国史観国粋戦争狂の権力学者はみんな、
「魏志倭人伝に書いてる距離方位だと邪馬台国に辿り着けない」という・・・・のような、
嘘吐きダマシでを、
学者らをも皆、洗脳している・・・・学者。
0879日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:32:18.72
>>874
デマだって証拠

もし>>790のいうことが本当なら
南冥も定幹も18世紀に志賀島金印に言及できない
0880日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:32:27.47
>>869
>>853
>八咫の鏡が王権の象徴だって根拠は?

日本人ですか?
宮内庁にでもご確認ください。
もうすぐ八咫の鏡の継承の儀式も見られるよ。
0881日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:33:12.35
>>872

高祖神社
0882日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:33:39.08
>>181
>スレ読んでると 邪馬台国と関係無い国が畿内にあったと言うのが正しいのかも<

ダメだ。
「自昔・・・東征毛人五十五國」があって、
例えば、大和も、倭國の別種の旧小国だ、という関係だ。
0883日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:34:01.07
>>877
そんなこと捏造して何が面白いの?
九州説が全国津々浦々からバカにされるよ
0884日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:34:04.65
>>875
>>866
>神道なんて鎌倉時代からでしょ

はああ?
畿内説はそこまで捏造するの?!
0885日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:35:37.68
>>879
>南冥も定幹も18世紀に志賀島金印に言及できない

偽書なんじゃない?
0886日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:36:28.86
>>883
世間からは畿内説の方が信用されていないよ。
0887日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:36:39.31
>>884
機内厨は、日本人じゃないね。
早くこの国からデテケ!
0888日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:37:52.93
古墳時代の畿内に全国政権のプロトタイプが出来てた
ってのは定説なんだがな
0889日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:40:57.85
>>885
いや、通説だから
0890日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:43:07.50
>>202
>問題は畿内説の誰もそんな主張をしてないという事だ むしろ主張しているのは九州説<

問題は、大和説者の誰もが、
「南」という直接証拠的史料事実を否定抹殺して回避しておいて、
大和説としての価値が殆どない考古を針小棒大に拡大解釈をして、
それで「南は東だ」という循環論法的が詐術をしている事だ、

むしろ、史料事実からのまともな主張しているのが、九州説。
0891日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:44:04.29
>>885
南冥も定幹も秋成も
みんな偽書だと?


九州説そこまで追い詰められちゃうの?
0893日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:46:51.06
園児だのー
0894日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:48:12.10
>>888
根拠なし。
妄想。
0895日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:49:04.95
>>224
大和説論者は、人種差別的皇国史観の国粋戦争狂のキョクウで、
特に、朝鮮人差別の・・・・が多いので、
信用できない 。

キョクウに特有の・・・・殺人好みで、大和説を主張している。
0896日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:51:16.13
高祖神社は平原遺跡と関係ない
0897日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:51:28.54
>>894
通説を根拠なしと断定する理由は何なんだ?
0898日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:56:45.90
>>841
そりゃあタダの墓ならな
けど昔どころか今でもってしても国内最大級の墓なら事情が違ってくるだろ

>>846
平原も違うだろ
厳密に言うと魏から王権を認められた証拠が出てないからな

>>848
自女王國以北、其戸數道里可得略載、其餘旁國遠絶、不可得詳

(女王国の以北は、其の戸数・道里を略載することが可能だが、
其の他の傍国は遠く絶(へだ)たっていて、詳(つまびらか)に得ることができない)

と書いてあるんだが?
0899日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:59:42.07
>>225
>>「東南」は、出発時点での出発方向指示であり、<

>それだと畿内説の主張も当てはまる。
「南」は、出発時点での出発方向指示であり、「東」が到着点だったのさ。<

陳寿の行程移動の原則は、
「出発の説明+途中の移動説明の説明+到着の説明」であり、
「南至邪馬壹國」では、
「南」が出発方向を示し、
「至邪馬壹國」が到着を示すだけであるから、
「途中の移動の動詞や説明」がなく、
「東」という移動方向や移動が書かれていないから、大和説は×なのさ。

そして、「自郡至女王國萬二千餘里」は、不彌國でほぼ消費してしまっており、
だから、邪馬壹國は、不彌國の南にほぼ接している事になるのさ。
0900日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:01:24.78
>>853
国内の歴史を通じて最大級の墓が応募でないとしたら何なのか
むしろそっちの方に興味が湧くわ

>>862
なら短里の基本尺は何ていうか教えて
ちなみに
魏で使われていた普通の里の基本尺は
正始弩尺な
0901日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:02:18.46
>>899
そんな原則があるって証拠は?

単なる古田のテキトーな思いつきでしょ?
0902日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:02:43.62
>>897
根拠を示せよw
0903日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:03:12.25
>>900
>国内の歴史を通じて最大級の墓が応募でないとしたら何なのか

当選です
0904日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:05:12.48
入賞して共立グランプリ
0905日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:05:47.92
ミス倭国
0906日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:06:42.96
>>898
>自女王國以北、其戸數道里可得略載、其餘旁國遠絶、不可得詳

>(女王国の以北は、其の戸数・道里を略載することが可能だが、
>其の他の傍国は遠く絶(へだ)たっていて、詳(つまびらか)に得ることができない)

伊都国、奴国まで南下しながら細かく描写しておいて、この文が出てくる。
つまり、伊都国、奴国をあわせて女王国と認識していたんだよ。
伊都国や奴国の東に女王国があったなんてことは書いてない。
0907日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:06:57.95
>>902
テンプレに書いてあるな
0908日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:07:12.04
>>238
もう、史料事実からの反論も出来ず、
こんなアホな意見しか出てこない大和説こそ、
意気消沈した方がいいぞ。
0909日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:07:47.23
>>900
>国内の歴史を通じて最大級の墓が応募でないとしたら何なのか
>むしろそっちの方に興味が湧くわ

ただの地方のお大尽の墓。
0910日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:08:24.27
>>902
出現期の古墳の中でもっとも規模が大きいものは奈良県(大和)にみられ、この時期大和地方を中心とする近畿中央部の勢力によって政治連合が形成されていた。
この大和地方を中心とする政治連合をヤマト政権という。
0911日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:10:05.14
松浦までで、実距離は中国の里の1/5程度であることがわかっている。
これを前提として5倍誇張説を仮定する。一里あたり87mである。

5倍誇張説の場合の計算結果と推定場所

帯方郡の場所
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b2/Ancient_Korea_Taihougun.png

帯方郡黄海北道鳳山郡説より、帯方郡側の海州を起点とする。

帯方郡から狗邪韓国まで、乍南乍東7000余里 7000里/5=1400里*435m=609km 海州―釜山広域市 700km
狗邪韓国から松浦まで3000里 3000里/5=600里*435m=261km 釜山広域市−唐津 210km
松浦から伊都国南東500里 500里/5=100里*435m=43.5km 唐津―小城 38.3km
東南100里の奴国まで 100里/5=20里*435m=8.7km 小城―佐賀 10.1km
東100里の不弥国までの道 100里/5=20里*435m=8.7km 佐賀―大川 9.5km
南水行20日の投馬国まで 20日/5=4日*30里=120里*435m=52.2km 大川―玉名 47q


水行10日、陸行1月の邪馬台国

水行10日 10日/5=2日*30里=60里*435m=26.1km 玉名―緑川 26q
陸行1月 30日/5=6日*30里=180里*435m=78.3km 緑川―人吉 86q

侏儒國 南4000里 4000里/5=800里*435m=348km 熊本緑川流域―屋久島 315km

裸国、K歯国 水行一年 365日/5=73日*30里=2190里*435m=952.65km
熊本緑川流域-奄美大島 580km
熊本緑川流域-沖縄本島 824km
0912日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:11:36.38
>>247
>出発方向だけ書いても、そのさき東へ行くか西へ行くか書いてない文章などで
目的がどこだかは判明しない <

邪馬壹國も、
不彌國で「自郡至女王國萬二千餘里」がほぼ達しているから、
「不彌國の南すぐにある」という事が、中国皇帝には判る事になる。
0913日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:12:16.22
>>908
畿内説の言うことって大抵
史料事実からの反論か
相手の犯してる矛盾かルール違反の指摘かだろ
0914日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:12:52.46
>>911
わかっているって証拠は?
0915日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:13:15.66
>>252
>なおさら九州でもねぇ <

大和では、全くない。
0916日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:14:27.29
>>911
帯方郡黄海北道鳳山郡説なのに
帯方郡側の海州を起点としちゃ

ダメでしよ

もう蹉跌


0917日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:15:12.55
>>915
根拠なし
0918日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:15:29.50
>>888
それ定説じゃないですよ
単なる個人の推測
証明もなされていない。
0919日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:17:07.03
>>902
根拠や照明するのは説を出した方だろ
君頭狂ってない?
0920日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:17:59.59
>>252
>古墳とか集落跡とか何もないだろあそこ
畿内のヤマトには国内最大の古墳と集落跡がある <

巨大古墳は、別種分家の旧小国の田舎のご大尽の、ずっと後になっての筑紫の模倣での「セレモニーの進化」 。
列島での最大の集落後は弥生銀座。
0921日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:18:24.68
>>911
100年前に白鳥庫吉がダメ出しした説だね

超ょー時代遅れ
0922日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:19:17.78
>>876
ヤマト朝廷とかヤマト王権って名称も廃れてるな。
0923日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:19:30.19
>>918
なんて個人?
0924日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:20:18.25
>>888
古墳時代の定義は?
古墳時代になっても、小さい墳墓は小さいままだよ。
弥生時代の墳墓とどうやって区別する?
畿内の遺跡を基準に勝ったなことを言うなよ。
0925日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:20:31.31
>>897
根拠が無いから。
0926日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:21:16.41
>>253
>文献のみの解釈だとどうにでもなる <

陳寿は、きちんと記載しているから、大和にはならない。

>なんで物証が必要になる 畿内には卑弥呼の時代の大きな古墳や集落跡がある <

巨大古墳は、別種分家の旧小国の田舎のご大尽の、ずっと後になっての筑紫の模倣での「セレモニーの進化」 。
列島での最大の集落後は弥生銀座。
0927日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:21:50.34
>>918
出現期の古墳の中でもっとも規模が大きいものは奈良県(大和)にみられ、この時期大和地方を中心とする近畿中央部の勢力によって政治連合が形成されていた。
この大和地方を中心とする政治連合をヤマト政権という。

これ、教科書に載ってるんですけど
0928日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:23:17.33
>>254
>これ聞くと毎回逃げられるんだが <

毎回答えてある。

>九州説は九州のどこを邪馬台国に比定するの<

福岡平野中央部〜筑紫平野、及びその周辺丘陵地。
0929日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:24:04.40
>>900
大きな墓を造るのが好きだった地方豪族の墓w
0930日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:25:39.20
>>928
邪馬壹國は北部九州に在った(王都は伊都国)part7 [無断転載禁止]©2ch.net
に書いてあります。
0931日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:29:26.20
>>265
>時代はヒミコのもので合ってる<

纏向の事なら、纏向は庄内であり、
久宝寺での(布留ではなく)庄内と、伽耶と陶質土器 との共存に拠って、
285年頃以降になり、卑弥呼の時代と全く合わない。
0932日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:30:36.31
>>267
>畿内にあるのは当時の国内最大の集落跡<

当時の国内最大の集落跡は、弥生銀座。
0933日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:31:31.01
>>237
んな事言うから大和説は笑われるんだよ。
0934日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:32:35.13
畿内はむつかしい

古墳と大和朝廷と記紀だけじゃ

倭人伝に基く遺物が少ない
方位、距離も無視

単なる妄想としか映らない
0935日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:33:54.34
>>276
>畿内説=反天皇<

大和説=皇国史観の親天皇=反卑弥呼。
0937日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:35:24.73
>>267
もしかして銅鐸祭祀の唐古鍵のこと? 嘲笑
それとも鉄器の出ないマキムクのことかな? 爆笑
0938日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:42:15.74
>>936
>>928
>そこは奴国、伊都国と魏志倭人伝に書かれているが?

それこそ邪馬台国の中心国邑だね。
0939日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:42:24.32
だから邪馬台国は簡単。

10代崇神が4世紀初頭〜前半の人物であるか否か。
それだけ。
10代崇神が4世紀初頭〜前半の人物であれば台与の即位まで約60年。
崇神以前の女性でトヨ(イヨ)を探せばいい。

トヨ(イヨ)の条件は2つ。
@最高位の女性であること。
A約3世代前にヒミ、ヒム、ヒメという最高位の女性がいること。

これで卑弥呼は簡単に決まる。
わしは1分で見つけた。

もういい加減にあきらめろ、おまえら。
ヒミコとはヒメ踏鞴五十鈴であり住んだのは葛城。

ピンポイントで言えば御所の名柄あたりだろう。
0940日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:42:37.51
>>278
>マキムクは全体の一部しか発掘されていないが それでも大きさは十分わかっている <

弥生銀座には全く歯が立たない。

>重要なのはヒミコの時代の遺跡であり<

庄内だから、285年頃以後であり、卑弥呼の時代ではない。

>ヤマトと呼ばれていた場所にあるという事<

邪馬壹國ではない。

>奴国は大きい集落かも知れんがあくまでそこは奴国<

奴國ではなく、邪馬壹國。

>邪馬台はやっぱり畿内の大和 <

「邪馬台」なんて存在せず、嘘つき詐欺であり、
邪馬壹國は、やっぱり、「福岡平野中央部〜筑紫平野、及びその周辺丘陵地」。
0941日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:49:39.21
>>280
>そもそも台与がトヨなんだから <

そもそも「臺與」は、
前史書への勝手な書き換えの非常に多い半分×書の梁書の記載であり、
論拠には全くならない。
魏志の「壹與」で正しかった、事になる。

>邪馬台国もヤマト国だろう <

「邪馬台国」なんてのも、史料に存在しない。

この投稿子も、史料実態を勝手に書き換えをする、
キョクウの皇国史観国粋戦争狂の・・・・サギシ。
0942日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:50:20.38
ザラコクにすらまともに反論できない機内厨


w
0943日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:52:16.34
>>282
皇国史観の国粋戦争狂の大和説のガキらって 、
なんで史料根拠のないことばかり言い張るんだろう 。
理由を何も言わず結論ばかり言う。

おそらく・・・・なんでしょうね。
0944日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:55:19.81
奴国と纒向の推定人口の比較はまだですか?
畿内説の皆さん、息してます?
0945日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:00:14.72
>>288
>3Cの畿内ホケノ山遺跡からは
鉄のやじりが60本鉄刀10本など鉄製品が多数見つかっている <

ホケノは布留であるようで、だから3世紀末以後であり、卑弥呼の時代ではなく、
また、「鉄のやじりが60本鉄刀10本」であっても、北部九州の5〜10分の1位しかない。

>マキムクは全貌はまだ発掘されていないが それでも当時の国内最大規模だって ところで九州は?<

弥生銀座は、纏向の数倍以上の広さで、内容もはるかに素晴らしい。
0946日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:05:08.94
>>937
まだ鉄器が出ないとか言ってるのか?
ホケノ山遺跡から大量に見つかっている

>>938
そこは伊都国とか奴国とか書いてあるんだから
邪馬台国じゃあないだろ?違うか?
邪馬台国は女王国であり、奴国の隣不弥国から船で
投馬国を経由した先にある国だ
0947日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:06:05.79
>>946
>邪馬台国は女王国であり、奴国の隣不弥国から船で
>投馬国を経由した先にある国だ

寝ぼけんなよ
0948日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:06:40.13
>東南陸行五百里、到伊都国、
>世有王、皆統属女王国。郡使往来常所駐。

魏の時代には伊都国に(女)王がいて、周りの国は皆が女王国(伊都国)に従っていた。
伊都国は郡使が往き来して常にとどまるところでもある。

漢委奴国王印は倭奴国に下賜されたが、考古学的には伊都国の歴代王墓の時代なので、伊都国と倭奴国は同じ国であり、表記が違うだけである。
伊都国が、王権の所在地であり、外交の舞台でもあった倭国の都である。
倭国女王である卑弥呼は、伊都国にいたと書いてあることになる。
0949日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:07:18.03
【邪馬台国の周辺の国】

1番目の斯馬国は志摩(嶋)郡(福岡県糸島市)
2番目の己百支国は九十九島(長崎県佐世保市)
3番目の伊邪国は平戸島(長崎県平戸市)
4番目の都支国は早岐(長崎県佐世保市早岐)
5番目の彌奴国は嶺(佐賀県神埼郡三根村)の吉野ヶ里遺跡
6番目の好古都国は?
7番目の不呼国は?
8番目の姐奴國は曽根(佐賀県神埼市神埼町本堀曽根ヶ里)
9番目の對蘇国は鳥栖(佐賀県鳥栖市柚比町)の安永田遺跡
10番目の蘇奴国は?
11番目の呼邑国は?
12番目の華奴蘇奴国は?
13番目の鬼国は?
14番目の爲吾国は?
15番目の鬼奴国は小郡(福岡県小郡市)
16番目の邪馬国は八女(福岡県八女市)の室岡・亀ノ甲遺跡
17番目の躬臣國は玖珠(大分県玖珠郡玖珠町)
18番目の巴利国は杷木(福岡県朝倉市)
19番目の支惟國は基肄城趾(佐賀県三養基郡基山町)
20番目の烏奴國は大野城趾(福岡県大野城市)
21番目の奴国は那の縣(福岡県福岡市)の再掲

邪馬台国(倭国)の範囲はおおむね筑紫と肥国から肥後狗奴国を除いた範囲である。
半時計回りに周旋5000里である(対馬海峡が3000里)。
0950日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:08:06.09
>>945
土器が見つかったのは外堀に当たる部分だろ
それでもって年代を特定はできないだろう
新しい時代の物が紛れたかも知れないからだ
副葬品を見ればホケノは少なくても三世紀前半のものだと考えられる
0952日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:10:26.34
>>948
(伊都には)王がいてと書いてあるが
女王がいてとは一言も書かれてないように見えるんだが?
0953日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:11:39.91
倭国王帥升はスサノオである。
これが日本の歴史の原点。
だから隠した。時代を大きく古くずらした。
日本の歴史が中華皇帝への土下座から始まることになるからな。

ならばスサノオから約5世代後にヒミコがいるはずだ。
すぐあとにトヨがいるはずだ。

簡単ではないか、ヒメ踏鞴五十鈴と天トヨ津だ。
何も難しくない。

彼女たちが住んだのは葛城。
葛城こそが邪馬台国の都であったのだ。

ピンポイントで言えば御所市名柄の長柄神社だろう。
別名・姫の宮。

なんとアマテラス=シタテルヒメ(高姫)もいた場所だ。
0954日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:12:26.82
>>950
何の副葬品をどう具体的にみたの??
0955日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:12:58.77
>>290
>ホケノはヒミコの時代より前の古墳な <

布留だから、卑弥呼よりも後。

>ヒミコの時代239年に作られたのがはっきりしている三角縁神獣鏡が
副葬されていないから <

大和の大量副葬の粗悪な三角縁は、
呉系楽浪鏡師らに拠っての大和の子弟への伝授教育の後だから、
4世紀な。
0956日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:14:10.57
>>931
いつもウソつく異常なひと
0957日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:15:16.54
>>955
これもウソ
0958日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:17:05.69
>>952
女王も王だ。
0959日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:18:05.50
>>951
不弥国から船に乗るなんて書いてない。
0960日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:18:31.86
>>952
王と女王は同一人物だよ。
0961日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:21:07.43
>>945
ホケノの一つの遺跡で北九州全体の5分の1?
すげーじゃん
畿内には他にも箸墓をはじめメスリ山やら高松塚やらあるから
全部合わせたら2000本くらい矢じりがあるんじゃねーか
0962日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:22:31.70
>>950
何の副葬品をどう具体的にみたの??
早く答えろよ、カス
0963日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:24:29.98
>>961
古墳そのものの数が九州の方が多いだろう。
奈良は都道府県別では古墳が必ずしも多くはない。
畿内説ありきで色眼鏡で見ているだけ。
0964日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:25:03.88
【墳丘墓の分布】
弥生時代の墳丘墓、古墳のある遺跡数
一つの遺跡に複数の古墳あり
奈良は関西の中でも特に少ない

筑紫国
 福岡県 1945件
肥国
 佐賀県 415件
 長崎県 224件
 熊本県 166件
豊国
 大分県 310件
熊襲国
 宮崎県 145件
 鹿児島県 109件

大和国
 奈良県 198件
山城国
 京都府 616件
摂津国他
 兵庫県 638件
0965日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:25:51.47
奈良盆地って、過疎の辺境だな。
0966日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:26:48.15
人口も九州の方が畿内の数倍多いからな。
0967日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:27:07.67
>>958
>>960
王と女王をわざわざ書き分けてんだから違うに決まってんだろが
魏志倭人伝が書かれてからおよそ今日まで読んだ人間で
伊都の王と邪馬台国の女王が同じなんて解釈する人間は
おそらく誰も居なかっただろう
2000年近く前より人間の脳ミソが退化した証拠じゃないかこれじゃあ
0968日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:27:18.47
>>305
>ホケノの副葬品から画文帯とか<

画文帯は、楽浪流民の渡来を意味するので、公孫氏戦〜楽浪滅亡の間になる。

>内行花文が出ているから <

内行花文鏡は、洛陽晋墓の蝙蝠鈕座が筑紫などに出土しているから、筑紫からの伝搬であり、
3世紀後半以後。

>2Cか遅くても3C前半だろ<

布留が出ているから、4世紀。
0969日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:29:24.66
>>962
るっせーな鏡だよ鏡
239年に作られたのが文献ではっきりと記されている三角縁が
副葬されていないだろ?
画文帯や内行花文は副葬されているのにだ
すなわちホケノ山の被葬者は239年より前に埋葬されたという事だ
0970日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:29:26.60
>>961
畿内全体で北九州全体の5分の1だよ。
0971日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:31:56.06
>>963
奈良に限定したわけではないが
京都大坂合わせていわゆる畿内には
100メートルオーバーの古墳がゆうに100はある
九州にはそんなないだろう
0972日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:32:46.82
>>967

違うに決ってる?
それは思い込みだろ
最近の学者がそう解釈してないだけで
江戸時代の学者とかは王と女王を同じと読んでたふしがある。
0973日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:34:52.26
>>968
お前独自の珍説はメモ帳にでも書いていろ

>>970
畿内の古墳はほとんど発掘されてないんだよ
ホケノ1つでこれだからほか全部合わせれば
鉄製品なんぞ山ほど出てくるに決まってるわ
0974日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:35:22.28
中国人が読むと、邪馬台国は九州としか読めないらしい。
0975日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:35:41.01
>>972
それこそ思い込みだろ
なら江戸時代の学者がそう書いてる文を出してみい
0976日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:35:57.76
>>973
掘り出してから言えよ。
それまでは妄想と変わりない。
0977日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:37:16.73
そもそもホケノが3世紀中頃であるという証拠がない点も思い出して欲しいですね。
今のところ、畿内説を支持する考古学的証拠は何もない。
0978日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:37:47.26
>>969
三角がないだけで三世紀前半??
さすが機内厨の論理は突飛だな


w
0979日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:38:03.48
そもそも、倭奴国の昔より、ずっと博多湾沿岸が倭国の都。
0980日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:39:22.27
>>969
田舎だから入手が遅れたんでしょ。
鏡文化は九州北部が中心だから。
0981日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:41:10.43
>>307
>なんでお互いからある程度関連のある物が出土しないと意味がないの 理由は?<

大和は筑紫倭國から別れた別種の旧小国であり、
倭国の地方の市を監督する「大倭」職の国であり、
倭国の「東征毛人五十五國」のお手伝いで発展した国。
0982日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:41:58.06
>>976
掘り出すのはそっちなんだよなぁ
畿内説としてはホケノ山から鉄鏃60、鉄刀10が出土している
当然の帰結として同時代同規模の古墳には
同じように鉄製品が副葬されている蓋然性が高いと
ごく自然に考える
そうでない、ホケノ以外はカラッポだと妄想を抱くなら
どうぞ発掘して事実をお確かめ下さい
0983日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:44:07.10
>>978
普通の人間ならこれで十分納得するんだ
そうでないな理解力が不足か理解しようとしないかだ
0985日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:47:25.70
>>983
機内厨の開き直りだな
畿内との結論ありきだから如何に自分が年代を遡上させているかに気づかない
0986日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:51:08.62
>>985
それではホケノが三世紀前半ではないという根拠を示して貰おう
まぁそもそもホケノが三世紀後半だとしても
同規模でそれより古いのがまだまだあるから何の意味もないんだけど
0987日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:51:43.97
>>982
ホケノが卑弥呼の時代の古墳だという証拠をお示しください。
0988日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:53:27.23
>>986
あほか、三世紀前半と主張したのはそちら。
立証はお前の責任だよ。

できなければお前の主張は無根拠ということだ
0989日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:54:14.68
>>987
ヒミコより前な
画文帯鏡、内行花文鏡と古い時代の鏡の副葬はあるのに
ヒミコの時代の鏡三角縁神獣鏡が副葬されていないから
0990日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:55:44.64
>>988
何度も示しているだろう?
何か責任逃れっていうか賢しいレスばかりだな
0991日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:58:12.00
>>990
あほは救えないな
三角が魏の下賜鏡という前提がおかしいだろ。
循環論法詐欺だな
0992日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:59:37.37
>>988
卑弥呼と同じ時代でなければ、ホケノホケノと叫んでも意味がない。
卑弥呼と同時代であることを証明せよ。
鉄製品なんて、うちの台所にだってたくさんあるよ。
0993ここまでのMVP
垢版 |
2017/08/27(日) 20:00:01.52
======「みんなが納得できる定説で賞」=======

>>877
[畿内説の定説 ]


大和に国が有った

ばるほど

しかし邪馬台国ではなかった

なるほど
0994日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:00:21.24
>>946
全然大量じゃない。
0995日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:00:45.04
>>990
>>988
>何度も示しているだろう?
>何か責任逃れっていうか賢しいレスばかりだな

はあ?
示せてないから問題なんだろ?
畿内説は通説だテンプレにあると叫ぶだけで、何も証明していない。
0996日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:04:14.79
>>991
では、サンカクは何なのか?
ヒミコが下賜された鏡は何になるのか?
画文帯、内行花文は舶載品ですんなり受け入れられているのに
なぜサンカクだけ複雑な経緯が生じたとなるのだろうか?
サンカクを下賜品以外に想定すると新たな疑問がこんなに出てくる
0998日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:05:20.49
ーーーーーーーこんばんわ  8時です キウスの時間ですーーーーーーーーーー

TOPIX

     もうすぐスレが終ります
     次スレでテンプレがどう変わるか楽しみです
     もう、朝鮮通信使は通用しないでしょう その他も論破されてます

     しかし、スレ主は引くに引かれず 戯言をが続く模様
       
0999日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:07:21.75
品物や建造物が何時の時代の物かの証明は
その品物や建造物を根拠として示した者がするのは当然だよな
それを根拠とするんだから。
1000日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:08:01.66
キウスと呼ばれるのは不本意だが、他人がそれを名乗るのも複雑な気分。
しかも本家はおそらく引退しているし。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 21時間 3分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況