X



華族についてpart13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:38:47.05
明治2年の版籍奉還と同日に
堂上家136家、諸侯248家、堂上格28家、藩主格15家の
合計427家が華族と称される。
明治17年には華族令が宮内省より通達されて、
公、侯、伯、子、男の五爵の格付けが行われる。
以降の授爵者を大別すれば、
旧華族として公家華族(堂上、堂上格)と武家華族(藩主、藩主格)、
新華族として賜姓降下華族、奈良還俗華族、神官華族、分家華族、勲功華族となる。
年を経る毎に華族は増え続けて、
新憲法により華族制度が廃止された昭和22年5月には913家に達した。
前スレ
華族についてpart11

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1561986380/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1608954691/
0002日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:17:10.71
前スレの続きだけど日本は身分の低い母を持っても家を継ぐ事ができる
ヨーロッパのような貴賤結婚や庶子に継承権は無いなどガチガチじゃないのは特徴的
正室は身分が重んじられるけど庶子でも継げるのがヨーロッパとは違うな
0003日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:27:25.89
華族では無いが岡田善同は朝鮮女性を側室にしてたみたいだな。
0004日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:42:41.17
戦前の華族や皇族は庶子でも継承権あったんだな、
0005日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:54:39.74
>>4
明治以降は正室だけで側室NGなんじゃないの?関係無いから庶子でも引き継げるだけで。
0006日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:58:49.85
>>2
平安時代から鎌倉前期あたりまでは母親が有力家門出身者じゃないと家督相続は不利だし、身分の低い側室とかだったらノーチャンス
0007日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:16:45.52
外戚を廃する意味では母親の身分が低いほうが都合が良かったんだろうな
今の民法下だと婚外子にも相続認める判例とか出ているけど明治頃はちがったよな
0008日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:22:24.65
明治以降も、途中までは側室も普通にありだったけど、側室を戸籍に入れられなくなって、マスコミ色々言われるとか社会的にも冷遇されるようになり、正室没後に側室を格上げしたり、そのままひっそり暮らしたり、お払い箱になったり、家によってそれぞれ。
0009日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:28:29.43
>>6
鎌倉以降もずっとそうだよ
正室の子がたとえ弟でも嫡子扱いになる
0010日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:35:09.16
>>6
鎌倉以降もずっとそうだよ
正室の子がたとえ弟でも嫡子扱いになる
0011日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:38:58.73
色々調べると小大名だと江戸時代でも正室だけとかザラなのがびっくりした。当然それ以下の層なんてほぼ正室のみだろうし法律上平等謳うなら側室取れない風潮になるわな。
0012日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:36:19.00
長幼か母の出自かは明確には決まっていないのではないか
徳川家斉の後は側室の家慶が継いだが継嗣と決まった後、そ正妻の島津の姫から男子が産まれたもののこの子は清水家当主になった
早世したが産まれた時も世子交代と言う話はなかったらしい

曖昧であるが故に当人達の出来の要素も加わって御家騒動の種となるのではないか
0013日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:31:40.84
平安時代までは婚姻形態が妻問婚で、資産相続も子の養育も主に女系だったから、「母親が誰か」というのは重大な問題だった。母親が卑賤なひとは母系親族の有形無形の支援も受けられないし、母方の財産も相続できない。当然、何をするにしても不利になる。
0014日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:36:07.91
>>11
中士くらいの家でも妾を置くのは普通(子が生まれれば正妻の子として届けることが多い)だったし、あまり記録に残ってないだけでは?
0015日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:42:11.09
一応は正室との嫡出ということになってるけど
実際は側室の生んだ子という例が結構ありそう
0016日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:30:24.77
>>14
子供が三人以下の家は本当に1人だろうけど
それ以上は側室を疑ってるわ
0017日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:28:29.82
>>14
近世以前の医療では出産は大変で日本でも子供が多い場合は側室の数の力だろう 江戸時代では多数の側室をおいても子がなし得ない場合も珍しくない

とはいえ多産安産の質の女性はいるもので女帝マリア・テレジアの16人と言うのは君主において世界レコードではないかと思う
日本だと誰になるかな
0018日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:30:16.57
>>15
明治天皇や大正天皇がそうだよ。
明治天皇を産んだのは中山慶子だけど、九条夙子(後の英照皇太后)の実子に、大正天皇を産んだのは柳原愛子だけど、
皇后の美子(後の昭憲皇太后)の実子とされた。
0019日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:34:26.51
>>17
前田利家正室のまつじゃねえ?
11歳で初産して、11人の子供を産んでいる。
0020日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 12:09:30.22
文鮮明の妻韓鶴子は17歳で最初の子を産んで
以下13人の子供(計14人)を産んだ
現代でこの記録は凄いことだと思う
0021日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 12:15:26.36
伊藤公爵家や山縣公爵家は跡継ぎに恵まれなかったな。
伊藤は芸者との間に生ませた男子が居たけど跡は継がなかった。
山縣の方は山縣の血を引いた有光が分家させられて甥?を公爵家の継嗣にしたり良く分からない。
0022日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 12:28:31.49
華族でも衆議院経験者の家柄は華族制度を毛嫌いしてる節があるね
板垣退助が死の直前に爵位返上させるように遺言書いたエピソードは有名だけど、政治家一族は一種の矜持を持ってそうだ。
0023日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:09:07.96
代議士にとって爵位は足枷になるからじゃないかな
普選導入以降は特にだが票田は下々となる

その庶民層に華族がどう思われているかといえば、かなり微妙で明治後期から大正期になると、スキャンダルをバンバン提供する芸能界もどきになってる
ほぼ高等遊民で同類にされたくはないだろう
0024日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:24:32.52
>>23
華族廃止の流れってのはもう大正時代から出来上がってたんだろうな、士族平民出の官僚一族も華族を嫌ってそうな節はありそう。使いようによっては恩恵は大きいと思うけどね。
0025日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:30:20.53
っていうかそもそも爵位持ってたら衆議院選挙には出馬出来ないんだが
原敬なんかはまさにそういう理由で授爵断ってた訳だし
0026日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:34:49.05
そもそも衆議院の方が発言力大きいもんな、貴族院はオブザーバーの扱いに近いしね
0027日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:48:29.90
摂家と将軍家以外の公爵は紛い物も多いしな
三条等の清華家出身はともかく 岩倉などの下級公家や維新の下級武士出身なんか価値ないだろ?
0028日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 13:53:20.59
貴族院と参議院ってあまり変わらないような気がする。
衆議院に比べてあまり目立たないとことか。
0029日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 14:00:18.94
公爵家は最大で20家あった(このうち西園寺家と松方家が爵位を返上)

近衛家
鷹司家
九条家
一条家
二条家
三条家(転法輪家)
徳川家(徳川宗家)
毛利家
島津家(島津宗家)
島津家(玉里家)
岩倉家 岩倉
徳川家(徳川慶喜家)
伊藤家
山縣家
大山家
徳大寺家
桂家
西園寺家
松方家
徳川家(水戸家)
0031日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 14:23:05.36
徳川家自体300年前の成り上がりだった。
誰にでも最初はある。
今でも華族制度が存続してたら維新の元勲も立派な名門になったはず。
0032日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:12:40.69
>>31
立憲民主主義と言う性格上衆議院がある限りは名門になり得なかったと思うよ
あっても庶流だったり平民層の方が繁栄してるってオチ
0033日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:19:26.23
華族制度はたった数十年だろ
江戸時代は無能でも領主として存続できたが
先祖の勲功だけで子孫が代々地位と特権を世襲するとか
そんな制度続くわけがない
0034日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:25:57.15
>>33
昔と違って努力せんといかんからね
一応学習院に優先に入れるとは言え平民層と競争しなきゃいけないわけで、ハズレは淘汰されるわな。
名家や大地主とかが何で教育熱心なのか分かるわ。
0035日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:50:30.09
当時ですら受験に勝ち抜いて官吏となるような学歴エリートは華族を半ば見下してた節がある。
現に学習院を経て帝大卒業して官吏となっても組織のトップにまで出世した華族は殆どいない。
0036日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:15:05.48
松平恒雄は大名の息子として生まれたけど
一高を経て帝大だから外務省トップにまで上り詰めた
0037日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:48:50.56
松平春嶽は華族制創設の時も存命だったが、
授爵されなかったのは既に隠居してたからか。
0038日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:11:09.62
>>32
華族制度が存続してたら元勲の家系は130年爵位を継承してることになるから十分名門と言えるのではないか?
という意味で言った。政治体制云々は関係ない。
0039日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 22:30:15.39
>>37
恐らくそうだと思う
まあでも華族の一員ということには変わりないと思う
0040日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 22:51:03.14
金沢のヤマ師横山一族(男爵)の話が面白いな。
興衰がまんま華麗なる一族
0041日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:11:10.82
加藤高明に幣原喜重郎、澤田廉三と外交官は岩崎家の娘婿が結構いるな
0043日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:04:35.20
>>36
一高出身であることが帝大出身であることよりも遥かに重要。
0044日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:21:36.64
華族でも学歴気にする人は学習院経由せずにガチ勝負で入試で入ろうとするんだな
0045日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:46:51.25
上杉なんかは歴代当主は殆ど東大だろ大学院まで出て博士
0046日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/08(月) 02:12:58.03
妥協して東北大とか早稲田なら親から説教食らうだろうし嫡子はプレッシャー半端ねえな
0047日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/08(月) 09:40:43.84
向上心とか自負心がある人はと特別扱いで入ったと見られることに耐えられない
皇族は幼年学校士官学科海兵は無試験で入学できた
だがわざわざ試験を受けて入学した人もいて自伝に試験官から成績優秀と言われたとか微笑ましい事を書いていた

落ちたところでどのみち皇族は入学するから試験に意味はないが他の生徒たちと同じハードルを超えたと言う事が気持ちとして必要なんだろう

人にもよるが宮様軍人は特別扱いを嫌っていたと言う
それはそうだろう みんなが先輩から殴られている時宮様は当然別 その後殴られ仲間で連帯感が出来てるのに一人蚊帳の外とか思春期の青少年には耐えがたい 皇太子ぐらい身分が確定していれば超然ともなるが宮様クラスだと帝王学も中途半端だから
0048日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:05:40.19
>>45
戦前華族が帝大なんて珍しく無いからな
0049日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:14:42.83
イギリスの王族は今でも士官学校に入るけど、王太子と言えども他の学生と同等の教育とシゴキを受けるそうだね。
チャールズ王太子の弟はシゴキに耐えられず退学した。
それと他の学生と同じ教育を受けるから、ウィリアム王子とヘンリー王子はヘリコプターの免許などいろんな資格を持っている。
0050日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:39:35.41
エリザベス女王は戦中軍隊にいたときに特別扱いを受けず他と平等に扱われた事に感動して、
息子には一般の学校で学ばせようってことで中産階級の生徒が多く在籍する学校に入れるが、チャールズはそこでイジメを受けてしまう。
そしてチャールズは息子には私と同じ目にはあわせたくないと貴族階級が通う名門のイートン校に入学させた。
何とも皮肉なことになった。
0051日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:22:08.47
第一次大戦のドイツ軍は皇太子を筆頭に領邦の王子だのが軍司令官になっていて本人達はやる気満々だが実質は参謀長が仕切っていた

王皇族の司令官など文字通り神輿に過ぎず彼らの自信の根拠たる軍経験などパレード用の見てくれでシュリーフェンに言わせれば全く使えんと言う事になる

でも彼らは神輿とみられたくなくて変になんでもやりたがるからお付き武官の胃に穴が開くことになる
高松宮なども随分色々やってお付きの武官は大変だったろう
なんかあれば文字通り切腹ものだ

朝鮮王公族のリグウ殿下が被爆死した時、お付き武官の吉成中佐は自決した 朝鮮王族でさえこれだ 皇族になんかあったら自決以外の道はない
0052日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:31:30.44
堀田伯爵家は大名華族ながらかなり貧乏で
戦後に成り上がり富豪の小佐野賢治に娘を嫁に出したのは堀田家の困窮と無縁では無かろう
0053日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/08(月) 14:13:41.92
>>52
嫁いだ娘が衆議院議員と実業家か
息子が起業してるけど娘の嫁ぎ先にかなり援助して貰ってそうだな
0054日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/08(月) 14:41:44.13
>>52
小佐野賢治に嫁ぐくらいまだまだ全然健全だろう
上山松平は戦前に当主放蕩で爵位返上 一家離散の挙げ句令嬢達は芸者にダンサーに果ては置き屋に売り飛ばされる

さらに病に倒れとかwikiにあるが、これ性病で十八松平家も堕ちるとこまで堕ちた
0055日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/08(月) 14:59:31.41
アホな当主が引き継ぐと身を滅ぼす良い例
そらどこも子供の教育に金かけるわ
0056日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/08(月) 17:37:43.28
江戸時代ならバカ殿様でも家臣がしっかりしていれば良い
大王製紙のボンボン会長も東大卒のバカ殿だったが会社はなんとかなった

華族も下の方じゃ家宰すらいない家も多くバカ殿の歯止めが効かんのだろう
0057日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/08(月) 17:57:57.08
陪臣クラスなら最悪主家筋の主人に泣きついて何とか出来るけど小大名はどうしようも無いもんな
富豪に嫁がせるのはその為の保険て意味合いもあるだろうな
0058日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/08(月) 19:36:25.16
堀田家出身の小佐野英子はジャニーズ贔屓だったのは割と有名
夫の小佐野賢治を通じていろいろジャニーズを援助してたんだろうな
0060日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/09(火) 08:44:26.09
下々から見れば華族はなんと恵まれているかと思うが華族も子爵男爵の子弟は辛い

田舎の秀才が東大では底辺という話は良くあるが、下級華族のばあい幼少期から華族というカースト内で最底辺である事を強いられる
江戸時代の領主であれば本国では偉そうにできるが宮廷貴族の華族には崇めてくれる領民もなくせいぜい出入りの商人くらいでそれも払い次第
財閥とか政治家軍人であればプライドに相応する実力を拠り所とできる公家や還俗なんて何もない

この環境で屈折しないのは人格が相当しっかりしてないと
0061日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/09(火) 08:56:10.90
大名華族はどんな贅沢をしてるものだと思われてるが
実際は食事もごくごく少量で決まり事も多くて不自由だった
0062日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/09(火) 08:57:10.25
男爵クラスが地元に留まってる事が多いのはその為か、まさに井の中の蛙戦略
0063日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/09(火) 10:17:41.36
白川伯王家は消滅して、庶家の品川家(士族)は今でも続いてるのは皮肉
0064日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/09(火) 11:11:18.85
品川家は続いてるのか
だが士族の例にもれず、養子で血が繋がってるかわからないね
初代の品川左門は前田利常の寵愛の奥小姓で利常に殉死してる
なんでも利常は意識を失う瞬間に左門の名前を呼び続けたとか
0065日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/09(火) 11:15:31.99
前田利常は名家コレクターだからね
利常時代に有楽の孫や犬山城主の弟も召し抱えてるし。
0066日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/09(火) 12:40:36.76
伊達や細川や佐竹も名家コレクションが多い
0067日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/09(火) 12:49:23.74
佐竹が名家にコレクションされるんでしょ
0068日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/09(火) 13:46:13.76
松方コレクションは?
0069日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/09(火) 14:07:04.22
松方がコレクションに投じた金は現在価値で300億ともいわれる
3000点という西洋画コレクションは現在ではその10倍以上の価値はあるだろう
松方幸次郎が大戦景気の川崎造船で築いた金をパリでの絵画蒐集に当てたのはその後の十五銀行の破産などを見ると賛否はあろう

同じ時期同じパリでバロン薩摩こと薩摩治郎八は松方の倍の現在価値で600億の金をひたすら豪遊で蕩尽した
彼は男爵でもなんでも無かったが金遣いの荒さは松方公爵家の上を行っていた 

華族や財閥の散財の話を昭和不況で苦しむ庶民がどのように聞いたか 世相が動揺するのは当然と言える
0070日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/09(火) 14:58:15.03
別に昭和恐慌は松方の散財のせいじゃないし
銀行の破綻に私財を投じて賠償し、爵位を返上した松方兄は潔いわな
一部の華族はインサイダーもどきに情報を知って、破綻前に資産を引き出して事なきを得たらしい
今日本で貴重な西洋絵画を見ることができるのは松方のおかげ
バロン薩摩も散財だけじゃなく、芸術家のパトロンとして後世に名前を残した
持つものが持たざるものを助けることこそ、ノブレス・オブリージュの精神だが、日本の華族にはそういう意識のあるものは少なかった
0071日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/09(火) 15:17:14.21
>>68
散逸した。
0072日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/09(火) 16:44:21.36
>>70
パリに遊学できる日本人が持たざるものかとは思うが確かにパリの華族たちが文化振興に貢献したという面はあるんだろうね 滝川太郎に贋作つかまされたボンボンもいたが

まあ時代は残酷なものでパトロンどころか生前に絵がほとんど売れず貧窮のうちに死んだゴッホや青木繁が後世評価されたりする 画家はビンボーな方が大衆のウケがいい
0073日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:25:51.94
松方正義の子供の数やべえな
流石に側室の子も含まれてるんだろうけど22人て
0074日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/09(火) 18:25:17.68
数百人の子孫がいます。
0075日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/09(火) 19:49:30.93
中曽根大勲位
何と従一位に陞叙していた
0076日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/09(火) 22:49:27.60
情弱かよ
0077日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/09(火) 23:10:50.92
従一位より大勲位の方が遥かに凄い。
0078日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/09(火) 23:10:51.28
従一位より大勲位の方が遥かに凄い。
0079日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/09(火) 23:21:34.74
>>65
名家コレクターというよりも旧主筋を拾ってるのでは?
譜代の家臣も少ない割に100万石あるので旧主筋や旧同僚で家臣を固めているのでは?
0080日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/09(火) 23:40:09.58
>>79
利常時代に集めてる人間が旧主家筋(織田、仙石)、元徳川譜代(深溝松平、成瀬)、公家(品川)ってのはかなり独特な感じはする。外様大名が元徳川譜代を召し抱えるのはかなり珍しいケースな気がするので。
0081日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 00:12:09.90
秀忠の娘の珠姫とか、頼房の娘で家光養女の大姫とか徳川家からの姫が早い段階で輿入れしたので外様大名というより親族大名というアイデンティティだったのかもな。
0084日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 03:27:09.10
本多正信が徳川四天王だと思ってる馬鹿がいるのか
0085日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 05:48:28.55
孔明は五虎将軍ではなく本多佐渡は徳川四天王ではなくダルタニヤンは三銃士ではないが山本勘助は武田24将である
0086日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 07:10:06.98
壬生町のイベントに鳥居家16代鳥居忠明さんとあって誰ぞと思ったら、養子の明氏が忠明と改名されたらしい
忠明氏は先代の未亡人の養子になって鳥居家を継いだが、鳥居家との血縁不明
酒のイベントで名前を見る上杉分家の方も先先代未亡人の養子だそうで血縁不明
井伊の分家は極端な例だけど、華族の末裔には今後こんなパターンが増えるのかな
0087日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 07:27:19.76
元々養子なんて当たり前の世界でしょ
別に驚かない光景
0088日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 07:40:39.11
江戸時代でも、全く血が繋がってない養子とかあったからなあ
0089日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 08:24:15.17
嫁が勝海舟の子孫というだけなのに、自分自身が勝の子孫だと吹聴して社会活動していたおっさんに会ったことがある。ほとんど詐欺レベル。
0090日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 08:25:05.30
旧華族なんて言っても、本物の旧華族の生存者はもうほとんど居ないんだから意味無いね
0091日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 09:17:17.32
元皇族 旧皇族
元華族 旧華族
0092日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 10:47:54.06
>>78
徳川家達が生前大勲位にならなかったのは謎
生前から何度か話があったのに結局没後叙勲
0093日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 11:02:54.32
生前大勲位は内閣総理大臣か元老、維新関係者、中山や九条といった天皇の外戚以外はないわ
徳大寺実則が大勲位貰ってるのは謎だわ
死の直前だけど
0094日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 11:44:51.54
徳大寺実則は生前普通に従一位大勲位に昇っているのが凄い。
まあ徳大寺な謎でも何でもなく有能で立派な人だったからな。
明治天皇紀や当時の日記にも頻繁に名前が出てきて活躍ぶりが窺える。
Wikipediaは何故かスカスカだが。
0095日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 11:50:42.26
徳大寺は宮中での功が大きいとされたんだろ
0096日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 12:08:30.92
>>93
大勲位なら死の10年以上前の現役バリバリのときに貰ってるぞ?
死の直前に貰ったのは頸飾だろ?
0097日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 12:16:40.74
中曽根が大勲位になったのは長生きしたからだろうが、戦前なら伯爵くらいにはなったんだろうか。
0098日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 12:30:09.90
戦後の首相がもし爵位を貰ったとしたら。

伯爵 吉田茂、佐藤栄作、中曽根
子爵 鳩山一郎、石橋、岸、三木、福田赳夫、小泉
男爵 その他

安倍は在職年数なら伯爵クラスだろうが、皇室からの評価が悪そうだしなあ。
0099日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 12:49:54.14
安倍は皇室の伝統云々と言って女性天皇女系天皇に反対してたが
その割には元号を事前に公表や上皇后の新設といった今までの伝統に反することを平気でやっている
その時々の時流によって言行がコロコロ変わり軸がなくブレまくっている
0100日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 13:03:36.44
上皇の后だから上皇后でしょ?
別におかしく無いし良いじゃん。
0101日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 13:12:25.46
中曽根 大勲位で検索かけたら
孫と息子が大勲位と従一位の位記を持った写真をブログに上げてた
0104日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 14:07:59.97
霞会館会員は一昨年の即位礼にも出席したのかな?
0105日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 14:15:30.90
明治以降皇族が鼠算的に増えたから臣籍降下させれば良かったのに
最初は本人一代限りの宮家創設だったはずなのに
伏見宮が頑張ったせいで
0107日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 15:48:34.06
明治天皇の娘の輿入れ先作りのために宮家新設したからね。
0108日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 15:55:30.64
>>103
>>106
どちらも仲良くゲエジだから安心しろ
0111日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 16:05:30.90
伊藤博文 春畝公
山縣有朋 含雪公
徳川家達 千駄ヶ谷公
徳川義親 尾張侯
徳川達孝 田安伯
と名前を直接言わずに以上のように呼ばれた華族が結構いる
0112日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 16:22:57.60
徳川はいっぱいいたからね
徳川公爵だけじゃ将軍家か慶喜家か水戸家か区別つかない
侯爵も尾張か紀伊か
伯爵も田安か一橋か、わからん
0114日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 16:36:47.36
>>99
しかし上皇の住まいは伝統的な仙洞御所と呼称したり、
刷新したいのか守りたいのかチグハグで良く分からん。
0115日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 18:13:42.26
>>111
数寄者達は大体号で呼び習わしていたようだね
井上世外とか益田鈍翁とか
0116日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 18:36:30.30
近衛家にとって文麿は黒歴史なんだろうか?
0118日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 20:08:01.43
岩崎家は成金の元祖に思うのに対して三井家や住友家が成金に感じないのは何故だろう
0119日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 20:25:52.27
成金は横山家でしょ
一代で大きくしてその後潰れるまでがお約束
0120日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 21:22:22.43
>>117
婿入り?女性宮家?
馬鹿なのか?
0121日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 21:50:19.55
三井も住友も江戸時代からお大尽さまだったからな
岩崎は貧しい郷士の弥太郎が一代で築き上げたから成金のイメージがあるんじゃない
江戸時代、三万石と殿様なみの暮らしをしていた横山も成金とは言わないだろう
江戸時代の金沢の横山邸は東京ドーム3個弱はいるお屋敷だった
今でも当主が金沢に帰れば元殿様扱いだぞ
0122日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 21:52:54.30
陪臣は万石以上の分限でも殿様ではなく旦那様
0123日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:29:01.92
明治大正の衆議院議員て華族と一見関係なさそうだけど、家を辿ると実は華族の分家ってパターンはそれなりに居るんだな
0124日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:03:48.31
女性宮家の元祖は桂宮家だな
0125日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:20:40.41
伊藤はヘッジファンドマネージャー
でしょうね。
0126日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/11(木) 00:10:34.02
大隈英麿(元衆議院員)
南部利剛の次男→大隈重信の娘に婿入り→借金で離婚
凄い人生だな

華族の次男は婿入りでも士族落ちするのか
0127日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/11(木) 00:43:27.80
婿入りで士族落ち?
0128日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/11(木) 00:49:39.62
華族だと衆議院立候補出来ないから士族なのかなと思って
大隈家に婿入りしてんなら爵位引き継ぐ筈だけどその辺の説明が端折られてて分からない。
0129日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/11(木) 01:58:43.96
普通華族や士族は分家したら平民
0130日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/11(木) 02:11:14.22
>>129
そうなんか、この時点では大隈分家で平民か
Wikipediaの説明で最後平民に落ちてうんちゃらかんちゃらとか書かれてよく分からんかったからすっきりした。戸籍制度で平民落ちするタイミングのわかりやすい説明が無かったから助かった。
0131日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/11(木) 06:02:53.42
士族って何かメリットあったのか?
欧州でいう士爵(騎士爵)みたいなもので、最下層の貴族みたいな栄誉が得られるの?
0132日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/11(木) 06:04:22.46
イギリスではナイトになると、サーと呼ばれるけど、日本の士族はそんなのなさそう
0133日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/11(木) 07:08:01.00
>>131
一応途中までは俸禄出たんだよ
あと戸籍に「士族」と書けるとこ。
0134日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/11(木) 07:16:46.40
>>133
いまwikiを見たけど、どんどん利権を削っていって士族のメリットは無さそうだね
だから士族の反乱が相次いだのか
0135日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/11(木) 07:31:31.45
>>134
あとその時の当主が「士族」→「平民」になれば一時金が出る制度もあったみたいだ
>>121のような準華族みたいな由緒ある家系なら士族のままの方がメリットはあるんだろうが、そのほかの家系なら微妙。
0136日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/11(木) 08:25:25.47
秩禄処分って華族だけでは無く士族にも支払われたんでしょ?
0137日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/11(木) 09:23:54.48
準男爵だって代々名前にサーが付くだけで実益ないしなあ
0138日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/11(木) 09:27:56.64
バロンサツマはパリで純銀製ボディの自動車を特注して乗り回してたそうだけど、粋と成金趣味の違いってなんだろうね?
サウジアラビアの王様でホワイトハウスのドアボーイに十万ドルのチップを渡した人がいたそうだが、どちらかというと悪趣味として馬鹿にされたとか。
0139日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:15:11.05
成金の横山家って何か分からなかったからググったけど
元々加賀藩の3万石の家老の家柄だった
成金ではないな…
0140日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/11(木) 15:41:45.12
横山大観
0141日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/11(木) 15:47:25.64
>>137
地元で食うなら準男爵家のネームバリューは強いと思うけどねえ、下手な公家男爵より利点はありそう。
0142日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/11(木) 17:07:52.88
地方なら貧乏男爵より貴族院多額納税者議員のほうがステイタス高そう。
0143日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/11(木) 18:52:40.52
津島家は金木の殿様と呼ばれて
兄は青森の近衛公と呼ばれた
0144日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/11(木) 22:56:50.28
青森の名門といえば大道寺家だな
0145日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/12(金) 08:08:46.93
大名は鉢植えの如しと荻生徂徠は言った
260年1氏支配とネコの目のように領主が変わる地とでは同じ大名華族でも旧主への尊崇の度合いは違いがあっただろう
0146日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:53:36.34
>>145
その割には東北の諸藩はあんまり尊敬されてないような気がする。
イメージ的には酒井>上杉>佐竹>津軽>南部>伊達って感じ
伊達津軽南部は歴史長いのに
0147日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/12(金) 10:09:11.63
松平容保は領民からは嫌われ者だった。
0148日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/12(金) 10:17:09.08
仙台伊達は幕末の藩主がサンドイッチマン伊達と瓜二つだった事くらいしか記憶に無い。
0149日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/12(金) 10:22:51.50
領民を虐殺したからね
でも孫の徳川恒孝家広親子は先祖の自慢ばかり
0150日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/12(金) 11:19:45.09
南部家は一条家に取って代わられた
0151日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/12(金) 12:02:55.13
>>149
孫?
曾孫と玄孫だろ?
0152日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/12(金) 12:30:51.79
>>146
南部家はいまだに岩手県の財界、政界に大きな力を持ってるよ
新当主が新たにお国入りして県民会館で300人を超える市民が祝い駆けつけるのは南部だけだろう
酒井と上杉は鶴岡と米沢限定
0153日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/12(金) 12:36:59.01
パソナ
0155日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/12(金) 13:20:00.11
岩手県といっても一関など南部は旧伊達領であり、南部なのに南部じゃないという東西武に西東武的な不思議さを感じる
0156日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/12(金) 13:53:37.23
そんな事言ったら岐阜の美濃なんか飛び地だらけだからな
尾張藩領に細々とした藩やら旗本領が入り組みまくってるし
0157日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/12(金) 13:57:42.55
南部と伊達は旧領が県境を跨いでいるのが珍しいと言えば珍しい
伊達など岩手宮城福島三県に泣き別れだ
0158日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/12(金) 15:15:07.27
>酒井と上杉は鶴岡と米沢限定

上杉はプラス上越と琉球
尚家のない信長の野望で沖縄県民は長尾家を選択する場合が多い
亀井琉球守には激怒した沖縄人も上杉茂憲が琉球守を
名乗った時は誰も怒らなかった
0159日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/12(金) 15:21:16.21
桃山以前の伊達も(のちの蒲生もそうだが)米沢72万石時代は
山形福島宮城に跨がる(白石は宮城県)
0161日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/12(金) 16:20:36.90
一番オラが殿様の意識が強い地域ってどこなんだろうか
0163日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/12(金) 16:44:52.56
オラが殿様の強いのは名古屋だな
うちらの秀吉が都にしてやったもんで
大阪はたこ焼きと通天閣の外なんもあらせんがな
ちゅうこっちゃ
0164日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:28:54.81
ま特に吉宗時分の尾張の殿さんはオモロいわな
質素倹約強制の頃に牛に跨って街を練り歩いて娯楽奨励だから、そりゃオラが殿さんになるわ
紀州なんてひたすら絞りまくられてたから、自慢するとかそんな発想すらない
0167日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/13(土) 00:43:01.40
むしろよく今まで城自前で管理してたなって感じ。メンテ代バカにならんだろうに。
0168日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/13(土) 07:58:28.30
>>166
売ったんじゃなくて、法人化しただけやろ。
成瀬家に限らず、徳川宗家や尾張徳川家、前田家、伊達家など先祖伝来の建築物や宝物は個人で保有するには維持費や相続税対策で財団法人を設立してそちらに所有権を移している。
0169日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/13(土) 08:01:27.71
藤田伝三郎男爵の大阪本邸であった藤田観光の太閤園が売却となったというニュースが出ていた
持続経営を旨とする企業であるが流石に創業者の地を売りに出すのは忸怩たるものがあるだろう

大名華族は成立時点から常にインカムをアウトカムが上回る赤字状態でそれを家財の売り立てで凌いできたいわゆるたけのこ生活だった 重文国宝級の伝来の秘宝をせりにかける当主の気持ちはいかばかりか 

そうした名門華族から売りに出された伝来の名品財宝を買い集めたのが藤田、山縣、益田、根津と言った当代の新興華族の数寄者達だった

その藤田の邸宅が赤の他人の手に渡る
盛者必衰のことわりであろう
0172日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:26:22.17
>>168
アメリカのグッゲンハイムやゲティのコレクションも美術館を作ってそこに入り子孫が継いだわけではないのもまあ同じだね

創業者がいかに稼ごうと子々孫々がそれを維持するには難しい、ならば血族ではなく法人にするしかない 
ロスチャイルドやロックフェラーでもそうして長らえている
べゾフやマスク、ゲイツでも同じ事だろう 
0173日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:36:31.27
しかし尾張徳川家って本当に上手く立ち回ったな。
戦前に自前で美術館作って財団法人化したのは凄い。
まあ戦後の財産税で由緒ある美術品が散逸することは無くて良かった。
0174日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:45:45.84
>>172
子供の教育に金掛る事がその予防策になるんだろうけどそれも限度があるしね
あと家宝系は保存維持には専門家の知識がいるから大変
0177日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/13(土) 13:04:45.75
国宝の上杉謙信の刀を岡山の自治体が個人から5億円で買って、高すぎるとか言われていたな
0178日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/13(土) 13:10:27.11
>>176
手続きとかめんどくさいから大体は研究施設に寄贈になるんだよね、特に文書系は。
0180日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/13(土) 13:19:27.45
徳川宗家の財団って国宝ある?
0181日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/13(土) 14:23:17.79
>>158
上越は謙信崇拝は強いけど上杉家自体にはそれほど関心はない
山鳥毛購入問題に関しても市民は動かなかった
上杉家当主が上越に来ることもほとんどないし
上杉茂憲は沖縄県令になったけど琉球守なんか名乗ったことないぞ
上杉茂憲は一部の人が異常に持ち上げてるだけで、ほとんどの沖縄県民にとっては誰それ状態だろ
0182日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/13(土) 15:27:00.50
上越とは
0183日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:21:43.67
信長系の織田家って末裔が殆ど通字(信長の片方から取るやつ)やめてんだよな
寂しいね
0184日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:31:51.17
豊臣も秀吉亡き後、「武家やめまーす。摂家になりまーす」って
都に引き籠ったら。羽柴公爵家として生き残れたかもなのに。
まあ無理ですね。
0186日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:42:10.00
田沼の末裔は日産のお偉いさんか
0187日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/13(土) 23:53:10.73
豊臣家って五摂家より更に格上だったんだよな。
たった一代でそこまでのし上がるとは恐るべし。
0188日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/13(土) 23:56:31.40
秀吉ありきで砂上の楼閣だったからなあ
嫡流どころか庶流まで女系以外全滅は酷い
0191日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/14(日) 00:31:30.54
そういえば今上が即位した後に堂上会の代表と謁見してたな
0192日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/14(日) 06:10:42.93
伊藤は、ボリス・ジョンソンとはにている。
0193日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/14(日) 11:14:22.34
山内家当主夫人は東大名誉教授の大島正光の娘でノーベル賞の野依良治夫人の妹なんだね
秋月家の次期当主は東大卒の医師だけど、山内家の次期当主もお医者さんか
0194日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/14(日) 11:40:51.21
もうネタは尽きた
0195日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:49:08.48
五節の舞姫は昭和天皇までは公家の娘がやってたけど、平成から宮内庁楽部の子弟がやるようになった
名前が公開されなくなったのはそのためか
0196日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:57:34.65
天皇は君が代を歌わないってマジ?
0197日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/14(日) 13:05:54.70
まあでも天皇が歌うと「俺の代が千代に八千代に続きますように」ってなるし

何様だよって感じで不自然だよね
0198日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/14(日) 23:34:30.68
皇族との結婚は結構費用のほとんど全て婚家持ちらしく莫大な費用が掛かるので大名華族が殆ど
五摂家や清華家と皇族の結婚は殆どなかった
0199日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:53:05.36
>>191
堂上会って何かと思えば堂上華族の集まりか。
0200200
垢版 |
2021/02/15(月) 16:41:46.16
200
0203日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:11:47.77
>>202
宮城教育大
華族の学歴もピンキリ
追える人の割合で言うと
東大京大≧早慶>地元の有力国立て感じ
上位士族の方が若干学歴は高め
0204日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:57:10.24
戦前の東京高等商業学校(一橋)出身者は外交官が多くて
帝大一強の官界の中で結構キャリア組として出世してるのも多い
当時から優秀な人材が集まってたんだな
0205日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:23:33.98
>>203
wikipediaでは宮城教育大中退になっているけど、ほかのところの経歴では宮城教育大修了になっているから、特別聴講学生、科目等履修生だったのかも
0206日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:27:01.39
戦前なら学習院を卒業すれば、華族は京大、東北大は無条件で入学できた
東大も欠員があれば入学できた
0207日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:33:41.65
男爵も学習院行けたのかね?
調べたら学習院経由せず入ってたのばかりだったから気になった。
0208日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:44:23.28
一応男爵から学習院経由した人も居たわ。
殆ど旧制高経由だけど。
0209日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/16(火) 09:04:25.40
華族は爵位に関わらず無条件で学習院に入学出来る
逆に爵位が無くても紹介者がいれば学習院平民でも入学出来る
0210日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/16(火) 11:35:21.27
学習院のサイトによると
学習院一学年60〜70人 ほとんどが帝大か官立大学に進学
うち1/3が東京帝国大学に進学とあるので1期あたり20人程度が東京帝国大学となる

東京帝国大学の入学資料でも学習院はならすと大体二十数人辺り 東京帝国大学の入学者総数は年で変動はあるがおおよそ2500人

よって東京帝国大学卒のうち学習院の率は1パー程度となる
他の大半は旧制高校出身者であり、学習院出身者の出来は贔屓目に見ても下位グループであった事は否めないだろう
0211日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/16(火) 12:12:19.31
>>209
三島由紀夫は華族ではなかったけど、母親が華族出身だったから叔父(伯父?)に紹介してもらって学習院に入ったらしいね
0212日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/16(火) 12:18:14.30
>>210
この感じだと華族でも教育熱心な所は旧制高校に行かせるわな
わざわざ旧制高校行かせる華族に妙に納得
0213日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/16(火) 12:57:22.74
>>211
三島の母って、開成高校の校長の娘だっけ? 華族の家じゃなかったと思うが。
0214日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/16(火) 13:09:11.79
>>210
1学年60〜70人というのは男子の数 女子は女子学習院で別となる

華族の数を1000家、ざっくり5000人程度とすると1学年100人程度になるだろうか 華族は子供がやたらに多い家もあり、全然少ない家もありで子供の推定は難しいが

男子はこの半分で50人 さらに中等部から兵学校や士官学校へ行くものや旧制高校へ進むものなどを除くと、生徒数から見て平民をかなり入れていたと思われる
0215日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/16(火) 13:22:52.88
>>211
母親じゃなくて祖母だよ
三島の祖母は旗本永井家の生まれで叔父が子爵の松平頼安
頼安に紹介してもらって孫を学習院に入れた
0216日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/16(火) 14:03:58.55
>>214
平民と言っても出自はどうせ豪商豪農上位士族のどれかなんだろうけど結構入れてんな
0217日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/16(火) 16:28:44.20
学習院に行くような平民は高額納税の有選挙権者以上ではあっただろうな 国民の上位数%の上流階級
三島の父も高等文官のエリート官僚で縁戚も豪華、当時も現在の感覚でも間違いなく上流階級

貧しいが超優秀な青少年は、地元の篤志家の援助で高校に進ませて貰うか、士官学校、海兵に進むか、働きながら苦学して進学するか
現在も親の富裕が子供の進学に影響すると言われているが、戦前の下位から上層への移動は遥かに厳しかった
0218日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/16(火) 16:31:22.21
戦前の学習院は宮内省管轄で、華族、皇族のための学校だったから無条件に入学が許され、授業料も無料
平民は試験を受けて合格すれば入学を許可されたけど、授業料を払わなければならなかった
0219日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/16(火) 16:40:25.65
学習院初等科には皇族達もいたが、皇族は全て陸海軍人となるため学習院高等科には基本的に皇族はいなかった

皇族様方が中等部から士官学校や海兵に進むのを尻目に皇室の藩屏たる華族で軍人を志す者はひじょーに少なかった 軍人華族はまあそんなわけにはいかないが、公家華族など先祖伝来の蒲柳の質で海兵なんかに行ったら3日で半死状態になる虚弱な方々で軍人などハナから無理とは言える
醍醐中将のような例外もいるが
0220日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/16(火) 16:58:17.09
三島もめっちゃ虚弱で、徴兵検査はそれを逆手に取って田舎で受験し健康な百姓青年に混ざればよりひ弱さを目立って不合格になりであろう、とエリート官僚の父親は考え三島もううんうんとそれに従った

このように上流階級で徴兵を忌諱するためあの手この手を使ったため数値的には明らかに下々より上流階級の徴兵率は低かったと言われる

斎藤茂吉など愛国百人一首を詠んだり愛国心人燃えた放っていたが、倅のこととなると医学部に進ませ兵隊に取られないよう工夫したりする 戦中派の作家に妙に医者など理系が多いのはそれも関係している

三島は戦後急に鍛えたり妙な行動をしていたが、戦中の徴兵忌諱が心の負担になっていたんだろう 三島は別に恥じる必要はなかった 漱石からして徴兵から逃亡、五味康典や川上宗薫もあの手この手で戦地行きを逃れようとした ノーベル賞取り損ね仲間の安部公房も東京帝大医学部で粘っており、お仲間は沢山いたのである 
0221日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:26:24.55
プライドなんか知らんけど華族は100%学習院に入るとは限らないのは面白いデータ
割合は高いんだろうがせいぜい50%かな、地元に住んでるのは旧制高校に通わせるパターンもあったようだ。
0222日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:04:27.20
上杉伯爵家なんか戦争に行った当主は皆無だろ
それで大日本帝国の隼戦闘隊を惑星探査機に命名しても説得力がなあ
0223日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:21:05.08
龍宮に行って帰ってくるならハヤブサ2じゃなくてウラシマだろうって思うんだが、そういう意見はなかったか
0225日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:43:36.68
士官学校に進んだ宮さま方のデキが悪くて、落第させるわけにもいかず先生方は困ったらしい
特に竹田宮さんは酷かったらしいね
0228日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:18:29.23
久邇宮邦明王は、わざわざ海軍兵学校の試験を受け試験官からお世辞ではなく御立派な成績でございますとか言われたりして、自分は他の皇族と違って実力で入ったのだ、と自伝に書いていた

いやそれはお世辞だよねと思うが、ずいぶん勉強を頑張ったようで合格ラインは越えていたらしいから本人の自負もまあわかる
せっかく入学したのにすぐ終戦でよかったのかなんなのか
0229日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:48:23.00
>>225
宮内省幹部の日記にこんな馬鹿?(正確な表現忘れたけどそれに近い)な宮様は初めてと書かれてた
0230日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:56:20.73
上皇さんは皇太子時代にエリザベス女王の戴冠式に参列するために外遊したら、
単位が足りなくなって大学中退したという話は割と有名だけど、これは戦後になったからなんだろうね。
戦前だったら皇太子は特別に設置された御学問所で帝王教育受けるから大学には行かないし。
まあでもこればっかりは大目に見ればいいのにと個人的には思った。
0231日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:03:00.99
母方の祖先に伯爵がいるんだけども
伯爵ってどれくらい凄いの?
0232日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:37:01.45
>>230
上皇さまは外遊前の1年次から単位が足りず、3年生への進級が危ぶまれていた
外遊しなくても留年になった可能性もあり、外遊は隠れ蓑だったかもな
0235日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:39:37.71
>>234
なぜ大名?231は伯爵だったとしか書いてない
勲功華族かもしれないし公家華族かもしれない
0237日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:45:30.48
伯爵は良くも悪くも真ん中だな
0239日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/17(水) 16:24:23.28
酒井美意子?
父親の実家は子爵家じゃん
侯爵令嬢とはいっても正確には侯爵家の血は継いでいない
0240日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:36:13.83
生活ぶりは財閥華族の男爵家の方が圧倒的に豪勢だっただろうけどね
0241日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/17(水) 20:01:30.41
でも前田侯爵家も大名華族随一の富豪だったからな
0243日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/17(水) 21:41:25.99
昭和10年の高額納税ランキングでは前田侯爵家より、鍋島侯爵家、松平伯爵(高松)家の方が上だな
0244日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/17(水) 21:51:02.61
書籍『日本財政論』によると、高額納税者の多くは旧大名や公家などの華族で、上位には旧山口藩主の毛利元徳や旧金沢藩主の前田利嗣、旧熊本藩主の細川護久などの名前がみられます。
そのような中、申告額で第1位となったのは、三菱財閥の基礎を築いた岩崎弥太郎の長男、岩崎久弥で申告額は約70万円でした。
第2位は岩崎弥之助(岩崎弥太郎の弟)で約25万円。
第3位が毛利元徳の17万円台。
日本資本主義の父といわれた渋沢栄一が10万円弱の申告額、、、
0245日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/17(水) 22:34:42.25
>>243
鍋島は明治維新のドサクサ紛れにインサイダーでひと儲けしたとしか思えんな
0246日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:01:40.31
日本一の富豪は天皇だった
そして日本だけではなく世界的に見ても最も裕福な君主と言われていた
0247日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:10:35.97
徳川宗家って意外と金持ってなかったんだな。
0248日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:48:06.97
ほとんどの財産を接収されたのに持ってるわけないじゃん
0250日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/18(木) 07:44:00.91
財産を接収されたわけじゃないんだから当たり前じゃん
頭が悪いの?
0251日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:25:20.64
維新は特に没収されなかったが戦後は財産接収されたけどな
0252日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/18(木) 15:45:27.70
終戦時の財産税や農地改革なんて合法的略奪もいいとこ
0254日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/18(木) 19:45:11.58
>>244
毛利って37万石くらいだよな?
三菱財閥の次とか、なんでこんなに稼いでるんだ?
0255日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/18(木) 20:20:14.26
>>254
毛利の実石は幕末期に倍以上あるよ
あと政治家が多いからそれ絡みの会社があるからそれの役員や株主として稼いでたんでしょ。
0256日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/18(木) 20:26:26.88
毛利家は保有株がトップテンでその配当に加えて、都内に2万坪以上の土地を保有しこの地代収入もある
何より毛利家財産部の相談役が井上馨に桂太郎
これで財産が増えない方がおかしいくらい
0257日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/18(木) 22:33:37.48
毛利元昭公爵は宮武外骨によれば少し知能の足りない馬鹿殿様だったらしいが、周りの世話人がまともだったんだろうな
忍の松平子爵は執事が投機に失敗して破産、当主は宮家出身の夫人と共に実家の上杉家に居候して中学教師になっていた
旧家臣たちが金を出し合って借金を帳消しにしてもらい、東京に呼び戻してくれたらしい
しかし、江戸時代慢性赤字に苦しんだ各大名家が明治になると富豪貴族に変身するのは摩訶不思議なことでもある
0258日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/18(木) 23:13:30.61
その負債は新政府が代わりに帳消しにしてくれたし
秩禄処分後の金禄公債で莫大な収入も保証されたし
0259日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/18(木) 23:37:58.26
帳消しというと聞こえはいいが要は札差や両替商が大名家に貸し出していた金を踏み倒しただけで貸し手には何の手当もなく、このため多数の豪商が幕府とともに倒れた 

大名貸しの抵当は年貢米か信用貸しだがこれが反故になるんだからたまったものではない 江戸期の豪商でも新政府に上手く食いついた三井や住友、鴻池は生き延びたが、小野組や三谷三九郎、島田組などは生き残れなかった
三井が助かったのも井上馨のおかげと言われており井上侯にいくらでも用立てするのも当然と言える
0260日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/18(木) 23:40:45.94
政変後の銀行設立ラッシュで空前のバブル状態だったしな
配当が11%とかあり得ない利率叩き出してるし大概は華族が筆頭株主になってたよ。
0261日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/18(木) 23:46:35.37
金禄公債によって大名たちに対する支払いで元々貧弱だった財政に拍車をかけて火の車。
早々に打ち切られる訳だわ。
0263日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/19(金) 10:13:10.85
横だが金禄公債と秩禄公債どう違うのか?
ググってもよく分からん…
0264日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:15:25.92
授爵って天皇の意思で出来たんかな?
0265日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:28:47.59
うろ覚えだが明治天皇の頃は
「あいつを叙爵(陞爵)させてあげられないか」
みたいなことを元老だかに諮ったりしたみたいだ
0267日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/20(土) 14:59:50.13
華族は無試験で国立大に入れる場合もあったけど、普通に入った人との学力差はどんなもんだったんだろ。
戦前の貴族院議員ってほとんど帝大卒だけど、自力で入ってないよね。
0268日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:35:05.45
>>264
出来んぞよ
意外と戦前の天皇でも自由に出来る事は少ない
0269日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:43:37.86
それこそ忖度というやつだろう
天皇直々に命じるのは差し障りがあるからその辺侍従が御意向を汲み取ってそれとなく示唆する

でこんなのを繰り返しているうちに側近政治みたいになって宮中グループが側近の奸とか言われたりする事となる
0270日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:51:24.02
「天皇が命じた」という事実が残ると後々問題になるかもしれないから、そのクッション役になるのが宮中グループの政治的機能なんだろう。
天皇の意思を忖度して代弁する、もしそれが問題になれば「君側の奸が悪かった」ということですむ。

現上皇の退位に至る過程で宮内庁高官(長官や次長)が果たした役割もそんな感じだし。彼らが記者会見とかで「あくまで私個人の」という但し書き付きで公表した見解は、振り返って見るとみな天皇本人の意志の代弁だった。
そういうシステム。
0271日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:53:18.04
>>267
同じ頭脳なら庶民より華族の方が成績は断然良いだろう
なにせ戦前の学習院の教師陣は突き抜けて優秀だし、家でも家庭教師も付けてたりした その家庭教師と奥様が浮気して問題になった事もある

天才たちが旧制高校名物のストームだので遊び呆けている一方真面目にやっているというかやらされてるから成績そのものは悪くない

だが地頭の違いは如何ともし難い
四谷大塚の広告で なんで私が東大に というコピーがあるがよってたかって受験テクの粋教え込めば東大とて押し込むことは可能 そんなブーストかけて上位校入るとと入ってから周りとの資質の差に呆然としてドロップアウトすることになるわけだ
0272日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:42:47.42
大名華族なら高学歴の元家来を家庭教師に付けれるしな。
織田小覚が前田家の家庭教師やってたのは有名
0273日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:58:59.04
戦前は東大京大以外の非医旧帝大なんて空気だろ。
0274日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/20(土) 21:01:51.36
>>273
それは流石に言い過ぎだが、文学部や理学部卒業しても就職先は学校教師くらいしかなかったのも事実。学部間格差は今よりずっと大きかった。
じっさいこの手の学部学科は実質無試験の年も多かった。
0275日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/20(土) 21:36:56.47
当時の日本で大学に進む人はほんのひと握りの人たち
理学部や文学部へ進むのは学者になりたいやつだけだろうし、実際ほとんど学者になっているだろう
0276日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/20(土) 22:02:36.95
戦前の教育制度は複雑だが単純化してみると大正後期頃、男子の8割以上は高等小学校卒で社会に入った
2割の中学進学も大半が中卒で終了

大学予科や旧制高校に行ったものはほぼ大学に進学するから中卒以下とのギャップが甚だしい
現在でいうなら8割中卒、1.5割の高卒、残りは師範学校が大卒あたりで、大卒は博士課程みたいな感じじゃないだろうか

日本社会の求人要求はこの程度での教育で充分満たされた
0277日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/20(土) 22:06:39.96
>>270
時と場合によっては、田中清玄や噂の真相の岡留みたいなのが
代弁することがあるからな。
もっとも直接天皇から接触するのではなしに、田中清玄や噂の真相岡留に
話が通るまでにはもう一つクッションが入るみたいだけどな。
0278日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/20(土) 22:26:49.00
>>275
>実際ほとんど学者になっているだろう

それはどうかね?
各講座に進む学生が年に一人か二人くらいだとしても、その講座の教授の後継者になれるのは30年に一人くらい。多くは他の道を選ばざるを得なかったんじゃないかな

もちろん下位の帝大や私大の教授になるものもいただろうけど、それらの学校も研究者養成機関として卒業生を輩出してたんだし
0279日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/20(土) 23:17:51.87
家庭教師を付けたから賢いってわけじゃないわな。
いくら家庭教師つけても馬鹿は馬鹿。
華族と言うだけでとんでもない馬鹿が帝大に入ることもあったのだろうか。
0280日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/20(土) 23:24:16.23
>>279
安倍晋三のこと言っているんですね。
家庭教師した平沢勝栄がテレビで公言していたからなあ。
0281日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/20(土) 23:33:59.68
俺の祖父は何と23歳で帝大卒業している
若い頃はそれがコンプレックスだったらしい
俺の父は東大教養学部卒業だが法学部の連中にコンプレックスを抱いていたらしい
一口に東大と言っても学部で結構差があるな
0283日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/20(土) 23:40:36.25
俺は東大じゃないw
青○学○の経済です(慶応余裕で落ちた)
0284日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/20(土) 23:44:05.99
徳川家正は学習院から帝大というお華族様コースではあるけどそれなりに秀才だったらしい。
父の徳川家達もお勉強出来てオックスブリッジ受験しようとしてた程の学力はあったらしい。
0285日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/20(土) 23:48:10.63
反対に家達の弟で紀州家を継いだ頼倫とその息子頼貞親子は、
お勉強が出来なくて2人とも学習院中退という経歴がある。
0286日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/20(土) 23:55:00.68
家達はイートン校に留学したというのが凄いよな
学習院どころじゃ無い世界で最も有名な貴族学校
学費がバカにならなくてイギリス貴族ですら中退することもあるというのに
0287日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/21(日) 08:05:07.61
華族は受験競争というスクリーニングをされずに帝大卒となるから頭の出来は客観的に見えにくい
逆に本当に優秀でも華族としてはというバイアスもかかる

陸士や海兵に行った華族はその点明瞭で、前田利為侯爵は陸大3位恩賜の軍刀組で間違いなく俊才と言える
この時の陸大23期の主席は終戦時参謀総長だった梅津、2位は永田鉄山という豪華メンバーでこれで3位は殿様芸とも思えない

まあ前田侯みたいなのは例外に近く、軍人を志するものがそもそも少ない

少ない中で珍しく徳川誠男爵の長男徳川煕は海軍兵学校に進んだが、ハンモックナンバーは下から2番目という劣悪な成績で、入試は下駄を履かせてもらったのではと疑いたくなる
兵学校在籍時のエピソードは差し入れの煎餅を一人で食い尽くしお代わりを所望したとかいう将軍の孫らしいというか

そんな彼も戦場では勇敢で潜水艦上で壮烈な戦死を遂げた
0288日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/21(日) 08:20:47.26
徳川煕の妻は会津松平家当主海軍少将松平保男子爵の娘
従姉妹の秩父宮勢津子は保男の養女になったので煕は秩父宮の相婿ということになる

煕と同じ慶喜の孫、公爵陸軍二等兵という謎身分の徳川慶光も相婿であるがこちらは学習院から東大印哲、宮内省図書寮勤務と出来イマイチ華族のコースそのものに見える
0289日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/21(日) 09:20:21.73
>>286
徳川家達はイートンに入ったことになってるが、
実際は個人の私塾で下宿して勉強してたという話もある。
0290日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:44:22.31
>>2
惟喬親王とかいるんだが
まあなんで紀氏の母だとだめなんだかよくわからんけど
0291日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:26:53.41
大名や将軍家は母が誰であろうと後を継いだ
これが維新後は庶子が継ぐことは厳しくなる
女子しかなくとも名門から婿養子を取って容易に継がせられる維新後の華族と後継の条件が厳しく無嗣断絶の恐怖に怯える大名家では状況が大きく違う

また江戸期の庶子は基本的に母は身分が低かろうとも城中の構成員であり身内である 維新後は他所で作っているためアウトサイダー感が強い

大木遠吉伯爵の子供は娘1人で、遠吉は彼女に徳川家の喜福を婿に迎えてやり彼が伯爵家を継いだ だが実際には遠吉には芸者に産ませた男子がいたが彼は伯爵家を継ぐどことか家に出入りすることさえ控えさせられた

江戸期は息子のいない大名の御落胤ともなれば賑々しく迎えられたであろう 維新後とではこれほど庶子に対する扱いが変わった 民間でもその庶子への差別感覚は深まり、犬神家の一族を見て犬神左兵衛の一人息子の青沼静馬の扱いを怪しむ観客はいない
だが江戸時代なら、あの三人のババァ達とその息子ではなく静馬が総取りで継ぐという話が自然だろう
0292日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:56:39.54
>>201
亘理伊達家の現当主は八戸工大を卒業して学芸員。
今は南極で越冬中。
0294日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:33:42.74
>>293
ご指摘ありがとう
来年の春まで日本に帰国しない予定
0296日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:53:09.74
八戸工大って偏差値凄いぞw
0297日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 12:06:28.04
>>281
何で23歳卒業がコンプレックスになるの?
0298日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:06:19.08
浪人したからじゃないの
学歴コンプとか馬鹿じゃないかと思うが、確かに学歴を鼻にかけ見下す人間はいる
宮澤喜一はその典型も典型で、東大法学部の宮澤は東大以外は完全に見下し、東大であっても法学部じゃないと近頃じゃ法学部以外でも東大っていうんですねといやみをksました

東大以外も大勢いる政界でこんな言動をしていれば当然人望は急落し宮澤を慕うものは皆無に近い
宏池会のボスの池田勇人は一高滑って五高から京大、大平は一橋、鈴木善幸は苦学して東京海洋大、派内の有力者が東大じゃないのにこの言動していれば当然と言える

政治家としての力量は宮澤より池田や大平の方が遥かに高く宮澤は自民党内の東大以外の党人を見下すことにより自己を保っていたのかもしれない
0299日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:16:36.80
宮澤は同じ宏池会で田中六助と一六戦争なる大政争をやった

田中六助は筑豊の川筋者で今の亜細亜大学から海軍予備学生、特攻隊の教官をやって己も敵艦に突入する予定だった
こんな経歴の人間が帝国大学法学部高等文官試験で戦争なんか行きもしなかった宮澤と合うわけがない

御公家集団と言われる宏池会だがなかなかどうして多士済々であった
0300日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:46:15.92
>>297
旧制中学、旧制高校経由だと大卒は23歳だが、武蔵や成蹊とかの7年制高校経由だと22歳で卒業できた。
0301日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 20:09:15.28
>>298
スレ違いな上に合併改名後の大学名を使ってるのが馬鹿っぽい
0302日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 20:47:44.42
首都大学東京的な
0303日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 21:01:00.65
>>298
逆だろ
戦前の帝大では留年してナンボという世界だった
ストレートで卒業するのが少なかった時代
0304日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 21:09:56.60
>>300
旧制高校入学資格は中学4年修了だぞ
旧学制について語りたいならまともに理解してからにしろよ
0305日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 21:30:10.50
戦前で23歳卒業ってwikiをざっと漁ってもあまり居ないよな
ほとんど25歳とかで卒業してる
幣原喜重郎男爵(明治)や鳩山威一郎(昭和)が23歳で帝大卒業してる
それだけ多数の人が浪人や留年をしているって事だろうな
0306日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 21:38:40.80
大学つっても今の新制大学ではないからな。
旧制大学は今でいうと大学院だからな。
まあ厳密には違うんだが大体そんなイメージ。
0307日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/22(月) 21:52:04.34
名家は地元離れないのはいいね
離れたら何も残らない気がする
0309日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 00:14:57.39
高等小学校→中学校
中学校→中高一貫
三年制高等学校→大学教養課程
七年制高等学校→中高大学教養課程一貫
専門学校→大学学部
大学学部→大学学部後期課程修士課程一貫
0311日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 09:45:49.85
病気?か風邪かなんか引いて東京帝国大受けれなくて
東北帝国大へ進んだと読んだ記憶がある
うろ覚えで詳細忘れたけど
0312日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:09:31.74
明治の頃はまだ華族の中で幼名の風習って残ってたんだな
成人になって改名してたりする
0313日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:52:24.17
幼名は戦前まであったんじゃないかな

母方の新席に20代くらい続く商人の家があるけど、当主は代々「○代目阿呆田助兵衛」、会社の名前は「阿呆田助兵衛商店」で、後継ぎは家督を継ぐと役所に届け出して正式に改名してたみたい。
0315日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:42:24.82
徳川義親侯爵の息子義知も幼名五郎太から義知へ
0316日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:36:15.09
三井家は娘たちが大炊御門家や鷹司家といった名門華族に嫁いでるな
やはり金目当てで黙ってても名家が寄ってくるんだろうな
0317日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:29:05.93
>>313
今でもそれで改名って認められるの?
0318日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:42:21.75
日本一の山林王、田部長右衛門も現在25代目
先代が早世したため、現当主は先代の17回忌にあたる36歳の時に長右衛門を襲名し、戸籍も名前も変えたそうだ
0319日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:52:59.34
>>317
判断するのは裁判所だけど、民法上の家督制度が廃止されたから家督相続を理由にした襲名は認められにくくなった、ということじゃないかな。
襲名お披露目を先に済ませて、十年くらいしてから「○○の名前で認知されているという社会的実態がある」という理由で改名なら、そんなにハードル高くないと思う。
0320日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:12:41.12
裏千家は今でも家元を継がない男子は新たに別姓を名乗って分家を立ててるな。
0321日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:16:25.37
改名のハードルは高くないんじゃないかなあ
25代田部長右衛門氏も先代が亡くなった時は二十歳でまだ若いという判断だったらしい
そろそろ襲名して欲しいという周囲の声もあって、平成27年に襲名、改名したそうだ
0322日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:49:40.98
>>320
別の姓なんて自由に名乗れるもんなの?
0323日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:53:30.58
>>322
別に自由勝手に名乗ってる訳では無い。
ちゃんと家裁の許可を得て改姓してる。
0325日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:47:44.81
>>323
いや、だから簡単に家裁の許可なんか下りるもんなの?

むしろ自由勝手に名乗るほうが簡単だろ。
0326日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 06:44:42.11
木村庄之助とか式守伊之助みたいに?ww
0327日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 08:55:09.01
316
やつらそおやって食い込んだ感じか
金持ちっても戦前のどさくさに紛れて商売を始めて悪く言えば政府と結びついて伸びた連中らだからな
0328日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 08:55:48.09
そんなクズありがたくもなんともねえだろ

所詮は商売の神くらいのもんでな
0329日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 08:56:37.79
322
本姓名乗れる方がおかしいだろ
0330日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 09:01:56.49
例えば日本の朝廷なんかだったら朝廷に登録されとる氏姓は源平藤橘の4つしかねえんだぞ

その子孫の連中らが朝廷とかで名乗りあげるときだけその4つの氏姓をつかう

神号使うならそれを継いだ連中らしか使えねえの当たり前だろ

だいたいどこだって宗家姓と分家姓の2つくらい持ってるもんだ
0331日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 09:04:35.21
同じ人物でもその家業姓を継いだか注がないかで苗字をかえる

徳川氏なんかだったらそれが徳川と松平

織田信長なんかの場合なんかは織田と津田

秀吉は豊臣と木下って感じで持ってたんだぞ
0332日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 09:04:52.01
>>330
源平藤橘以外にあるんじゃないか?
菅原氏とか大江氏とか他にもいろいろ
0333日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 09:05:24.18
場合によっては予備姓が3つ4つ存在する場合もありえる
0334日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 09:29:46.31
>>325
裏千家の場合は簡単かどうか知らんが普通に許可下りてる。
分家は別姓を名乗るのが裏千家の慣習だからそれを鑑みて許可が下りてるんだろう。
0335日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:38:23.67
スレ違いな上に源平藤橘しかないなどと無知をさらけ出してる低能は消えろ
0336日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:47:40.81
別姓名乗れるの当たり前やん

許可下りるもなにもそれが当たり前だからだよ

苗字なかったやつらにはその風習がないだけの話
0337日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:50:13.61
源平藤橘ってのは朝臣姓やろ
これは現代において苗字として名乗るのは普通許可でねえぞ
名乗ってる連中らはすべてニセモンとされるのが当たり前の話
朝臣号は明治のときに消えたの、朝廷が消えたからな
0338日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:51:58.15
ほんとに子孫らなら忌避姓となるわな

氏族姓として持ってはいてもな

現代では天皇あたりと会うときだけ

藤原の〇〇です😊とか平の〇〇です😊とか源の〇〇です😊とか使う場合だけくらいしかその姓は使わねえぞ
0339日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:57:13.69
藤原氏なんかかっこよい苗字多いわな😀

派手好きなんがそれだけ多いんやろな😊

〇〇寺みたいな姓も多い😗

一乗院だの大聖寺だのなんて苗字の人いたならあ〜藤原一族やな😳みたいなん分かるでな
0340日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:11:56.24
中国あたりの場合は初めから氏族姓を皇帝にしろ名乗ってるだろ

中国の場合は始まりに八姓てのがあるんだよ😊

その八姓からでた連中らのみ中国の皇帝になれるって基本となった氏族連中らの話な

それ以外のやつらが皇帝となっても賊軍王朝ってな具合いで見なされていたんだな

漢帝国を作った劉氏なんて場合も元々の劉氏を名乗ったのが古代にいただな

それに習って自称劉氏名乗ったのが始まりやぞ
0341日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:14:20.02
その八姓に因んだ姓を名乗り自称皇帝を名乗ったのが西暦に入ってから大勢現れたの

秦の始皇帝自体も反逆王朝やしな😗
0342日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:16:00.51
そんなんも知らない連中らが漢の末裔だの名乗っても恥の上塗りにしかならないんだな

しかもニセモンのニセモンやしな😊
0343日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:47:47.33
基地害がいるな
0344日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:50:45.08
あ〜恥ずかしいニダヤ〜😪恥ずかしいニダヤ〜😪
0345日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:13:05.10
>>335
そいつ前スレから居着いてる奴だからスルーしろ
0346日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:06:58.44
橘は楠木とか羽佐間くらいしか残ってないうえに
大名になれなかったから華族も多分殆どいない

間寛平は橘ではなく藤原
0347日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:23:25.41
三成を捕縛した田中は朝臣ではなく宿祢
大関とか青木も朝臣じゃなく真人と思う
0348日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:44:15.61
諏訪氏の本姓は神氏?それとも金刺氏?
0350日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:55:54.36
348
科野国造家の家祖は多氏
0351日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:58:42.24
ただあの系図、信憑性ないからな〜
0352日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:13:57.41
当代きっての律儀者と言われた佐竹義宣に小田原陣のどさくさで殺されてしまった
塚原(鹿島)氏や行方氏は中臣(藤原にならなかった中臣氏)だな
0353日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:02:16.21
華族類別録すら参照できないアホばかり
0354日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:41:01.22
旧五摂家でも筆頭の近衛家は細川家に、鷹司家は鍋島家の血統になってしまった
まあ近衛家は江戸時代に皇室から養子に入って藤原氏の血統ではなくなってたが
0355日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:51:25.79
今の加賀前田家もそれなりに裕福なんかな?
0356日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 06:11:31.65
354
秋田の佐竹氏は上杉から養子が入ってるから藤原氏、血統変わったからその連中らはもはや源氏とは表記しないの
0357日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 06:12:32.83
氏族交代も起こってるからそおいった場合は源平藤でも違う氏族の表記にさせられる
0358日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 06:13:07.14
源氏は源氏から養子取らなければ源氏の籍から外されんの
0359日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 06:13:58.84
認めてないのそおいうの(╹◡╹)
0360日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:09:42.59
連投してるレスのいちいちが間違ってるって凄いな
知的障害者なんだろうな
0361日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:09:32.99
間違えてないぞ

他氏族から養子に入って藤原氏ニダヤ〜源氏ニダヤ〜認められとらん(╹◡╹)

家名の売り買いもできないの
0362日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:11:23.59
家を継げば今日から俺は藤原氏ニダヤ〜(╹◡╹)❌

佐竹氏の場合なんかは佐竹源氏から佐竹藤原氏と氏族的には交代になった

源氏名乗るのも許されんし藤原氏の一族として数えられる
0363日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:24:45.99
普通は氏族が変わっちゃうから他氏族から出たやつが当主になっても本来の氏族出身のやつから養子を取り戻すんだよね

じゃなきゃあその氏族としては終わりだからな
0364日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 10:58:18.66
しかも知的障害扱いかよ

バカかこいつ
0365日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:44:50.95
寛政譜とか読んだことないのか
0366日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:07:37.25
徳川とかは自分らの系譜は誤魔化してるからなあ

てよりその寛政譜とやらが上記に挙げたことに合致しないならそんなもん資料的価値ねえからみんな燃やしても構わねえぞそんなもん
0367日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:08:08.75
逆らうなら燃やせ、全部な
0368日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:16:55.56
徳川宗家、御三家の中で唯一継承が安定して後継に恵まれてるのは水戸家だけだな
宗家は家広の次が完全に不透明、尾張家は次代養子みたいだし、紀州家は半ば断絶
0369日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:27:52.42
>>356
上杉って、途中から吉良の血筋になってたよね?
て事は源氏で良くない?
0372日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:21:30.99
>>346
そもそも間は寛平ちゃんの母親の再婚相手の姓だから、寛平ちゃんは間氏と血縁関係は無いよ。
0373日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 23:03:35.39
今日の書き込みここまでほとんどスレチだったな
0374日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:01:55.14
全く
0375日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:15:10.71
ここに書き込みをしていた伊藤は
偽者の偽者、すなわち華族のフリを
していたのか、或いは
偽物の偽物=本物 なのかよくわからな
くなってきました。
0376日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:40:45.22
お前の書き込みもよく分からないけどな
0377日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:50:49.54
つまり、本物か偽物か、実際に会って
見ないと分からない。その方が分かりやすい。
0378日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:49:24.93
松戸徳川家の当主
養子の子だけど徳川家の血をめっちゃ引いてる
0379日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:02:58.88
徳川氏ってのは終わった一族やからね

本姓の松平氏の方にみな戻したいでしょ
0380日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:05:07.59
そもそも祖先が賀茂朝臣名乗ってるのによ
0381日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:06:22.17
賀茂氏→松平氏→徳川氏でしょ

将軍号とるためだけに創始されたのが徳川源氏だもんね
0382日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:07:38.42
朝臣姓持ってるのにな
0383日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:13:47.07
壬申の乱による功績により鴨蝦夷が賀茂朝臣姓を与えられた
以来、代々朝廷に出仕し手仕えてきた一族である

賀茂朝臣氏
0384日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:48:40.68
千家家の本姓って何?
0385日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:48:51.18
三河守に就任するために藤原姓徳川氏になってその後に源姓徳川氏?
0388日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:08:42.24
なんで日本史板って基地害ばかりになったんだろう
0390日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:50:50.46
>>388
世界史板にも強烈なのが多い
0391日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/27(土) 13:23:55.20
昭和天皇の言うように堂上華族を残しておけば良かったのに
0392日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:04:41.34
資産もない古い家柄というだけの既得権益なんて真っ先につぶすべきだろ
0393日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:05:54.10
資産がないのに既得権益とは
0394日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:14:31.98
すぐ祭り上げられるからすげえことになるんだけど

東武天皇の話知らないの?
0395日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:44:41.34
華族と皇族の区別がつかないとは本物の馬鹿だな
0396日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/27(土) 23:31:35.37
斜陽って面白い?
0397日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 03:42:32.71
華族った呼ばれた連中ら領主となった経験ないんだろ
0398日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 09:28:35.55
華族制度創設されたときは普通に大勢いたが?
0399日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:54:38.44
バカかてめえは
0400日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:14:42.51
ゲエジ
0401日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:19:22.63
なんで日本史板って基地害と低能ばかりになったんだろう
0403日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:50:40.47
>>402
言っとくけどそれ最初に言ったの俺だからな
引用するのは自由だがその際はちゃんと>>373より引用したことを記しておく事
0404日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:50:43.22
華族ってえか昔からの名残りを知ってる家を潰したんならそりゃ失敗やな完全に
0405日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:40:36.78
皇室の藩屏たる華族がなくなると、いろいろたいへんなことになってくるよ
0406日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:59:56.70
ならない
現に戦後70年たっても何の問題も起きてない
くだらん特権階級をつくる方が大問題だわ
0407日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:26:15.23
華族から皇族の婿や嫁を出す事ができなくなった
結果、皇女の相手が母親が借金問題を抱えたフリーターの男という事態が起きてくる
0408日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:26:39.37
皇室の儀式を霞会館経由で、旧華族が請け負ってたりはするからね。
そういう意味では、今でも旧華族の価値は衰えてない。

間違っても、麻生家、安倍家、鳩山家あるいは正田家、小和田家、川嶋家のような非華族にはお声がかからない。
0409日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:14:33.33
別に華族制度残したって皇室スキャンダルはなくならないよ

現に鷹司家に嫁いだ昭和天皇皇女はどうなった?
小室圭殿下とは比べ物にならないくらいのスキャンダルだよ
もちろん厳密にいえば既に華族制度は廃止された後だけど
旧華族のトップである鷹司家ですら不倫&心中とか起こしたくらいなんだから
華族制度残したって小室みたいな連中はでてくる
0410日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:45:54.91
平成の即位礼の動画見てたら束帯姿の近衛さんを見つけておお!ってなった
0411日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:47:55.03
今上陛下って久邇家の御令嬢と婚約一歩手前まで行ったんだな…
お相手も気の毒に…
0413日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 23:47:10.68
近衛家の当主は清和源氏だったな。
皇室から当主を迎える皇別摂家ならともかく、藤原北家御堂流の筆頭家である近衛家の当主に遥か身分が下の細川家から婿を迎えると言うのはどうよ?江戸時代まで摂家の連中は武家を卑しい田舎侍と馬鹿にしていたのに。
0414日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/01(月) 07:18:20.85
バカしかいねえなマジ
0415日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/01(月) 07:19:02.89
>>413
婿を迎えたんじゃなく、妹の子、甥っ子を迎えたんだよ
ほとんどの華族が没落して中にはスーパーやパチンコ店員やってる末裔の中で、今も華族然として優雅に暮らしてるのは細川ぐらいだろ
甥っ子の近衛信尋を迎えた歴史があるし、江戸時代以来公家は縁戚の大名に寄生して養って貰っていたからね
鷹司家も松平子爵家が孫が継いだし
それより本家の細川は女の子が一人しかいないから養子かねえ
0416日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/01(月) 07:42:55.02
>>409
華族も昔からスキャンダルだらけ
北白川宮の王女は某華族と婚約したが、借金かなんかのトラブルで破談、別の華族に嫁いだ
しかし嫁ぎ先の華族は無理やり押し付けられた嫁に拒否反応して、朝鮮に逃亡
挙句に朝鮮人との愛人に子供をつくってる
0417日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/01(月) 07:57:02.61
歌会始の講師は綾小路系とか冷泉系の下級公家が行うのが伝統
摂関家の子弟が講師とは
もはやそこまで落ちぶれているので、細川を田舎大名とかは罵ることはあるまい
0418日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:16:16.01
>>415
細川さんとこは養子になりそうだな
近衛家の男子を1人迎えれば解決出来る
0419日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:34:10.64
源氏が途絶えた場合は天皇家から分岐した家からでも新しく賜姓して復興させたりしとるわけだよ
0420日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:35:59.56
天皇自体が氏族を認識するときは源平藤橘として登録されとるからどの氏族に当たるか!ってんで任官の許可だしてたらし〜のよ

だいたい武家の場合は滅亡させるとこまで行くからな
0421日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:48:22.09
別スレ立ててそっちでやれ
0422日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/01(月) 16:27:29.61
薄い知り合いの飛鳥井君は学習院のロースクール通ってたけど、無事に弁護士なったのかな?
0423日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/01(月) 16:59:31.39
飛鳥井で思い出したが、昔KBS京都のアナウンサーで
飛鳥井雅和っていう人がいたなあ。当主ではないけど確実に
飛鳥井伯爵家の血筋だな。
0425日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:49:56.63
>>416
やる事のない高等遊民だから問題が多いのは仕方ない
家柄華族は先祖の功で華族になっただけで当人らになんら英邁の資質がある訳でもない

勲功華族も維新の功あたりは英邁ではあるが呑むは買うわ刀を振り回すわで人間が強烈すぎる

人格識見優れて立派な人というのは後期の勲功華族くらいではなかろうか
0426日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:58:07.27
維新でしゅっせした連中って生まれは悪かったけど明治の激動期(日清日露含む)をうまく乗り切ったよな
その後の連中がそれを台無しにした
0427日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/01(月) 20:18:00.09
どうでもいいやん。下らん話しばかり。世界史に何の影響があるの?まったくないやろ?
0430日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 10:45:15.98
別氏族のやつらが源氏と平氏にはなれないニダヤ😳

家を他氏族が継いだ場合はその氏族姓が本姓となるニダヤ😳

今は遺伝子調査すれば一発ニダヤ😳
0431日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 10:56:42.89
欧米のニュースで遺伝子調査でルーツを探究というのを見かけるが日本はそう言うのあんまり聞かないな
0432日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:22:02.36
血統主義でなくイエ主義だから
0433日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:38:15.34
>>431
欧米なんかは混血民族だから自分の遺伝子的ルーツがどこにあるかを知りたがる。
日本は家制度の文化だから血統的なルーツではなく名字や名前にこだわる。
0434日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:52:27.65
戦国時代にかた宣教師たちが驚いていたぐらい、日本人には貞操の観念が薄いからな
昔の話で神社にお篭りしたら子宝に恵まれたとかの話あるだろ
あれは神社で僧侶たちから子種を貰ったのが真実の話
日本の場合、男系が続いてるのは限りなく嘘くさい
0435日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 15:35:05.23
うん、家だよ

例えば

氏族が変わるって言ったよな

同じ家でも源氏→藤原氏って変わるとか理解できるか?

まあ言ってみりゃ破門だよその氏族からな
0436日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 15:36:53.82
その家名は名乗ってもいいよ
ただし氏族名は名乗ってはいかん当たり前の話だがな
そおいうの認めてねえからよ
0437日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 15:37:36.85
行く行くはこんなもん取り潰しだ
0438日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 15:39:08.53
だから他氏族から入ってもやがては後継者として正しい氏族から養子取り直すんだよ

これが日本の伝統だ
0439日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 15:41:49.87
血統主義認めんてもその家を間違ったやつが継ぐことは間違ってるんだから正しく継ぎ直すのは当たり前だろ

それを血統主義だの言うやつがいるならそいつが間違ったるぞ
0440日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 15:42:38.00
433
いや血統だよ

家だのなんだのどこから聞いてきたんだ?
0441日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 15:44:14.24
源氏平氏は天皇家から分岐した一族だぞ

それ以外のやつらなんざ本来継げないんだよ

だから家を立て直す場合は天皇家の近縁から再興して家名をまた名乗り始めるんだよ
0442日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 15:49:17.50
できればどこも潰したくはないからな

近衛さんなんて藤原一族だが今は細川家から養子に入ったから源氏に氏族が切り替わってるの

いずれは藤原氏に近衛家を返すために養子でも取るんだろって話だよ
0443日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 15:50:31.65
だいたい妻の親族だのそんなとっから男子養子取り直すのが慣例やけどね
0444日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 15:55:49.35
嵯峨浩さんの嫁ぎ先が愛新加羅俯儀ではなくては俯傑さんでよかったと思います
0445日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 16:19:42.56
近衛家は江戸時代から藤原氏の血統じゃなくなっているから今更こだわりないだろ
0446日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 16:48:58.40
>>434
当時の欧州も性の乱脈は似たようなものだと思うんだがな
フランス王アンリ4世は家康とほぼ同時代人だけど愛人50人以上いてさしもの家康も愛人数では負ける

宣教師達のトップたる当時のローマ教皇は、ボルジア家やメディチ家出身の教皇が好き放題 アレクサンデル6世やレオ10世の散財っぷりは天国の門をくぐるには鯨が針の穴を潜るより難しい状態 

中世史でも修道院とか堕落しすぎで売春宿化していたと言う
だからフランシスコ会やドミニコ会のようなわざわざ清貧謳う修道会ができたと言うし
0447日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 16:50:25.62
445
んなら源氏やん
氏族合わないから藤原氏や源氏からも除名処分てことにすりゃよいやな
ただ家を継げばいいって話じゃねえんだよ
一番よいのは近衛家は廃止して新しい苗字に変えろや😳
0448日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 17:29:34.34
江戸時代あたりからおかしくなってるからな
0449日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 17:37:06.97
>>434
側室置きまくりの徳川家でも断絶の連続

一方フランスのカペー朝は徳川家と同じ15代で330年、後妻ありとはいえ歴代正妃から生まれていて、徳川家とは全然違う
あの時代のフランスであんなに男子直系が続いたのは奇跡と思える
0450日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 18:03:59.17
清(後金)の愛新覚羅氏は現在も残る
明は順により最後の皇帝が自殺したが
南明・後明の朱氏は残る
元は北走したのち北元の途中で血統が替わってしまったが
後元(領域は現在のモンゴルと内蒙古の一部のみ)にはテムジンのキャトブルジュキン氏が残る
金の完顔氏も清の八旗に組み入れられて残る
0451日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 18:05:59.04
しょせんはヒッタイトがルーツやからね

文明みたいのも盗んで拡大してきた民族やけ

連中ら自身は文明みたいの引き継ぐって形で発展してきただ異民族の文明をな

普通は見た目の違う連中らには距離を置くもんだが混血だのやっているうちに見分けつかなくなり相続って感じでやるの

自分らと近い連中らに対して人間敵対心抱くからね
0452日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 18:08:01.13
もはやデタラメ化したもんは容赦なく家ごと廃止して潰せばよい

あたらしい氏族や家名は新たに創造できるからな
0453日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 18:13:09.64
>>434
神社で僧侶ねぇ…
0454日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 19:18:15.56
なんで日本史板って基地害と低能ばかりになったんだろう
0455日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 21:30:16.85
>>453
w
0457日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:20:07.77
>>453
江戸時代以前はおかしくはないだろ

精力絶倫というとどうしても神職より坊主のイメージだし・・・
0458日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 23:09:15.41
ワシの祖先は武士だったが神社の神主も務めていて武家でありながら社家だった。
結構珍しい例だと思う。
0461日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/03(水) 08:47:44.93
なんで?
チャールズが即位しても家名は変わらんよ
ウィンザー家のまま
0462日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/03(水) 09:45:47.41
低脳って?

458
自慢する話じゃねえぞなんか勘違いしていねえか?
0463日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/03(水) 09:48:00.29
461
天皇家ってのはなこの世に宗教が始まる以前から存在する一族なの😳

やがて神を信仰する原始のやつらが現れだすよりはるかに古い氏族だでよ

氏族名を持つ連中らより古いの
0464日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/03(水) 09:49:03.68
中国あたりに姫氏だの現れるだろ

それより古いの😳

昔から氏族名を持った歴史はないの
0465日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/03(水) 11:46:28.43
スレ違いを指摘されても連投し続けるんだから荒らしだな
0466日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/04(木) 07:57:15.21
465
てめえ荒らしだな😗
0468日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/05(金) 14:59:25.52
>>459
宣教師達も欧州全体を知っているわけでもないから欧州と比較してと言うより彼らの行動範囲との比較になる

中世に書かれたスペインの聖地サンティアゴデコンポステーラの巡礼の記録ではフランス北部からスタートしてここの住民は野蛮人だのあそこの住民は貞操観念がないのと言いたい放題書いている

井の中の蛙が初めて大海に出てあちこちで井戸と比べての驚きを書いている様に似ていると思われる
0469日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/05(金) 20:05:12.72
はじめて旅に出た人が多い中世の巡礼と違って、近世の宣教師ははるばる地球を半周して日本にくる過程で多くの文化や国々を観察した人たちだし、イエズス会はじめ宣教修道会はキリスト教世界各国の出身者が働く多国籍組織だし、それを井の中の蛙と言うかね?

ザビエル→スペイン人
ヴァリニャーノ、オルガンティノ→イタリア人
カブラル→ポルトガル人
0470日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/05(金) 21:23:15.40
徳川家達は源家達と署名して清和源氏の印を押している書が何点も残っている
0471日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/05(金) 21:26:51.01
>>469
ザビエルはナバラ王国(スペインに併合)で生まれて、パリ大学で学んで、ヴェネチアで叙階されて、ポルトガル国王の依頼でリスボンから船出したと書いてるな
(その後、アフリカ、インド、マラッカを経て日本へ)
少なくとも井の中の蛙ではなかったと思うわ
0472日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/06(土) 06:21:42.34
大旅行家のマルコポーロやイブンバトゥータ、張騫などの報告は驚異に満ち満ちている
が、現代的感覚では彼らの出発地地域にもその驚異はありえた

19世紀大英帝国の女性旅行家イザベラバードは世界を回りあの年は清潔だの不潔だのと好きに書いているが、当時の大ロンドンの下町はそれはもう小汚い街であり、児童が長時間労働に苦しみ、貧窮院の惨状は見られたものではなかった

上流の人間が他国の下流を見てその習俗を驚きとして書いたものは実は彼らの祖国の下流社会にも或いはその過去にも存在しているかもしれない
0473日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/06(土) 15:42:57.83
賀茂源氏の可能性あるからいいんだないの?
0474日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/06(土) 15:46:48.04
三河の足助氏ってのはあれ平氏やからね

源氏は二十一流がある
0475日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/06(土) 16:27:19.43
南北朝時代は南朝方増えたな〜

ヤマトを起源とする仏家勢力
北条氏が投降したときに始まる平氏一門
新田系源氏くらい

こんなとこ
0476日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/06(土) 16:35:34.52
スレ違いを指摘されても連投し続けるんだから本物の知恵遅れだな
0477日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/06(土) 18:32:20.25
おめえはほかに言うことねえのか?
0478日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/06(土) 19:06:11.36
そんなに知能が低くて生きてる意味あるの?
0479日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/06(土) 19:58:50.54
おめえのが知能低いじゃんどうみても
0480日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/06(土) 19:59:16.75
生きてる意味ないんだろ

ならやることあるだろ😊
0481日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/06(土) 21:56:39.13
スレ違い且つ知的障害者丸出しの妄言を吐き散らしてないで
ゴミの日に回収車に連れていってもらえよ
0482日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:14:46.45
相手にすんな
0483日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:24:40.27
勘違いだらけだからだよおまえらがな
0484日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/07(日) 04:22:04.96
誰もおまえの相手してねえぞバカかよ
0485日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/07(日) 10:41:25.34
一言だけの余計なやつが増えたな😊

呼んでもいないのにクソみたいなことほざいていくのはクセなのか?
0486日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/07(日) 13:28:17.50
ラノベとかマンガのシチュエーションで、貧乏な主人公が何故か入学したキンキラ学園でドリルヘアーとか超イケメンの旧華族侯爵家のボンボンがこの学園は私の一族が経営してるのよとかなんとか言い放つシーン ありがちに思える
実際そんなベタな漫画があるかは知らんが

長岡米百俵のエピソードに見るように明治日本は教育こそが急務であり多数の大学が設立された
では華族は大学創立にどれほど貢献したか

大隈伯の早稲田、山田伯の日大、桂公の拓殖、榎本伯の東京農大、西園寺公の立命館辺りが有名でいかに愛校心薄き今時の学生でも学内にドーンとある立像や胸像で流石に創立者は認識しているだろう
実際のところ学校を作ると言うのは個人では大変でこれらの華族はほぼ勲功華族で政府の顕官であればこそ大学の設立ができたと言える

旧制中学とかともなると設立のハードルは低くなり大名華族が創立者の高校も出てくる
0487日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/07(日) 13:37:40.63
開成の実質的創立者は高橋是清。
麻布は沼津兵学校付属小学校の後身だから、事実上は徳川家が創立者かな。
武蔵は根津嘉一郎だけど、根津家は華族ではなかったよね?
0488日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/07(日) 14:28:25.72
渋沢栄一子爵は事業だけでなく教育でもあちこちの学校の創立に噛んでいるが単独創立者扱いの学校はないみたい
東京経済大の創立者は大倉男爵
0489日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/08(月) 15:50:20.51
徳川慶久が慶喜の跡を継いだのは兄達が隠居した後に生まれたから?
0490日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:21:09.56
慶久の兄たちは既に宗家家達の弟として分家したり他家に養子入りしてたから
残った中で最年長の慶久が慶喜家継嗣となった
0491日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:23:17.96
秀忠の子孫が生きていて宗家を継ぐのが一番いいんだけどね

いつまでも他家を預かるのも人間嫌なもんだよ
0492日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:24:12.26
ほんとだったら吉宗流の連中らも嫌だろいつまでも預かるの
0493日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:25:41.98
慶喜にしたら水戸宗家が健在ならそれでいいわけで
0494日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:27:54.62
あり得ない想定に小学生並みの感想
0495日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:39:03.38
小学生って?

物の価値観おかしいのおまえの方だよ
0496日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:40:37.86
正当たるべきもので無ければそんなもんいずれ所有者本人の手により潰されるだけよ
0497日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:07:18.06
>>490
なるほどね
そういうことか
0498日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:18:10.86
潰されるってよりいずれ継ぐの嫌だと言いだして放棄される
0499日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:30:27.37
>>495
学歴低そう
0500日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:36:08.29
学歴って?
そんなもん重要視しはじめたんいつからやね?
0501日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:37:11.58
そんなもんに価値をおいてる時点でおかしいだろw
0502日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:08:27.07
脳味噌をまともに使ったことのない底辺が開き直ってるw
0503日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/09(火) 00:01:23.03
おめえ使ったことあるみたいな言い草やん
0504日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/09(火) 00:02:29.42
なあ😁なんでそんなバカなん?
0505日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/09(火) 00:46:07.05
低学歴の低能は早く自殺しろ
0506日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/09(火) 08:29:50.73
てめえが死ねよバカがよ
0508日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:09:14.92
何故スレ違いバカが偉そうなのか
0509日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/09(火) 20:40:54.18
おめえがバカだからだよ
0510日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:42:13.19
スレ違いという言葉の意味を理解する能力がないほどの馬鹿
0511日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:56:15.16
戦争は「経済」 林千勝先生に「秋丸機関」について教わったよ [三橋TV第304回] 三橋貴明・林千勝・高家望愛
https://www.youtube.com/watch?v=ORdXNoDfg4Q
英米合作経済抗戦力調査 奪われた勝利への道 [三橋TV第305回] 三橋貴明・林千勝・高家望愛
https://www.youtube.com/watch?v=L8UwW8gQmA8

林千勝がフルスロットルで語る!!【CGS 神谷宗幣 林千勝 第189-1回】
https://www.youtube.com/watch?v=-Xa4TFkNpn4
林千勝執筆!歴史の真実を伝える3冊!【CGS 神谷宗幣 林千勝 第189-2回】
https://www.youtube.com/watch?v=s__7pRcJurE

【林 千勝氏 近現代史研究家】歴史の真実を知る 講演会『日米戦争を策謀したのは誰だ!』主催:誇りある日本の会 協賛:日本を語ろう、小平の会 2019/9/29 小平市中央公民館
https://www.youtube.com/watch?v=mNX5ZVaQBu0


日本陸軍の秋丸機関が99%日本が勝利する戦争戦略を作製した。
それを根拠として昭和天皇が開戦を判断した。
その戦略とは、南進してインドネシアを占領して石油を確保し、アメリカにフィリピンを返還。
アメリカと戦争すると絶対に敗戦するから以降刺激せず、インドを占領してインド洋を支配し、イギリス植民地からイギリスへのルートを遮断。
大西洋のイギリスへのルートをドイツが遮断し、スエズ運河でドイツ軍と合流し、イギリスを降伏させる。

この戦略を逆手にとって、近衛文麿が藤原氏の栄華を復活させるために、共産主義者や国際金融資本と手を組んで、
海軍にハワイを攻撃させて、アメリカを参戦させて大日本帝国を滅ぼして、藤原氏が戦後体制の利益享受者となった。
近衛文麿は知りすぎていたため、日本を占領したアメリカに暗殺された。

戦後体制における藤原五摂家
近衛家は、日本赤十字社名誉社長。国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)会長及び日本赤十字社社長を歴任。
鷹司家は、伊勢神宮大宮司を経て神社本庁統理。善光寺では占領期にいきなり大勧進と大本願の二住職制が導入され、現在の大本願上人は鷹司家。
九条家は、平安神宮宮司、明治神宮権宮司など。
二条家は、逓信省電気通信研究所無線器具課長、郵政省電波研究所次長、同省電波監理局監視長、同局次長などを歴任、伊勢神宮大宮司。
一条家は、アンダーソン・毛利・友常法律事務所顧問。
0512日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 08:16:56.88
すげえなあ、まさに利権やん
0513日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 08:27:15.58
全部取り上げてもやいでな

他の武家みたいのは滅んだろ

藤原氏も滅ぼしといた方がよいだろ
0514日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 10:27:09.96
善光寺は昔から大勧進と大本願がいるが
いかにもコピペ馬鹿だな
0516日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 13:51:00.00
昔から大勧進と大本願が存在したことと
占領期に大勧進と大本願の二住職制が導入されたことは別の事象
この二住職制導入によって新たな住職利権が作られ、そこに鷹司家の娘が居座っているのが今な
0517日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 13:55:40.73
戦前までの華族制度においては、藤原五摂家は他の華族と各々同様の序列であり待遇だった。
それが我慢できなかった藤原五摂家の筆頭近衛家が策謀して、大日本帝国を潰して戦後体制の利権享受者となった。
戦後体制においては、日本国憲法への改正によって華族制度は消滅して万民平等としながらも、ひっそりと自分たち藤原五摂家だけが特別扱いを受けるという、まさに藤原全盛期の再来が行われてきた。
戦後体制終了においては、このような構造も瓦解してしかるべきである。
0518日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 15:10:41.28
五摂家が当別扱いなのは堂上の筆頭家として多少なりとも旧公家の中で特別視されてるだけ
腐っても五摂家だからなあ
まあ、それなりの邸宅に住んでるのは近衛家や弁護士の一条ぐらいであとは庶民と変わらない家に住んでる
善光寺上人は昔から、大名、宮家、公家の家から出でいて、鷹司家分家の娘がなっても何もおかしくない
次代はもしかしたら華族と関係ない庶民から出るかもな
0519日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 15:28:55.29
低学歴ネトウヨの妄言とかよそでやれ
0520日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 16:30:16.57
よっしゃあ🥶邪魔や
0521日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 16:31:32.41
そんで上の方に藤原氏の名家としておるのがおるから今でも名家だのほざく低脳が多いわけな😳

普通、名家ったら源氏やろ
0522日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:09:37.95
個人的主観的な思い込み
0523日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:26:27.81
藤原なんざ見下されて当然の連中らだろ😳
0524日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:29:11.75
藤原が大将になったら自分の部下らが全滅してまた違うとこやつら行くぞ
0525日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:32:04.27
源氏の大将として立てたのを将軍家と手を組んだ途端に攻めて殺してるしな😳

少弐(藤原)による主君(足利直冬)殺し
0526日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:34:09.73
一族揃ってそんな感じやからな

京都あたりに押し込めといた方が平和やわ
0527日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:37:31.32
下級の藤原一族ですら自分らの一族の大将には付かず他の氏族の大将に付いていってんだよ

だから一族としてはあまりまとまらず滅びなかった連中らが多いだけの話
0528日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:40:09.37
源氏や平家らの場合はあまり自分らの家を残すって意識が薄いみたいやな😳

出奔する連中らは歴史的に見ても多い
0529日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:41:12.11
スレタイ読める?
0530日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:01:30.43
さすがに日本最大の大庄屋本間様でも華族にはなれなかったな
そこらの華族よりよっぽど華族らしかったけどな
0531日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:01:32.62
次の大戦で藤原も処分やな
0532日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:04:39.90
この糞寄生虫どもはさっさと処分せなあかん
それが日本のためや
0533日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:06:52.93
近衛が使わなかった方を使って処分するしかないな
つまりイスラムやな
イスラムを日本に入れて真の万民平等を実現するしかないな
華族制度を廃止して自分らだけ特権を維持してる藤原もこれで終わりや
0534日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/11(木) 06:55:20.02
藤原摂関家がロックフェラー財団とつるんで大日本帝国破壊に動いてたからな(笑)
もうそれが明らかにされちゃったから日本国内も戦後体制終了やで(笑)
だから76年前の戦争はもうどうでもええんよ(笑)

藤原摂関家が大日本帝国を敗戦に持っていった張本人という事実が広まると
藤原摂関家が戦後体制で築いてきた地位特権財産を失いかねないからな(笑)
それを阻止するにはさっさと第三次世界大戦で歴史を更新するしかないからな(笑)
結局あの戦争は藤原摂関家が武家(日本軍)と武家(アメリカ軍)をぶつけて利権を得ただけの
平安時代から藤原摂関家が続けてきたことを世界規模でやっただけの話やからな(笑)
次の第三次世界大戦も武家(アメリカ軍)と武家(中国軍)をぶつけて利権を得るからな(笑)
次に利権を得るのは藤原摂関家じゃなくて日本国だからな(笑)
ここまで明らかにしたことで藤原摂関家が日本国のために動いたからな(笑)
来年から新世界が始まるからね(笑)
0535日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/11(木) 07:11:40.54
頭おかしい奴が居座ってるなあ
近衛家当主が今もなんらかの役職についてるのは、内親王の婿という七光りがあってこそ
元華族も頭が良くないと生き残れない時代になった
五摂家当主は神社の雇われ神主だけはなんとか貰える可能性があるだけ
0536日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/11(木) 09:06:55.61
そいつは前スレから居着いてる奴だぞ
それでも前スレではスルーされてたから最後はぱったり書き込みが無くなった
このスレでまた書き込んで相手にしてくれたからまた居着いてしまったんだよ
相手にせず完全スルーしろ
0537日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/11(木) 11:49:35.75
頭大丈夫か?

どちらが正解かすら分からないのか?
0538日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/11(木) 12:38:50.77
正解(笑)

学校教育の失敗例が学校教育の価値観から脱け出せずにいるのを見ると
やはり生来の知能の差というのは残酷だなと心底哀れに思えるわ

とはいえ決して学問的認識に到達し得ない低能がゴミのように無価値の主観的感想を発信できるんだからインターネット万歳だな
0539日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/11(木) 12:43:12.19
さよか〜🥶

おまえの悲劇はおまえのもんやから邪魔はせ〜ん〜

大いに悲嘆に暮れてく?たまえ
0540日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:32:20.22
戦後体制における藤原五摂家

近衛家
日本赤十字社名誉社長。国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)会長及び日本赤十字社社長を歴任。
医療を支配

鷹司家
伊勢神宮大宮司を経て神社本庁統理。善光寺では占領期にいきなり大勧進と大本願の二住職制が導入され、現在の大本願上人は鷹司家。
宗教(神道と仏教)を支配

九条家
平安神宮宮司、明治神宮権宮司など。
鷹司家の采配で神道の現場を支配

二条家
逓信省電気通信研究所無線器具課長、郵政省電波研究所次長、同省電波監理局監視長、同局次長などを歴任。伊勢神宮大宮司。
電波放映(テレビ電波、ラジオ電波など)を支配して情報統制して戦後体制を監視

一条家
アンダーソン・毛利・友常法律事務所顧問。
法律を支配して戦後体制を監視


見事に戦後体制を支配してきて草
0541日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:48:24.42
笑えるってか許しちゃならない話なんだけどさw
0542日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:52:32.90
藤原摂関家が自分たちだけが特別扱いされる1000年間を再度齎すために
他の貴族と同列に扱われた華族制度の大日本帝国をぶっ潰したという事実が
一次資料付きで公になってて草

この事実が広まったら藤原摂関家はお家断絶に追い込まれてもしゃーないから
それを防ぐために藤原摂関家は1000年間蓄積した全てを用いて
日本国全体に利権を齎す第三次世界大戦後体制を構築するしかないからねw

これで日本国内が真に一致団結できる状態になったわけだ(笑)
0543日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:58:28.70
さすがにロックフェラー財団の方が力が上だから
聖書に準拠した「70年間の戦後体制」という期間終了と共に
このような事実が公になってるわけだからなw

日本を占領したのがアメリカで本当に良かったなw
共産主義側が日本占領してたら
このような戦後体制はもっと長く続いただろうなw
0544日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:01:38.71
ロシア人らにいずれ領土放棄くらいにナシつけたさいずれな
0546日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/11(木) 21:51:08.14
543
別によくはないよ
0547日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/11(木) 21:52:09.98
アメリカ人らでも日本内にいつきたがらない連中らが多いからほとんど見ないぞ

アメリカあたりから来た一般人らでもほとんど韓国や中国に行ってる
0548日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:43:02.71
>>546
もちろん良くは無いけど
藤原摂関家がロックフェラー財団や共産主義者同盟と繋がって大日本帝国をぶっ潰したという事実に対して
これはどう足掻いても必敗の型に嵌めれてたんだから
宗教全否定の共産主義者同盟よりは、聖書原理主義のロックフェラー財団の方が、70年間で戦後体制が終了するだけマシってことなw
0549日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:51:59.96
朝鮮貴族に公爵が創設されなかったのはなぜ?
0551日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/11(木) 23:33:43.63
549
だいたい向こうの王族みたいなんの人らは大学あたりの講師とか病院の先生だのみたいになっとるわ

国営の方で優遇あるからね
0552日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/11(木) 23:34:25.03
ある意味でどんな職種でも希望すれば叶うだろ
0553日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/12(金) 02:16:04.38
朝鮮王公族ってことで、「公族」が居たから実質的にそれが日本の公爵みたいなもんだよね。
天皇と宮家との対比でいくとそれぞれ少し格が下がるけど、宮家とその分家の侯爵家との対比でいくとそれよりは優遇されているような微妙な扱いだったと思う。
0554日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/12(金) 05:39:50.23
朝鮮の王は日本の親王と同格
朝鮮の公は日本の王と同格
朝鮮の公は日本の公爵より明らかに格上

叙勲などの取り扱いを見ればわかる
0557日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/13(土) 08:08:47.11
>>556
日本の親王・諸王はいずれも所領がないけど
0558日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:05:25.54
>>554
朝鮮の公は日本の王と同格
朝鮮の公は日本の公爵より明らかに格上

この「朝鮮の公」って上と下で何が違うの?
0559日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:11:05.24
557
ほとんど婿養子に入って苗字貰っただ

以降、その一族は源氏と称する
0560日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:14:01.86
古代氏族としての別氏の人らがおるだろ

最初は関東に下向したのは平姓親王末裔ばかり途中から平姓になるってことはその一族が親王末裔と縁戚を結んだことに繋がる
だいたいもともとの土着勢力は家老となる
0561日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:14:35.65
これで皇族氏族集団の出来上がりだ
0562日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:34:28.82
>>558
論理的思考力皆無かよ

AはBと同格
AはCより明らかに格上
0563日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/13(土) 12:26:52.17
>>554
李公家は宮家より格下だよ
殿下と呼ばれて皇族に準じた扱いだったけど
宮家と違い養子も認められていた
0564日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/13(土) 12:41:12.66
>>563
旧皇室典範や各皇室令と王公家軌範を見比べてごらん
皇位継承権や摂政就任権こそないもののその他の権利や礼遇は皇族と変わらない
0566日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:02:01.31
満洲帝国貴族も創設すれば良かったのに
0568日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:07:55.26
珍田捨巳
変わった名前
息子たちも変わった名前
0569日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:11:08.43
前のスレから珍田捨巳の話題ばかり出してくる奴気持ち悪い
0570日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:21:16.88
566
中国の方から戦争ふっかけられるわ
0571日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:21:38.18
そおいうの中国の方にあったの
0572日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:23:01.31
中国国内に残ってそーいう貴族みたいな家系となるか

中国捨てて日本に渡るか!みたいなやり取りだよ
0574日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:25:55.61
貴族とかになっても政変でもありゃ殺される場合もあるがな

そんで旧皇族に支払う保障金みたいのも支払われた
0576日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/13(土) 16:45:59.65
風間家の方が何となく華族っぽい。
前当主も旧制学習院出身だったし。
0577日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/14(日) 12:25:25.13
本間家 海老名氏
風間家 諏訪氏
0578日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/14(日) 12:57:02.59
風間ってのは北条に仕えた忍者だろ
0579日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/14(日) 12:58:42.98
宗家に近いなら三輪、神、大神、紀、滋野のいずれかや
0580日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/14(日) 12:59:30.69
源氏姓を名乗ってることもあるから親王養子迎えいれた可能性はあるが
0581日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:07:19.67
>>573
身内に男系は残っていそうだが直系?ともなれば四代目以降一時期弥之助家から養子をもらったが金のいざこざで離縁
だったかと
0582日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/14(日) 17:53:33.42
木下忍者にござるニンニンニンニンニンニン🐵が豊臣秀吉だぜ
0583日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/14(日) 19:49:23.68
いまだに定期的に地元に戻ってきては故郷をベタ褒めして爺ちゃん婆ちゃんをおだてて金稼いでる
0584日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/14(日) 21:48:45.31
              _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´ / ̄ ̄⌒⌒ ̄\  \ホi心.
       んfiУ   |    __λ_ |   ▽ij∧
       从j'Y    |   ノ ヽ 〆| |    ∨iハ
.       斤W    |   ノ      \|     kい
     |友カ    | /   ノ(_)(  )     }ソ川
.       い叭    \___  / ̄|  /     仄ガ
.     Wi从      \   | ++| /      从ノリ
.      ∀t△       \   ̄(      ∧fリ/
       ゙マじへ、      |__|    /リiУ
        \夊id、_             ,.イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.。。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'´

             まーる描いてチョン
0585日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 01:00:15.29
      /二ニ>、 祖先は支那や倭国に輸入されてたニダ
      //__ __Yヘ お母さんは日本軍人相手の売春婦ニダ
     .{ { -'_i_-' } .|  ウリはベトナム経由で北米進出ニダよ〜
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |                  |
  |                  |
  |_________| 
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |   第5種補給品   |
  |         韓国陸軍 |
  |_________| 
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
0586日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 09:59:17.38
>>578
地主の風間は諏訪氏の一族
0587日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 15:57:10.94
な、なんだってー!!!
0588日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 18:34:26.84
小田原北条氏な家臣で風間出羽守という人物が風魔忍軍を組織していたという

そんなことやってたんかい
0589日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 18:35:28.23
うちの祖先は真田忍軍の配下らしき方に名が見えんだね
0590日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 18:35:48.62
敵やの😪
0591日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 18:37:03.89
祖先がどっかで戦っとるかもしれんの〜

昔はお互いに諏訪神道武士団だったのにの〜
0592日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 22:41:25.45
島津家って一度も他家から養子を取ったことないんだな
幕末まで大半の大名家が将軍家から押し付けられてたりしたけど
元々は何処の馬の骨の出自でも700年以上も血統を維持して公爵にもなったのは本当に凄い
0593日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:37:23.43
秦の始皇帝→秦氏→島津氏
0594日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:41:47.87
>>592
それを言うなら毛利も男系で公爵だな
輝元が秀吉に秀秋を押し付けられそうになったみたいだがw
0595日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:16:50.97
オカルトネタでいうと毛利は終盤までは4男系血筋で幕末にようやっと嫡男系統へと
そこまでに至る経緯に密かに藩主暗殺行為があったのだと言うお話
0596日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 01:08:26.40
秀就は秀元に比べ幕府からは馬鹿にされていたと記される
空弁当で笑い者になった秀元より下とは相当の侮辱
0597日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 01:57:54.56
>>596
空弁当の時は20歳くらいだったし、しゃーない
0598日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 02:05:04.23
593
叙勲されねえじゃんそれ

中国の方に申請すればなんかもらえんじゃねえの?
0599日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 02:06:50.29
594
そんなんでもらえる理由にならねえぞ
0600日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 02:08:11.20
まずは何より血筋が重要視される

神である天皇の子孫らから第一優先で選ばれる
0601日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 05:12:18.59
忠恒の肖像画を見ると幕末期の忠義なんか目元そっくりやんかとかねw

あ〜まさしく島津やんかと
0602日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 09:49:00.41
結局島津の出自は惟宗氏ということなのか?
島津自体は頼朝の子孫という風に触れ回っていたけど
0603日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 09:54:29.49
どおなんだろの?

江戸時代ってのは徳川が自分ら源氏の棟梁や!ってやった時代やけな

足利、里見、だのみんなやつら潰したんやで
0604日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 09:56:25.06
そんで圧力をかけた時代だったわけやよ

今は徳川氏も一氏族に過ぎんかなったからそれはできん

やるなら徳川潰す

で調べて調査乗り出したのが多いの
0605日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 09:59:46.01
源氏とは天皇家から分かれたものらが皇族系武士団やら皇族系公家団を創始したもんなわけ

軽く名乗ってよいもんやないから普通は名乗らないの
0606日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 10:00:42.29
藤原とは重みが違う
0607日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 10:04:27.32
徳川が犯した大罪は源氏乗っ取りや😪

やつらの子孫らにはそのことをよく噛み締めてもらいたい
0608日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 10:06:52.81
祖先らがその辺を詳しくないから起こった事件なんだろがな

日本の歴史そのものを破綻させるとこまでくらいのことを結果的に起こした
0609日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 10:14:18.80
源氏とは賊党現れれば反対の行動を取る連中らやからな

源氏潰せば日本は賊に支配される
0610日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 10:23:55.44
他の氏族と違うとこらはね

彼らは源氏武士団とか源氏公家団という独特のまとまりを作り出したわけ
0611日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 11:06:05.21
勘違いしてるけど古代の日本は

貴族支配の社会

中世の日本は

皇”族”支配の社会
0612日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 11:09:46.57
皇族支配の社会に対して貴族支配の社会の復権を狙ったのが珍しいが反乱だの起こして滅亡しとるだ
0613日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 11:21:39.05
貴族らなんかも親王なんかとどんどん縁戚を組んでるからその集団は貴族系から皇族系に移ったわけ

だいたい殿とか呼ばれるのが皇族系で家老だの呼ばれるのが貴族系みたいな主従関係がそれぞれ生まれる

そのかわしその集団らは皇族系としての取り扱いを受けられる

これが日本の中世
0614日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 11:36:19.01
元々の在原氏(?)みたいなんがおるだろ

縁戚組んだあとは在原源氏みたいのにそのあと移るわけ

これが氏族が変わるってことなんだよ

源氏や平氏を称する連中らが現れだしたなら普通は皇族養子を取ったわけ

自称しても普通はバレるからな

普通はそんときの証拠を残すものが存在するはずなんだよ
0615日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:01:50.42
男系としてはそれぞれ殿が皇族系、家老が貴族系をそれぞれ受け継ぐこととなる

だからどちらも家が絶えることはない
0616日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:24:31.55
例えば木曽義仲っていたでしょ

あのときに木曽は源氏になったわけ

だが頼朝と反目することにより義仲の家族らは見つけだして一人残らず殺された

だが木曽氏自体は滅んでないの

その代わりに源氏の血を引く男子がすべて殺されたの

だから木曽源氏から単なる木曽氏として残った
0617日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:25:49.01
もともとの領主の木曽氏男系まで殺す理由ないからね

だから家は残ったの
0618日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:30:41.77
女系による源氏相続はもともと認めてないからよ

だから生きていても殺されずに済んだわけ

生まれた子が男なら殺す、女なら生かす

はこのことが前提にあったからなのよ
0619日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:31:45.62
以降は一切、源氏の末裔を名乗ることを禁ずる

これで処理は終わり
0621日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:55:53.87
中国あたりの協議にしろおそらくは渡来系の連中らが当たったと思うんだよな

中国から攻めてきたりするの防いだり連中ら追い返したり
0622日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:11:49.11
あれだっけか?家康が折角新田さんをご丁寧に扱おうとしたのに当主が図に乗って家康ブチ切れ
その後の新田は僅か百数十石で参勤付きだっけw

それでも幕末まで体裁を保っていたそうだからすごいよなーと
0623日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:06:38.62
新田の家系図出せと言われて断ったと聞いたが?
0624日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:16:18.09
623
それ里見家の話
榛名あたりにいたことあるからな
中世はこちらと里見氏で戦争やって負けました😀
0625日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:17:46.53
源氏ってのはかなり戦闘の強い氏族集団やからね
0626日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:20:38.68
知っとるから調べて保証したる😪
0627日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:47:29.93
島津の出自で出水市と都城市がたいりつしてなかったっけ
0628日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:03:16.44
新田は岩松が継いだ

里見氏が持ってるのは初代里見義俊を家祖とする系図
0629日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:04:20.22
吉良がでっち上げたんだろ?

出したらバレるじゃん
0630日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:06:28.03
近年里見家と新田宗家の間で養子縁組みに関する文書が見つかったから発覚したんでしょ
0631日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:08:10.11
627
縁組みした方としなかった方の記録みたいなんじゃねえの?
0632日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:09:59.67
した方は当然、源氏やら名乗るわな

しなかった方は当たり前だが名乗らない

もともと家名として名乗っていた連中らがおる場合だけ分裂はありえる
0633日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/17(水) 08:09:54.08
キチガイは誰にもまともに相手にされず一人でスレ違いネタ連投して虚しくないのかね
0634日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/17(水) 08:41:29.71
おまえがスレ違いなんだよ
0635日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/17(水) 09:09:29.44
認識能力に問題があるようだ
0636日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/17(水) 09:25:20.89
そかそか早く入院させるしかねえな
0637日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/17(水) 09:53:56.45
基地外はアンカーもロクに付けれないのか
0638日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/17(水) 10:17:17.02
兜合わせって凄い気持ちいいわね。昨日大量に出してしまったわ。
0639日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/17(水) 13:49:38.77
独り言楽しいカネ😁
0640日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/17(水) 14:22:09.55
>>630
新田宗家って岩松家のこと?
岩松も正解にいえば足利支流で、母が新田氏だったことから、室町以後は新田宗家とされてきた
岩松家と新田宗家を争った由良家は戦国以前は小野氏を名乗っていて、新田氏がどうかは怪しいらしいね
0641日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/17(水) 20:47:24.88
由良も横瀬も高家だっけか?それを思うと案外生き残りに長けているという意味では上だが
それ故にバカ正直な岩松のが嫡流?なんて思ってしまう
0642日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:20:27.85
由良氏の元の苗字が横瀬で横瀬は本来岩松の家来
0643日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 08:33:57.13
そ、そ、だから今は新田宗家を継いだ岩松氏と横瀬氏、新田庄内に領地もっていた新田庶流家、里見義俊に始まる里見一族

この3つが存在するの

新田義貞は里見家から新田に養子に入った

足利の時代に新田本宗家は岩松氏に移った
0644日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 08:36:41.68
新田義貞がそのあと本拠地としたのは越後の方だからねえ

里見一族の子孫らの方が各地に散って南朝軍として戦ったから全国に広がったわけ
0645日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 08:38:42.93
その里見氏の上野における本貫地が八幡庄里見郷

だいたい子孫らはここに寄ったわけ

郷見神社⛩がその氏神なのよ
0646日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 08:40:01.26
新田庶流家の連中らは足利についたり新田についたり色々

別に滅んだ連中らおらんやろ
0647日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 08:41:20.53
家康から家系図出せ!ってか😪

それバレるじゃん

おめえら新田宗家の子孫じゃねえじゃん!としかならんわけよ
0648日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 08:47:35.13
新田宗家とは岩松氏か横瀬氏です😪

新田庶流家は今でも現地におります

里見氏の子孫らは各地に散り大名になったりならなかったり色々です

里見の子孫らなら新潟県が一番子孫らが多い
0649日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 09:52:30.13
改行絵文字基地外はせめてコテハンつけろ
0650日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:12:29.90
正論言われたらキチガイあつかいか?😳
0651日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:15:50.28
毎日独り言呟いて早くこのスレ埋めてくれ。
何なら今日中に埋めてしまってもいいぞ。
0652日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:57:13.96
いくら暇でも
5chで連投しかやることがない人生ってすごいな
0653日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 21:28:59.91
スレタイに関係なく自分が知ってることを一方的に捲し立てるようなコミュ障だから仕方ない
0657日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/19(金) 00:20:42.20
そういやだいぶ前?に慶喜家のご当主亡くなられたという話がありましたが後継も居ないとも
でも確か3人くらい子が居たはずなんですがどうなんでしょうかねと思いきやwikiに載ってましたね
傍で見れば惜しいかなと思いつつも現実は違うのでしょうか
0658日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/19(金) 04:48:19.43
おめえもスレ違いのレスばかりだな😪
0660日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:13:54.86
旧華族の話題をスレ違いだと思ってるとは本物のキチガイだな


Wikipediaは見てないが慶喜家最後の当主は離婚して長男次男とも離籍し母の実家の長岡姓となった為に絶家
次男が長岡旧子爵家(護美系)の次期当主
0661日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:58:32.89
徳川家はいずれ消えて消滅するだけの運命しかないんだね😪
0662日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:41:21.04
あの奥さんwは長岡家だったんだ

あのと書いたが以前どこぞの出版社が出していた華族の肖像ってやつだったかで慶喜家が出ていて
最後に家族そろってな写真が掲載されていた
皆笑顔で写っていたが印象にあったのでまさか離婚してたとは思わなかった
0664日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:52:01.89
徳川宗家は尾張徳川家のように一族から相続者が出ると思うよ
慶喜家は戦後はダメ当主が続いたからな
高松宮妃がいろいろ気を使っておられたらしいけど仕方ないね
一族からも詐欺事件とか、高松宮妃の遺産を食い潰した輩とかいろいろ
0665日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/20(土) 00:08:46.49
宗家は慶喜系の分家もあるしな、兎も角確かに慶喜の息子系はいい話を聞かないね
まぁ〜血統は多いというのはやはり水戸産だなwと
0666日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/20(土) 00:43:13.16
徳川→家広の後どうするのか
伊達→一門多くまず安泰
佐竹→同上
上杉→宗家は安泰。男子のない麻布上杉はどうするのか。能登上条も一族多く安泰。
武田もいまのところ安泰
織田→本家は辛くも信長の血脈を継承(女系一代含む)。柏原織田は養子が何度も入りスケーターを笑えなくなってる。
庄内酒井→今でも地元の名士
0667日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/20(土) 00:48:19.41
女系で血が繋がっていれば良いけど、女系ですら繋がってない家もあるよね
0668日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/20(土) 00:59:51.03
黒田侯爵家も♀_(`O`)♪酒は飲め飲めの母里太兵衛の血筋になってるんじゃないか
0670日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:13:20.53
>>668
太兵衛の弟の末裔が分家の秋月藩の養子になったけど、今は本家も分家も藤堂の血だよ
黒田の血は流れてない
本家は娘さん一人で養子をとるみたいだけど、どうなるだろうね
佐竹も本家は徳川の末裔になっちゃったね
0671日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:16:57.50
伊達泰宗さんのところも女の子だけらしい
0672日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:27:51.76
>>669
赤の他人だろう
グラフィックデザイナーの上杉季明さんが分家の末裔らしい話は聞いたことある
0673日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:45:44.53
福島の板倉家の婿養子さんは東大法卒の元キャリア官僚らしいね
馬鹿なドラ息子が家を衰退させるなら、優秀な婿養子を貰って家名を保つのもありっちゃあありだな
0676日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/20(土) 18:16:16.08
上杉鷹山の実家秋月家は男子がいて安泰
0677日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/20(土) 19:53:03.54
系図では秋月元子爵の直系子孫の方は女子しかいないが、分家の傍系が継いだことになってるのかな
警察病院の有名な先生や国際法学者の秋月弘子さんはこの分家の出身?
0679日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/20(土) 20:02:11.22
男系の実系だけで見ると


尾張徳川家当主は鍋島直茂の子孫(後継ぎの養子は徳川家康→徳川頼房の子孫)

紀伊徳川家当主は馬の骨の子孫

彦根井伊家当主は馬の骨の子孫

筑前黒田家当主は藤堂高虎の子孫

因幡池田家当主は徳川家康→徳川頼房→徳川慶喜の子孫

阿波蜂須賀家当主は徳川家康→徳川家斉の子孫

秋田佐竹家当主は徳川家康→徳川家斉→松平慶永の子孫

盛岡南部家当主は後陽成天皇の子孫

米沢上杉家当主は吉良義央の子孫

柳河立花家当主は島村速雄の子孫

二本松丹羽家当主は伊達政宗の子孫

弘前津軽家当主は西田幾多郎の子孫

喜連川家当主は徳川家康→徳川頼房→徳川斉昭の子孫
0680日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:08:10.31
男系じゃないと徳川家は馬の骨の子孫になるからな
女子を入れて家系図つくるとヤバイ
0681日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:16:56.85
徳川に限らず、江戸時代の公家も大名もほとんど妾の産んだ当主ばっかりだよ
0684日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/21(日) 07:17:03.12
y染色体には遺伝子は70わずかで性を決定する意味しかないといわれているのに対して、x染色体には1100を超える遺伝子があるらしい
xy染色体だけでいえば、男性は母親のみから、女性は父母両方からの遺伝子を受け継いでいるわけで、俗に娘の方が息子よりも父親に似るとか、息子は母親に似ると言われるのはあながちデタラメじゃないのかもな
江戸時代の大名家にはそれなりの明君が出てるのに、明治の華族になってからぱっとしないのは、母方の「優秀な」馬の骨の血が入らなくなったせいかも
0685日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:13:45.29
武見敬三と祖父の秋月子爵ソックリだな
0686日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/21(日) 11:12:56.03
>>683
は?
0688日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:22:00.34
徳川将軍にまともなのが少なかったのは
母親に問題があったのか
0689日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/21(日) 22:31:48.10
男系を守り抜いた島津と毛利は偉い
0690日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/21(日) 22:57:35.91
家名だけ守っても仕方ないんだよね
0691日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/21(日) 22:58:55.74
本来、先祖伝来の祭儀神宝受け継いでるはずだで

あと氏神神社
0692日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:01:37.22
>>689
毛利と島津は初代の墓が何故か隣り合ってるんだよね(鎌倉)
不思議
0693日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 00:08:59.56
江戸時代に立てた墓だから作為的なもの
0694日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 01:00:03.16
寧ろ血統だけで言えば母親のち筋がものをいっているのが現在にまで残るという話でもあるでしょと
知能は知らんw
0695日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 01:04:03.24
本物(最初に建立した)の初代の墓は毛利荘を鎌倉幕府に没収された時に
越後佐橋に移したはず
毛利元春は分家だったので安芸吉田へは持っていっていない
0697日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 02:29:20.97
>>692
島津は頼朝の墓も一緒に作ってるから仮冒・捏造に余念がない
0698日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:11:18.04
>>696
何言ってるか分かりません
0699日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:26:07.09
>>688
そういえば霞会館会員に知り合いがいる奥さんが、今は旧華族の人は家柄や財力よりも頭のいいお嬢さんと結婚したがってるって話してたな
0700日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:12:10.09
697
バカかてめえは😳
0701日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:12:35.66
なんからてめえの方が捏造っぽいんだが
0703日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 13:44:01.46
>>688
八幡和郎の信者か
バカ丸出しだ
0705日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/23(火) 11:31:55.22
19 板倉勝宏(1924年生−2006年没)霞会館理事。
20 板倉敏和(1949年生〜)そば打ち5段。
0706日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/23(火) 11:34:19.56
板倉通字の勝も重も諱に無いから養子なんだろうな
0708日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/23(火) 23:35:09.39
敏和氏は養子だよ
東大卒の自治省のキャリア官僚
元消防庁長官
0709日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/24(水) 08:25:28.80
板倉家は長女の婿さんだから、血の継承もあるからよいでしょう
奥平家の現当主は17代当主の従兄弟である養母から養子無効の裁判を起こされていたな
平成新修旧華族家系大成の編集の時も継承が不透明な家もあると書かれていた
0711日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/24(水) 13:21:41.06
旧皇族が現在の天皇の血筋と分岐したのは室町時代のこと
常識的にいって、もう他人でしょ
0713日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/24(水) 16:59:05.09
いくら当今と血縁が離れようと皇族として認められていたのが世襲親王家である。
0714日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/25(木) 00:26:26.99
国民主権の日本国憲法の認める象徴天皇制と旧宮家はなんの関係もない
0715日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/25(木) 03:17:45.79
まぁ国民の大半は>>711に同意だろうね
わざわざ一般人になった人間を皇族に戻すより、元から皇族のものを天皇にした方が
どうみてもしっくりくる
0716日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/25(木) 07:31:59.76
>>711
男系では遠くても女系では近い皇族が何人かいるから、その人達を復帰という話でしょう
明治天皇の女系子孫が何人かいるよ
0717日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/25(木) 07:50:04.41
女系でいいんなら愛子を即位させればいいだけだからなぁ
0718日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:22:28.29
>>717
意味わかってる?
0719日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:33:25.92
>>716
竹田か
0724日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/25(木) 15:33:07.21
>>719
一番近いのは東久邇家だろ
竹田などお呼びでない
0725日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:51:35.61
旧皇族且つ明治天皇の女系子孫で最も継承権上位は朝香宮
0727日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:18:15.86
公爵の英訳がPrinceなのは謎だな
イギリスの貴族制度を参考したならDukeが適当
0728日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/25(木) 20:45:02.40
むしゃくしゃした日はブックオフに行く
そして本棚の陰に隠れてでかい声で「いらっしゃいませー!!」と叫ぶと、
フロアにいる店員が一斉に「いらっしゃいませー!」とつられて言う
これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出る
0729日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/26(金) 00:06:34.64
>>727
皇室の藩屏且つ名誉職というか単なる称号だから、Dukeだと諸侯(任命されてその地を収める)になる
とかじゃね?
0730日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/26(金) 00:28:37.74
華族なんて薄汚れたもんなくしてよかったなあ😀

バカだろ
0731日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/26(金) 14:33:19.00
明治天皇が、
男神天照大神だから、
もう天皇家は、南朝か?
0732日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:04:50.47
南朝って中国南朝関係ないぞ😳

北朝もな😳

主義主張で別れたわけではないからな
0733日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:12:57.33
宮家の分裂で起きたことやからな

今では天皇家の遺伝子なんかも🧬ハプロD1a2bってのが確定してるからそれ以外のやつは科学検査でもすぐバレる

ハプロD1a2a1a、ハプロD1a2a1c、ハプロD1a2a2ってのがだいたい日本固有種
これは庶民でもおる、住んでいた地域によりバラツキでたみたいやの

D1a1〜の人らもごくわずかおるみたいやがこの人らは日本に来た渡来人らの末裔ということになる
0734日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:14:46.41
間違い
ハプロD1a2b→ハプロD1a2a1bが宮家の遺伝子
0735日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:37:17.57
昭和天皇の子孫の皇族からすると、香淳皇后の実家の久邇宮経由で全員が近めの親族だから親族意識は特に高いだろうな。
皇女の嫁いだ東久邇宮、竹田宮、朝香宮、北白川宮はもちろん、貞明皇后の実家の九条家経由の親族である賀陽宮や山階宮も実は近親。

なお、旧皇族を一部皇族に戻すのではなく、全員を(皇族復帰はさせないものの)皇位継承権を付与させる方が現実的だと思う。
皇族になって貰うとしても、皇族になって欲しいのは現在存命の人物ではなく、悠仁親王が即位して高齢になった頃の男子。
現在の人物がやる気が無くても、その子孫はやる気満々になるかも知れないのに、今正面から突き付ける必然性も無い。
そもそも、悠仁親王が、大正天皇のように、男の子を4人授かるようなパターンも現状ではあり得る。
0736日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/26(金) 23:33:25.37
愛子さんを天皇に!って言ってる人いるけど
今現在のところ今上陛下の後は弟の秋篠宮で確定してその息子の悠仁さんということになっている
愛子天皇を仮に実現させる気ならどのタイミングと考えているんだろうか?
父親の後かそれとも秋篠宮の後なのか
0737日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/26(金) 23:57:38.98
あれ?
秋篠宮は、
皇位継承しないって、
言ってなかったっけ?
0739日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/27(土) 00:19:51.36
摂政立てなきゃね
0740日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/27(土) 00:21:27.14
天皇にはならんでも摂政親王の子らなら皇位継承権なかったか?
0742日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/29(月) 09:09:21.84
一族で一番爵位が多いのは徳川松平一族かね
それとも島津だろうか
0744日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:24:51.44
宗家・分家・慶喜家・分家・御三家・連枝・御三卿、そこに松平一族も加わるのだから徳川じゃね?と
後は各家から養子に出された所も加えると・・・・は省くかw
0745日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/30(火) 08:57:56.17
スサノオいたのか?
0746日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/30(火) 08:58:21.78
それも調べてることなの😀
0747日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 09:30:05.00
出雲大社と伊勢神宮の関係は?
0749日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/04(日) 14:14:42.49
馬鹿がいる
0751日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:00:00.43
出雲大社とか阿蘇神社って何で維新後も世襲が許されたんだろうな?
0752日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/06(火) 00:57:01.93
千家家と阿蘇家について語っても良いですか?
0753日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/06(火) 01:05:23.57
千家家の祖=アメノホヒ(皇祖アメノオシホミミの弟)
阿蘇家の祖=カンヤイミミ(神武天皇が日向で作った男子)
0754日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:28:23.61
領地は領主が代われば良くなる部分とかがあるであろうと想像は出来ても
信仰に関わる場合は果たして非血筋で大丈夫なのか?というのはあったのやもしれん
0755日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:46:26.32
官幣大社の社家は明治の世襲禁止令でほとんど宮司職から離れた
千家、阿蘇、田中、西高辻が異例なだけだよ
0756日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/09(金) 17:10:35.65
15代目市村羽左衛門がフランス系アメリカ人のチャールズ・ルジャンドルと池田絲の息子ってマジなのか?
特に母親の池田絲は松平春嶽の庶子らしい
0758日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:17:24.87
>>756
今はそれが定説になっている
歴ヲタが、青天を衝けは登場人物に似た役者をキャスティングしてるって喜んでるけど(主人公を除く)、春獄にイケメン要潤をキャスティングしてるな
要は春獄には似ていないが羽左衛門には似ている
0759日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:32:43.97
千家家は南北朝時代に一度女系継続していて、厳密には男系は宇多源氏の流れを継ぐ出雲源氏の末裔だよ
0760日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:54:26.54
そもそも男系尊重なんて中国からの影響だろ
古代天皇家の継承は歴史に書かれた史書は架空のものだと研究者は言ってる
平姓畠山から源姓畠山になったように、女系による家名の継承は当時普通にあったろう
0761日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:12:05.04
ウジカバネの論理とイエの論理とを混同して論じないでくれるかな?
低学歴じゃあるまいし
0762日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:20:57.90
>>756
13代片岡仁左衛門も安田善次郎の隠し子だよ
四代財閥で華族にならなかったのは安田だけかな
あの渋沢でさえ華族になったのに、なんでなんだろう
0763日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:26:45.40
安田善次郎じゃなく、娘婿の善三郎の子だったわ
オノヨーコと今の片岡仁左衛門は従兄弟になるのか
0764日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:58:00.81
>>759
でもその源氏の流れからまた分家の男系に戻ったよ
0765日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:00:30.78
>>756
仮にそうだとしても、15代目は実子がなく名跡も養子に継がせてるから今ではあまり関係ないな。
0766日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:22:40.29
徳川宗家とか次期当主に跡取りがいないけど
今でも単に家を継がせるという理由での養子縁組って認められるもんなの?
本人の同意さえあれば別に良いのか
0767日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/11(日) 00:26:11.37
>>766
養子縁組なんて簡単に出来てるだろ

ましてや徳川宗家の跡取りが理由だったら、認められないわけがない
0768日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/11(日) 05:38:12.50
宗家は妹さんが居るけれど未だ徳川姓みたいだから未婚かね?
0769日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:59:11.97
徳川宗家のお嬢さん方は上の方は、知的障害があって宗家が理事長してる施設に入られているそうだけど、下の方は結婚されてるはず
徳川や松平関係のイベントに夫婦で出席されてたよ
旧宮家や旧華族の末裔の女性の方は旧姓のまま社会で活躍されてる方が多い
0770日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/11(日) 11:15:25.36
単に家名の断絶防止のためだけに形式的便宜的になされる縁組は
当事者間の間に真実養親子の関係を作るという意思がないから無効となる可能性がある
0771日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:13:55.13
そもそも法的に養子縁組なんてしなくても、「家督はこの人に譲ります」って宣言するだけでOKなのと違うの?
家宝とかは事前に財団法人に譲ってるでしょ
0773日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:12:06.98
祭祀こそ法律的な規定はないんじゃない
田舎には祭祀を頼まれた経歴のよくわからない位牌を持っている旧家が多い
墓守を頼まれた話もよくある
徳川慶喜家は最後の当主のお姉さんの娘さんが祭祀を継承して家終いをされてるらしい
0774日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:01:21.36
>>769
故にwikiには「次女」なのね、昔装花の某雑誌で元華族の特集があった際に写っていたのは家広さんとその方?
だったんで(計4名しか居なかった)まさかもうひとりいるとは思わなんだ
0775日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:48:46.00
もう今は家を継がせるなんて言い方自体が時代遅れ
そりゃあその為だけに養子を取るなんて今の時代認められないのは当然
家父長制が法的に認められていた戦前ならともかく
0776日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:30:04.88
中村吉右衛門は家を継ぐために、初代中村吉右衛門である祖父の養子になったぞ。法的には初代中村吉右衛門の実子である実母と姉弟。
0777777
垢版 |
2021/04/11(日) 20:17:40.09
ラッキーセブン!
0778日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/12(月) 01:20:01.02
>>773
いちおう民法897条の規定があるから、「家督」よりは法的裏付けがあると言える。

(祭祀に関する権利の承継)
第八百九十七条 系譜、祭具及び墳墓の所有権は、前条の規定にかかわらず、慣習に従って祖先の祭祀を主宰すべき者が承継する。ただし、被相続人の指定に従って祖先の祭祀を主宰すべき者があるときは、その者が承継する。
2 前項本文の場合において慣習が明らかでないときは、同項の権利を承継すべき者は、家庭裁判所が定める。
0779日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:26:11.22
我が家はなぜか菩提寺に墓石ではなく
ドーム型の個人の納骨堂がありそこに代々納められている
0780日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/14(水) 09:10:10.23
それ墓じゃないの?
0781日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:56:20.01
沖縄の墓はそんなのが多い。
0783日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:38:39.39
今どき祭祀なんて真面目にやってる家庭あるのかね
0784日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:10:31.37
それ芸人の話やん

養子縁組が認められないなら法律を変えればよい
0786日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:33:29.05
>>783
祭祀=墓地の管理でしょう
東京にある旧華族の墓は無縁墓扱いされている、されそうなのが結構あるみたいね
旧大名家の墓は地元に移して、自治体が管理者になったりしているのもある
0787日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:43:50.35
東京の大名家の菩提寺にある大名墓地は改葬されて合祀墓になり、整理されて墓地を売りに出したりしている
将軍家の寛永寺さえ時代の流れに逆らえなかった
東京の大名、将軍家の一族の墓を調べた本を読んだことあるけど、今は墓のほとんどは改葬されて消滅しているだろうな
0788日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/16(金) 13:46:45.31
徳大寺家の墓がやばい
0790日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:03:07.48
徳大寺家の墓というよりは徳大寺実則個人の墓といった方が正確かも

墓所は当初谷中霊園にあったが、現在は多磨霊園にある。なお、霊園事務所から官報無縁墳墓等改葬公告が出ており、2018年度現在はまだ残存しているが、近いうちに撤去される可能性がある。

今はどうなってるんだろうか
0791日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:58:56.95
勝手にやってえことじゃねえだろ本来
0793日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:53:14.92
>>790
徳大寺実則の墓だけじゃなく、夫人や長男公弘の墓もあったはず
山階宮家の分家の鹿島伯爵の墓は撤去されたそうだね
最後の当主は離婚していたから、慶喜家と同じく相続者がいなかったのかな(息子がいたはずだが)
徳大寺家の現当主は、去年皇族も参加していた増上寺の平和の鐘の式典に出席していたから、墓地の管理費を払っていないということなのか
写真での墓地の荒れ方みたら、墓参りも一切してなさそうだな
0794日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/17(土) 10:50:06.86
皇別摂家の徳大寺家は皇統男系男子で
皇位継承順位が常陸宮の次くらいだろ
0796日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:54:24.47
>>794
学歴低そう
0797日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:08:32.86
>>795
華族の子孫じゃないが、大名と公家の血を引いている
父方祖母が宍戸松平家の出で、水戸徳川家と鷹司家の血を引いている
一応、徳川家康と後陽成天皇の子孫の一人
0798日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/17(土) 23:11:49.99
>>794
徳大寺家の人間になぜ皇位継承権があると思うのか
昨今の旧宮家復帰の文脈でその話が出たのだとしても徳大寺家が候補に挙がるのはおかしい
いくら血筋で皇室に繋がるとはいえ一旦藤原氏へ臣籍降下し数百年経過している
徳大寺家は藤原氏であって皇族でも旧宮家でもない
0799日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/18(日) 09:11:30.65
まあ旧宮家の皇籍復帰皇位継承なんて無茶なことが可能なら、徳大寺がだめという理由もあるまい。
0801日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/18(日) 10:41:07.73
↑ 皇別摂家の意味がわからないバカ?
0802日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/18(日) 11:00:05.93
(旧宮家と皇別摂家)

皇位継承問題の解決策として旧宮家の話がでると、いわゆる皇別摂家も引き合いに出されることが多いが、
このふたつには大きな違いがある。

旧宮家は約70年前の1947年に臣籍降下するまで皇位継承権がある正式な皇族だった。

一方で皇別摂家(近衛家、一条家、鷹司家)は約300〜400年前の江戸時代前期〜中期に
男性皇族が臣籍降下して摂家に養子に入ったものであり、それ以来ずっと臣籍(民間人)で、
皇族として扱われたことはない。

現在のところ両方の子孫は天皇と血縁関係がある民間人という点では同じだが、
民間人であった期間はできるだけ短いほうがいいという視点で見れば、もし今、皇族の身分を与えるなら、
旧宮家の人たち(約70年)のほうが、皇別摂家の人たち(約300〜400年)より適切だろう。
0803日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/18(日) 11:05:10.70
続き

それにもともと旧宮家(元世襲親王家)は傍系の皇族として、皇統の直系に後継者がいなくなったときに、
代わりに後継者を出して男系の皇統を維持するための予備系統、さらに言えば血のスペアとしての役割を持っていた。
徳川家における御三家のようなものだ。

そのため明治維新までは、最大で4つあった世襲親王家(伏見宮、桂宮、有栖川宮、閑院宮)の当主は
天皇の猶子(養子)となって親王宣下を受け、「〇〇親王」という地位と名前が与えられ、
直系の皇族に準ずる扱いを受けてきた。さらに、もし世襲親王家に後継ぎの男子がいなくなった場合には、
天皇か上皇の皇子が養子となって世襲親王家を継承することになっており、
皇統の直系に万一のことがあったときのための男系の予備系統を絶やさずに維持しておく努力が払われてきた。
この状態が明治維新まで数百年にわたって続いていたのだ。

実際に過去に2回、当時の天皇の直系に皇位継承者がいなくなってしまい、世襲親王家から
天皇が即位した例がある(第102代後花園天皇:伏見宮家出身、第119代光格天皇:閑院宮家出身)。

しかし皇別摂家には皇位継承者候補を出す役割はなかった。

こうした歴史的な背景からみても、もし現在の皇統が断絶の危機に瀕したときに
新たに皇族として迎え入れるとしたら、優先順位として、まずは旧宮家の男系男子からと考えるのが自然だろう。
もちろん、もし旧宮家に男系男子がいなかった場合などは、皇別摂家の男系男子も
検討の対象になるかもしれないが、現在は旧宮家の男系男子が10代の者を含め、それなりの数がいる。
0804日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/18(日) 11:12:21.28
>>801
江戸時代、伏見宮家の親王が皇位継承候補に上げられることはあっても皇別摂家が皇位継承候補に上がることなど一度もなかった
そもそも「皇別」の摂家という観念自体、明治以降の一部研究者の見方であって
江戸時代には存在してないし、近代以降も公的なお墨付きなんぞない
0805日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/18(日) 11:19:55.01
皇別摂家が皇別だからという理由で皇位継承権が認められるのなら。
源氏や平氏といった天皇の血を引く男系子孫も候補に入れるべきだ。
0806日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/18(日) 11:23:23.98
近衛の息子さんは家系が凄いな
父方は清和源氏だし父方の祖母は皇別摂家
母方は三笠宮家
0808日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/18(日) 12:00:55.12
>>803
それを言うなら、臣籍降下して数代を経たものが皇位継承した例も絶無だよね。徳川家で例えるなら、池田なり蜂須賀なり外様の家を継いでなお数代を経たものが将軍になれるか、って話になる。
0809日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/18(日) 12:59:51.72
藤原がなんで天皇家に関われるのかわからねえぞ

あんなゴミ
0811日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/18(日) 14:00:39.97
誰か華族ネタ投下してくれ〜
0812日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/18(日) 15:57:53.82
>>798
皇族だけに継承権がある現行制度では将来行き詰まるから
イギリスのように民間人にも継承権を広げればいい
そうすれば宮家は必要なくなり
血統で男系最近親の皇別摂家の徳大寺家は候補になる
臣籍から天皇になった宇多天皇などの例もある
天皇は血統が全てで藤原氏を継ごうが血統が変わるわけではないので問題はない
0813日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/18(日) 18:36:34.40
>>812
すぐ宇多天皇の例を出すけど、宇多天皇は天皇の子。
数代経過した家と同列に語るのは筋違い。
0814日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/18(日) 19:39:55.43
旧宮家なんてそれこそ男系で言ったら700年くらい遡らないと
現在の天皇と共通祖先をもたない
そんなのが天皇になるくらいなら普通に女系認めた方がいいわ
0815日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/18(日) 20:27:36.25
>>814
だから戦前まで宮家の家系であり(男系で繋がっていて)明治天皇の女系子孫である人達が何人もいるんだよ
0816日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/18(日) 20:27:38.09
華族なんぞなくなって当たり前の話やでな

そいつら自分らはドロボーの末裔って言ってるのと同じだからな
0817日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/18(日) 20:29:57.88
815
女系は認めとりません

藤原なんぞ切り離して当たり前です
0818日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/18(日) 20:31:27.53
あの家系ここまできたら系図から何から焼き捨てて全ての歴史資料も燃やしても構わねえぞ

絡みすぎだ
0819日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/19(月) 01:59:06.00
旧宮家の復活は華族制度を否定している日本国憲法上認められない
そういう事態になったら天皇制は廃止の方向になる可能性が高い
北白川家は既に男系が断絶、伏見家も断絶予定だし、いずれ旧宮家も男系断絶する可能性高い
久邇家分家はすでに女系継承してるよ
0820日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/19(月) 07:18:43.95
>>819
旧宮家皇籍復帰の是非は置いておいて、そもそも宮家と華族制度は違う
仮に旧宮家を復帰させることになっても華族制度を否定する日本国憲法には抵触しない
そして憲法第2条の条文を根拠として皇室典範の改正によって旧宮家を復帰させることが出来る

日本国憲法第二条
皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範の定めるところにより、これを継承する。

法律論をするなら最低限該当する条文くらいは正確に読んで頂きたい
0821日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/19(月) 07:24:35.85
>>819
なんでそこまで書いておいて、東久邇宮家の事は書かないの?
東久邇宮家は明治天皇と昭和天皇の皇女が降嫁していて若い男子も多いよ
0822日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/19(月) 07:43:24.90
憲法を持ち出すなら旧宮家復活はダメだろう。
憲法第一条に天皇の地位は国民の総意に基づくとあるからな。保守系の人がいくら男系、伝統と叫んでも大半の国民は、愛子内親王がいるのになんで知らん人をわざわざ皇籍に復活させる?と思っているからな。大半の国民は男系だの女系なんか関係ないと思っている。
0823日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/19(月) 07:49:23.86
皇族同士の御婚儀を推奨するのが当たり前だで

貴族宣誓だのなぜ起こったかよく考えろ
0824日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/19(月) 07:51:31.93
宣誓→専政
0825日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/19(月) 08:11:17.33
昔から皇位継承なんて、蘇我、藤原、武家政権の言いなりのまま行われ、正当な皇統は無視されてきた
主権者である国民の望む天皇で良かろう
少なくとも戦後の象徴天皇制と旧宮家は全く無縁のものだからな
0826日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/19(月) 08:51:46.16
日本国憲法第一条の「総意」も一時の多数決と捉える解釈もあれば、歴史的に受け継がれた日本国民の総意とする解釈もある。
0828日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/19(月) 10:11:05.16
アンケートするなら、女系天皇と女性天皇の違いや歴史を説明して理解できた人に答えてもらった方が良い
大半の人は理解できてない
0829日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/19(月) 13:26:49.65
>皇別摂家の徳大寺家
すごいバカ
0830日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/19(月) 13:52:20.66
>>828
朝日新聞のアンケートでは、女性天皇の子供の天皇と女系天皇を女系だけが天皇家に繋がる天皇だときちんと説明してたよ
それで、72%が賛成してる
理解していないというのは男系派の言い訳に過ぎない
0832日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/19(月) 14:32:48.17
神武天皇以降に臣籍降下した氏族やからな

日本はいくつもの国に分かれていました

それぞれが皇族を名乗っていました

やがて臣籍降下が起こりました

皇別氏族
0833日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/19(月) 14:34:29.75
やがて天皇家のみが皇族を名乗るよ〜になりました

皇族
0834日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/19(月) 15:43:31.91
>>829
徳大寺家は摂家じゃないよなw
0837日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/20(火) 07:32:20.51
徳大寺伸
0838日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/20(火) 08:54:04.84
高校の先輩の豊田有恒が糞ウヨに成り下がってて見るのが辛い
0839日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/20(火) 09:19:09.83
バカってすぐ調子乗るからの
0840日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/20(火) 12:09:55.29
竹田とか自分を旧皇族とか皇族に復帰とか
バカどころか詐欺だよな
0842日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/20(火) 12:45:19.36
>>810
旧皇室典範では宮家に残るのは嫡男だけで、次男以下は臣籍降下すると定められていた
山階宮は精神を病み、宮家断絶となることが確定的だったが、典範により弟王子たちは次々降下している
竹田も世が世なら父親は臣籍降下して、旧皇族扱いはされなかったはず
0843日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:28:25.05
>臣籍降下
だってさ
0844日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/20(火) 18:11:14.80
>>830
こういうのは説明しても理解できないバカが多すぎるからな。

今、性急に決めるのではなしに、
現実にやるかやらないかは別にして、
臣籍降下された旧皇族方を皇族に復活させる可能性だけは残しておくべきだとは
思うけどな。
0845日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/20(火) 18:24:13.33
女系継承やるかどうかは別にして女性皇族が皇室に残る制度も整備しといたほうがいいぞ、って提言にも発狂するのが男系至上主義者
0846日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/20(火) 21:24:11.14
単に宮家を増やすという意味では有用?かもだが所詮は男系至上な訳だから意味が無い
0847日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/21(水) 01:11:45.83
女性皇族論は、小室家をはじめとした反社会的勢力に近い人物が皇族になる可能性が生まれる制度。
実際にやったら、批判の方が圧倒的に多いのは目に見えている。
多少やんちゃだったり、素行がイマイチな人が居たとしても、旧皇族内でのそれとは雲泥の差。
0848日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/21(水) 01:21:42.06
jh
0849日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/21(水) 01:22:46.10
天皇家の下で定められたのが今の氏族制度

復帰したとしても地方の長官レベルくらいにかなれないぞ
0850日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/21(水) 01:23:23.66
その皇族らって方々も繋がってねえんだよ
0851日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/21(水) 09:53:15.00
女性皇族の相手も男性皇族の相手も結局変わらんだろ
旧宮家の当主たちも、なんやらわからん組織を作って金儲けしてるのもいるし
戦前も宮さま方は、狩猟中に誤射して殺人事件や交通事故で子供を殺していながら、上級国民として全く罪に問われてない
貞明皇后も降下してくれてセイセイしたみたいな感想もらしてるしなあ
あの旧宮家を復活させてまで国民が天皇制の維持を希望するだろうか
0852日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/21(水) 15:04:18.84
>>847
それはきちんと小室の身体検査をしなかった宮内庁の怠慢だよ。男性女性は関係ない。
0854日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/21(水) 15:25:43.50
>>852
内々のお金の貸し借りなんて、外部の人が調べても分からないでしょ
0855日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/21(水) 16:38:28.42
いやいや、宮内庁幹部には外務省や警察庁などのキャリアがいるから調べよと思えば簡単に調べられる。これが皇太子妃候補の人間だったら徹底的に調べただろう。
金銭云々より実父が自殺、本人はアルバイトの時点で本当ならダメなはずだけど、なんで宮内庁がGOしたのか謎。
0856日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/21(水) 20:11:58.26
宮内庁は外務省トップの天下り先
0857日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:13:31.16
今まで内親王の相手は見合いで決まっていた
恋愛で相手を選んだのは眞子内親王が初めて
本人アルバイトっていっても、将来は留学させて国際弁護士にするつもりだったんだろう
相手の職業を内親王の婿に相応しくアゲ、身辺整理させて発表させるつもりだったのに、その途中でなんらかの力がリークさせた 
上皇の退位は女性宮家の検討とセットにされていたから、本来は女性宮家が決まってから、婚約を発表するつもりだったと思われる
0858日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:41:43.84
くさっとりますねえ
0859日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/21(水) 22:08:29.07
>>857
留学したのは、単に日本で弁護士資格とる能力がなかったのと、マスコミの追及に逃げただけでしょ。
婚約会見した頃は、これから留学するなんて言ってなかったと思うが?
0860日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/21(水) 22:28:25.94
マスコミ追及逃れで、あんなに簡単にロースクールに留学できるはずないよ
少なくとも個人の力じゃ無理だね
アメリカのローに行ってたやつが、あの留学は異例だと言ってたな
そもそもパラリーガルで留学なんて聞いたことない
0861日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/21(水) 22:38:03.36
華族も今や昔の話になったが、生き残った皇室もおかしなことになってるな
即位の五節の舞姫は、平成から華族の令嬢ではなく、宮内庁楽部の職員の子女がやるようになったんだね
0862日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/22(木) 00:58:34.08
眞子内親王は皇室離脱で小室と結婚で手打ちだな
誰も傷付かず
0863日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/22(木) 06:56:19.27
傷はついただろう 
あの騒動があるまでは、敬愛する上皇夫妻、秋篠宮の血をひくなら女系もOKみたいな雰囲気だった
今やそんな雰囲気微塵もないな
お相手さんの母方が角田と聞いて、自分は久邇宮邦彦王を傅育した角田敬三郎の名前が浮かんだけど、久邇宮と関係があるならメディアで報道されてるはずだよね
0864日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/22(木) 16:35:46.19
そういえば今上陛下のお見合い相手にも久邇家の御令嬢がいて婚約手前まで行ったんだよな
東大医学部出身の優秀な人だったのにギリギリまで待たされた挙句破談
0865日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/22(木) 16:45:05.77
弁護士どんどん訴訟されるだ😀
0866日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/22(木) 17:16:01.35
道鏡が皇位についていれば、男系がどうのという拘りも無くなっていただろうか
0867日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/23(金) 02:56:01.04
どのみち孝謙天皇が死ぬか、死ななくても道鏡に飽きてもっと若くて太いチンポ見つけたら、道鏡は直ちに失脚しただろうと思う
他に支持基盤ないし
0868日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/23(金) 06:50:33.40
道鏡の皇位簒奪事件は後世の桓武天皇によって編成された続日本紀に書かれているだけ
皇位簒奪を企てたわりには流罪の罪が軽いし、桓武天皇が自らの皇統の正統性を主張し、天武系の皇統を蔑めるためにでっち上げたとする研究者もいる
0869日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/23(金) 07:45:05.62
俺は天武天皇の子孫
普通に子孫残ってるぞ
0870日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/23(金) 08:41:09.26
仮に道鏡帝が正式に即位しても後代に簒奪者とか理由をつけ歴代天皇から弾かれてたのでは
王莽的な扱いになると思う
0871日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/23(金) 09:00:23.38
道鏡帝になったら、歴史を書き換えて正統な天皇という系図にするのでは?
0872日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/23(金) 09:40:05.74
もう旧華族から皇室に入る女性などはいないんだろうな
悠仁さんはどうなることか姉の轍だけは踏まないで欲しい
0873日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/23(金) 09:42:33.38
871
おめえはバカか
0875日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/23(金) 18:21:44.17
>>872
旧華族どころか、皇室入りする勇気ある日本人なんかもういないかもよ
皇室消滅の危機が迫ってるわ
旧華族も平民と変わらない生活しているのがほとんどだし、上杉の末裔みたいに末裔を商売にしてるのみたら、げんなりするよ
でも中には、庄内の酒井家とか長岡の牧野家とか、地元に帰ってかつての殿さまの末裔らしく文化活動に活躍してる家もあるね
牧野家当主夫人は同志社教授の金田民夫の娘さんだけど、金田民夫の奥さんは飛鳥井伯爵の長女だそう
戦後でも華族同士の繋がりで結婚している家もあるんだね
0876日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:14:35.54
上杉の末裔って上杉邦憲?
0877日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:48:07.63
>>876
そっちじゃなくって分家なのかな
昔、上杉家当主と学ぶ上杉家の歴史とかのカルチャースクールみたいなのをつくって会員募集してた
それが入会金がまたべらぼうに高いのよ、50万ぐらいだったかな
今もやってるかどうかわからんが
0878日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/24(土) 10:48:23.28
今でも旧華族は親睦を深めているのだよね。
0879日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/24(土) 10:54:59.09
江戸時代の体制のまま生き延びたからな
0880日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/24(土) 12:12:34.65
GHQに家族制度廃止すると言われた時に、日本政府(皇室?)は公家華族だけでも残してくれと要請したらしいね
たしかに皇室の藩屏となるべき華族がいないといろいろ弊害があるよな(最近は特にそう思う)
0881日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/24(土) 12:17:59.72
命乞いやんそれ
0882日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/24(土) 12:20:18.04
なんで華族が皇室の藩兵になるの?
0883日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/24(土) 12:42:28.56
華族制度なんてどうみてもいらんだろ
百害あって一利なし
0884日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/24(土) 17:52:39.07
いらないね
功績をあげた人に一代限りの栄典を与えるならまだしも
子孫代々まで享受できる特権を与えるのは意味不明
しかも古いだけが取り柄の家になし崩し的に爵位を与えるとか論外
0887日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/25(日) 19:29:53.11
旗本の上杉家かも(元は大名)

上杉盛房は77で江戸幕府の大目付になり(それまでは勘定奉行)
87になるまで勤めた
0888日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/25(日) 19:40:41.45
上杉子爵(麻布上杉家)の当主は酒(日本酒?)団体の理事か何かやってる
0889日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/26(月) 08:20:59.56
上杉子爵家当主の日本酒コーディネーターの方は、かの有名な明智某氏、仙台真田の末裔を主張する某氏や長宗我部某氏(明治に子孫と認定された系列とは違う人)みたいな自称子孫の方々とよく連んでイベントしてるから、その類の人かと思ってた
ちゃんとした子孫と認められてる人なんだね
もっとも、上杉子爵家は昭和19年当主が戦死して無嗣のため、爵位返上して華族としての歴史は終えている
0890日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:33:34.58
1500石の藩士ってどうなの?
裕福でもないけど貧乏でもない感じ?そ
0893日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/26(月) 16:20:26.78
1500石を現在の米価で換算すると約2億円くらい
三公七民なら6000万円
0894日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/26(月) 16:30:52.66
渋沢栄一は子爵
もう少し上でもよさそうな気がするが
主筋の一橋が伯爵だから釣り合いを考えたか
清水は男爵だろ
0895日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/26(月) 17:02:37.12
上杉家の米沢藩って(wikiによると)席次第1位の武田氏が500石と少ないんだな
一番石高が多いのが毛利安田氏(席次第13位、2166石)で、この家はもともと長州藩の毛利家の嫡流筋なのか
0897日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:13:20.98
>>895
長州藩の本家筋
毛利元春の時に越後から安芸に来て
吉田郡山城を新たに築城した
それまでの吉田荘は代官による統治
(幕府に毛利荘は既に召し上げられてしまっていた)
0898日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:32:49.90
武田(六男の信清系)家は高畠城代などを務めた
(のちに高畠陣屋を火事で焼いた織田家が敷地内に居候する)
明治に爵位も検討されたが武田(次男の信親=竜芳系)
のほうが対象になった(結局は爵位なし)
0899日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:09:43.04
信玄の末裔だけで爵位がもらえるわけないだろう
馬鹿なのか
0900日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/26(月) 20:12:48.10
>>889
明智や長曽我部はともかく
かつての国持だった里見(正木)や大友・斎藤(松波)、近畿の覇者・三好は華族にしてやればよかった
薩長土肥のおかげで龍造寺は子爵、小早川は男爵なんだし
0902890
垢版 |
2021/04/26(月) 21:27:31.15
1500石って結構凄いんだな
自分の先祖が某藩の藩士だったんだけど
0903きまん
垢版 |
2021/04/26(月) 22:06:21.61
名主時代から来とるんだろな
0904きまん
垢版 |
2021/04/26(月) 22:07:13.52
902
そんなもんなんの取り柄にもなりません
0905日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/27(火) 00:52:51.07
その直系であればね、あとはどの藩かによっても違う
中〜小藩であればなかなか、それ以上だと中・上級藩士かな?
0907日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/27(火) 07:24:16.35
北畠は久我の分家が再興しただけかと思ったら、自称子孫の北畠治房も爵位貰ってるんだな
0908日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:35:55.01
戦前に皇族から臣籍降下して華族になった人の名字というか家名って
何か由来あったりするのかな
0909きまん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:25:11.07
どっかの地方領主と縁戚みたいなん結んで養子みたいなんに入る場合もあるの

この場合は皇族の末裔って感じにその家が切り替わる

その血筋を引く人間が滅んだら皇族の末裔から抹消

いろいろ
0910きまん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:26:47.18
苗字を引き継ぐわけよな

木曽義仲なんてのは源氏やが頼朝のときに義仲の一族はみな殺された

源氏には関係あるけど以降、木曽氏は源氏から外された
0911日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:00:58.63
一目ぼれって
先祖が同じ民族だからビビっとくるんだろな
0912日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/27(火) 23:29:10.47
>>908
大体は出身宮家ゆかりの地名から取られる。
0913日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/28(水) 12:11:04.55
>>889
井伊達夫氏も一応れっきとした18代と認められてるからな
そんなもんでしょ
0915日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/30(金) 12:10:59.76
今でも天皇と霞会館や堂上会が交流あるのは地味に凄い
0916日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/01(土) 11:35:10.01
三種の神器って何だかんだで現物残ってるんだな
0917日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/01(土) 11:46:43.01
残っていると言っても鏡は平安時代に3回火災にあって3回目の火災ではい灰しか残ってないけどな。
0918日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/01(土) 12:18:16.67
あと、海に沈んだり南朝に取られたりしてなかったか?
まあ、「3種の神器」は象徴であって、天皇が持っているモノが「本物」だという考えもあるな
0919日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/01(土) 12:26:30.69
これ結構誤解されてるが
燃えて灰になったり壇ノ浦で沈んだりしたものはいずれも「形代」といってレプリカじゃないけど本物に準じた扱いの物で元来の三種の神器は別にある
0920日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/01(土) 12:35:44.03
水交社や皆行社も現在まで続いてるし、解体された財閥も旧所属企業群の親睦会があったりする

戦前と戦後は組織的には断絶しているようで繋がっているんだな
0921日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/01(土) 15:37:24.57
>>919
それは知っている。あえて天皇のそばにある方を三種の神器として書いたんだよ。
0922日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/01(土) 15:40:41.88
三種の神器が皇位の象徴とするなら、天皇が代替わりしてもいっさい動くことがない、伊勢神宮の鏡と熱田神宮の剣はその神宮の御神体であって、皇位の象徴である神器ではないよ。
0923日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:54:34.14
本体の振る舞いを側がきちんと模していればシステムとしてなんら不都合は無いとも言える話
象徴として三種にガワ全てを模す必要性は無い、存在そのものに不可思議な力とかが無いかぎりはね
0924日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/01(土) 17:04:21.05
鏡は明治天皇が実際に見たらしいな
0925きまん
垢版 |
2021/05/01(土) 17:22:15.06
天武天皇のときに降伏した面々が天皇に差し出した御神宝がそれぞれ始まり
0926きまん
垢版 |
2021/05/01(土) 17:24:04.04
以来、日本の天皇家に代々伝わるのよ(╹◡╹)

もともと三種の神器が皇位継承の証だったなんて基準どこにもねえわ

八咫の鏡には此の世の真実が書かれておるという
0927日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/01(土) 17:41:25.17
コテハンつけてくれるようになって助かる。
一発であぼーん。
0929日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/02(日) 13:24:35.07
>>915
天皇皇族も名誉会員らしい。
0930日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/03(月) 01:18:50.60
ドイツ系で von が付けば概ね旧貴族(騎士、ユンカー以上)。von の後に地名(領地ないし先祖の発祥地)がつく。例外がフォン・ゲーテで、これは市民だったのが貴族に叙されたため。科学者フォン・ノイマンもそう。ノイマンは英語のニューマンと同じで、他所からやってきた新参移住者。なのでフォン・ノイマン家のアメリカ移住者の中にはニューマンを選んだ者もいた。もっと言うとフォン・ノイマンはユダヤ系で、貴族株を勝った珍しい例。
映画監督のフォン・シュトロハイム、フォン・スタンバーグはユダヤ系市民で旧貴族ではない。「フォンが付けば偉そうに見える」という仮冒。

オランダ系の van は von と同根ではあるものの、英語の of と同じで単に出身地の集落名を表す。ファン・ゴッホはゴッホ村出身。ヴァン・ダイクはどこかの堤防地域の出身。ヴァン・クリーフやヴァン・ホーテンも同様。
ファン・ベートーベンはオランダ系の平民なのだが、ドイツ人からはよく貴族と間違えられた。ちなみにベートーベンはビーツ(赤蕪)栽培地という意味。

オーストリアでは法律で von ほかの貴族的名乗りを禁じているので、姓からの推測は不可能。

あと、特徴的なユダヤ姓というのがあるがスレチなのでやめておきます
0931日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/03(月) 01:28:43.31
日本では、○○小路とか、○○院とか、○(数字)条とかいう名前だと華族っぽくなるね
0932日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/03(月) 01:33:52.68
日本の華族制度は周の五爵制度を借りて、ヨーロッパ貴族にあてはめることを狙ったもの。
侯・伯・子・男は概ねすりあわせができたが、公爵でやや齟齬をきたした。向こうにも、摂関家、清華家みたいな格付けがあるのだけど、それを取り込めなかったのと、日本の西洋史家が「これってどう訳せばいいんだ?」と混乱したため。

眠いし長くなるのでまた後で。スレチなら書きません。
0933日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/03(月) 03:32:43.91
少し脱線して地名由来姓

NHKでもやってますが、日本人の姓は地名由来(京の公家は措いとくと、ザックリで言うと荘園系の名や字名)が多い。あと源平藤橘ほかの貴種系由来姓からのパクり。
職業姓は少ない。その理由は、明治新政府が「苗字つけろ」の際の「屋号はやめとけ」という「行政指導」のせい。なので越後屋さんという姓は、あるのか知らんがあっても稀少。多くの油屋・紺屋さんは油谷・紺野さんにした。
一方、ヨーロッパだと、ザックリですが職業姓が多い。ミラー(ミュラー)は製粉業者。スミス(シュミット)は鍜治職人。カーペンターは大工。


ヨーロッパだと、地名姓は貴族特有。たとえば、von +地名だと旧貴族(領地または発祥地)。平民・市民は畏れ多くて地名姓は名乗らず。
ところが、現状のドイツ系地名姓は概ねユダヤ姓。ユダヤ人は姓の名乗りを禁じられていたので、同族を識別するため出身地をとって屋号的な意味で通名とした。オッペンハイム出身のユダヤ人は、オッペンハイムやオッペンハイマーになった。○○バーグとかの地名姓だと、有意にユダヤ系が多い。ギンズバーグ(ギュンツブルク出身)など。なのでナポレオンはユダヤ人解放令の際に「姓を名乗れ。ただし地名姓は貴族みたいで紛らわしいからやめておけ」と通達した。なのでユダヤ系フランスには地名姓が少ない。

イングランド・スコットランド系アメリカ市民にとっては、ミュラー(ミラー)さんやシュミット(スミス)さんは歓迎すべきドイツ系移民(ただしプロテスタントであること)だったが、○○バーグさんは殆どがユダヤ系ドイツ人なので差別の対象。
エリア・カザン監督の映画『紳士協定』。主人公グリーン(グレゴリー・ペック)はユダヤ人になりすます役目を与えられ「グリーンバーグ」と名乗る。その瞬間から差別(紳士協定=見えない掟)が始まるというお話。
0934日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/03(月) 04:12:41.61
ご縁があった旧華族系だと、公家系はいなくて、木戸さん(銀行員の子)、蜂須賀さん(公務員)、徳川さん(生活困窮されていた)がいた。

昭和の頃までは、よほどの学力不足でなければ、旧当主は地元の金融機関ほかの職員として身元を引き受ける習慣があった。旧家臣筋が旧主君をお世話する感じ。
多少気骨のある当主であれば、コネもあったかもだが、試験を受けて公務員になった。

島津家は冴えていて、旧家臣の支援を受けて事業を起こした。
0935日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/03(月) 04:28:06.28
ユダヤ系で補足させていただくと

ヴィトゲンシュタイン家には主に2種あり

1つは有名な哲学者ほかを出した家系(ユダヤ系キリスト教徒)、出身地由来姓。つまり平民・市民。
もう1つはナポレオンと戦った有名な将軍を出した家系(ドイツ系伯爵家)、旧領地名が姓。つまり殿様。
0936きまん
垢版 |
2021/05/03(月) 06:41:07.74
へー
0937日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/03(月) 09:29:04.95
挿花会長四代目さんは狭山の北条氏だっけか、一族は挿花が多いとか
これもまた生き抜くための性なんでしょうねと
0938日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/03(月) 10:10:34.27
金融機関は当主のコネというか繋がりがあれば金を預かったり楽だし
0939日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/03(月) 10:32:16.86
ユダヤ人は鉱物名も多い感じ
ゴールドスタイン、ゴールドマン、シルバーマン、シルバーバーグ、ディアマント等々

ゴールドシュミットなんかは職業名か
0940日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/03(月) 11:05:03.86
スレ違い馬鹿ばかり
0941日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/03(月) 11:27:41.54
スレチかな。ユダヤ系の姓に鉱物姓多いです。補足すると「鉄」。エイゼンシュタイン、アイゼンハワー。

でもさすがに21世紀なんで、ユダヤ系の姓の人でも不可知論(無神論に近いが、西洋では無神論=マルキストなので、神は知り得ないという便利なスタンス)が増えてるし、姓だけで「ローゼンバーグか。お前、ユダヤ人だろ」「5代前の先祖はそうだけど、4代前からバプテストだし俺には関係ねーよ。曾祖母はネグロイドだし」

日本の公爵と西洋の公爵の話してもいいですか?
0942きまん
垢版 |
2021/05/03(月) 11:40:15.29
平親王良通の末裔、伊作氏

源義家王の末裔、源頼朝
0943日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/04(火) 10:40:10.94
そういえば神奈川県にいる周布さんに会ったことがある。
今はアラフォーかな。大企業のサラリーマン風。
「あの有名な方のご子孫では?」、「ええまあ・・歴史がお好きな方だとよく聞かれますね。司馬さんの小説に先祖が出てるせいかと」
御当主かどうかは確認できず。

あと調所さんも神奈川県。有名な医者。幕末の読みは「ずしょ」だが「ちょうしょ」に変えたらしい。
0944日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/04(火) 14:07:38.42
周布政之助の子孫?
いまwiki見たら男爵になってるんだな。
0946日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/05(水) 07:14:43.64
周布政之助のご子孫でした
調所さんは横浜の大病院の院長でした。ググると出るはず

あの〜日本の華族制度と向こうの華族制度の違い、特に公爵の違い、書いてもいいですか?
スレチと言われるの嫌なんで
今のところ日本じゃ論文いがいでは誰も書いてないしネットにものってないです
長くなるので連休中じゃないと無理です
大谷選手も見たいし
0947日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/05(水) 08:17:41.13
>>946
公爵の事ならスレチじゃないから書いたら?(俺がいうことではないと思うが、、、)

日本の公爵は五摂家と徳川毛利島津と勲功だけど、海外では王家の次男三男の家系が多いのかな?
また、海外では土地(領地)持ちが多いけど、日本は単なる地位だけだね
0948きまん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:01:36.83
バカかてめえ
0949きまん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:02:00.67
ふーん、かなりおかしいことになってんだな
0950日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:43:37.32
ありがとうぎざいます。では野球が始まるまでに急いで。
※モバイルなんでドイツ字、ロシア字打ちにくいんでその点ご容赦。

向こうの公爵(と日本人が訳す爵位)は複数ありますが、まずは皇帝から。
皇帝は儀礼上は最終的にインペラトルになりましたが、皇帝に相当する称号は本来存在せず、神聖ローマ帝国時代も「アウグストゥスにしてプリンケプスでありインペラトル」と称している君主を「カエサルみたいなものか」と周囲が認証していただけ。

ローマ司教は長らく東ローマ皇帝の支配下にあった(ラヴェンナ総督の監督下、ギリシャ人司教も多い)が、ランゴバルド人、次いでフランク人(アラブ人も)がイタリアに侵入して東ローマのタガが弛む。
たまたま東ローマ帝国に女帝即位という珍事が発生したのをとらえて、ローマ司教がカロリング家のカールを皇帝とする(東の女帝を認めず)。西ローマ皇帝ではなく唯一の皇帝。当然、東側はこれを認めず、相互に承認するまではけっこう長い期間を要した。

ところが、3人目の皇帝が誕生する。ブルガリア人は東ローマ帝国に対抗するため皇帝を僭称。当然、認めなかったが軍事的必要性から「『ブルガリア人の皇帝』なら名乗っていいよ」としぶしぶ承認。セルビア人も真似して皇帝を僭称。
これを、モスクワ大公は羨ましくなり、「ロシア人のカエサル(ツァーリ)」と僭称。西洋はガン無視だったが、ピョートル1世が「インペラトル」を名乗り、各国が「まあ領土も広いしチュルク系の国々を併合してるし」で承認。これにてモスクワ大公国はロシア帝国となった。

中華は初めから皇帝扱い。「日本の君主どう呼ぶ?儀礼上の扱いもあるしさあ」だったが、主に英国の好意によりエンペラー。聖徳太子の「天子」号と天武の執念がここに実る。ウィーン会議の頃には「もう称号の格付けでもめるのやめないか」の雰囲気だったことも背景。
0951日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:52:25.77
>>950
でも、未だに韓国は日王って言ってるじゃん
0952きまん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:54:33.09
皇帝、天子って名称は中国の皇帝の独占名やからね
0953きまん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:55:37.53
天て字には違うとこの神って意味があるの

天王なら違うとこの王って意味があるから別にいっぱいいても問題ないの
0954きまん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:58:43.56
その違うとこの神ってのはほかならぬ中国人らから見ての違うとこの神を指すわけよ

実際に日本の天皇名称に見えるのも中国人らが応神天王の御代に来た!って本人らの発言から見えるからな
0955きまん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:02:52.13
天王呼称が広く使われた時期は

漢帝国滅亡〜550年ころまでなん
0956日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:26:13.86
次は王。
近世になるまで儀典は基本ラテン語(後にフランス語)
王は rex、フランス語では roi。ところがゲルマン人族長たちは嫌がりケーニヒと名乗る。これが英語のキングとなり、西スラブ語のクネスとなり、東スラブ人のクニャージとなる。

ローマ教皇は蛮族の族長に手紙を書くときは「rex陛下へ」と書いたが、西洋内では中々王号を認めなかった。王の観念は基本的に西フランク、東フランク、北イタリアで、それ以外は僭称に近かった。
神聖ローマ帝国内では王国は認められなかった。例外はボヘミア王国だが、これはチェコ人を懐柔するため。ポーランド王国とハンガリー王国は帝国の外。
プロシア王国は長年の陳情の成果。バイエルンが王国になれたのは神聖ローマ帝国廃止後のフランス皇帝ナポレオンの威光。オランダ王国は国際条約に基づく。

旧カロリング帝国(神聖ローマ帝国、北イタリア、フランス王国)いがいの地域つまりビザンチン領だった南イタリア、シチリア、ブリテン島、アイルランド島などの王国承認は当時の法概念ではローマ教皇の専売特許。なので、シチリア王国は教皇の職権で生まれた。

イングランド王はアルフレッドの頃から「アングル人とサクソン人の王」と名乗り始めて前の方だけとって慣習的に成立。イングランド王はウェールズ大公国を併合し、アイルランド王も名乗って小帝国を形成したかったが教皇は認めず。アイルランドが王国と観念されるのはヘンリー8世がローマにケツをまくってから。

次に公爵なんですけど、大谷くん見たいです
0957日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:31:46.46
明日は出勤に及ばずとなったので、公爵その1「プリンス」
国ごとに異なる。
プリンケプス(第一人者 → 第一の市民 → 筆頭元老院議員)が語源。
西フランク人は「この称号も使ってみたいな」と考えたが、どういうわけか「王よりも下だが公爵よりも上」だと観念した。
王位継承権をもつ有力分家の家長(オルレアン家とか)が時たま名乗りを許された。コンデ公は字面だと公爵みたいだが称号は「プリンス」。
ブリテン人も使ってみたくなり、ウェールズ大公国(プリンス国)を名乗った。なのでプリンス・オブ・ウェールズの直訳は皇太子ではなくウェールズ大公がふさわしい。ウェールズに領地あるし。
以上の用例では「プリンス」は「大公」と訳して違和感はなく、コンデ公でなくコンデ大公と訳すべき。
ところが、神聖ローマ帝国ではラテン語系は好まれずドイツ語に変換した。「このプリンケプスとやらはフュルスト(英語のfirstと同じ)だな。でも公爵よりは下だな」と考えた。西欧内でも東西の違いが発生。「フュルスト」をフランス人・イタリア人が訳すと「プリンス」になってしまう。
0958日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:48:10.42
グランドデューク(grand duke,grand herzok)※領土付き君主号
厳密に言うと、メディチ家のトスカーナ大公国が最初。それ以外の「大公国」は歴史用語・儀礼的称号であって正式名ではない。というか、皇帝も教皇も国際条約も絡んでいない。
その後、フランス皇帝ナポレオンがいくつかのドイツ諸侯を「大公」に昇格させ、ウィーン会議でも追加があったが、ドイツ革命であらかた消えてしまい。残っているのは「ルクセンブルク大公国」のみ。
0959日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:57:27.91
エリザベス女王の旦那が王配なら
バロネス・オルツイの旦那は
女男爵配になるのかね
0960日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:59:35.46
Grossherzogをgrand herzokなどと書いているところを見るとお察し
0961日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/06(木) 01:39:06.43
大公の3つ目。arch duke(erz herzogの英訳)
ハプスブルグ家(神聖ローマ帝国とオーストリア帝国)だけが使っていた称号。「オーストリア大公」。
皇位継承権保持メンバーのみが許された称号。日本の「親王」「宮家」に相当。
きっかけは、選帝侯制度の発足の際に、ハプスブルグ家が選帝侯になりそこね、ぶんむくれして勝手に「上級公爵」を創作して名乗り、皇帝は怒ったが、やがて認められた。その後、皇位継承権者称号に変化。字義からすると「皇族公」や「親王」と訳すべきだったのでは。

grand prince(大クニャージの英訳)grand dukeを充てる例もあり。「ロシア大公」
こちらはロシア帝国のみの用例で、皇位継承権保持者。つまり上とほぼ同様。
セルゲイ大公、 ミハイル大公など。
0962日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/06(木) 01:55:38.50
多少粗いのはスルーして下され、呑んでるし。

日本の公爵に相当するduke(herzog)
ローマ帝国後半、東ローマ帝国の辺境軍司令の呼称(dux)を部族長たちが気に入って使いだした。
ドイツ人はラテン語系の呼称を好まず、herzog。
イングランド人はノルマンコンクェストとプランタジネット朝でフランスの習慣に親しんだのでdukeを採用。
0963日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/06(木) 02:24:49.50
本当は「小公爵」「大伯爵」とでもすべきだった「フュルスト」タブレットなのでウムラウトめんどう。furstなんて打つと仲正先生・呉座先生に噛まれそうだわ。

神聖ローマ帝国内で公爵と伯爵の間に位置する爵位。
リヒテンシュタイン、モナコ、アンドラのみ「公国」として現存。

オランニェ公(オランジュ、オレンジ)もこちら。フランス東部は昔、神聖ローマ帝国圏内だったので。
ナッサウ伯が相続。フランス領内に孤立し、フランスに接収されるまではユグノーの避難場所。

これがやっかいなのは、英仏だと「プリンス」になってしまうので混乱すること。
「モナコ大公」と呼ぶのは違和感あるけど独立国だからまあいいのかな。

さらにめんどうなのは、貴公子が名乗りを許されたprinz。プリンツ・オイゲンなど。

伯爵以下は省略しますが、神聖ローマ帝国内の伯爵は、跡取りだけでなく兄弟全員「伯」。庶子でも当主が認めれば「伯」。軍人などの官職に付けやすかったり、逆玉婚しやすくするためだったと思われ。同時代に何人も「ナッサウ伯」が出てくるので混乱します。
0965日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/06(木) 07:34:21.56
日欧の違いは?
0966日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/06(木) 07:44:01.75
突っ込みどころ多すぎだがスレ違いなのでスルー
0969日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/06(木) 22:38:39.79
>皇別摂家の徳大寺家
桁外れのバカ
0971日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:58:46.32
そもそも皇別摂家なんて公式に認められた存在でも用語でもないな
0972日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:12:03.57
スペイン王がオーストリア大公って、お爺ちゃんがオーストリア大公(ハプスブルク皇族)だったのを従属称号でがめつく引き継いだだけでしょ。
オーストリアを訪問して「朕はオーストリア大公でもありまして」なんて言ったら「すまんが我が国では儀礼称号やらvon も含めて使用禁止なので、できればやめてくれませんか。ハプスブルク家当主にも許していませんので。」となるよ。
0973きまん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:43:19.61
皇別氏族ってのが昔、独立した集団がおって名前が出てくるのそのときが初めてだからな

天皇家から枝分かれした皇族らにも皇別名称使い始めたが

天武天皇以前の皇別氏族が天皇家から枝分かれしたなんて書かれた文献ない
0974きまん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:45:55.92
別の意味にも取れるわけ

つまりまだ日本が分裂していてそれぞれが皇族を名乗っていた時代が存在しやがて臣下となった者らを纏めて皇別氏族と表記したともな

この場合はもともとはそれぞれが各国の王だったことになるの
0975きまん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:15:08.47
魏志倭人伝に出てくるならそこに書かれた国々の王たちのことよな

彼らがやがて出身別に分けられて皇別氏族となったとな
0976きまん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:20:47.16
皇別氏族に多いのら

〇〇連(むらじ)と呼ばれた者らが名を連ねる
0977きまん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:24:00.04
魏志倭人伝に書かれていることを見れば呉の太白の子孫だの名乗るやつらは日本の大王に仕えて自ら臣を名乗ってるのが分かるの

つまらそいつらは〇〇臣姓のやつらやろ
0978日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:33:45.02
>>972
お爺ちゃんがオーストリア大公(ハプスブルク皇族)だったのを従属称号でがめつく引き継いだだけでしょ。

引き継いだのはその通りだが
お爺ちゃんがオーストリア大公だったからではない
そもそも誰の国王を指して行っているのか
フェリペ5世?
0979日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:52:34.52
従属称号と儀礼称号の区別も理解してない低学歴どもがいつまでもスレ違いレス応酬してんなよ
0981日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/09(日) 15:25:39.05
宮内庁外務省から儀典請け負ってた会社の者からしたらよく出来てる記事だと思う
「ヨーロピアン貴族ってどうだったの」という素朴ニーズに応えただけでしょ、クサしてどうすんのよ
0982日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/09(日) 15:32:47.29
私としては続編期待してます
外務省系の人かな
せっかく蘊蓄が漏れてるのだとしたら聞きたいんで邪魔しないでよ
0983日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/09(日) 16:08:03.36
侯爵の話も聞きたかったのに
侯爵家の客室いるし

日本語版ウイキペィアンの「リヒテンシュタインは公国でなく侯爵国」ってのはドイツ語版ウイキペィアンともめそう
0984きまん
垢版 |
2021/05/09(日) 16:28:30.56
要するにまだそおいう人らがいるのね
0986日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/10(月) 02:21:14.49
ドイツ語もまともに使えないシッタカ馬鹿が何の蘊蓄を垂れ流してると思えるのだろう
0987日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/12(水) 22:18:40.41
>>985
その人は全然違う
暫く廃れていた華族スレを前スレで復活したのは俺だからな
まあこのスレを立てたのは俺じゃないが
0989日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/13(木) 14:33:11.12
もう宮内庁には旧華族出身はいないのかな?
0990日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:15:22.16
殆どが外務省と旧内務省系のキャリア官僚で固められてる。
0991きまん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:45:49.58
けっきょく派閥争いで終わりか
0992日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:33:34.17
宮内庁に入庁して長官まで務めた例ってないよね?
なんか宮内庁自体が天下り先みたいになってて何だかなあと思う
0993日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 18:09:34.84
宮内庁はキャリア採用していないからなあ。
0994きまん
垢版 |
2021/05/15(土) 18:21:28.06
もう天武天皇が即位してから1348年だからの🤨
0995きまん
垢版 |
2021/05/15(土) 18:22:15.35
間違いなくその年代だけははっきりしとるわけで

世界最長ちゃうんかい?
0996日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 18:32:39.23
>>993
そうなんだ
初めて知った
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 20時間 55分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況