X



江戸時代の譜代大名について語ろう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:01:44.38
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←遠州浜松
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←陸奥棚倉
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1397117009/
0002日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:44:15.08
憲法の理念をたかめ、譜代大名のくらしをあたためる政治をめざします
0004日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:58:37.21
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0006日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:55:52.52
桜田門外の変で井伊が切られた後に、
安政の大獄を推進した者たちを一斉に幕命で処分したのがまずかったと思う
「徳川家のために懸命に御奉公しても、後から僻事であったとして処分される」となっては、
譜代も幕臣も失望して幕府に奉公しなくなる
0007日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:53:53.65
その前には一橋派の旗本が次々と干された事件もあったし、矛盾した事をやればその辺の連中を全員敵に回す訳で、倒幕を早めた感じはあるね。
後継者問題の内ゲバはロクなことにならないと。
0008日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:26:03.92
朝廷への聞こえを計算して、久世、安藤、間部に1万石の減封の処分が下り、井伊は10万石の減封。のち、開港問題で白河の阿部は4万石も減封されている。
慶応の改革の一旦として、井伊を彦根から駿府に転封する計画もあったとか?
0009日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/25(木) 22:34:56.25
責任の所在が無いっていうか、誰の思し召しかわからない転封命令はだめだな
0010日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/26(金) 03:00:21.26
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0011日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/27(土) 09:28:57.02
膳所の本多って本当に存在感無いくせに糞だよな
0012日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/27(土) 09:58:38.91
膳所の本多は是々非々で
0013日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/27(土) 10:42:38.52
>>99
親藩譜代旗本が一致団結して徳川将軍家を補佐すれば薩長に勝てたのにな
豊臣秀頼にも言えるが、家茂も幼少で主体性がなかったから天下を喪失した
0014日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/27(土) 11:01:30.07
>>13
慶喜が本気で薩長倒す気になってたら勝ってただろう。
でもそれも一時的なだけで結局は幕藩体制自体は崩壊したとは思うが。
0015日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/27(土) 11:22:47.81
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0016日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:27:03.57
江戸時代(特に前期)は譜代大名も容赦なく無嗣断絶とされている
自分自身の家もどうなるかわからない老中たちがこんなことを決めるとは思えない
これは自分自身にだけは御三家(後には御三卿も追加)という抜け道が用意されている徳川将軍家の確固たる意志なのである
0017日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:30:20.75
>>8
北条義時は後鳥羽上皇の地頭交代要求を拒否した

外からの不当な要求を拒否して、幕府に仕える武家を守るのが幕府の存在意義だという前提を忘れてしまった
0018日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/27(土) 15:39:43.45
>>13
親藩譜代旗本が徳川裏切ってるから勝てるわけないじゃん
幕末は幕府側も兵力足りなすぎで
新選組やら彰義隊みたいな農民上がりの臨時兵を雇ってたくらいだ
0019日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/27(土) 18:07:35.07
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0020日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/27(土) 18:39:10.78
>>18
譜代大名や旗本は石高にしては外様大名よりも明らかに兵力が少ない
彼らがいかに甘い汁を吸っていたかということの証拠となっている
0021日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:01:36.28
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0022日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/27(土) 22:21:28.99
>>18
新撰組なんて最盛期でも200人程度だ
その程度の兵力なら、いくらでも幕府は動員できる
じゃあ何で新撰組は幕府にとって必要になったか

新撰組ができる前、尊王攘夷の志士らが攘夷派公家と結託しており、正規の幕臣が志士を厳しく取り締まれば、
勅命が出て幕臣を罰せられかねない状況だった
だから幕臣は京都での取締をやりたがらず、新撰組という、いつでも用済みとして放逐できる牢人連中に「泥仕事」をやらせることにした
0023日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:29:36.94
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0024日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:51:45.93
支那の奴隷で日本の寄生虫であるチョンコ族は
息を吐くように嘘を吐き、飯を喰うように糞を喰う

    チョンコお断りします
        チョンコお断りします
            チョンコお断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  チョンコお断りします
    /    \  \  \  \    チョンコお断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   チョンコお断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       チョンコお断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
0025日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:07:09.79
>>22
何を言ってるんだ
京都で尊王攘夷志士の取り締まりに当たっていたのは
京都守護職である親藩・会津藩主の松平容保
実郎部隊は容保の自前兵である会津藩士
新選組は会津藩士だけでは足りない部分を補う役目で
尊王攘夷志士をなるだけ生け捕りし京都守護職に差し出す役割をしていた
実際、新選組は内部粛清で殺し合いしてた程度で外部の人間はほとんど殺していない
幕臣が逮捕されたら困るから殺し屋をやとってたわけじゃないぞ
0026日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:11:18.37
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0027日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:12:06.68
そういえば京都見廻役の浅尾藩の蒔田家は外様→旗本→譜代大名の変遷だよな
0028日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:03:10.11
蒔田はヤクザの親分を京都見廻りの隊長に据えたって司馬遼太郎が何かで書いていたが本当かね?
新撰組とどっこいどっこいだな
0029日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:44:35.01
>>25
会津藩に預かってもらった最初の壬生浪士組って20人程度だろ
会津藩が兵力不足だとしたら焼け石に水だわ
しかも京都の地縁がある訳でもない
0030日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:53:24.75
>>29
浪士組として中仙道で上洛したのは二百名以上
0032日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:16:27.00
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0033日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:27:12.62
蒔田が外様から譜代なら立花も譜代でよかったんじゃないの?
0034日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:45:09.02
豊臣家は牢人を何万も雇って正規兵よりも多くなって操縦できなくなったから
0035日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:02:22.21
>>34
なんの話?
0036日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 21:35:37.30
>>33
譜代への転向って小大名じゃないと無理だったんじゃなかったっけ?
0037日本@名無史さん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:04:58.38
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0038日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:44:31.27
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0039日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/01(月) 13:15:16.05
譜代格への変更は3万石から6万石程度の外様小藩。秋田、脇坂、相馬、加藤、
0040日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/01(月) 19:41:28.68
蒔田は外様から分知で旗本になり、勳功で万石以上に再度なったので譜代大名
格とかじゃない
0041日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/01(月) 22:17:59.20
>>36
藤堂なんて本来は譜代転向どころか老中になってもいい功を藩祖高虎が上げている

それでも30万石の外様大名のままで幕閣になれずじまい
0042日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 00:38:15.89
藤堂家の家訓
「他人から笑われてもよいが、嫌われないようにせよ」
「突飛なやり方は騒動の元になるので、穏便な方法を選べ」
「あまりしみったれた事をするな」
0043日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 01:33:51.76
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0044日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:15:55.30
「老中になってもいい功」の基準は?
まさか脳内じゃないよねw
0046日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:39:46.87
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0047日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 19:38:52.23
伊勢津の藤堂はモロに外様大名だわ
0048日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/02(火) 23:13:31.96
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0049日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/03(水) 23:14:58.18
大坂城代及び京都所司代から老中にならなかった場合は、溜詰格に置くのが慣例になった
0050日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/04(木) 09:52:34.59
秀吉が同輩の前田を重用したように、
家康も外様ながら早くから天下取りに貢献した 藤堂や黒田を徳川政権の大老か奉行にすると思ったら、領地を加増しただけだもんな
意外とシビアだよ
0051日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/04(木) 09:56:07.44
シビアっていうかシブチンなんだよ
吝嗇の一言
0052日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/04(木) 11:02:13.34
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0053日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/04(木) 19:52:40.12
>>50
天下取りに貢献とかどうでもいいってこと
黒田にしろ藤堂にしろ大封を与えられてる身だし、領内のまつりごとに専念するしかない
0055日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/04(木) 20:05:25.67
藤堂は実高が30万石も無かったので伯爵止まり
鍋島と水戸もそうだったが維新の功績で侯爵
0056日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:15:54.82
>>49
所司代は溜詰格になる例があるが
大坂城代が溜詰格になった例って?
0057日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:19:43.92
松平右京大夫輝延、松平刑部大輔信古は大坂城代退任後、江戸に帰って、溜詰格にされた
0058日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/04(木) 22:24:20.22
>>55
水戸はその後光圀と斉昭の尊皇が評価されて公爵に
0059日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/04(木) 22:24:21.91
>>55
水戸はその後光圀と斉昭の尊皇が評価されて公爵に
0060日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/04(木) 22:27:14.70
>>54
外様大名で初めから家康に天下を取らせる気満々だったのは黒田長政のみ
それが評価された
0061日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/04(木) 22:27:16.39
>>54
外様大名で初めから家康に天下を取らせる気満々だったのは黒田長政のみ
それが評価された
0062日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/04(木) 22:27:16.78
>>54
外様大名で初めから家康に天下を取らせる気満々だったのは黒田長政のみ
それが評価された
0063日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/04(木) 22:33:21.99
>>36
真田は松平定信の子孫を養子に迎えてそいつが老中になってから譜代大名扱い
0064日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/04(木) 23:08:47.59
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0065日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/04(木) 23:19:51.03
>>63
そこもケースバイケースだよな
将軍徳川慶喜の弟が鳥取藩主や岡山県藩主だが、譜代か親藩に取り立てる検討すらんし
0066日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/04(木) 23:20:50.76
>>65
検討すらないし
0067日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/04(木) 23:24:35.63
>>61
ただ大坂冬の陣では黒田長政は福島正則らと江戸留守居役
夏の陣では出陣したが後方待機で活躍はない
むしろ徳川の乱取りを絵画にしちゃった程
0068日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/05(金) 00:43:32.92
なんで井伊が譜代なんだよ
0069日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/05(金) 02:19:19.76
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0070日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/05(金) 07:48:14.14
>>68
井伊は最後の譜代でありかつ最初の外様
井伊直弼の死後幕府に冷遇された彦根藩は外様であることに目覚めて戊辰戦争では初期から官軍についた
0071日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:27:47.59
>>63
真田は江戸時代初期から帝鑑間席(御譜代大名)
0072日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/05(金) 13:08:20.30
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0073日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/05(金) 14:11:26.21

スレチじゃね?
0074日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/05(金) 16:48:34.10
>>70
春日局のコネで譜代になり幕閣にまでなった稲葉と堀田
0075日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/05(金) 17:15:16.49
堀田の出世は春日局の縁戚だけども家光が堀田の尻を掘ったのも大きいだろ。
0076日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/05(金) 17:19:18.16
掘った正盛から貰った印籠を家光が後生大事にしている姿に怒り、庭石に叩きつけてぶっこわした酒井忠勝
0077日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/05(金) 18:57:53.76
>>75 >>76
>堀田の尻を掘った正盛

評定所にて審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u
0078日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/06(土) 00:54:51.52
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0079日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/06(土) 01:15:31.26
掘って掘られて仲直り( ^ω^ )
0080日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:46:16.83
奥州棚倉、肥前唐津、下野壬生、常陸笠間とか行きたくないな
陣屋大名の方がリスク少なくていいな
0081日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:58:49.66
肥前唐津は正式に貿易に参加する権能があるから遠くても、行きますっ
0082日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/06(土) 14:32:26.83
評定所にて審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u
0084日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/06(土) 19:31:40.56
>>83
違うと思う
0085日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/06(土) 20:23:46.56
棚倉は左遷の地でもあるが、昇進・加増前の待命ポスト的な封地でもある

個人的には、先祖の遺領をただ守るだけの外様より、幕府にコキ使われ転封を繰り返す譜代大名の方がおもしろそうだ
まあ、いろいろ大変だろうけど財政難で潰れた大名はないし
0086日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/06(土) 20:47:22.30
久世氏乙
0087日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/06(土) 21:11:03.18
久世氏が備中庭瀬に居たことがあるが、庭瀬に城があるのか今一つ分からなかった
0088日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/06(土) 21:29:38.54
>>83
最後かどうか分からないが
幕末期に旗本5千石の本郷泰固が1万石の譜代大名になって若年寄になっている
安政の大獄で元の5千石に減封されたが
0090日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/07(日) 00:11:27.98
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストも韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0091日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:47:21.96
  ┏━━┓          ┏━┓┏┓┏━━━┓
  ┗┓┏┛          ┗━┛┃┃┗━━┓┃
┏━┛┗━┓┏━━┓      ┃┃      ┃┃
┗━┓┏━┛┣━  ┃      ┃┃      ┃┃
  ┏┛┃    ┣━  ┃┏━━┛┃┏━━┛┃
  ┗━┛    ┗━━┛┗━━━┛┗━━━┛



    ┏┓                        ┏┓              ┏┓                ┏┓
    ┃┃              ┏┓┏━━┛┗━━┓┏━━┓┃┃                ┃┃
  ┏┛┗━━━━━━┓┃┃┗━━┓┏━━┛┃┏┓┃┃┗━━━━┓      ┃┃
  ┃  ┏━━━━┓┏┛┗┛  ┏━┛┗━┓  ┃┃┃┃┃┏━━┓┏┛┏━━┛┗━━┓
  ┃┃┃        ┃┃┏━━┓┃┏┓┏┓┃  ┃┗┛┃┃┗┓  ┃┃  ┃┏━┓┏━┓┃
┏┛┃┃┏━━┓┃┃┗━┓┣┛┗┛┗┛┗┓┃┏┓┃┗┫┃┏┛┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃    ┏┓      ┏━━┓
┗━┫┃┃┏┓┃┃┃  ┏┛┣┓┏┓┏┓┏┛┃┗┛┃  ┃┗┛┏┛  ┃┃  ┃┃  ┃┃    ┃┗━┓┏┛┏┓┗┓
    ┃┃┃┃┃┃┃┃  ┃┏┛┃┗┛┗┛┃  ┃┏┓┃  ┗┓┏┛    ┃┗━┛┗━┛┃    ┃┏━┛┃┏┛┗┓┃
    ┃┃┃┗┛┃┃┃  ┃┃  ┗━┓┏━┛  ┃┃┃┃  ┏┛┗┓    ┗━━┓┏━━┛    ┃┃    ┗┛┏━┛┃
    ┃┃┗━━┛┃┃  ┃┃┏━━┛┗━━┓┃┗┛┃  ┃┏┓┗┓        ┃┃      ┏━┛┗━┓    ┃┏━┛
    ┃┃        ┃┃┏┛┗╋━━┓┏━━┛┣┳┳┫┏┛┃┗┓┃        ┃┃      ┃┏┓┏━┛    ┗┛
    ┃┃      ┏┛┃┗━┓┗━━┻┻━━┓┃┃┃┃┃┏┛  ┃┗┓      ┃┃      ┃┗┛┃        ┏┓
    ┗┛      ┗━┛    ┗━━━━━━━┛┗┛┗┛┗┛    ┗━┛      ┗┛      ┗━━┛        ┗┛
0093日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/07(日) 13:54:14.51
何故か定信の子を養子にしたから譜代になったという俗説が平気で罷り通ってるんだよな
0094日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/07(日) 14:05:20.06
>>92
その割には戊辰戦争では初期から官軍側で大活躍
0095日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/08(月) 13:57:16.45
2代将軍秀忠の兄の結城秀康が越前松平家という親藩になったが

15代将軍慶喜の弟が鳥取藩主や岡山藩主になってるが、
大政奉還がなかったら親藩に取り立てたんだろうか?
0096日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/08(月) 15:22:59.06
正式に親藩にするよりも、それは家斉期に活用された大廊下下御部屋席での処遇という形になるのでないのか。
0097日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:23:06.78
>>95
それはない
御家門ではないから
0098日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:48:11.53
慶喜は水戸徳川家生まれだけど一橋を継いだから将軍になったわけで
水戸家の兄や弟を優遇することはあっても親藩にはできないんじゃないかな
0099日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:37:41.72
とりあえず親藩という用語は曖昧すぎる
0100日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:49:34.22
明治時代の学者の恣意的な分類だから
0101日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/09(火) 09:11:16.23
大廊下席への異動

寶曆五年(1755) 越前 松平越前守重昌(コ川刑部卿宗尹長男)

天明四年(1784) 薩摩 松平薩摩守重豪(廣大院父・家齊岳父)

ェ政二年(1790) 筑前 松平筑前守齊驕i一橋准大臣治濟二男・家齊弟・一代限り)

文政五年(1822) 因幡 松平民部大輔齊衆(家齊十三男・早世)・松平因幡守齊稷(齊衆養父)
文政五年(1822) 津山 松平三河守齊民(家齊十四男)・松平越後守齊孝(齊民養父)

天保五年(1834) 濱田 松平上總介齊良(家齊二十男・早世)・松平右近將監齊厚(齊良養父・一代限り)

天保六年(1835) 阿波 松平淡路守齊裕(家齊二十二男)・松平阿波守齊昌(齊裕養父)
天保六年(1835)以降 川越 松平大藏大輔齊省(家齊二十五男・早世)・松平大和守齊典(齊省養父・一代限り)

天保八年(1837) 明石 松平兵部大輔齊宣(家齊二十六男)・松平左兵衞督齊韶(齊宣養父)
0102日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/09(火) 13:21:38.06
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0103日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:02:09.52
大廊下席への異動=御家門でもないよな
0104日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 01:47:17.68
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0105日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:36:27.25
三万石以下の無城大名って、幕府の戦力としては期待されてないのかな?
0106日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:41:55.93
三万石以下の城主大名は期待されてるのか
0107日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:54:09.08
2万500石の植村の居城 高取城。植村が築いたわけじゃないけど石高に釣り合わない立派な城だ
0108日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/10(水) 22:57:17.38
石高=兵力動員数だからなぁ
0109日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/11(木) 00:18:36.37
     ∧__∧    
    (・ω・`)  資料をご覧になってください
     と  ⊂)
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ∧__∧    韓国に対する愛情はないニカ?
   <#`Д´>||| 
  (     O//バンッ!!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     ∧__∧    
    (・ω・`)  いや、資料を見てください
     と  ⊂)
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    ∧__∧    
    <;`Д´> 資料なんて見たくないニダ! 
   (つ/⌒と)(事実を直視する勇気がないニダ・・・)
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     ∧__∧    
    (・ω・´)  ・・・、資料を見ろって
     と  ⊂)
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    ((⌒⌒))
   ((((( )))))
     | |
    ∧_∧    そんなもの感情的に
   ∩#`Д´>'')  受け入れられないニダー!!!
   ヽ    ノ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
0110日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/11(木) 07:54:26.52
>>108
譜代大名は外様大名に比べて石高の割には家臣が少ない
それだけ甘い汁を吸っていたということだ
0111日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/11(木) 08:17:18.92
逆だな
外様は古い一族・重臣の影響力を排除しきれず家臣団のリストラができなかっただけ
軍役というのは負担割合というだけであって動員可能兵力の上限ではないから
豊臣期には1万石当たり300人だったのが江戸期に入って軍役令が出される度に漸減して200人程度となった結果
外様は300人軍役に適正だった兵力が余剰となり
譜代は一から家臣団を構築するから200人軍役に適正な兵力の維持で済んだだけ
0112日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/11(木) 09:24:46.94
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0114日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/12(金) 05:44:26.54
小説家になろうで幕末モノの作品を読んだら国持大名が若年寄になってて馬鹿かと思った
老中でもおかしい上に史実で越前家の春嶽が大老になるのさえ嫌がってたのに役不足にも程がある
家格について無知な人間はいくらでも馬鹿なことを言う
0115日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/12(金) 07:31:38.37
>>114

久世重之
0116日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/12(金) 10:16:43.89
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0117日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/12(金) 21:20:55.33
>>107
奈良県高取町長の植村家忠は、その高取藩主植村家の子孫というお殿様町長だった
残念ながら、去年に町長在職中に病死
0119日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/12(金) 22:53:13.10
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0120日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/13(土) 03:08:19.38
大和国の譜代大名と言えば柳生もいたな
0121日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/13(土) 08:07:16.25
湘南乃風のSHOCK EYE(本名植村家浩)
0122日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:25:21.18
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0124日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:12:07.89
まだ華族制度があって長男だったら面白かったのに
0125日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:34:04.82
別に面白くはなさそうだがね
0126日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/14(日) 12:11:54.32
>>113
いつから幕閣は大身の譜代大名がなってはいけない(但し彦根藩と溜間詰めは例外)
という制度になったんだろうな
0127日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/14(日) 12:23:33.86
>>126
幕初からだが
0128日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/14(日) 14:28:27.12
本多正純が15万石ももらって結局粛清されたもんな
父正信は2万石
0129日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/14(日) 15:13:34.28
独立軍団を率いる立場で主家の家老やってる場合じゃないでしょ
0130日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/14(日) 15:40:23.10
そりゃ〜当人らの奉公不足もあるだろうが大小・大名家じゃ〜粛清はある程度はあったと
徳川家では本多が餌食となっただけ
もっと言えば歴代中華の政権なんて天下とったら部下の粛清だらけやったやん?
それよかましよ
0132日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:21:42.24
大久保忠隣お疲れちゃん
0133日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:20:53.98
>>129
安土桃山時代以前は大大名が幕府や中央政権の重役になるのは恒例だったろ
大守護大名の細川京兆家や山名家がよく在京して室町幕府に出仕していたわけで
室町幕府初代将軍の足利尊氏も鎌倉時代には有力御家人だが、一度も足利荘に行ったことはなくほぼ鎌倉に詰めていたという
0134日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:20:53.98
>>129
安土桃山時代以前は大大名が幕府や中央政権の重役になるのは恒例だったろ
大守護大名の細川京兆家や山名家がよく在京して室町幕府に出仕していたわけで
室町幕府初代将軍の足利尊氏も鎌倉時代には有力御家人だが、一度も足利荘に行ったことはなくほぼ鎌倉に詰めていたという
0135日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/14(日) 21:35:28.80
徳川の話じゃなかったの?
足利の轍を踏まないようにしてるとかそもそも組織編成原理が違うとか色々考えられないの?
馬鹿丸出しの内容を連投して間抜けの上塗りだな
0137日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/14(日) 21:50:52.88
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0138日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 01:01:48.70
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) (面接官)
          |     (__人__)  では特技にあるネトウヨ連呼というのを
             |     ` ⌒´ノ  今ここで実践して見せてください
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::





        / ̄ ̄\       ___
      /       \      | チョン|  ネトウヨォォォー!!
      |::::::        |   /,,,,,,)ii(,,,,,,\ ネトウヨォォォー!!
     . |:::::::::::    ∪|  /(;;゚\)ll(;;/゚)\ 愛国心とかウゼェェェー!!
       |:::::::::::::: ∪  |/ ⌒(__人__)⌒  \
     .  |::::::::::::::    } |  ノ( |r┬- | u    |
     .  ヽ::::::::::::::    } \ ⌒  ) l ノ    /
        ヽ::::::::::  ノ   |  u `ー'      \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
0139日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 12:55:27.02
>>135
徳川幕府の統治方法が従来の武家政権と異なると言っただけで、「馬鹿丸出しの内容を連投して間抜けの上塗り」呼ばわりして頭から湯気出して火病か

いい年して幼稚だな
0141日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 13:28:47.09
第三者の俺は135と↑の方が異常にみえるね
0143日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 13:36:59.69
>>142
うん
すげえ格好悪さ
頭の悪さ
0144日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 13:39:04.04
便所の落書きと言われる5chで馬鹿丸出しの内容を連投して間抜けの上塗りだな



こっちの方がピッタリの徳川絶対厨wwwwwwwwwwww
0145日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 13:40:04.62
>>142

こいつが異常に見えるけどな
おれ、第三者だから
0147日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 13:46:11.57
>>146
すげえ格好悪さ
頭の悪さ

バカ丸出しだな
0148日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 13:48:51.15
>>135のことか
ほんとにバカ丸出しだな

あっでも幼稚園の先生には、よく言葉を覚えまちたねぇと誉めてくれるかもよ
0149日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 13:52:35.73
少しでも徳川幕藩体制に疑問を呈すると、親の仇のように血眼になって怒り狂うバカ丸出し君には注意点しましょう

バカ丸出し君の大好きな母国に攻めこんだ豊臣を滅ぼした家康が母国の大恩人だからです
0150日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 13:59:43.40
このバカ丸出し君は戦国時代板では石田三成は豊臣に不忠の逆臣で家康が正義の鉄槌を下したと強弁

そして家康が豊臣を滅ぼしたことは、天皇が徳川に公儀を認めているから、豊臣は徳川への謀反人で正義は徳川にあると強弁

腐儒の論を臆面もなく強弁し家康への批判は許しません!
0151日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 14:07:59.93
疑問が幼稚すぎだからバカにされてるのがわからないageバカ、
完敗してるのもわからずに発狂中
0152日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 14:11:08.98

こいつが異常に見えるけどな
おれ、第三者だから
0153日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 14:12:32.00
>>151
発言が幼稚すぎだからバカにされてるのがわからないバカ、
完敗してるのもわからずに発狂中
0154日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 14:13:40.91
まったくもって
0155日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 14:15:09.72
5chでオウム返ししかできないほど追いつめられてる
情けないねえ
0156日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 14:21:55.26
>>155
馬鹿丸出しの内容で間抜けの上塗り
情けないねえ
完敗してるのもわからずに発狂しちゃって
0158日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 14:34:45.42
バカ丸出しを連呼するのは両方共に異常に見える
俺は第三者だから
0159日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/15(月) 20:18:10.14
どうでもいいから譜代大名の話に戻してくれんか
0160日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:00:04.06
柳生家は幕末まで代々将軍家兵法指南役だったというがこれは幕府の公的な役職なのか、或いは家庭教師的な私的なものなのだろうか
0161日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/17(水) 02:05:28.04
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0162日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/17(水) 20:39:21.57
>>160
公的だな
0163日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 01:16:23.34
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0164日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:07:45.58
>>162
公家だと代々蹴鞠ですとか、歌担当とか専門職化してるが、大名のような上位でこういうのは珍しい気がする

下は御庭番とかお毒見役とか代々専門職もいるだろうけど旗本以上だとそこまで固定されてないような
0165日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/21(日) 17:36:46.73
>>164
将棋や囲碁は幕府公認の家元制度だった
将棋は大橋家、大橋分家、伊藤家

が代々幕府に仕えて録を貰い名人を輩出していた
0166日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 10:38:59.31
公儀お試し御用と言われた山田浅右衛門家は幕臣ではなく、浪人が幕府の仕事を受けている格好だったらしいね
色々複雑だけど
0167日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/22(月) 13:49:28.31
将軍から代々偏諱を受けた譜代大名家ってある?
井伊も酒井も本多も通字だよね
0168日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/23(火) 08:07:11.13
>>167
例外的に柳沢吉保と吉里が徳川綱吉から吉を与えられたぐらいか

家康が将軍になる前なら榊原康政や本多康重や奥平家昌などいる
0169日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/23(火) 10:36:25.37
榊原康政の康は一代限りで、植村の家は代々使っているな
0170日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/23(火) 18:12:03.69
榊原式部大輔康政(榊原家初代)
 長男 松平出羽守忠政(大須賀松平家養子)
  長男 松平式部大輔忠次 (榊原家第三代)
 二男 榊原伊豫守忠長(康政嫡子、夭逝)
 三男 榊原遠江守康勝(榊原家第二代)

忠は秀忠の偏諱
三代目は実父の縁で一代松平苗字
0171日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/23(火) 18:32:51.22
偏諱じゃないが
小栗家の祖先は又市だが一番やりを多々上げたために家康よりまたおまえかwという事で又一にだっけか(代々)?
名ではないが請西藩の林家の先祖は家康の先祖をもてなした関係で代々正月等にいのいちで将軍から
そのもてなしの返礼儀礼を受けるが故に家紋に一が付いているとかなんとか
0173日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/23(火) 18:59:30.94
ソレ故に最後の殿様は最後まで幕臣として戦ったのだという説
0174日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:07:15.64
林肥後守家と言えば兎の吸い物だろ
0175日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/25(木) 18:11:10.92
譜代は転封が多いが最も転封が多い家はどこだろうか
また、最も大名家が入れ替わった封土はどこだろう

入れ替わりが多い地だと宇都宮、棚倉、浜松あたりではないか思うが、特に浜松は10家以上が入れ替わっているようだ
0176日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/25(木) 18:16:57.20
引っ越し大名だろ
0177日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/25(木) 18:21:16.69
175は大名家についてではなく、藩知について言っている
0178日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/25(木) 18:42:42.00
>>176
ここの家は子孫も転封が多いから一番かもしれんね
幕末の三方国替えなんかは自分で望んでなんだから最早転封のプロっぽい
庄内の酒井のような動かん大名が妬ましく思っていそうだ
0179日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:02:49.86
庄内には酒井が大名になるより何百年も前に
既に国もち大名(厳密には守護代)だった大金持ちがついている
0181日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:10:45.52
豊後日田から出羽山形に転封ってのもかなりハードだな
0182日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:11:39.47



175 日本@名無史さん sage 2021/03/25(木) 18:11:10.92
譜代は転封が多いが最も転封が多い家はどこだろうか

177 日本@名無史さん sage 2021/03/25(木) 18:21:16.69
175は大名家についてではなく、藩知について言っている
0183日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:15:02.52
転封の多い大名と地蔵の如き大名とではライフスタイルにさはあっただろうか

どうせ引越しと思えば新田開発とか寺の建立とかやる気も失せるし、持っていける動産主体のミニマルな感じになるとか
0184日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/26(金) 00:48:06.53
地蔵のように動いてないのは島津くらい(外様だが幕末には幕政にも関与)
0185日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/26(金) 08:04:20.01
オレは鯖江藩のような大げさに言えば手つかずの状態から街を手がけなければならなかった方のが
興味あるわ、所詮引っ越しした所である程度の設備は整っていいるのだからそこを再開発・利用すればいいだけだし
0187日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:56:41.67
吉宗が将軍になる際紀州から適当に連れてきた藩士たちが、立身して加納、有馬、田沼などの大名となった
尾張の吉通が死んでなければ彼らは陪臣のまま大名など思いもつかなかった

つまりは尾張吉通がぽっくり行かなきゃ尾張藩士から大名へ出世したのもいたんだろうなと

牧野、柳沢、間部なども本人の素質は当然として主君が将軍家となるという豪運があったればこそなんだな
0188日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/26(金) 21:11:55.40
兎にも角にも吉宗に関係する他者は「よう死ぬ」というねw
0189日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/27(土) 00:09:45.09
>>188
津本陽の小説だと、片っ端から吉宗の家臣が勝手に暗殺してた。
実際も何人かはやってそうではあるけど。兄貴連中とか。
0191日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/27(土) 00:45:23.54
で自分もコロンだからねw

※間違ってenterで分割なってまいました
0192日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:02:30.70
スレタイ読めないレベルの池沼が得意げに語るスレですか
0194日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/27(土) 17:09:05.89
庄内藩は蝦夷地警備の代償として天塩6万石のあがりを得る権能を与えられました
0195日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/27(土) 20:23:59.66
その当時の天塩で米採れたの?
0196日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/27(土) 20:29:58.48
六万石格じゃね?
0199日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:08:05.74
漁場のアガリ(魚)とかを米に換算してんだよアホか
0201日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/28(日) 02:11:50.82
無高とかかっけー
譜代大名ではいないけど
0203日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/31(水) 17:48:24.36
老中在任中は譜代扱いになるの?
0204日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/31(水) 21:41:40.05
質問の前にまず譜代を定義してみて
0205日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/31(水) 21:48:12.82
譜代格にしてから老中に起用と思います
譜代格=柳間詰→帝鑑間詰
脇坂は当時飛ぶ鳥の勢いだった堀田正俊の兄貴を養子にした
0206日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/31(水) 21:58:18.88
松前老中も寺社奉行時点で願譜代で、詰所も変更だったかな
0207日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:44:54.89
>>202
こんな恰幅のよさそうな御仁がお役御免後に病死なんだよね
くわばらくわばら
0209日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/01(木) 10:39:01.25
情弱がいるな
0210日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/02(金) 12:43:41.78
松前伊豆守崇廣の席は柳間席→寺社奉行(芙蓉間席)→柳間席→老中格(無席)→老中(無席)と変遷している
寺社奉行以下の役人は芙蓉間以下の諸席に異動、老中や若年寄は無席になるのだからわざわざ帝鑑間席を発令されるなどということはあり得ない
0211日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:12:55.11
朝廷は、阿部越前守正外と松前伊豆守崇廣を勅命により老中解任、官位の没収をした
松前は直後に熱病で死亡したが、御家に処罰はなかった。阿部は10万石のうち、4万石を没収され、悪地で名高い棚倉に転封された
0213日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:57:23.56
忍の奥平(松平)、小田原の大久保は軍司令官的な位置付け?
0214日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:05:04.07
本多や鳥居もその位置づけだったろうが、家督相続や内紛で気がついたら小大名に転落していた
そんな中、奇跡の復権を果たした大久保
0215日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:22:19.58
忍も小田原も関所の運営が大変そう
0216日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:33:35.89
忍てどこの関所?
新居の関所を管理した吉田藩も大変そう
0217日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:41:01.77
そういや例の家康長男話は小田原だったっけか?やたらめったら当時のの事情に詳しい爺さんが城下に居たとかなんとか
0218日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:53:59.78
>>216
川俣関所
0220日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:04:01.25
安中って影薄くないか?
0221日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:36:51.22
杉山対軒ね…
0224日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/05(月) 05:03:16.16
安中の明治期の当主は元川越の最後の藩主だっけか?その間幕末当主から2代ほど養子が居たようだけれど
0225日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/05(月) 05:58:19.91
小笠原さんな、無駄死にはしてない。
0226日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/08(木) 11:00:46.60
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__    彡 ⌒ ミ   _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄<丶`∀´>二-- ' ~  .| <キリストは韓国人ニダ
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |
            |  | i  っ .| ←9cm
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
0228日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:49:57.91
>>216
軍事でなく軍司な
0229日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/08(木) 23:01:58.12
新進気鋭の開明派老中 松平伊賀守忠優(上田藩主)が今新たに注目されている。
0230日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/09(金) 19:22:00.53
三河田原の三宅って小藩ながらあまり転封もないな
あまり美味しい地ではなかったのかな
0231日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/09(金) 20:38:53.88
幕末に後継問題あった所だっけか、渡辺崋山の居た藩
名門三宅の血統を残そうと奔走して結果なったはいいが結局明治期に入って他家からの養子をもらったことを
あの世の華山と真木はどう思ったであろうかw
0232日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/10(土) 01:31:37.85
一万石余なのに城主の田原藩
遥かに石高が高いのに無城なので格下の鍋島の三支藩
0234日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:48:43.36
喜連川かー、なんとなくわかった。
0236日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:57:44.97
渡辺崋山って田原藩の家老になっても100石くらいだよな
0237日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:48:13.96
昨日、長久手の古戦場を通った
奇しくも永井伝八郎が池田恒興の首級をあげた日
後に譜代大名になる永井もこの手柄で小姓組から5000石の城主だったとか
0239日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/11(日) 06:59:25.90
>>237
後の野村萬斎にまで繋がるという事だな
0240日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:54:18.03
5000石の城主?
0241日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:00:03.24
池田輝政が家康の娘婿になった時気まずくなかったんかな永井さんと安藤帯刀
0243日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:22:52.60
浅野長矩の叔父だな
基地外の家系なのか

ただ赤穂城に入った池田も脇坂も森も乱心して
妻や家臣を斬りまくっているから城のせいかもしれん
0244日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:50:26.02
要職抜擢もなく目立たないけど摂津高槻城主36000石の永井家は転封もなく維新まで続いてるね
0245日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:16:04.77
永井宗家は大和櫛羅1万石だが
0246日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:55:21.39
>>241
その辺の事情を聞かせてもらって親父は5000石にしてやられたのかという話だったかと
0247日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:11:50.64
同じく小牧長久手で討たれた森長可は鉄砲足軽に討たれたそうだが足軽当人が対して偉くなった事はないらしく、その主君の水野勝成もこれで出世したわけでもない
なんか討たれ損な感じで、永井に討たれた池田家の方まだマシな気がする

桶狭間で今川義元を討った毛利や服部も大出世と言う訳でもないし、武者働きとしての永井の評価も特におかしいと言うこともない気はする
0248日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:16:32.39
>>247
徳川・織田軍は長久手で討ち破ったとはいえ羽柴勢に全面的に勝った訳ではないしね
太鼓が上手い初陣の小姓から一躍城主ならそこそこの出世だしね
0249日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/11(日) 23:36:44.81
水野勝成って出奔、放浪繰り返してるけど放浪癖とかそういう気質?
0251日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/13(火) 10:51:55.81
関東郡代の伊奈も譜代大名かな?
0252日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/13(火) 11:38:31.64
あくまでも旗本。しかしながら、多数の天領の管理を委ねられ、下手な大名より羽振りを利かせていたから、18世紀半ばに一度改易され、御家再興はできたが、権限を大幅に削減された状態だと聞いた
0254日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:27:07.62
伊奈忠次って万石以上じゃなかったか?
0255日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:55:00.12
幸手一色氏だもんな、所詮は
0257日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:29:39.81
忠次の嫡男系が大名家継いで次男系が郡代を継いだ形
嫡男系は後に改易となったが名跡ということで旗本復活、次男系も時代下がって同じパターン
途中次男系に嫡男の血統が入った模様で少しややこしい?
0258日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:47:42.41
>>160
将軍が師事するかしないかで左右される私的なもの
世代がずれたり吉宗みたいに他所から来て他に師匠がいる人など柳生本家に師事しなかった人もかなりいる
0259日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:48:25.15
柳生家は後半養子の連続だが、ちゃんと柳生新陰流を将軍様に教えることはできたんだろうか
0260日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:15:28.78
伊賀も甲賀も代が下ると隠密の役割には不向きになっていったからな
0261日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:53:05.03
やっぱり幕末は神道無念流や柳剛流だよな
0262日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:12:19.85
柳生宗矩の孫くらいまでは腕前をキープしてたけど二代続けて若死にして子供が継いだ関係で極端に落ちて
以後柳生本家は何かのイベントのときに演舞するくらいになった
でもやっぱり柳生ブランドはすごかったんで結局宗矩や十兵衛の弟子の系統が指南役を務めたりしならしい
0263日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/17(土) 01:21:00.65
その流れの1つに繋がるとされているのが近年なにかと話題になった天心流というねw
0264日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/17(土) 11:23:48.85
柳生以外に譜代大名で剣客っていたの?
0265日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:22:33.45
腕が立つ殿様はいたかもしれんが実際に他人に教えてた人はいないのでは
0266日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/17(土) 17:01:30.43
井伊直弼とか居合術の名人だろ
最期は居合術を披露することなく首を取られたが
0267日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/17(土) 17:12:46.89
>>262
華道や和歌は芸術だから、家元の作品が多少下手でも独創性で何とか誤魔化せる

剣道は1対1の試合だから勝敗結果が出る
負けたら、家元の権威が落ちる

将棋では江戸幕府に仕えていた大橋本家、大橋分家、伊藤家で将棋の名人位を回していた
でも遺伝子を受け継いでいても、将棋が先祖のように強いとは限らん
名人三家以外からも強い棋士が出てきていた

例えば現代で、将棋の名人は羽生本家と羽生分家と藤井家で回しておくことと閣議決定しても、藤井君が年老いて衰えたら家元名人制度は崩壊するだろう
0268日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:15:11.40
>>266
駕籠の中にいるときに腰に銃撃受けて動けず終了だったからな。
まぁ無傷で駕籠から出て戦っても複数人に同時で斬りかかられたら終わりだけど。
実際彦根藩の剣豪も奮戦したがそうやって倒されたし。
0269日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/17(土) 21:35:54.59
色々不運がかさなった、雪さえふっていなければ・若しくはそれを利用したのか皆刀に袋をかぶせていたんで
即抜くことが出来ずに素手で応対
0270日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/18(日) 09:33:48.62
外様だが津軽の殿様が柳生と同じ将軍指南役の小野家の当主から直伝を受けてそれを次の当主に伝えたほどの名人だったそうだ

津軽は南部と揉めてて実際襲撃計画まであったというから殿様も部芸にまじめに取り組んでいたのかもしれんね
襲撃された側でも醜態晒すと士道不覚悟で断絶しかねない
0271日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/18(日) 09:52:59.32
>>270
殿様本人が教えてるのはすごいな
免許皆伝持ってる人はたくさんいるけど義理許しかはわからんからな
0272日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/18(日) 13:41:46.09
趣味として居合やってた大名は多そうだ
まあ、剣術より馬術や槍術の方が譜代大名、徳川家の部将としては似合いそうだけど
階級、身分によって必要な武術も違うだろうね
御家人だと水泳は御歩行・御徒士の必修だったとかで、あの太田南畝も隅田川での将軍上覧の水練で時服を賜ったとか
0273日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/18(日) 18:51:51.85
>>270
親父さんは確か廃嫡騒動(主君押込)で、ソレ以前にも弘前藩はお家騒動ばかりで一時期は家臣の約半数は減ったとかね
0274日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/18(日) 19:16:07.55
親藩(当時は御三家ではない)大名だが
越後屋光右衛門の得意技は江戸の町での辻斬り
0275日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/18(日) 20:01:14.73
大老の決済は将軍でさえも覆せないという伝説もあるが、越後家騒動を穏便に納めた酒井忠清の裁決を引っ繰り返し、綱吉は越後家を改易にしました
0276日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:21:20.82
>>271
殿様の免許皆伝は多少はご機嫌取りもあると思う

十代将軍家治は将棋を趣味にして七段になっているが、
将軍との対局で名人が手加減しているのが棋譜からわかるそうだ
0277日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/19(月) 08:07:05.45
剣の腕前は試合を動画で見ないとわからんが囲碁将棋は棋譜で腕前が分かるから便利やな
0278日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/19(月) 08:43:46.77
歴代の趣味は御鷹狩りと辻切りと学問と将棋と料理とカメラいったとこか。
0279日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/19(月) 10:37:27.81
外様だが秋田久保田藩のは佐竹良敦の絵は玄人裸足だったと言う
今見てもまあ上手いと思うが現代市場の評価は本職には及ばないようではある

北宋の徽宗の画才はもはや偉い人の余技を超越して日本の国宝にまでなってるが、文人な偉い人は徽宗も佐竹の殿様も足利義政も統治能力がまるでダメ夫な印象がある
0280日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/19(月) 10:55:14.63
ttps://livedoor.blogimg.jp/a_delp/imgs/d/d/dd38dd25.jpg


こんなん見せられてもじっと我慢して居られる自身はお前らにあるか?

・・・家光さんの目の前でwww
0282日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/19(月) 12:00:45.94
桂昌院の実家の本庄家、春日局の稲葉家や堀田家があり、これらの家は大した由緒もないが女性の力で譜代大名として取り立てられた

一方滅亡しても残された姫などを奉じ御家再興を願うと言う話があり、姫を将軍家や有力親藩に嫁がせてその威光で御家再興を願うという方法で、山田風太郎とかが書いてたように思う まあ小説ではあるが

まさにそれが出来そうな家が浅井家である 長政にはは姫3人の他に井頼と言う男子があった

浅井長政の娘は淀君が秀吉の側室となり秀頼を産んだが、この時淀君が井頼を立て浅井家再興をねだれば江北10万石くらいはなんなく貰えたのではないか

さらに江は秀忠の正室となり家光を産んだ 権勢並びなき状況で江が浅井家再興を願えばそれもかなったと思われる
秀頼にも家光にも長政は外祖父なのである

だが淀も江も浅井家再興を願う事がなく、京極に嫁いだ常高院のみが井頼の事を気にかけていたのみで井頼は京極家客分500石の身分で生涯を終えた

姉2人が天下人に嫁ぎさらに甥2人がそれを継ぐという華やかさでありながらあまりに扱いが悪い
豊臣も徳川も浅井に含むところはないだろうに淀や江は浅井家の事が嫌いだったのではと思えるくらいの扱いの悪さである
0283日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/19(月) 12:12:43.98
剣術だと、細川忠利は柳生十兵衛の書いた武芸書に木村助九郎等と並んで忠利考案の工夫が書かれてるくらいなので、専門職クラスの腕だった可能性はそこそこある
0284日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/19(月) 16:42:56.20
>>282
所謂蛍大名ねw

伊勢長島の増山家もそうだし時代下がると大名にはなれなかったが巨勢家は幕臣止まり
本庄家も異父兄?よりも同母弟の方に結構いい目みさせていたようだけれど
0285日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/19(月) 16:51:39.75
本庄という大名は松平姓を名乗ったけど、増山は結局、松平姓を名乗らなかった。禄も少ないし
0286日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/19(月) 17:31:30.26
Wikiを見てみたが、将軍家の生母の実家といえど後半になると加増はされるものの大名まで上がったのはいないみたいだな
出来る旗本は後半でも田沼など大名に出世したのはいるようだけども
0287日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:17:20.21
家茂の生母の実家は陪臣のまま
0288日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:33:57.14
老中職も務めるかたわら雪の結晶の研究に没頭した土井大炊頭利位は、鷹見泉石という家老がいたのもあるが才人だと思う
0289日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:47:39.83
本庄は姉貴が70歳も生きたが増山は30歳くらいで死んだからね、後ろ盾の長さの有無も要因かも
どちらも初代の血統は早々と絶えたくらいか共通は
0290日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/20(火) 14:46:29.06
>>33
加藤も譜代大名になったし
0291日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/20(火) 15:13:57.81
>>282
井頼は浅井三姉妹と同腹ではないし出生がはっきりしないのでは
常高院の遺言に出てくるけど井頼との血縁を具体的に書いておらず
浅井三姉妹の兄弟だと確定していない
出自の怪しい落胤だったから取り立てられなかっただけでは
0292日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/20(火) 17:38:20.02
多少怪しくても血縁は血縁だろう あれだけ常高院が気にかけてるんだから
常高院ほどの気持ちが淀君や江にあれば浅井家再興はなったと思うんだよね あの2人は冷たいよ

家康は家康と梅雪の養女の間に生まれた信吉を立てて武田家を再興したが、これと比べて井頼が浅井家再興しても取立てて変には思えない

何より右大臣と征夷大将軍が甥にいて京極家客分500石はあんまりではと思うわけだ
0293日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/20(火) 18:39:58.05
武田の嫡流(次男・信親系)は徳川への謀叛で島流しにしたけどな
六男・信清は米沢から出て来て
「当家は大久保と不仲の本多父子と昵懇」と弁明して逃げ切った
0294日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/20(火) 18:43:45.72
>>292
武田信吉は家康が甲斐源氏の武田家を乗っ取るために
自分の息子をねじ込んだんだろ
家康は本能寺の変後、織田家がもっていた武田旧領を
どさくさに紛れてのっとったため
「ここは武田信吉が相続する」といったほうがやりやすい

稲葉は春日局の実子だから春日局がわが子の領地獲得に必死になるのはわかる
しかし浅井三姉妹が井頼のためにそこまでする理由がない
0295日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/20(火) 19:08:55.68
もし、井頼を諸侯として取り立てたいならば、やはりお江から秀忠に頼むのが効果的かな
0296日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/20(火) 19:14:59.65
>>294
井頼のこともあるが3人はあくまで浅井長政の娘、浅井の一族なんだからかつての実家を再興しようという気持ちがあってもよさそうと思うんだがなあ
義父の柴田勝家も母が一緒に死んでるわけで、こちらも何もないし

当時の女性は嫁に入ればそこの家の人間ということなのかもしれんけど
0297日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/20(火) 20:20:02.49
井頼は三男だっけか?実は次男も落ち延びた説があって熊本藩から杵築藩へと血統が残っているとか
0298日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/21(水) 09:50:10.52
春日局は息子は当然として.別れた旦那だの義理の孫だのまで大名に兄は浪人から五千石の大旗本にとネポティズムの限りを尽くしてるが江は対照的だな
0299日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/21(水) 10:16:03.03
江の最初の夫と言われる佐治一成は、母が信長の妹でつまりは淀君や江の従兄弟でもあるが、秀吉に処分食らった後浮かばれず生涯を終わっている

そもそも小牧長久手で家康に船を提供したのが秀吉の怒りを買ったというのが一成の没落の原因なのだから徳川の天下となったのなら譜代大名として1万石くらいくれても良さそうなものだが
0300日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/21(水) 18:56:01.23
それは江と春日本人たちの性格より、秀忠と家光の目をかけた家臣への加増についてのスタンスの違いな気もする
0301日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:41:01.05
江は育児や夫秀忠の女性問題にはうるさくても、
政治には介入しないようにしたんでしょう

だから姉の淀殿が君臨する豊臣家が徳川の手で滅びそうになっても、
講和の使者になったお初と違って江は一切何もしていない
豊臣が滅んだ後に秀忠に頼んで供養を行っただけ
0303日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/22(木) 09:02:40.86
崇源院と春日局の差は貴種と成り上がりの違いかも知れない
崇源院は有力大名の娘として産まれ、次の父も有力武将、織田に連なる一員でもあり、血縁には多数の大名がいる
本人も結婚を繰り返したが、大名、大名、将軍と没落などした事もない こうした立場だと親類を引き揚げようとかそういう意識は希薄になるのではないか

春日局は遥かに低い身分であり上昇志向も強い 後代でも低い身分から大名になったものは縁故主義が強い傾向があると思う
0304日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/22(木) 10:51:32.75
春日局って別に低い身分の出身じゃないだろ。
斎藤利三は元幕府の奉公衆で織田家の陪臣とはいえ光秀の下で城主やってたんだから
母親も稲葉一鉄の娘だし由緒正しい武家の出だよ
0305日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/22(木) 12:14:48.72
そもそも秀忠が自分の好悪や縁故で加増した実績が皆無なんで
崇源院と春日局のキャラクターやモチベーションに基づいて考察しても無駄じゃない
0306日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:59:23.73
譜代大名とは?
0307日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/24(土) 00:56:18.36
そもそも秀忠の生母のお愛の方の実家とか前夫との子とかが全然優遇されてないもんな。
0308日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/24(土) 17:49:50.56
秀忠もそこそこ譜代・外様を潰しているからね、逆に優遇するにしても小禄の身内よりかは譜代家臣のが優先でしょ?と
1つの身内を加増するよりは複数の譜代をそうした方が幕府が盤石にとかね
0309日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/24(土) 19:09:02.31
南條範夫によると秀忠、家光の時代に潰された譜代は、問題があった訳ではなくほとんどが無嗣断絶だそうだ

外様は無嗣断絶が多いものの処罰もかなりあり、一門は事例が少ないものの処罰が目立つ
それが綱吉以降になると譜代の処分理由が無嗣から狂疾とか家中取り締まり不行き届きなどになっていくらしい

譜代大名は当初は徳川家に忠誠を誓う真面目武将が後代になると殿様の質も落ちていったという事だろうか
0310日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/25(日) 18:41:06.43
しかし徳川幕府の譜代大名統治って徹底されてるよな
さすが戦国の世を終わらせただけあるわ
0311日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:26:10.16
北朝鮮の将軍様ひは勝てないよ、
家康は将軍様
結構、江戸時代は民か苦しんでたのじや
歴史は、勝者の歴史
0312日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/26(月) 02:04:59.72
>>311
しかし江戸幕府は200年以上戦争の無い状態を実現した
0313日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:22:30.63
>>309
忠誠心の風化だな
将軍と親藩譜代大名の関係がビジネスライクになっていった

だからこそ会津藩が藩祖からの言い伝えを順守していたのが際立つ
0314日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/26(月) 13:26:34.43
>>305
秀忠個人の好き嫌いだけではないだろうが、
秀忠とは個人的に親しかった丹羽長重と立花宗茂を10万石以上に加増させたね
0315日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/26(月) 16:25:28.57
丹羽は築城ノウハウがあった
立花は人望があった(常識はなく雨でも干してある洗濯物を放置)
0316日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/26(月) 17:01:06.10
ほらな!うちの殿様はそんなちんけな事に気を使わない

だっけかw
0318日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/27(火) 01:40:46.83
よくドラマでは真田信之が上田から松代へ国替えになったのは秀忠の関ヶ原以来の怨恨説の声も有之
0319日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/27(火) 01:54:05.91
本多正純は秀忠の関ヶ原遅参を父正信のせいにして秀忠を庇い、大久保忠隣は、秀忠付きとして後継者に秀忠を推した

その後本人たちにも問題が多々あったにせよ両者とも取り潰し
秀忠も恩があるならもう少しなんとかとも思えるが
0320日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:27:44.28
>>313
忠義より怨恨の方が続くのはある
俗説という話もあるが毛利の正月の徳川征伐の儀式とか幕末まで260年徳川怨むべしと言うのは相当で、山口が会津にそろそろ水に流してとか、どの口で言うのかと思わんでもない

大体毛利のどこをどうしたら徳川を恨むと言う事になるのかさっぱりわからない
総大将の癖して関ヶ原で弁当食ってた毛利とか最後までサボタージュ決め込んでた島津を恨みたいのは真面目に戦って取り潰された西軍諸将の方だろう 大谷や平塚などは東軍より小早川や脇坂に加え毛利や島津などにも化けて出てもおかしくない

立花とか上杉など全然徳川を恨んでない 梟雄元就と義将謙信の藩祖の性格が末代まで反映されてるのだろうか
0321日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:09:35.61
今は関が原に毛利が積極的に関わってた(なんなら主導的な立場だった)ことは研究でわかってきてるけど、石田三成をスケープゴートにして代が変わる中で本人たちも勘違いしてたんじゃないの。
0322日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:43:03.91
>>320
上杉は途中で吉良家の分家になったからなw
0323日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:51:57.68
秀忠の時代になったら大久保をすぐに小田原10万石に復活させるかなと思ったが、綱吉の時までずれこんだな
0324日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:22:32.93
>>320
毛利は本流(本妻系)と四男系(穂井田)のイザコザが幕末まであり、更に分家筋は通常の参勤と荻への参勤も強要した程の間柄
お家安泰の1つに吉川の功績があるにも関わらず影では色々言われる始末等々
0327日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/28(水) 00:23:06.19
上杉の筆頭家臣が武田信玄の子孫のうえ
先祖の仇である大石良雄の叔父の子孫をも召し抱えている
(重臣の武蔵大石氏は元から上杉家臣で全く別の氏族)
0328日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/28(水) 00:36:33.26
>>327
そんな話はどうでもいいよ
0329日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/28(水) 00:43:01.12
上杉でも加賀爪と深谷は譜代扱いで(城主大名だった時期もあり)
南町奉行や大目付になってる
(なぜか山田風太郎や久生十蘭の小説では
上杉忠澄が北町の名物奉行として出て来るが明らかに間違っている)
0330日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/28(水) 00:51:18.01
毛利秀元は空弁当で馬鹿にされてるが
萩藩宗家の秀就は秀元から馬鹿にされていたので不仲
0331日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/28(水) 00:56:19.33
真田家は願い譜代だろ
上田より松代のほうがいいような気もするが
沼田の別家をとりつぶされたうえに左遷ではやる気なくすだろう
0332日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/28(水) 06:03:55.56
そいや「サマー・ウォーズ」の陣内家は真田を模したんだっけか
監督の奥さんの実家が上田にあるそうだが仙石と松平は影が薄かったか?なーんて
赤穂が未だにイコール浅野家で森家の立場はとかさ
0333日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:07:22.71
ただ赤穂には浅野の遺品は殆ど無い
乱心した脇坂の家臣が赤穂城で人を斬っただけでなく
浅野の家宝や遺品を龍野に持ち去った
それでも脇坂は寺社奉行や老中を何度もやった
0334日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:08:40.34
お願い譜代であればお願いした証拠となる文書なり家譜などに席を異動した旨が記されるなりが見出だされる
真田はそのいずれもがない
0335日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:47:59.86
脇坂は隣接する自藩が赤穂も幕府より与えられるんじゃねと思ったんだろ
脇坂子爵家もたつの市も浅野大学家が断絶してるし
直近の統治者が森の赤穂市に返す道理がない
0336日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:09:48.56
譜代大名関係ないね
0338日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:38:12.69
正保>池田家当主が発狂し正妻を殺す
元禄>所謂浅野家のヤツ
付録・脇坂>在番脇坂重臣が同僚を斬り殺す
文久>森家家老が攘夷派家臣らを私物化していたとして暗殺

赤穂はろくでも無い
0341日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:56:36.41
永井も乱心した内匠頭の叔父に切り殺されてる
同族が殺された赤穂に入部するのは複雑だったろうな
0342日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 00:01:16.30
願い譜代って親藩並と同じで明確な定義はないのではないか
0343日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 08:57:09.36
>>342
ないね
0344日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 11:21:32.97
ただ帝鑑間詰が願い譜代として認められた証ともいえり
0345日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 22:06:23.90
上野にあった岡埜栄泉総本家って今無くなってるんだな。
サッカーの岡野俊一郎さんが亡くなってから店畳んだのかな?
岡野俊一郎さんは旗本岡野氏の末裔?
0346日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/30(金) 10:31:00.55
大名は譜代、外様ともに狂疾による強制隠居や取り潰しが多い
これが名目上なのか本当にイカれていたかがよく分からない例が多い

現代でも気が狂ったのかまともなのかの判別は難しく、イカれたという名目でクビもあるから江戸時代はさらなりだろう

浅野内匠頭や前田利昌、駿河大納言は果たして狂っていたのか 堀田正信は狂疾を理由に廃され後に本当に狂ったとも言うが
0348日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/30(金) 15:11:57.32
前田利昌は全く狂ってない
前もって家老と周到に計画を建て家老が織田秀親を
後ろから羽交い締めにして利昌が前から刺した
秀親は大男の武芸達人のうえ織田信秀以来の勤王の家柄を自負しており
始末に負えなかった
0349日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/30(金) 15:46:54.98
半減されてもいいくらいの存在の柳沢家が
15万1千石(譜代2位)の待遇を維持できたのはなぜ?
0350日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/30(金) 15:52:10.59
板倉も本家の記録だと
隣の細川藩邸から汚水が流れてくるのに苦情を言っても
改善しようとしないので刃傷に及んだとしている
細川側ではそれだと自分たちが悪いことになるので
人違いで殺されたとしている
0351日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/30(金) 15:56:06.72
それでも柳沢は本貫地の甲府(しかも館林と並ぶ連枝だった地)から大和郡山に移され
国持待遇も無くなった(家督時に四品)
0352日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/30(金) 23:03:53.80
柳沢が末長く甲府を維持できるなんて、当の本人すら思ってなかったんじゃないの。
0353日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/30(金) 23:41:57.32
>>349
柳沢吉里が甲斐を積極的によく統治していたから

吉里は親父のせいで全く幕府の出世競争の蚊帳の外だったから藩政に専念できた
そんな名君吉里を、さすがに将軍吉宗でさえも減封できなかったんだろう
0354日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/30(金) 23:46:19.60
吉宗自身もかつては紀州藩主として腕を振るっていたので、柳沢吉里が甲府藩主としてよく頑張っているのが実感しやすかったのだろう

だから減封にせずに大和郡山へ国替にした
そして吉里は大和郡山でも名君ぶりを発揮した
0355日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/01(土) 00:10:53.83
吉宗は暴れん坊将軍のせいで名君のイメージがあるが
実際はバカ殿だよな
田沼に後を託すとか大岡も同僚からは実際は完全に舐められていた
0356日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/01(土) 06:21:26.62
綱吉のご落胤説もあるが真贋兎も角「そう思わせる」という具合で吉保がけしかけたか否か
兎も角そういう部分でアンタッチャブルな感じもあったのかもしれん
0357日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/01(土) 06:59:46.10
甲斐って幕府の格的には重要だけど、土地は痩せてて、郡山の方が全然豊かだよね。内高倍位あったんじゃないか。
0358日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/01(土) 17:09:20.29
吉保の根回しのお陰で桂昌院が従一位になったと言うのだからね、無下には出来んでしょ〜
当然その後の連中も非の打ち所が無ければ何も出来まいて
0360日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:23:32.28
柳沢って武田旧臣の意識が強いのか土屋、米倉親戚だよね
0361日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:26:35.95
土屋は若い頃の新井伝蔵親子を苛めて奉公構にしたが
出世後の新井白石に仕返しをされた
0362日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:17:35.23
>>353
確かに吉里以降の柳沢は老中にも若年寄にもならなかった

ただ吉里の弟が養子となって相続した武蔵六浦藩米倉家(武田旧臣)は、後に子孫が大番頭や若年寄を歴任した
0363日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:37:24.99
>>358
吉宗は兄嫁の鶴姫(将軍綱吉の一人娘)の口利きで、越前3万石の大名に取り立てられたりした

だから生類憐みの令には閉口しても、
吉宗個人としては綱吉を慕っていた部分はあったと思う

柳沢吉里の弟・米倉忠仰(武蔵六浦藩主)が死の間際に、跡継ぎが3歳だと相続が許されないかもと心配して9歳だと将軍吉宗に訂正届を出した事件があった

吉宗は米倉の出仕停止と重臣を大和郡山藩柳沢家お預けにするという罰に止めて、相続と本領安堵は許した所をみると、吉宗の柳沢家への寛大さが見てとれる
0365日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/03(月) 19:31:21.35
そりゃ〜確か親父さんの機転で奥に控えていた本来係累であってもお目見えできなかったであろう三男坊が
結果日の目を見る事になった訳だからw
0366日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:01:03.00
しかし、譜代大名から鎌倉の北条氏みたいな存在も出さずによく260年も続いたよな
0367日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/04(火) 08:48:19.92
>>362
田沼家は意知以外にも若年寄2人出してるんだな
意次意知の権勢並びなき時代から、一転奥州下村まですっ飛ばされての没落状態からよく立て直せたものだ
0368日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:31:44.61
>>366
その点では譜代に高い石高を与えないというプランは成功したね。
軍事力の担保には失敗したけど。
0371日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/05(水) 08:42:36.83
田沼が築こうがなんだろうが城=公共財という認識が欠落していた松平定信
0372日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/05(水) 08:59:59.36
田沼意次が600石から加増を重ねて万石以上になり、さらには城主に。
家来も旗本御家人倍臣の次三男、浪人、回船問屋の三男とかいろんな層からどんどん取り立てて旗本の家来から大名の家臣になって政権の中枢を支えたんだから働き甲斐があったろうね。
0373日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:19:53.91
意次の父は足軽身分の軽輩だからそれから見ると今太閤級の出世だろうね
実力も無論だ必要だが君主が将軍になるという降って湧いた幸運がなければ足軽家が大名など到底ありえない 
だがこれだけの出世は当然妬み嫉みを買いまくる

秀吉のように見える手柄を立てた訳じゃないから余計に
佐野の意知への刃傷もそういう事もあったんじゃないかな
元は三河以来の譜代旗本の佐野家の方が陪臣足軽の田沼よりずっと格上だったのに
0374日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/05(水) 14:11:04.73
相良城って天守閣まであったらしいな
0375日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:45:38.67
意次が築城するまでは陣屋だったのだから相良が戦略的な要地というわけでもない
田沼への褒賞の意味しかないから白河公にしてみたら破却しても惜しくもないんだろう それに相良は1万石そこそこの領地だから天領としても次に誰か入れてもちょっと持て余すのでは

三宅とか1万石の城主もいないではないけどさ
0376日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:21:08.93
田沼家の家来は江戸の侍で一番忙しかったらしい
親子で幕閣入りしていたから登城も頻繁だしさぞかし激務だったろう
でも譜代の家来なんて深谷氏くらいだから有能な新規取立の家来たちは意気揚々と働いたんだよね
0380日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:08:47.90
>>376
主君の出世に応じて家臣の禄高も上がるだろうからやりがいはあっただろうな

草創期の家臣なんかは今でいうストックオプションで金持ちになるit企業の社員みたいな感じだったのでは
その後の没落の早さもドッグイヤーなit企業っぽい

大名の陪臣はほとんど先祖伝来禄は変わりなしか借上目減りだろう田沼家はジェットコースターみたいなものだ
0381日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/06(木) 17:26:14.88
綱吉の時代は動物たちも音楽を楽しんでた
像たちもお辞儀した 奈良の鹿のように
0382日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:40:15.78
綱吉が戌年だったから、最重要がお犬様で野良犬保護とかいろいろ問題が出たが、寅年とか辰年、申年あたりなら大した問題にはならなかったかもね
0383日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/06(木) 20:30:10.75
子年うまれだったら逆に大変だったな
当時はハムスターみたいな観賞用品種もいなかったろうし
0384日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/06(木) 20:30:47.83
憲法改正に家族と助け合っていくというのがあった。つまり、ご先祖様の供養だ。
ご縁があってそれを統一していく供養がいい
0385日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/06(木) 21:07:40.67
>>381
象は吉宗
0386日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:08:30.58
織田家名門美濃森家のち筋なれど幼き頃から性格が故に実兄からも跡継ぎとして拒否られ
秀吉の命でなんとか当主に収まったはいいが川中島での暴挙、後に津山に移っても変わらず
家臣への手打ち・家臣内でのイザコザ絶えず
そうこうしているうちに跡継ぎに恵まれずに親類より養子を入れたはいいが数代後に改易(お犬様って馬鹿じゃね?w)
名門との事で後に赤穂に移り現代にまで血統を残してはいるが
川中島等での領民数百人貼り付けの怨念が途中家臣筋からの血が入ったお陰で薄まったが故か?

長文すまんw
0387日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:02:45.86
>>384
自民党憲法改正草案の「家族は助け合わなければならない」は、「国民から税金は取立てるが、困ったら国家に頼るな、家族で何とかしろ!」という自助努力のポリシーです。
「困ったら国民皆で助け合う」という「国家とは国民相互扶助の組織」という国家観なり、共存共栄という精神は微塵もないので、当然ご先祖様の供養だなんで考えに至らない。
0388日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:25:30.11
森は赤穂でも内ゲバで藩主一門が
城内で集団テロに遇い惨殺されている
分家の三日月は名君だったようだが
0390日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:03:34.87
外様や親藩の殿様は、左様せい様で務まるし、家臣もそのほうがいいくらいだろう

一方、譜代大名は幕政に関わるのが本分で、先代が老中やる若年寄なのに、当代様の出来悪くて、奏者番にもなれずに燻ってるとかだと外にも家臣にも体裁悪いんだろうな
0391日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:51:37.70
福山の阿部は19世紀に入ってから毎度毎度老中や所司代を出しているが、持ち出しが多すぎるから、家来からすると、出ないほうが嬉しいのではあるまいか
0393日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/09(日) 07:24:40.32
>>387
安倍が政権放棄して大政奉還したから、そういう意味に取れる
0395日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/09(日) 08:48:10.73
>>390ー391

幕末になると、幕府への忠誠を優先したい藩主と、藩の存続を第一にしたい家臣という形で対立がみられる

京都守護職となって幕府の盾になりたい藩主と、藩の存続が第一で藩を中央の政争に巻き込みたくない家老が対立した

桑名藩と淀藩の家臣は戊辰戦争時に、江戸にいる藩主の意向を無視して新政府に降伏開城

戊辰戦争で唯一改易になった請西藩も、
多くの家臣は藩の存続が第一で新政府への恭順を主張したが、藩主が少数の家臣とともに「脱藩」して旧幕府軍に合流。
0396きまん
垢版 |
2021/05/09(日) 10:01:17.01
自分らが生きるための主義をでっち上げるわけなつまり

政権がそれを名乗るなら家族政策を取りますって主張したんでなけらばやらねえよ(╹◡╹)
0397日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/09(日) 15:38:39.92
譜代大名といえど家臣たちにとって一番大事なのは御家で会って将軍家ではない
太平時代に主君が幕閣に入るのは御家のためでもあり、老中若年寄から大目付など役得も多々あり家臣にもお流れもある

役得の多いお役目も、幕末になり幕閣が貧乏籤化すれば家臣は当然反対する 全ては現在の我が身が大事であり、子孫へ繋ぐ御家存続のため

現在の企業の最大目的が存続であるのとまさに同じだね
0398日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/09(日) 19:14:50.44
憲法改正で変わるのは日本元首だけではない
そうなるということは大麻が解禁するということ。徳川家康将軍御用達の大麻がまた開かれることで幕府も開かれるということになる。
お主たちの歴史をドラマにさせんぞ
0399日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:21:08.89
藩がお取り潰しにあった場合、譜代と外様とで再就職のしやすさに差はあっただろうか
単純に考えると譜代は徳川系列の子会社、外様は独立系で伝は譜代の方多そうであるが

山一證券とか倒産後の社員の身の振り方を追ったルポなんかをよく見るが、改易後の浪人はどうだったのか

外様の赤穂藩でも高田郡兵衛や萱野三平のように幕臣と縁戚があって再仕官のは口があるものもいたから、譜代となるとさらなりとも思うが
0400日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:43:53.48
外様の大大名が新規雇用を沢山やったら、謀反の疑いありとなる
それに譜代も外様も家臣の家柄ピラミッド構造が仕上がっているので、新規雇用を沢山やるのは嫌がられる

だから幕府は大大名の改易自体をなくしていった
18世紀の改易大名は5万石以内、19世紀の改易大名は1万石以内だ
0401日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:55:20.32
多くの藩が財政難になって新たに雇うどころじゃない
既存の藩士をリストラしたいぐらいだろう
0402日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:10:40.18
旧来の大名家がピーピーで就職難な時代にあっても、間部、牧野、柳沢、田沼といった急成長の藩もあるわけで、こうした新規大量雇用が見込めそうとなると浪人達も色めき立つと言うものだろう

源氏坊天一事件を扱った横山光輝の漫画では、吉宗御落胤を名乗リ今度立藩するからと浪人から金を集めた詐欺事件として描かれてた

仕官は現代以上に切実だろうな
0403日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:33:10.60
結局は江戸の初期は戦国時代よりの武力、武装、兵力を維持しながら領国経営ができたが
平和になったことで内需と物価のバランスがとれない時代があっという間にやってきても
米本位制を続け、まともな経済政策 なにひとつ打ち出せない無能幕府と
経済に通じるものがいない各藩のシナジーで家臣すらまともに抱えておくことができない状態となりじり貧街道まっしぐら
世界に対して武装中立ができないほど日本そのものが弱体化
0405日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/10(月) 13:53:05.97
たそがれ清兵衛みたいに副業やってなんとか糊口をしのいでいた武士は
解雇されたら内職しながら浪人やってたんだろうなあ
0406日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/10(月) 14:41:31.76
時代劇では浪人の内職といえば傘張りが定番だったな
この他虫籠作り、朝顔栽培など色々あるようだが
寺子屋の師匠や道場の代稽古なんかは武家の知識技能が活かせる分上の部類だろう
0407日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/10(月) 15:39:08.23
カムイ外伝で、用心棒みたいな仕事をしている浪人が仕官するのに仕官先のあちこちに金を包まねば話が進まんという事で、カムイ殺害を引く受けるって話があったな

藤沢周平も仕官を題材にした短編をいくつか書いていたように思う
0408日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/10(月) 16:38:47.65
仕官できてもせいぜい足軽だろう
ひとかどの身分がある旧藩士なら足軽よりも牢人の方がましだと思うかも
0409きまん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:16:22.81
一般上がりなら足軽大将までだよ(╹◡╹)

それ以上は名ありのやつらしかなれないから
0410きまん
垢版 |
2021/05/10(月) 17:18:11.58
足軽くらいなら苗字なしの名前だけやろ

足軽大将くらいになれば、おまえなんか姓を持てや( ゚д゚)って上司から言われるからそんときに苗字を適当にでっち上げて名乗りだすん

そゆやつらは辞めたらまた苗字捨てるからよ
0411日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:40:32.38
三代将軍家光の時代に、福岡藩主黒田忠之が足軽200人を新たに雇ったり大船を建造したりして、幕府から糾問されたからな
0412日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/11(火) 00:39:13.73
大久保、榊原、酒井、本多、内藤、平岩などの三河以来の譜代大名は家康が天下を取っても10から20万石程度でよく反発しなかったもんだ

しかも若輩で三河とも縁がない井伊の方が石高多いし
0413日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/11(火) 01:27:07.30
酒井は三家あるだろ
・若狭小浜(ただし国持ち扱いは一代限り)
・姫路(15万石で池田時代の巨城の維持は厳しく貧しかった)
・庄内鶴岡(酒井より遥かに昔に大名だった本間氏がいて豊か)
0414日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:11:16.22
本間が大名とか
0415日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/11(火) 09:19:22.90
家康の異母弟・内藤信成「ちょっと待てちょっと待て兄上様、三方ヶ原でしんがりもして武功を重ねたのに、徳川の世の所領が近江長浜4万石だけって何ですのん?
太閤様の異父弟は大和100万石と比べても雲泥の差すぎて、説明してね」
0417日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/12(水) 20:33:04.51
譜代大名の家臣の婚姻関係を見ると、外様の家臣団よりその範囲は広域な感じがする
まあ、家臣も少なく転封もあるからそうなるのかもしれないが
0418日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/13(木) 10:12:50.51
譜代の家臣は陪臣とはいえ徳川麾下という事もあるんじゃないかな
幕府ができる前は陪臣といえどみな徳川軍で汗をかいていた仲間であり同じ領地に住む同郷のものでもある

功労や運不運では直参と陪臣、陪臣同士で主家は分かれても、頂点は徳川家
自分は陪臣でも本家は直参だったりもあるだろうし繋がりが濃いんだと思うよ
0419日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:15:04.54
外様大藩や尾張紀州は別として同じ家中同士で婚姻続けても家臣少ない譜代家中では限界があるからな
長州と直接戦った豊前小倉小笠原家の家老の島村志津摩の母は長州毛利家の支藩長府の家老の娘
隣の藩同士、外様も譜代もなく婚姻関係を広げていったんだろうな
0420日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:41:52.33
たまーに、若年寄を務めた人間が寺社奉行に起用されることがあった
0421日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/14(金) 00:56:32.67
基本あの時代は家格で繋がろうしたのだからね、同じ家内でも同家格でそうしようと思えば限度が来てしまう
特に位が上層であればある程ね

万年領地のみなら兎も角江戸在住等々であればそこから他家への繋がりも出来てくるだろうし
0422日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/14(金) 10:31:05.76
赤穂藩筆頭家老の大石内蔵助の正室は、豊岡藩筆頭家老の娘だもんな
0423日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:16:09.59
明治維新の頃で士族が約26万家、130万だそうだ
これが家格によりさらに細分化されるから婚姻もインナーサークル的になるだろうな
0425日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:30:31.73
観光大使の準備しといたほうがいい
0426日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:36:43.11
>>423
それでも古代の天皇よりもマシ
敏達天皇と推古天皇は夫婦であり異母兄妹
天智天皇の娘である持統天皇の夫は、父天智天皇の同母弟の天武天皇
聖武天皇の妻の光明皇后は、聖武天皇の母の異母妹
0427日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:47:01.28
王族はそうしたケースが結構あるね

兄弟婚は古代エジプトが有名だが、近代欧州も親類間結婚だらけ
第一次大戦のドイツ皇帝とロシア皇帝と英国王が従兄弟同士、その他の人王族もみな親類が両陣営で闘った 
戦国時代の奥州と似たような状況だね

近親が過ぎてハプスブルク家やロマノフ家はインブリードの弊害が出た典型だろう
0428日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:49:45.72
>>403
ただ藩政改革に成功したとされる薩摩藩長州藩が軍備増強の為に牢人を大勢採用したとは聞かない
長州藩の奇兵隊は自領の領民が主
薩摩藩が坂本龍馬らを一時預かったのも例外的なものだ
0429きまん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:51:34.83
いらんいらん
0430日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:21:18.06
>>422
その内蔵助の倅・大石大三郎の正室は
家老どころか芸州浅野の藩主の娘
ところが奥方を離縁して女郎だの夜鷹だのを買いまくったので
性病になり鼻がもげたので浅野候から罰を受けた
0431日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:36:14.36
石束氏は近江佐々木家の下司(下級役人)で
別に徳川譜代じゃないだろ
0432日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:15:16.66
内蔵助らも討ち入り果たしお家(大内家)も広島藩で再興されてめでたしめでたし・・・・では無いのよねw
血統的にという話だが
0434日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:22:22.81
四十七士は普通に自分が再就職するのと
討ち入り果たして有名になってから死んで身内が再就職よくするの
どっちが得だったの?
0435日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:32:52.70
浅野大学家は断絶
大石良雄家も断絶してる
小川・横田・茅野流で再興されたが内蔵助の子孫ではない
0436日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:35:06.21
生き残ってるのは商売上手
強いものの味方につくタイプ
伊達家とか
0437日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:35:17.44
大内家は常陸で一万石の大名で明治に至る
ライバルの尼子家は毛利家臣で明治に至る
0438日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:40:16.10
伊達家は弱いものの味方だろう
細川家なんか板倉の逆恨みで江戸城にて惨殺されて本来ならば取り潰し
伊達公がまだ息があると誤魔化し藩邸まで送り
江戸藩邸で絶命したことにした

桜田門の井伊直弼はこの真似をした
しかし怪しいと思われたのか10万石削られた
0439日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:59:43.99
宇都宮から山形に輾封を命じられた奥平藩で大量の脱藩者が出て仇討ち本懐したら他家で召し抱えがあったからその前例を狙ったですかね
0441きまん
垢版 |
2021/05/14(金) 21:43:13.84
伊達家とか滅ぼしても構わんぞ😊
0442日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:45:07.87
>>438
云充万石の家臣団とその家族が露頭に迷うのだからね、幕府も流石にしょうがないと思ったのかもしれん
0443日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 06:34:04.20
江戸初期の子供って髷もしてなくジャングル少年みたいな感じだったんだな
0444日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:23:02.79
>>438
桜田門外の変は民衆の目撃者多数だったからごまかしきかなかったでしょうね。
首刎ねられたとこも見てるだろうし。
0445日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:47:23.04
大名が自己の不覚で命を落さば家名断絶にござる。この際、譜代筆頭の彦根藩を絶対に潰してはなりませぬ
0446日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 09:38:54.18
井伊の取り潰しの危機は士道不覚悟ではなく世嗣断絶じゃないのか
直憲は側室腹でもあり若年でもあって世嗣子として届けてなかった

直弼本人がまだ壮年であり、譜代筆頭の大名門の大老であるからその辺軽く見ていたところはあると思う
外様なら妾腹だろうと男子がいれば即お目見え願って世嗣子としてたと思う 嗣子のいない状態など大名家では恐怖
0447日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 09:56:37.00
井伊直弼と対象的なのは赤穂浅野

内匠頭は弟大学を仮養子としたいた
確かに阿久理との間に子はなかったが、本人はまだ20台、阿久理など二十歳そこそこと言う段階での仮養子 この用心である

強壮な直弼と蒲柳の内匠頭の差もうあるだろうが、いつでも取り潰される危険のある弱小大名としては当然の保険だろう

敵側の上杉は無嗣断絶を喰らうところを名門が故に領地半減で凌いだ それでも15万石を削られたのだからたまったものじゃない
上杉の例を見れば名門にあらざる大名家は背筋が寒くなっただろう

とにかく殿はせっせと夜の合戦に励まれい と家臣一同なるわけで、上野動物園のパンダもかくやである
0448日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:29:09.08
>>438
いや井伊の減封は安政の大獄の反動だよ
井伊の片腕だった間部も減封されている

ただこれで幕府のために身を粉にして働いても、後からとかげの尻尾切りのように処分されるという悪例になり、譜代大名が幕府のために働く忠誠心が薄まったと思う
0449日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:49:22.05
スレタイに関係なく
自分の知ってることを書くだけのバカしかいないのか
0450日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:00:37.00
赤穂って支藩でしょ?
断絶しても領地は本藩にもどるだけで
なんの影響もないのでは?
0452日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:04:39.90
んでもさー殿様守らずそく屋敷へ戻った連中は論外として重症でも厳罰ってのは酷な時代よねと
0453日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:14:26.84
>>451
本家と領地が離れているので、領外支藩ですな

有名な所だと仙台藩と伊予宇和島藩
0454日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:28:58.78
伊達の芋づる方式
0456日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:14:43.54
彦根と与板の井伊家は恨みが代々積もらずに時間の経過で氷解した珍しいケース
0457日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:57:31.23
譜代大名の家臣の他家の家臣との通婚の話しだけど、江戸詰を介して他家との縁組みが盛んになったのかな?
たまたま石城日記ってのを読んでいたら、作者の武蔵忍奥平家馬廻100石(十人扶持に降格)の尾崎石城は庄内酒井家の江戸詰め家臣から養子入りしていて、さらに実家の妹も同じ忍奥平家の下級武士に嫁いでいる。
0458日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:02:40.17
江戸時代って精神病患者は軟禁されて家から出られなかったの?
精神病は遺伝するともいわれていて家に一人でもそういう人がいると
結婚も忌避されていたのだとか
0459日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:57:58.36
遺伝を恐れたというより乱心者の身の回りを世話したくないand乱心者が将来犯罪者になったら連座扱いで面倒の両方だろう
0460日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 18:13:44.33
下総佐倉の上野介堀田正信は城知没収のうえ、飯田藩預りになったが、たびたび問題起こし、小浜藩、阿波藩と輾輾とした
0461日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 18:28:52.53
板倉は乱心ではなく隣の細川家の屋敷からいつも汚水が流れてきて
注意しても無視されたから江戸城で待ち構えて犯行に及んだと記録に残る
細川家は単に板倉が頭がおかしくなり同族の譜代大名と人違いで殺されたを主張
0462日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 18:38:23.45
細川と板倉の家紋がぱっと見そっくりだから人違いでやられたって上手い嘘を作ったもんだな
0463日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:01:40.55
精神病って今でこそ薬があるけど大正ぐらいまで薬がないから隔離することしかできなかったんだって
そして一度隔離されたら二度と表に出ることができなかったんですって
人権がないにもほどがある
江戸時代はもっと牧歌的だったのでしょうか?
0464日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:57:05.14
ただ板倉を遺恨でなく乱心と言った手前
内匠頭も乱心で大石らは犯罪者と言わざるを得なくなった
裁かれた板倉の遺臣は健在で細川屋敷に討ち入られる危険がある為

これは決して杞憂などではなく
老中まで勤めた水野家ですら
浪人たちに水野藩邸を襲撃されている
(死者こそ出さなかったが負傷者が出たため屋敷を移動している)
「忠邦は叩くにもってこいの太鼓だ」と言われた
0465日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:09:22.30
大坂の陣のおり家康の本陣に近郷の百姓がノコノコやってきて
「自分は新田義貞の末裔である。本日は遠縁である大御所様に挨拶にきたのだ」
と言うので直参に取り立てたが
その百姓は後になり、「頭がおかしくなり新田義貞の末裔だと思い込んでしまった」
と我にかえったが今更あれは嘘でしたとは言えず
そのまま徳川に仕えた
0466日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:25:02.64
乱心でも人を斬る処までやった譜代大名は堀田、水野、内藤くらいか
0467日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:55:57.20
乱心といえば松平定政
0468日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:52:24.95
御三家・紀州の吉宗から二代後の藩主もそういう性格だったとかね
0469日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:25:47.06
ていうか鳥居ってぱっとしないな
0470日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/16(日) 17:44:39.41
>>466
内藤忠勝であれば次男坊で長男は何故か病気理由に当主にならなかった家系
且つ姉の子が例の浅野長矩というねw
水野忠恒であれば後に叔父に預けられその叔父の子の養子となった水野忠成って人(老中)が
後にこれまた刃傷沙汰の件で取り調べる側という不思議な縁(千代田の刃傷)
0471日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/16(日) 19:21:19.47
水野は譜代大名でもたくさんあってどの水野だか混乱する
お大の実家だから栄えて当然なんだろうけど

松の廊下で水野に斬られた毛利はますます赤穂浪士嫌いになり
(事件当時から犯罪者扱いの対応だったのは変わっていない)
赤穂浪士のコスプレをした新撰組を擁する会津と
萩の毛利本家と共々闘うことになる

会津(保科)と越前(結城)は親藩だけど
要職に就いて譜代のようでもある
0472日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/16(日) 19:28:23.94
刈谷城は二万石にしてはデカい城だ
いま再建整備計画の途中
0474日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:02:07.00
>>473
もろに旗本だ
林大学頭の子供だ
0475日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:13:45.42
大岡越前が舌を巻いたほどの英才 松平乗邑の息子が岩村藩に養子入りし、さらに岩村藩から林家に養子いり
0476日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/16(日) 21:52:18.92
>>460
乱心など処罰による改易は何処かに預かりとなり、幕閣から比較的遠国の大名が指名されるのだが預かる側は気苦労が多く厄介事以外の何者でもない

なにせ元は大名であるからして粗略に扱えない
大人しくしてくれればいいが堀田正信のようにフラフラしたりするのがいる
飛騨の金森家は、家康のせがれのだが松平忠輝を預かったがこれが荒れまくりの勝手放題のしまくりで幕府に泣きを入れ警護返上させて貰った と言っても信州諏訪家にババが回っただけである

いかに罪があるとはいえ家康のせがれ、扱いが面倒くさいにもほどがあるのに92歳とかやたらに長生きで面倒をかけるという 死んだ時は綱吉の代というのがすごい

宇喜多秀家も長生きだが配流の身で好きに生きていたのがよかったのか、真田信之もこれまた長生きだが信州の土地がいいのか
権現様の子供なんだから適当なところで恩赦しても良かったんじゃないかと思うが
0477日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/16(日) 22:05:43.02
大岡忠相は大河ドラマで滝田栄が演じて「お前なんぞ廊下で飯を食ってろ」
て同輩からイジメにあってたな
吉宗の寵臣で大名に出世しても惨めなもんだ
0478日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/16(日) 22:17:24.13
鳥居といえばまあ旗本だけど鳥居甲斐は改役のうえ丸亀藩の預りになったけど生還してるな
他家預りから生還した例ってあまりないよな
0479日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/16(日) 22:19:12.66
本多正純が配流で秋田に預けられて最初は領内を自由に歩かせたが
ある時「佐竹なんか岩城や芦名みんな込みで20万石もやれば充分だと自分が大御所に言ったんだ」
とペラペラ喋って「この野郎ふざけやがって」と謹慎場所を厳重監視にされたのは創った話かね
0480日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/16(日) 22:33:35.99
罪に落とすか赦免するか判断が微妙な事件は浅野家と細川家に分けてお預けにした。これは外国人には分からないが日本人にはピンとする処置だった
0481日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/16(日) 22:35:37.92
しかし、領地もなんもかも奪われて他家預りになったら普通は気が狂うだろうな
0482日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/17(月) 01:07:22.15
井伊直弼を殺した水戸浪士のうち8人は細川家に預けられたが
安政の大獄で誰も罰せられていない熊本藩は迷惑としか思わずぞんざいな扱いだった
浪士が書いたなぜ暗殺に及んだかの書面も無視されてすぐに他家お預けに回されてしまった
0483日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/17(月) 01:21:27.76
飛騨と紀伊は秀吉に最後まで抵抗したくらいだから
徳川もそれこそ譜代大名を置くべきだった
紀伊に置いた浅野は真田に大坂入城される大失態
飛騨の金森も酷政で美濃に移されたが改易
0484日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/17(月) 05:51:23.06
細川の 水の流れは清けれど ただ大海の 沖ぞ濁れる |

旧赤穂藩士預かり対応に於ける歌w
0485日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/17(月) 09:19:11.61
>>469
鳥居といえば関ヶ原前夜に伏見城で奮戦討死した鳥居元忠
天晴れ三河武士の鑑よと称えられ嫡子忠政は山形20万石に封じられ譜代でも出色の石高となった
このまま続けば幾人の老中を出す名門となったはずだが次の忠恒が病弱で嗣子なく病死
慌てて忠恒の異母兄弟を立てたが末期養子の禁に触れると改易、勲功の家という事で3万石小大名でなんとか残った

これほどの家だからそのまま残すという事もできただろう
だが井伊直孝が、末期養子などけしからんこんな輩は罰せねば他に示しがつかんと言い立てて哀れ鳥居家は小大名に転落した

直孝はかねてから鳥居家と悶着があってその意趣返しという説もある

皮肉なことにその井伊家が直弼の時に末期養子を申請する羽目となる その時の鳥居家の感想を聞いてみたいものである
0486日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/17(月) 09:24:09.82
>>483
紀伊の話は大御所が悪いよ 浅野は気の毒だ
なぜわざわざ大坂城の目と鼻の先の九度山に置くのかと むしろわざと置いたとしか思えない
0487日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/17(月) 09:45:34.41
徳川幕府と足利幕府は仲が良かった
だから信長は討たれ、その後の恨みで大阪城は焼かれた

まあ、凡人の考えで適当に想像しただけだけど
0488日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:45:17.13
大河ドラマがあること自体が幕府廃絶された証明
0489日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:10:55.67
>>486
頼朝が源氏の縄張りである関東手前の伊豆流罪と似たり
0490日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:33:41.60
義経のようにお膝元に置いたはずが勝手に奥州に行っちゃう
隠岐島くらいだと後醍醐天皇のように戻ってきちゃうし

後難を避けるならちゃんと締めておくか、生かさないとならないなら宇喜多秀家の八丈島とか俊寛の鬼界島とかのように脱出不可能な遥か遠い島にしとくべきだな
0491日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/17(月) 20:52:50.75
>>483
でも浅野は加増されて広島だから優遇されてるよな。
まぁ真田信繁なんて戦績誇張されてるだけで別に大して徳川方に打撃与えてないから、浅野のは大した失態じゃないでしょ。
毛利勝永みたいに何人も大名クラス討ち取ったわけでもないから。
0492日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:14:53.33
浅野とか関係無い話しはもう勘弁してよ
内容も浅すぎるし
0494日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:28:36.53
>>492
たかが5chに熱くなるなかれ
それにしても浅野だけに話の内容が浅いとはうまい

褒美として従五位下内匠頭に叙任するものなり
0495日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:35:11.99
井伊・本多・酒井と話題が多いのに対して
地味な榊原
康政の甥は従二位というべらぼうな高位だけど
0499日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/18(火) 06:35:11.15
悪評だらけの吉良上野介の後にも上野介がいたもんな
幕末期の勘定奉行小栗上野介が
0500日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/18(火) 06:46:52.88
本多上野介正純
吉良上野介義央
小栗上野介忠順

全員ろくな最期じゃない
これこそ呪われた官職だろ
0502日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/18(火) 10:38:48.20
赤穂事件のようなことは現代にもある
諸君は自己に問え
0503日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/18(火) 10:48:21.74
江戸でも肖像画は廃止された
このようにテレビ撮影も廃止したほうがいい
0505日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/18(火) 11:29:11.37
テレビってのはもともと国家破壊のために作られてる
チョン在日の作戦
0506日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/18(火) 12:09:52.68
>>491
大坂の陣は真田だの後藤だのが何人加わろうと負ける要素皆無

家康はこの機会に豊臣に与する連中をまとめて片付けようとしたんじゃないのか
0508日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/18(火) 14:36:56.54
上野は親王任国だから上むしろ野介は名誉ある官名
譜代大名や旗本に名乗るものが多い

家康は晩年、義元や秀吉について多く語ったが
信長については殆ど語っていない
むしろ「光秀の武勇にあやかれ」と寵臣に彼の刀を与えた話は有名
尾張守や弾正少忠は織田を連想させ快だったのかもしれず
譜代大名で誰にも名乗らせていない
0509日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/18(火) 14:48:37.97
建部は願い譜代(脇坂、松前、田村、真田など)の反対で
譜代大名なのに柳の間詰めだな
肩身が狭い
0510日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/18(火) 14:56:02.49
福山の水野家が日向守を歴任
特に明智光秀は忌避されていない
0511日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/18(火) 15:35:30.70
佐倉のいわゆる後期堀田氏は祖・正俊の筑前守は踏襲されなかった。殺害されたからか。
0513日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/18(火) 16:15:12.13
筑前守は前田が独占じゃないの(黒田に優先)
譜代で独占というと
井伊の掃部頭
榊原の式部大輔
酒井の左衛門尉(遠山に優先)
あたり
0515日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/18(火) 22:49:31.09
元禄11年 吉良邸が勅額火事で焼かれている
その消防を指揮してたのが浅野内匠頭だった
0517日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/19(水) 00:37:44.48
>>509
建部って譜代なの?
0518日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/19(水) 01:46:29.89
明智のおかけで家康は百二十万石を越す大大名になれたようなもんだ
斎藤利三の親戚の稲葉や於福や堀田を優遇しても余りある
前田利長・利常に119万5000石という微妙な上限値で切ったのも
関東移封前の徳川の石高を越えないよう
さらに豊臣からの朱印状が無いことを理由に(今も前田家にはない)越中をめしあげようとした
0519日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/19(水) 15:02:14.20
>>480
折角の持論だがそのような事例は皆無だと思われる

浅野長広は明らかに無罪だし
(本家だったからで判決に迷った為ではない)
大石良雄は明らかに有罪
(単に細川邸が泉岳寺に近かっただけ。
後に泉岳寺は細川家と絶縁し熊本藩より寄進された一切を寺から放出する)

この事例が唯一であり、他に罪人が両家に分けて預けられた例を知らない
0520日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/19(水) 15:57:31.37
田村が譜代扱いって誰もおかしいだろって言わなかったのか
越後介田村麻呂が二代将軍になった時
家康の先祖は一体何処でなにやってたんだて話になるよね
0522日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:23:09.46
>>520
別におかしくない
0523日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:15:47.39
七五三とは徳川綱吉が由来の神事
それより前の神話に出てきそうな神社でも拝まれてる
0524日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/22(土) 00:55:04.40
譜代の定義も根拠の提示もできないくせに誰が譜代だ準譜代だと自分勝手に認定する低学歴の低能ばかり
0525日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/22(土) 02:50:49.12
人が駄目なら自分で語ればいいだけの話なのにつまんないヤツ
0527日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:05:31.40
ところで、譜代でも転封がほとんどない家っていうのは別格だったのかな?
0528日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:19:28.21
過ぎ去ったこと語るより現実を見ろ
0529日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:15:32.20
江戸に近い城として川越、岩槻、忍、関宿、宇都宮、佐倉、小田原等々とあるけど、城下町としてはいまいちなのは転封が多い譜代大名の城だったからかな?
地方だと鶴岡とか小倉とか中津とか大分府内とかそれなりに栄えてるけど
0530日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:05:20.95
那須って2回も改役されてるけど譜代大名?
0532日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/23(日) 20:30:51.39
>>531
譜代大名で城付地一円知行とかむしろ珍しいんだよね
0533日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/23(日) 20:31:01.39
>>531
譜代大名で城付地一円知行とかむしろ珍しいんだよね
0535日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/23(日) 22:09:40.96
外様でも東国の大藩は飛び地(預かり地含む)
西国は薩長土肥もみんな一ヶ所に固まってる
鍋島のみ下総に飛び地があったが佐賀本家と喧嘩して
徳川譜代の直参旗本になった
0536日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/23(日) 22:12:59.27
下総鍋島氏は龍造寺を簒奪して得た土地ではなく
徳川から貰った土地だからというのが理由
0537日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:11:08.70
末期に餅ノ木には閑叟の兄貴だったかが養子に入ったけどね
0538日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/24(月) 02:08:47.25
>>529
城下町の何を比べてるのかわからん。
交通網の発展から、河川や宿場町から電車や国道沿いに移っててきて栄えてるけどな。
関宿の網代宿なんかは江戸川土手下に埋もれ、現在は陸の孤島と化してからな。
0539日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:29:37.67
新幹線のぞみが停まる譜代大名の城下町は福山と小倉だけかな?
0541日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/24(月) 12:45:21.87

こういう低脳丸出しってどうよ
0543日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/24(月) 14:03:33.92
>>542
違うのにやっぱバカのひとだね
0545日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/24(月) 17:44:15.49
>>530
昭和初期に当主が殺人事件の被告人となってあやうく没落しかけたのを含みますか?w
0546日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/24(月) 18:42:56.03
姫路ものぞみ停車するね
0547日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/24(月) 20:19:25.71
>>545
旗本として維新迎えた後に縁戚の津軽を頼って弘前に移住したんだよな
0548日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:54:34.78
東海道山陽新幹線のぞみ号停車駅
東京→品川、新横浜、名古屋、京都、新神戸、姫路、岡山、福山、広島、徳山、新山口、小倉、博多

御三家1、外様3、譜代3、外様支藩1、その他5(幕末時)
0549日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 07:16:46.20
>>547
確か交代寄合時に津軽から養子兎も角合力米も援助があったようだからね
あと江戸期どこまで援助が続いたかはしらんが血統は幕末時には違う所からの養子が入っている
領地無くなれば金も入ってこないからつてを頼ったという話なんかねと
0550日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 08:39:57.62
新幹線とか旗本とか
バカの寄り合いスレか
0552日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 10:10:57.11
相撲ももう時期終わる
0553日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 10:16:52.27
>>548
大河ドラマ葵徳川三代で
津川雅彦演じる家康が「京から江戸までの東海道は庭のようなもの」と言ってたな
0554日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/25(火) 19:17:56.28
那須は譜代大名
0555日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:00:02.70
>>553
東海道沿いで外様なんて水口藩くらいか?
0556日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:05:09.00
>>555
水口がある近江は東海道ではござらぬ
家康存命中で東海道の外様は、伊勢の津藩藤堂氏、志摩半島の鳥羽藩九鬼氏、常陸に数藩
0557日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/27(木) 01:36:51.23
・常陸牛久の大内(山口)
・常陸麻生(半郡は武田のち紀伊のち水戸徳川の飛び地)の新庄
・常陸鹿島の里見(伯耆移封のちは天領と旗本混在地)
・常陸笠間の牧野(浅野の左遷の後は唯一の譜代、長岡の分家)
0559日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:59:55.31
>>556
街道としての東海道なのですが?
0560日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/27(木) 17:11:49.48
>>558
バカの寄り合いスレと言いながら毎日来ててともだちいないだろ?
0561日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/27(木) 17:27:43.14
自分が普段から友達いないことに傷ついているから相手への攻撃に友達いないだろと言っちゃうんだよ
0562日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/27(木) 17:39:58.30
>>561
このスレでいつも他人をバカバカ言ってる背景には、受験で失敗して家でバカ扱いされている鬱憤晴らしってことかいな
0563日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:04:58.28
うちの田舎では、今でも年寄りがあの家は「ふでぇー」(譜代)とか使うけど譜代大名と関係ないよね?
0564日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/28(金) 11:20:52.73
譜代とは子々孫々へと続いてきた家系を指す
農村では本百姓に隷属する譜代下人(譜代奉公人)と呼ばれる人々もあった
0565日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/28(金) 11:25:56.54
その年寄がどういう意味で「ふでぇ」と言っているのか、本人に訊ねないとわからないな
0566日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/28(金) 19:43:49.87
>>565
ふでぇーは地方知行のわりと有力な武士の家があって、その家来筋的なニュアンスで使ってた
おとな(老職)とかも使ってた
まあ使ってたのはお祭りの時だけだったけど
0567日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/28(金) 19:57:52.59
徳川将軍家から見て譜代大名は昔っからの家来
その知行地の殿様の代々家来をしてる家を譜代(ふでぇ)と言ってるわけだな
0568日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/28(金) 23:28:44.10
>>567
違う
0569日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/29(土) 00:38:43.53
確かに仙台藩には「御譜代町」という扱いの町があった、戦国以来伊達家に追従した町(6つ)の総称
初期はそれなりに特権はあったが段々と形骸化されそれでも上位な町だったとか
0570日本@名無史さん
垢版 |
2021/05/29(土) 01:45:49.72
織田の譜代家臣は織田家よりデカい大名になってしまったし
上杉の譜代は御館の乱で壊滅。重臣は武田を筆頭に他国の敵だった大名ばかり
毛利は坂や渡辺ら越後以来の譜代が井上のクーデターで打倒され
芸備の昔は同格だった国衆がメイン
佐竹は譜代は武骨者で約たたずなので常陸に置き去りにし後に天狗党や桜田門の種となる
徳川くらいだろう譜代が生き残ってる家は
0571日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/01(火) 21:05:23.49
江戸時代作りたいなら
日本皇居を作らないとだめだ
0572日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/01(火) 21:08:45.03
浴衣着物文化とか江戸時代だった
贅沢禁止令があって麻の繊維しか着たらいけないのだったとかで、一種の文化になってる
0573日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/01(火) 21:12:06.52
つまり、大麻栽培免許取って江戸時代復興としてやるのだったら栃木でできると思う。
というか日光にその権力があることに気づく
0574日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/01(火) 21:30:19.84
鎧と兜あったらそれを三種の神器にすると良い
0575日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/06(日) 10:20:18.63
>>572
岡山独自のちらし寿司であるかくし寿司も贅沢禁止令のお陰で産み出された

ちらし寿司の蓋を開けると錦糸卵しか具がない貧相なちらし寿司
ところが裏の蓋を開けると、具がてんこ盛りというトリック
0577日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:32:02.62
なんだこの流れ
キチガイ?
0578日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:05:55.84
池沼発達が書き込むんじゃねぇ
0581日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/09(水) 18:09:31.65
日光に幕府の薬草とか提示しないと名がすたる
憲法94条でその政策ができるのに、破ってでもするべきで、しかも用意されてるのにしないのはどこの口ですか
0582日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/10(木) 06:41:48.07
>>570
上杉は謙信時代から国衆連中の裏切りに辟易してたからな、昭田とか大熊とか宇佐美とか
んだから後に直江とか与板衆あたりを贔屓にしていたが直江が亡くなった途端に息を吹き替えして
その結果が現行の重臣連中だったのだと、鷹山さまさまだよw
0583日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/10(木) 19:34:06.00
治憲時代にブイブイ言ってた竹俣は阿賀北で為景時代から敵だし
大石は武蔵守護代で長尾と同格
0584日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/10(木) 20:18:00.95
井伊って今川譜代
柳沢って武田譜代
太田って北条譜代じゃないかい
0585日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/11(金) 08:52:18.42
切腹できるなら国作れるという事実
0587日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/11(金) 22:44:46.25
阿部正弘、松平忠固、堀田正睦。この三人は、類い稀な友情を尽くしあっている。
先に逝った両雄から外交・国防を引き継いだ堀田正睦は、侵略を許さず、侵略をせず、万邦に開かれた近代日本の扉を開いたのである。
0588日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/12(土) 17:04:52.68
オッペケペー見てると現代の人々が見てる江戸時代ではそれほどなかったのでは?
ドラマ化しすぎじゃないかな
0589日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/12(土) 18:15:22.56
今の方がネットの普及などで歴史のソースレベルは高いとは思う。
0590日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/13(日) 09:42:01.52
>>573
医療大麻解禁早ければ来春成立
「使用罪」創設に賛成多数 大麻の厚労検討会、医薬品は是認

厚生労働省の検討会は11日、大麻を中心とした薬物対策の在り方について報告書をまとめた。
現行の大麻取締法に規定されてない「使用罪」の創設について、賛成意見が多数示されたが、報告書には反対意見も明記された。  検討会は大麻を原料とした医薬品の国内使用を認めるべきとも提言。厚労省は審議会でも検討を重ね、早ければ来春の法改正を目指す。 https://news.yahoo.co.jp/articles/23efc5efdf6a631ea94fcb1cdd8cad1651e6ae58


尚、現行の医療大麻成分はCBDオイルの名でネットで売っている

解禁すれば安くなるので使用罪という利権を課してる模様(医薬品で買えってこと)

日光とか日本国憲法第94条レベル

征夷大将軍一国二制度
頭使わないと滅びるよ
0591日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/17(木) 20:50:58.24
譜代でも甲州系が能力あるイメージがある
0593日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/18(金) 19:22:19.52
江戸時代の平均勤務時間一日四時間だからな
大麻解禁してた時期
休みも一日や2日おきにあった
これでおみっちゃん文化がうまれたと考えるのが自然
0594日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/18(金) 19:28:55.69
大麻は乾燥にして食事やお茶に入れられて飲まれてた
食欲が5倍増しになる効果があり甘党になり味覚が上がるので日本の食文化はこの時代からあったと考えるのが自然。
まあ江戸時代でなくてもずっとそうだったので歴史そのものだろう

https://r.r10s.jp/ran/img/1001/0004/987/359/201/295/10010004987359201295_1.jpg
ウチダマシニンという大麻成分、七味唐辛子ノ大麻の種だ。医薬品になっている。

効果改善をググって見ると食欲増進とある。
これが上に書いた食欲が5倍増しになるもの。種なんで2倍ほどだが。

かってみると良い
刀文化だけ知るのは時代に対する不敬だ
0595日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/18(金) 20:55:25.46
>>594
>>595
早く死ねよキチガイ
0596日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/18(金) 21:02:29.73
刀なんか在郷のどん百姓である
渋沢栄一いとこ三兄弟も振り回しとったからな
0597日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/19(土) 12:26:45.74
>>596
富裕層の百姓は息子を塾や剣術道場に通わせて習い事熱心だったから
泣く子も黙る新選組組長・近藤勇だって生家は農家
0598日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/19(土) 14:23:32.45
いつの世も身分より教育だよなぁ
出世の鍵は
0600日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/21(月) 06:53:40.94
>>594
日本を変えるのも徳川の親分次第
0601日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/21(月) 10:59:38.50
日本になくなったのは家族制度や民族制度
区域とか日本の本来の区域ではない
家元制度をもっと科学的にやったほうがいい現代は

だから自殺とか殺人とかたくさん起こる
0602日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/23(水) 17:50:55.88
幕末の連中は安倍のことどう思うんだ?
0604日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:39:56.29
CBDプリロールに大麻の巻紙ジョイントさせると結構大麻の味付けになるらしい
巻紙に0.2%ほどのTHCが入っていて体験大麻みたいのが出来上がる

https://i.imgur.com/1KyggJZ.jpg
1717年江戸時代麻刈の様子

https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/67/0000406567/06/imgeacea318zik0zj.jpeg

不良のツールみたいだが江戸時代は普通だった。この繊維をつかって江戸のお奉行様の衣類(肩パットみたいなやつ)を作ってた。
お奉行様の着ているお城の正装は麻製である。
贅沢禁止令も麻と絹が指定された。
0605日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:28:00.94
江戸時代もし俺がトリップしたら対等に話せると思う。将軍たちと
だけど一般人の現代の人は囚われて死刑にされるかもしれない
0606日本@名無史さん
垢版 |
2021/06/29(火) 08:40:26.26
仮にも大名が自己の不覚で命を落とせば家名断絶でござる。この際、譜代筆頭の彦根藩を絶対に潰してはなりませぬ
0607日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/04(日) 15:15:43.30
日本国籍放棄すれば憲法放棄することになり幕府として国を作れるぞ

ただし世界アメリカが戦争仕掛けてくるが
0608日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/04(日) 16:33:34.83
後南朝を名乗りシーランド公国的な臨時政府を樹立する計画があったら乗る気ある?
0609日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/10(土) 00:19:54.24
家光以降に転封がほとんど無かった譜代大名って彦根井伊、庄内酒井、小浜酒井、小倉小笠原、諏訪高島、膳所の本多くらいか?
0610日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/10(土) 11:17:25.56
大垣の戸田もかな
0611日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/10(土) 22:19:01.60
譜代大名の家臣にはやはり関東の出身者が多いけど、鎌倉時代から関東の武士が全国に散ったのを思えば歴史は繰り返すってこと?
0612日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/11(日) 10:29:36.47
なるほど彦根の井伊って家康の側近なのかな

桜田門外の変の井伊直弼の先祖が家康の側近と聞いたので、もしかしたらこの彦根の井伊かもしれない

調べればわかるけどあえて調べない
0613日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/11(日) 11:00:54.44
今の政府って原爆落ちる前の日本と似てる
敵も味方も狂ってたやつ
0614日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/11(日) 11:05:24.06
なんでパヨクって所構わずイデオロギー論争始めるの?
頭おかしいの?
0615日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/11(日) 11:38:00.65
スーツ着た江戸幕府とか先祖への侮辱罪
0616日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/18(日) 08:56:23.55
>>609
越後長岡の牧野も元和以来変わらずだね

地蔵のように動かない庄内の本多と長岡の牧野を、引っ越し大名の越前松平とで三方国替えと言うのはなかなかすごい

三方国替え申し渡し時の庄内藩の騒動は藤沢周平の小説などで有名だが、長岡の牧野の動きはあまり語られていないようである

元が7万石出、川越が15万石、全部貰えないにしても見かけの石高は相当増える とはいえ牧野にしてみれば先祖代々の長岡から川越なんかに行きたくはなかっただろうな
0617日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:49:10.11
wikiに書いてあっただけなので真相は不明ながら、幕末の長岡藩の内高は14万8000石と書いてあった
0618日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:34:18.74
庄内も長岡も表高より内高が非常に良い
長年一家支配だと開発の連続性とかあるとかなんだろうか
外様は同じ形態でも財政厳しいところも多いけど
0619日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/18(日) 18:15:03.12
そうか、喜連川は足利家の血をひいているのか
0620日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/18(日) 18:20:23.46
現代なら徳川家康は大麻取締法違反で逮捕される
0621日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/18(日) 18:21:30.88
服部半蔵も
黒田日銀総裁の先祖とか懲役7年
0622日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/18(日) 19:16:48.93
綱吉の頃に大名になった足利の戸田も廃藩置県まで転封ないね
まあ一万一千石の陣屋大名だけどさ
0623日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/18(日) 21:14:47.96
伊奈氏の武蔵小室藩もな、ずっと関東代官だったしな
0624日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/18(日) 21:16:57.53
久喜藩なんかも実質そうよ。
0626日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/19(月) 01:06:35.64
生実藩も初代以外はな
0627日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/19(月) 09:04:10.23
同じ譜代でも転封の多い少ないに差があるがこれはたまたまなんだろうか
家格とかでも無さそうだし、幕閣に加わるかどうかでも無さそうだ
0628日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/19(月) 18:51:35.54
>>627
長崎警固とかの役目が封地に付随してる譜代大名と、十万石以上の軍事的に前線拠点の城主だと天封が少ないように感じる
0629日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/19(月) 19:01:24.64
鳥居も本多も初期には20万石を超える有力諸侯であったが、鳥居の場合は、異母弟に跡を継がせたくないとかむきになっているうちに無嗣断絶、
本多の場合は、忠朝系当主が忠政系相続人を毒殺するとか、時代劇みたいなことをマジでやってしまって、小禄に転落してしまった
そこいくと、酒井が大禄と、善い土地を領有しました
0630日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/19(月) 19:03:24.88
そんなことはない、飯野藩とか
0631日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/19(月) 21:33:01.06
あま転封しないのが良いとも限らないし
0632日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/20(火) 08:33:05.98
その土地によるだろうね
庄内は肥沃で港もあるから居続けたいだろう

例えば渥美半島の田原藩は、三宅氏が家綱時代に入って幕末まで200年続いたが、海っぺりの半島だから土地が痩せてて200年ずっと赤貧洗うが如しだったという もとは今の豊田市だったから元に帰るたかったんじゃないだろうか
0633日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/20(火) 10:50:42.78
>>632
江戸上屋敷は三宅坂でいいところなのにね
0634日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/20(火) 12:24:25.28
>>628
関係ない
0635日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/20(火) 14:24:11.44
三宅から入れ替わりで田原から天草に移った戸田家は移動しまくりながら1万石からどんどん石高が上がり7万石まで上がる三宅はずーっと田原で1万2千石なのと対照的だ

神君時代のスタート時は似たような石高なのにえらく差がついたものだ
0636日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/21(水) 19:02:44.08
しかし転封ってすげーよね
何代にもわたって馴染んだ関東近郊から、いきなり九州とかさ、
しかも基本的に片道切符だから家臣は現代の転勤族なんて比じゃないね。
荻生徂徠が武家屋敷とはあくまでも仮の旅宿だと言っていたが、まさにそうだな。
で、思うんだが地元採用の下級武士などは、減封とかならお暇出されて土着とか浪人だろうけど加増とかだと喜んで新任地へ行ったのかなぁ?
墓とか寺社との付き合いとか、経済的な人間関係とか、そう簡単に捨てられたのか疑問だ。
0637日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/22(木) 06:56:48.23
大名家は什器、調度も多いだろうし運ぶの大変だろうな
屏風や衝立とか嵩張るだろうし、武具も相当量ある
兵糧米とかはどうしたんだろう
売って新領地で買い戻しとかなんだろうか

家臣にしても御隠居の盆栽は運べず泣く泣く処分とか
しかも子供からおばあちゃんまで全員歩いて移動だろう
0638日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/22(木) 07:06:04.90
転封にあたり、前領主がこしらえた借金がどうなるかは領民にとって死活問題になる。
伊勢亀山から備中松山に転封した板倉勝澄は4万両の借金を踏み倒して移転してしまい、新たに入封した石川総慶が代位するハメになっている。
0639日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/22(木) 07:29:23.10
>>637
兵糧米は公義の所有と考えられていたから、幕府から目附が派遣され、城の受け取り時に厳格に引き渡された。
0640日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/22(木) 07:31:04.35
>>638
大名ですらそうなんだから、その家臣たちもかなり借財を踏み倒して遠方に行ってしまったのかもね
0641日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/22(木) 08:09:53.58
>>639
引っ越し先で引き継ぐわけか 合理的だな
飢饉があったり財政火の車の藩だと、使い込んだりしちゃって定量満たしてないこともありそうだが、急に転封とか言われると辻褄合わせもあるだろうし大変だろうな
0642日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/23(金) 17:16:59.69
戸田の本家って松本?
0643日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/25(日) 00:44:39.92
江戸勤番ともなれば定期的に藩から金が入るんでそれを上手くやりくりして江戸生活を満喫は可能だったろうが
(ようは食費等々切り詰めればとかね)
一応引っ越し時も同じく家格ごとに金が支払われてその中でやりくりとなるんだが一家まるごとだから
そうとう苦労したと思うわ
0644日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/25(日) 05:51:55.95
国替えとは別に江戸の方でも屋敷替えはあったようだが、江戸府内の引っ越しならそれほど大変でもないか
むしろ江戸名物の火事で焼け出される方のリスクの方が高そうだ
0645日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/25(日) 14:37:30.12
>>644
あと水害も
屋敷が被害に遭わなくても避難所にさせられたり布団の供出とかさせられたり大変だったみたいだな
0646日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/25(日) 14:44:22.59
>>643
そういえば、最近でこそサラリーマンの転勤は単身赴任が当たり前だけど、一昔前の企業では一家で赴任が当たり前だったな
0647日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/25(日) 14:48:18.25
そんなことはない、青天を衝け観てないだろ。
0648日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/28(水) 20:22:12.20
戦国時代がなんであったかわかるか?
今がなんでこんな社会かわかるか?
0649日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/28(水) 20:39:06.61
譜代大名の家臣って、他藩の家臣と結構広範囲に婚姻してるよな
0650日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/29(木) 20:58:28.66
転封もよい部分もあるよな
あまりに地付化するとやはり問題も多くなるしな
譜代大名じゃないけど、幕府の出先機関でも大阪・京都・奈良とかの奉行所に付属となった与力達はやがて完全に地付化して役に立たなくなったからな
0651日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/29(木) 21:23:50.67
天和から元禄にわたって辣腕をふるった吟味役荻原重秀は、上方の地付代官の大量粛清を断行していた
0652日本@名無史さん
垢版 |
2021/07/30(金) 09:18:49.45
>>651
荻原近江守といえば、東日本から西日本への転封とか通貨トレード関係大変そうだよな
特に五畿内への転封いろいろめんどくさいことありそうだ
0653日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/05(木) 21:56:23.75
家中の家族全員、おじいちゃんおばあちゃんも歩いて関東から九州とかに行くってスゲーな
0654日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 01:03:44.04
家格で金出してくれるがそれで賄えない場合は借金扱い、基本その申し出は表向きは駄目だけれど殆ど貸していた
若しくは出来ない?ならここでお別れねwとか色々
これを期にある程度の家臣団を減らすとかしていた様子だが一方でそれをやりすぎると統率にも影響が出る
就職一年等々な連中が暇をだされていた所もあったとか
0655日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 14:41:47.34
暇出されても代わりに入ってくる大名が同じ状況なら人員不足ということで雇用してもらえないのかな
そんな甘くはないか
0656日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:36:49.66
それはあるでしょ
0657日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:55:18.56
>>654
福沢諭吉の家系なんかそうかもね
福沢諭吉の家は中津奥平の家中だが、祖父の代に中津小笠原家の浪人身分から足軽として中津奥平に召し抱えられたとか
0658日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 20:20:32.84
藤沢周平の小説だったかな
出羽の最上家が取り潰された後、鳥居が加増の上山形に入って家臣増員で募集したときに最上の旧臣が応募したってのがあったな
0659日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 20:39:10.32
鳥居家は磐城平10万石から山形24万石への加増だったが、庄内藩14万石に入封した酒井家は、鳥居家の補佐のポジションが非常に不満で、しかも、20万石の軍役を希望したという
0660日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/06(金) 20:39:21.06
保科が 会津に入った時も上杉、最上、葦名、二本松、佐竹。宇都宮、小山、の遺臣どもが殺到した
0661日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 06:30:10.35
浪人は仕官できなければ帰農して郷士になるのかな
某の家は関ヶ原以来先祖代々浪々の身でござると言った浪人とかもいたんだろうか そんな有様だと後継は残せないか
0662日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:17:36.53
福沢諭吉の家系は信濃から小笠原氏に従って豊前中津に来たらしいとされているから、
中津の小笠原家が八万石から四万石に減知になり、さらに無嗣改易で安志一万石として移る過程でお暇を出されたのだろうな
その後に中津に入った奥平家に足軽として雇われ、少し出世して足軽小頭級、父の代に共小姓格になったが十三石二人扶持の軽輩
信濃から九州にまで来てお暇とか、その後の生活大変だったろなぁ
0663日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:32:28.72
御親族の小倉小笠原家の方で雇ってもらうとかは難しかったのかな
小倉にもそんな余裕はないか
0664日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 09:44:43.54
>>661
外様だけど仙台伊達家には葛西浪人という公的な階層があって、百姓でも伊達家の武士でもなく江戸末期まで浪人とされて、罪を得た場合の牢屋での扱いや処刑の方法など陪臣や修験者などと同格だった。
0665日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 13:26:03.58
>>664
土佐郷士とはまた違った感じなのかな
浪人だから禄は当然ないとしてどうやって生計を立ててたんだろう
0667日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:19:04.12
>>663
親族の隣の小倉藩への仕官は、よほどの上級武士ならあったかもだが、まあほとんど無かったろうね。
奥平も一万石だけの加増での入部だから、あっても足軽クラスしか現地採用しなかったのだろう。
奥平家も名字なんか見ると信濃系譜の武士が結構いたみたいだから、他よりら親しみはあったかもね。
0668日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/08(日) 18:06:14.22
中津藩ってとなりの小倉藩とどちらかが江戸参府中は一方は在国って感じなんだっけ?
0669日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/09(月) 00:22:06.05
その小倉の筆頭家老は親族おしのけて武蔵の養子・伊織という不思議w
0670日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/09(月) 05:34:08.22
臣下に有名人の係累がいるのは藩主にとっても結構自慢になるのでは

忍の奥平には鳥居強右衛門の子孫が家老で続いていたというが、大名たるもの家康公の合戦の数々はよく知っているだろう

うちにはあの強右衛門の末裔がおりましてとか武蔵の子孫がおりましてというと、うらやましーみたいなこともあったんじゃないかな
大名物や名刀集めるみたいな感覚か
0671日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/09(月) 08:36:32.16
>>670
鳥居強右衛門の場合は奥平家にとって長篠城籠城戦とセットだし、元々奥平の家来だからいて当たり前。
0672日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/09(月) 08:41:08.00
忍は奥平は分家筋だが、奥平本家には強右衛門の子孫はいなかったのかな
0673日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/09(月) 08:43:16.62
石高加増を伴ったとしても国替え自体が家臣団を窮乏に追い込むことだというほかない。
棚倉から唐津まで、浜田から棚倉まで、家人に荷車曳かせるのか、侍自身が曳くのかしらんが
0674日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/09(月) 09:41:10.59
小浜藩主酒井忠勝の正室は徳川家康の妹市場殿の孫娘

市場殿-木崎殿(松平親能正室)-酒井忠勝正室
0675日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/09(月) 09:43:00.30
>>672
中津城に鳥居強右衛門の逆さ磔の展示されてるし、今でも中津城でタニシ祭りってイベントやってる。
長篠の籠城戦で城兵がタニシを食べて武田方の攻撃に耐えた逸話から始まった祭りで、鳥居強右衛門と長篠城籠城戦が中津藩奥平家中の精神的支柱であったことは間違いない。
中津にも鳥居って家が何家かあったみたいだから同族かもね。
0676日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/09(月) 09:48:16.84
>>673
遠国への転封ではさすがに家臣の家財は海路にて回送したらしい。
東国から九州への転封だと、江戸から大阪までは徒歩、そこから小倉までは海路で、小倉で軍勢を整えてから新封地入り城を受け取ったらしい。
0677日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/09(月) 11:34:14.88
転封が多い家だと家臣もミニマルになりそうだな
御隠居も趣味が盆栽じゃ泣く泣く置いていく事になるから菊とか朝顔造りにするとか
0679日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/09(月) 12:45:40.00
山形から館林に移封した秋元家の家中の妻が記したお国替絵巻っての見たら、やっぱ大変だったみたいだな
館林へ連れていけない愛犬との涙の別れが画かれていておもしろいんだけど、
愛犬を山形に置いていく理由が、館林の城が尾引き城という狐の伝説がある城で、狐と犬は仲が悪いからだというのだが、たぶん適当な理由をつけて犬を置いていかざるを得なかったのだと思う
0680日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/09(月) 17:02:02.39
>>677
そういう例は実際にもあったようだね。
磐城平藩の内藤氏が日向延岡へ転封する際に、家老級の大身門閥の隠居が、この歳で長い旅は無理だから平に残りたい。それが無理ならせめて江戸に屋敷を拝領してそこで余生を送りたいと申し出たが速攻で却下された。
0681日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/09(月) 17:35:39.03
鳥居強右衛門が家老だった忍藩だけど鳥居は家祿400石で家老の末席
筆頭というかほとんどの家老が山田一族
山田一族の武功は大阪の陣で後藤又兵衛を討取った事でこれが忍藩では一番手柄だったみたい
二代目の鳥居強右衛門の武功は安国寺恵瓊の生け捕りで後藤又兵衛に比べたらやはり落ちたのかな
0682日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/09(月) 19:43:34.16
>>670
忍藩家老「それがし鳥居強右衛門にござる!」
他藩留守居「あ〜、あの陰毛の?!
0683日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/09(月) 23:47:24.28
>>679
そういえばいたなって感じ
秋元って譜代なんだよな
0684日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/10(火) 07:56:08.45
>>681
所謂筆頭が大隅家でここは以前から代々筆頭だった家、4800石
次が丹波家で2400石、元は伊藤性
その次が十郎兵衛家で1200石、ここが又兵衛を討ち取った家系
後は3家ほど山田家が見える、共に500石程度
鳥居も当初は1200石くらい貰っていたようだけれどね
0685日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/10(火) 08:22:35.12
あのあの連呼暴露サイト
ログ tv-jittai.blog.jp で検索
動画は消えちゃったけど日付時間までログ撮ってあるので探せば見つかります

徹子の部屋 木村昴 (ジャイアンの声)
あのあの連呼 動画
https://m.bilibili.com/video/BV117411C7ve?from=seopage
こんな感じでログを追えばソース(証拠)がみれます https://livedoor.blogimg.jp/denkyupikaso-zmh0yccg/imgs/e/9/e91cb532.png

オリンピック組織委のあの自殺ともつながってます
このサイトは政治家から芸能人、元皇族(竹田)まですべて晒してあります

動画
https://twitter.com/akasayiigaremus/status/1422079087560904704

tv-jittai.blog.jp

はっきしいうと報道やテロといったものはこうしてリンクしているのです。
だからイルミナティカードのようにその瞬間テロ現場を撮影できるのです

つまりヤクザが絡んでます
クレジットカード番号も文字予測変換(電通)で盗み見られてる

安倍も小池もこのスレの結果はこの結果を物語ってる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0686日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/10(火) 08:33:29.11
俺が通報しまくったからみなさんの二次通報のおかげで最近人工地震がなくなってます。ご協力に感謝します
0687日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/10(火) 19:29:04.31
>>684
家老で4800石とかやっぱり十万石クラスの譜代はスゲーな
0688日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:13:05.54
>>687
さすが十万万石まんじゅうだな
やはり十万石ともなると、大多数の一〜五万石クラスの譜代大名とは家来の由緒もスケールが違うね
0689日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/13(金) 08:19:14.21
土井家古河藩は16万石ほどあったのが家督相続の影響で七万石に
その影響で400以上もの家臣が去ったとかw(役人?)
0690日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/13(金) 10:29:37.09
そりゃ、石高減るってことは知行地が移転するわけだから、住んでる役人も同時に減るだろ。
0691日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/13(金) 10:58:56.95
土井家にも有名な家臣がいるね
鷹見泉石(家老役高五百石)
殿様の方が雪の結晶の研究で有名だけどさ
0692日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/14(土) 07:10:43.51
雪の殿様ってネーミングはカッコいいな
0693日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/14(土) 07:42:24.94
国宝の鷹見泉石像を描いた渡辺崋山も一応家老か
禄高は全然だが
0695日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/14(土) 15:41:21.82
崋山や他の藩士の頑張りのお陰で田原藩三宅の血統は保たれたが後に断絶・養子跡継ぎというね
後の事なんて分からないし知ったこっちゃないと言えばそれまでだがw
0696日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/14(土) 19:12:13.97
まあ江戸時代でも家さえ保てれば養子だろうと庶子だろうと構わんだろう 
300諸侯のうち開幕から版籍奉還まで家を保った大名家が何家あるかは知らないが藩祖と最後の藩主が直系というのがどれほどあるか 

全く血縁がない家もかなりあったのでは
0697日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/14(土) 19:18:50.85
>>694
これ一応は国宝だよね?
まあ被写体と作者が歴史的人物ってこともあるなかな
0699日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/14(土) 20:22:51.36
>>698
そんなの内藤に限らずよくあることでは?
0700日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/14(土) 20:36:04.51
渡辺崋山と鷹見泉石は、それぞれ譜代大名の田原三宅家と古河土井家の家老になった人だけど、
気になるのは田原藩の世襲家老に鷹見家があること
尚歯会つながりとしか思ってなかったが、ひょっとして同族のよしみで繋がってたのか?
0702日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/14(土) 21:43:15.76
だからなんなんだって話ばかり…
0703日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/16(月) 02:55:28.30
>>700
鷹見氏は三河三宅氏の傍系とも言われる所以かもね
二名ほど記載されている様子で一方は学者でもう一方は家老みたいね
0704日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/16(月) 11:07:48.13
>>703
三河出自の人たち譜代大名の家来にやはり多いんだよね
どこの御家門や譜代にも永井とか戸田とか酒井とかうようよいるもんな
0705日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/16(月) 13:38:28.65
とは言え由来ってのが鷹見岩ってのがあってその一部から結構見渡しがいいから三河の松平氏を監視していた?と
故に鷹が(高所から)見るという事でそうなったんでは?という話
0706日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/16(月) 14:39:15.21
>>705
古河藩の鷹見氏の場合は、いつも鷹ばかり見てるお気に入りの小姓がいて、土井大炊頭利勝に鷹見と名乗るように言われたからという説もあるみたいだ(嘘くさいと思う)
いずれにしても何かを見ていたらしいな
0707日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/17(火) 19:56:10.38
大名家諸侯は疫病が流行する現在をどのようにして対処したか、おうかがいしたい
0708日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/17(火) 20:13:32.15
>>707
豊前小倉十五万石小笠原家では、具体的な対処の術が無く、とりあえず音曲の停止と祭など人数制限はやった形跡はあるが、結局は病そのものには無策のまま、百姓の逃生などにより無人化した田畑に、本来は米作を主業としない穢多身分を作り方便利人という不思議な呼称を与えて入植させまくった
0709日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/18(水) 18:51:48.30
コレラなんて鎖国時代にもかかわらず、長崎から東北まであっという間に伝播したから、打つ手なんて無いでしょう
しかも奥州街道筋の宿場町を先回りして気仙沼や石巻などの港町の方が先に流行したのだからな
0710日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/18(水) 19:17:37.66
一見すると江戸期の日本は村々もきちんと整理されてとかはよく聞くがね、それと衛生問題とは別よね
しかもそれが高位たる大名家連中にとっても吝かではない話というw
0711日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/18(水) 20:57:46.04
>>710
江戸期は街道、脇往還、宿場、伝馬、航路そして物流まで整備されてたから、疫病の広まるスピードは現在とあまり変わらなかったと思うね
0712日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/19(木) 00:45:52.50
なんかね、純粋にというか素直にというか単純にたまたまというか不幸というかね
家康の息子や家治・鷹山の息子とか、彼らが無事に病から完治されていればその後はどうだった?とか
更に言えば江戸期よかは多少なりとも医療制度は上がっていたはずなのに病に倒れた徳川宗家の家英さんとかね
ほんと細面な今見てももかっこいいと思う東北大生だったのにw
0713日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/21(土) 09:57:32.29
田沼とかもそうだけど、旗本から万石以上になった家の家来ってどうやって集めたのかな?
まあ当時は武家の次三男とかの独身男性は多かったから人はいただろうけど、やはり誰かの推挙がないと厳しかったのかな?
0714日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/21(土) 14:20:54.27
意次に関して言えば結構武家以外にも百姓・町人を採用した話もあるらしいよ
0715日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:31:47.80
>>714
回船問屋の三男で江戸で能役者修行してた人が徒から相良の城代家老になってるね
0716日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/28(土) 00:16:21.29
>>697
いやいや、これが絵として傑作だからだよ。崋山はひとかどの絵師なのだよ。外人や現代人にはあまり人気はないようだが。
0717隠士
垢版 |
2021/08/28(土) 00:17:30.55
↑隠士述
0718日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/28(土) 09:28:10.02
>>716
渡辺崋山の佐藤一斎象、椿椿山の高野長英象とともに傑作だね
0719日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/28(土) 10:19:59.42
一万石の田原三宅家の江戸定府侍、しかも親が病気なんてかなり貧乏だったろうなぁ
家は江戸屋敷内だろうけど、絵を売らなければまともな暮らしも出来なかったのだろうな。
崋山がまだ子供の頃、さる大名行列の先を横切って押足軽らに殴り飛ばされたってエピソードは後世の創作だよな?
一掃百態にもそれに近い絵はあるが・・・
0720日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:31:13.33
んだから前代に実弟が居るのにわざわざ姫路から持参金付跡取りもらった訳やんか
でその後のプチお家騒動はご存知の通りw
んでも結局息子そのまま継いでいれば1万石程度だったのが結果姫路へ行った訳やし
内心ホクホクだったのだろうなと
0721日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:14:49.60
>>720
??
何をいっているのかわからない
0722隠士
垢版 |
2021/08/29(日) 14:00:22.68
>>719
史実だよ
0723日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/29(日) 18:02:51.36
渡辺崋山は通称は渡辺登というそうだ
一説に渡辺姓で一文字の名前を持つものは先祖の英雄、酒呑童子退治の源頼光四天王の渡辺綱にあやかっているという 司馬遼太郎が戦国の渡辺了勘兵衛の話でそう書いていた

三河の渡辺氏も綱の子孫という事になっているそうだから崋山もそれで一文字だったのだろうか
0724日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/29(日) 18:41:41.51
譜代小藩の家臣で有名な絵描きといえば足利一万一千石戸田家の田崎草雲がいるけど、用人でも家老でもない江戸詰め足軽の長男
やっぱり絵で家計を助けたのかな?
0725日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/30(月) 12:23:59.91
古今東西絵で食うのは極めて難しい
本業があっての画業とも言える この時代の有名な画家は武士とか豪農とか家が裕福か本業が他にあるものが多い
崋山や草雲の師匠筋の谷文晁文晁も本業は松平定信に仕える藩士だったそうだ

だがそれでも家計の足しにはなるだろう
江戸末期の画家毎の軸一幅の値段を示した資料があって崋山は45匁、60匁が1両なので副業としては破格とも言える 同じ資料で円山応挙は7両半、狩野探幽5両と差は大きい

なお、葛飾北斎は10匁、伊藤若冲は7.5匁と安いにも程があり現在との評価の差を感じる この辺はゴッホやミレーと同じ話だが
0726隠士
垢版 |
2021/08/30(月) 12:43:43.53
ゴッホのほぼ絵は金にならないんで問題外。若冲は絵で食う気はないから問題外。
北斎は食えてからゴッホと比べちゃダメだよ。
0727日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:26:21.94
>>721
11代康直(姫路酒井家6男)>持参金付養子、がしかし10代弟友信をと動いていたのが崋山
でも仲は悪くはなかったようで友信息子養子を確約していたはいいが崋山死亡と息子可愛がりで反故にしようと画策
でも重臣が切腹して諌めたんで結果養子(12代康保)で一件落着
康直息子は親父実家姫路(15万石?)の7代目にという話
0728日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/30(月) 20:15:23.17
姫路藩や彦根藩は譜代の名門だけあってか、子たくさんならそれはそれで養子縁組の引きがあるなあ
0729日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/30(月) 21:49:42.83
>>725
渡辺崋山の絵は、写実性を極めた一連の肖像画作がある一方で、一掃百態のような間の抜けたスケッチ的な画があるのが好きだな
こんな絵を切腹までした田原藩の武士が書いたのかと思うと胸が疼く
0730日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/31(火) 12:57:58.85
>>726
わかりにくくてごめん
食える食えないじゃなくて、存命時は安くて死んでから高くなったという点で同じということね
0731日本@名無史さん
垢版 |
2021/08/31(火) 21:17:48.34
よく貧乏御家人の内職とか知られているが、小藩の微禄の江戸定府なんて輪をかけて暮らしがキツそうだな
0732日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/01(水) 07:09:18.04
極論だが下っ端でも本社勤務の方が地方勤務よりええし〜的な感覚はあったっぽいね、定府な連中は
禄高も領地に帰れば増える訳でもなし、生活水準が下であっても既に江戸は地元・故郷になっているしね
0733日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:18:41.03
譜代大名の定府の家臣は江戸の物価や貨幣のレートに着いていけないだろうね
累代定府であったなら国元の人脈や地縁もなくなるだろうしな
0734日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/03(金) 11:17:09.58
だったら長州藩と薩摩藩を今征伐する時ではないかと
150年前の恨みはもう始まってる
0735日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/04(土) 03:46:29.49
中国で繰り返された「農民の反乱からの王朝転覆」、なぜ日本では起きなかったのか
http://news.searchina.net/id/1701888?page=1
日本では数多くの百姓一揆が発生している。この点について、「一揆と反乱は異なる」との見方を示した。
日本の百姓一揆は、重い年貢などを改善するよう求めるだけで、決して政権を覆すことを目的としていない。
反乱とは違う。確かに、中国の反乱は時に全国的な規模で発生しており、終始局地的な一揆で終わった日本とは
状況が異なっていると言えるだろう。だからこそ今の中国政府も中国の一般国民を恐れているのかもしれない。
0736日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/04(土) 19:09:57.99
消費税廃止一揆起こさないと日本経済再生は難しいぞ!
0738日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/04(土) 20:37:27.82
>>735
現代日本の庶民感覚にも通底するが、政治は「お上」がやるもので俺らは関係ねえべという庶民意識が前近代には強かったのだろう
だから悪代官の排除や減税や徳政など生活改善を求めるのみで政治体制の変革は求めなかった
庶民が政治体制の変革を求めたのは明治時代に西洋思想が導入されてから勃興した自由民権運動や大正デモクラシーになってから
0739日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:55:42.89
女子高生を殺害した容疑者の小森和美(妻)の顔は、堀田正睦の肖像画(目が釣り上がってる方)に似ていることを、確認させていただきました
0741日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/07(火) 00:38:16.81
>>732
大名にとって江戸定府を本社勤務に例えるならば、それは間違いでむしろ江戸ではなく国元では?
0743日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/12(日) 12:10:39.67
>>732
ただ大和郡山藩柳沢家の場合は二代目の吉里以降は初代吉保の反動で中央政界の出世競争の蚊帳の外だったから、大和郡山の統治に専念できたといえる
0744日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/12(日) 12:31:37.69
さすがに15万石にまでなると、しかも創業期に取り立てられたわけではないから、柳沢家からは老中は出せないな
0747日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/24(金) 09:06:52.53
今日本がこうなってるのは徳川さんが取り締まれないからこうなってるんだよな
0749日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/24(金) 11:03:23.35
新田藩で要職に就いた譜代大名いる?
0750日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:42:05.89
要職とは?
0752日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/26(日) 10:04:52.87
>>750
御側用人、奏者番、寺社奉行、若年寄、大坂城代、老中とか
0753日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:54:09.70
豊前国小倉新田藩4代藩主の小笠原貞温が大番頭や奏者番を歴任している  

よっしゃこい
0754日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:55:25.93
>>753
小笠原は若年寄もやってたわ 失敬
0755日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/28(火) 21:44:01.79
新田藩って定府だし家臣めちゃくちゃ少ないし知行も蔵米で安定的だから意外と出世の機会があったのかもね
0757日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/02(土) 21:37:22.22
>>756
本藩本家と言っても幕閣に列したら政治には口を出せないみたいだね
0758日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/03(日) 00:56:44.57
譜代じゃないが
佐賀の場合は内分で本家の分は10万にも満たず長州は支藩にも参勤(荻出府)していたし津藩は名張と険悪、前田家は参勤時の都合のいい支藩(休憩地)と
水戸は都合よく幕府から本家の監視役をまかされたりと
0760日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/04(月) 00:35:09.87
>>758
意味が不明
0761日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/04(月) 00:48:44.13
あーすまん。つい本家分家の有り様を書いてみましたっただけでした
0762日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/05(火) 15:59:25.99
東京の街を歩いていると大名旗本に因む地名を見かける
近所のがお屋敷から、なんとか様の坂とか呼んでいたのが定着したという事だそうな

大体3種類あって、三宅坂のような家名、仙台坂のような領地名、播磨坂のような官位と、当時の町民は少ない名字の殿様は名字で、移封のない外様は領地名で、松平だらけで識別不可だと官職名とそんな感じだろうか

紀尾井町はこれがちゃんぽんで紀伊様、尾張様、井伊様という事だが、町民が井伊を彦根様と呼んでいたら紀尾彦町となり、代々の官職だと紀尾掃部町となっていたのだろうか
0763日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/05(火) 17:02:27.38
東京の地名は武家由来が多くて面白いよね
坂だと文京区に壱岐坂ってあるけどこれも官職名由来かな?
神田神保町、芝田村町、日本橋久松町、日本橋水天宮前、清澄白河、越中島なんかも大名旗本の屋敷由来なのだろうな
0764日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:25:49.89
永井信濃の信濃町とか。あと内藤新宿は井上大和守強姦事件からみでも名高い
0765日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:57:36.82
古地図 with MapFanでも見とけよ、加賀藩下屋敷まで載ってるから
0766日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/05(火) 20:46:48.67
渋谷にある代官山の代官は何を指しているのか今以て不明という謎
0768日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/07(木) 20:40:11.77
>>766
勘定所代官支配の山、つまりかなり郊外だったということだろう
0769日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/07(木) 21:46:06.00
水戸藩の学者は譜代・旗本が適材適所の障害と考えていた
でも国持大名クラスは存在を認めていた

幕末に水戸藩と譜代の軋轢が生まれるのは必然だった
0771日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:07:39.19
真田堀は江戸時代から真田堀と呼ばれてたのか?
0772日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/15(金) 22:43:24.58
思うんだが、長州征伐のとき
彦根、高田じゃなくて庄内にやらせときゃ勝てたろ
0773日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/16(土) 12:31:25.85
江戸の15代将軍は明治時代負け犬だったのか
0775日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/16(土) 23:13:47.95
>>773
正一位を貰えなかった唯一の将軍

でも親父が明治に貰えたから満足なんじゃ無いか
0776日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/17(日) 11:57:35.10
譜代大名関係ないじゃん
0777日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/19(火) 09:45:09.28
>>772
井伊(彦根藩)と榊原(越後高田藩)の藩祖が家康時代の先鋒の常連だからな
0778日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/19(火) 20:28:30.24
>>777
古式に則ったわけだな
まあ、そもそもその為の大封だしな
十万石以上の譜代大名は前線司令官ってことか
0779日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/20(水) 19:07:02.28
>>774
負け犬でないと言うなら現実がそうなるはずだ

>>775
そこで満足するなら天皇は守れぬ
0780日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/20(水) 21:17:28.92
>>772
庄内藩はミニェー銃やアームストロング砲、ガトリング砲を揃えた近代歩兵戦力を保有してたの?
0782日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/21(木) 08:26:03.14
天下をまとめるのが将軍の仕事だぞ
今バラバラでおかしいじゃないか
なんだ日本軍って
0783日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/21(木) 08:27:27.16
大名がいないから庶民が天皇陛下に嘆願してる
昔なら死刑かもしれないような行為
良い時代になったが秩序としてはおかしいよ
0784日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/21(木) 08:32:35.35
中間層が何もしない
0786日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/21(木) 09:02:32.76
>>785
人工地震でも起こす気か
0787日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/21(木) 21:14:15.31
分厚い中間所得層を作るには消費税減税と長期的な賃金ベースアップが欠かせない!
0788日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/29(金) 07:55:52.55
柳沢、喜多見、大岡(岩槻)、田沼あたりが好きだなぁ
0789日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/30(土) 20:09:56.38
徳川の19代様がベトナムの人と結婚したというが
主たちはそこで江戸幕府作らないのか?
その敷居を得る準備を将軍はしてるというのに嬉しくないのか?
文化的にも見合うところが合うということだぞ
0790日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/30(土) 20:20:56.06
江戸時代は死後としても通用するよな
0793日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:31:30.62
>>792
江戸時代の崩し文字読めないだろ
そこがわからないと日本語もクソもない同レベル
同レベル同士が煽り合う
0794日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:45:15.08
伊達メガネ海にぶん投げる 灯篭流しとか儀式すると良いと思う
地震のたびに
0795日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 00:40:34.48
>>791
私的にゃそういう人らって先祖の写真とか残っているから比較しやすいけれど各家様々というか
家達系が残っていれば(男系)スマートな紳士が当主になってたかもw
松平系はなぜかふくよかしている(明治期以降)、が現当主(会津)はそれほどでもないし血統って面白い
0796日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:17:44.63
医療大麻解禁する
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84987?imp=0
厚生労働省は2021年1月から6月にかけて「大麻等の薬物対策のあり方検討会」(以下、検討会)を計8回に渡って開催した。検討会での意見はすでに報告書として取りまとめられ、関係審議会での議論を経て、早ければ来春に*法改正される見込みとなっている。 

*ネットでも大麻オイルが*2売り始められた

*大麻は*2徳川家康征夷大将軍御用達だった
*2妄想だが*3伊勢神宮の歴史もたぶん*4江戸幕府が作り上げてきたものだろう。
*3天照大御神や*3神宮大麻を奉じてる

*4戦国時代は*3伊勢神宮はたしかその時代のため一度破壊されたというので*5

*5明治になって初めて天皇家に*3大政奉還された*6

*6敵味方関係なく信奉されてたのが大麻だったわけで、良くも悪くもこれが*4江戸幕府創設にも、*3天皇家創設にも関わってることになる*7

*7だから水戸から尊攘活動が生まれたし、犬公様の時代はとても*3天皇家と信仰が深かった。だからその後8代で江戸の華の時代が生まれ桜文化が咲いたわけだ
0797日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:53:46.36
幕末をみていると譜代大名は
彦根や庄内以外は小大名すぎて幕府を支える柱として役に立たないと思うことしばしば

熊本藩加藤50万石を改易した時に小倉の細川を移すのではなくて
小田原藩の大久保に35万石を分け与えてもよかったと思う
0798日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:08:26.09
家康が亡くなって、秀忠が本多正純を改易した時点で大久保を小田原に戻してもよさげだったが、綱吉の代までずれたな
0802日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:37:04.63
落ち武者供養したほうが良い
0803日本@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:40:11.86
>>797
政権に関わる者に力を与えないと言う
方針が戦乱の時代にはマイナスだったな。
0804日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 15:39:51.31
京都所司代
大坂城代 駿府城代 (甲府城代)
長崎奉行、伊勢山田奉行 他
0805日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 19:21:24.12
>>797
家康公の孫である小笠原忠真とその一族に豊前豊後を与えた方が肥後熊本を得るよりも得策と幕府は判断したのでは?
しかも細川とは親戚の小笠原なら移封もスムーズだったろうから
0806日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:44:44.06
その小倉も後に殿様の幕閣入りたい願望で白黒騒動なんてのを起こすのだがな
0807日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 06:23:46.01
豊前豊後は九州の中で鎌倉以来東国の影響が最も大きいから譜代としては敵地なんだろ
0808日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:08:19.66
肥後八代城が一国一城令の適用除外として残されたのは薩摩藩と土地が隣接している八代に城があった方が幕府にとっていいから

でも幕末に薩摩藩が討幕に舵を切ったが八代城は幕府にとって何の役にも立たず

細川忠利が少年時代から人質として江戸にいて、幕府によく奉公したから家光が信頼して肥後を与えたんだろうけど、見通しが甘かったな
0809日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 11:21:29.00
暗愚な家光にまともな判断力があるかよ
譜代の話でもないし
0811日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 16:35:50.70
細川なんて足利→織田→豊臣→徳川と主をコロコロ変えて勝ち馬に乗り換えてきた家だ
そんな細川に薩摩への抑えを任せるとか家光の目が曇ったな
譜代大名にこそ熊本か八代に封じて薩摩への抑えにすべきだった
0812日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 18:31:55.28
>>811
押さえるなら肥後より豊前、関門海峡〜別府湾だろ
肥後の細川だって畿内や江戸への道は豊後の鶴崎港からだしな
0813日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:46:14.14
勝ち馬に乗り換えて生き延びながらえたが故にTOPの動向には敏感であろう?という希望的観測とか
0814日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/15(水) 00:46:20.04
幕末の老中の起用理由について、堀田正睦と小笠原長行は洋学の心得があったからと理由はあるけど、他はどういう理由だったかについて気になる。
稲葉正邦、松平康直、井上正直は慶喜の個人的信任とかあったのかどうかとか
0816日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:18:21.67
江戸時代は食うもんがなかったから米4合食ってたんだってな
生類哀れみの例でおかずがそんなになかった
0817日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:19:31.61
だから米文化ってのは実は江戸文化ではないかという見方がある
0818日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/28(火) 10:52:45.60
>>817
古代奈良朝や大和朝廷は米作文化の担い手で、まつろわぬ民とは米作文化圏外の民族である
って学説が有力なくらい日本における米作文化の影響力は古い

江戸時代からってことは流石にない
0819日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/31(金) 18:05:42.48
>>797
譜代に大封をうけるにふさわしい戦功がなければ外様大名が離反する
関ケ原や大坂の役では外様の活躍が目覚ましかったのだから
戦功に応じて外様にも大封を与える
ただし幕政に参加できるのは先祖代々松平家のために命をささげてきた譜代のみ
信長は外様の明智光秀に、秀頼も外様の徳川家康にやられてる
外様を政治に参加させれば滅亡するというのが家康の理念
0820日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/01(土) 11:09:53.81
関ケ原の後、福島正則が本多忠勝の戦いぶりをほめたんだろ
桑名10万石は厳し過ぎる
0821日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/01(土) 12:06:51.26
松の廊下事件は本当は乱心と認めれば許された事件だった
しかし浅野内匠頭はそれを認めなかったから死罪となった

というようにドラマでは描かれてた
0822日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/01(土) 12:21:45.31
水野越前は天保の改革の失敗の責任を取らされて老中を免職にされたが、後任の土井その他らでは国防問題の対応にならないとして、半年後に老中に再任された
前回在任中は倹約を盛んに主張していたから、役人たちは一斉に地味な服装に戻して水野を迎えたが、役人らを嘲笑うがごとく、水野はひときわ伊達な衣裳で表れたんだと
0824日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:53:27.20
乱心ということにすればその酌量余地は認められていた
しかし、内匠頭は乱心ではない、しらふだ、自分はまともだ、という風に否定した

これにはそれを問いただした官人がもさぞ悲しかろう
これを聞いて涙を流したのはその官人であると言うように描かれてた気がする
0827日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/08(土) 09:31:18.89
江戸に低学歴など存在しない
0828日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/08(土) 11:14:03.06
>>812

日田天領、延岡の内藤、中津の奥平、小倉の小笠原、島原の深溝と小物ばかりだな。
0829日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/08(土) 11:26:17.00
小倉の小笠原は大坂夏の陣で戦死するまで踏みとどまった名将
0830日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/08(土) 11:26:22.63
九州の外様に対抗して譜代を配置したら相当な石高を与えなければならない
結果的にうまくいったわけだし
0832日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/08(土) 11:32:57.37
加藤家を潰して豊前豊後を譜代を配置して完成だよね
0833日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/08(土) 11:37:10.08
小倉の小笠原も中津の奥平も家康の血を引く家だしな
中津城では今でも長篠城籠城の故事に由来するタニシ祭りをやってる
0835日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/12(水) 15:37:56.13
老中首座、将軍家御輔佐の松平定信は彦根藩主井伊直中と庄内藩主酒井忠寄に老中になるように強力に要請したが、2名は拒んだという
0836日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/13(木) 12:13:53.04
転封で雪国に行くって嫌だったろうね
藩主は1年おきだが藩士の多くは毎年雪との戦い
0837日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/13(木) 18:55:33.81
転封なんて、旧領復帰以外はたとえ加増であろうと家来にとってはほとんどの場合嫌だったろうな
ましてや北越なんてマジ勘弁だわ
0838日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/13(木) 19:15:00.63
姫路藩榊原政嶺は遊興を咎められ、はるか北の高田に国替え命じられた。幕末まで異動はなかったが家来たちは主家を怨んだろうな
0839日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/13(木) 20:25:04.21
昔の家柄を語っても今一般庶民がほとんどだろ
名のしれてる将軍家(徳川家や松平家など以外)。

戦争で土地を取られた、そういう家は多い
0840日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/13(木) 21:43:18.22
>>839
そもそも大名は土地は持っていない
0842日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/14(金) 00:47:23.50
>>838
実家旗本次男坊であれよあれよと本家の当主やからね、舞い上がるのも無理はないかと思うが
0843日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/14(金) 09:48:35.35
>>836
・福島正則を安芸広島藩50万石から陸奥津軽藩5万石へ国替え
(実現せず。福島は信濃川中島藩へ国替え)
・本多正純を下野宇都宮藩15万石から出羽由利藩5万石へ国替え
(正純の固辞で実現せず改易)

あえて減転封先を雪国にしたのは偶然じゃないだろうな
嫌がられるのをわかっている
0845日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/14(金) 16:52:46.57
川中島ってなんか曰くつきのある所感w
0846日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/15(土) 19:07:28.41
まあ、福島正則があんな終わりかたしたからねえ
0848日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/20(木) 23:08:32.66
諏訪とかすげーよな
鎌倉では得宗の御内人で徳川将軍家では譜代大名
0849日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/20(木) 23:51:57.08
中先代を担いでその後は南朝に付いてるからな
よく生き残れたもんだ
0850日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 07:58:48.37
保元平治の頃からの武士団で、一時関東移封もあったが維新まで累代の地で譜代大名なんて諏訪氏くらいではないか?
荻生徂徠によれば、諏訪の家臣はそれぞれ家来(陪臣)を大勢抱えていたというが、これも古族ならではのことかな?
0852日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/22(土) 14:05:34.33
>>850
江戸初期までなら那須家があるけど、その後没落して交代寄合になってるんだよね
0853日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/23(日) 02:42:28.82
諏訪は源氏より古い家系かもね
0854日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/24(月) 00:55:23.62
子が居ない兄貴増山正利に息子を養子に出したはいいがまさか自分にその後子供ができないなんて
思ってもみなかった那須資弥さんw
0855日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/24(月) 10:31:52.13
他家から養子で迎えた藩主による暴政で御家改易になるのって、重臣たちの眼のなさにやりきれない思いになるだろうな
0856日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:17:54.48
そんなことはない
0857日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:25:50.50
血縁集団と言うよりは農業生産集団なわけでしょ
ある程度規模がでかくなると。
だからトップは別に直系の嫡男である必要はないのよ。
あくまで看板だから。
0858日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:40:09.60
家臣団が選んで連れてくること、そんなに多くはないからねえ
0859日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:22:37.15
主君押込で藩主を座敷牢に監禁した場合、
代わりの藩主は主君の一族から選ぶのが普通。
0860日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/25(火) 09:33:34.61
岡崎の水野の場合、改革がうまくいかないからって、一転して遊興に走り、藩財政を傾け、母が諫死しても行いを改めないって弁護の余地がない
0861日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:55:17.21
徳川吉宗が将軍になる際、たまたま登城していた紀州藩士から40人だか選んで江戸に連れて行って幕臣にしたと言う
これが有馬とか加納とか田沼とか大名にまで出世したり高録の旗本になったと言う事なのだが、紀州に残った他の大勢の藩士は俺もその日に登城していればとか思ったりしたのだろうか

紀州藩家老の安藤とか水野からすれば下っ端もいいところだった田沼家が大名で老中とか上様も、綱吉公とかと同じく全員江戸に連れてってくれれば良かったのにとか思いそうなんだが というか俺だったら妬ましいって思っちゃうな
0862日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/07(月) 17:35:22.35
【芸能】高梨沙羅への“メイク批判”にYOSHIKIが反論…自身も過去に「よく批判された」 [爆笑ゴリラ★]
//news.yahoo.co.jp/articles/602fcc4a82dd06e44a137f6b65f38388bcd91e97
1爆笑ゴリラ ★2022/02/07(月) 15:56:45.00ID:CAP_USER9



112名無しさん@恐縮です2022/02/06(日) 22:36:33.75ID:WA5xJEMz0
YOSHIKI 高梨沙羅のメイク「いいと思う」 自身もメーク批判された「楽器練習しろ」と
//news.yahoo.co.jp/articles/a8b7d6ddfb4d42da842d7a4895c3cce722196519
 
0863日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/07(月) 18:21:33.53
田沼意次ポジションについてもおかしくなかったが、紀州藩出身の旗本、大屋遠江守明薫(田安大蔵卿治察の家老)
0864日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/08(火) 04:31:16.65
田沼意行はまぐれで旗本として幕臣に編入されたわけではないと思う
いろいろ多才な人であったと思うが、とくに和歌に秀でていたことが後の意次の出世にも影響していると思う
0865日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/08(火) 18:09:02.63
柳沢安忠は仕えた徳川忠長改易で牢人
ここから綱吉に仕え綱吉が将軍になり、この吉保はあれよあれよと出世して大老格15万石
同じ忠長に仕えた鳥居や朝倉、さらにその他大勢は浮かぶ瀬もなく真に禍福は糾える縄の如し
0866日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:40:20.56
譜代や外様の家臣は陪臣ということだが、御三家や御三卿の家臣も陪臣になるんだろうか
0867日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:51:49.66
陪臣だから御三家付家老が独立運動をしたんだよ
当然幕閣にもなれない
御三卿の家臣は幕府からの出向だし大名になれる石高もない
0868日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/09(水) 19:54:03.26
御三卿の家老は、勘定奉行を長年勤めた旗本の一丁あがりポストという感じ
0869日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/10(木) 00:50:40.11
ここの人たちは先祖にその人たちがいるのか?
現実を見ろよ
コスプレは恥ずかしいぞ
0872日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:48:06.50
コスフレだよ
首吊現場でも見とけ
0873日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/11(金) 19:57:29.52
>>869
コスプレってナニ?
君はキチガイかな?
0874日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:35:57.36
>>868
それ初耳なんだけど?
0875日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 15:10:50.87
>>866
んなもんだから幕末に紀州田辺で与力騒動が起こったw
0876日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 15:19:53.82
徳島藩の稲田騒動もそうやな
0877日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 19:25:34.36
>>875
東照大権現様お声掛かりの紀州田辺の横須賀組与力は、仮にもし幕府直臣として江戸へ召し返されたのなら御先手組や大番組などの与力=御家人級なのかな?
紀州家では南龍公以来の御目見以上の歴とした士分だったらしいけど
0878日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 19:58:56.98
井伊家でも家康の命令で直政に附属させられた家来団がいたが、特有の事例として、直政がスパルタ過ぎるから直臣に戻してくれ運動が起きたそうだな
0879日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/13(日) 00:44:07.71
譜代・外様の家臣にその配下(陪臣)どういう区別があったかは不明だがね
徳島の稲田家の場合は足袋の色(浅葱色)ではっきりと区別されていたそうな
0880日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/13(日) 08:31:01.70
>>879
地方地行制が長く維持された御三家御家門や一部の外様大名の又家来・陪臣下は別として、多くの譜代大名の家臣の家来=陪臣は一代限りや年季の武家奉公人同然だったのでは?
荻生徂徠によれば、仙台伊達家と並び、諏訪高島の諏訪家の家臣はその禄高以上の譜代の陪臣下を多く召し抱えていたとあるが、なぜそうなったのかはわからない。
0882日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/14(月) 20:10:36.39
>>881
変な予測変換で誤った
すまん
0883日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/18(金) 06:29:54.78
そういや諏訪家ってのはもう1つ諏方家ってのがあってこっちは大社・上社の大祝だったそうだが
平成になって断絶したそうなw
0884日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/23(水) 09:08:00.83
諏訪大祝は現職中は信濃から出れないし、そもそも現人神だから断然して都合が良かったのかもな
ところで高島藩の諏訪氏も鹿肉を食べてたのかな?
0885日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/23(水) 23:39:30.75
スレからは外れるが阿蘇氏の方はまだ現存しているみたいだね
0886日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:04:30.60
>>878
大河ドラマ井伊直虎だと、最終回で家康の命令で井伊直政にたくさんの与力がつけられ、
井伊谷を領する近藤も直政の与力になって大団円になっているけどなw

近藤秀用は井伊の与力となり、家康に徳川の直臣に戻してほしいと嘆願したが却下され、
直政から刺客を送られて逃亡。
直政の死後になって池田輝政の仲介で家康の直臣に復帰し、大久保改易後の小田原城の城番となり、
最終的には遠州井伊谷1万7千石の譜代大名になる

せっかく井伊の与力から独立譜代大名になれたのに、井伊谷の領地を遺産分割したので、
譜代大名から旗本に落ちてしまった
0887日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/24(木) 17:15:15.48
鈴木重好なんて難癖つけられ追い出されて隠居、後に水戸家付になったはいいが幕末に子孫は天狗党の乱に関わって断絶だっけか?
0888日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:11:45.96
幕初には大名=一万石以上と明確に決まっていないから
平気で分割相続して万石割れする例が多い
0889日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:46:46.32
>>888
まあ別に城主や大名の格に執着しなかった者がいたと言うことだよね
0891日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/24(木) 22:42:49.23
そういえば牛久の山口も譜代だったっけ?
0892日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/28(月) 17:36:48.62
高取城を築いたのは植村ではないようだが、なんであんな辺鄙なとこに壮大な山城を構えたんだろ。吉野に近い以外特徴がないのだが…
0893日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/01(火) 17:07:31.22
元来が越智氏の城跡に筒井氏が郡山城の最後の砦として再建(詰城)
0894日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/01(火) 18:51:40.72
すごい秘境に近く、高取を抜いて郡山に迫るというパターンは、あまり考えにくそうな気も…
0895日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/05(土) 08:25:07.41
旗本から万石以上になった場合、いきなり軍役通りの家来を取り立てないとだめなのかな?
0897日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/05(土) 17:31:48.53
いやいやそうじゃなくて増員なんだけど旗本と万石以上ではずいぶん違うでしょ?
0898日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/05(土) 18:05:34.32
そんなことはない、大名じゃなく小名もいたくらいだし、ハッキリした区別もない。
0899日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/06(日) 00:53:00.50
大岡越前は定府だったので殆どな家臣団は江戸詰、領地に居た家臣は上下大体10名程度の模様
0900日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/09(水) 10:07:45.85
最後の大岡越前こと三河西大平藩主の大岡忠敬は大番頭を務めたが、
1867年に辞職して三河に帰国して新政府に降伏
0901日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:17:31.61
旗本から大名になった大岡家だと出雲守忠光の方が岩槻の城主だし大名としては格上かな
0902日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:03:06.27
格とかないし…
0903日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:52:28.42
>>902
江戸時代の大名に格がないとは何をいっているのかと
0904日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/09(水) 21:25:55.34
西大平の大岡は陣屋大名で、岩槻の大岡は城主大名
0905日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/09(水) 23:16:13.11
城主、しかも岩槻だからな
0906日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/10(木) 03:05:52.53
>>902
バカは黙ってろよな(^_^)
0908日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/10(木) 12:15:40.66
生類憐れみ令は別に動物を保護するための目的でなく人々を死罪から守るための法令だったんだぞ
それなのに下人が発狂して戦争を繰り返したのが原爆の原因
0910日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/10(木) 13:02:32.74
不謹慎で訂正したい
でも統一はするもんじゃないね
国として見られることでそこに世界に見をつけられる
0911日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/10(木) 13:04:36.32
日本は分国化して融通の効かない国も出てきたほうがいいように思える
0912日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/10(木) 16:33:12.59
日本人なら幕府文化を味わいたかったよな本当は
まあそうなったらそうなったでないものねだりだけど
0913日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:35:09.67
松平信庸について聞きたい
将軍家の近習から京都所司代となり老中となった人物だ
妻が酒井忠清の娘だから綱吉から冷遇されたというが、
冷遇されたのなら綱吉が京都所司代に用いるだろうか?
0914日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:17:30.92
>>913
冷遇とは言えないけど苦労は多かっただろうね
0916日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:27:10.00
>>915
謎だよね
0917日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/11(金) 00:43:12.88
近習していたが故にその人柄が理解っているから一応重用、でもまぁ老中就任は綱吉後じゃなかったけ?
寧ろ出世コースたる場に就任「させる事」が冷遇というかお前理解るな?なにか事が起きれば・・・・な
そういうプレッシャーはあったのかもしれんね
0918日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/14(月) 20:39:16.01
谷田部の細川は肥後の分家だのに譜代だそ。
0920日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/15(火) 12:45:36.66
貼り付け

おそらく、紀伊国の軍事的価値が高いんじゃないかな?
海外勢力に紀伊上陸を許せば、
邪馬台国阿波徳島、京都大坂神戸名古屋、
イエス・キリスト主祭神社、熊野神社、
そしてなんといっても、
京都御所及び伊勢神宮を攻められてしまいますからね。
国内事情では、
紀州の軍事的価値は、地政学上低いでしょうし。
0921日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/15(火) 14:04:15.79
>>918
谷田部の細川って譜代なの?すっかり外様かと思ってたぜ
0922日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/16(水) 00:56:59.63
外様になっている所もあるがなw
0923日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/16(水) 22:58:53.45
豊後の稲葉本家と山城淀の稲葉家の交流が伝わってきません.
0924日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/17(木) 14:10:11.13
谷田部細川は柳間席なのに譜代のわけねえだろ
知能が低いのか?
0925日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/17(木) 22:43:19.73
国主か、城主か、陣屋か、席はどこか、官位は?と江戸時代は複雑な格式があった
0927日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/17(木) 22:55:08.93
こういう馬鹿が何故こういうスレにいるんだろう
0928日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/18(金) 07:23:59.90
例えば国持は最終的には代々総じて同じ家格・官位は通例みたいだけれど
その時々によって詰部屋が変わるんで当然一時であっても付き合いは重要
同席の諸侯をよく上屋敷等に招いたりしてたようだが招かれた方は相手はどうせ更に上に行くんで
ここぞとばかりに色々オネダリ等々して様子w
0929日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/18(金) 09:01:02.83
おまえが馬鹿だろ
0931日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:17:36.54
>>926
こういう知的障害者って何故生きてるんだろう
普通だったら恥ずかしくて自殺するよな
0933日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:30:16.00
武家に格がないとか世迷い言を平気で発信できる低学歴は無視しよう
0935日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:44:15.81
逆張りだか何だか知らないが
大名に格がないとか根拠もなく史実に反する発言でスレを荒らす馬鹿の方が余程幼稚だろう
0936日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/18(金) 17:02:32.20
>>927これは単なる模倣のレス乞食だから相手するだけ無駄だよ
0937日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/18(金) 18:28:13.85
>>930
てことはこのスレタイの譜代大名を包含する話だろうが。馬鹿だなお前は
0940日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:33:41.53
無知って怖いわ
0941日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:45:29.14
>>939
無知は引っ込んでろ
0942日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:50:40.01
譜代大名とそれ以外の大名に共通する要素も譜代大名の要素に違いないのに
譜代大名にしかない要素についてしか語ってはいけないと主張してるのか
頭が悪すぎる
0944日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/19(土) 06:58:41.48
スレタイよめ
0945日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/28(月) 07:57:05.62
画家の酒井抱一の絵が気に入って調べたら、
姫路の酒井雅樂頭家の出身なんだね。
藩主兄の同母弟だから、兄が参勤中は仮養子になったりで、
単なる部屋住みでもなさそうな感じがした。
参勤中の不慮の事故に備えて仮養子をたてておくのも
家を存続させるためにどこの大名もやっていたのかな。
0947日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/29(火) 00:56:57.74
上から目線で稀に貴重な一家なんで他で継承させるってのはままあったろうが
基本継ぐものがいなければお取り潰しは必死
0949日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/29(火) 20:51:27.12
ウィキで「末期養子」を見たら面白い事例が沢山あった。
当主のすり替えまでしているのは、まるで時代劇の世界で、
家臣たちも本当に大変だったのだなぁと妙に感心してしまったよ。
先祖が手柄を立ててくれたおかげで、生き残れた譜代大名も多かったんだね。
0950日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/29(火) 20:54:17.17
まあ大名家では殿様を座敷牢に押し込めとかあったからね
0951日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/31(木) 13:49:14.92
外様やが黒羽大関の14代増徳なんざ入婿の癖に先代娘と離縁し家臣らと揉めて結果押し込めw
更に養子で15代・若年寄まで上った増裕なんざこれまた方針で家臣らと揉めて結果?射殺説まである始末
0952日本@名無史さん
垢版 |
2022/04/02(土) 16:32:10.49
おまえ見たのかよ
0954日本@名無史さん
垢版 |
2022/04/06(水) 15:47:07.22
>>949
会社倒産、失業の危機だ 粉飾だろうとなんでもやる
0955日本@名無史さん
垢版 |
2022/04/28(木) 18:44:16.06
今川旧臣で今川滅亡後に家康に仕えた遠州堀江城の堀江家
本来は5千石程度(表高は3千500石)なのに新政府に1万石と届けでて大名としての維新立藩が許される
粉飾が廃藩置県後にバレて当主大沢基寿は華族から士族に身分降格のうえで禁固1年

「譜代大名」が明治時代に石高の粉飾で禁固刑を食らうという珍例
0956日本@名無史さん
垢版 |
2022/04/28(木) 19:30:55.81
そもそも譜代大名ではないしな
0957日本@名無史さん
垢版 |
2022/04/29(金) 00:20:16.00
大沢家だろw
0959日本@名無史さん
垢版 |
2022/04/30(土) 15:44:44.07
大沢家は下手な大名よりも家格は上だろw
官位は4位少将で4位侍従の毛利より上で国持大名の中でも上位だし
0962日本@名無史さん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:17:10.84
まあ堀江家とか言ってる馬鹿だし
0963日本@名無史さん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:50:05.93
信じられないほどのバカっているんだな
死ね
0964日本@名無史さん
垢版 |
2022/05/03(火) 15:16:04.52
高家の少将って江戸前期までじゃないか?
後期はそこまで高い官位与えられていなかったと思う。
0965日本@名無史さん
垢版 |
2022/05/03(火) 18:10:34.10
高家から譜代大名に取り立てられた例ってあるの?
0966日本@名無史さん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:22:25.86
高家が譜代大名の役職に就いた例はある
元祿期に畠山民部大輔基玄が側用人、次いで奏者番になっている
慶應四年に今川刑部大輔國廣が若年寄になっている

高家が譜代大名になったという例はない
0967日本@名無史さん
垢版 |
2022/05/03(火) 23:38:55.66
高家なんて将軍家の家政機関には不向きだよな
0968日本@名無史さん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:31:48.95
譜代大名喜多見家は高家じゃないけど似たようなもんかな?
0969日本@名無史さん
垢版 |
2022/05/15(日) 22:00:48.40
似たもんかなの意味がわからん
低学歴なのか?
0971日本@名無史さん
垢版 |
2022/05/17(火) 00:48:41.94
↑というブーメランw
0972日本@名無史さん
垢版 |
2022/05/17(火) 12:17:02.18

コピペもできないくせに人並に悔しがってる低脳の返しが間抜け過ぎてな
0973日本@名無史さん
垢版 |
2022/05/17(火) 15:26:51.06
コピペとは
0974日本@名無史さん
垢版 |
2022/05/17(火) 22:39:46.34
譜代大名の喜多見氏は一代でなくなってしまったんだよな
0975日本@名無史さん
垢版 |
2022/05/18(水) 00:51:10.02
綱吉に寵愛されたようだがその人に突然引導を渡されたみたいね
未だ原因不明らしいが親戚の不祥事で連座とか吉保の陰謀?とか色々
0976日本@名無史さん
垢版 |
2022/05/20(金) 21:16:00.01
喜多見若狭守はあっけなかったね
飛び地を除いて江戸近郊の世田谷に大名なんてなかなかいなかったのに
0977日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/03(金) 13:43:55.69
大相撲は江戸時代への侮辱
最後断髪式するがあれは髷をやめて切腹するのと同じ
0978日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/13(月) 04:41:46.46
関谷城主、久世大和守かっこいいわ
0979日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/13(月) 19:39:00.07
関宿ですよね?
0981日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:49:18.57
必ずしも 幕政に関われる=良いこと でも無い気がするしなぁ
0982日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 10:46:05.98
自衛隊を軍隊にするため憲法改正とか無駄な議論だね。
日本には自衛隊があるだろ。
実質的には軍隊だ。
しかし何故「自衛隊」だの「専守防衛」と言っている理由知らないの?
いまだもって日本は国連の敵国条項対象国だ。日本の軍事力は脅威だと国連加盟国が難癖つければ、日本を攻撃、侵略することは国際的に正当化される。
だから軍隊どうのこうのの議論は無駄。
しかも自衛隊の戦力はほとほどにしておかないと、周辺のロクでもない国に謀反だと難癖つけられかねない。
日米安保を堅持するか、その日米安保では不安だと言うなら、NATOでのドイツが如く周辺国と集団安全保障を構築するしかあるまい。
0984日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/05(火) 01:16:10.07
喜多見若狭守が綱吉のおぼえめでたいってことで大名にまで成り上がったと思ったら速攻で改役されたのは、綱吉と若狭の間に個人的な事情があったのだろうな
0985日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/06(水) 06:22:26.25
八戸の直政も寵愛されていた一人よね、しかも譜代各、晩年は病気で遠ざけられたようだが
0986日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/06(水) 19:56:21.16
一関の田村右京大夫建顕も外様伊達家の内分大名なのにかなり綱吉に引き立てられた感じだよね
そういうのを引き上げるのが好きだったのか、自分の小飼のブレーンが欲しかったのだろうか
0987日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/07(木) 07:42:53.99
太田資直は近習やが病を理由に辞めたら激怒され数年干されたらしいが相馬昌胤は側衆辞職でも無問題
金森頼ときは1年たらずで解任だし南部直政は膿に血が混じっていたのを嫌われた?説等
兎も角どれもお家改易までには至らずだった訳なんで喜多見の場合は相当な何かがあったのかという具合
0988日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/07(木) 12:32:34.40
やっぱり久世商店は久世氏の京都
0990日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/07(木) 21:06:50.66
>>987
痴情のもつれかな?
0991日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:02:34.80
土佐山内家分家・中村藩の豊明も奥詰から若年寄に抜擢されたが辞退したが故に所領没収があったわ
正確には三千石程度は残してもらったがそれも辞退したが故に改易
他の人間であれば上司であれ慣例等々の理由で納得させる事が可能だったとしても
綱吉にとっては「オレ絶対」が指名したのだから素直に従えないのか?な感じ
0992日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 13:12:44.75
親の代で幕臣になった新参旗本から老中にまでなって息子を若年寄に据えた田沼家がすげーと思うわ
0994日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/22(金) 08:17:35.25
その田沼も幕末の当主は件の天狗党の乱でのご活躍は知る人ぞ知る
でも次代は養子で子(娘)を成したのに晩年に離籍、さらに次代はその子と結婚はしたが結局離縁して他家を継ぐという始末
最終的に離縁された娘が再婚してその血統が今日までらしいが
田沼がイヤだったのか若しくは天狗党の呪いなのか?
0995日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 09:28:01.55
田沼や大岡のような旗本から大名になったのはいるけど、さすがに御家人から大名になったのはいないよな
0996日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 11:12:51.58
柳沢吉保がいるだろ…
0997日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 11:23:47.52
>>996
柳沢吉保は幕臣になった時には家禄530石の旗本じゃね?
館林藩時代に綱吉に謁見して、そのまま綱吉将軍になった直後に小納戸役やで
0998日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:50:20.14
館林は蒸し暑いだけでなんもない
0999日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:12:01.47
間部詮房は猿楽の出だから微禄なんじゃなかった?父親の禄がわからんけど。
1000日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:06:09.23
詮房は幕臣に編入した時点で高千五百俵
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 537日 18時間 4分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況