X



西郷隆盛 イメージと実像が最もかけ離れた男©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/13(水) 17:52:50.14ID:r0jtN97D0
以下、テンプレ

Q :西郷さんは鐘のように大きな人格だと聞きましたが。

A :
西郷のことをよく知る人で、重野安繹(しげの・やすつぐ 後に東大教授)がいます。
彼は西郷と同じ時期に奄美に遠島になっていた人です。
『重野博士史学論集』下巻(薩藩史研究会編、雄山閣、1939年)のなかに、
「西郷南洲逸話」というのがあります。
彼から見た是々非々の立場からの西郷評論ですね。

「西郷はとかく敵をつくる性質で、そしてその相手をひどく憎む風がある。
大度量のある人物ではなかった。いわば偏狭である。
それで西南の役などが起こるのである。世間の人は大変度量広い人であったように思っているが、
それは浅はかな見方で、本当の西郷は敵を持つ性質で、とうとうこれが為に自分も倒れるに至った。」

重野も奄美で現地妻を娶り、二人の子供がいた。
放免になって鹿児島にもどった後、
当時の金で250円という大金をもって奄美に迎えにいった。

当時、「必ず迎えに来る」といった薩摩藩士で
迎えに来たためしはなかったので、
その女は、島の若者と再婚して妊娠中だった。
重野はしかたなく、持ってきた金を
全額、女に与えて帰っていったという。

この重野の誠実さに比べると
西郷の『敬天愛人』は、かなりいいかげんと見ていいだろう。
(西郷は、現地妻を捨てましたからね。)
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 11:16:47.53ID:cU5xOvg70
さらにこう続く・・・  ( )の中は引用者の注釈

西郷はそういう人物であるから、度量が大きいとはいわれない。

またその後も大島から赦免になって帰って来た時は、久光公の君側の某々が小人で、
これ等がほしいままにするというのが不平で、それを敵と見て排斥するということになって、
(しかし反撃を食らった西郷は)再びの遠島となった。

とにかく世の中の小人などをば、自分の度量内に入れてやるということは乏しい。

明治の以後になってもそうである。大敵と思う幕府は倒れてしまった。
せっかく御一新の政府になったところで、もう政府の間に悪い空気がはいったという積りで、
参議連中が姑息じゃとか、富貴を貪っているとか言って政府の人をば憎む。

政府の人を憎むところから、征韓論が起こって、
また党派争いで、自分につく者とつかない者と二つに岐れて、
征韓論が通らないで、また自分の敵が起こって来た。

そうして大臣をはじめ皆富貴に慣れて、御一新後わずかばかりの間にわがままをするということが(西郷の)腹に在って、
遂に西南の乱となった。

どうも西郷は一生世の中に敵を持つ性質で、敵が居らぬとさびしくてたまらないようであった。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 19:39:46.47ID:JPUb8Z0H0
西郷は西南戦争で敗れた為に過小評価されてる
明治にも廃藩置県や徴兵制という大変革を行っているし
外交面の対韓問題も大きくかかわった
途中から政権取った大久保がさも近代化をした様に美化されている
江藤新平や板垣退助などは大久保よりも進んだ民権的な考えを持っていたし
西郷らが政争で勝ってたらもっと進んだ国になっていたかもしれない
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 19:45:36.06ID:YVEm+aR80
政争で西郷木戸が敗れて、勝利した大久保が自ら内務卿となり政権を握ったまでは良かったのでは?
大久保暗殺が色々とその後を狂わしたと思う
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 20:05:33.17ID:JGz5zEAx0
>>219
重野の見解では、倒幕の前から西郷は何も考えてなかった、となる

いや西郷なりに斉彬や藤田東湖などに私淑し勉強していたようだが、
斉彬や水戸斉昭の「鎖国と見せかけて攘夷派を鎮め、その先で開国する」という国家戦略を、当時の西郷は理解していなかった、
と重野はさりげなくディスっているし

とはいえ重野は西郷の存在を否定しているわけではない
もともと重野は西郷と張り合う気なども無く、
学識的に圧倒的な上から目線で西郷の義侠心などは大いに評価していたようである

たぶん西郷のような珍獣でなければ薩摩のような面倒くさい藩の舵を大きく切ることはできなかった
ぐらいには思っているのではないかな
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 21:09:28.73ID:Ly4DQHyr0
重野安繹という人は、「西郷のことを悪く言った」という形で、
必ず西郷とセットで語られる。
これが市来四郎の場合は、まず日本最初の写真技師、島津斉彬の肖像を撮った人物として名が挙げられる。必ずしも西郷とセットということはない。
重野の功績はなんだろう。
万国公法の翻訳も、開成所版の五年後のもので、いくつかある諸本の一つ。
日本最初の文学博士、東大教授というけれど、これは大久保閥によるものだ。
史学の分野でも法学の分野でも、後世に大きく影響を与えるような功績があるんだろうか。
「抹殺博士」というあだ名があった、ということぐらいしか残っていないのではないか。
重野は東大教授として高給を得た。それで大金を持って島女房を迎えに行った。
しかし、別の男と所帯を持っていた島女房に、金だけ置いて帰って行った。
重野は、精一杯の誠実さを表そうとしたように思える。
それに引き替え、愛加那から子供二人を取り上げた西郷はひどい奴だ、
と「横目で見た郷土史」(片岡吾庵堂著)にあって、スレ主がわが意を得たりとばかりにテンプレにあげている。
しかし実際は、重野も娘を自分のもとに引き取っている。片岡氏はそれは知らなかったらしい。
ほとんど忘れられていた重野が、再び取りざたされるようになったのは、
恐らく司馬遼太郎が「翔ぶが如く」の中で「西郷を悪く言った男」として取り上げたからだろう。
それのみで語られることを一番残念に思っているのは、泉下の重野自身じゃないんだろうか。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 21:29:13.99ID:JQ30PmO80
片岡氏は鹿児島経済大学出身じゃなかった?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 22:24:03.44ID:JGIltKbU0
重野安繹 プロフィール

水戸藩の大日本史をはじめ従来の歴史学は大名家の家伝や
軍記物を根拠に構成されていた

重野安繹はこれらの史料は権力者や大名家の史観により粉飾されているので
参考に供すべきものにすぎず、
歴史の本当の姿を実証するためには、現存する古文書・手紙・実在した人物の日記を
根拠に歴史を構成すべきであるとし(現代ではあたりまえの方法であるが)
自らそれを実践した日本で最初の歴史学者である

明治政府による「大日本編年史」の編纂事業がそれであり、重野は責任者であった

全国に調査団を派遣、地方の社寺や旧家に埋もれる史料を探索することから始めたのである
明治18年の関東六県での探索では、文書が8089通、書籍767部、系図58種を収集した
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 22:25:16.51ID:JGIltKbU0
ちなみに「大日本編年史」の史料探索は明治20年鹿児島でも行われた
この時の重野の手紙が残されている

このなかで、重野は、旧主である島津家に対し、当時鹿児島で保存されていた
島津家文書の閲覧を許可するよう求めたが、島津家がこれに難色を示している
という顛末を記している

結局、この調査は途中で断念されたという

戦国島津や薩摩藩に関して、島津家発のあり得ないようなミラクル戦記が、否定されず
なんとなく信じられているのも、この時の不完全な調査が原因かもしれない・・
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 22:34:38.89ID:zBPJOtgb0
それは悪役になった久光出身の玉里島津家が嫌がった訳だが、近年公開されたの知らんのか馬鹿w
教えてやっただろ馬鹿w
>>52
>>58
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 23:02:50.29ID:JQ30PmO80
スレ主、いつも論破されてるね。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 23:50:13.89ID:dlK6Fj3W0
いやぁ〜現代にも通じるネタだよな〜

理詰めで全てを再構築しようとする人間と体感的に強引に進めようとする人間
一見すると後者のがやはり真理なのか?と思うかもだが
「実は」全てが前者で構築された世界なの「かもね?」という話w
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 05:54:57.87ID:BnIkRPzs0
>>224
>片岡氏は鹿児島経済大学出身じゃなかった?
スレ主は条件反射で何か書こうとして、よく意図の分からないことを書いています。

ちなみに「鹿児島経済大学」は2000年に「鹿児島国際大学」に改称しています。
現代のレスであれば「片岡氏は鹿児島国際大学出身じゃなかった?」と書くべきところ。

しかし1996年発行の「横目で見た郷土史」には片岡氏は「鹿児島高等商業(現鹿児島経済大学)昭和12年卒」とあるので、
そのまま書いたのでしょう。

スレ主の情報があるところで止まっているのが、よく分かりますね。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 18:02:18.85ID:ebQAhDJd0
そもそも山県を窮地に追い込んだのが西郷の手下として権勢を得ていた桐野利秋ら西郷系軍人である
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 18:02:58.71ID:ebQAhDJd0
しかし山県はかねてから西郷個人には取り入っていたようで、西郷の庇護のおかげか
汚職は実際にあったと言われているのに、山県の司法責任は問われず、軍の要職を辞任したにとどまる
その後、すぐに陸軍卿として復帰

後年の解釈では、西郷が山県の軍政の才能を惜しみ救済したとも言われている
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 18:03:48.03ID:ebQAhDJd0
しかしこの事件の行間からは、西郷の本能的な政治的気質がチラチラとかいま見えるのだ

すなわち、西郷の政治判断の基準は「そこに正義があるかどうか」「不正があるかどうか」ではなく
「西郷におもねっているか」「西郷にしっかり根回ししているか」なのではないか
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 18:04:27.18ID:ebQAhDJd0
井上馨の一件は、江藤新平VS井上馨という構図であり、西郷は直接関係無いようであるが
かねてから西郷に「三井の番頭さん、うろちょろするな」とヘイトされていた井上は政府を追放された

山県と井上の処分の違いは、西郷に気に入られていたか嫌われていたか、と見るのは自分だけではないだろう
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 22:39:45.71ID:sBciopm70
気に入られるかどうか、自分の言うことを聞くか奴かどうか、組織の中では、普通に重要だろ。w
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 06:10:43.58ID:XNdDFTXY0
>>234-237
長州人同士の山懸と井上の扱いの差なら、
その「阿り」やら「お気に入り」で説明がつくかもしれないが、

肝心の桐野ら子飼いの薩摩郷党の意向より、山懸の地位を優先した点は、
その「行間」とやらにはなんて書いてあるの?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 07:02:00.40ID:bYEAed6B0
それだけ山縣と西郷のパイプが強かったってことだろ

徴兵制を推進する山縣を庇護したってことは
西郷の政治判断基準が士族温存(霧野派)か徴兵推進(山縣派)か、という思想信条によるものではないってことだろう

西郷を親分と仰ぎ、懐に飛び込んで来る者があれば誰であれ可愛くなって庇護していたのではないか

山縣は長州人ではあるが、大村益次郎系の長州軍人とは不仲であったので
西郷を後ろ盾として頼む気持ちが強かったはずだ
西南戦争時の山縣と西郷の手紙のやり取りを見ても、師弟関係的な趣があったし

もっとも、政治能力の異様に高い山縣のことだから

徴兵はあくまで士族軍の下に置きます的な方便を用いて、西郷を納得させていたのかもしれないが
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 07:08:22.34ID:IzxgA5lC0
これは何かのプロパガンダかね?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 20:25:03.56ID:nprYS2LB0
大久保も大概だけど
政府要人たちが集まるパーティーの席上で
井上馨を「三井の番頭さんウロロチョロするな」と面罵した西郷も
とんだパワハラおじさんだよな

西郷の“人望”の中には
「こいつに嫌われたら何言われるか分からないからいちおう立てておこう」
という消極的追従が多分に含まれていたはず
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 20:41:24.96ID:RH/EKnvw0
井上なんて山県と違い証拠も握られ本来監獄行きを辞職ですんでるだろう
辞職ですんだ山県と待遇に差があるとは思わないな
自分で大事件起こして救われてるのに西郷がわざわざ敵を作ったなんて評はあてにならない
三井の番頭さん発言も史実なの?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 01:07:15.60ID:HA1zOR1b0
>>246
それに関しちゃ西郷が薩摩藩士だってのが大きいと思う
なぜだか知らんが鹿児島は昔から商売人を軽視すると言うか、商売で稼ぐことを下賎の行いって風潮かあってねぇ
戦前くらいまではそんな気風が続いてたのだわ
商人から甘い汁を吸ってた山県は嫌々ながら庇っても、有力政商とタッグを組んでた井上を西郷が小馬鹿にした発言は不思議じゃない
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 04:26:45.95ID:EtLawsyc0
>>241はどうも分からない。

>>235 >山県はかねてから西郷個人には取り入っていたようで
>>236 >しかしこの事件の行間からは、西郷の本能的な政治的気質がチラチラとかいま見えるのだ
>>237 >西郷に気に入られていたか嫌われていたか、と見るのは自分だけではないだろう

「ようで」「行間からかいま見える」「ないだろう」とスレ主の推量ばかりで、具体的な理由は一つもない。
それが>>241ではいきなり、
>それだけ山縣と西郷のパイプが強かったってことだろ
と根拠もなしにパイプが太かったからだ、と断定している。

最初に国民皆兵・徴兵制を主張したのはそもそも大村益次郎だ。
薩摩や西国の蜂起を警戒していたのははっきりしていたから、
桐野らが反発したのは当然。

しかし、その自分を警戒していた大村の徴兵制を、西郷が採用したのを、
>西郷の政治判断基準が士族温存(霧野派)か徴兵推進(山縣派)か、
>という思想信条によるものではないってことだろう
とスレ主が主張するのは、訳が分からない。

西郷が桐野らの士分兵制を採用したなら、「身びいきだ」「保身だ」と非難されても仕方ないかもしれない。
しかし、徴兵制を採用したのを「山懸とのパイプが太かったから」とするのは、どう考えても無理がある。
むしろ、大義による思想信条そのものだろう。
実際、桐野らの士分兵制より、大村の徴兵制の方が強かったことを身をもって証明したのは、
皮肉にも西郷自身だし。

西郷と山懸に師弟関係があったというなら、
明治六年の政変で、西郷とともに薩摩に下野した連中は、みな西郷と師弟関係があった。

スレ主は、自分の願望が事実だと思い込む。
でもそれを普通は妄想と呼びますね。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 07:35:59.84ID:BOdYUsRl0
>>246
私腹を肥やしているとか公私の区別がないとか言われる御仁であったが
一方で困窮している旧知な人らには援助も惜しまなかったという

元来が金を動かす知恵はあったようで幕末期は何かと藩上層から金を引き出す役目だったとか
勿論維新を成就する上での資金源(+αw)とかね
当然ながらそういった所謂金庫役wな連中らとの付き合いは明治以降もあったようだし
それをよしとしない連中から見れば卑しく見えたのかもしれんと
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 07:55:02.65ID:ezQUAEVZ0
>>248
厳然たる事実として西郷は霧野と山縣という相反する人間をどちらも大切にして
どちらの思想も否定しなかった

つまり西郷の政治判断の最優先事項は思想信条ではないってことだろ?
矛盾したことやってんだから
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 08:01:22.80ID:xPguQyle0
上の場合の思想信条とは、具体的な政策論ということで、
大義、みたいな抽象的なことでは無いんで
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 11:27:26.08ID:qd6q/kDf0
>>249
西郷から見たら、井上馨は政商にとりいる奸臣ということになるんだろうな
薩藩時代に、島津久宝や中山忠左衛門に奸臣のレッテルを貼り、攻撃したように

西郷に潰された薩摩の彼らも決して無能なわけではなく、西郷とはウマが合わなかっただけで、
西郷派閥以外の人から見れば彼らは決して奸臣ではなかったと思う
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 12:03:26.41ID:ot1yVEYn0
中山忠左衛門は島津久光に忠義を尽くしてるよ

久光をさんざん利用したすえ切り捨てた大久保利通の
殺害計画を実行に移そうとしたぐらいの一種の忠臣だよ

中山はもともと薩摩藩のエース藩士だったが西郷と確執があって失脚
冷や飯を食らわされた
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 12:50:08.03ID:BOdYUsRl0
なんだかんだ言いつつも近代になって久光と西郷の血が「結実w」した訳なんで

草葉の陰でどう思っているのかが気になるなぁwww
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 15:55:27.08ID:vkKT0WDH0
無抵抗の学者を一人斬っただけで、人斬り半次郎と呼ばれるようになった桐野利秋さんのことか
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 17:00:20.31ID:tqXrzseL0
■幕末の四大人斬り

・岡田以蔵(土佐藩士)
・田中新兵衛(薩摩出身)
上の二人は行動をともにすることも多く、分かっているだけでも以下の人物たちを斬っている
本間精一郎、井上佐市郎、宇郷重国、猿の文吉、四与力、平野屋寿三郎、煎餅屋半兵衛
多田帯刀、池内大学、賀川肇、渡辺金三郎、大河原重蔵、森孫六、上田助之丞、姉小路公知

・河上彦斎(熊本藩士)
佐久間象山ほか多数を斬ったとされる 「るろうに剣心」のモデル

・桐野利秋(薩摩藩士)
薩摩藩出入りの学者、赤松小三郎を勘違い殺人 被害者は無抵抗

桐野が斬った学者の人(実写真)
http://stat.ameba.jp/user_images/20100707/16/geki-ya/7f/64/j/t02200370_0713120010627844389.jpg
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 20:16:55.59ID:zGvkSs+l0
桐野が切った赤松は薩摩藩へのスパイだった。 薩摩藩の指令かどうか分からないが正当な理由。
また、赤松は銃で反撃しようとしたが、桐野の刀の方が早かった。公式の人斬りの記録はこの件だけだが、新撰組にも恐れられていたのは、それなりの理由が有ろう。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 20:33:52.31ID:2HfG+geJ0
鹿児島の小学校ではそのように教えられてるんだWWWWWWWW
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 00:26:21.85ID:wl6S0HnW0
>>250>>251は誠に不思議な日本語だ。

>西郷の政治判断の最優先事項は思想信条ではないってことだろ?
>矛盾したことやってんだから

>上の場合の思想信条とは、具体的な政策論ということで、
>大義、みたいな抽象的なことでは無いんで

国語辞書にはこうあります。

「思想」思いめぐらす。ある物事に対する個々の考えや理論ではなく、世界や人生に対する、あるまとまった考え・体系をいう。
「信条」かたく信ずる事柄。

スレ主は「思想信条」を「具体的な政策論ということ」と言ってのけますが、
辞書にははっきり「ある物事に対する個々の考えや理論ではない」と書いてあります。

前提になる日本語がいい加減なんだから、そりゃ理論的でないのは仕方がない。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 04:25:00.04ID:8uX8cZ0G0
・増山麗奈
「政治家の皆さんと一緒によく会合をもたれて…お酒の席ですね、やられてる、映画によく出資をしているT会長から直接お聞ききした話いきます。

竹中平蔵がもっている変態バーがあり、そこにはよくAKBの子たちが来る。

パンツはもう紐みたいなモノで、履いていないも同じで、前にかがむと具(中身)が見えるという状況の中で、夜な夜な政治家と出資をされる経済界の方の会合があるそうです。

そこには常連として安倍総理も来てるという話でした。

また、Gリキさんという有名な女優さんなどもそーいった会合にも参加され、そこで接待や枕営業というものが日常的にあるんだとおっしゃっていました。

また、安倍晋三さんの性癖としましては生きた人間よりも人形が好きということがあるみたいです。」


・朝堂院大覚「安倍晋三やAKBの秋元康ら史上最低の人種たちによって日本の倫理、道徳が総崩れになった」

・朝堂院大覚「吉本の島田紳助は『俺の紹介した女を使え!俺は山口組だ!山健組だ!文句あるのかコラァ!』とテレビ局のプロデューサーを殴っていた。」

・朝堂院大覚「高市早苗は森喜朗と安倍晋三の愛人」

↓ ↓ ↓ ↓
飲み屋で芸能社長に聞いた芸能界の枕業界事情【NET TV ニュース】月刊タイムス 2017/09/13
https://www.youtube.com/watch?v=JXAHVXOmJsA

>AKBの子たちが来る

>Gリキさん

>安倍晋三さんの性癖としましては生きた人間よりも人形が好き
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 07:25:27.10ID:g+aUE9el0
西郷隆盛が本来いるべきポジションてもっと下なんだよな

大局に立って動いてる聡明な主人の下で極秘の仕事や汚れ仕事を引き受ける、みたいなポジ
島津斉彬に私淑して使われてた時のポジが本来のポジなんでは
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 07:26:04.14ID:g+aUE9el0
大久保が西郷を島流しから引っ張り戻して、一般藩士の最高位に置くような扱いをした時から
へんな歪みが生まれて、さらに御一新で上層武士が吹っ飛ぶと同時に、西郷がすべての士族の最高位に繰り上がるという
能力のポテンシャルを考えれば、あっちゃいけない(森喜朗が首相になるような)歪んだ形が生まれた
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 13:19:48.05ID:LW5HQS850
外国籍、反日プロパガンダ必死すぎ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 16:53:01.63ID:lVS3ZsLJ0
> 西郷は家臣の誰々は奸臣であるとみなしその者の悪口を斉彬に吹き込んでいたが、
> 斉彬は西郷の思惑通りには動かず、敵対派閥の家臣であっても遠ざけることはなかった

人間小さすぎてワロタ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 22:43:50.04ID:bZX95rXe0
ほんとなら天才山縣有朋の下あたりでDQN下士官に睨みをきかすぐらいのポジションなのにな、西郷さん
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 23:17:14.15ID:Fg9KaoRm0
『 山縣有朋』

長州藩 足軽以下の最下級武士出身 高杉晋作のパシリ 終生…刀を嫌う 何故? 帯刀を許されない身分 よって 剣術を習う事を許されず 槍術だけの修練のみ

彼が 国民…皆…軍隊への 徴兵制度を創ります

山縣自身は生涯 「自分は松陰先生門下である」が 口癖で、誇りにしていたが ただの自称であり 久坂玄瑞の縁で 松下村塾に入塾するも その直後に 吉田松陰は投獄され死罪となる いわゆる籍だけがあった 松下村塾のテンプラ塾生

出っ歯で有名 歩いている時 人とぶつかり 相手を出っ歯で 怪我させた話もある マジ話です 確か…親戚の結婚式で 廊下を歩いている時)

維新の三勲 西郷、大久保、木戸が 相次いで亡くなったため 一躍…政治、軍のトップになります

政党政治→大嫌いの男 ( 政党がナンボのモンじゃい! 軍隊が一番じゃ 自由民権運動? ビシバシ弾圧じゃ! 板垣退助しばくぞ!)

軍隊が1番じゃ‼

陸軍の権力拡大を計りました 昭和の陸軍の暴走は 彼の軍部拡大が 元凶とも言われています

権力、勲章くれくれで 勲章コレクター

物欲…激しく 伊藤博文は メチャ女好きでしたが

山縣は 女? 女より、おりゃ金じゃ で…お金大好き人間

大正天皇は 山縣を遠くに見たとき おい、 山縣に何か くれてやるモノないか? (つまり山縣に何かモノをやって 追い返せ…の意味)

また 山縣は陸軍出入りの商人 山城屋和助に陸軍の公金を 不正融資して焦げ付かせる

いわゆる山城屋事件を引き起こす

この事件は 近代日本初の 大規模な汚職疑惑であり 戦前、戦後を貫く 日本の汚職まみれの政治史は 彼が先鞭をつけたといえる

流石に彼も観念したのか 辞表を提出したが (直属の部下が腹を切っています) ・・・ またすぐ復活を果たし 陸軍卿となった
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 23:17:41.65ID:Fg9KaoRm0
この時、山縣を救ったのは 西郷隆盛であった

( 西南の役の末期 官軍の総大将の山縣は 西郷さんに 腹を切るよう 手紙を書いています ・・・ 恩人に腹切れとは・・・ 山縣とはそいう男です)

そして 伊藤博文が暗殺され 政治権力、軍部権力を 一手に手中し

彼一代で 巨額の富を手に入れてます

西郷隆盛は粗末な家に住み

大久保利通は財産無し

死んだ時には資産ゼロ 借金だけがありました

( 金銭には潔白で 私財を蓄えることをせず それどころか 予算のつかなかった公共事業は 私財を投じてまで行い 国の借金を大久保自身で埋めていた

今の政治家に 爪の垢でも 飲ませてやりたいわ‼ )

ところが 山縣は 江戸時代の 藩主以上の暮らしぶり

小石川の 「椿山荘」は彼の豪邸跡。

その他 京都、神奈川、静岡にも 豪邸、茶室・・・etc

今太閤気取り・・・

葬儀 85歳…老衰で死亡 山縣有朋の葬儀は 国葬でしたが 民間人は殆んど参列せず 閑散とした葬儀でした 義理で参列した政府、軍関係者のみ

一方 同じ時 大隈重信(佐賀藩)の葬儀がありました 国葬ではありませんでしたが 80万の国民が参列しました。

皇室、国民に嫌われたアリトモさん。 アベさんも気をつけて・・・

税金ネコババ男 山縣 有朋
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 23:26:26.94ID:Fg9KaoRm0
山縣有朋が死んだとき葬儀(国葬)のとき当時の臣民は参列しなかったのでしょうか?(ウィキペディアでみました。)

あまり参列しませんでした。山縣はとにかく国民からは不人気だったのです。

山縣と大隈重信は大正11年のはじめに相前後して亡くなりました。
大隈は国民からたいへん人気のある人でした。
日比谷公園で行われた「国民葬」には、一般人が30万人も参列したといいます。

山縣の葬儀は、この3週間後に「国葬」として行われたのですが、一般の国民はほとんど参列せず、政府関係者しか集まりませんでした。
「まるで官葬か軍葬」と揶揄され、翌日の新聞では「民抜きの国葬で、幄舎の中はガランドウの寂しさ」と書かれました。

奇遇なことに、大隈と山縣の墓はともに東京都文京区の護国寺にあります。どちらも異様なほど立派な墓です。

大隈の墓には早稲田大学関係者など現在も参拝者が多くいるようで、いつもきれいに掃除されて傷みもありませんが、山縣の墓のほうはだれかがお参りしているような形跡はありません。
生前に位人臣をきわめても、さみしいものですね。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 23:52:20.83ID:bZX95rXe0
軍人を人気で評価って・・・ 馬鹿なのか?

日本史上最強の武人だぞ山県って

世界を見ても中国、ロシアに勝ってる軍人て地球上に山県有朋一人なんだけど
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 00:02:01.45ID:1MzdItMt0
>皇室、国民に嫌われたアリトモさん。 アベさんも気をつけて・・・

これを言いたいがための所作ですなwww
0291名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:15:27.94ID:p6QCX6Xq0
結局歴史にヒーローなんていないんだということだな
後の時代から見たらたまたまそういう役回りに見える人がいたってだけで
そりゃそうだよ
だって人間だもの
みつを
0293名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:15:53.16ID:ar1W+nKY0
死に急いだ男・・・

というのも怪しい
記録上西郷が死に急いだ行動したのは月照心中事件だけだし
その月照事件でさえ偽装説があるくらいで

いつでも死を覚悟してた男が犬20匹飼育は無い
0296名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:56:09.21ID:lB33Cc6W0
そうだな
重野はいったい何様なんだというぐらい上から目線で西郷や旧主のことを語っているよ

ちなみに西郷の敵たちもガンガン告げ口しており、告げ口しない奴は江戸人の斉彬だけだった

寡黙で多くを語らず行動で示す、みたいな薩摩人のイメージは完全に幻想だと分かるよ

足の引っ張り合いが凄い
0299名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:36:32.20ID:WUWku4I90
山縣と比べるなんて、西郷さんに失礼だろw
山縣は拝金主義の俗人で、言い訳のしようのない犯罪を犯しているし。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 00:45:53.71ID:S+LKj1PI0
ブチクシ自身の問題だからそれは仕方ないと思うよ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 01:50:34.96ID:tKlW5t1o0
>>292
大村益次郎の忌避とかは関係ないだろうよ
白川戦線か上野かで大村と対立したのは事実だが、上野が片付いた後は西郷は鹿児島に帰郷してるがこれは西郷の病気療養が目的だしな
そのまま湯治療養に行ってるし、その後に薩摩藩主に引っ張り出されるまで療養生活送ってたわな
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 07:40:26.55ID:b1CaN+jb0
馬鹿発見WWWWWW
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 13:01:11.54ID:Lyc3slfG0
西郷どんもそうだが大村の写真がどこかに眠ってないかなぁ〜

まじであんなオデコだったのか?とか
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 11:20:06.59ID:2uxhkSjw0
 
西郷隆盛 = 老害ホイホイ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 21:46:17.98ID:tMw9T9Ww0
従道と大山巌は明治六年の政変の前から西郷軍団とは距離を置いていて
薩摩人より山県ら長州人と親しいという立ち位置だったからな
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 19:10:46.74ID:3cEylrzo0
大山巌 本籍薩摩 現住所長州

薩摩には二度と帰らなかった男
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況